8インチ iPlay 50 miniシリーズ 11枚目【ALLDOCUBE】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/08(金) 19:45:56.93ID:IbLZFh5K0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

ALLDOCUBEの8インチタブレットiPlay 50 miniおよびiPlay 50 mini proを語るスレです
中国での愛心版は通常版のストレージ容量増量モデル、Palm Play miniがiPlay 50 mini Pro相当のモデルとなります

>>950,960,980は宣言の後次スレを立てて下さい、ダメだった場合は報告とレス番指名をして下さい
>>981-999次スレ立ってない場合は減速して下さい
話し合いなくスレタイとテンプレを変更しないで下さい、過去スレで複数回トラブルが発生しています

公式ページ
https://www.alldocube.com/en/products/iplay50mini/

スペック
SoC:UNISOC T606 / MediaTek Helio G99(Pro)
RAM:4GB+8GBまで拡張可能 / 8GB+8GBまで拡張可能(Pro)
ストレージ:64GB UFS2.1 / 128GB UFS2.1(爱心版) / 256GB UFS2.1(Pro)
ディスプレイ :8.4インチIPS 明るさ320nits
解像度:1920 x 1200
WiFi:11a/b/g/n/ac
Bluetooth:v5.0 / v5.2(Pro)
FDD-LTE:B1/2/3/4/5/7/8/20/28AB/66(Proのみ)
TDD-LTE:B38/39(Proのみ)/40/41
WCDMA:B1/2/5/8
メインカメラ:500万画素 / 1300万画素(Pro)
リアカメラ:500万画素
バッテリー容量:4000mAh / 5000mAh(Pro)
充電:USB Type-C 5V2A充電 / PD18W充電(Pro)
サイズ:202.7 x 126 x 7.5mm、292g / 306g(Pro)
OS:Android 13
その他:VoLTE、デュアルSIM(nanoSIM)、GPS搭載 、microSD 512GB対応、モノラルスピーカー、イヤホンジャック、Widevine DRM L1対応(注意:proはL3)

前スレ
【ALLDOCUBE】iPlay 50 miniシリーズ 8枚目【9インチ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1692751076/
【ALLDOCUBE】iPlay 50 miniシリーズ 9枚目【8インチ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1693275298/
ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 10枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1693881329/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-yVZx)
垢版 |
2023/09/08(金) 19:51:49.54ID:6c5AfBnG0
おつ
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-yVZx)
垢版 |
2023/09/08(金) 19:52:53.00ID:6c5AfBnG0
925 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-ygdA) sage 2023/09/08(金) 16:11:43.70 ID:pwZxfOzjM
proで動作するgoogle cameraを見つけました

https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-bsg/f/dl75/

上から3番目をダウンロードで動作確認済み
ナイトモード動作します
2023/09/08(金) 19:53:08.21ID:OO61D/BU0
おつおつ
2023/09/08(金) 19:53:30.97ID:/tu1vejW0


mini proのフィルムをPDAの9Hノングレアに張り替えた
すごく快適になった
デフォのは交換前提の数日のつなぎだね
2023/09/08(金) 19:59:50.97ID:lPO/ZzvQr
おつ
届いた。少し重いけど快適。uiがスマホゲームUIぽくてkindleの一覧の表示数が少ないけど
マンガ読みには十分だわ
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f30c-n242)
垢版 |
2023/09/08(金) 20:04:26.49ID:eBLdisWX0
おつ

あと、たすけて・・・
mini pro ホーム画面にアイコンが増殖しました
最初からあるアプリは削除不可
インストールしたアプリは1個削除したらアプリごと全部消えます

対処方法知っている方は教えて頂けませんか?

https://i.imgur.com/u5ig9H4.png
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-W1f/)
垢版 |
2023/09/08(金) 20:04:42.04ID:MY4WHZw20
>>3
普通にGooglePlayにある、Open Camera というのがなかなか優秀だった。マクロ切り替えもできるし機能も充実なのに広告なし。こっちの方がいいかも
GCam ってAIノイズ除去的なものを期待してたけど無いみたいだし
2023/09/08(金) 20:15:55.34ID:rTmYxC+i0
久しぶりだよ、触りたくなるタブレットは…!
早速職場で喧伝してきたわ。
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-W1f/)
垢版 |
2023/09/08(金) 20:24:07.32ID:MY4WHZw20
今どきのスマホと縦横比が違うせいか、ブラウザでYoutubeショートを見ると上下が見切れてしまうなこれ。
2023/09/08(金) 20:25:03.43ID:yophKQOz0
人柱さん格安SIMレポよろしく
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f30c-n242)
垢版 |
2023/09/08(金) 20:25:30.49ID:eBLdisWX0
>>7
無限増殖の要因わかったかも
Dockアイコンを5→4にしたら、設定アイコンが増えた

これバグだよね? あと増えたアイコンが邪魔w
2023/09/08(金) 20:25:33.11ID:ZYZ6u8+qM
中華タブレットは耐久面の不安がまだまだ強くて他人には勧めにくいなぁ
自分は安く買った上で、トラブルも道楽の一環と思ってるからいいけど
他人にとっちゃ多少の安さよりも長く安心して使えることが重要だったりするから…
2023/09/08(金) 20:26:48.44ID:t3BDa+fLa
1.4万円で買えた50mini proと
その超絶下位低劣品の50miniとのスペック差異

Geekbench 6.0 Single-Core
 G99 717 (100%)
 T606 370(52%)

Octane V2 Total Score
 G99 18237(100%)
 T606 10727(58%)

Speedometer 2.1
 G99 58.8(100%)
 T606 31.9(54%)

メモリ容量
 50mini pro 8GB (100%)
 50mini   4GB (50%)

ストレージ仕様
 50mini pro 256GB (100%)UFS2.2
  https://i.imgur.com/81xtmwx.jpg

 50mini   64GB (25%)UFS2.1
  https://i.imgur.com/eOpA1Nl.jpg

バッテリー容量
 50mini pro 5000 mAh(100%)
 50mini   4000 mAh (80%)

充電速度
 50mini pro 18W(100%)
 50mini   10W(55%)

アウトカメラ画素数
 50mini pro 1300万画素(100%)AF有
 50mini   500万画素 (38%)AF無

Bluetooth仕様
 50mini pro  5.2
 50mini   5.0

GPS精度
 50mini pro  普通
 50mini   糞ゴミうんこ
2023/09/08(金) 20:31:01.77ID:t3BDa+fLa
863:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-f0/u):[sage]:2023/09/08(金) 11:00:15.76 ID:YesUvXSda

低脳なバカ「スマホで14gの差は全然違うから!」

フットプリントと重量バランスと使う時の持ち方、
総重量に対するその差の割合で全く意味と体感負担も変わる

6インチの片手で握って操作するスマホでの186gと200gの14g差と
11インチのタブレットの486gと500gの14g差で
意味と効果が同じだと思えるなら
知的障害レベルで低脳で頭が悪すぎる
2023/09/08(金) 20:47:54.28ID:q418F4x3H
WiFiルーター、Macアドレス指定してるんだけど、
minipro側のmac固定ができなくて困ってる

ランダムmacではなく、デバイスのmacに変えてるんだけどランダムになる(つなぐときや再起動で変わる)
対策わかる人いる?
2023/09/08(金) 20:52:12.78ID:m8YFD52H0
レビューきた
https://buzzap.jp/news/20230907-alldocube-iplay-50-mini-pro-high-performance-low-price-tablet-under-20000yen-review/
2023/09/08(金) 20:54:10.63ID:2Kg58JHy0
設定の幅は無印の方が上ですね。色設定の場所が分からん
2023/09/08(金) 20:54:16.44ID:ZYZ6u8+qM
Wi-FiルーターのMACアドレスフィルタリングはもはや時代遅れだしやめれば?
MACアドレスは偽装し放題だし、盗聴しようと思えば他の端末のMACアドレスも見放題
偽名の名札で通れる名札チェックに意味があるとは思えない
2023/09/08(金) 20:54:24.24ID:tcFvuRGJ0
>>7
YT Kidsとかもアップデート毎に増えたよ。
一旦アプリを無効にして再度有効化すると一個に戻った。
2023/09/08(金) 21:04:45.91ID:yophKQOz0
まだ買わなくて良いな
2chMate 0.8.10.171/HUAWEI/VRD-AL10/10/LR
2023/09/08(金) 21:06:35.52ID:H0OgxDyj0
今週のテンプレ
正規表現用NG Name
(アウ|ワッ|ワイ).*(cdEi|8A31|f0/u|2c5T|ygdA)
2023/09/08(金) 21:06:40.60ID:ON4QVSTB0
>>21
これはまた懐かしいのを
名機だったな
2023/09/08(金) 21:10:09.12ID:pgmgq+Yf0
いちもつ
忙しくてまだ箱開けれてないw
2023/09/08(金) 21:12:17.95ID:l5BQ1G/pa
1乙です
Googleバックアップの項目がないから
Google one入れたが
アプリを再びインストールしたら設定を復元するかみたいなオン・オフ項目がない
どこにあるかわかる人いる?
2023/09/08(金) 21:13:39.03ID:l5BQ1G/pa
5.0ghz迷子対策
tasker、MacroDroid等で設定
ルーターのW52,53固定はやっておく

モバイル通信を使うなら
条件付け加え工夫し
モバイル通信時は発動しないetc
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・トリガー
1指定したssidから切断された時
例 buffalo A2040

・アクション
1機内モードオン
2機内モードオフ
3指定したssidに接続
例buffalo A2040

・条件
1.機内モードがオフの時
2.WiFiがオンの時
ttps://i.imgur.com/DeOIwWn.jpeg
2023/09/08(金) 21:14:54.51ID:U9cZgymR0
iPad mini用に買ってた無印の「ポリエステルメッシュクッションケース・縦型」ってのがピッタリだった
2023/09/08(金) 21:16:39.94ID:0kP8gyIra
>>16
現状で対策は無し
Android13やG99のセキュリティ仕様的な制約なのか
Buaなのかも不明
お前がメーカーに不具合報告して問い合わせれば
Bugならアップデートされるかもな
2023/09/08(金) 21:17:47.56ID:jCc4IsRMM
傷が付いた50miniのオリジナルフィルムを剥がして
某メーカーのPETフィルム貼ったら
見やすくなって更に軽くなったも気がする
良いPETフィルムだった
メイン使用の端末だから長持ちして欲しい

意外な点で役に立つと分かったサブ使用のminiproにもいずれは貼るつもり
2023/09/08(金) 21:29:13.76ID:J5I0itRsM
>>1
624 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-D6Dh) sage 2023/09/07(木) 13:30:32.15 ID:YMjD8Ogv0

音声強化の設定でボリュームブースターが初期状態でONになってる

このせいで音がクッソ悪い

OFFにしたら改善するから必ず最初にOFFにするように

https://i.imgur.com/64e6J4f.png
https://i.imgur.com/3dPdMP5.png
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-EC6/)
垢版 |
2023/09/08(金) 21:35:01.20ID:Y5Tlsmzo0
>>1
2023/09/08(金) 21:57:30.61ID:KPp0Z73W0
>>16
スマホ初期化して設定する時、選んだwifiにつなぐときにMACアドレスの▼タップで、ランダムと固定が選べた
デフォはランダム
2023/09/08(金) 21:59:01.84ID:IbLZFh5K0
前スレ410でやってたiPhoneケース流用パクってみた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1693881329/410

4個買ってカメラんとこの角だけ使う奴。切断面が鋭利になるからライターで炙って断面の角を慣らしておいたさわり心地はいい感じ
https://i.imgur.com/nLN5GEN.jpg
2023/09/08(金) 22:02:00.83ID:8sUdBk2Ga
>>32
的外れなんだよ無能カス


725:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-f0/u):[sage]:2023/09/07(木) 18:25:37.73 ID:+FCIHVrVa
WiFiのMACアドレスランダム化(固定化)設定しても
固定されないという報告がXで複数あがってるな
Mediatek製WiFiチップのハードウェア的な仕様なのか
ソフトウェア的なBugなのかはわからんが
2023/09/08(金) 22:02:10.57ID:KPp0Z73W0
>>30
offにすると音が割れる前に最大Volumeになるだけ
家のピアニストはonの音質の方がよかったって
2023/09/08(金) 22:04:21.37ID:fcsZF5ui0
tpuケース難民ですねぇ
2023/09/08(金) 22:05:10.90ID:KPp0Z73W0
アウアウガイジ(アウアウウー Sae7-f0/u)はおれにレスするな
到着前に「配達確認」ボタン押す病気がうつるやろ
しっしっ
38名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-x7TP)
垢版 |
2023/09/08(金) 22:11:06.45ID:E9t5y3XBa
DPI変更した時に画面下部に表示されるアイコンが並んだドックみたいなの消せる?
2023/09/08(金) 22:12:37.15ID:2A180QLnM
長押しorタッチして内側にスライド
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-+GqY)
垢版 |
2023/09/08(金) 22:14:13.45ID:Q/H17JMj0
>>16
チップセットの仕様なんよ。
防ぐ方法は見当たらない。
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-+GqY)
垢版 |
2023/09/08(金) 22:16:59.89ID:Q/H17JMj0
BluetoothのOFF/ONとONにしたら自動で接続するウィジェットいいのないかな。
設定画面開くのが面倒なんじゃ・・・
2023/09/08(金) 22:18:49.56ID:MY4WHZw20
>>21
へーこんなのあったんだ。余裕で現役で使えるスペック
2023/09/08(金) 22:22:53.10ID:o8iw9amo0
画面が浮いているのか指でトントンすると所々音が違うんだが…
そんなもんかな?
2023/09/08(金) 22:25:01.17ID:ZYZ6u8+qM
端末内部のパーツの詰まりっぷりは部位によって違うから
それは当然なんじゃないかなー
スマホは小型なぶんどこを叩いてもギッシリ詰まってると思うけど
タブは結構スペースに余裕あるよね
2023/09/08(金) 22:31:28.35ID:o8iw9amo0
>>44
なるほどね
mediapad M3はどこ叩いてもキッチリ詰まっているようでHuaweiの偉大さが分かったわ
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 22:31:58.03
>>14
ファーwwwwwwww
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 22:32:35.29
何が偉大なんだか
ゴミ詰めてるだけだろ
2023/09/08(金) 22:35:22.31ID:9bCW/8YF0
>>33
当面これが正解か
2023/09/08(金) 22:43:30.36ID:q418F4x3H
>>19,40
あり
変わっちゃうのはどうしようもないか

フィルタリング解除するわ
2023/09/08(金) 22:44:04.82ID:q418F4x3H
>>32
あり
そこは固定にしたんだけど再起動とかで変わっちゃうんだ
2023/09/08(金) 22:45:59.98ID:2A180QLnM
林檎のケースから切り出す発想がよく出てくるな
100均でケース4つ買うやつ見かけたらmini持ちなレベル
2023/09/08(金) 22:55:47.89ID:IvsQeO8B0
antut v9やってみたよ
https://imgur.com/a/13ziGm8
2023/09/08(金) 23:02:13.40ID:IvsQeO8B0
iplay50miniとバッテリ容量が異なる(25%増量)とはいえ、電池の持ち方がだいぶ違う。持つ時間が明らかに長い。これはHelio G99がより省エネってことなのかねぇ。
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-x7TP)
垢版 |
2023/09/08(金) 23:14:52.73ID:E9t5y3XBa
>>39
消せました!
2023/09/08(金) 23:31:25.46ID:/Gbmw6XZa
詰め込み過ぎたかな
https://i.imgur.com/vRAJ9nC.png
2023/09/08(金) 23:36:53.80ID:wZfppMWra
蓋付きの蓋を剥がさず途中を切り取ったら
切残しの布がいい感じに滑り止めになってよかった
https://i.imgur.com/njX8FeW.jpg
2023/09/09(土) 00:05:14.87ID:tCAXkYSu0
これipod touchぐらい筐体の剛性ちゃちく感じるわ
ケースつけないと外持っていったらすぐ歪みそう
安物だから裸でと思ってたけど安物だからケースつけたほうがいいかもって思ってきた
人生観変えられたわこいつに
58名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc6-3Pom)
垢版 |
2023/09/09(土) 00:07:27.76ID:nM68UI7RH
いいねえ
2023/09/09(土) 00:33:43.45ID:RTHe88XiM
>>55
目がチカチカするわ 上端のウィジェット?マクロドロイドで作ったのか?
タスクキル俺も作るか
2023/09/09(土) 00:43:34.13ID:RkO2Xib00
筐体の剛性ぜんぜん問題ないけどどんな使い方してんだろ
本体ネジったら最初ほんの少しピキッて音したけどその後強くやっても何も起こらず
届く前はzenpad3レベルのガタガタ感を覚悟してたけど杞憂だったわ
2023/09/09(土) 00:55:47.42ID:R/pyDUG80
d-01jからだけど満足だわ
音は確かにかなり落ちるし画面もちょっと粗く見えるけど許容範囲
なにより256GBはデカいほんとデカいアプリのインストールやアンインストールがすごく速くなった
これが\14000は凄いわ
フィルムとふた付きケースで\2500が高く感じるw

古いタブ持ってる人は初期設定の新しいタブへの引っ越しみたいな処理した?
あれやると全アプリのインストールとか設定引き継ぎとか自動でしてくれるんだろうか
うちもMACアドレスフィルタリングしてたからwifiに繋げなくて理由が分からずとりあえず引っ越し処理スキップしてしまった
2023/09/09(土) 01:30:53.07ID:VZkCKf5Ja
>>53
ヒント: ゴミニは12nmのウンコSoCでG99は6nm

低負荷時やスリープ時の省電力性は圧倒的に改善されてる

CPU/GPUだけに限らずモデム/WiFi/BTも同様
2023/09/09(土) 01:54:57.66ID:jqpsav7T0
pro届いたけど、トレイを開けるピンが入って無かった、入れ忘れられたんかな?
ハズレ引いてもうた。

miniと比べて俺の使い方だと(ウェブ、sns、メール、tube、フリマ)若干早くなったかな?程度で、並べて同時押しとかじゃないと気にならないレベル。

俺にPROは持ち腐れのようだ、Amaで売り出す前に放流しようか思案中。
2023/09/09(土) 02:00:12.97ID:wMK2ZBKE0
>>63
俺はケーブル入ってる袋に入ってた
2023/09/09(土) 02:52:27.07ID:jqpsav7T0
>>64
マジか、ワクテカのままに無造作に開けたから落としたのかな?床探してみる。

あと、無印の時はマルチユーザーの切り替えが、右上のアイコンを押すだけで切り替えられた。
PROはスワイプして、設定とか電源のアイコン出して、そこのアイコンを押さないと切り替えられなくなって面倒い。
ゲストやマルチユーザー使わ無いと何言ってるかわからんと思うけど。
2023/09/09(土) 02:55:37.70ID:ql4/mibra
シュタインズゲート600円でセールしてるから買って
proでやってるがいい感かスゴい
容量1.6GBあるけど256GBなら気にならんし
2023/09/09(土) 02:57:01.07ID:ql4/mibra
>>63
バンドル2を注文したのにケース入ってなかったという報告も複数人いるからな
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70c-4ivn)
垢版 |
2023/09/09(土) 03:28:53.47ID:ZMZ9KBTv0
>>63
こんな感じで入ってるので分かり難いと思うな
https://i.imgur.com/UHYknEf.png
2023/09/09(土) 04:27:31.90ID:M8en/vgB0
無かったらゼムクリップで作ればいい
2023/09/09(土) 04:39:44.85ID:xq+3f5rN0
これカメラ周辺押すとギシギシ言うのは仕様なんだな…
2023/09/09(土) 05:09:00.11ID:bHG3fatK0
一番上のフィルム剥がす時に下のフィルムまで剥がれて気泡入って萎えた
皆んな気を付けて剥がしなよ
アリエクでまたフィルム買わなければ…
TVerも低画質だな、広告だけ高画質なのが腹立つ
2023/09/09(土) 05:20:29.29ID:Mpvm2SwE0
>>53
どちらかというとUnisocが電気バカ食いなだけだと思う
2023/09/09(土) 06:04:30.29ID:M8en/vgB0
TAB6と比較すると電池の減りが早い気がする
2023/09/09(土) 06:21:54.91ID:/+9WmUHta
深セン 広東省とか豪雨で水没しとるやん
まあproの梱包なら水没しても浮くだろうけど笑

2chMate 0.8.10.171 dev/Alldocube/iPlay 50 mini Pro/13/LR
2023/09/09(土) 06:38:52.24ID:kLmtkNvzd
>>71
2枚重なってるの?
シールの取って着いたやつは剥がしていいのかな?
2023/09/09(土) 06:53:22.44ID:GQuglpnR0
>>75
注意してシールの取ってひっぱらないと下に貼ってあるフィルムまで一緒に剥がれる

俺も一緒に剥がれたけど元々ガラスフィルム貼るつもりだったから一気に全部剥がしたわ
ガラスの端少し浮いてるけどもう慣れたw
77名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Xsit)
垢版 |
2023/09/09(土) 07:11:10.21ID:KZbYDAbBa
>>9
数カ月後、不良連発で社内から村八分にされる>>9
容易に想像できて辛い
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Xsit)
垢版 |
2023/09/09(土) 07:20:10.85ID:KZbYDAbBa
miniつかってておもう
メインのスマホのシャープAQUOSより
圧倒的にタッチパネルの精度がいいんだが
特に文字入力時のフリックを高速でやってる時とか
誤入力がほとんどおきない
まじで驚愕のレベル
AQUOSなんか数文字打つたびに誤入力で戻っての繰り返しなのに
これすごいし、しかもパネルのさわり心地がいい
パネルの素材のコーティングがいいんだよ
保護シートは外してる。外したほうがいい
これでフルラミネーション液晶じゃん?
やばない?この機種、今年最強だわ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Xsit)
垢版 |
2023/09/09(土) 07:21:41.68ID:KZbYDAbBa
追記
シートとってもこのパネル、指紋防止コーティングされてるね
他の安物タブなら指紋ベタベタになるけど
これならない

本当に神すぎる
2023/09/09(土) 07:45:07.75ID:gkfnrGckM
>>63
50miniに不満が無いなら
miniproは売りさばいた方が良い
重いだけの意味無い端末になってる状態
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 08:03:42.06ID:474rP1TT0
これ加速度センサー無いんだっけ?そのせいか歩数計が機能しないわ。しょうがないからサブ機として買った楽天ミニに健康アプリは移動するしかないな
2023/09/09(土) 09:07:29.27ID:17cK5zny0
>>53
1.5倍くらい持ちそう?
2023/09/09(土) 09:11:47.08ID:OhwOsBktM
>>63
同じような使い方してるから
最初から無印で充分だろうなと思ってたけど
安かったからお試し気分でpro買った
やっぱり差は感じなかったから即売った
ささやかだけど5000円ちょいの純利になったよ
2023/09/09(土) 09:35:30.51ID:lKKgvtU1r
俺も最初はあんまり無印との差を感じないなーと思ったけど高負荷になった時の動きが段違いだったので結局無印のほうを手放すことになったw
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-M3hP)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:49:08.13ID:hYmtotzN0
ガラスフィルム貼ったらやっぱり気泡みたいなのが消えない。やっぱ歪みあるのかなあ。誰か書いていたけどPDAのノングレアなら気泡きえるのかな
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-7w10)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:50:40.11ID:47o3mfhN0
>>81
この前ポケモンスリープ入れて計測されなかったって書いてた人もいたな
そりゃ無理だろとしか言いようがない
2023/09/09(土) 10:08:58.92ID:LEyFrgE20
mini用ノングレアのPerfectShield貼ってるけど気泡は見当たらないな
2023/09/09(土) 10:32:23.86ID:Skj7fy8t0
なんでシャープなんてゴミが引き合いに出されるのかすら理解できん
2023/09/09(土) 10:59:55.83ID:m1PZ04E3M
PDA工房のガラスフイルムでも浮くなあ。フィルムが悪いのでなく本体の個体差だろうね
90名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:02:18.49ID:cl13KPgKM
やはり最初から貼ってあったフィルムの上からセリアのガラスコーティング剤を塗るのが最強
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-7w10)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:29:38.68ID:47o3mfhN0
>>90
あのフィルム滑りが悪いのでそれいいかもしれない
試してみるわ、ありがとう
2023/09/09(土) 11:58:45.40ID:KU6WFv1U0
ケース持ちづらいな
ファブリック風のやつは厚みもあるのか
Moft直張り運用にしようかね…
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 12:01:51.85ID:ylpcVLIOM
音ってそんなひどいんけ?枕元でPs2する予定なんだけど
fireMAX11のがましなんかな
2023/09/09(土) 12:21:56.98ID:Vj6pGMXM0
色々試した結果、最小幅は一旦400に落ち着いた
2023/09/09(土) 12:22:58.30ID:mBZ70nwP0
結局miniproは不具合無い感じ?
教えてください
2023/09/09(土) 12:27:47.88ID:iqPvWsacM
前スレこれ同現象
レス改編

解決した?

