Lenovo Legion Y700 Tablet part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/04(水) 09:12:01.85ID:OgewtV3Y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい

■レノボ公式 通販
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html

LEGION Y700 2022
CPU:Snapdragon 870(オクタコア:Cortex A77 x4、A55 x4)
RAM:8GB/12GB LPDDR5
ストレージ:128GB/256GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:120Hz
タッチサンプリングレート:240Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision、HDR10
カメラ:リア13MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
サウンド:JBL 2スピーカー
サイズ:207x128x7.9mm
重量:375g
ポート類:3.5mmイヤホンジャック、microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

LEGION Y700 2023
CPU:Snapdragon 8+ Gen 1(オクタコア:Cortex X2 x1、A710 x3、A510 x4)
RAM:12GB/16GB LPDDR5X
ストレージ:256GB/512GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:144Hz
タッチサンプリングレート:288Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision Atmos、HDR10
カメラ:リア13MP+2MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6/6E、Bluetooth 5.3
サウンド:2スピーカー
サイズ:209x129x7.6mm
重量:348g
ポート類:microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)x2
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1689933308/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/20(金) 07:09:03.69ID:yBVy8I3h0
ワールドメイト信者うぜえよ
消え失せろ
スレからだけじゃなくてこの世から消え失せろ
2023/10/20(金) 10:00:21.92ID:+4bxuNPl0
ガチ宗教こっわ
2023/10/20(金) 17:05:11.53ID:K+H2iwuI0
今年もグッドデザイン賞受賞おめでとうございます
https://www.g-mark.org/gallery/winners/15519?text=Y700
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a5-AzOG)
垢版 |
2023/10/20(金) 17:25:00.03ID:Twb6kOte0
Razer Edge Gaming Tablet Wi-Fiモデル
細長い6.8インチで264g
ゲーミングタブレット需要は真っ当な技適つきのこっちに流れるか
だが、コミックを読むには細すぎる。
2023/10/20(金) 17:33:05.59ID:LxVejEUud
そのサイズだとゲーミングスマホ+kishi2で良くね?になってしまうぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Fhx2)
垢版 |
2023/10/20(金) 20:15:27.73ID:ZWtPiiEK0
待望のy700(2023)のqfil romがxdaにupされました。
https://xdaforums.com/t/qpst-legion-y700-2023-unbrick.4637237/
ここの最後にgoogle driveのlinkがあります。
自分もbrickしてましたが無事復旧しました。
2023/10/20(金) 20:31:07.78ID:B+q5NQht0
>>144
マジか!THX
ちょうど明日edlケーブル届くわー
これで高価な文鎮がタブレットに戻る
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Fhx2)
垢版 |
2023/10/20(金) 20:55:19.64ID:ZWtPiiEK0
>>145
ただusbケーブルを抜き差ししながら1時間ぐらいはもがいた。
こころが折れたら明日やるぐらいの気持ちがいい。
2023/10/20(金) 21:57:39.42ID:B+q5NQht0
>>146
THX
色々やっても復旧できる余地はあるわけだ
それなら気も楽だよ
一発勝負再チャなしとかだったら泣いてるw
2023/10/20(金) 22:29:10.01ID:yBVy8I3h0
来年の3月までたくさん文鎮作ってタブレットに戻しておいてくれ
よろしくw
2023/10/21(土) 00:04:44.04ID:yUya6UYs0
>>144
よっしゃあああああああ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5de-dytz)
垢版 |
2023/10/21(土) 07:25:34.15ID:euZhVq5d0
>144
このqfil ROMのZUI15バージョンは現行のものより新しいよね
そろそろ次のバージョンアップがあるのかな
2023/10/21(土) 08:50:14.46ID:/AY7mRwf0
qfil romってメーカーが配布してるの?
それともどっかの有志の手によるもの?
セキュリティとかの懸念じゃなくてただの興味なんだけど…
2023/10/21(土) 09:37:39.35ID:FNwma/ZWd
有志だろうな
メーカーが配布するメリットないもん
その有志が関係者の可能性はあるけど
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fabc-ANn9)
垢版 |
2023/10/21(土) 09:40:16.91ID:Ug4l9/WJ0
otaの最新が15.0.654でqfilが15.0.665だから普通に考えると開発途中のものが流出したんじゃないかな?
流出させた有志に感謝だね。
2023/10/21(土) 10:21:30.36ID:/AY7mRwf0
>>152-153
レスありがとう
個人的には復旧手段が大衆化されていればクレーム相談窓口の負担が軽くなるのでは?なんて考えてたけど強引かw
内容がスレちなのでここまでにしとくけど有志が流出させるメリットも考えにくいんだよなー
これを実績にして能力アピでクアルコム就職とかかなw
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55c-h195)
垢版 |
2023/10/21(土) 12:49:58.58ID:4izlNOSA0
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。

