Fire HD10(2023)Part 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 10:39:10.23ID:wcvn+jme
ついに来た
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 10:49:44.37ID:4nEBX7F5
同じスレ何個立てるんだよ知的障害者
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 20:29:47.50ID:ng94em/C
今までサツ1枚で買えてたからこその魅力
この値段じゃ他買った方が良い
今時32GBはないよ2マンで
2023/09/21(木) 23:10:35.70ID:8oK1XHq/
前のモデルのキーボードは使えない感じ?
2023/09/22(金) 02:14:59.34ID:+sg8sV25
買っちゃおかな
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 09:52:19.28ID:iOaEk3xP
ここにする
2023/09/22(金) 10:08:48.15ID:hjt/J2S6
テンプレどうする?
2023/09/22(金) 10:11:16.38ID:Rmm1k/ND
テンプレ整備しようぜ
詳細スペック見に本家サイト行こうとするとJPサイトにリダイレクトされて見れねぇ…

-----------
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 / HD10 Plus (2023)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 / HD10 Plus (2023)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す【重要】

●Fire HD10 (2023)
 メモリ3GB/434g/カラー(ブラック/ブルー/パープル)
○32GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0C2XN8HKD/
○64GB [23,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0BL5M5C4K/
2023/09/22(金) 10:18:33.97ID:w3HT2J54
プラスが出るまで待ったら?
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 11:02:56.76ID:5Bo8sLu4
でるんだー
KBあるかな?
plusあるかな?
GPどうなるかな?
2023/09/22(金) 13:34:55.92ID:tML8HlCk
>>4
Bluetoothなんだから普通に使えるでしょ
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 14:29:15.03ID:Eo8vVocJ
>>11
たぶん、そういうことじゃないw
2023/09/22(金) 15:14:54.64ID:AlEJzJ5t
>>3
どうせプライム感謝祭やサイバーマンで半額になるやろ
2023/09/22(金) 15:29:12.00ID:SPri62qG
>>4
縦横1mm、厚さ0.6mm小さくなっていて、キーボードのカバーはハードケースだから、カメラ位置が一緒だったとしても、少し緩くなりそう。
しかし、このくらいの差なら金型使い回せばよかったのに、と思う。
2023/09/22(金) 16:56:48.03ID:Rmm1k/ND
足りないものや間違ってるところは誰か直して

--------------
■スペック
 【OS (Android.ver_API.ver) ABI】 FireOS8 (OS11_API30) 32bit/64bitハイブリッド
 【CPU】 MediaTek MT8186A (2 x A76@2.05 GHz, 6x A55@2.0 GHz)
 【GPU】 ARM G52MC22EE @ 1GHz
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi)
 【サイズ】 246 x 164.8 x 8.6mm
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(500万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 5.3 LE
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大1TB
 【バッテリー】 13時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/スタートガイド
2023/09/22(金) 19:45:17.37ID:qKLkp+vi
まさか今年も出してくるとは
Max買って失敗したわ
2023/09/22(金) 19:54:34.16ID:qKLkp+vi
Maxはスペックから期待するほどの操作感の改善、進化も無し
それどころかsdカードスロットの出し入れが変更されてんのがわかんなくて、買って直ぐスロットアダプターがボロボロ
ただ馬鹿高くなって、糞重くなっただけ
むしろこのFire HD10(2023)を買ったほうが良いぞ
2023/09/22(金) 20:22:51.09ID:Fx19er8O
わざわざ買うほどのメリットない
今の奴使い続けるわ
2023/09/22(金) 20:27:37.70ID:SLHBRLed
今使ってるのが2019なんで、どうしようかなと思ってる
とりあえずブラフラ・サイマンでのセールを見てからかなぁ
せいぜい5000引ぐらいだろうけど
2023/09/22(金) 21:21:26.03ID:wU6XaBfN
FireHD10(2021)の在庫処分セールがあったら(あるか分からんが……)そっちの方が良さそうな気がする
2023/09/22(金) 21:39:57.11ID:fednTjaF
>>15
Wi-Fi 6 (802.11 ax)非対応は残念だわ
2023/09/22(金) 22:05:44.02ID:ZwfsLRit
plusあると信じて11max買わなかったけど、結局11max買うことになりそう
2023/09/22(金) 22:56:27.12ID:tnQwaceG
>>15
2019版との比較して考えて値段なりの進化で
買い替えるかはバッテリーのへたり具合による?ぐらいの感じかな
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 01:30:23.79ID:lEq3yxap
まあ これでいいや
さして不満ないし
GP動いてるし
Vanced動いてるし

