Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。
※前スレ
Androidタブレット総合スレ122
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690812211/
探検
Androidタブレット総合スレ123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 06:03:08.512023/11/02(木) 20:33:23.38ID:1qsnSQXA
CHUWIに関しては中華タブスレですらろくに名前挙がらないレベルだからな
三軍四軍クラスだよ
三軍四軍クラスだよ
2023/11/02(木) 20:40:45.40ID:DlMrHYrl
CHUWIとか個人の好き者がドブ金のつもりで買うもんだろ
教育機関で大量一括導入とかどうかしている
教育機関で大量一括導入とかどうかしている
2023/11/02(木) 20:47:46.73ID:Q2az/VEs
お金がないから
alldocube、CHUWI、テクラストほか多数それらに准じたメーカーを買うのは間違い
小金持ちが遊びで2ndで買うメーカー
つべで異様に推してるその手のメーカものは
案件か肥大化した自己顕示欲かあるいは
開封当時のほぼ1stインプレッション
alldocube、CHUWI、テクラストほか多数それらに准じたメーカーを買うのは間違い
小金持ちが遊びで2ndで買うメーカー
つべで異様に推してるその手のメーカものは
案件か肥大化した自己顕示欲かあるいは
開封当時のほぼ1stインプレッション
2023/11/02(木) 20:49:43.64ID:4dYWtABT
Lenovo Tab M9ってほとんど話題になってないけどあんまりよくないんだろうか
2023/11/02(木) 20:55:31.04ID:0QrGcG4F
>>586
サムスンは中華人民共和国の大韓民州だっけ
サムスンは中華人民共和国の大韓民州だっけ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/02(木) 22:50:19.90ID:mGmBIYnY >>591
俺もm9気になってヨドバシで見てきた。
やはり解像度が低いためか少々滲みがあるような見え方でした。でも隣に展示していたFHDの機種とと見比べてたから単体で利用するなら気にならないかも。
あとはCPUが少し弱く、少し引っかかる印象でした。
俺もm9気になってヨドバシで見てきた。
やはり解像度が低いためか少々滲みがあるような見え方でした。でも隣に展示していたFHDの機種とと見比べてたから単体で利用するなら気にならないかも。
あとはCPUが少し弱く、少し引っかかる印象でした。
2023/11/03(金) 00:49:00.70ID:wrk1hC3L
既出だけど Redmi Pad SE 買ってみたけど動画見たり軽めのゲームを少し遊べるくらいですね
製品価格から考えると無理だろうけど、スナドラ695だったら違ったのかもしれない……
製品価格から考えると無理だろうけど、スナドラ695だったら違ったのかもしれない……
2023/11/03(金) 07:15:56.64ID:9kyxlm8V
SD680だとRedmi Note 11と同じだから
ブラウザの多少のカクつき
追従の良くなさはあると思うが
5chと動画程度ならそこまでストレスないでしょ
ちなみにスコア40万程度だったかな?
SD695 120hzのRedmi Note 11 Pro 5Gと
g99 90hz レドミ ram6
g99 60hz 50mini proだと
スマホ>レドミ> 50mini proな感じ
レドミを60hzにしても同様
SDの差、リフレッシュレートの差
メーカーチューニングの差
色々関係してるのかもね
ブラウザの多少のカクつき
追従の良くなさはあると思うが
5chと動画程度ならそこまでストレスないでしょ
ちなみにスコア40万程度だったかな?