『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmateあfan.blog119.fcあ2.com/blog-enあtry-477.html

※「あ」は省く。お陰でcrDroidも焼けて、ぜんぶ日本語になりました!ほんとにありがとうございました!


具体的に神様のことを詳しく述べてるのは和魂だけだね。しかも管理人のシンクロニシティは恐ろしいほど神懸かってた。

※以下URL、5箇所の「あ」は抜く

■『巷の「霊能者」「スピリチュアリスト」「宗教」が知らない神様や龍神の話』
ttp://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blあog-entあry-510.html

■『イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストに要注意』
ttp://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blあog-entあry-409.html

『天妙龍啓 (天川龍一) さんって凄そうですけど実は』
ttp://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blあog-entあry-331.html

一時期、ブッダかずひさがパクってアイデアを生み出してたのが和魂だしワンネスゆりえも和魂の記事を読んでから過去動画はすべて削除してチャンネルを新しくしたし龍粋社の天川もオーラが消えておとなしくなっちゃった。影響力ハンパないね。
2023/10/21(土) 22:13:16.19ID:/AY7mRwf0
qfilツールのsahara failってめちゃシビアなタイミング!?
手が4本くらい必要なんじゃ…orz
2023/10/21(土) 23:02:11.68ID:sTx8SOaR0
USBハブで最近のこれ良かったってのあれば教えてほしいです。
Legion Y700(2022) 公式 14.0.286
USBポート2つ以上、HDMI出力くらいがあれば。
Ankerの332試してみようかなと思ってます。
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa97-ANn9)
垢版 |
2023/10/21(土) 23:45:49.44ID:Ug4l9/WJ0
>>156
ふつうはedlに入ってから3分以内であれば必ずつながる。
blickの場合はedl(9008)からの接続がなかなか難しい。
本来であればtestポイントをショートさせたほうがいいが本体を解体しないといけないからedlケーブルとかを使って何とか接続できることを願うしかない
あとはqpstないのqfilを使ってないとか根本的に使い方を間違えてるとか
2023/10/22(日) 05:30:34.62ID:S0JN7VlA0
>>158
基本ハードブリックで文鎮はwデバイスマネージャ上では900eで接続と切断を繰り返してる
edlv2で9008で接続してダウンロードボタン押すとsahara failのエラーメッセージでて止まる
romはここで挙げられてたxdaのでツールはreindexnoteのリンクからとんだものなんだけどな
2023/10/22(日) 06:30:37.77ID:lzBBps0V0
文鎮回復のデータを増やすのだ
期待しているぞ君たち
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faa6-ANn9)
垢版 |
2023/10/22(日) 07:04:28.22ID:zbGOn+CT0
>>159
https://terajima-alc.dev/
ここの真ん中あたりに
QFILの使い方(How to use QFIL)
があります。
qpst(qfil)のリンクもあります。
確認してみてください。
2023/10/22(日) 12:52:53.33ID:7hJ07Ivf0
>>161
THX
このブログも見てるよ
qfilのエラーメッセージ調べていくとオカルトみたいな対処方書いてる人多いのよ
オフラインでドライバ削除しろとか
まだ昨日ちっと触っただけだから一両日中にガッツリ腰を据えて取り組む予定
2023/10/22(日) 16:41:14.32ID:rx8JbgV50
そもそもなぜ文鎮になったのか知りたい
いとも簡単にブリックするんなら怖くて色々いじれない
2023/10/22(日) 17:06:17.42ID:5OPF1utK0
手順ミスとかで普通になるじゃろ
2023/10/22(日) 17:17:33.74ID:oNv568QY0
誰かNETFLIXがフルHDで見れるか教えてくれ
root化とかのスキルはないから買った時の状態でみれるならポチりたい
2023/10/22(日) 18:51:58.24ID:T7oaw+cf0
2022でも文鎮化は結構起きてる報告あったけどreindexのお陰でほぼ回復出来るようになったんで恐れるものは無かった
2023も多分復活するんだろうとは思うけど、流石に冒険するのはまだちょっと怖いな
2023/10/22(日) 20:23:49.75ID:lUI7N+dJ0
>>165
中華版日本語化のみでネトフリfullHD問題なし。
2023/10/22(日) 20:55:10.73ID:lUI7N+dJ0
再生設定画面のSSアップしようとしたらY700からimgurに画像アップロード出来んな。何があかんのやろ。
2023/10/22(日) 20:59:43.26ID:lUI7N+dJ0
スマッポからアップした。
https://i.imgur.com/6YFs2UZ.png
2023/10/22(日) 21:58:00.35ID:XAgVud4A0
音量1でも音デカすぎなのどうにかならんもんか
2023/10/22(日) 22:06:26.42ID:J/jNnFcM0
>>167-169
ありがとう
ちなみにどっちのlegion?
2023/10/22(日) 22:10:43.32ID:S0JN7VlA0
qfilのエラーメッセージのラストはsahara failだけどログは様々で
failed to open com port handle
main:314 could not connect to
この辺のエラーメッセはドライバの入れ直しで消えた ドライバのインストール方法で解決する場合もあったな
その次に現れたのがこのエラーメッセ
main:320 uploading image using sahara protocol failed
2023/10/22(日) 23:00:42.33ID:lUI7N+dJ0
>>171
2023。ワシのネトフリのプランが安いほうやから4Kは試せんかった。