833 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ygdA) sage 2023/09/08(金) 09:40:53.16 ID:TeY8jn7ta

Macrodroidの挙動が微妙だな

adb hackしても機内モードと省電力モードのオンオフができない
(root化必須?)
MDヘルパー入れてもアクションでWiFiオンにする度に
「MDヘルパーによってWiFi設定が変更されようとしてます」みたいな
警告ダイアログが出てOKをタッチしないといけない
 ↑回避する方法ある?
2023/09/09(土) 12:28:57.94ID:iqPvWsacM
>>96のwifiのことな

MDヘルパー入れてもアクションでWiFiオンにする度に
「MDヘルパーによってWiFi設定が変更されようとしてます」みたいな
警告ダイアログが出てOKをタッチしないといけない
2023/09/09(土) 12:33:06.36ID:rm7mV7Wk0
>>95
大した事してないから何もない
2023/09/09(土) 12:36:17.35ID:ABN7AYOaa
miniとmini pro
ガワと寸法、ディスプレイとスピーカーは同じだが
UNISOCが提供してるT6xx/Android13用リファレンスROMと
Mediatekが提供してるG99/Android13用リファレンスROMで
ソフトウェア的にはいろいろ差異があるな
2023/09/09(土) 12:39:00.94ID:O4H2EG0s0
Amaで出たら買おうと思うんだけどいつ頃になるんや?
2023/09/09(土) 12:48:14.28ID:bkmafzZja
>>100
9月下旬販売開始予定とアナウンスあり
それ以上の情報は無い
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 13:02:40.34
>>66
600円マジじゃん
俺も買おう
2023/09/09(土) 13:10:54.28ID:PyP6utpU0
>>100
Proのページできてた 品切れってたんで焦った
ブックマークしておけばよい
2023/09/09(土) 13:41:39.96ID:aj/28RdS0
ポケモンスリープはマイクしか使ってないだろうと
2023/09/09(土) 14:00:20.23ID:QiVDcjvga
無印と比べてバッテリー容量の差以上に持ちが良いね
SoCの省電力性がかなり効いてる
2023/09/09(土) 14:11:03.65ID:Hm09rlMR0
>>66
入れてみたけどシュタゲも流石に10年以上前のゲーム、元解像度低くてでガビガビですわ…
スマホなら気にならんけど8インチだと粗が見えちゃうな
机に置いて椅子に座ってやる分には粗も見えず大丈夫だしシナリオは折り紙付きなのでヨシ
2023/09/09(土) 14:16:42.30ID:SWisZobtM
>>8
ナイトモードがゴミでしょ
HDRも無いし
2023/09/09(土) 14:19:08.87ID:gA2NViWla
>>105
そりゃ12nmのゴミと6nmじゃな
モデム/WiFi/BTもSoC統合だから尚更
2023/09/09(土) 14:19:37.39ID:474rP1TT0
>>99
UNISOCは提供版で widevine L1 に対応してるんだろうなと思ってる
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb0-6jLp)
垢版 |
2023/09/09(土) 15:40:34.15ID:+YONdi4W0
>>33さん
前スレの410さん
アイデアありがとう

うちはこうなりました
https://imgur.com/a/rjnGJBZ
https://imgur.com/a/mcY86Ag
2023/09/09(土) 15:44:55.50ID:oQIPRYcB0
封印されしエクゾディア
2023/09/09(土) 15:49:46.71ID:CQEIUX5Xa
かっけぇえwww
2023/09/09(土) 15:51:45.33ID:r0PMVgdP0
chromeで
新しいシークレットウィンドウを開く
がグレーアウトしてて開けないんだがどう直すんだ?
2023/09/09(土) 15:53:44.55ID:Hm09rlMR0
誤魔化し方好き
2023/09/09(土) 15:55:58.04ID:6XvmQjdx0
こういう力業好き
2023/09/09(土) 16:01:56.76ID:z2Ii23J7M
こういうテープあるんか
117名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-3Pom)
垢版 |
2023/09/09(土) 16:02:13.28ID:9RKjbs0rH
>>110
えぇ…
2023/09/09(土) 16:07:26.94ID:pma13R9o0
無印miniでたまに出ていたタッチ無反応の話、proでは見当たらないな
SoCのリファレンスが違うからなのか、あるいはセンサ自体が違うのかな
2023/09/09(土) 16:17:30.53ID:l3pb3F840
SoCの性能が足りてないんだろう
GPU側に無理してWUXGAの60Hzで描画させてるから同期しきれてないんじゃないか

>>110
その発想はなかった
四隅でナナメにカットしたコーナーガードにシート挟もうと思ってたが上から貼るのはありだな
120名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-3Pom)
垢版 |
2023/09/09(土) 16:25:18.12ID:9RKjbs0rH
>>113
他にもそれ訴えてる人いたな
おまかんだろと思ってたら自分のもグレーアウトしてできないわ
2023/09/09(土) 16:36:15.86ID:NU8b+1/30
>>65
そんな違いあったんだねえ
2023/09/09(土) 16:37:14.41ID:YXYq1ZloM
WiFiは一発でオン・オフ変更できないものか?
いちいち完了ボタン押すのめんどい
2023/09/09(土) 16:46:41.57ID:T/D0BaD+M
>>122 
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.quinny898.app.customquicksettings
2023/09/09(土) 16:52:21.79ID:WUMgq7YV0
WiFiのオンオフはMacroDroidでウィジェット作り
ホームにアイコン置こうと思ったら、この機種固有の問題?
うまく作動しないね
他の泥13デバイスならできるのに
>>123
飛べないよ
2023/09/09(土) 16:54:28.84ID:r0PMVgdP0
>>120
初期化してもグレーアウトだからみんなそうだと思うんだ
2023/09/09(土) 17:00:30.12ID:WUMgq7YV0
ホントだ
ちょうど今からadbするので
試しに今からChromeアンイストールしてみるよ
ストア版をインストールしてみる
https://i.imgur.com/Q6cBUkM.png
2023/09/09(土) 17:03:47.84ID:iBxgdhrha
>>118
メーカーは不具合問題と認めてソフトウェアのアップデートで
修正予定(現時点でまだ未修正)と言ってるから

proはMediatekが提供してるG99/Android13用リファレンスROMでは
非該当で問題無しという可能性はあるわな
128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-3Pom)
垢版 |
2023/09/09(土) 17:21:21.95ID:DcYwA/vra
>>126
おなしゃす
2023/09/09(土) 17:24:29.53ID:RLFkUM/va
Chromeでプライベートブラウジングができない問題
Chrome BetaでもChrome Devでも事象は変わらず

MS EdgeとFipefoxなら問題なく使えるから
とりあえずの回避策にはなり得る

明らかな不具合だろうから直ぐにChromeで
どうしても使えなきゃ困るなら
こんな肥溜めで愚痴ってても無意味で無価値だから
ALLDOCUBEに不具合報告/修正要望するんだな

中華タブの中では不具合のアップデート修正対応も
それなりにやってくれるのがウリなんだろ
2023/09/09(土) 17:27:51.53ID:NU8b+1/30
口が悪くてアウアウウー Sa もしかして兄弟おった?
ほんまアウアウウー Saとテテンテンテン MMは色々気をつけて
2023/09/09(土) 17:30:49.60ID:ukGZbT9Ia
メーカー「MTKのSoC機種なら簡単にroot化できるし詳細な手順も後悔しちゃうよ」

https://www.alldocube.com/jp/support/
ルートとその他について。
MTKパッドの場合は、マジスクアプリを使用できます。
2023/09/09(土) 17:31:28.04ID:NU8b+1/30
>>173
多分ブラウザ切り替えを学んだんだと思う
Sa47-V2OJもNGでいいとおもうよ

こんなヤツがいるからアウアウまとめてNGにする人多いんだろな
俺は真面目だからやらんけど、絶対人生を無駄にしてるよ俺
2023/09/09(土) 17:32:16.37ID:NU8b+1/30
あ誤爆してた
8インチ でスレタイ始まるから混同すんだよ
2023/09/09(土) 17:32:35.84ID:4EuFisdP0
こんな肥溜めで見意味で無価値な談義してるなら
同じ内容をメーカーのサポートフォーラムにPOSTしろよ

https://www.alldocube.com/en/community/
2023/09/09(土) 17:34:40.54ID:NU8b+1/30
>>134
なんでいちいち回線変えたの?ママのパソコンかりた?
2023/09/09(土) 17:59:38.27ID:ckfAiyJ30
PROのアマゾン発売はいつ頃?
2023/09/09(土) 18:02:29.74ID:5T0V9t0D0
>>110
めちゃくちゃおもろい天才すぎるwww
2023/09/09(土) 18:09:16.86ID:iBqm//D10
>>136
>>101
2023/09/09(土) 18:30:39.15ID:bHG3fatK0
>>33
これカメラ部分以外の端っこは大きさ的に使えない感じですか?
2023/09/09(土) 18:34:59.36ID:uzfgI0QOM
案外皆傷とかケースとかフィルムに敏感なのね
それはリセールを狙ってる?そういう性格?
常にノーガードがカッコいいand軽いと思ってたけど、ノーガードはダサい風潮なのかな
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 18:39:09.73
うわあん
ケース10-Days Deliveryって書いてあったのに他の雑貨とcombined になってしまったせいか11月着になった
最悪すぎる
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a99-9ZIJ)
垢版 |
2023/09/09(土) 18:49:08.64ID:5Et79yUi0
>>140 同感だけど裸主義の人は語ることないから誰も書き込まないだけでは
2023/09/09(土) 19:05:01.02ID:1AhyHRHs0
1万円台だと俺も裸で使う
2023/09/09(土) 19:05:15.34ID:/zut9nav0
appleならともかく、こんなの良品維持してても中古価格なんて半年も経てば二束三文やろ
俺もケース運用してるが、単に傷だらけのを使いたくないってだけだ
2023/09/09(土) 19:07:56.38ID:NU8b+1/30
>>140
できるだけ軽いまま使いたい けど傷も みたいな中間層が多そうよ
2023/09/09(土) 19:08:56.21ID:474rP1TT0
自分は最終的にこうなった。なんらかのバンドをダイソーの強力アクリル両面テープで取り付け
左上はカメラ保護用で右下はストラップ用、さらに斜めにバンドを配置して二重に落下防止
やはりアクリル両面テープ、アクリル両面テープは全てを解決する・・・
https://imgur.com/RpvbkbU
2023/09/09(土) 19:11:44.49ID:1HvY3H9ia
2点誰かわかる方 mini pro
1.指定した時間に電源オフ/オン設定の場所
2.テキストコピー時に現れるポップの消し方
https://i.imgur.com/TMoyVn6.png これ
2023/09/09(土) 19:11:56.51ID:Vj6pGMXM0
こんな安端末のカメラ保護してどうすんの
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-YZ67)
垢版 |
2023/09/09(土) 19:14:03.54ID:t1baW5mM0
スマホ版chrome(□の中に数字)ではなく、デスクトップ版のタブ表示にしたいんだけど。
だれかおしえて
2023/09/09(土) 19:15:11.86ID:W0RpAlhwd
尼20日だと。
2023/09/09(土) 19:15:54.28ID:NU8b+1/30
>>146
サバイバル術に長けてそうな印象

>>148
傷ついてたら気になって愛着失せるんだよ・・・ たとえ使わなくても
値段の問題じゃなくて持ち物として、ね
例えが変だけど、安い机つかってるけど傷ついてたらなんか気になるから綺麗につかおう みたいな
2023/09/09(土) 19:19:11.03ID:Z5BGUz84a
スマホもタブレットもディスプレイに傷がつくと
実用上も支障が出て使う度に目についてゲンナリするからな
 
背面やカドの傷を気にしないからガラスフィルムだけ貼る派だが
浮きガチャでガラスフィルム使えないのがなあ
2023/09/09(土) 19:19:40.00ID:Z5BGUz84a
>>146
ダッサwwwwww
2023/09/09(土) 19:22:19.08ID:GQuglpnR0
少しでも長く綺麗なまま使いたいってわりと一般的な考え方だと思ってたわ
2023/09/09(土) 19:27:03.00ID:NU8b+1/30
価値観バラバラなん仕方ないけど自分と違った場合にやたら言ってくる人多くてインターネットもまだまだだなと
特に音質の時一生言ってたんほんまダルかった
2023/09/09(土) 19:29:21.73ID:+uMr3pYma
14gの重量差に固執ふるのに
傷つくの恐れててゴタゴタ重くするとか
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-erq7)
垢版 |
2023/09/09(土) 19:30:24.11ID:rcavEdh90
>>146
この世で見たもっとも醜いタブレットだわこれ
2023/09/09(土) 19:30:38.69ID:Zhj5a7LH0
アウンコガイジ
2023/09/09(土) 19:39:30.22ID:cN4mFn0/a
低劣ゴミにはやっぱりゴミなんだな


179:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-Xsit):[sage]:2023/09/09(土) 19:35:52.82 ID:ouHKX/ehM
情報あんがと。アリエクで買った無印は1ヶ月半でタッチパネル無反応になったから返品簡単なAmazon待ってた
2023/09/09(土) 19:40:09.74ID:vCesFytza
>>147
自己解決
ともにできないのね 残念
2023/09/09(土) 19:45:03.24ID:D7qY6wd9r
>>148
日本で修理が出来ないから大事に使わないとな
2023/09/09(土) 19:45:23.93ID:vCesFytza
これもこの出来ないのね
すべてのアプリをタスクキルボタンでタスクキルされないよう
任意のアプリをロックさせる鍵マークつけるやつ
https://i.imgur.com/T4JluXB.jpg
こういうやつ
残念
2023/09/09(土) 20:01:22.73ID:X4vteB0D0
尼待ち組だけど15,000以下じゃなかったら首吊るしかない…
2023/09/09(土) 20:02:37.68ID:agHKsUCgM
>>147
1ない
2ない。それがデフォ
2023/09/09(土) 20:03:35.19ID:Hm09rlMR0
>>139
いや、角自体は使えるけど前スレ410の言にキレイに切るの難しいからあと3個買うかって話があったので
それに習って最初からカメラ穴でバンパー風になってる角だけを使うことにしただけ
丁寧にやれば1個で作れると思うよ
2023/09/09(土) 20:10:37.39ID:+ZoVrZSrp
かなり完成度高いね!!!
表も見てみたい!
2023/09/09(土) 20:11:02.49ID:+ZoVrZSrp
>>33
かなり完成度高いね!!
表も見てみたい!
2023/09/09(土) 20:14:10.50ID:Vj6pGMXM0
>>151
その気持ちは分かるがそれならカメラだけではなく背面全体もカバーすべきでは…
2023/09/09(土) 20:16:11.17ID:+ZoVrZSrp
>>110
嫌いじゃないwwww
2023/09/09(土) 20:16:39.35ID:NU8b+1/30
>>168
んー確かにw
2023/09/09(土) 20:18:19.45ID:ilmsvz2ya
proでGCAMの夜景モードか有効に機能することを確認

標準カメラアプリのシーン設定:夜景とは全く別Revelまともな画が撮れるな
2023/09/09(土) 20:18:37.21ID:ilmsvz2ya
level
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 20:28:22.75ID:e59jygaX0
>>163
尼待ちだけど15,000円は安すぎない?
個人的には17,000~18,000円くらいと予想してる。
2023/09/09(土) 20:39:10.31ID:nEx5eP1k0
Xでこんなのあったや。
スキンシールもありか

https://i.imgur.com/k3v35wO.jpg
2023/09/09(土) 20:43:58.50ID:j33J+dJs0
>>173
下手したら2万いくやろ
2023/09/09(土) 20:49:15.64ID:ifaCEjdU0
10インチの50 PROはスタート二万円だったのでそんなもんだと思ってる
2023/09/09(土) 20:51:08.30ID:TkdadFr6a
>>173,163
低脳で卑しくて乞食臭くて頭悪すぎだろコイツら

アリエクでもアリやPaypalが負担してバラ撒いてる値引きを抜いたら
ショップ値引き&クーポンだけだとセール最安でも
無印が84.99ドル、proが129.99ドルで1.5倍以上

尼で無印の初回セールが12299なんだから
18499だったらラッキーというレベル
2023/09/09(土) 20:54:05.85ID:uGmJ0CJe0
G99です。←うおおおお!
RAM16GBにできます。←うおおおお!
ストレージ256GBあります。←うおおおお!
おまけに安いです。←うおおおお!
側面膨らみます。←撤収
2023/09/09(土) 20:54:51.64ID:KU6WFv1U0
元から付いてたフィルム剥がしたのか剥がしてないのか見ても分からん…
2023/09/09(土) 20:55:48.98ID:lbVeM2nPa
日尼はそもそも初回販売用でどれだけ数を用意できるかが問題
無印の時もfpad3以上に数用意できてなかったからな
低脳でもがバカ売れと騒いでたからそもそも数が無かっただけ
2023/09/09(土) 20:59:04.52ID:obyLt4bfM
>>95
もう30時間は触ったけどほぼ不具合なし
買ってよかったしかない
2023/09/09(土) 21:01:01.21ID:5r9axI4S0
別にアマゾンが用意するわけじゃない
2023/09/09(土) 21:02:40.98ID:ZN4vOtNz0
>>179
インカメ付近の段差でわかるだろ
なかったら剥がしてる
2023/09/09(土) 21:05:32.24ID:KU6WFv1U0
>>183
どこの段差やろ…
カメラ部って凹になってるの?
2023/09/09(土) 21:09:24.35ID:KU6WFv1U0
あ、把握した
うわあぁぁぁぁぁーっ
2023/09/09(土) 21:10:04.49ID:qeNcy9MLa
>>182
アスペ文盲だろコイツwww
187名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-pGRN)
垢版 |
2023/09/09(土) 21:12:19.46ID:rFmGHfj2M
ハイスペとはいえどうせリズムアクションは無理なんでしょ
メディアテックはそんなイメージある
Hello X20の頃のイメージだけど
2023/09/09(土) 21:13:12.41ID:NU8b+1/30
>>187
はっはっはw いいねえ学生さんは
2023/09/09(土) 21:14:50.39ID:YXYq1ZloM
システム見ても、認証欄がないね
FCC等も取得してないのかな
リアパネルのシールだけなんだね
190名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-pGRN)
垢版 |
2023/09/09(土) 21:16:18.50ID:rFmGHfj2M
学生(29)です…
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 21:17:07.69ID:e59jygaX0
>>177
「初回販売時にプロモーションを提供」ってあるから安くしてくると価格予想しただけなんだけど。
そもそも、18499だったらラッキーなら17,000~18,000円と大差ないのに乞食呼ばわりとか低脳はオマエだろ。
2023/09/09(土) 21:21:09.81ID:XxS6jdo90
mIniproなんだが、simスロットにsimカードとマイクロsdを同時に入れれなくない?simよりもマイクロsdのほうが厚くて、トレイが斜めに刺さった感じになる。おまかん? miniも同じ感じ?
193名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/09(土) 21:23:08.15ID:Dc9jYu/7a
Amazonは今価格会議中かな?
2023/09/09(土) 21:24:22.59ID:N3tB76+G0
simとマイクロSD両方入れてるが問題なし
マイクロSDのはめる方向が間違ってないか?
2023/09/09(土) 21:29:30.19ID:IRWkyKbmM
マイクロSD今のところ1テラ使えてるのと都内だから楽天モバイルでも不便なし。
2023/09/09(土) 21:38:00.05ID:Eeu5/WJCa
安物だから仕方ないが
・5.0ghz迷子問題
・格安系に多い受信アンテナ2つ
機内モードをオンにしない、あるいは割り切り2.4に繋ぐのが安定してるね
MacroDroidで
>>26このマクロはこの機種は上手くいかないし
tasker使いなら上手く可能性が高い
2023/09/09(土) 21:46:46.22ID:OP4Aivjga
>>191
「初回販売時にプロモーションを提供」含めた無印は12299だぞ低能カス乞食
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a83-erq7)
垢版 |
2023/09/09(土) 21:55:38.16ID:8LphSwEc0
G99はそもそもハイスペじゃねぇし
2023/09/09(土) 21:58:08.61ID:GHa/xqK9a
(XiaopmiPadやY700すら買えないT606/616を買うしかなかった底辺下民にとっては)ハイスペ
2023/09/09(土) 22:00:00.68ID:z1sxMsC0H
まぁコスパっていう意味ならハイスペよな
2023/09/09(土) 22:06:24.07ID:8ZOgGZTCa
iPad mini Wi‑Fi + Cellularモデル 256GB
¥126,800