SD695 120hzのRedmi Note 11 Pro 5Gと
g99 90hz レドミ ram6
g99 60hz 50mini proだと
スマホ>レドミ> 50mini proな感じ
レドミを60hzにしても同様
SDの差、リフレッシュレートの差
メーカーチューニングの差
色々関係してるのかもね
2023/11/03(金) 07:55:52.76ID:1xxdmD5z
d-52cが6GBRAMなら埋もれなかったろうにな
SD695積んだのにほとんど話題に挙がらない
SD695積んだのにほとんど話題に挙がらない
2023/11/03(金) 09:12:02.63ID:ggWWzA7a
d-52cはなぁ…仕様公開されて時点で、ガクンってなった。俺のワクワクを返せ
2023/11/03(金) 09:14:05.76ID:wrk1hC3L
2023/11/03(金) 09:58:57.81ID:Uj9pwC7i
8年くらい前のスマホでも動画やゲームはそこそこ遊べるのになんで今どきの機種でギリギリになるんだろうな
2023/11/03(金) 12:31:26.34ID:fpwF7MTt
なぜ有名メーカーはメモリをケチるのか
XP時代のPCから伝統
XP時代のPCから伝統
2023/11/03(金) 13:16:30.05ID:IQH9ZJwQ
電源や熱設計への影響少ないから、設計変えずにお手軽にコストダウン出来るからとか
2023/11/03(金) 13:20:52.77ID:+1mbw+09
SEのスピーカーレベルが
Redmi padと同程度なら動画専用にはbetterなのかもしれないね
Redmi padはXiaomi Pad5より低音がやや薄い感じな程度
今はリョ恵方とも手放しXiaomi Pad6使ってるが
音の重厚さや広がりは
Pad5≒>Pad6>≒Redmi pad な感じだったので≒SEな感じと予想
OPPOも視聴したけれどよかったよ
alldocubeらと比べると比べるまでもなく遥かに上だった
Redmi padと同程度なら動画専用にはbetterなのかもしれないね
Redmi padはXiaomi Pad5より低音がやや薄い感じな程度
今はリョ恵方とも手放しXiaomi Pad6使ってるが
音の重厚さや広がりは
Pad5≒>Pad6>≒Redmi pad な感じだったので≒SEな感じと予想
OPPOも視聴したけれどよかったよ
alldocubeらと比べると比べるまでもなく遥かに上だった
2023/11/03(金) 13:48:56.13ID:1xxdmD5z
スピーカーに関してはRedmi pad>Y700 2022だな
8インチクラスだとRedmi padよりも上のスピーカーはないんじゃないかな
8インチクラスだとRedmi padよりも上のスピーカーはないんじゃないかな
2023/11/03(金) 16:24:11.48ID:prtWtHX/
レドミは10インチ
SEは11インチ
SEは11インチ
2023/11/03(金) 16:46:20.90ID:y8uArnW0
大手のvisionやAtmosにJBLチューンデフォで4スピーカー機とかいうマシマシなら誤差みたいなもん
盛った分は削るか歪むし結局は自分の耳に音や音場が合ってるかどうかだろう
盛った分は削るか歪むし結局は自分の耳に音や音場が合ってるかどうかだろう
2023/11/03(金) 17:05:12.61ID:fPjWzVJn
以前使ってたLenovo p11 pro JBLは凄かった
JBL特有のローBOOSTと広がり
好きで昔から絵使ってる同じ使い回しの通知音がゴージャスに聞こえてた
どっふぉ~ん
JBL特有のローBOOSTと広がり
好きで昔から絵使ってる同じ使い回しの通知音がゴージャスに聞こえてた
どっふぉ~ん
607名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/03(金) 19:29:49.73ID:JT57OUZi 50mini proから音、大きさ、バッテリーで
Redmi Pad SEに候補が変わって
iPad整備済み26000円でもいいのかなと悩み出した…
Redmi Pad SEに候補が変わって
iPad整備済み26000円でもいいのかなと悩み出した…
2023/11/03(金) 22:51:56.12ID:P/sHnwqr
有機ELの新作ないのー?
2023/11/03(金) 23:01:49.63ID:AyVfunhv
2023/11/04(土) 00:55:25.71ID:x4uySDqg
23.5センチ、15センチくらいなのですが、これにピッタリ合いそうな強化ガラスってありますか?