2chMate 0.8.10.171 dev/Amazon/KFTRPWI/9/GT
2023/09/23(土) 03:28:52.97ID:ypUQoQa6
>>14サンクス
やっぱり駄目か、残念だわ
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 03:51:02.71ID:wxfuEyjL
>>15
メモリの量とかは未発表なんかな?
分かり次第追加いるなー
2023/09/23(土) 10:34:50.91ID:+AcgbEJ1
>>26
RAMは3GB
あと特筆される特徴としてUSI 2.0のペンに対応
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 12:01:18.35ID:FAe5MoHL
plusの追加はありそう?それとも11maxがあるから無し?
出そうなら待つけど
けど新型に2万出すのなら中華タブ買った方が良いかもしれない
2023/09/23(土) 12:47:28.71ID:uFOYdinz
Amazonデバイスはセール中に買ってなんぼだし
2023/09/23(土) 15:45:06.41ID:7tVCt9vo
>>28
ないよ
商品ページ見ればわかる
2023/09/23(土) 17:23:44.14ID:LZUgokQa
正直今3GBでAmazon縛りクソプリイン付きを2万で買うなら
3万のaiwa買った方がマシな気がしてる
2023/09/23(土) 19:47:20.92ID:T7R6klaf
plusでchrome使えてたんだな
買ってすぐにgpいれてインスコした時はなんか同期できなくて
ずっと使えなと思い込んでたわ
2023/09/24(日) 09:47:06.18ID:PGTsGcwb
せめてRAM4GBなら選択肢に入るのに
RAM4GBで128GBのRedmi padがプラス1万で買える今
このゴミ誰が買うの?
2023/09/25(月) 03:01:00.43ID:caq51406
高かろう悪かろうのMAXよりはコスパ良いだろうけどRAM3GBのみか…
RAM2GB時代のHD10はすぐにヘタったからRAMが少ないと怖いわ
性能も25%程度しか上がってないらしいし
先代の10 Plusの方がバランスは良いかもなぁ
2023/09/25(月) 04:29:26.90ID:FdghNO/t
円安じゃなければ選択肢に入るんだがな
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 20:35:14.48ID:rZQ3WaKY
Max11最高
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 04:14:25.35ID:Tpk9rfhF
Max超える訳にいかんから
今年は残念スペックね
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 06:54:47.05ID:AIkDc0Qp
10.1インチ
FHD
映像も音質もあらゆる面で中々のクオリティ
L1対応
バッテリは持つ
物理イヤフォン端子搭載(Bluetoothイヤフォンも勿論対応)
本体ストレージは貧弱だがメモリカードスロット搭載
追加代金を含むが数年の(中華メーカーとは)比べ物にならないレベルの安心と固体差品質と保証付き

