Lenovo Legion Y700 Tablet part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/04(水) 09:12:01.85ID:OgewtV3Y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい

■レノボ公式 通販
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html

LEGION Y700 2022
CPU:Snapdragon 870(オクタコア:Cortex A77 x4、A55 x4)
RAM:8GB/12GB LPDDR5
ストレージ:128GB/256GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:120Hz
タッチサンプリングレート:240Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision、HDR10
カメラ:リア13MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
サウンド:JBL 2スピーカー
サイズ:207x128x7.9mm
重量:375g
ポート類:3.5mmイヤホンジャック、microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

LEGION Y700 2023
CPU:Snapdragon 8+ Gen 1(オクタコア:Cortex X2 x1、A710 x3、A510 x4)
RAM:12GB/16GB LPDDR5X
ストレージ:256GB/512GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:144Hz
タッチサンプリングレート:288Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision Atmos、HDR10
カメラ:リア13MP+2MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6/6E、Bluetooth 5.3
サウンド:2スピーカー
サイズ:209x129x7.6mm
重量:348g
ポート類:microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)x2
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1689933308/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/04(水) 17:18:14.12ID:G2kKt+B+0
IPスレに合流すりゃいいのに新スレ立てたのか
2023/10/04(水) 20:48:20.17ID:OgewtV3Y0
IPスレって和魂?の荒らしスレだしそうでなくてもIPセルフ開示はちょっと
2023/10/04(水) 20:51:07.66ID:OgewtV3Y0
あとスレ立て1回しかしてないし4つくらい立ってるのはDDoSに巻き込まれてリトライと遅延が変な噛み合い方したっぽい
2023/10/05(木) 04:53:43.17ID:CvuLJVsQ0
5chが危ういから外部に避難所欲しいわね
6テンプレ2 (ワッチョイ 05c7-6jqa)
垢版 |
2023/10/05(木) 05:45:13.61ID:mZiaKhcz0
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。

『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmateあfan.blog119.fcあ2.com/blog-enあtry-477.html