2023/11/04(土) 01:07:54.70ID:6sT0rkx2
PETで多少高くてもいいなら国内のフィルム屋に発注すれば余程のマイナー機でも作ってくれる
ガラスで同等サイズ希望なら機種はっきり書いた方がいい
情報小出しにしても叩かれるだけでいいこと無いぞ
ガラスで同等サイズ希望なら機種はっきり書いた方がいい
情報小出しにしても叩かれるだけでいいこと無いぞ
2023/11/04(土) 06:32:31.59ID:r1mPb4Hb
2023/11/04(土) 10:11:27.18ID:QLLSR+xN
spotifyとかネットラジオ無線スピーカーで聞くのに
タブレットとスマホってどっちが音いいんだろ?
同じASUS同士とかLENOVOとMotorolaなんか
タブレットとスマホってどっちが音いいんだろ?
同じASUS同士とかLENOVOとMotorolaなんか
2023/11/04(土) 11:07:43.27ID:PF6H6ttT
すまそ誰か
音にこだわりなんて何もなし人用の
Bluetoothのイヤホンこれ買っとけ的な
超初心者向けハイコスパ低価格品の
商品名かスクショかURL頼みます
音にこだわりなんて何もなし人用の
Bluetoothのイヤホンこれ買っとけ的な
超初心者向けハイコスパ低価格品の
商品名かスクショかURL頼みます
2023/11/04(土) 11:10:09.87ID:R61stmPy
Sportifyはタブレットだと無料でも選曲出来て善き
音は機種によるとしか言いようがないだろ
一般的にはタブレットの方がスピーカーの位置やサイズの制約がないから音を良くしやすいけど、売価が低いからコストの制約は強いだろう
音は機種によるとしか言いようがないだろ
一般的にはタブレットの方がスピーカーの位置やサイズの制約がないから音を良くしやすいけど、売価が低いからコストの制約は強いだろう
616名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 11:20:04.31ID:lGF2sOOy >>614
すれ違いだけどコスパならSound peatsのどれかがおすすめ
すれ違いだけどコスパならSound peatsのどれかがおすすめ
2023/11/04(土) 11:20:30.93ID:w7OBEAsG
>>613
BluetoothのCodecによると思う。
同じCodecでデジタル変換なのにスマホとタブレットで差異があるとも思えないし、DA変換するBluetoothスピーカーの製品間の差異の方が影響が大きいと思う。
BluetoothのCodecによると思う。
同じCodecでデジタル変換なのにスマホとタブレットで差異があるとも思えないし、DA変換するBluetoothスピーカーの製品間の差異の方が影響が大きいと思う。
2023/11/04(土) 11:34:15.88ID:Qp6za5qF
619名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 12:23:09.74ID:JghmSkAR620名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 13:28:16.33ID:4xONLA50 >>614
1000円無名イヤホン以外で格安を売りにするなら
Redmi Buds 4 Active
エージング必要なので新品購入直後の評価は参考にしてはいけない、値段考えれば十分使える超入門機
音楽の軽快感やノイキャンいうなら金出して他の買え
1000円無名イヤホン以外で格安を売りにするなら
Redmi Buds 4 Active
エージング必要なので新品購入直後の評価は参考にしてはいけない、値段考えれば十分使える超入門機
音楽の軽快感やノイキャンいうなら金出して他の買え
621名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 13:43:30.42ID:vJLJbzFk2023/11/04(土) 13:45:02.35ID:cOS97gKG
623名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 13:46:05.60ID:vJLJbzFk >>617
50miniとproもコーデックが違うんだよね
50miniとproもコーデックが違うんだよね
2023/11/04(土) 13:54:50.28ID:d0W+H7GI
>>614
うちの近くなら要らないTWSあげるのにな
うちの近くなら要らないTWSあげるのにな
2023/11/04(土) 14:07:42.34ID:Oj72gs45
>>614
このあたりで聞いてみるとか
1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン PART2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612784675/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684320480/