と比べたらよーやっとる
iPad mini6じゃできないVoLTE通話もできるしな
2023/09/09(土) 22:06:24.77ID:Hm09rlMR0
>>166
大したものではないよ
https://i.imgur.com/Wstovg5.jpg
https://i.imgur.com/SBzNAxm.jpg
2023/09/09(土) 22:08:14.62ID:454wYlACM
>>178
あの画像は衝撃だった
50miniと違ってproは設計に無理があるんだろうな
2023/09/09(土) 22:08:49.76ID:9semrJQPd
>>201
これ買うならipad pro買うよね...
miniは買う気になれないから8"のiplayが本当にナイスだ
2023/09/09(土) 22:10:10.58ID:Hm09rlMR0
なんか知らんけどウチのmini無印もsimスロットのところ膨らんでる
2023/09/09(土) 22:13:09.16ID:EZBb3bjQa
ゴミニで糞ゴミ容量バッテリーの所がスカスカだったところが
適切なサイズのバッテリーに変わって埋まった以外は
内部構造もほぼ変わらん
2023/09/09(土) 22:13:55.76ID:JwRNd5u2a
ビルドクオリティが低く個体によってバラツキがあるのもゴミニと同じ
2023/09/09(土) 22:20:39.52ID:kLmtkNvzd
>>195
凄いコスパやの
2万でもやすいだろ
2023/09/09(土) 22:20:50.62ID:ckfAiyJ30
>>193
24999円かな。希望は16000円だけど
2023/09/09(土) 22:22:56.11ID:DLloS2RTM
l1でなくてもいいから
まともなスピーカーさえ積んでくれれば最高やった
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-erq7)
垢版 |
2023/09/09(土) 22:25:39.51ID:rcavEdh90
今からいうことがたぶん現実じゃないかな

おそらく日本向けに販売してるやつはB品
だから安い

使用には問題ないレベルの歪みや瑕疵がある出来損ない
中国国内には基準を満たしたやつを売ってる

安いにはわけがある

たぶんこれ
2023/09/09(土) 22:26:40.67ID:aWpmSsJl0
proなんですが
chromeのシークレットモード使えますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-erq7)
垢版 |
2023/09/09(土) 22:29:07.77ID:rcavEdh90
今みたら俺のminiもボリュームボタンから下にむかって10cmほどのところに
真横からみたら液晶が上にむかって凸ってる
押しても凹まないので何かが下から押し上げてる感じ
だからこれも液晶シートかってもたぶん空洞できるよね
だれかも言ってたのはこのせいだよ
2023/09/09(土) 22:30:17.61ID:YXYq1ZloM
モデル名偽装でL1対応できたとして、OTAが降ってこなくなったりする?
2023/09/09(土) 22:31:15.96ID:AqvKB9dca
>>211
中華版が999元≒2万円
アリエクのセール価格が129.99ドル(アリやPaypalが負担する値引き除く)
だから別にほぼ大差はない
2023/09/09(土) 22:32:57.46ID:ABN7AYOaa
999 中国人民元 は
136.05 アメリカ合衆国ドル
2023/09/09(土) 22:33:13.81ID:iAV2VvjdM
長文ごめんなさい。お知恵拝借お願いします。

mini pro
9/7に受け取りアプリインストールなど、環境構築中です。
メインのマンガ電子書籍アプリ約20個は一通り動作確認問題なし。

1つだけ正常動作しないアプリあり。

【アプリ名】
YAMAHA Parts Catalogue
ヤマハのバイク等のパーツリストを閲覧できるアプリ。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yamahaMotor.partsCatalogue

【トラブル内容】
Playストアの評価にある
『全画面表示をオンにしていると、最初のカテゴリ選択でクラッシュしますので、「設定」→「全画面アプリ (orアプリごとの全画面表示設定orアプリスケーリング」→このアプリをオフにすると動作確認できました。 横画面で起動したらクラッシュ確定です。』
と同じ現象が起きています。

【確認したこと】
・別のスマホ(Android13)では正常動作しています。
・別タブレット(Android11)では強制的に横画面起動しますが、正常動作しています。
・本機でもパーツカタログWebブラウザ版は正常閲覧できました(https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/をChromeでPC版サイト表示)。

【試してみたこと】
・自動回転、オン/オフいずれも改善せず。
・開発者向けオプションの最小幅を適当に400くらいまで上げてみたが改善せず。
・設定→ディスプレイ→表示サイズとテキスト→フォントサイズ/表示サイズを最小~最大試したが改善せず。

全画面設定をオフにすると改善する?ようですが、それらしい設定見つけられず。
全画面設定を無効にする方法、もしくは改善できそうな設定など試せる事はありますか?

2chMate 0.8.10.171/Alldocube/iPlay 50 mini Pro/13/LR
2023/09/09(土) 22:38:13.20ID:gA2NViWla
>>217
iPhoneとAndroidはSnapdragonでしかまともにテストしてなくて
MediatekやUNISOCのSoCだと問題アプリなんかいくらでも有る
Webブラウザ版で取りあえず使えるならそれで我慢するしかないちゃう
2023/09/09(土) 22:40:04.10ID:tCAXkYSu0
>>174
傷保護だけならこれで充分だな
220名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Xsit)
垢版 |
2023/09/09(土) 22:44:18.42ID:KZbYDAbBa
>>215
いやだから安いのはこういうB品もしれっと売るから
全体として歩留まり悪くても大量生産で安くできると
で。その出来損ないは日本で掃くと
中国だぜ?ビッグモーターとは訳が違う
んなうまい話があるわけねー
2023/09/09(土) 22:45:41.49ID:bHG3fatK0
玩具的な値段で外にも持ち出さないから各々テキトーに使いやすくしてるのおもろいね
俺も100円ショップでなんか付け足そうかな
ダサいより機能的が一番
2023/09/09(土) 22:47:16.15ID:7mf8MfUk0
皆外出するときどんなバッグに入れて持ち出してるの?
今ひらくPCバッグminiつこてるけど、もっとコンパクトなのが欲しいので参考にさせてください。
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8715-pGRN)
垢版 |
2023/09/09(土) 22:49:28.18ID:8RxfDl0U0
>>202
どうやってくっつけてるの
2023/09/09(土) 22:55:19.30ID:lIqB2Xax0
MGC_8.4.600_A10_V9_MGC.apk
8.4.6ですんなり動く。暗所でもキレイ。
2023/09/09(土) 22:55:59.92ID:iBqm//D10
>>217
最小幅を451に設定したら正常っぽく動作したよ
2023/09/09(土) 22:56:31.38ID:ZN4vOtNz0
>>110
これ重さどれくらいになった?400円で済むしやってみようかな
2023/09/09(土) 22:57:54.81ID:iV5c5RRl0
面白テープも買ったら500円だぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8715-pGRN)
垢版 |
2023/09/09(土) 22:58:49.81ID:8RxfDl0U0
背面保護はダイソーのリメイクシートで良さそうだよね
2023/09/09(土) 23:00:06.51ID:/o4mO37ga
>>3
2023/09/09(土) 23:13:04.09ID:jOVxUTk3M
>>212
使えないよ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1f-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 23:16:24.50ID:KAo8tn1v0
>>220
そういうの気にする人は尼で買えばいいんじゃね?
初期不良で返品簡単だし。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-iwlf)
垢版 |
2023/09/09(土) 23:16:28.90ID:cBudPoLt0
miniの方のケース買って使ってる
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb0-6jLp)
垢版 |
2023/09/09(土) 23:22:18.75ID:+YONdi4W0
>>226
重さは366g

許容できるかは人によるかも
2023/09/09(土) 23:22:21.81ID:WUMgq7YV0
以前、誰かが蓋付きの蓋の部分をはがすんじゃなく切り取る方法試してみたがこれ良いな
本当はクリアtpuが良かったが
235名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-pGRN)
垢版 |
2023/09/09(土) 23:24:05.17ID:iEMMieppM
はあ…よく見たら左下に常時赤点灯のデッドピクセルあったわ
萎えー
2023/09/09(土) 23:26:53.93ID:HOSdQcCx0
Chromeじゃないが、kiwiブラウザだとシークレットモードつかえる。
Chromeの拡張機能も使えるから結構おすすめ。
2023/09/09(土) 23:29:02.18ID:WUMgq7YV0
できるようになったよ
方法は先にレスしたとおり
https://i.imgur.com/5tMLwoe.jpg
2023/09/09(土) 23:37:07.21ID:9semrJQPd
電源切って充電する時に画面いっぱいに表示されるマークがダサすぎる....
2023/09/09(土) 23:39:19.16ID:iBqm//D10
>>217
ちょっと狭いけど、画面分割で使用すると動く模様
2023/09/09(土) 23:43:34.66ID:wxR29X1Oa
毎日0:00に電源オフ、6:00に電源オン、こういう電源管理ができない機種があることすら知らなかった
なんで搭載しないんだろな
2023/09/09(土) 23:48:07.15ID:/zut9nav0
普通は充電してるだろうからやろな
2023/09/09(土) 23:50:28.68ID:YXYq1ZloM
端末起動時の消費電流は結構多いから、毎日オンオフは逆効果だよ
2023/09/09(土) 23:50:38.79ID:oXIeIa220
無印miniにはあるぞ こういうのはちゃんとどっちの機種か書いとけ
2023/09/09(土) 23:51:01.02ID:iAV2VvjdM
>>239
いけました。
今の所、これがよさそうです。ありがとうございます!
最大幅451は確かにアプリは動作したのですが、タスクバーが点滅して他のアプリに切り替えたりが上手くできませんでした。

>>218
確かに手持ちの正常動作のスマホとタブはどちらもSnapdragonですね。
2023/09/09(土) 23:52:56.30ID:Hm09rlMR0
>>223
側面を超強力両面テープで貼ってるだけ
2023/09/09(土) 23:53:22.25ID:g83X2+DTa
>>220
だから「中国版と比較して別に安くない」(安く買えたのはアリとpaypal持ち出しの施策のおかげ)
と言ってるんだよアスペ文盲低能クン
2023/09/09(土) 23:53:40.02ID:Hm09rlMR0
80%になったら充電停止するような制御があればいいのになあ
2023/09/10(日) 00:10:01.42ID:+E940iu80
>>237
シークレットモードの問題はadb環境準備して
元々入ってたchromeアンスコして
ストア版インスコでOKってこと?
2023/09/10(日) 00:11:47.13ID:aSQafQpe0
>>240
なんでOSが落ちてるときのコントロールが
簡単だと思った?
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-3Pom)
垢版 |
2023/09/10(日) 00:13:54.91ID:LsQkBZxB0
PD対応ケーブル指して充電してるときに充電中としか表示されてないけどコレって急速充電されてる?
2023/09/10(日) 00:25:56.97ID:Xj1RoVR40
ワット数見られるケーブルで繋ぐと18Wって表示されるからされてるはずだよ
2023/09/10(日) 00:44:46.45ID:lYyjPlfB0
>>237
ムム、消してからストアからいれたけどだめだった
chrome以外のパッケージもいじった?
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-3Pom)
垢版 |
2023/09/10(日) 01:04:58.20ID:LsQkBZxB0
>>251
じゃあいっか
サンキュー
2023/09/10(日) 01:16:57.37ID:xLdKlrst0
アウアウウー Sa47-V2OJ すげえよw
2023/09/10(日) 01:22:19.55ID:iwve9inla
>>237,126
adbでアンインストールしてすとあ
2023/09/10(日) 01:23:39.33ID:iwve9inla
>>237,126
adbでアンインストールしてストアからインストールし直しただけ?
グレーアウトしたままで同じでかわらない
257名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-pGRN)
垢版 |
2023/09/10(日) 01:26:38.03ID:4qSr6G5LM
ドット欠け悲しすぎる
はあ…メルカリに流して買い直そうかな
2023/09/10(日) 01:28:03.52ID:yhTv+3wZ0
次のアップデートで直る気もするけどなminipro
2023/09/10(日) 01:39:28.13ID:qDDckuaPa
>>250,253
AccuBATTERYインストールすれば端末のセンサー情報から概算値を拾える
その表示で13Wくらいなら18Wで急速充電できてるよ
5v2aだと8Wくらいの表示になる
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6cf-AYMN)
垢版 |
2023/09/10(日) 01:56:56.84ID:exE72ifl0
Pro版届いた
テーマカラーみたいなのがベージュなんですけどこれって変更出来ないんでしょうか?
設定を探しても見当たらず…
2023/09/10(日) 02:01:20.01ID:jLrnE8OO0
miniではまあまあ報告されてたディスプレイ周りの不具合、proではまったく報告ないね。同じパネル使ってるはずなのになんでだろう
2023/09/10(日) 02:05:04.70ID:gj7nGHi9a
>>261
メーカーも不具合と認めていてアップデートで修正すると言ってたんだから
ハードウェアじゃなくてソフトウェア的な問題だったんだろ
そのソフトウェアが無印とは同じではない
>>99,127
2023/09/10(日) 02:10:25.75ID:yIqRXwxi0
普通にM5liteと同等の軽さでサクサク具合は段違いだわ
寝ながら分割で配信垂れ流しながら読書と5chとSNSしか使わんしスピーカーもこの用途ならい
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-3Pom)
垢版 |
2023/09/10(日) 02:35:45.07ID:LsQkBZxB0
>>259
サンキュー
試して見るわ
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8715-pGRN)
垢版 |
2023/09/10(日) 02:54:26.66ID:bo/MWNFj0
ディスプレイ不具合ならあったぞ
1ピクセルだけ常時赤点灯してる
マジで最悪だわ
画面に傷ついてるのと同等の不快さ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8715-pGRN)
垢版 |
2023/09/10(日) 02:58:29.80ID:bo/MWNFj0
はあ…こんな思いをするのなら嫌儲なんて見てなければ良かった
セール情報知らなければ買うことは無かったのに
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-M3hP)
垢版 |
2023/09/10(日) 03:01:19.56ID:eodPE/030
開発者オプションで自動幅を450くらいにすると画面がバグってホーム画面が真っ黒になってしまう。380くらいでもダメ。350くらいでやっと正常に戻るのですが、450でバグらない方法ご存知でしょうか?
2023/09/10(日) 03:07:03.49ID:68bXQT4JM
海外通販でハズレ個体当たると萎える気持ちはわかる
尼なら返品気楽だが海外は何やるにも手間かかるしな
今年の不運は消化しきったと考えて切り替えたほうがいいぞ
悩むとハゲるし心病むとアウアウになる
2023/09/10(日) 03:07:46.18ID:PYfj0Dpa0
>>265
直し方あるの試した?
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-6jLp)
垢版 |
2023/09/10(日) 03:13:26.06ID:Zp6153dI0
>>92
MOFTのipad mini版で使った時の使い勝手知りたいので、
買って試したら教えて
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-6jLp)
垢版 |
2023/09/10(日) 03:13:26.51ID:Zp6153dI0
>>92
MOFTのipad mini版で使った時の使い勝手知りたいので、
買って試したら教えて
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8715-pGRN)
垢版 |
2023/09/10(日) 03:13:40.97ID:bo/MWNFj0
>>268
なー
過去に偽装スマホ買っちゃって返品したけど送料こっちもちだったし英語で宛名書くのだるかったし

まあ下の方だからあまり気にしないようにしよう
黒い画面の時とかは見えないしな

>>269
点滅するgifのやつはやった
あと指で押すのもね

パソコンのモニターで指圧で治った経験はあるけどこっちは無理そうだった
2023/09/10(日) 03:31:16.43ID:PYfj0Dpa0
>>271
80gもあって重いよ
2023/09/10(日) 04:05:04.26ID:mLcHCSRhd
>>260
壁紙変えると変わるよ
2023/09/10(日) 05:36:54.49ID:Krtt/RHi0
mini pro ですがジェスチャーの感度調整というのは
画面左右端の幅を調整するだけでしょうか?

左手で3点持ちしていたら画面端を触ってしまい
戻る になるのが面倒です

物理的な接触感度の調整は可能なのでしょうか?
https://i.imgur.com/1DZexQu.jpg
2023/09/10(日) 06:03:37.69ID:ywGkmifR0
>>149
最小幅
2023/09/10(日) 06:06:45.31ID:jLrnE8OO0
>>268
そう、尼なら返品が楽。
少し待って尼で出たらすり替えて返品
なーんて考えるのはよくないよな
2023/09/10(日) 06:31:02.41ID:EPFVZLm50
>>82
しっかり調べてはいないけど倍ぐらい持つ感じですかね。
無印が使ってるどどんどん電池が減っていく感じですが、Proは普通のタブレットぐらいの減り方というか。
無印は使ってみて電池の減りが早いのに驚いた覚えが。
2023/09/10(日) 06:57:04.30ID:kOjJxdSe0
>>278
マジカヨw
無印使い潰して次のセールのときに入れ替えるかな
バッテリーだけが不満なんだよね
充電回数多いから端子の負担軽減のために
マグネットのケーブルにしたんだけど
マグネットはマグネットで結構やばい

アンガト
2023/09/10(日) 06:59:56.10ID:oM8G9xUV0
proちょっと触ってみての感想
液晶は少し斜めから見ると網目模様が気になる、色温度調節できないのが残念
液晶右下隅を押すと僅かに浮いてる感じがしてカチカチ言う
スピーカーはわかってたけどうんち
持ちやすい
内臓256GBは最高
Xもインスタも快適に見れる
結論:保護フィルム買う程度の物じゃない
2023/09/10(日) 07:03:58.95ID:ywGkmifR0
みんなスピーカーうんちって言うけど思ってたよりもマトモな印象だけどな
2023/09/10(日) 07:08:02.30ID:VsX2p3mL0
音こもってるけど、音が割れちゃってるBVのTAB6よりはマシな印象
2023/09/10(日) 07:15:03.74ID:GrrIohspM
音はイコライザー調整とラウドネスで聞きやすくなった
https://i.imgur.com/EnZ0CHs.png
284名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Xsit)
垢版 |
2023/09/10(日) 07:23:43.28ID:S+2rQPwla
>>283
嘘乙
こういうのはある周波数をあげると他が小さくなるので
余計に音がわるくなるんですぅ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Xsit)
垢版 |
2023/09/10(日) 07:27:02.94ID:S+2rQPwla
大体評価は決まってきたところで総論

PROかったやつざまああああああ

無印が軽くて動作も軽くて最強でしたwwww

以上
2023/09/10(日) 07:28:24.93ID:GrrIohspM
>>284
使ってもないのに
お前、臭いな
2023/09/10(日) 07:29:19.27ID:QuSg0xrzM
(個人の感想です)
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cacf-H0UC)
垢版 |
2023/09/10(日) 07:30:42.14ID:GYep2zVL0
開発者オプションで最小幅を変更しても、1回スリープしたぐらいのタイミングですぐに元に戻ってしまう。
設定をずっと変更したままにする方法ってある?
2023/09/10(日) 07:30:52.52ID:jLrnE8OO0
>>285
そう思い込まなければ心の安寧を保てないほど羨ましいなら、さっさとminiを売ってpro買ったほうが手っ取り早いぞ
2023/09/10(日) 07:43:21.95ID:GrrIohspM
クーポンで激安だったのに貧乏で買えなかったのか
15000円ぐらいなら躊躇せず何も考えずにポチれるのにな
貧乏って人生損してるよな
何で働かないんだろう
2023/09/10(日) 07:49:12.72ID:EPFVZLm50
>>279
自分もバッテリの持ちは無印のときに結構気になって。使ってるとどんどん減っていきますからね。chmateを見てて1時間で5%ぐらいですかね。
2023/09/10(日) 07:49:52.69ID:EPFVZLm50
>>280
あーわかる。斜めから見ると網目みたいなのがうっすら見えるよね。
2023/09/10(日) 07:50:49.95ID:X7WtMVOP0
蓋ケースはこの部分をカッターで切り内側に巻き込ませ本体はめ込むと良いね
残したこの布が良い感じに滑り止めになるし
横から見たとき綺麗
https://i.imgur.com/Ic26NBA.jpg
蓋の開閉で画面オンオフできないなら蓋は邪魔でしかない
2023/09/10(日) 07:54:02.36ID:C9ktdEmcM
HW起因以外の問題はほとんどroot化すれば解決っぽいな
2023/09/10(日) 07:56:11.67ID:U8JALof1a
chmate依存の人はMacroDroidかtaskerでこういう設定してみては?
chmate立ち上げたとき省エネモード、閉じたとき省エネモードオフ
https://i.imgur.com/fHw2fhF.png
試したら作動してる
まぁtaskerとか入れてる時点でバッテリー餅悪くなるが
2023/09/10(日) 07:58:48.66ID:o2XztNmi0
PRO版の各種不具合はOTA待ち
メーカーに連絡しよう
2023/09/10(日) 08:01:43.72ID:X7WtMVOP0
>>295
画面オフのときバッテリーセーバーオン
画面オンのときバッテリーセーバーオフ
なんかも面白そうね 真似してみるわ不具合ないか検証してみる
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-3Pom)
垢版 |
2023/09/10(日) 08:10:47.12ID:LsQkBZxB0
不具合っていうほどの不具合ある?
Chromeのシークレットモード効かない以外
2023/09/10(日) 08:11:42.84ID:kOjJxdSe0
>>292
無印も同じだけど
保護フィルムがぼろぼろになると見えなくなるんやで~
2023/09/10(日) 08:17:27.43ID:M9bIY0UZa
>>293
フタはなんだかんだスタンド機能で使ってるから
開閉スリープ使えないだけで脳死して切り捨てるほどのことではないな
2023/09/10(日) 08:26:51.10ID:rc9OZouja
>>300
あのスタンドすぐ倒れない?
もーちょいマシなケース欲しいわ
2023/09/10(日) 08:27:06.34ID:OXOk4eLwa
バッテリー容量増と6nm化で無印の1.5倍は余裕でバッテリー持つな

バッテリーの劣化/寿命はバッテリサイクルで
どれだけ充電/放電したかに依る部分か大半だから

> 通常のバッテリーは、通常の条件下で使用された場合
> フル充電サイクルを 500 回繰り返した後も本来の蓄電容量の
> 最大80%を維持するよう設計されています。

無印で2年でバッテリーが消耗し切ってダメになる使い方なら
proなら年持つことになる(無印で3年でタメになる使い方ならproなら4.5年)
2023/09/10(日) 08:28:05.04ID:DaBHResfa
https://www.apple.com/jp/batteries/why-lithium-ion/
304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-erq7)
垢版 |
2023/09/10(日) 08:35:06.30ID:S+2rQPwla
そんなことより、ここにいる全オーナー
本体を真横から4方からながめて
液晶面が本体側面のカバーから上に浮き上がってる箇所がないか全員確認して報告しろ
おそらくかなりのオーナーがいるはず
さぁはじめ!
2023/09/10(日) 08:35:58.53ID:NmKmo6GYM
>>295
>>297
画面OFFのとき機内モードオンも組み合わせると電池持ちが良くなる
2023/09/10(日) 08:36:27.02ID:oQyWU6GE0
じゃあ付きあってあげるけどオレのは浮き上がってない
2023/09/10(日) 08:45:57.98ID:o2XztNmi0
>>304
浮き上がってるって、どういう状態のこと? 
画像でその状態の実物みせてよ