>>170
ボリュームボタン押した後にボリュームの上に出てくる三点リーダー押してみ。
アプリごとやけどさらにボリューム絞れる。
2023/10/23(月) 01:13:23.25ID:o1sffY3i0
>>173
ありがとうございます
2023ポチります
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa92-ANn9)
垢版 |
2023/10/23(月) 17:14:38.31ID:cndppcgo0
>>172
うーん厳しいね。頑張れとしか言いようがないね
2023/10/23(月) 18:08:24.30ID:4f8mhvpe0
>>173
おお助かる
そこまでよく見てなかったわ
サンクス
2023/10/23(月) 23:32:59.00ID:WUPQ0UnQ0
2023で使えるペンってどれ?
手持ちのprecision pen2が反応しないんだけど使えないの?
2023/10/23(月) 23:37:35.03ID:kFRqIcDO0
蟻のストアで動作一覧にLegion Y700あったからprecision pen2買ったのに動かんで剥げそう。
2023/10/24(火) 01:58:50.42ID:W1n3mCLR0
precision pen 3にしか対応してないぞ
蟻の対応一覧にy700があっても(2023)とは書かれてなかっただろ
https://www.giztop.com/lenovo-xiaoxin-stylus-pen-for-lenovo-legion-y700-2023.html
2023/10/24(火) 02:08:53.93ID:W1n3mCLR0
すまんたぶん名称pen3ではないけどいまのとこgiztopで売ってるこれしか対応してないのは間違いないと思う
xdaでも2022で使えたペンは反応しないって書き込みがいくつかあった
2023/10/24(火) 04:54:37.55ID:f+2D5L4g0
うおおおおおおおおあぶねえ
買うとこだった あっぶねええ
2023/10/24(火) 05:11:16.82ID:mgrDSGhS0
京東もしかして2023安売りしてる?
2023/10/24(火) 05:42:31.35ID:Thi16qD70
penはap500uかprecision3
2003はLPP2.0とかいうのになったね
2023/10/24(火) 08:46:26.91ID:397oMDij0
>>182
2289元の?
2023/10/24(火) 09:39:28.05ID:KR+BAn7m0
>>179
oh...使い道のない長物になっちゃった。オクに流すかな。動作確認できないからジャンクで出すしかないか。
2023/10/24(火) 09:52:15.12ID:HP55Qfmy0
しれっと青色も出ているな
2023/10/24(火) 11:50:22.35ID:Thi16qD70
2022までしか対応してないpenはMPP2.0だから電気屋いってsurfaceとかで動作確認できる
LPP2.0でも他と比べるとダメダメなのはかわらないのにわざわざ独自規格にする必要あったのかね
2023/10/24(火) 12:01:49.62ID:KOaE6Tn30
青色マジ?
2023/10/24(火) 12:56:34.38ID:BWrxkW+ka
京東は見れないけどLenovo公式は青の16GBモデルが有効化されてるね
2023/10/24(火) 13:06:44.87ID:HP55Qfmy0
青色は京東では31日の21時発売開始かな
2023/10/24(火) 13:39:54.38ID:AvJRpjKl0
この青色既視感あると思ったらxiaoxin pad 2022のblueと同じかな?
https://imgur.com/T2c4WGa
これと同じならかなり微妙かも
2023/10/24(火) 14:52:55.33ID:j9hcHJFmr
>>191
いい色だな
買い換えるならブルーかな
2023/10/24(火) 17:20:43.04ID:mgrDSGhS0
>>184
イエス!
2023/10/24(火) 19:36:26.01ID:aPTY8i2w0
>>193
もしかしてそのセルラーって本当のLenovo公式?
2023/10/24(火) 20:34:01.52ID:mgrDSGhS0
>>194
そうだよ本物の公式
2023/10/24(火) 21:21:22.18ID:aPTY8i2w0
>>195
それはかなりいいな
初めてだけど登録する価値有り
2023/10/25(水) 00:16:29.73ID:W2DxCXUM0
>>179
これってこれじゃないの?
ttps://ja.aliex@press.com/item/1005005914456294.html
2023/10/25(水) 02:09:47.49ID:K6N7tcW20
>>197
色から形までぜんぜん違うでしょ
レビュー画像の箱見ればわかるけどこれは旧型のpen2だよ
2023/10/25(水) 06:22:08.77ID:KUOecCQd0
>>198
マジで知識不足で全然違いが分からんw
画像全く同じの使っているけど旧pen2の場合もあるのね覚えとく