入手性、電池のもちから>>618を推しとく
このあたりで聞いてみるとか
1,000円以下で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン PART2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612784675/
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684320480/
入手性、電池のもちから>>618を推しとく
2023/11/04(土) 16:04:02.66ID:efeTFTjS
ダイソーのBTイヤホンは両耳モノラルなんてクソ地雷掴まされてからトラウマだわ
2023/11/04(土) 16:10:27.29ID:Ud86O/uK
尼見てたらSoundpeats Clearが1990円だったからつい買ってしまったw
我ながら情けない…
我ながら情けない…
628名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 16:12:51.62ID:XksLB94Y2023/11/04(土) 16:38:42.88ID:OQRfpBu7
みんな詳しいな自分も買おうと思ってたが何かっていいかさっぱりわからずだ
とりあえずダイソーのやつ買ってみるか
普段はエリッククラプトンのアコギライブや80年代洋楽、ハード・ロック系聞いてるが
この歳になると耳も少し悪くなってるだろうし1970年生まれ
とりあえずダイソーのやつ買ってみるか
普段はエリッククラプトンのアコギライブや80年代洋楽、ハード・ロック系聞いてるが
この歳になると耳も少し悪くなってるだろうし1970年生まれ
2023/11/04(土) 16:42:31.69ID:5uFAOnA2
家で使うならインナーイヤーのほうがよさそう
631名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/04(土) 16:48:01.39ID:A5nYnAVq 尼の無名TWSと1100円TWSはどっちもそれなりですよ、だからみんな2000円~3000円付近でアタリを探してくるんよ
2023/11/04(土) 17:17:58.40ID:82SJP0D2
個人的には多少の音の良し悪しより、ちゃんと効くNCついてる奴がいいと思う
まぁあまり安い価格帯にはないかもだが
まぁあまり安い価格帯にはないかもだが
2023/11/04(土) 17:19:06.03ID:jevysIhq
2023/11/04(土) 17:23:45.00ID:tes3kePj
2023/11/04(土) 17:24:28.42ID:HAFpa0hI
TWSは高いのがいいのは分かってるんだけど落とすとトホホなんで
ちょうどいいのが欲しいんだよな
色々探して買ってるうちに最初から高いのを買っときゃ良かった、ってぐらいの金使っちゃうのは
タブレットと同じだ( ̄^ ̄)ドヤッ!
ちょうどいいのが欲しいんだよな
色々探して買ってるうちに最初から高いのを買っときゃ良かった、ってぐらいの金使っちゃうのは
タブレットと同じだ( ̄^ ̄)ドヤッ!
2023/11/04(土) 17:25:04.49ID:tes3kePj
まあ自分のような人はどれ買ってもいいんだろね...
スレ汚し&連レス失礼した
スレ汚し&連レス失礼した
2023/11/04(土) 17:29:51.11ID:HAFpa0hI
>>633
使わせていただきました<(_ _)>
元スレのその写真の書き込み見て、ダイソーで見た瞬間に即決しました
音質に関しては多分LDACもSBCも変わらないでしょ
個人的にはNCなしでも十分に使える
これくらいのが1100円で買える、それだけでも個人的には大満足です
使わせていただきました<(_ _)>
元スレのその写真の書き込み見て、ダイソーで見た瞬間に即決しました
音質に関しては多分LDACもSBCも変わらないでしょ
個人的にはNCなしでも十分に使える
これくらいのが1100円で買える、それだけでも個人的には大満足です
2023/11/04(土) 19:37:59.31ID:429zmQWo
5000円以下のスレではGEOのが評価いい
2023/11/04(土) 21:59:15.91ID:wURZue2j
ゲオはQCYやろ
2023/11/04(土) 22:04:36.30ID:CpsbQu2k
>>618
2時間充電で24時間
これは普通なん?
33W67W充電デバイス使ってると
1時間以上充電すること自体がものすごく長く感じる
ちな、イヤホンは有線しか使ってないので
Bluetoothの普通がよくわからず
2時間充電で24時間
これは普通なん?