自分のはパネル浮き上がりは感じないが、別なところみてるのかもしれん
308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-erq7)
垢版 |
2023/09/10(日) 08:55:22.28ID:S+2rQPwla
よく見ると1mmくらい凸てふくらんでる
もっと言えば電源OFF時は液晶面反射で黒いから
歪みがあると映り込んでる景色が歪むのでわかりやすい
2023/09/10(日) 09:03:06.38ID:BEp5DPXo0
前にスマホ買って数年ぶりにフィルム貼ったら
すっかりやり方忘れてて1枚ダメにしちゃった
2023/09/10(日) 09:07:54.61ID:ON1r32H9M
miniproを使ってみて
300gを超えるとやっぱり重いと改めて実感した

寝転んで片手持ちしてても不快に感じないのは
292gの50miniと293gのiPadmini6だけだ
2023/09/10(日) 09:11:28.77ID:kOjJxdSe0
>>304
俺のは左下の角が0.2~0.3mmくらい反り上がってるよ
枠の上には飛び出していないし他の部分はフラットだね
無印
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-2Zz9)
垢版 |
2023/09/10(日) 09:13:52.38ID:Zp6153dI0
>>273
重さ確かに!
2023/09/10(日) 09:18:03.36ID:HmLoQ5CPa
低脳なバカ「スマホで14gの差は全然違うから!」

フットプリントと重量バランスと使う時の持ち方、
総重量に対するその差の割合で全く意味と体感負担も変わる

6インチの片手で握って操作するスマホでの186gと200gの14g差と
11インチのタブレットの486gと500gの14g差で
意味と効果が同じだと思えるなら
知的障害レベルで低脳で頭が悪すぎる
2023/09/10(日) 09:18:24.47ID:kOjJxdSe0
>>310
いかなる理由があろうと300g以下のタブレットしか使えないなら300g以下のタブレット専用スレ作って籠もってればいいのに

このスレ同じこと言うやつ大杉w
2023/09/10(日) 09:19:50.72ID:HmLoQ5CPa
フットプリントや重量バランス、総重量の割合に対して
14g(笑)程度ごときの瑣末な重量さは
実用上で有意な差も問題もないという意見が大半で

数多ある映像コンテンツの中で
わさわざWidevineで制限かけてる数少ない有料コンテンツを
8インチの小さくて表示品質も輝度も彩度も低劣な
中華タブのディスプレイで見なきゃいけない理由もなく
(動画重視ならディスプレイもスピーカーもマシなfpad3の方がマシ)

何から何まで超絶低劣下等ゴミ>>14,302の
ゴミニのゴミ化、無価値化っぷりの加速が止まらんな
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-YZ67)
垢版 |
2023/09/10(日) 09:22:40.94ID:a0tNl7E40
>>276
ありがとう、解決しました。
いまはアプリの権限で難航中。root化せずにやりたいけど…
2023/09/10(日) 09:28:48.09ID:g1CtslG6d
>>194
thx 確認してみる。
2023/09/10(日) 09:35:09.86ID:N4OnBZepr
ユーチューブのサムネがスマホ仕様なのは設定でタブレットモードに変えられるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2381-6jLp)
垢版 |
2023/09/10(日) 09:44:00.31ID:dxtWaM/x0
開発者向けオプションの「最小幅」の値
353dp(pro)->374dp(無印の値)にしたらタブレットモードになった

というのをどこかで読んだ
2023/09/10(日) 09:48:10.51ID:jLrnE8OO0
>>310
mini proがminiと同一筐体なことを知らず、厚いとsageて嫉妬してるだけだバレ醜態晒したガイジさんやん
2023/09/10(日) 09:52:53.13ID:br5yhu/Q0
>>310
同感だ
無印とproの重量差は大きかったな
proは結局310g以上だったようだし
300g超えても気にならないのならy700を選んだ方が良いだろうな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-erq7)
垢版 |
2023/09/10(日) 09:53:51.70ID:S+2rQPwla
なに低次元な話してんだ
本当にタブレット長い事つかってたらわかる事は

大事なのはつかめる額縁が十分あるかどうか

最近のはデザイン重視すぎて縁がほとんどないだろ
これが原因なんだよ
少々重くてもしっかりつまめる縁さえあればなんてことない
昔のネクサス7とかな
縁がダサいなんてトレンドを作ったアホどものせいだよこれは
2023/09/10(日) 10:02:22.43ID:pK2ES1nnM
今月末にE社から専用のTPUの背面ケースが出ます。クリアとブラッククリアの2色で確定。
2023/09/10(日) 10:02:45.21ID:CZuOCOYua
>>310
なおゴミニはなお実測296gな

> 公称値は292gですが、筆者が実測した値は296gでした。
 https://gadget-chest.net/alldocube-iplay50-mini-review/#st-toc-h-7
2023/09/10(日) 10:09:20.61ID:fSUXpZnn0
>>322
ベゼルレスとかエッジディスプレイって人間工学から真逆のデザインだよな
誤タップの原因でしかない
2023/09/10(日) 10:25:48.48ID:eJtEX7Oi0
全体的に色が赤っぽいのはminiもminiproも直せないのかな?
壁紙のところにオプションがない
2023/09/10(日) 10:25:51.68ID:o2XztNmi0
>>322
同意だねー
手のひらにすっぽり収まるスマホなら縁なしがいいけど
8インチは片手でタブレットの縁で持ちたいときもあるし
2023/09/10(日) 10:30:27.91ID:br5yhu/Q0
お試しでproを買って使ってみて
改めて軽い無印miniのありがたさがよく分かった
50miniは久しぶりの良機
2023/09/10(日) 10:33:17.35ID:jLrnE8OO0
>>328
自演するなら文体変えるくらいの努力をしろ
2023/09/10(日) 10:41:37.45ID:ynQ6n4Nea
同一フットプリント&5%未満の瑣末で無意な重量差で可搬性は変わらないのに
あらゆる性能や容量がproのが半分で>>14
バッテリーの持ちも寿命も2/3〜半分>>302で低速充電しかできないとか
ゴミニのゴミさがヤバい

1.4万のproに対する相対価値は7千円だな
12299〜15000でゴミニ買った負け犬の
何やってもダメな情弱で無能な負け犬加減は同情の余地あるな
2023/09/10(日) 10:43:08.91ID:WrqnMavmd
9/20国内発売か…
2023/09/10(日) 10:55:43.07ID:fyZoGcRcF
>>319
こちらで試したところだと、最小幅383以上でタブレットモードになりますね。
381以下でスマホ(ファブレット?)モード。
382は設定しても383になります。
2023/09/10(日) 10:59:18.73ID:X7WtMVOP0
アプリ使用履歴(タスクキル)画面で
すべてクリアから回避用のアプリロック(鍵マーク)
これandroid機能じゃなかったっけ?
この機能がないデバイス初めて経験した
2023/09/10(日) 11:01:46.42ID:QkbcYlKja
>>333
Androidバージョン上がる度に削られる機能も当然有る
13はL2TPでVPNできないと騒いでるやつもいるな
2023/09/10(日) 11:30:57.86ID:N4OnBZepr
>>319
>>332
ありがとう
うまくいきました
2023/09/10(日) 11:32:58.56ID:9xFlI9gW0
>>283
同じ値にしようと思って必死にグラフを弄ってた。上の数字をタップすればいいだけだった・・・
同じボリューム値(真ん中から8割ぐらいまで)で比べるとだいぶすっきりした音になった感じする
2023/09/10(日) 11:53:03.04ID:0J6gSmsHa
サウンドブースター無効にすると音質が良くなると言ってた情弱のゴミ耳がいたが
上限音量の絶対値が上がるだけで、同等の音量なら音質は全く変わらないな
スピーカ性能を超える不必要な音量にしたら音割れするのは当たり前
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-ykK3)
垢版 |
2023/09/10(日) 12:00:32.70ID:/ojr2tcB0
この機種いまどきモノラルスピーカーなんやな…
2023/09/10(日) 12:03:54.71ID:QuSg0xrzM
前の無印もでしょ
2023/09/10(日) 12:04:03.41ID:Io0+Iw0a0
>>338
安さのために割り切っててええやん
通知音さえ気付けれればええやろ的な
2023/09/10(日) 12:20:40.36ID:uUFAxR8Ep
>>245
まねさせてもらいますわ!!!!!!!!
2023/09/10(日) 12:27:23.55ID:nu6gsKPVa
>>237,126は捏造だったか
2023/09/10(日) 12:28:46.84ID:du5zYRLr0
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.apps.books #books
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.apps.docs #drive
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.apps.googleassistant #assistant
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.apps.safetyhub #緊急情報サービス
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.apps.tachyon #meet
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.apps.wellbeing #wellbeing
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.apps.youtube.kids #youtube kids
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.apps.youtube.music #youtube music
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.cellbroadcastreceiver #緊急速報メール
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.feedback #feedback
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.googlequicksearchbox #検索バー
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.keep #keep
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.marvin.talkback #ユーザー補助設定ツール
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.projection.gearhead #android auto
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.setupwizard #setupwizard
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.videos #google tv
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.google.android.youtube #youtube
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a76-Aq5c)
垢版 |
2023/09/10(日) 12:28:57.28ID:HOQan2fm0
これて別のOS焼いたら色温度とかダブルタップで起動とかも使えるようになるんかな?
それともハードレベルで制限されてるのかな?
2023/09/10(日) 12:37:56.75ID:N4OnBZepr
音は確かにあれだけど
久々のヒットタブレットだわ
tab4 8plusの後継機が無くて
妥協でスマイル1を使ってた俺からすると幸せすぎる進化
音はtab4 8のがステレオでドルビーアトモス対応で良かったけど
これはそれ以外が優秀すぎる
346名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-2Zz9)
垢版 |
2023/09/10(日) 12:40:36.90ID:HnKcc2aTa
>>344
crDroidは、色温度同じだった。mini proのROMは基本AOSPだからここはカスタムROM作らないと変わらなそう。

ダブルタップでスリープ解除も動作してない。
2023/09/10(日) 12:40:42.91ID:PYfj0Dpa0
>>308
歩留まり悪いハズレひいた人だけはそうなってるねw
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a76-Aq5c)
垢版 |
2023/09/10(日) 12:55:39.33ID:HOQan2fm0
>>346
ええそうなんだ😱
やっぱ安いのには訳があるのね。。。😢
2023/09/10(日) 13:07:13.59ID:2X/PlAslr
>>326
どうぞアプリで対応できます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hardyinfinity.screen.color
2023/09/10(日) 13:09:59.20ID:2X/PlAslr
>>337
無効にすると
他のサウンドエディタ系のアプリの動作が安定する
2023/09/10(日) 13:20:03.93ID:FyTzNRlj0
chmateで書き込むとき横画面時だけ
ポップアップにならなくなったんですが同じ現象の人いますか
2023/09/10(日) 13:30:03.44ID:zFxnVCGK0
漫画読むのに丁度いいわ、いい買い物した
353名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-pGRN)
垢版 |
2023/09/10(日) 13:40:58.16ID:VR5P1qqyM
漫画はiFive mini4Sが現役だわ
やっぱアスペクト日4:3の2048x1536は強い
2023/09/10(日) 13:42:01.08ID:Mwo9BokN0
Aliのレビューお前らだらけw
2023/09/10(日) 13:44:54.99ID:jq8ONSrda
中国人は別の販路の中華ROM版を買うし
それ以外で8インチタブに固執するのはホビットなジャップだけということ
2023/09/10(日) 13:46:27.36ID:fTsAm5oY0
>>285
無印は軽いし安くていい
proは少し高くて重いが動作快適

一長一短や!
すぐざまあしたらいかんやで
2023/09/10(日) 13:47:24.58ID:jq8ONSrda
proの99長1短だけどな
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8715-pGRN)
垢版 |
2023/09/10(日) 13:49:42.22ID:bo/MWNFj0
8インチ程度で重いだの軽いだのアホくさ
女かよ
2023/09/10(日) 14:03:51.23ID:LKZ6WtHUM
14,000なら多少の不都合に目をつぶれる価格や
2023/09/10(日) 14:08:16.72ID:BULxI0aea
>>343
-kを付ける意義は?普通は不要
pm uninstall --user 0 パッケージ名

ところで
com.google.android.googlequicksearchbox
検索バー
これが見当たらないが入ってるのかな?
2023/09/10(日) 14:19:19.07ID:G69NpOfP0
この程度の物で重いとか言ってるやつは余程のモヤシなんだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-3Pom)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:25:44.44ID:RDg+gpgjH
叩けるとこが他に見つからなかったんよ
察してやれ
2023/09/10(日) 14:26:53.61ID:br5yhu/Q0
現状では
軽くてサクサクな50miniとiPadmini6の併用がベスト
重くてもいいのならy700
2023/09/10(日) 14:40:22.09ID:G3Q88Ose0
Y700はあの値段でSIM1枚も刺せないんだよね
2023/09/10(日) 14:47:43.68ID:jLrnE8OO0
>>363
miniしか買えず嫉妬に狂い毎日自作自演でpro下げる行為はベスト?
2023/09/10(日) 14:58:41.88ID:t6Tjy5UrM
タスクキル画面でアプリに鍵つけられないのはiPlay50 pro
iPlay50
50miniらも同じなのかね?
2023/09/10(日) 15:02:25.13ID:cORpIwE70
>>349
これフィルターを上乗せやなかったっけ?
カスタムロムならシステムの色温度変更できるけど
アップデートでメーカーが機能追加してくれればいいけど
2023/09/10(日) 15:04:38.01ID:t6Tjy5UrM
それと
発売前に何度も音がamラジオ、軽トラのスピーカー以下
最底辺クラスと言ったのが奏功してるみたいね。音へのクレームが少い
皆、音への期待値が全くなくなり
あの音でも許せるでしょ?
iPlay40買ったときは音の前知識なかったので泣いて速攻売った
今回は
自分の音ヘの期待値を更に下げまくる意味でも音が悪いといい続けた
2023/09/10(日) 15:05:32.02ID:X64NDEag0
>>1
それがお前の限界かw
2023/09/10(日) 15:06:14.80ID:cORpIwE70
>>349系は
フィルターをレイヤーで上乗せだから
人の肌の色が薄っぽくなるんだよな
2023/09/10(日) 15:09:34.21ID:cORpIwE70
ただ、メーカーがOSに入れてないだけで
カスタムロム入れたら色温度変更設定普通に出てきたりするけどな
こんなに赤くしてて寒色と暖色の0~100%で変更できないっておかしいよな
ジブリの千と千尋より赤い
2023/09/10(日) 15:18:03.95ID:+fbQLdaF0
>>174
手持ちの3Mダイノックシートで貼ってみた
型は表面の保護フィルムをベースにした

https://i.imgur.com/mOMOGUs.jpg
この写真撮って書き込みしてるこいつよりはモッサリだけど、シム刺せて持ち歩き出来る端末としては大満足だね
2chMate 0.8.10.171 dev/Lenovo/Lenovo TB-J716F/12/GR
2023/09/10(日) 15:22:50.29ID:E1lzyE3t0
>>366
自動終了されないようにロックするという意味なら
13の素の機能にはないっぽい
2023/09/10(日) 15:23:16.01ID:COTWfqqrM
>>371
色味は全く問題からディスプレイ不良なんじゃないの?
発色が赤いって書いてるの君だけじゃん
2023/09/10(日) 15:54:08.67ID:ckV34noI0
日本人は青みがかった白が好きな傾向にあるからその人もそうなんじゃね
376名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-3Pom)
垢版 |
2023/09/10(日) 16:00:28.58ID:RDg+gpgjH
この値段でgdgd文句言うくらいなら捨ててしまえ
2023/09/10(日) 16:14:32.10ID:ckV34noI0
昔のATOK使えた人いない?
フラワーに慣れすぎて普通のフリック入力無理なんだが
2023/09/10(日) 16:18:12.76ID:RVTSiZzf0
miniとnimi proの重さの違いがはっきり分かるような人がいるのが凄いな。
牛肉ぴったんこチャレンジに挑戦させてみたいなw
2023/09/10(日) 16:28:19.22ID:6+3LbAmxM
>>373
そうなんだ
スマホ(13)だとあるし標準かと思ってた
ありがとう
すべてのアプリを一度にタスクキルするとき、MDヘルパーってやつをかぎつけてないと上手く作動しないのよね
勿論、省エネ回避してるんだが
https://i.imgur.com/VYM2wGf.jpg
2023/09/10(日) 16:28:45.44ID:YEtuNZqWa
>>371
さすがに千と千尋より赤いのは夜間モードをオンにしたときくらいだな
部屋の照明との相対性もあるしスマホのアプリかなにかで色温度を測ってみたらどうだろうか
調整機能が実装されないことには解決にはならんが
2023/09/10(日) 16:36:02.25ID:oM8G9xUV0
スピーカーうんちって書いたけどスマホと比べてであって安タブはこんなもんやろたぶん
2023/09/10(日) 16:38:25.64ID:e8opKj9ga
>>377
昔のっていうか、買い取り版のATOK使ってますよ。
2023/09/10(日) 16:40:45.46ID:O78O/qZ50
>>381
いまどきモノラルでしかも音質も糞なダブル糞なのは珍しいでしょ
高音質でなくていいから普通程度のステレオスピーカーにして欲しいわ
2023/09/10(日) 16:44:38.74ID:7Xn2RpvM0
こんな安物タブレットに何求めてるんだが
2023/09/10(日) 16:46:09.34ID:/+3FtTyid
スマホもPixel7とかいううんこスピーカーだから気にならないわ
流石にPixelよりももう二段くらいうんこだけども
2023/09/10(日) 16:46:54.24ID:GrrIohspM
>>383
スマホでも15000円ならモノラルだよ
15000円に期待しすぎ
2023/09/10(日) 16:47:23.15ID:yhTv+3wZ0
無印mini ファクトリーモード入れない

電源オフ→電源+上長押し→ロゴで離す?押しっぱなし?

(電源+下長押しでセーフモード起動にはなるんだが…)

公式見ても載ってないと思うけどどこにあった?
2023/09/10(日) 16:48:01.22ID:l7mw2WGSM
昨日来たのセットアップしてみたわ
いつもスマホはフィルムとケースつけて丁寧に使うんだけど、
中華タブは売っても全く金にならんからフィルムだけでいいかなあ
2023/09/10(日) 17:00:24.50ID:X7WtMVOP0
>>379
Xiaomi Pad6 android13にはあるね
https://i.imgur.com/mj5iR8x.jpg
2023/09/10(日) 17:02:42.87ID:LSbxiWct0
>>387
「SoCがMTKの場合」の手順は公開されてるが
産廃低劣ゴミT606の場合は違うんけ?

https://www.alldocube.com/jp/support/
MTKパッドで回復モードに入る方法。
私達は頻繁に工場設定を変えるのに装置の回復modを使用します。
デバイスの電源を切ってください。音量を上げる/上げる(デバイスによっては下げる/下げる)、離しないでください。電源ボタンを押し続け、音量を上げる/上げるボタンを押したままにします。画面が表示されたら電源ボタンを離します。 回復モードに入ります。
いくつかのMTKデバイス用。 電源ボタンを押して画面を点灯させるときは、音量ボタンを押したままにします。デバイスは、回復モードではなく「起動モードの選択」で起動します。
このような場合は、音量アップボタンと音量ダウンボタンを使用して、回復モードを選択してください。
2023/09/10(日) 17:02:44.85ID:+fbQLdaF0
>>388
そのフイルムがなぁ
中華の安いガラスは賭けになるが大抵駄目そう
アマの国内メーカーのフイルムは本体の1/10近い値段
2023/09/10(日) 17:03:49.48ID:ckV34noI0
>>382
さんくす
それってアイコンが赤いやつ?
なぜか使えないんだけどなんでだろ
2023/09/10(日) 17:05:52.81ID:ckV34noI0
>>382
ごめん、最初から再設定し直したら使えたよ
ありがとう
2023/09/10(日) 17:06:35.30ID:QelDcTHoM
>>381

>>30
395名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/10(日) 17:14:40.29ID:WRM9tXvXa
皆さん開封動画ってどのくらい撮りました?開けて電源入れて初期設定くらいでしょうか、外装とかちょろっと触ってあと何か撮っとく所ってありますか?
2023/09/10(日) 17:19:20.28ID:ahtLocLx0
>>253
うちのだと15~16W
たまに17W
2023/09/10(日) 17:22:28.63ID:FyTzNRlj0
ドット欠けとタッチ不良のチェックは念入りやったな
開発者モードでタッチ軌跡オンにして
398名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/10(日) 17:24:08.78ID:WRM9tXvXa
>>245
この自作ケース元は何処で買ったんですか、あとテープも?これとセリアのガラスコーティングで始めます。
2023/09/10(日) 17:32:03.91ID:ckV34noI0
前スレだかでホームにタスクキルのショートカット作ってた人いたけどあれ何で作ってるんだ?
MacroDroidとかで出来るのかな
2023/09/10(日) 17:41:32.64ID:pTCT/d9M0
https://i.imgur.com/yEl28p8.png
proってLHDC対応のBTイヤホンだとLHDCで接続されるの?
2023/09/10(日) 17:56:02.89ID:yhTv+3wZ0
>>387
頼むマジで誰かおしえてくれさい…
2023/09/10(日) 18:03:53.69ID:dMuwXUP40
>>391
ダメ元でアリの3枚700円ガラスフィルム買ってみたわ。
多少浮いても常にディスプレイを下にして背面を眺めたい性癖の俺には何ら問題ない。
2023/09/10(日) 18:05:44.05ID:dMuwXUP40
円安の今14kで買えたタブレットがこの出来にも関わらず文句言うやつは社会に出て金稼いでみろと言いたい笑
2023/09/10(日) 18:06:40.99ID:dMuwXUP40
社会に出てモノづくりしてみろ、の間違いw
byゼネコン技術者の戯言
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-MmH2)
垢版 |
2023/09/10(日) 18:37:12.20ID:+fbQLdaF0
>>402
安いな!俺は蟻で2枚で620円のガラス到着待ちだ
まぁ期待はしてない
2023/09/10(日) 18:41:01.29ID:VefSQC7j0
>>405
Supeak Store?
2枚で630円だったけど1枚最初っから割れてたわ
面倒だから星5付けてほめちぎっておいた
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-MmH2)
垢版 |
2023/09/10(日) 18:54:07.81ID:+fbQLdaF0
>>406
いや、3CC NanGua Storeってとこ
2023/09/10(日) 18:56:48.52ID:pfnt5E770
crDroidかPixel Experience入れた人いる?
顔認証使えるようにならないかなーって思ってるんだけどどうかな
409名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/10(日) 18:58:32.05ID:WRM9tXvXa
>>397
タッチ不良は考えて無かったです、タッチ軌道で反応見るんですね、ありがとうございます。出荷前にさすがに検査はあるんでしょうけど、ドット欠けとか初期不良用にアプリあるといいですね。
2023/09/10(日) 19:02:48.78ID:BEp5DPXo0
>>401
無印はどうか知らんけどproは選択メニューが出た後
選択しても表示が変わらないままfastbootモードになってる
なんなら「adb reboot bootloader」でいけば?
2023/09/10(日) 19:05:27.40ID:yhTv+3wZ0
>>410
調べてみるわ
2023/09/10(日) 19:27:16.96ID:ckV34noI0
今日モバイルデータのアイコンに!マークついてるのが2回あったんだが同じ人いる?
モバイルデータオンオフでは直らず一旦機内モードにすると直る
とりあえず再起動とSIM抜き差し、ネットワーク設定リセットしてみたけど
2023/09/10(日) 19:31:20.69ID:eB8HKGwZ0
>>398
ダイソーですよ。角がもっこりして空間がある衝撃吸収重視タイプ
角がもっこりしてないフィットタイプもあるっぽい
テープは3MのVHBシリーズの何か。白くて薄いアクリルフォーム系
見た目重視なら透明なテープがいいんじゃないかな
2023/09/10(日) 19:45:52.60ID:EPFVZLm50
batteryMixでみたところ、スタンバイ状態6時間で11%消費していた。
2023/09/10(日) 19:49:12.12ID:e8opKj9ga
Geekbenchの結果がUPされてないみたいだから、こっちにもUPしときますね。

https://i.imgur.com/zicPfRw.png
https://i.imgur.com/UFKCa0B.png
2023/09/10(日) 20:18:01.38ID:yhTv+3wZ0
>>410
まずadb reboot recovery
コマンドが指定されていません
になる

これは端末操作でも出たので
リカバリー自体が設定されてない可能性??