レビューのAP500U=旧pen2ってことなのかな?
2023/10/25(水) 07:18:18.93ID:pGxQPsOk0
リンク先見てないけどap500uはLPP2.0対応で2023でも使える
2023/10/25(水) 09:33:47.01ID:CsYitIjC0
六角形なのがpen2で丸いのがpen3。
ボタンが二つなのがpen2で一つなのがpen3。
ケツから刺すのがpen2でわき腹から刺すのがpen3。
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55c-sHW1)
垢版 |
2023/10/25(水) 11:46:29.76ID:Q7tGUazA0
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。

『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmateあfan.blog119.fcあ2.com/blog-enあtry-477.html

※「あ」は省く。お陰でcrDroidも焼けて、ぜんぶ日本語になりました!ほんとにありがとう
2023/10/25(水) 12:09:03.70ID:BaHrjMxAM
2023じゃないy700にZUI15来る?


拯救者Y700 | ZUI 15.0.342 OTA10
灰度测试开始啦
时间如下:
10/25 早上10:00起,限量推送;
10/26-11/8 每日早上10:00,增加名额;


これ更新したら日本語塞がれる可能性あるな?
誰か人柱頼む。

adbコマンドでOTA無効にするのって
adb shell pm disable-user --user 0 com.zui.ota
だっけ?
なんか受け付けないんだけど。
2023/10/25(水) 15:33:09.26ID:kPac6knj0
>>201
どっちがいいんだろう?
ていうかpen3売ってるところほとんどないんだけどね
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a7f-CXgp)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:40:44.87ID:XC0SuVfU0
>>203
じゃあセキュリティアプリから通信禁止すれば?
2023/10/26(木) 13:36:11.90ID:RJbD88RF0
2023ブリック打つ手がなくなってきた
復旧報告がこのスレでもあがってるからedlromは問題ない
ドライバも9008で認識してる
noteのmetabuildでも海外サイト推奨のflatbuildでもダメ
あとは2023 NEW HYDRA V2 EDL PRO Type-C USB ケーブル Hydraをaliで売ってるQualcommの名が入ってるのに変えるか…
オクでジャンクで流して11/11のセールで買い直すかw
2023/10/26(木) 17:08:24.38ID:sMA+8lAmr
スレ民の修理業者に依頼してみたらどうだろう?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa4e-ANn9)
垢版 |
2023/10/26(木) 17:23:35.72ID:jWAnNunM0
>>206
testポイントをショートさせるとかだけは絶対やめたほうがいいと思う。
自分昔やったけど素人がやると地獄見る。
結局筐体がボロボロになって開けたけどハードの故障って落ちだった。
修理依頼が出来れば修理依頼がいいけど現実的にはオクに流すのが一番かな。
2023/10/26(木) 17:44:32.67ID:/K7rWyNx0
QFIL最新でも駄目なら4pdaのlenovoInstaller流用してみたら
Xiaoxin2022/M10のフォーラムに4pdaの連中が愛用してるLENOVO系ツール一式揃ってるページあった筈
トップページとは違う場所だったかな…去年の冬あたりに見たから11月か12月あたり
使い方や手順も向こうの趣味人が丁寧に解説してるから覗いてみるといいかも
2023/10/26(木) 20:57:06.82ID:wZfTX8g70