33W67W充電デバイス使ってると
1時間以上充電すること自体がものすごく長く感じる
ちな、イヤホンは有線しか使ってないので
Bluetoothの普通がよくわからず
2023/11/04(土) 22:12:06.27ID:HAFpa0hI
>>640
その33W67W充電デバイスってのは安物ですか?
その33W67W充電デバイスってのは安物ですか?
2023/11/04(土) 22:22:46.86ID:c/8xZ9mu
自分もスマホはXiaomiの67W充電であっという間に充電される
2023/11/05(日) 00:01:50.97ID:JuiPdQki
2023/11/05(日) 08:01:18.61ID:ClqTyA1u
イヤホンというか小型機は物理的に熱を逃がすのが難しいから
急速充電なんて出来ないでしょ
急速充電なんて出来ないでしょ
2023/11/05(日) 09:57:04.23ID:DmBecWe7
Lenovo Tab M10 FHD Plus使ってるけど、特にゲーム時の
タッチパッドの反応が悪すぎて電子書籍用でしか使えない。
CPU負荷が高いとダメっぽい印象。
電源ボタンoff/onで画面を消してつけると少し改善されることある。
同じ現象の方おりますか?
高級タブレットなら問題ないのだろうか。
同じ安物アンドロイドでもモトローラのスマホは問題ないのに。
タッチパッドの反応が悪すぎて電子書籍用でしか使えない。
CPU負荷が高いとダメっぽい印象。
電源ボタンoff/onで画面を消してつけると少し改善されることある。
同じ現象の方おりますか?
高級タブレットなら問題ないのだろうか。
同じ安物アンドロイドでもモトローラのスマホは問題ないのに。
2023/11/05(日) 09:57:16.71ID:DmBecWe7
Lenovo Tab M10 FHD Plus使ってるけど、特にゲーム時の
タッチパッドの反応が悪すぎて電子書籍用でしか使えない。
CPU負荷が高いとダメっぽい印象。
電源ボタンoff/onで画面を消してつけると少し改善されることある。
同じ現象の方おりますか?
高級タブレットなら問題ないのだろうか。
同じ安物アンドロイドでもモトローラのスマホは問題ないのに。
タッチパッドの反応が悪すぎて電子書籍用でしか使えない。
CPU負荷が高いとダメっぽい印象。
電源ボタンoff/onで画面を消してつけると少し改善されることある。
同じ現象の方おりますか?
高級タブレットなら問題ないのだろうか。
同じ安物アンドロイドでもモトローラのスマホは問題ないのに。
2023/11/05(日) 09:58:38.27ID:DmBecWe7
すみません連続投稿になってしもた。
2chまだ調子悪いですね。
2chまだ調子悪いですね。
2023/11/05(日) 12:51:18.90ID:Dt0e9mmx
いま12インチ以上でコスパいい泥タブ買うならLenovoのP12がいいのか?
他にこのサイズで何かおすすめあったら教えてほしい
他にこのサイズで何かおすすめあったら教えてほしい
2023/11/05(日) 13:14:41.85ID:ByLlk5sa
2023/11/05(日) 19:14:44.29ID:MyRtlMKx
安物でゲームするのは無茶やろ
2023/11/05(日) 20:35:23.17ID:QaSRaZJa
652名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 20:36:43.58ID:gnrW9zr4 日本語勉強してからな
2023/11/05(日) 20:55:33.52ID:UjBaj0CO
善意で意訳してみたが
レドミスマホは比較的安価な部類だが
Xiaomi Pad6は決して低価格でない???
ダイソーのTWSをスマホに例えると
(ミドルレンジスマホSD695相当なのに)
一万円程度の低価格で買える代物です
(私の財力で)
普通に手に入る範囲ではこれより
コストとパフォーマンス比が良いものはない
タブレットは絶対に、スマホはほとんど格安の価格帯じゃないですね
1000円のTWSイヤホンって1万円のスマホぐらいのイメージ
普通に手に入る範囲で、それより安いの持って来いって感じ
レドミスマホは比較的安価な部類だが
Xiaomi Pad6は決して低価格でない???