Google Playを諦める代わりに、このレベルでのAmazonコンテンツ再生特化端末をセール時に1万円(以下)で買える事がFire HD 10の魅力と価値だった
今後のセールでは最低でも4割引の11999円を頼む。出来たら5割引9999円で
2023/09/26(火) 08:26:43.65ID:fLJaKfuR
Amazonコンテンツ再生特化
といっても特にAndroidのアプリに比べて
優れたところないよね
直接購入が出来るくらい?
直接買うとライブラリのタイトル壊れることがあるから
リストに入れてからしか買わなくなったし
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 09:02:18.81ID:AIkDc0Qp
アプリ(ソフト)となんて比べてないよ
1万で上記に羅列したハードを買える事に意味がある
同じ10インチクラスの例えばiPadなんかがあるのならFire HD 10なんてある意味不必要
2023/09/26(火) 11:35:34.71ID:kBO3zPRM
今までは新日WORLDのアプリがAmazonだけやったがAndroidにも出すからな〜
2023/09/26(火) 13:52:35.35ID:y6hB00uF
イヤホンジャックの話題になるとイヤホンジャックに親殺されたってぐらい発狂する人も居るけど
映像を見る用の端末はやっぱりイヤホンジャックがあった方がいい
長時間視聴してるとブルートゥースイヤホンはバッテリー切れたりするからね
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:22:59.54ID:Tpk9rfhF
どうでもいいならなくてもいいわ
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 06:42:43.36ID:xwqNOV85
>>38
16:10ってのも大きい
泥タブは値段の割にアプリのタブへの最適化がまだまだ
そもそもタブ前提のアプリが皆無
それでピクタブとか銀タブ買うなら2万円未満のこれを買った方がいい