続いてadb reboot bootloader
fastbootモード起動
こっからfastbootコマンドでrom焼なら行けそうだが…

adbとか久々に打ったわ
中華TVBOXで遊んだ時以来
2023/09/10(日) 20:31:30.66ID:r/+mpBOf0
SDカードの通知って標準じゃ消せない?
sdカードへデータ転送ってロック画面消せなかったっけ…笑
2023/09/10(日) 20:41:18.63ID:r/+mpBOf0
>>416
まずパコソン側が認識してるのか?デバイスマネージャー反応してないとかないよね
2023/09/10(日) 20:51:30.47ID:yhTv+3wZ0
>>418
コマンドが指定されていませんはmini側の表示
分かりにくくてスマン
なので認識はされてるよー

で調べたらコマンド指定なしの件は 一応正常?な動作っぽい
そこから端末のボタン操作でモードに入れるらしいが…入れん…

というか、そもそも他の無印所有者は普通にfactoryモード入れてるの??
2023/09/10(日) 20:54:52.64ID:y32gkLK/0
BLUまだならUNISOCチップ機用のドライバ入れてないんじゃないか
まだなら公式のEN-GLOBAL選択
HP下部にあるsystemupdateからT811のROMを選択
そこの一番下にUNISOC用のツールセットあるからDLして解凍
ドライバとツールのフォルダ出てくるからそれのWin10用当てないと認識しないはず
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-6jLp)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:01:43.21ID:Zp6153dI0
>>408
Proの話ならcrDroidで顔認証出来てる。
カメラ使うやつなので暗いと認識しないけど
2023/09/10(日) 21:04:21.75ID:Zp6153dI0
>>400
されない、
SBC/AAC/LDACだけの模様
2023/09/10(日) 21:04:52.81ID:aUz5nQZy0
>>419
ファクトリーリセット自体は設定からできる
リカバリーモードには入れないw

iplay20だったかのリカバリーモードに入る動画があったけど、電源と音量ボタンを何度か押してたぞ
無印と同じかどうかはしらんが~
2023/09/10(日) 21:41:55.18ID:yhTv+3wZ0
>>420
>>423
情報ありがとう

とりあえず他の人も入れない事が分かっただけでも(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-MmH2)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:51:53.12ID:xJRWtw8f0
尼19,999円で予約始まってるな。
2023/09/10(日) 21:52:57.14ID:1tilCvWr0
いいね
ケースも色んなの出てくるといいな
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:54:10.15ID:bUm9x0O/a
>>413
ありがとうございます、明日100均回ってから開封します。
2023/09/10(日) 21:56:56.25ID:yhTv+3wZ0
>>425
標準価格としては思ってたより安い
ここからクーポンとコードで4000円引きくらいかなぁ?
429名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-3Pom)
垢版 |
2023/09/10(日) 22:54:28.77ID:aS5e8qKvH
>>414
simをonにしてるとなるわ
miniもproもなる
ちなみに日本通信290sim
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-dnYO)
垢版 |
2023/09/10(日) 22:56:19.82ID:ld3S6MKl0
>>428
4000円も引かれるかなあ?
せいぜい2000円程度な気がするよ
2023/09/10(日) 22:59:03.16ID:FyTzNRlj0
安くね?割引で16000円くらいなら尼で買えばよかったわ
2023/09/10(日) 23:11:23.27ID:UQV14QMG0
ルーター買い替え設定を詰めてるけれど
そもそもこの機種の受信性能がかなり低いね
デバイス3台持ち歩き最もこの機種が低い
つまり、この機種でも受信できるレベルの設定のにするので
ルーター性能マックスにはできないという

>>387自分も経験した
電源長押し再起動→
電源+vol上長押し→
(ファクトリ選択モードが表示されるまで)
volでモードを洗濯→
ここからが上手く行かず。決定エンターが何か不明
ーーーーーーーーーーーーーーーー
それとは別として
電源長押し再起動でスワイプ不能(制御不能)になった際
電源軽めの長押しで、電源オフ、再起動のポップは出たので
その際、電源オフを長押し→セーフモードで再起動
そこから復旧させた
2023/09/10(日) 23:39:36.97ID:UQV14QMG0
ルーターの近く5m同じ場所障害物無し
・他のデバイス
https://i.imgur.com/WzQ83t9.jpg
・50 mini pro
https://i.imgur.com/0o1rGjF.jpg
これがトイレ5m先に行くと
他のデバイスはさして変わらず
50 mini proは元の数値から10分の1辺りまで減る
もう少し設定の弄るけれど
中華デバイスの5.0ghz wifi迷子問題とは別に
受信性能の低さもあり対策が必要かもね
2023/09/11(月) 00:06:17.69ID:q1QJeUST0
無印、ファーストモードは常に出せるけどリカバリーモードは出ない
ボタン操作だけでは倒れたドロイド君が出て「コマンドが指定されていません」としか出ない
2023/09/11(月) 01:54:32.62ID:q1QJeUST0
>>434訂正
セーフモード
シャットダウンさせる、電源ボタンと音量下ボタンを同時に長押し
ロゴが出たら電源ボタンだけ離し音量下ボタンは押下のままホーム画面まで待つ

リカバリーモード
シャットダウンさせる、電源ボタンを先に押下のまま続けて音量下ボタンを押下
ロゴが出たら両方のボタンを離す、倒れたロドイド君が出るのを確認
電源ボタンを先に押下のまま続けて音量上ボタンを押下したらリカバリー画面が出るので両方のボタンを離す
2023/09/11(月) 02:18:53.51ID:6ol9z5k50
AmazonのProのページ、また在庫切れに戻ってるね
予約数が入荷予定分に達したってことなのか何かあって20日発売が無理になったのかとか?
まあなんにせよfpad3みたいに到着日がズルズル伸びない事を祈るばかり
2023/09/11(月) 02:29:19.92ID:Fyx5Y/nta
尼iplay50 mini proフライングで予約販売開始してもう売り切れた
miniの時の同じで大した数を用意してなかったんだな
初回入荷分はクーポン発行前に売り切れ
2023/09/11(月) 02:43:35.07ID:kYRlKY+Pa
尼待ち→クーポン待ってノロマって2ヶ月手に入らず
2023/09/11(月) 03:22:30.81ID:Woz2zpWl0
>>414
sim入ってる?
無印sim無しバッテリーセーバーon。BT、GPSは常にoff
6時間半スリープで1%だよ
2023/09/11(月) 03:39:21.75ID:zAvmM2xjM
>>433
MTK機のWiFi5で金属筐体一本アンテナならそんなもんじゃね
80MHzで距離減衰かかってる所にボディが邪魔してんだし
レスポンス上げるのに送信出力やスリープの数字弄っても拡散波は防げないしバッテリー喰うしで旨味がなくね
2023/09/11(月) 03:46:09.46ID:yz3lLt9v0
中華タブなんか1x1でMIMOすらない時点でな
それでもUNISOCよりかは幾らかマシ
2023/09/11(月) 04:41:59.50ID:yz3lLt9v0
pro youtube観てもabema観てもバッテリー全然へらんな
マジで無印の倍は持つんちゃうか
2023/09/11(月) 05:57:45.65ID:rRRqGYnT0
中華でProは無印の1.7倍バッテーがもつってあったな
自分の使い方だと無印は2日に1回充電だがProは4日1回ぐらいで済みそうだ
無印は1年ぐらいでバッテリーが劣化しておわると見てたからPro買ってよかった
2023/09/11(月) 06:11:01.04ID:Woz2zpWl0
このスレは子供が多いのか?
印象や他人の情報を元に
「僕の買った製品が一番優れてるんだ!」

そんなこと言ってないでリカバリーモード探せやw
2023/09/11(月) 06:47:23.71ID:b7tKm2gXM
>>437
20日からだって言うの見てたから油断して予約しそこねたわ
もうfpadみたいに1ヶ月待ちコースだろ
2023/09/11(月) 06:59:52.62ID:yz3lLt9v0
無印も発売記念クーポン出る前に販売開始されて
その時点でかなり在庫減って
クーポンで買えたやつなんか20人もいなかっただろう
2023/09/11(月) 07:18:34.44ID:m+PJIuDXM
実機ないからわからんがT606機だとロシアのサイトにいくつか書いてあるな
アプデ後はリカバリ無効と怒り狂ってる奴とできるってやつで荒れてる…どこも荒れ具合は変わらないな

電源入れた後の押し方にコツがある感じだができる宣言者に多いのは
電源ボタン押し始めたら少し待って音量ダウン押し続ける
起動始めたら電源ボタン離してドロイド君待つ
各社各機でコケたドロイド君出たあとNocommndの表示出てるところでそれまで押してた音量押すの一度やめて再度音量ボタン連打だか押すだけとかなんとか

電源ON後はタイミング重視とかゼビウスの隠しコマンドかよって思った
2023/09/11(月) 07:27:30.67ID:HAamLHjCd
>>447
ムズすぎて笑った
まじで隠しコマンドじゃん
2023/09/11(月) 07:42:45.27ID:I4ubxkEva
>>432
そのセーフモードは知ってた
>>433
受診悪いね...
2023/09/11(月) 07:55:13.50ID:xyxsQDc70
>>447
アプデ後なら次のアプデで修復されると信じたい…
2023/09/11(月) 10:01:48.88ID:A/hoFBpq0
miniとmini proの両方を同じフィルムだけはって裸運用してる
ゲームせず、電子書籍・ネット・yotubeとかの動画鑑賞のみ

proのほうが明らかにキビキビ動いて快適
しかし、miniで不満ってわけでもない
アマプラみるとproのSD画質はminiのHD知ってると気になる
GPSは明らかにproがいい
電池の持ちはproがはっきりいい
ストレージはproが大きいがminiもSDカードさせるので特に不満はない
miniとproはどちらも軽く、proの重さは使っててあまり感じない
ただ、持ち比べるとminiのほうが軽いのは体感でわかる
見比べると、miniとproでパネルの差はないっぽい
miniとproでのメモリの差は体感で感じない(Android13の仮想メモリが優秀?)

自分の結論としては、
アマプラみてて、ゲームとかしないで自宅運用メインならmini
L1不要で外にも持って行くならpro
proがL1対応だったらpro一択になるんだけどalldocubeの戦略かもしれん
2023/09/11(月) 10:08:19.77ID:m+PJIuDXM
>>447
スマン音量上下は販売メーカー依存でどっちか
電源離すタイミングはバイブある機種だとブルった直後とある

UNISOCの石だとカスROM焼くと音量上下入れ替わりもあったりと至れり尽くせりだな
ロシア以外でもYouTubeにT606機でリカバリ入れる動画複数あったが見たやつは先に電源入れた後に音量ボタンまでは基本みたいだった
ただドロイド君の後が押し方どれも違ってるな…どんなだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a76-Aq5c)
垢版 |
2023/09/11(月) 10:19:41.20ID:AHVO1Atb0
armだからいろんなcpuに対応させなきゃいけないから大変なんだろう
x64は2つしかないからlinuxも対応できてる
オープンソースのrisc-vになったらどうなるんやろ。。。
2023/09/11(月) 10:21:39.39ID:dNL3sid90
50mini→iPadmini6よりも軽くて充分サクサク
iPadmini6→iOSに不便を感じないのならコレがベスト
y700→Androidを使いたくて重さを気にしないのならベスト

50miniとiPadmini6を併用してるけど
ほぼ50miniで事足りてる
50miniもiPadmini6も
寝転んで片手持ちしてても辛くならないのが最高
2023/09/11(月) 10:28:18.68ID:ftZalZbAr
2万円でこのサクサク感は神
2023/09/11(月) 10:31:39.74ID:dNL3sid90
軽い50miniは持ち歩く時も楽で重宝してる
本当に良い端末だ
2023/09/11(月) 10:44:29.04ID:AE35SHpy0
>>454
矛盾を指摘され過ぎてついにproを持ってる設定はやめたのか?
2023/09/11(月) 10:50:31.54ID:AE35SHpy0
ipad mini 6はwifiモデルで293g、Cellularモデルで297g、mini無印の重量は多少詐称されていて実測値は296gなので本当にipad mini 6と併用しているならipad mini 6の方が軽いもしくは変わらないという感想になるはずなんだがな。

1g単位の差でも圧倒的な違いを感じる特殊な感覚をお持ちなのかもしれないが
2023/09/11(月) 11:06:54.89ID:898bjFcsM
今うちもwifiいじってるんだが高速化すると 50mini proが掴まなくなるな
2023/09/11(月) 11:21:58.66ID:ujpcV+Uya
細かい設定詰めれないルーターだと子機の規格多い環境は沼るな
2023/09/11(月) 11:23:58.25ID:1rSXV+fi0
>>458
miniの重量は詐称じゃなくて初めから貼ってある保護フィルム分重いだけで
剥がしたらほぼ公称値だぞ
2023/09/11(月) 11:36:00.28ID:ROjlkG9zd
cortex a75がa76になっただけでも結構違うもんなんだなぁ
ブラウジング程度だとt606と同じでa55で処理だからそう変わらない筈だけど
なんか突っかかる場面が減ってる気がする
少なくともこの数日イラッとする挙動がないし
2023/09/11(月) 11:44:02.40ID:QgIxJ1W+0
Amazon17599円だってさ
2023/09/11(月) 11:50:11.21ID:BtCOrue+a
>>462
普通にブラウジング性能とCPUシングル性能が
低劣廉価チンカスゴミニの約2倍近く>>4なんだから当たり前
2023/09/11(月) 11:50:49.02ID:BtCOrue+a
安価訂正
>>14
466名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-40z5)
垢版 |
2023/09/11(月) 11:51:27.56ID:uUVGC9X9M
日尼1万7千円きたかー
L3だから自分的には買っても仕方ないんだが買っちゃいそうだな
2023/09/11(月) 11:54:49.55ID:sdEGah0lM
https://twitter.com/alldocube/status/1701058860625367150
>① タブレット500台限定コードです。売り切り次第値上げ予定です。
>② 弊店の専用ケースとフィルムのセットをカートに入れて、同時に購入すると、専用ケースとフィルムも50%OFFとなります!これは300セット限定です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/11(月) 11:54:56.12ID:lXUb9q/c0
>>463
探せないけど、リンク下さい
2023/09/11(月) 12:02:11.04ID:oU07OPF30
https://twitter.com/alldocube/status/1701058860625367150

23999からクーポン4000と公式割引10%2400引いて初回限定17599円
ケースとフィルムは同時購入すると50%引き
通常価格はやや微妙だしアリも13500円とかだったがこれなら割と安い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/11(月) 12:03:57.09ID:cZMvygFm0
>>462
同じA55でもクロックが400MHz高いはず
2023/09/11(月) 12:06:45.11ID:kHVCssUGd
mini proの電源ボタンが効かん!クソが!!!
と言ってた者ですが、返品返金扱いとなりました。
中国に送るの面倒くせぇ…
2023/09/11(月) 12:07:40.30ID:ph8fUbDc0
専用ケースってバンドル1以外に付いてたやつか?
473名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-/YcV)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:08:17.87ID:yCKI8V5lr
どうせ今回も即品切れでクーポン期間には買えないみたいなことをやりそう
2023/09/11(月) 12:09:22.65ID:hWje951M0
尼で売ってるやつだろ
セットで18600ぐらいか
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f0-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:13:00.28ID:fdGCj2Pr0
L3 たったそれだけのことでゴミになっちゃうからな
本当に残念だ L3ゴミでなければ食いついたのに
結局mini無印の神っぷりの引き立て役にしかならなかったpro
2023/09/11(月) 12:18:40.18ID:dNL3sid90
miniproは
L1非対応のデメリットも大きいが
致命的だったのは50miniやiPadmini6よりもかなり重かった事
miniproを使うくらいならy700を使う方が良い
圧倒的な性能差がある
477名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-40z5)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:21:23.97ID:J22C5SwVM
L3ってセレブのパーティー会場に紛れ込んでしまった浮浪者のような惨めさがあって無理 ww
2023/09/11(月) 12:26:17.75ID:eprWaAbc0
android 13ってシステムフォントの変更できなくなったん?
できるつもりでいたのでちょっと残念
rootとるかカスロム入れるしかないんかね
2023/09/11(月) 12:26:25.43ID:Ir6uQM1ba
iPlay 7tから50 mini proに買い換えたんだけど、前機種に引き続き、またライブ壁紙非対応だった。こんな昔からある機能がわざわざ外されてるのが不思議。
2023/09/11(月) 12:27:15.39ID:8M7Bslxxa
ゴミニ死亡確認
2023/09/11(月) 12:27:29.72ID:lXUb9q/c0
G99でL1って、近々出るよね? 待ったほうがいいのか、悩む
2023/09/11(月) 12:32:38.53ID:m8CTF9L80
しまった!尼出遅れた…
2023/09/11(月) 12:34:09.71ID:ORqbZ40+0
>>481
teclastあたりがだしそう
2023/09/11(月) 12:34:20.99ID:nIJUDQpE0
アウンコガイジ
2023/09/11(月) 12:36:35.48ID:ph8fUbDc0
テックラストはX20系積んだ中華タブが跋扈してたときにP60積んで出してきたT30が超絶ウンコだったから警戒しちゃう
486名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-/YcV)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:37:43.03ID:yCKI8V5lr
>>483
DoogeeがPro版出すのでは
2023/09/11(月) 12:39:01.60ID:rRRqGYnT0
>>467
>ケース+保護フィルム セット 1,999円
>dp/B0CCY12GBH

セット購入で17,599円+1,999円x0.5=18,599円かな
2023/09/11(月) 12:39:04.93ID:u0PnJbWWM
Buzzapのライターのレヴュー見てて思ったんだがなんで写真の裏面シールT802(iplay8T)なんだ
現場の貼り間違いにしても変なの残してるな
2023/09/11(月) 12:47:17.78ID:KY3Ih0T90
令和最新版
(アウ|ワッ|ワイ).*(cdEi|8A31|f0/u|2c5T|ygdA|V2OJ|Xsit|FGM3)
2023/09/11(月) 12:53:08.00ID:rhTVCzIG0
ケース保護フィルムセットってあるけど日本版は初期状態で保護フィルム付いてないのかな
2023/09/11(月) 12:57:55.36ID:HAamLHjCd
まーた闇のアウアウが負けたのか>>177
日尼でそんな値段で買えるわけないって煽り散らかしてこのザマ
2023/09/11(月) 12:58:14.02ID:Asd9ip6G0
>>479
50mini無印だが、マトリックスライブ壁紙は動いてるぞ
2023/09/11(月) 13:00:01.32ID:nLpFfURVM
>>490
過去の例から言って、Aliで出荷されたぶんとAmazonで差はないし
ふつうにいつもの傷つきやすいフィルムがデフォルトで貼ってあるでしょう
保護フィルムとは呼べないくらいチャチなことを自覚してるからセット販売するんじゃない?