ダイソーのTWSをスマホに例えると
(ミドルレンジスマホSD695相当なのに)
一万円程度の低価格で買える代物です
(私の財力で)
普通に手に入る範囲ではこれより
コストとパフォーマンス比が良いものはない
タブレットは絶対に、スマホはほとんど格安の価格帯じゃないですね
1000円のTWSイヤホンって1万円のスマホぐらいのイメージ
普通に手に入る範囲で、それより安いの持って来いって感じ
2023/11/05(日) 21:00:51.46ID:UjBaj0CO
で、私見ですが
Xiaomi Pad6はmiuiの好き嫌いはさておき低価格でパフォーマンスが良いので有名です
>タブレットは絶対に、スマホはほとんど格安の価格帯じゃないですね
いいえ、相当に安いです
Xiaomi Pad6はmiuiの好き嫌いはさておき低価格でパフォーマンスが良いので有名です
>タブレットは絶対に、スマホはほとんど格安の価格帯じゃないですね
いいえ、相当に安いです
2023/11/05(日) 21:03:15.50ID:WOhbMcX7
Xiaomi自体が格安じゃないよ
君の認識の方が適当ではない
君の認識の方が適当ではない
2023/11/05(日) 21:08:16.77ID:pjKbzXmL
2023/11/05(日) 21:13:22.84ID:doUCNzgv
あれ読んでダイソーのは1万円のスマホ相当、つまり使い物にならないとしか取れないわ
スナドラ695のスマホを1万円で買うくらいにコスパ良いですってはなしならまぁわかるが
スナドラ695のスマホを1万円で買うくらいにコスパ良いですってはなしならまぁわかるが
2023/11/05(日) 21:14:35.41ID:6f6QcDuS
日本語が不自由すぎるのが原因
2023/11/05(日) 21:18:38.44ID:bFM+A4M2
ここで聞いていいのか分からないのですが、母がYouTubeとか TVerなどの動画視聴を目的にタブレットを探していまして
色々調べてみてはしたのですがパソコンと違いスペックが分からなく、おすすめの物はありますでしょうか?
Redmi padてのが動画見るくらいならいいかなとも思っているのですがどうでしょう?
また、出来たらお風呂でも使えたら…と言っていて、お風呂等で動画視聴している方が使っているモデルを教えていただけないでしょうか?
長々と失礼しました。何卒アドバイスお願いいたします
色々調べてみてはしたのですがパソコンと違いスペックが分からなく、おすすめの物はありますでしょうか?
Redmi padてのが動画見るくらいならいいかなとも思っているのですがどうでしょう?
また、出来たらお風呂でも使えたら…と言っていて、お風呂等で動画視聴している方が使っているモデルを教えていただけないでしょうか?
長々と失礼しました。何卒アドバイスお願いいたします
2023/11/05(日) 21:19:34.14ID:2JL0KQ/J
・SD870があの価格で買えるのは格安
・格安なalldocubeはローエンドだが使える
いろんな意味があるな
・格安なalldocubeはローエンドだが使える
いろんな意味があるな
2023/11/05(日) 21:19:52.58ID:2JL0KQ/J
・SD870があの価格で買えるのは格安
・格安なalldocubeはローエンドだが使える
いろんな意味があるな
・格安なalldocubeはローエンドだが使える
いろんな意味があるな
2023/11/05(日) 21:23:46.90ID:QaSRaZJa
2023/11/05(日) 21:25:48.31ID:trHWw7z3
Redmi padと違いSEはmiui lite OSなのだけれど音とハードとソフトの作り込みはさすが大手
あの価格で新興中華メーカーは絶対に真似できない
としつつも所詮SD680とローエンドスマホ並み
動画以外は期待しないように
とはいえ同じ価格帯の中華と比べると素晴らしいでき
ただし
親御さんに買うのはiPadがベター
というのが通説
あの価格で新興中華メーカーは絶対に真似できない
としつつも所詮SD680とローエンドスマホ並み
動画以外は期待しないように
とはいえ同じ価格帯の中華と比べると素晴らしいでき
ただし
親御さんに買うのはiPadがベター
というのが通説
2023/11/05(日) 21:28:10.93ID:O+7o4cvc
DAISOのやつは使い物にならないのか
買わなくて良かった
買わなくて良かった
2023/11/05(日) 21:29:29.17ID:XwBoX4xt
>>659
動画見るだけならredmiでも何でも良いと思う。無難なのはiPadだけど。