も、忘れずに
2023/09/27(水) 06:49:53.18ID:XM3Ta2jt
非公表だけど尼タブは画面がゴリラガラス同等品なのも大きい
2023/09/27(水) 11:24:41.45ID:cpnhvaJp
セールでこれ買って2017とおさらばえ
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 17:11:43.86ID:7rxhJa6y
XiaomiのFHD11インチ新モデルRedmi Pad SEが価格2万1800円
Fire HD10キラーだな
Fire HD10好きな自分もこっち選んじゃうわ
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 17:26:40.11ID:9lGel4i1
>>47
悪くないかも
2023/09/27(水) 19:19:35.57ID:IrCi+r2v
>>47
いいじゃんこれ
自分は2021のHD10使い続けるけど
2023/09/27(水) 19:36:51.46ID:JSt7HOc+
HD10壊れたらRedmi Pad SEでいいじゃん
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 19:41:47.44ID:7rxhJa6y
2000円にも満たない価格差じゃHD10に勝ち目ないな
2023/09/27(水) 20:02:16.51ID:RC17RtsG
HD10はこれkompanio520じゃん
大分性能盛ったな
2023/09/27(水) 21:22:34.10ID:BuJOlSzb
redmi pad se の登場でFire HD の時代は終わったな。
耐久性はまだ不明だけど、それ以外で勝てる要素無いや。
2023/09/27(水) 21:29:53.97ID:jsaBWwD4
メモリ4GBでGPも普通に使えるしな
液晶の質とかバッテリーの持ちにさほど問題なさそうなら
FireHDにこだわる必要がない
2023/09/27(水) 23:35:28.87ID:dKLDy4yI
xiaomiならいわゆる「中華タブ」というものに分類されないから品質はいい
Lenovo、Xiaomi、OPPO以外の中華タブは怖い
2023/09/28(木) 01:12:29.34ID:HsZ5OzUW
ストレージが安物のemmcで遅いけどな
2023/09/28(木) 09:31:47.15ID:L6TaL/KQ
2.2万のRedmi Pad SEですらメモリ4GBなのに、Fire HD 10 2023は……ってなる。
NGNG
あぼーん
2023/09/28(木) 10:17:43.26ID:HsZ5OzUW
xiaomiであっても不自然に安いものには表面上には見えない理由がある
2023/09/28(木) 11:04:50.97ID:VHbzR18/
ワイドバインL1でプライムビデオやネットフリックスとかもフルHD再生できるならRedmiでよさそうな気がする
RAMは流石に4GBは最低欲しい
2023/09/28(木) 11:13:24.11ID:T5+GuZml
>>58
こんなにコスパの良いやりかたは初めてかも。
2023/09/28(木) 11:18:48.91ID:eQ6MMHJY
Redmiならアリエクで旧版の方買え
新しく出た奴は完全劣化版でSoCがしょぼくなってる
メモリも6GBでセールのタイミングなら25000円だから
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 11:57:25.09ID:YihPIkpb
セールで25000円とかたけーって
2023/09/28(木) 17:31:12.36ID:5i1txS+Z
タブレットでやること考えたらレドミより安いHD10選ぶけどな
アマタブにメモリは3GBで十分
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 18:13:49.00ID:YihPIkpb
そそseだってHD10と定価ベースでほぼ同じ価格だからこそ話題にあがるし選択肢になるし勝てる
2023/09/28(木) 18:41:44.54ID:5i1txS+Z
seはイヤホンジャックあるのは凄い評価する
2023/09/28(木) 20:43:09.56ID:w1jakmOl
今どき、2万のタブレットでメインメモリ3GBは何かのギャグだろ?
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 20:45:06.31ID:w1jakmOl
これでGoogle Play使えなくなったんだろ?
割とマジでコスパ最悪じゃね?
2023/09/28(木) 21:17:57.46ID:g3l1XFIN
>>47
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1534/882/01_o.png
2023/09/30(土) 11:52:10.08ID:Kzow2+8j
iphone15ProMax、去年のsocを積んだGalaxys23Ultraに3Dベンチで大敗
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1696031840/
2023/09/30(土) 23:24:22.61ID:s9abwTH4
>>68
はじめからそういう人はお呼びではなかった、というだけのことでしょ
>>47かえばいいじゃない
2023/10/01(日) 08:22:56.13ID:qojVL4DT
結局2023でるのか
4年使った動画用タブのバッテリーが怪しくなってきたところだった
いいタイミングだわ
2023/10/04(水) 20:51:12.38ID:2odZwSND
メモリ3GBとか時代を読めてないのかAmazonは本当にプライムのコンテンツを使わせる気があるのか
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 04:01:40.58ID:UWV8Fy/I
プライムのコンテンツを使うくらいなら3GBで十分だろ(鼻ほじ
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 16:48:01.21ID:1bRSk7aI
プライムコンテンツ端末として使うから3Gなのはまぁ十分だよ
問題は価格。3GBで2万とか馬鹿過ぎ。1万5000円にしろ。セール時には1万でバラまけ
2023/10/05(木) 17:08:46.81ID:kS/CCNqQ
中華タブでも買ってればいい
アマゾンも一切妥協を許さない貧民になんか付き合ってられんやろ
2023/10/07(土) 10:28:07.95ID:FTQ5qGIJ
>>73
同意
最低でも4GB
2023/10/08(日) 02:52:59.66ID:BRLE1B4/
primeセール秋も開催でHD10新作出るのかよmax11買って失敗か(´・ω・`)
と思ったけど4Gメモリのplus出ないなら正解だったわ
2023/10/08(日) 08:21:11.96ID:J8j6tMlG
googleplay使わないで
jpgの入ったフォルダPCからコピーして見られますか?
2023/10/08(日) 09:59:18.82ID:q17UdehE
今どきRAM3GBは買わない方がいいレベル
2023/10/08(日) 10:04:10.38ID:ScGNBhaJ
>>79
SMBやFTPなどに対応しているファイラーを入れればできる

X-plore – Lonely Cat Games
https://www.lonelycatgames.com/apps/xplore

私は使っていないけど、このファイラーは公式で古いバージョンのアプリを公開している
(ページの一番下)
2023/10/09(月) 10:35:59.96ID:ohpUBORE
2021のHD plusが壊れたっぽいんだけどこれより同じ2021plus買い直した方がいい感じなのかな?
2023/10/09(月) 10:36:42.65ID:ohpUBORE
2021のHD plusが壊れたっぽいんだけどこれより同じ2021plus買い直した方がいい感じなのかな?
2023/10/10(火) 04:35:51.84ID:06QlDKBT
Redmi Pad SEを買ったほうが全然いい
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 16:11:16.58ID:10+9cOiJ
kindleで漫画読むためだけに欲しい
前のHD10ぶっ壊れてからiPad Air使ってるけど、購入の度にブラウザ使うの面倒くせぇ
2023/10/11(水) 16:15:39.72ID:10+9cOiJ
>>84
androidのkindleアプリって、アプリ内で購入出来る?これ出来るなら欲しい
2023/10/11(水) 17:02:09.86ID:FY4KFG+K
>>86