※「あ」は省く。お陰でcrDroidも焼けて、ぜんぶ日本語になりました!ほんとにありがとうございました!
2023/10/05(木) 10:05:57.30ID:w+2/kD3m0
テンプレと称して一生懸命全部のスレにクソブログURL貼ってる和魂ジジイの人力Botぶりに涙が止まらない
2023/10/05(木) 10:16:17.68ID:0WEkn0zB0
>>4
とりあえず重複スレについては本スレへの誘導をかけた上で削除依頼しておこうな
2023/10/05(木) 11:03:05.30ID:9WnIgcRgr
もうちょっと有益な情報のってるとまだ救われるんだけどね
2023/10/05(木) 18:26:29.28ID:mhwppxji0
有名ブログの劣化コピペでしかないのがね
せめて2023でやるとか買う金がないならGSI10種類焼き比べ検証とか手を動かす方にコストをかけるとか
2023/10/06(金) 11:32:45.00ID:ftdueYHQ0
削除依頼のやり方教えて
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abaa-nH98)
垢版 |
2023/10/06(金) 13:12:18.36ID:7iKKj0GX0
>>6
イイね
文句つけてるのはブログを作れないくせに他人の記事に嫉妬してるクズカスばかりだから有益な情報はどんどん貼ってくれ。それがY700の人気にも繋がる
2023/10/06(金) 16:13:17.45ID:1bfTC1il0
今有益な情報は2023版の人柱だっつってんのに更新もないゴミ記事繰り返し貼るなよおじいちゃん
内容的にもSMARTASW氏の劣化だしどうせスレに常駐して荒らすんなら追記で過去ログで出てた
GSIでもパススルー充電できるモジュールとかDT2W復活とかあの辺まとめるくらいの進歩はしとけよ
まあ出来ない人間に無理言っても仕方ないところはあるが
2023/10/06(金) 16:13:19.51ID:1bfTC1il0
今有益な情報は2023版の人柱だっつってんのに更新もないゴミ記事繰り返し貼るなよおじいちゃん
内容的にもSMARTASW氏の劣化だしどうせスレに常駐して荒らすんなら追記で過去ログで出てた
GSIでもパススルー充電できるモジュールとかDT2W復活とかあの辺まとめるくらいの進歩はしとけよ
まあ出来ない人間に無理言っても仕方ないところはあるが
2023/10/06(金) 16:59:26.53ID:wHoZbVXE0
>>3
今時IPv4 PPPoEで繋いでる時代遅れの人?
2023/10/08(日) 20:51:27.60ID:E6YxDs6w0
2023版を手に入れたので、さっそくいじってみたが、Google Play Storeでログインできずに手間取った
最新はダメみたいで、Play servicesと同じぐらい古いものをAPKMirrorから入れたら動いた
2023/10/08(日) 20:51:49.83ID:E6YxDs6w0
2023版を手に入れたので、さっそくいじってみたが、Google Play Storeでログインできずに手間取った
最新はダメみたいで、Play servicesと同じぐらい古いものをAPKMirrorから入れたら動いた
2023/10/08(日) 22:59:10.80ID:GJGA13Ai0
ストアからダウンロードしようにもエラーばっかり吐きやがって課金のバイパスにしかなってない
オーロラストア様々の2023
19名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-iqYS)
垢版 |
2023/10/09(月) 02:23:42.55ID:hinseo5Qr
バイパス……?
2023/10/09(月) 12:38:21.60ID:OjEgPcym0
>>15
PPPoEもIPoEも認証方法の差で割り当てられるIPアドレスは変わらんだろv6もむしろ匿名性下がるし
回線接続でマウントとったりIPv6をやたらと神聖視してたり全体的に知識が一昔前っぽい
2023/10/11(水) 09:15:00.39ID:5axBBvXPr
magiskでroot→otaでアップデート試みるも失敗(イメージのリストアはやった)→端末リセット→ota再度失敗→ブートローダーリロック→OS起動せず←イマココ(再度のアンロックは可能)

ブートローダーは起動するしpcは認識してる
でもブートローダーでpcからのブートは失敗

色々やってみるよ…とほほな2023
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a37-iLfk)
垢版 |
2023/10/11(水) 10:15:10.85ID:4vGrqyCv0
>>21
再度bootloaderをunlockしてosを起動。
otaを失敗させてlogをとる。
adb logcat | findstr /C:"E update_engine"
多分これでどこのpartitionでerrorになっているかわかる。
多分hash errorだと思うよ。
対策はどこのpartitionでerrorになってるかわかってからだね。
あとrelockは絶対やめたほうがいいよ。大トラブルになる可能性があるから。
2023/10/11(水) 14:06:41.43ID:kg3dGwdb0
>>22
レスありがとう
再度アンロックできたけどそれでもos起動しない
できるかわからんけどgsi焼いてストックrom戻せる環境が整うまで待つしかないかと思ってる
ストックのバックアップとっておいたのがまだ救い
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a37-iLfk)
垢版 |
2023/10/11(水) 15:10:12.47ID:4vGrqyCv0
>>23
backupがあればabに分かれてるpartitionとsuperをfastbootでflashすればosの起動はできるよ。userdataのwipeも忘れずに。
2023/10/11(水) 23:04:48.86ID:arJ7D7K70
>>24
aかbの各イメージファイルを一個ずつフラッシュしてく作業?
fastbootdも起動しないしだいぶ詰んできた
2023/10/11(水) 23:05:07.13ID:arJ7D7K70
>>24
aかbの各イメージファイルを一個ずつフラッシュしてく作業?
fastbootdも起動しないしだいぶ詰んできた
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a2b-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 00:09:00.86ID:faVDv3hv0
>>26
2023ってunlock_criticalできないの?2022しか持ってないからわからないや。
flashはbatchで作るんですよ。
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
for %%i in (.\images\*) do (
set name=%%i
if "!name:~-6!"=="_a.img" (
echo flastboot flash !name:~9,-4! !name!
)
)
pause
こんなやつでbatchを実行。+super+fastboot -w
fastbootdにいかないのであれば先にrecoveryをflashするとか。
あとはfastboot modeから抜けないのであれば
fastboot erase boot_a
fastboot erase boot_b
fastboot erase super
とかかな。
2023/10/12(木) 06:14:51.71ID:KKl+wnZa0
>>27
ありがとう
zui14からbootloaderunlockでcriticalもunlockになるらしい…
ボタン操作でfastbootdに入ることはできた
なんとかやってみる
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a2b-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 08:57:20.45ID:faVDv3hv0
>>28
おはようございます。
unlock_critical