ただ防水も求めるならGalaxy tab S9 FEとかがオススメかな。ソフトウェアの出来もいいし、OSのアップデートも長期で保証されているので長く使えると思う。
動画見るだけならredmiでも何でも良いと思う。無難なのはiPadだけど。
ただ防水も求めるならGalaxy tab S9 FEとかがオススメかな。ソフトウェアの出来もいいし、OSのアップデートも長期で保証されているので長く使えると思う。
2023/11/05(日) 21:54:38.96ID:rQicsh7J
667名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 22:10:08.40ID:bFM+A4M2 >>665
丁寧にありがとうございます
redmi pad、iPad、Galaxy tab S9 FEから選びたいと思います
長く使う事になりそうなのでギャラクシーの長期のアップデート保障も嬉しいですね
母がiPhoneを使っているのでiPadで防水ケースで使用というのも無難かもですね
ありがとございます
丁寧にありがとうございます
redmi pad、iPad、Galaxy tab S9 FEから選びたいと思います
長く使う事になりそうなのでギャラクシーの長期のアップデート保障も嬉しいですね
母がiPhoneを使っているのでiPadで防水ケースで使用というのも無難かもですね
ありがとございます
2023/11/05(日) 22:17:49.07ID:gnV60gtE
>>303
昨日Oppo pad2のキーボード付き実機見てよかったよ
Xiaomipad使っていてキーボードはタッチパッドないと使いにくいし
Lenovoみたいにスタンド貼り付けると重くなるしそう考えるとOppoPad2よかった
昨日Oppo pad2のキーボード付き実機見てよかったよ
Xiaomipad使っていてキーボードはタッチパッドないと使いにくいし
Lenovoみたいにスタンド貼り付けると重くなるしそう考えるとOppoPad2よかった
2023/11/05(日) 22:19:51.26ID:BH1TCG6y
>>664
さすがにそれはここまでのレスを読めてないか釣りにしか見えんな
さすがにそれはここまでのレスを読めてないか釣りにしか見えんな
2023/11/05(日) 22:21:22.69ID:Dt0e9mmx
>>648
これだれか教えてください😭
これだれか教えてください😭
671名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/05(日) 22:21:44.79ID:Y5zdGoqS なになに、ぼくちゃんの
↑
バカみたいな悪役で草
↑
バカみたいな悪役で草
2023/11/05(日) 22:25:27.50ID:1d0I3zFZ
2023/11/05(日) 22:27:52.80ID:KCyofavc
>>663
G99はフルmiuiだよね
G99はフルmiuiだよね
2023/11/05(日) 23:16:18.75ID:GSXuwDby
2023/11/05(日) 23:43:48.81ID:La/CRvre
2023/11/06(月) 01:05:07.35ID:5DcTJbia
>>675
ダイソーの>>618のは私も持ってるけど感想は「ぼちぼち」
コスパはビミョーというか納得(妥協?)して買うならあり
低価格イヤホンに興味あるかたはこちらもどうぞ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684320480/9
というか続きはそっちで
ダイソーの>>618のは私も持ってるけど感想は「ぼちぼち」
コスパはビミョーというか納得(妥協?)して買うならあり
低価格イヤホンに興味あるかたはこちらもどうぞ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684320480/9
というか続きはそっちで
2023/11/06(月) 19:36:50.40ID:uVHJWq07
>>667
もう買っちまったかもしれんが、iPhone使いの親ならiPadが無難。新しいこと覚えさせるより楽しく使わせてやれ。
もう買っちまったかもしれんが、iPhone使いの親ならiPadが無難。新しいこと覚えさせるより楽しく使わせてやれ。
2023/11/06(月) 19:51:50.34ID:gHqVZUc9
iPhone使ってるなら俺もiPad勧めるなぁ
iPhoneとiPadはLINEのアカウント共用出来るのが地味に便利
Androidタブだと別アカウントが必要になるけど
今はFacebook認証が出来なくてなって電話番号必須だから面倒だよね