Twitterでの書き方だけではつけるのが樹脂フィルムかガラスフィルムかまだわからんけど
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f0-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 13:00:57.60ID:fdGCj2Pr0
>>177

恥ずかしっwwwこれは再起不能なレベルで顔真っ赤だなww
2023/09/11(月) 13:05:46.39ID:FAAqUnWEM
尼かなり安いなー。
これ爆売れじゃね?
2023/09/11(月) 13:09:34.00ID:BruPW1LUM
セットは安いPETにケースだろうな
9H系以外のPETは耐久性低すぎて明確な目的ないなら高く付く気もする
これから買うやつはガラスフィルム同梱なら即買いでいい
2023/09/11(月) 13:10:56.06ID:5+BhMm6v0
iPlay 50 mini ProってSoCがG99でメモリ8GB、ストレージUFS2.1、画面解像度FHD。
今自分が使っているDOOGEE T30 ProはSoCがG99でメモリ8GB、ストレージUFS2.2、画面解像度2.5k。
UFS2.1と2.2の違いはバースト転送の有無だっけ?
iPlay 50 mini ProとDOOGEE T30 Proは動作速度がほぼ変わらないというか、画面解像度が粗い分、iPlay 50 mini Proの方が速かったりとかあるのかしら?
つくづくWidevine L3と質の低いスピーカーが惜しい。
2023/09/11(月) 13:13:05.71ID:98jldZxDM
アマプラL1で観たい時はFire HD10もiPad ProもiPad miniもあるから無問題
初回14000円台タブ1台にすべてを望んでも仕方ない
BluetoothはAACとLDAC対応、イヤホンジャックもあるからモノラル糞音なのは実際どうとでもなるし

なのであくまでサブでほかの端末と使い分けるぶんにはほとんど不満ないわ
2023/09/11(月) 13:14:12.52ID:NgmPTpml0
ケースやフィルムは自分で選びたいから
セットには何の魅力も感じない

miniあるけどminiproも気になってるのは内緒
2023/09/11(月) 13:18:45.64ID:/a0ay4jO0
>>492
無印は動く
Proは動かん
2023/09/11(月) 13:21:39.26ID:4RIl9UdHa
>>492
GooglePlayでアプリがインストールできなかった。
マトリックスTVライブ壁紙ならインストールできたけど、「壁紙を設定」を押しても何の反応も無し。
やっぱダメそう。
502名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/11(月) 13:33:58.69ID:k1bC43Bia
HUAWEI M3liteからデータ移したいんだけど、Phone Cloneをダウンロードしようとすると購入しようとしたアイテムが見つかりませんてなる。
HUAWEI機種からのデータ移行アプリって何が良いですか?
2023/09/11(月) 13:36:05.77ID:kIFI4KQk0
無印とProそれぞれでストレージに保存した4Kの60fps動画をVLC等のメディアプレーヤーでコマ落ちなく再生できるスペックがあると見てよろしいでしょうか。
4K動画をダウンコンバートせずにそのまま再生したいのです。
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 13:36:23.56ID:vVxJTz0m0
尼19,999円じゃなくて17,599円になったのか。
自分で言っておきながら無理だと思ってた17,000~18,000円の範囲で出てくるとは。
Fpad3や無印miniと迷ってたけど、この値段ならproにするわ。9/20が楽しみ。
2023/09/11(月) 13:37:33.38ID:Oxa50AdeM
>>497
G99は対応するストレージがufs2.2だけっていうのが仕様だから
どっちもufs2.2だよ
2023/09/11(月) 13:39:40.15ID:dNL3sid90
50miniを後追いしたfpad3はメチャクチャ重い時点で性能差以前に論外だったけど
miniproは重いから
同様に重いy700が高過ぎて買えない等の理由があるのなら
絶対に後追いしてくる他社のminiproと同等の性能の格安L1対応機を待った方が良いと思う
ひょっとしたらminiproよりも軽いL1対応機が販売されるかもよ
2023/09/11(月) 13:45:12.96ID:mukQjsfVa
ライブ壁紙って動かない機種もあるのか…初めて知ったわ
TVBOX含めて今までの全部動いてる
2023/09/11(月) 13:45:20.65ID:VAB0bX+ea
フットプリントや重量バランス、総重量の割合に対して
14g(笑)程度ごときの瑣末な重量さは
実用上で有意な差も問題もないという意見が大半で

数多ある映像コンテンツの中で
わさわざWidevineで制限かけてる数少ない有料コンテンツを
8インチの小さくて表示品質も輝度も彩度も低劣な
中華タブのディスプレイで見なきゃいけない理由もなく
(動画重視ならディスプレイもスピーカーもマシなfpad3の方がマシ)

何から何まで超絶低劣下等ゴミ>>14,302の
ゴミニのゴミ化、無価値化っぷりの加速が止まらんな
2023/09/11(月) 13:50:27.99ID:/mJ00vzz0
17599なら安いな
これは売れるわ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-T0Ek)
垢版 |
2023/09/11(月) 13:54:25.14ID:DN+p9uJla
>>508
わかってねえなw
8インチタブのL1は最優先事項
新幹線の中でもトイレでも寝っ転がりながらも映画観れるのが重要
2023/09/11(月) 13:56:39.79ID:6KiUbA+Q0
>>510
ゴミニはもう終わってんだよwwwwwww
512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-2Zz9)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:08:48.44ID:PnAqWDgoa
Amazon安すぎて、aliで16kだった私は悲しい。先行できてる分良いのだろうけど、サポートの楽さとかもAmazonが良さそう
2023/09/11(月) 14:14:18.16ID:7woz1OBh0
>>489ぶちこんだらNG100とかになったけど流石に巻き込み多くね?
もうちょっと管理してくれよな~(わがまま)
2023/09/11(月) 14:16:31.41ID:Xqz69xOW0
>>503
たぶん無理。
YouTubeの4k60fpsをmkvでダウンロードしたファイルを内部ストレージにコピーして再生してみたけど、映像が遅れるしコマ落ちもしてるっぽい。
機種はPro。
2023/09/11(月) 14:20:17.75ID:2fdUjp2F0
例の工房の光沢フィルム貼ったけどまあ悪くはない
見た目あんま変わらんしタッチも良好だし
でもアンチグレアで欠点を誤魔化した方が良かったかも思う
2023/09/11(月) 14:20:49.33ID:kIFI4KQk0
>>514
動作確認ありがとうございました、とても助かりました。
2023/09/11(月) 14:20:52.14ID:KY3Ih0T90
>>513
ワッチョイの後ろ4文字はほぼ個体識別票みたいなモンだから、NGされてる奴の中で運悪く巻き込まれたマトモそうなのの末尾4文字を探して消しておくれ
2023/09/11(月) 14:27:03.36ID:p1gge5Dad
むしろipadmini持っててこれ買うメリットあるんか?
2023/09/11(月) 14:34:14.65ID:RD7ekjTwa
WiFi受診性能が低すぎなので使ってないルーターを中継機として設定
ここまでやらなくちゃだめとは
これで12畳、1LDK、トイレ、ベランダ
アンテナmax
2023/09/11(月) 14:35:30.77ID:RD7ekjTwa
なんかワッチョイがすごいことになってるし
(アウアウウー Sa47-iwlf) 自分含め何人もいるのかな
2023/09/11(月) 14:41:04.64ID:dNL3sid90
>>518
持ってるiPadminiが6なら
50mini無印は買う価値はある
mini6と同じ軽さで使いやすいAndroid端末だから

miniproならmini6より重いし性能も遥かに及ばないから
無理に買う事は無い
522名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-/YcV)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:42:33.26ID:k9dGHdWLa
miniの時初日15分で売り切れ、補充も瞬殺だったからProも同じ売り方すんじゃないかな
クーポン価格では大した台数売らないという
2023/09/11(月) 14:47:40.63ID:KY3Ih0T90
>>520
あなたはNG入ってないよ
2023/09/11(月) 14:47:45.63ID:Xqz69xOW0
>>522
『500台限定』ってアナウンスがXであったはず。
2023/09/11(月) 14:48:51.74ID:8F2/+EAr0
606と違ってギリでウマやブルアカが動くから老眼のソシャゲおじさんが押し寄せてるな
2023/09/11(月) 14:59:39.92ID:R08U9yyJM
ミニプロ日本人にだけ大ブレイクしてるの草
日本人だけ8インチ好きなんかな
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f0-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:01:25.60ID:fdGCj2Pr0
つかこんなもん買うくらいならY700 2023買うだろw
2023/09/11(月) 15:03:13.08ID:0vp89uxqM
>>519
そこまでできるなら実効値優先でいっそAC専用のAP化するなり1本化してチャンネル数減らして減衰分補った方がいい
最大値出てても見た目だけだぞあんなもん
2023/09/11(月) 15:05:52.43ID:8F2/+EAr0
このへんの機種の受信性能みちゃうと無駄にバッファローの爆熱3本槍にしといて良かったと思う
2023/09/11(月) 15:18:20.44ID:HGbuvQ/e0
>>524
クーポン上限500と
在庫500台が用意されるのは同義ではない
2023/09/11(月) 15:47:45.96ID:thETa26+0
>>528
安定性よりチャネル複数使う大きな数字の方がわかり易いんだろう
名目上の数字見せて出力低下させてメッシュ推進してくる業界が商売上手すぎ
2023/09/11(月) 15:50:31.86ID:CfDxZl7ZM
ゴミニは終わってるとか
L1とL3がどうとか
グラム単位で重いからどうとか
買うやつは知ってて買ってるんだから、いいだろ。
買って文句言ってるやつは情弱
2023/09/11(月) 16:14:57.83ID:e5REQlGq0
>>526
寝chanの文化は日本だけではなかろうか…
2023/09/11(月) 16:19:48.76ID:4Nv0cTifa
>>523
良かった‥
>>528
チャンネルは絞ってるよ
2023/09/11(月) 16:23:36.10ID:tpKFItxy0
>>533
寝reddit
2023/09/11(月) 16:30:01.88ID:4keQQSZBM
miniでゲームしてたら時々タッチが効かなくなるようになった
一度電源ボタン押して画面オフにしてから復帰すると治るけど、ゲームは途中終了扱いになっちゃう
で、連打したりして気が付いたけどこれはタッチが効かなくなるというよりは
タッチして指が離れたことを感知してないんだと思う(この表現があっているかはわらかない)
押し下げボタンをタッチして反応ない時でも、押して指を離さずにいると押し下げ動作をするので、そこで指を離すと反応する
ゲームでの移動動作等も同じで、押したまましばらく待ってから指を動かすと反応する
これがわかったからといって何が解決さるわけでもないが、ここにいる詳しい人がどうかできたらいいなと思いレスしてみる
2023/09/11(月) 16:42:58.00ID:b3g3ALnXa
ゴミニと違ってproはここまでタッチ不具合報告なし
>>99,127
2023/09/11(月) 17:10:03.45ID:mLIThDNW0
使ってないやつを中継としてか
ssid同じにしときゃ便利そう
てか、どちらに繋がってるかわかんなくなるか
2023/09/11(月) 17:42:59.30ID:/fWOO/vd0
音がクソなのが購入を躊躇う
2023/09/11(月) 17:45:41.53ID:JSh1ZWCM0
amazon
現在在庫切れです。って書いてあるんだけど😡
書いてあるんだけど😡😡😡
2023/09/11(月) 17:54:27.21ID:Xqz69xOW0
50mini Proの19999予約販売は台数少なくてすぐ完売した。
クーポン使えるのは20日0時からだよ。
2023/09/11(月) 17:59:07.90ID:JSh1ZWCM0
>>541
今日予約できたのより、よの20日からの方が安いの?
まあ何円引きが分からんかもしれないけど
2023/09/11(月) 18:02:16.50ID:Xqz69xOW0
>>542
クーポン使って17599円
2023/09/11(月) 18:12:57.65ID:JSh1ZWCM0
>>543
電子書籍用にほしいんだけどブルアカもできたらいいなあってproほしい…
LAVIEの解像度HDの8インチ持ってるけど漫画の文字が案外読めるから買わんてもいいかなあってなあ
2023/09/11(月) 18:16:53.68ID:LZ5FBfsbM
やっぱり届くまでが楽しいよな
届いて動作確認したらもう興味なくなった
2023/09/11(月) 18:43:19.98ID:dNL3sid90
50miniで満足してるけど
50miniよりも軽い8インチタブレットが出て欲しいな
8インチタブレットは
それなりにサクサクであって
軽ければ軽いほど良い

理想はiPadmini6の性能で50miniより軽量
547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-erq7)
垢版 |
2023/09/11(月) 18:56:28.41ID:iDo3m8r7a
iplay50miniはいうなれば
泥Airだよ
2023/09/11(月) 19:01:50.68ID:ShUDlNqM0
mini用の900円ケースピタリでニッコリ
2023/09/11(月) 19:07:47.22ID:V1KUNwwz0
>>548
それよ?
550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/11(月) 19:23:05.34ID:Ji342kP5a
マジでHUAWEIの人
551名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/11(月) 19:23:21.07ID:Ji342kP5a
間違いです
2023/09/11(月) 19:48:36.75ID:opaUrVT+0
SDカード入れてると通知にSDカードでるんだけど消し方教えてや…
2023/09/11(月) 19:54:02.86ID:5EzTnOwo0
>>439
SIMなし、バッテリセーバーオフ、Bluetoothオン、GPSオフ。
機内モードオンにしてBluetooth、Wi-Fiオンにして試してみるわ。Bluetoothオフにするとだいぶ電池が持つよね。
2023/09/11(月) 19:59:09.64ID:5EzTnOwo0
>>451
禿同。無印とProどちらも持ってなくて、動画見るのメインでなければPro一択。重さの違いはあるけど、比べなきゃわからない。それでも380gよりは遥かに軽く感じる。
UAUU P30をKindle見るのに使ってたけど、寝転んで見るにしても重さが気になっていたので、Proしか使わなくなってしまった。しかもP30はスクロールでカクつくのも気になっててね。Proはそれがないわ。
2023/09/11(月) 20:02:03.26ID:PP5qIuvI0
mini proの最小幅を大きくすると下にタスクバーが出てきて邪魔。
MSランチャーにしてドッグをオフにしてタスクバーを積極活用するのが良いか。
2023/09/11(月) 20:19:10.48ID:/9480EIz0
別ホームアプリ入れて標準ホームをadbで殺せば最小幅を大きくしてもタスクバーに出なくできるよ
2023/09/11(月) 20:21:40.69ID:VK2OnFsir
>>556
その方法って別のホームランチャーがクラッシュしたら最悪文鎮化しない?
2023/09/11(月) 20:22:45.73ID:e5REQlGq0
>>541
確認したい時に限って出先に呼ばれて束縛仕事
つくづくついてないや…
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7e-r5B7)
垢版 |
2023/09/11(月) 20:23:38.28ID:zvkuJD9v0
別のランチャー入れてるのに居座る標準ホームアプリウザすぎる
2023/09/11(月) 20:27:02.28ID:clukRlV5M
>>557
文鎮になるよ
そもそもadbで純正消したら
スワイプが効かなくなったり絶対やめとけ
自分は試しに消して操作不能になり元に戻した
2023/09/11(月) 20:48:18.44ID:5+BhMm6v0
>>498
自宅だと用途別にタブレットを用意するのも苦ではないのだけど、実家に帰省する時とかは荷物を減らしたいのよね。
まぁiPlay 50 mini ProをKindle用にして、Fire TV Stick 4kあたりを動画再生用に持って帰れば解決する気もするけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fae-iwlf)
垢版 |
2023/09/11(月) 20:50:37.93ID:zTdNQhVd0
標準タスクバーってカスタマイズ出来ないのがツラい
563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/11(月) 20:51:14.39ID:Ji342kP5a
初期画面からのコピーでM3liteからの移行が、初期化し直して何度やってもアプリの所で進まなくなってしまい諦めてます。Phone Cloneのインストールは出来たのですがmini proが古い端末としてしか認識してくれません。
HUAWEIからの移行の人で同じようになった人や、何かデータ移行アプリのオススメある方様ご意見よろしければお願い致します。
2023/09/11(月) 20:52:15.08ID:5+BhMm6v0
>>505
iPlay 50 mini ProもDOOGEE T30 ProもUFS2.2ということは、ベンチマークの差はフラッシュROMの性能の差かしら。
ベンチマークでは差があるけど、実運用では変わらない、というのを期待していたのだけど。
Kindleのライブラリ表示って、結構内蔵ストレージの速度が影響しそうな印象なのよね。
2023/09/11(月) 21:00:55.25ID:WnVmcZQrr
>>560
ありがとう、11以降のホームランチャーはOSにガッツリ結び付いてるからやっぱり怖いね
2023/09/11(月) 21:03:11.97ID:e5REQlGq0
>>563
パソコンに任意の空フォルダとか作って
一度パソコンを経由しないといけないけど
USBハブにM3無印とminiを二台挿してエクスプローラで確認しながら
普通にコピー&ペーストで移行出来たけどね
同じフォルダ同士の直接コピーは出来なかった
あくまでもWindows上での話ね
2023/09/11(月) 21:11:24.75ID:faKh24Hj0
SIM入らないY700と比べても全く無意味なんだけどなぁw
2023/09/11(月) 21:15:34.52ID:Xqz69xOW0
>>564
呼び名は同じG99ですが、使用SoCは違いますね。
 iPlay50mini ProはMT6789
 Doogee T30ProはMT8781

ベンチマークの差はフラッシュ性能差だけではなさそう。
2023/09/11(月) 21:22:59.17ID:LTJBMhfu0
>>323
期待して待ってる
M5lite+TPUケースから50miniに乗り換えたが持ち難くて疲れるわ
2023/09/11(月) 21:35:00.78ID:al9fPxd6M
フォントサイズを小さくしたくて、開発者オプションでdpいじったら画面が真っ黒になって操作不能になる
これはおま環?
2023/09/11(月) 22:11:28.03ID:rNqKbH9g0
うーんやっぱ電波の掴み悪いな
m5で出来てた1080×1.5倍速出来ない
2023/09/11(月) 22:16:38.23ID:5EzTnOwo0
>>555
アプリを入れ替えられれば便利そうなんだけどね。一番右側だけは最近使ったアプリになるみたい。
2023/09/11(月) 22:21:50.49ID:5EzTnOwo0
ところでカメラアプリ立ち上がる?
他のアプリで使ってるから開かないみたいなこと言われて立ち上がらない。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:22:35.06ID:Ji342kP5a
>>566
今PCが無いのと、その移行方法でアプリもいけました?アプリはどのみち落とし直しになるんですかね?
2023/09/11(月) 22:28:10.04ID:iiJoFL3s0
まだ中華版じゃないROMが公開されてないからアレだけど
rootとりゃ端末偽装でL1いけるやろ知らんけど
2023/09/11(月) 22:30:36.78ID:l7ohkTKZa
最近のスマホ(120hz)と比較するとほんとにスコア40万近くあるの?と思える感じだね
スコア23万程度の90hzのエントリ格安スマホのほうがヌルサク感ある
ブラウザに最適化されてないとかかな?
2023/09/11(月) 22:31:24.37ID:l7ohkTKZa
あ、普段使いのブラウジングの話
2023/09/11(月) 22:36:44.06ID:3upKKfC30
アップデートで本当に色温度弄れるようにしてほしい
これじゃあ常時ブルーライトカットモードやん
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7e-r5B7)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:42:51.81ID:zvkuJD9v0
y700のほうが明らかにサクサクしてるわ
2023/09/11(月) 22:47:42.44ID:6GU7WUT20
>>576
ぬるぬるとさくさくの意味理解してる?
2023/09/11(月) 22:50:49.13ID:6GU7WUT20
>>579
wifi専用機はスマホからテザリングすんのか?
いちいち面倒くない?
スマホのバッテリーガンガン減るよね?
2023/09/11(月) 22:51:25.66ID:V1KUNwwz0
メルカリに二万前後で売ってるな
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f0-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:54:32.64ID:fdGCj2Pr0
オノマトペの差の定義を要求してくるアホがいてワロタww
2023/09/11(月) 23:10:13.49ID:eprWaAbc0
擬音語っぽいとはいえ、ヌルヌルとサクサクは表してるスペックが明確に違う
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f0-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:15:48.15ID:fdGCj2Pr0
>>584
どう違うのか具体的に説明してみ
2023/09/11(月) 23:24:15.09ID:NUm/g+K1M
サクサクは画面の切り替えやアプリ起動、読み込みなどのスピードが早いこと、
ヌルヌルはゲーム画面やスクロールなどが引っかからずにスムーズに動くこと、だと思ってる
どちらもCPU/GPUの性能が要求されるという点では同じだけど
サクサクはストレージの読み書き速度も求められるとか、
ヌルヌルは液晶のリフレッシュレートも求められるとか、
想定してる利用シーンによって求められるレベルの差はあるかな
2023/09/11(月) 23:28:44.85ID:CI9GvLarM
ヌルヌルは描画、サクサクは動作
2023/09/11(月) 23:46:10.48ID:opaUrVT+0
>>575
そんな簡単じゃねーよ…L1は…
2023/09/12(火) 00:05:39.26ID:gtmWrLVYM
ヌルヌルはもう120hz以上じゃないと言えないから機能の話になってしまった
2023/09/12(火) 00:06:25.87ID:j8JueFIF0
>>566
PhoneClone を使った事がないからわからないけど、>>563 さんが言ってるのは
単なるデータの移行(コピー)ではなく
アプリを含めた環境の移行(ちゅーか複製?)じゃね?

>>574
566 さんが言ってるのは、単なるファイルコピーの話ですよ

で、環境まるごとの複製は……
ごめん、オイラ Windows 時代からの癖で
クリーンインストールじゃないとイヤイヤ病
なので力になれません
ただまぁ、ベンダも違うしOSのVerも離れてるから
手間がかかってもクリーンインストールした方が良いんじゃないかなぁ?
とは思います
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-pkPT)
垢版 |
2023/09/12(火) 00:22:31.83ID:JtX0ZDEa0
>>570
標準ホームが耐えられないようです
2023/09/12(火) 00:35:07.51ID:PM8Q8//60
機種偽装のL1対応って元々L1の機種がL3落ちした時とかネトフリに強引に対応させる時にやるものじゃないの??
2023/09/12(火) 00:47:19.61ID:WiRzgDc00
>>568
G99ってFHDまでなのにDOOGEE T30 Proは何で2.5kなんだろ、って思ったらSoCが違うのね。
iPlay 50 mini ProはKindle本用に良さそうと思ったのだけど、T30 Proでもライブラリ表示がもうちょっと速ければなと思っているので、色々悩む。
2023/09/12(火) 01:26:36.86ID:Uno+xckIM
ニッチな使い方だけどUSB-HDMIキャプチャが使えたのが嬉しい。
これで完璧なサブディスプレイも確保できた。
SuperDisplayだとクライアントアプリをwindows側にも入れないといけないし社用PCにUSB接続は監視部署から怒られるしで使えなかったからなぁ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-2sg0)
垢版 |
2023/09/12(火) 02:36:22.97ID:JsAkDfHh0
proは長時間本読んだりネットしたりしても全然熱くならんね
凄いわ
2023/09/12(火) 02:44:21.57ID:FshBCe6k0
>>592
そう、だから元がL3の端末で偽装しても意味がない
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc3-pkPT)
垢版 |
2023/09/12(火) 04:30:41.18ID:8wMGOwrx0
サブディスプレイて遅延どの程度ある?
2023/09/12(火) 05:32:45.67ID:cZegWA8DM
mini proにgsi焼いたけど起動ループして動かないよ
一旦中華版ロム焼かないと駄目なんか
2023/09/12(火) 05:43:16.13ID:cZegWA8DM
mini pro リカバリーやfastbootへの入り方
電源ボタンと音量上キーを長押し
途中電源ボタンを適宜離す
recovery fastboot normal の小さい画面が出る
ここでは音量上キーが選択、音量下キーが決定になるので注意
fastbootにカーソルを合わせて音量下キーで決定すると画面は変わらないが既にfastbootに入っている
fastbootDには「fastboot reboot fastboot」を入力