fastboot oem device-info
で確認とれます。
解除は
fastboot --help
の上のほうにある
fastboot flashing unlock_critical
でできます。
ただこれbootloaderをunlockしたzuiのversionでやらないとできないかもしれない。
2022がそうだった。
※再度言いますがbootloaderのlockは安易にしてはいけません。
トラブったときは2023の場合は今現在逃げ道がないので詰みます。

もしbacup romをどこかにupしてくれれば俺のほうでも簡易的にstock romを作りますよ。
そのとき必要なのが
1.bacup rom
2.backupっしたときactive slotがaなのかbなのか
3.fastboot getvar productのスクショ
2023を持ってないので俺のほうでtestできないですが多分大丈夫でしょう。
2023/10/12(木) 12:19:49.20ID:KKl+wnZa0
>>29
色々有り難う
準備する
もしかしてRe*-x
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a87-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 13:21:45.67ID:faVDv3hv0
>>30
reinexさんは知ってるけど俺は違う人です。
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a87-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 14:06:23.01ID:faVDv3hv0
>>30
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
for %%i in (*) do (
set name=%%i
if not "!name:~-4!" == ".bat" (
fastboot flash !name:~,-4! .\!name!
)
)
pause
これをコピペしてbatch作ってbackupフォルダに入れて実行すれば簡単だと思う。
lock_critcalの場合はfastbootdで実行。
エラーが出たpartitionは無視
終わったらrecoveryに入ってuserdataのwipe,reboot systemで起動すると思う。
2023/10/12(木) 23:44:44.88ID:Iz2l8BEx0
>>32
ありがとう只今実行中
batchファイルの作り方と使い方を初めて知ったよ
今んとこmd5でエラーが出てる程度
criticalはlockedだったけどコマンドどおりでunlockできた
しかしrecoveryもfastbootdも起動できない
もしかしてaかbのどっちかだけflashする感じ?
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a6f-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 00:22:26.94ID:GsiZVuU40
>>33
recoveryもfastbootdも起動できないとはfastboot reboot recoveryでrecoveryが起動せずfastboot modeから移行しないかんじ?
おれの経験で
fastboot erase super
fastboot erase boot_a
fastboot erase boot_b
で削除したあと再度flashすれば大丈夫だと思うけど。
あとはfastbootdに行くときdriverが!になって外れるとかかな?
そこらへんは良くわからない
あとは
fastboot getvar current-slot
で今のslotを確認して
fastboot set_active a
fastboot reboot
とかまたその逆の
fastboot set_active b
fastboot reboot
をしたりやってみて
backupしたときのactive slotをflashして起動する必要がある。
2023/10/13(金) 00:42:29.59ID:XYH9TAtd0
>>34
そう移行しない
fastbootd→fastbootで再起動
recovery or system→lenovoロゴでストップ
slotはbがactive…magiskもこっちにいれたかな
2023/10/13(金) 00:46:55.48ID:XYH9TAtd0
>>34
eraseとflashをsuper boot abそれぞれやって
active slotをabそれぞれでリブートかけてもbootloaderで再起動する…
2023/10/13(金) 00:53:46.87ID:XYH9TAtd0
>>34
fastbootからfastbootdにコマンドで入ろうとすると以下のエラーメッセージが出る
Failed to boot into userspace fastboot; one or more components might be unbootable.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況