iPhoneとiPadはLINEのアカウント共用出来るのが地味に便利
Androidタブだと別アカウントが必要になるけど
今はFacebook認証が出来なくてなって電話番号必須だから面倒だよね
679名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/06(月) 21:11:21.49ID:8nmnIMEF Redmi Pad無印のRAM3GBモデルとSEがほぼ同じ値段だけどどっちのほうがカクつき少ないんだろう
2023/11/07(火) 08:11:55.07ID:UhtStBAf
3GBの持っててSEも買ってみようかとも思うけど
同じ値段でグレードダウンするものをわざわざ買うのもなんかなあってなる
それなら同じ性能のスマホredmi note 11買ったほうが楽しめそうな感じだしな
同じ値段でグレードダウンするものをわざわざ買うのもなんかなあってなる
それなら同じ性能のスマホredmi note 11買ったほうが楽しめそうな感じだしな
2023/11/07(火) 13:07:34.22ID:9ISyhPTL
SEはlite miui
G99はmiui
共にram6GBは必須として
基本操作は案外SEのほうが軽さを感じるかも
ブラウジングはG99のほうが速いだろうね
G99と似たスペックSD695 ram6
Redmi Note 11 Pro 5Gと無印比べると
タブの方は全てがカクつき感ある
G99はmiui
共にram6GBは必須として
基本操作は案外SEのほうが軽さを感じるかも
ブラウジングはG99のほうが速いだろうね
G99と似たスペックSD695 ram6
Redmi Note 11 Pro 5Gと無印比べると
タブの方は全てがカクつき感ある
2023/11/07(火) 19:39:44.19ID:67I/rNFw
SD695だと体感で差が感じられるレベルで違うのかな。だったらGalaxy Tab A9+の方が良いか。
2023/11/07(火) 19:46:09.17ID:UhtStBAf
SD695は120Hz対応スマホでも結構ヌルっと動くし
数値以上に差があるようには感じる
数値以上に差があるようには感じる
2023/11/07(火) 20:10:23.00ID:u0/POxvh
SD680はエントリークラスのスマホに積まれてるね
スマホ同様な操作感のまま使いたいならXiaomi Pad6が4万位になってるのでそちらが良いのかも
33W充電速いよ20%から80%まで約30分
スマホ同様な操作感のまま使いたいならXiaomi Pad6が4万位になってるのでそちらが良いのかも
33W充電速いよ20%から80%まで約30分
2023/11/07(火) 23:57:28.75ID:IBjc5o6Y
>>684
充電速度速すぎとバッテリーへの負荷大きくてバッテリー寿命がー
充電速度速すぎとバッテリーへの負荷大きくてバッテリー寿命がー
2023/11/08(水) 00:38:36.96ID:HoQBDfmi
たいてい80%とか以降は充電制御入るからそんなに心配するほどのことでもないでしょ
急速対応してる機種ほどその辺ちゃんとやってるもんだし
急速対応してる機種ほどその辺ちゃんとやってるもんだし
687名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 00:42:20.33ID:Zeq7XBKk まだ>>685みたいなバカいるんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… [尺アジ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【サッカー】天皇杯決勝戦 町田×神戸 [久太郎★]
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.11@@@
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【高市悲報】観光地から中国人🇨🇳が消え始める。。。。。。。。。。。。。日本人さあ、ほんとにこれでいいのか??? [573041775]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- 【悲報】田崎史郎氏「発言撤回したら高市政権は終わる」 [115996789]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★6
- お腹空いたから消しゴム食べてる🥺
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