>>208-209
レスTHX
テストポイントはy7002023でやってる動画を見つけられない限りやる気はないなー
修理を試みてくれる趣味人なんているかな?スレ覗いてる実力者はreindex氏とterajimaalc氏くらいか…あと無名の賢者はゴロゴロいそうだけどw
lenovoinstallerは未チェックだったかな見てみるよ
miflashとか流用できないかなと思って試しはしたけどダメだったw
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa55-ANn9)
垢版 |
2023/10/26(木) 21:58:57.72ID:jWAnNunM0
>>210
brickのきっかけになった2つのromだけど気になってy700(TB230FC)買って試しでflashしたけど2つとも全く問題なかった。
そうするとハード的に問題ありも可能性的に否定できない。
どちらにしろ素人では不可かなと思う。
2023/10/26(木) 22:14:13.25ID:wZfTX8g70
>>211
あのときはありがとう
あのときもカキコしたけど7zで解凍したけどエラーが出たんだよね
でエラーがでてるやつをそのままflashしたんで事態が複雑になったと推測してる
でもあくまでもandroidとしての話であってedlなら関係ないはずとも考えてる
2023/10/27(金) 06:54:24.18ID:HuyBINef0
>>209
https://4pda.to/forum/index.php?showtopic=1047797&st=6820
これかな?今夜いじってみる
2023/10/27(金) 09:54:06.80ID:cJjKv7W40
軽い特性をいかすために保護ケース探してるけど
大体以下の3パターンかな

よくみる角クッションのクリアTPUは約90g
斜めに肉抜きされた黒いTPU グラム不明
368円ぐらいの黒いシリコンソフトシェル グラム不明
この中だと最後のが一番かるそうかな?

ここの有志は何を使っているんだろうか
2023/10/27(金) 10:13:47.41ID:pUuOETWG0
斜め肉抜き使ってるけどそれ以外は排熱ヤバない?
2023/10/27(金) 10:55:06.40ID:lKebyZvs0
肉抜き偽物ケース買ったけど素材が固いから外した。スリットのために固い素材なんだろうけどケースで傷が出来そう。
肉抜き本物ケースは素材どんなんだろ。高いから買うの躊躇するな。

あと角以外の上下左右がオープンだからカバン運び民だとサイドが傷だらけになりそう。
結局重さや廃熱無視で角クッションのケース使ってる。
スリットケースのふたを引きちぎって角クッションケースにふた張り付ける予定。

ふたの無いスリットケースは当然シリコンより軽かったな。もうふた以外は捨てちゃったから重量は計れないけど。
2023/10/27(金) 12:00:42.07ID:pUuOETWG0
シリコン買って自分で肉抜きするのもありよな
面倒くさいのが難点だが
2023/10/27(金) 12:40:14.03ID:zyT7O97s0
>>203
誰か人柱いる?
2023/10/27(金) 13:47:51.17ID:oygvrNC8M
まだ降ってきてない
11/8まで順次らしいが。
ツイッターでもまだ上がってないな。
2023/10/27(金) 13:58:59.77ID:4q2TMo3Z0
まだオープンベータテストじゃん
正式版来るならweiboで新たに告知するでしょ
2023/10/27(金) 17:05:58.08ID:dKzIE6k40
Y70にもついでにください
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa85-ANn9)
垢版 |
2023/10/27(金) 17:31:00.61ID:RH+LjfCT0
出所が怪しいota_full romがtelegramにでてきた。

y700(2022:TB9707F) v15.0.342
https://drive.google.com/file/d/1-eJDxMq5e9ztdeRPzb5THc2FsiY2D0xj/view?usp=drive_link