できないです。ブラウザでAmazonにアクセスすればAndroidタブレットからもコンテンツ購入は可能ですがひと手間かかりますね。

わたしは一昨日までHD10新型を買うつもりでしたが来週まで待てずRedmi pad SEを昨日買いました。

今まで使ってたのが2019のHD10だったので、比べると軽く薄く速く画面は少し大きいといいことづくめですね。容量も128gなのがありがたいです。

わたしも基本的にKindleメインですが、コンテンツ購入以外はHD10となんら変わらないです。あとはホーム画面がAndroidなのでスッキリしてるのとブラウザが選べるのがよいですね。
2023/10/11(水) 17:04:58.55ID:FY4KFG+K
ああ、iPad使われてるんですね。失礼、あんま意味ないレスでした。
2023/10/11(水) 17:44:51.69ID:YcAZ/5IK
>>85
土曜日からプライムセールだから買えばいいじゃん
新型は値引き無しかな?出たばかりで初回は18日配達だもんな
plusが値引き対象品になってるからGP不要の人はどっちにするか迷うな
2023/10/11(水) 18:03:03.41ID:10+9cOiJ
無理かあ
どうすっかなあ
土曜次第だな
2023/10/12(木) 02:06:52.22ID:pEl52SY6
>>89
今売ってる21plusもGPってもう入れられなくなってるの?
それはちょっと困るなあ
2023/10/12(木) 02:08:33.13ID:pEl52SY6
>>89
今売ってる2021のplusも今からだとGP入れられなくなってるの?
それだと困るな
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 07:40:37.88ID:hJEf712i
値上げのせいでFireHD全く魅力なくなったよな
2023/10/12(木) 12:24:38.52ID:a23zivhB
>>91
2021はGP入れられるよ
アマコンテンツしか使わない人にはRAM3GBで充分なんだろうけど
セールの値段次第で10plus(4GB)か新型(3GB)か迷うだろうなと思って
9591
垢版 |
2023/10/12(木) 16:28:15.27ID:pEl52SY6
>>94
ありがとう
2023/10/13(金) 15:38:35.92ID:C2851RDo
Google playが入れられないならAurora storeとかいうのを入れればいいんじゃないの?
2023/10/13(金) 19:37:49.25ID:bbjHvaYD
>>86
Google Play ストアからインストールしたKindleアプリはアプリ内でのKindle本購入不可。
Amazon Android アプリストアからインストールしたKindleアプリはアプリ内でのKindle本購入可能。
Amazon Android アプリストアからインストールした場合は、自動更新でGoogle Play ストア版がインストールされない様にGoogle Play ストアで設定が必要。
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 00:19:36.41ID:NKHHHi2o
メモリ同じならMAXと値段差悩むな
2023/10/14(土) 02:38:37.49ID:Rvqor365
hdx7とか9はハイスペックで安い超コスパマシンだた
hd10もスペックはゴミったが、安価マシンとしてはかなりのコスパ
今のは高くてスペックぱっとしないよくある低スペマシンかなって感じ
魅力全くなくなったな
まぁ、Amazonを普段から使う人には便利なのは変わり無いとは思うけど
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 15:37:25.37ID:LTz3JARw
> Amazonを普段から使う人には便利なのは変わり無い
もともとそういう用途だったんだけどな
最近は欲を出して高価格路線、付加価値路線に舵を切っていて、
もともとターゲットにしていた層からもそっぽを向かれ初めているけど
2023/10/14(土) 17:00:03.37ID:6+3aC80F
ちょっと前まではまともな尼タブは全滅に近くて
安価なものはFireくらいしか無い状況だったけど
今はシャオミとかOPPOとか2万台でもまともな尼タブが充実してきたから
GPを入れるという制約あるFireを選ぶ必要もなくなってきたと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況