癖が強い
2023/09/12(火) 06:50:50.98ID:vWLAIDsP0
タッチ不良発動でイライラ
電源ボタン押してロック解除を繰り返してたが限界
道具も無いが電源落として
シムトレイ引っこ抜いて
画面とボディのスキマに不要クレカつっこんで軽くコジりながら一周 何箇所かツメで止まってるだけ
シールなんか無いパチパチツメもハズレる
ゆっくり画面起こすとディスプレイの配線半抜けてる
しっかり差し直してロック
さらにマスキングテープで配線を貼り付けロックに負荷が掛かりにくくした
元通りに閉じてシムトレイ入れて
電源ON
完全復活 10分でできる
すぐやってみ
2023/09/12(火) 07:07:25.73ID:COQbkxuS0
この機種MacroDroidとの相性がoppoやXiaomiより悪いね
MDヘルパーのwifi onが作動しなかったり他多数
素泥に近いので何の問題もなくマクロがさ動画するかと思いきや‥‥
2023/09/12(火) 07:15:33.76ID:U+75Ocg50
>>572
QuickStepにして入れ替えればそれが反映される。
2023/09/12(火) 07:26:23.03ID:br+YlmoN0
これ、カメラアプリはなにが最適かな
2023/09/12(火) 07:27:35.20ID:br+YlmoN0
あと、ホームの一番上のGoogleの検索ボックスが移動もサイズ変更も出来ないんだけど
どうしたらいいのかな
2023/09/12(火) 07:52:49.82ID:dAI9ow8WM
後腐れなくroot化できるMTK機は最高だが面白味もないな
2023/09/12(火) 07:56:45.43ID:2axtVu9oM
>>603
>>3以外にまともなものは無い
レンズがゴミだからどのカメラアプリを使っても解像は甘いけどGCAMはHDRとナイトモードは優秀
2023/09/12(火) 08:52:16.20ID:XrksfBJOr
>>601
タスクキルで常駐されないかもしくはアクセス権限が勝手にオフになるoppoと同じ症状の可能性あるよ
2023/09/12(火) 09:34:54.29ID:26SUFR1pa
カメラはゴミニとproは雲泥の差だな
月とスッポンくらい違う
(proが良いとは言ってないゴミニが論外に糞ゴミ過ぎるだけ)
2023/09/12(火) 09:36:23.59ID:TxujK4h3a
>>595
ゴミにの12nmと違って6nmだからな
バッテリーの持ちも1.5倍以上だし
2023/09/12(火) 09:39:36.76ID:M6pvwhd5a
>>578
普通に無料アプリあるから使えよ情弱でマヌケな無能
2023/09/12(火) 09:42:59.77ID:M6pvwhd5a
メーカー「MTKのSoC機種なら簡単にroot化できるし詳細な手順も後悔しちゃうよ」

https://www.alldocube.com/jp/support/
ルートとその他について。
MTKパッドの場合は、マジスクアプリを使用できます。


あとはWideVineL1偽装でググれ
2023/09/12(火) 09:46:44.19ID:lnTwbBRHM
もしかしてホームアプリを純正以外にすると画面分割できなくなる?
2023/09/12(火) 09:56:10.73ID:FtvmBk8S0
アウンコガイジ発狂
2023/09/12(火) 10:04:40.69ID:j8j7bh+bd
L1偽装って元からL3の機種じゃ意味ないってすぐ上にも書いてるじゃん
ほんと闇のアウアウだな
2023/09/12(火) 10:07:21.03ID:JNuA0Pq90
proにスケジュールオンオフってある?
無印にはあって使ってるんだけど見つからない
2023/09/12(火) 10:33:40.33ID:xHWWjBb3M
>>612
アニメーションをオフにしてるから
Androidの仕様だから覚えておくといいよ
2023/09/12(火) 10:44:44.67ID:6PPY5RdGd
L3の低画質視聴でネトフリは耐えられるけどアマプラは耐えれない。こんな違いが出るもんなのか不思議や。
2023/09/12(火) 10:56:44.96ID:zrKmu06hM
>>616
なるほどありがとう。デフォのホームアプリだとアニメーションオフでも分割できるのはなんでなん?
2023/09/12(火) 11:05:32.09ID:xHWWjBb3M
>>618
Androidの仕様だから
2023/09/12(火) 11:14:24.82ID:nInkvre/a
数多ある映像コンテンツの中で
わさわざWidevineで制限かけてる数少ない有料コンテンツを
8インチの小さくて表示品質も輝度も彩度も低劣な
中華タブのディスプレイで見なきゃいけない理由もなく
(動画重視ならディスプレイもスピーカーもマシなfpad3の方がマシ)
8インチタブを使う時は他の数多の選択肢のコンテンツを消費すればいいだけ。

アマプラを8インチタブで視聴に固執しなきゃいけない
他の選択肢すら持てない時点でゴミみたいな人生
2023/09/12(火) 11:16:30.28ID:zrKmu06hM
>>619
そ、そうか
2023/09/12(火) 11:26:26.01ID:5C2faIn5M
mini proのChromeのブックマークだけが未だに同期されない
6日目でも同期されない端末は初めて
mini無印は直ぐに同期出来たのに

proがマトモに使えない状態で困ってます
原因が推測出来る人いますか
2023/09/12(火) 11:38:06.78ID:ilxuOpFR0
>>622
50miniに問題無いなら別に良いんじゃない
50miniはL1対応で軽くてサクサクだから不自由しない
miniproは売るかchrome使用を諦めてサブ用で使うとか
2023/09/12(火) 11:53:57.84ID:xHWWjBb3M
>>622
おま環です
俺のは問題なくブックマークは同期されてるから他に原因があるんじゃないかな
googleアカウントの設定をよく調べてみたら
2023/09/12(火) 12:00:19.88ID:R8IaOgg9a
なんだかんだproはゴミニの1.5倍の値段だから
proを買えずに超絶低劣ゴミにを妥協して言い訳して
使い続けるしかない下等なゴミ人間の
必死なpro下げネガキャンが増えてきたな
2023/09/12(火) 12:06:26.56ID:/hpcQE+A0
>>622
うちは即同期された
Chromeアプリを一度無効にして再度有効
設定で同期の有効のチェックぐらいかな
あとはプレインストールのChromeをアンインストールしてPlayから入れなおすとか
2023/09/12(火) 12:14:25.02ID:Np96Wve90
自分の買ったモノを不要呼ばわりされると異常に抗うのが居るなw
良いもん買ったと思うなら自信を持てよw
2023/09/12(火) 12:14:31.29ID:R8IaOgg9a
proに対して超絶低劣なゴミニ>>14,302だけど
それでも1.5倍の価格差を出すほどの必要性は見出せないから
2/3の値段の超絶低劣ゴミニ>>14,302でも自分の用途なら必要十分だし
妥協して言い訳して2/3の値段の超絶低劣ゴミニ>>14,302を使います
と素直に正直に言えばいいのにな
2023/09/12(火) 12:14:58.67ID:dmIKbCEwM
>>626
全部試して見たんですが
今回だけは同期してくれないです
>>624
同期表示になっていて
パスワードは同期されてるんですけど
ブックマークだけが同期されない
2023/09/12(火) 12:19:09.83ID:R8IaOgg9a
>>629
Google betaとdevも試しにインストールしてみて
動作が変わるか確認してみて
それでもダメならおまかん(しかもアカウント依存)なんだから
初期化してデータ引き継ぎなしで設定し直してみるしかないんじゃね
2023/09/12(火) 12:27:40.83ID:3YMg5dN10
尼取り扱いなしって出てるんだけど、待ってればそのうち買えるようになる?
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f0-MmH2)
垢版 |
2023/09/12(火) 12:27:46.35ID:SIAQgpeZ0
L3の良機種って貴族が売春婦に産ませた子供みたいで嫌だねw
2023/09/12(火) 12:30:05.84ID:xDoM197O0
>>631
終売
2023/09/12(火) 12:37:01.57ID:9xm6mg0EH
>>632
スマホ、タブで貴族と聞くと日本製の高価格低性能スマホをイメージしてしまう
そもそも貴族が優秀というイメージがないw
2023/09/12(火) 12:42:25.29ID:Ft3D9fMUa
>>632
超絶低劣ゴミニは売春婦と、その売春婦のヒモの物乞い乞食の子供だけどな
2023/09/12(火) 12:58:43.93ID:3qyyANVZ0
リメイクシートの上手に貼るコツ教えて
スピーカーの穴とかは後からカットでいいよね?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa7e-4ivn)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:25:25.59ID:SjBHTJLA0
個体差あるかもしれない前提で・・・

今回買った50miniProのFMラジオ機能って
中華タブにはけっこう珍しいことなんだけど
最初から日本のFM周波数にセッティングされてるのよ

具体的に言うと87.5MHz以下の周波数が選べるので
82.5のNHKFMや埼玉NACK5(79.5)がアプリから選局できる
ちなみに先月Amazonで買った50miniはこれができない

ラジオアプリはイヤホンをアンテナ代わりに使うんだけど
尼で500円くらいで売ってる3.5mmのL型ロッドアンテナ買って
ラジオアプリの音声出力をイヤホンからスピーカーに変えると
据え置きラジオとして使える

ヘンテコな位置についてるイヤホンジャックが絶妙に活かせる
638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-2sg0)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:40:58.03ID:1RmpSB1Da
>>637
へー使う時あるか分からんけど覚えておこう
2023/09/12(火) 13:42:05.81ID:wDhX+4aIM
微妙なローカライズ対応が進んでるんやねー
ちなみに50mini無印でもエンジニアリングモード(VoLTE設定するときに使ってるやつ)では
FMチューナーの受信周波数が自由に指定できるので
50miniでも低い周波数帯のFM局を聞くこと自体はできた

標準アプリでは指定できないので、いちいち操作が面倒ではあるし
そもそもタブでFMラジオ聞くか?とか、菊にしてもRadikoがあるやろ、という人が大半だと思うけど
2023/09/12(火) 13:51:21.31ID:xHWWjBb3M
>>637
アンテナの種類にも由るんだろうけど使えなかった
2023/09/12(火) 14:01:22.39ID:WphRW1en0
>>610
それすると上に色ついたレイヤーのせるだけだから
肌とか霞んだ色になるよね
2023/09/12(火) 14:02:24.53ID:S1+lNR7Va
>>607
回避方法ご存知?
ヘルパーが勝手に省エネ(?)になる
・バッテリー制限なし
・最適化オフ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa7e-4ivn)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:03:11.80ID:SjBHTJLA0
まあRadikoで全然いいんだけど
通信量食うからPovo2.0で運用してる自分用な貧乏人には・・・ね

周波数が中華仕様でも
TBSラジオやニッポン放送のワイドFMは聴けるんで問題ないんだけど
NHKの82.5聴けると防災対策として有用ではある
2023/09/12(火) 14:04:05.92ID:xHWWjBb3M
>>641
まずは試してみたら
アプリは無料であるんだから
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa7e-4ivn)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:05:52.44ID:SjBHTJLA0
>>640

ラジオアプリでヘッドフォンのマークのところを押して
スピーカーに変えると聴こえるよ
2023/09/12(火) 14:08:11.64ID:xHWWjBb3M
>>645
音が出ないんじゃなくで受信できなかった
有線イヤホンを差せば受信できる
違うアンテナを取り寄せ中
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa7e-4ivn)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:10:04.41ID:SjBHTJLA0
ジャックの押し込み甘いとできない時あるんで
2023/09/12(火) 14:12:38.77ID:kcvzmII80
この機種ナビゲーションバーたまにタッチ反応しない時ない?気のせいかな
2023/09/12(火) 14:27:44.07ID:KJPJdBw0M
>>648
うちの個体は問題ないな
2023/09/12(火) 15:17:02.08ID:4jLDu6Oja
>>598
最初届いたROMでfastbootdに入って、system_aの消去とproduct_aの削除とsystemイメージ書き込みとuserdata消去でやったけど駄目

二回目中華ROM上書きしておなじ手順したら無事起動でした!
2023/09/12(火) 15:17:47.85ID:C9P63OCD0
>>600
上手なフリ入れてるのに誰も突っ込まないから突っ込んでやるw
「うっすいクレカだな!」
2023/09/12(火) 15:18:01.62ID:4jLDu6Oja
中華ROM書き込みで、シリアル消えたりまぁまぁ元に戻れなくなったけど…
2023/09/12(火) 15:27:07.84ID:1jAxkMBJM
>>648
miniProではまだその手の報告はなかったかと思います。
miniでそういう報告があったと思います。
2023/09/12(火) 15:28:43.13ID:1jAxkMBJM
あ、でも、miniでもナビゲーションバーの領域だけっていう報告は見てないな。
2023/09/12(火) 15:47:52.13ID:IiJvNDUJM
>>600
ちょっくら分解してくる=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
2023/09/12(火) 15:49:17.28ID:QLIXi1n5M
今の所mini pro グローバル版は普通にカスロム焼いても動かないぽい
暫く文鎮で放置しとく
2023/09/12(火) 15:51:53.28ID:kcvzmII80
そうですか、マークよく見て真ん中を外さなければちゃんと押せるし
タッチ判定の領域が狭いだけかもしれませんね
2023/09/12(火) 15:55:58.01ID:SofsoqMr0
>>637
サンクス
イヤホンジャック有ることに気づけた
2023/09/12(火) 16:08:04.15ID:KIXCzLiM0
一応できたけど前面側の先端処理がむずい
貼る前に綺麗にしてたら寸法ビタで合わせないといけないし
きれいに見せるのが一番難しい
https://i.imgur.com/nCvXPAx.jpg
2023/09/12(火) 16:46:19.19ID:+JpaWy7xd
>>659
普通にスキンシールの上にベタ置きして
鉛筆で形取って、キレイに切ればええよ。
若干ほんの少し小さく切るといい。キリキリにすると、角がベタつくから。
2023/09/12(火) 16:52:14.28ID:9K55EHaRM
>>642
その通りだが回避策はなさそうだ
ヘルパーを使わないアプローチ
tasker、プラグイン使用
自分はすべてのアプリタスクキルというマクロの最後にmacrodroidとヘルパーを起動というアクションいれ様子み
2023/09/12(火) 17:27:16.39ID:KkiDaIMRd
mini無印だがWiFiの感度が低いのが最大の欠点だな。スマホやiPad miniなら普通に使えるところで圏外になるのは残念。
2023/09/12(火) 17:51:30.18ID:/hpcQE+A0
このアンテナ変えたらwifi感度良くならないかしら
https://i.imgur.com/Y1PQ3sU.png
2023/09/12(火) 17:58:15.20ID:WmI2B4Sh0
>>639
無印でも87.5未満でなんとか受信できたんだけど、これをお気に入りに登録できないものか?
mediatek機だと受信状態のままラジオアプリに移動すると登録できるのだけど
2023/09/12(火) 18:20:38.87ID:xAIEifrP0
まだまだ不具合有りだな
2chMate 0.8.10.171/HUAWEI/VRD-AL10/10/LR
2023/09/12(火) 18:34:24.66ID:V63Zrom+a
proだけどmateで文字サイズ変更のメニューがない
表示設定が出ないんだけどどうすればいいでしょうか
2023/09/12(火) 18:45:40.65ID:6Xjt89Gd0
>>666
スレもしくはレス順ロングタップ
2023/09/12(火) 18:47:01.99ID:/sJn+gT0a
441:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a78-V2OJ):[sage]:2023/09/11(月) 03:46:09.46 ID:yz3lLt9v0
中華タブなんか1x1でMIMOすらない時点でな
それでもUNISOCよりかは幾らかマシ
2023/09/12(火) 19:02:31.58ID:rCGWsC3M0
wifi感度はアンテナ変えるほどでもないかな
そんな離れて使うことが多いなら中継器入れた方がマシ
2023/09/12(火) 19:10:08.65ID:AhCBswTo0
元のフィルムの上にダイソーのガラスコーティング剤塗ったらヌルヌルになったわ。
セリアでも同じ商品置いてる
2023/09/12(火) 19:19:50.60ID:WiRzgDc00
>>663
アンテナを変えると電波法違反になると思う。
裏蓋を開けた状態で感度が上がったのなら、アンテナを覆う部分をカットする手も。
これも多分電波法違反だろうけど。
2023/09/12(火) 19:26:56.46ID:6GQmHKG8M
そもそも技適取ってn(ry)
2023/09/12(火) 19:47:01.00ID:vuHgrIt00
mini無印(T811)は技適取ってる模様
記載不備だけど!
2023/09/12(火) 20:10:25.58ID:6Xjt89Gd0
>>670
どんな見た目?
車用のガラスコーティング剤と成分的に似たようなもんかね
余ってるからやってみようかな
2023/09/12(火) 20:20:17.88ID:U+75Ocg50
技適警察が出現
2023/09/12(火) 20:30:14.31ID:6Alk64WDa
GooglePlayシステム
2023/09/12(火) 20:32:53.99ID:1BSQHndq0
mini pro
たぶん OSの問題かと思うけど
PCに接続しても認識しなくなって充電しか反応しなくなった
mini pro初期化したら認識するように戻ったけど 何かスッキリしない
2023/09/12(火) 20:37:39.13ID:qaSYNGfM0
俺もmini proで最初そんな感じだったけど開発者オプションからUSBデバッグONにしたら
認識するようになって、それからはUSBデバッグOFFにしても認識するようになったよ
2023/09/12(火) 20:38:20.43ID:1BSQHndq0
>>678
感謝
2023/09/12(火) 20:39:41.58ID:SofsoqMr0
>>677
ドライバー変えるとか
2023/09/12(火) 20:56:36.07ID:Z4pyAV6P0
>>674
あっちこっちのブログ見る限りパット見はゼロドロップみたいな乳白色の液体だけど
3H相当の硬さになる硬化タイプのコーティング剤らしい
気になってるから見つけ次第買おうと思ってる

でも多分アクアドロップとか施工した方ががっちり守れそうではあるな
2023/09/12(火) 21:16:40.26ID:8UCiwG0N0
さすがに10万もするスマホならガードするが1.6万だからなぁ。
しかも8インチなんで軽装で使ったほうがいいのかもしれん。
こんなのに1万もかけてコーティングとかおかしいだろ。
2023/09/12(火) 21:40:06.92ID:WmI2B4Sh0
これのことかな?
買ったはいいがめんどくさくてまだ使ってない
ちな110円

https://i.imgur.com/JyUJ5O3.jpg
2023/09/12(火) 21:43:45.98ID:COQbkxuS0
ガラスフィルム貼ったけど曲がってないよ?iPlay50 mini pro
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f0-MmH2)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:44:21.50ID:SIAQgpeZ0
なんかゴチャゴチャ屁理屈並べてるアホが多いなw
L3である以上タブレットはゴミ それだけのこと
2023/09/12(火) 21:48:31.28ID:Np96Wve90
iPlay 50 Mini Proをとりあえずアマのほしい物リストに入れておいた
でも実際に買えるかどうかは分からんw
家族の分と併せて二台買わせて下さいお願いします
2023/09/12(火) 22:20:01.47ID:c6Y9RLq/0
>>683
なんやこれほんまに保護性能あるんか
2023/09/12(火) 22:22:26.33ID:nHAkf8QhM
結局ネイティブL3端末はどうあがいてもL1 には出来ないってことでFA ?
2023/09/12(火) 22:29:06.67ID:5LDCkajv0
>>687
あるけどリンレイの床ワックスみたいなもんだよ
乾くと透明でカチカチになるってだけ
別にリンレイ流用してもいい
2023/09/12(火) 22:30:18.98ID:NuMTK3uC0
>>688
アウアウ曰くroot取ったら出来るらしいよ(笑)
方法教えてくれれば嫌われ者から一転ヒーローなのにね(笑)
2023/09/12(火) 22:30:19.94ID:5LDCkajv0
>>688
はい
しかもこの辺の機種はブートローダーで無理すると文鎮になりやすい
692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-erq7)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:30:43.97ID:1DbKwZUza
こういう安物タブレットに求めるものってのは
なにかに極振りしたセールスポイントがあるかだよ
無印は軽い、安い、十分な性能。これよ
proみたいな中途半端なものは一番だめ
そんなのでゲームは中途半端、重さも中途半端、値段も中途半端
選んだやつの人生と一緒。優柔不断な中途半端

無印を選ぶ人は、潔く質実剛健、軽くてずっと使える、
つまり違いがわかる大人ってこと
2023/09/12(火) 22:33:29.41ID:mFMbalJW0
>>685
そう言ってて新品がAmazonで
無印9500円、Proも9500円ならどっち買うんや?
2023/09/12(火) 22:33:35.62ID:b4hbAT/N0
>>692
なんか悔しさが滲み出てるな。Pro買えば?
2023/09/12(火) 22:36:09.35ID:5LDCkajv0
そもそも数枚から数十枚の端末を『使い分け』てるキチガイが大半じゃないか?
無印とPROは使い分けに適してるよ
2023/09/12(火) 22:43:37.45ID:Ed/XW8U1a
>>693
弱男相手に論破やめたれ🤣
2023/09/12(火) 22:48:30.09ID:d7nhmWrta
DuraSpeed

マクロドロイド、ヘルパーほかadguardなど使ってる人は
DuraSpeedすべて利用しない→一番上をオフにするか
あるいは DuraSpeedオンにして
制限させたくないアプリのみオンに
https://i.imgur.com/5Gn4k8w.png
2023/09/12(火) 23:08:00.60ID:vUiwTeh/a
>>697
そんなクソ機能があったとは知らなかった
2023/09/12(火) 23:37:53.23ID:OC9BlHmwa
>>690
デバイスiD偽造とかだけだと上手く行かなかったけどL3をL1化ってホントに出来るんかね
2023/09/13(水) 00:02:03.04ID:zjn4iBbp0
無印もProもコスパ&完成度高すぎやね

一般にはほぼ無名の中国メーカーの一機種単独スレが
ここまで伸びるのはかなり珍しい
2023/09/13(水) 00:35:05.88ID:tvwUAP/s0
>>697
オンしてたわ‥‥勝手に常駐化してるアプリの一部が解除されてた
2023/09/13(水) 00:38:54.89ID:4LmoQx0H0
デュララララ使ってる人って居るんだろうか
2023/09/13(水) 00:39:19.10ID:wz4tiMjrM
まぁそいつが省電力に大いに貢献してるので
必要なものだけ解除したほうが電池持ちの良さは維持される
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-a0bi)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:44:57.82ID:S7i477YD0
>>700
どこか一社が出してみて成功すれば後からこぞって参入するのが中華メーカーだからな
これからどんどん8インチタブ市場が盛り上がることに期待したいなぁ