更新方法
recovery mode
(offical recovery)
Apply update from adb
adb sideload 名前.zip
2023/10/28(土) 02:43:42.38ID:4/2+cjlL0
qfilよりもlenovo installerのほうがコマンドラインに
近くて多少はイジる余地があるかなー
少し進んだけどまた詰まった

This can mean
1. You forgot to send DeviceProgrammer first (i.e. QSaharaServer.exe -s 13:prog_emmc_firehose_8994_lite.mbn)
2. OR, you did send DeviceProgrammer, but it has crashed and/or is not correct for this target

Regardless this program speaks FIREHOSE protocol and your target is speaking SAHARA protcol, so this will not work
2023/10/28(土) 14:26:51.07ID:IfRNFKf/0
本体のUSBポート変えてみるとか
ランドスケープ側が3.1gen2でポートレート側がハブの2.0だっけか
2023/10/28(土) 15:32:47.87ID:A0X4Cz1v0
システムナビゲーションの設定を仮想キーナビに変えた状態において、
ナビゲーションバーの左にあるやつを消す方法わかる方いますか?
2023/10/28(土) 23:19:46.82ID:mX8jbjZy0
2023をadbで日本語化してGMS含めて普通に使用できてるんだけどGoogle1によるバックアップだけはなぜかできない

具体的には
バックアップ出来てる→フォト コンタクトやカレンダーなど
出来てない→アプリデバイスの設定

手動で今すぐバックアップを行って進捗ゲージがフルになったあとでも「データがバックアップされていません」の表示がでる
これは直しようがないのかな?
2023/10/29(日) 08:14:06.10ID:1PyedTKyd
GameSir G8はY700が挟まる様だ?
https://twitter.com/Mister_Petey/status/1718276022716530890
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/29(日) 12:23:22.50ID:zU+y3mW00
>>209
>>224
lenovoinstallerででてきたエラー同じ報告が4pdaのM10のフォーラムにあってUSBを2.0使ったら成功したってあったからかましてみたんだけど…
ダメだったわー
ココロが折れそうw
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-MS00)
垢版 |
2023/10/30(月) 02:01:06.33ID:Xxh+C9yF0
独身まで待てないわ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1393-zW/F)
垢版 |
2023/10/30(月) 02:37:24.15ID:zQOFs86I0
本当に欲しければ多少高くても独身の日前に買うのがベスト。独身の日に注文すると注文が殺到していつ届くかわからない。
2023/10/30(月) 09:27:29.93ID:E7sn3nGn0
aliならこの前の5342円クーポンで買えば安いところで5万円ちょうどくらいだったろうに
2023/10/30(月) 11:49:27.45ID:RN+SZaemM
それでも関税入れたら約6万か
欲しいけど6万で中華ROMはなぁ
2023/10/30(月) 12:00:02.86ID:A87iTmCnd
フリマでも6~6.5万くらいで売ってるな
関税かけて同じくらいなら国内で買ったほうが到着速いしマシか?
2023/10/30(月) 13:09:32.83ID:H3BgCFFvM
6掛け10の消費税な
2023/10/30(月) 13:33:19.32ID:diYYMfUo0
京東旗艦店の1111セール価格は転売防止目的か本国の身分確認があってポチれなかったわ
しかたなく2399の時に買った。なんでどうせ安く買えないから早く買った方がいい
2023/10/30(月) 18:55:24.83ID:APIBoHJ+M
へぇジンドン登録しようと思ってたけど無意味そうだな
日本より中国のほうがしっかりやってるね
いや日本が何もしなさすぎなのか
2023/10/30(月) 20:16:32.98ID:Z/BtHOnz0
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。

『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmateあfan.blog119.fcあ2.com/blog-enあtry-477.html

※「あ」は省く。お陰でcrDroidも焼けて、ぜんぶ日本語になりました!ほんとにありがとう
2023/10/30(月) 22:15:55.89ID:wnRGmSp50
>>227
つかえるコントローラを探してるので、GameSir G8についても調べてみたが、
185mmまでとなっているので、Y700はさすがに無理なのでは?
自分が探したところで200mm以上挟めるのは、ipega PG-9083, 9167ぐらいだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況