少なくともiPad miniですらやれなかったモデムを搭載してかつ通話機能も解放したのはGJだわ
2023/09/13(水) 00:49:45.48ID:IRk8XxYea
指を離したらスリープ解除って何で検知してるんだろ。カバン突っ込んで揺れてるだけなら解除されないぽい?
2023/09/13(水) 00:54:01.70ID:rZO39OCG0
>>705
それ誤訳らしいで、正しくは「持ち上げたらスリープ解除」
2023/09/13(水) 00:56:40.37ID:sg3x+cqR0
NOVA入れてデフォルトのホームを無効化すると不具合でるね
履歴ボタンが効かない
2023/09/13(水) 01:06:13.83ID:2ryhCDRy0
novaはもう諦めろ ずっと更新止まってる
2023/09/13(水) 01:21:55.61ID:wbxMnds/0
>>683
家に余ってたから初期フィルムの上から塗ってみた
まぁ物理強度はほぼ皆無、車のフロントガラスに塗るガラコみたいなレベルかな
ただしフィルムの表面平滑性は変わるので滑りはちょっと改善する
2023/09/13(水) 01:23:44.70ID:wz4tiMjrM
いや、それに関しちゃnovaが悪いんじゃなくQuickstepを無効化したのが悪いと思うが…
2023/09/13(水) 01:45:52.69ID:F0THyoKI0
むしろ古いnova使ってる
6.2.19、何の問題もない
無印なのでproの話をしてるんだったらすまんわからん
2023/09/13(水) 02:19:57.01ID:xEN1MjcFM
デフォランチャー無効化はNOVAの不具合じゃなく頭の不具合じゃねえかな
2023/09/13(水) 02:52:41.38ID:L71YJagx0
mini無印にはあった戻るボタンを右側配置に変更するのがmini_proで出来なくなっちゃって困ってる。
何かイイやり方無いの?
2023/09/13(水) 07:06:24.74ID:MHCwHni90
>>602
ありがとう!並べ替えできて使いやすくなったわ。
最初は誤タッチして邪魔くさかったけど慣れてくると便利だわ
2023/09/13(水) 07:26:53.92ID:n3ExaZWdM
>>697
見てみたけどわかりにくい説明だね
バッテリ長持ちさせたいならその機能オンにし、常駐アプリをオン
あってる?
2023/09/13(水) 08:05:55.77ID:n/GB3RdHa
>>715
メモリ3〜4GBのゴミと省電力性を高めるための
単なるタスクキルアプリで
デフォルトで有効で全アプリが対象になってふ
バッグラウンドでキルされて困るアプリはオフにする
2023/09/13(水) 08:11:23.43ID:MjRqGpFTa
P10liteとなの時代のファーウェイやOPPOやXiaomiの
ローエンド中華スマホもやたら過度にタスクキルしてたからなあ
Lineの通知が遅れるとかよく問題になっていた
中国のローエンド市場には明確にそういう需要があるんだろう
2023/09/13(水) 08:20:24.04ID:c42BA9Mm0
>>716
ロックに代わる設定ですか
2023/09/13(水) 08:20:49.22ID:MHCwHni90
>>697
duraspeedをオフにしてもアプリ落とすよね。なんか設定で変えられた覚えがあるんだけど忘れてしまった。省電力絡みだったような。
2023/09/13(水) 08:21:56.01ID:5vBVoS3C0
Novaは何年か前に運営が身売りして広告会社に買われたからPrime買ったけど使わなくなっちゃったわ
まだ使ってる人多いんだな
2023/09/13(水) 08:26:13.43ID:IKNuNZzk0
現在進行系で進化してる汎用ホームアプリでいいヤツある?
2023/09/13(水) 08:33:19.85ID:tvwUAP/s0
>>715
あの機能を使いたいなら該当アプリをオン
あの機能そのものを使わないなら該当アプリオン関係なく
機能自体をオフ
2023/09/13(水) 08:51:06.99ID:9jGrzKfCd
明るさ自動調整無いけどウィジェットで配置しとけば、そんなストレスにならんね。
自動調整あっても自分で調整することも少なくないし。
2023/09/13(水) 08:51:47.22ID:D67wqrMDM
>>600
レス見てウチの無印も分解してみました
緩んでたようには見えなかったけどケーブルをグイグイ押し込んだあとは再発してません
アリエク組で放置していたので助かりました
ありがとうございます
タッチパネル無反応はただの組み立て不良個体なのかなあ
2023/09/13(水) 09:13:27.94ID:KvfZp+Mhp
>>667
ありがとうございます!
2023/09/13(水) 09:51:25.24ID:5ieFJBCyr
>>555
MSランチャーにすると、タスクバーのアプリ長押し→画面分割が出来なくならない?
2023/09/13(水) 09:53:09.37ID:5ieFJBCyr
nova、MSランチャーどっちを使っても、dpi上げたときに出てくるタスクバーの挙動がおかしい
タスクバーのアプリを長押ししたときのショートカットメニューがバグってるし、ドラッグしても画面分割できない
2023/09/13(水) 10:20:41.25ID:Elh1ba3iM
色々なアドバイスありがとうございました

残念ながら
どうしてもブックマークだけが同期出来ませんでした
Gメールやパスワードは普通に同期出来てるので不思議ですが
そもそも
50mini無印の時のように
セットアップ後のChrome初起動時にブックマークが同期されてない時点でおかしいんですよね

>>623
50mini無印でも不満は無いので
miniproはWeb以外で使う場合のサブ機にします
2023/09/13(水) 10:26:31.28ID:A6HZOSRl0
ランチャーの悪さはAOSPmodsあたりで標準のタスクバー消してみたらどうだろう

別件だがchromeのシークレットモード使えないのはメーカーHPへの誘導入ってるからだな
com.android.partnerbrowsercustomizationsを消すと使えるようになる

ブックマークの同期も似た理由じゃないか、試してないから知らんけど
2023/09/13(水) 10:40:49.10ID:4g87CkZca
超有能が突如降臨

> chromeのシークレットモード使えないのはメーカーHPへの誘導入ってるからだな
> com.android.partnerbrowsercustomizationsを消すと使えるようになる

これでChromeのシークレットモード使えるようになったわ
2023/09/13(水) 10:42:57.90ID:BrXE/wLva
テンプレ追加必須だな

この不具合事象とWorkaroundを含めてメーカーに報告すれば
アップデートて修正されるだろうが
2023/09/13(水) 11:02:09.51ID:A05vRg5Q0
>>729
どうやって消すの?
adbコマンド?
2023/09/13(水) 11:03:48.98ID:UPbBzX4ra
>>237,126
この嘘吐きで害悪でしかないカス人間は何がしたかったんだろうな
現実世界で誰からも相手にされないから構って欲しかっただけか
2023/09/13(水) 11:11:31.48ID:TOak1RWhM
>>729
Aplinでcom.android.partnerbrowsercustomizationsを検索して無効にしたら
シークレットモードがつかえるようになった
サンクス
2023/09/13(水) 11:20:42.75ID:BczAwFchM
>>729
神か

ところでAOSPMods使えなくね
どうやってんの
2023/09/13(水) 11:28:50.32ID:A05vRg5Q0
>>734
aplinで無効がしたら、自分もシークレットモードが使えた
サンクス
2023/09/13(水) 11:29:14.44ID:A6HZOSRl0
>>732
はい

>>735
Ver2.41
詳細はReleaseNote確認
2023/09/13(水) 12:12:51.15ID:cxI7Gml0a
Mediatekが提供してるG99/Android13用リファレンスROMを
ロクにカスタマイズも動作テストもしてないだけだったな(中華タブお決まり)
だから致命的な不具合はむしろ少ないとも言える
2023/09/13(水) 12:15:33.90ID:HVxI1Dy/0
miniじゃないiplayもそうだけど
なんで画面色のカラーパレット出さないんだろう
2023/09/13(水) 12:40:08.63ID:BczAwFchM
>>737
感謝感激
2023/09/13(水) 12:46:17.28ID:BI2+47ihd
>>733
>>177,611
2023/09/13(水) 12:46:33.02ID:DHr+CT6l0
mini pro発送されたああ
ようやくお前らに追いつけるぜ!!
2023/09/13(水) 13:23:46.81ID:tvwUAP/s0
思ったより電池持ちがよろしくないので
画面オフにしてるとき省エネモードオン/機内モードオン
画面上オンで省エネオフ/機内モードオフを
自動化したけれど
WiFi掴みが良くないので機内モード切替はやめた

機内モードと省エネモードのオンは就寝時間に自動でオン
起床時間にオフ。これで様子見します
744名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/13(水) 13:47:31.83ID:lozem56va
これ漢字変換用の辞書って、どうインストールするんですか?1回変換用の辞書がインストールされていません的なメッセージが出て、それきり出てこなくて文字入れて変換押しても、長押しとかしてもひらがなのままです。設定の言語、入力とかで見てても分からないですが、ヘルプで探すにもひらがなから変換できなくて探せません。どなたかお力を。。
2023/09/13(水) 14:00:18.87ID:Q0hf/FcXa
凄いのが来たな
2023/09/13(水) 14:09:06.16ID:YkSITtpIM
標準で入ってるGboardに漢字変換辞書だけ削除なんて機能はそもそもないよな…
なんか別のIME使ってるのかな

とりあえず、設定の言語と入力で画面キーボードがGboardになってるか確認
なってればアプリ一覧からGboardを探してデータ削除(初期化)
あたりでどうだろう
2023/09/13(水) 14:24:48.01ID:k9teutCc0
Gboardの特定バージョンで、バグってて延々辞書ダウンロードができないときがあったので、
バージョン更新/アップデート削除とかしたり、キャッシュ削除したりで試すしかないかも。
当然、回線繋いだ状態じゃないとダウンロードされない
748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/13(水) 14:41:03.27ID:lozem56va
>>746>>747
Googleプレイで前のタブレットとスマホ3台にもインストール済みってなってて、他は何もなく最初から漢字変換できたんで、何かがおかしいんだと思います。アプリのキャッシュ、データ削除してダメで、アンインストして入れ直しても変わらないですね。別のIME使うしかないですかね?
https://i.imgur.com/mmpb3yy.jpg
2023/09/13(水) 14:43:32.25ID:5vBVoS3C0
前の端末からデータコピーとかの機能を使うとそうなったりする
大人しく工場出荷時戻しして最初からやり直せ
2023/09/13(水) 14:44:55.38ID:LW2TLUyv0
一回Gboardアンインストールしたら?
2023/09/13(水) 14:53:12.73ID:CU6YaTsz0
mini pro電池持ちエゲツないほどにいいな
デフォルトのまんまで寝る前に100%充電して8時間後にまだ100%か99%
simは刺してないしSNS系どころかメールアプリにメアドすら登録してないってのが大きいとは思うがw
752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/13(水) 14:58:38.75ID:lozem56va
>>749>>750
それはアプリ入れ直しで全部やりました、コピーに使ったのGoogleアカウントだけです。アンインストールして入れ直しも変わらないんで、iWnnを入れて設定したら日本語言語パックがインストールされていませんてメッセージ出ましたね。
漢字変換できないだけで、日本語は使えてると思うんですが言語パックって別途インストールするんですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-6jLp)
垢版 |
2023/09/13(水) 15:00:26.78ID:k9teutCc0
Gboardは本当の最初期は、辞書ダウンロードから始まるんだけど、
たまにバグったバージョンでダウンロードがされないときがある。
正常時は、日本語入力画面で何か入力して放っておけばバックグラウンドで、
日本語パッケージがダウンロードされる。
(インターネット繋がる環境+Adguardとか入ってないか確認かな
754名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-iwlf)
垢版 |
2023/09/13(水) 15:01:28.02ID:lozem56va
すいません、iWnnのキーボード有効化したら漢字変換できました。とりあえずこれでやっときます。他に同じ様な人もいないようなんで、何か考えてみますありがとうございます。
2023/09/13(水) 15:04:43.04ID:VLChzfStM
考えるも何も無い
使い方と仕様を理解してないだけ
答えはすぐ上にある
2023/09/13(水) 15:17:13.03ID:bmbRVa/r0
>>748
それ昨日届いたRedmi Note 12 Turboで起きた
RN12Tの場合は日本語パックがダウンロードされていませんだかなんだかそんな感じのメッセージ出て変換出来ずひらがなしか打てなかった
初期化したら直ったけど、初期化以外での直し方はわからん
ちなみに別の端末からの復元とかはしてない
2023/09/13(水) 15:26:08.83ID:/5qRaiW0a
proのフィルムにミヤビックスのOverlayPlus買った
3層PETタイプとしてはPDA工房のより少し安いし
貼り付け失敗時1回交換無料サービスも付帯(使わなかったが)
防皮脂、映り込み防止、指ざわりのスムーズ感ともに満足
最初に貼ってあったフィルムはカメラの角だけ来て背面に適当に貼った
758名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-4y0Z)
垢版 |
2023/09/13(水) 15:37:29.52ID:NDw4beFiH
バッテリー使用量の項目で何も表示されないんだけどおまかん?
どしたらいいんだろ?
2023/09/13(水) 15:37:39.35ID:tbC0BL9s0
ケースの蓋にマグネット無くてパカパカするのなんか対策ない?
丁度いいクリップとかゴムバンドとか
カバンに入れる時だけでいいんだけど
2023/09/13(水) 15:46:01.75ID:wbxMnds/0
>>759
100均の手芸コーナーにある幅20mmくらいのゴムバンドを適当に切って
輪っかにしたものを自作
2023/09/13(水) 15:49:12.97ID:YkSITtpIM
使う頻度というか鞄にしまう頻度にもよるだろうけど
付け外しが面倒になって使わなくなる予感…
カバン内の内ポケットとかを利用してパカパカしない位置取りができればいいけどね
2023/09/13(水) 15:50:40.28ID:9FN92pBm0
風呂蓋ケースしか出てないのにマグネット付いてないのかよw
2023/09/13(水) 15:53:39.87ID:/5qRaiW0a
純正ケーズのフタはパカパカしても無視
カバンの中に閉まったら狭くてパカる隙間ないし
フィルム貼ってる前面以外の保護と
宅外で簡易スタンドに使えるだけでも有意だし
値段なりで満足
2023/09/13(水) 15:58:36.70ID:2XIgwUXsM
>>697
サンクス ええ感じや
2023/09/13(水) 15:59:19.51ID:2XIgwUXsM
>>719
んなことあるの?思い出して
2023/09/13(水) 16:06:09.82ID:m/PdTaNHa
>>723
ホームにウィジェットとクイックタスクに明るさ調整作った
https://i.imgur.com/1UuAh5I.png
https://i.imgur.com/QWpci5r.png
その他よく使うウィジェット
https://i.imgur.com/2R9hVw7.png
767名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-iwlf)
垢版 |
2023/09/13(水) 16:09:27.51ID:lozem56va
>>756
なんか1番最初は漢字変換できてて、コピーしそこなってて再度初期化してからなった気もします。アンインストしてもよく見たら、インストールではなく更新てなってるんで、アンインストしきれて無いかと思います。ありがとうございます。
2023/09/13(水) 16:13:00.66ID:9CvvY3/Nd
>>766
おおお!いいですね!
これmacrodroidですか??
2023/09/13(水) 16:16:06.08ID:OAb7GZUNa
>>729
>ランチャーの悪さはAOSPmods
それ使えばNOVAランチャ使用時(最小幅上げ)下段のダブルドッグ状態も消せるかな?
もう少し詳しく
できたらサイト誘導お願い
2023/09/13(水) 16:17:32.38ID:OAb7GZUNa
>>768
MacroDroid
そこまで難しくないよ
クイックタイルとウィジェット
https://i.imgur.com/wqS0pXr.png
2023/09/13(水) 16:24:21.51ID:9CvvY3/Nd
>>770
ありがとうございます。
帰宅したらやってみます!
2023/09/13(水) 16:59:01.98ID:laskx9oH0
きたな

https://twitter.com/alldocube/status/1701839446847689027
>最新のタブレットを最大50%割引で手に入れませんか?

・Amazonで定価で購入
・Amazonレビューを投稿 SNSにも投稿
・タブレットの価格の最大50%がPayPal アカウントに返金
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/13(水) 17:04:17.70ID:+H895MQJ0
サクラ募集やんけ。発売後に尼にチクったれ。
2023/09/13(水) 17:12:40.34ID:epn983t9a
ステマ!サクラ!知ったこっちゃねー!
乞食ども集まれ!
775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-4y0Z)
垢版 |
2023/09/13(水) 17:15:11.67ID:Nv0dlkFla
758なんだけど誰か助けておくれよ
バッテリーが結構減る割に何が減ってるか分からん
何か設定あるのかい?
https://i.imgur.com/fpz59sd.jpg
2023/09/13(水) 17:20:59.05ID:Xh7KpGR1M
>>775
うちのminiProも表示されないヨ
https://i.imgur.com/LINDMUJ.png
2023/09/13(水) 17:22:50.86ID:s2yxiuU30
緊急で買ったんだけど大変満足した
2023/09/13(水) 18:09:21.00ID:BXPV2ado0
>>751
充電終了後最初の1%は全然減らない端末もあるから注意な
2023/09/13(水) 18:16:41.64ID:A6HZOSRl0
>>769
消える

特定のサイト出すのは勘弁な、色々荒れる原因になる
AOSPModsで検索上位を当たればいい

https://i.imgur.com/cRWgna0.jpg
780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-4y0Z)
垢版 |
2023/09/13(水) 18:36:07.60ID:Nv0dlkFla
>>776
仲間だな
諦めて一緒になぐさめあおうぜ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-4y0Z)
垢版 |
2023/09/13(水) 18:36:51.06ID:Nv0dlkFla
ご満足頂けたようで何より
2023/09/13(水) 18:48:37.23ID:CU6YaTsz0
>>775
https://i.imgur.com/5mltfOL.png
うちのも表示はされてないな
2023/09/13(水) 18:49:43.96ID:4gxDNdKnM
>>779
ヨコだけど導入と使い方は検索上位日本語解説でなんとなく理解。
あのドッグを消し去った設定項目のスクショあげて貰えると嬉しい
無理なら該当する設定項目だけでもレスしてもらえると
2023/09/13(水) 18:51:46.05ID:5jSaY8CB0
みんな細かいこと気にしすぎてて草

わかる俺もだよ🥺
785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-iwlf)
垢版 |
2023/09/13(水) 18:56:33.70ID:lozem56va
>>780
マジで何でバッテリー食ってるアプリ表示されないん?
2023/09/13(水) 18:57:15.02ID:Vj7t9mK8M
>>772
事前登録が必要なのか
2023/09/13(水) 19:03:34.13ID:sBUEodnQa
>>751
そりゃ6nmだから12nmのゴミとはダンチよ、バッテリー容量も125%だし
2023/09/13(水) 19:14:37.79ID:2ryhCDRy0
>>772
これ尼に怒られるヤツやん
実質高評価誘導だしfpad笑えんぞ
2023/09/13(水) 19:15:09.77ID:F7Zltefm0
accubatteryも表示なんか変だな
統計取れてない感じ
2023/09/13(水) 19:30:07.76ID:gKMyTm/V0
launchair2おすすめ
ホームアプリの話題になったときいつも名前出してるけどだいたいスルーされて悲しいけど是非試してみてもらいたい
2023/09/13(水) 19:35:04.86ID:ssES6NEf0
proを今日ナビで使った
ジャイロないからトンネル入ったらすぐ自車位置を見失うのが歯がゆい
1回だけトンネル入った瞬間勘違いしてナビ終了して焦った
docomo電波で山間部走ると圏外になりやすい、しかしトンネル内以外の殆どの場所で一応電波は掴んでる
GPS車速はスマホと変わらない、GPSもトンネル脱出2-3秒で捕捉してる
明るさセンサーがないからしょうがないがトンネル内でも輝度も変わらないし昼モードの白地画面なのは微妙。我慢はできるし夜間は手動設定すればまぁ許容

感l総合的には車両ナビとの相互補完運用なら概ね問題なし
792名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-4y0Z)
垢版 |
2023/09/13(水) 19:38:04.02ID:WJj6Q5MGH
>>785
自分だけかもしれんがsimをオンにすると異様にバッテリー食うから何が起こってるのか特定したいんだけどなあ
2023/09/13(水) 19:41:27.42ID:DHr+CT6l0
>>81
HPみると重力センサー(Gravity)のみで加速度センサー(Accelerometer)はついてないみたいだね
2023/09/13(水) 19:44:10.24ID:lb8A0g7Bd
>>729
サンキュー!!
2023/09/13(水) 19:48:08.38ID:A6HZOSRl0
>>783
普通にmodsのナビバー項目のトグル入れただけ、スクショは待ってくれ
少しやり過ぎてブートループから復旧中
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-pkPT)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:15:04.19ID:zaCnLNIq0
>>775
アプリ依存しないってことはBluetoothとWIFIって事だよ
2023/09/13(水) 20:21:35.72ID:tvwUAP/s0
>>779
ほうAOSPModsって良さそうね
明日調べて試してみよう
>>795
>modsのナビバー項目のトグル入れただけ
今はイミフだがとりあえず調べてみよう
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-pkPT)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:38:55.00ID:zaCnLNIq0
PayPay 試しにやってみたけど大丈夫だったわ
(バーコード超でかいけど大丈夫だった)
799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-doAK)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:39:05.21ID:2mC3lO15a
>>796
電池減り激しくてブラウザしか使ってないから、テザリング電波Wifiで使ってての減りですかね。位置情報とかBluetooth切ってるのに、それにしても減ってく気がしますね。
800名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-4y0Z)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:50:28.49ID:WJj6Q5MGH
>>798
こういう需要無さそうな事わざわざ調べてくれる人わりかし好きかもしれん
2023/09/13(水) 21:06:13.35ID:im2hz1NUM
付き合っちゃえよ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b6a-I3sq)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:07:12.42ID:3LuBR83f0
>>772
詐欺サイトの可能性ない?
Amazonアカウントさらするの怖いから、途中まで入力してやめた
2023/09/13(水) 21:09:34.14ID:9q3LGkIOF
>>802
それを見極められない無能なら勝手に辞めればいい
2023/09/13(水) 21:10:20.82ID:GUPBwiCh0
X認証して過去のツイートみて詐欺だと思うなら何も信じないほうがいいね
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a76-eSe+)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:13:56.16ID:V59t8Fyz0
なんかドメインが怪しすぎんか😱
2023/09/13(水) 21:14:20.15ID:tXMDeqjJ0
>>594
詳しい商品名とか教えて欲しい
そこそこ使えそうなら動画撮影のサブで使ってみたいな
2023/09/13(水) 21:15:42.15ID:1fjj+Fe10
>>772
paypayならいいんだけどなあ 日本でpaypalとか需要低そう
海外の通販使う人はいいんだろうけど
2023/09/13(水) 21:25:16.20ID:YkSITtpIM
Aliで中華タブ買うサイクル回してるから
PayPayよりよっぽどPayPalのほうがいいな
PayPay使える店なら他の決済方法のほうが還元率高いし
2023/09/13(水) 21:28:28.33ID:9q3LGkIOF
https://i.imgur.com/jWCJlUj.jpg
https://i.imgur.com/s7XzPLC.jpg
https://i.imgur.com/D3Jxrmv.jpg

低能でノータリンな情弱の馬鹿>>802,805「なりすまし詐欺アカウントに間違いない!」
2023/09/13(水) 21:30:24.95ID:5jSaY8CB0
今こういうの正義マンに大量通報されるしアフィやYouTuberに見つかったら燃えそうだな
スルーしとくか
2023/09/13(水) 21:32:06.53ID:5jSaY8CB0
しかもステマ規制法の施行が来月からだっけ
2023/09/13(水) 21:37:25.55ID:tvwUAP/s0
>>775
taskerかMacroDroid入れてるなら画面オフに時に省エネモードオン
画面オン時に省エネモードオフ他やってみては?
https://i.imgur.com/6ZWT1J9.jpg
2023/09/13(水) 21:44:51.53ID:tvwUAP/s0
すまん間違えた
https://i.imgur.com/kUXV0sS.png
chmate、tver使ってるときは省エネオン
アプリ閉じたら省エネオフ
画面オフにしたら省エネオン
画面オンで省エネオフ
ただし画面オン時にchmateかtverが立ち上がってると省エネオンのまま
サクッとつくり試したがうまく行った
このスレMacroDroidやtasker使い多そうなイメージなので
もっとスマートにできるとかは勘弁
2023/09/13(水) 21:45:32.24ID:9q3LGkIOF
ゴミニのこと言ってるのかproのこと言ってるのか不明だが
proは現状MacrodroidのActionのバッテリーセーバーON/OFFは機能しない

※ADB HackしてもMacrodroidヘルパーアプリ入れてもダメ

※Root化したらどうかは不明
2023/09/13(水) 21:48:55.09ID:9q3LGkIOF
まあそれでもproはゴミニの1.5倍以上はバッテリー持つから
スリーブ時の省電力モードON/OFFで覆るほどの差は出ないが

※スリープ時はそもそもあらゆる点で省電力動作になるから
 省電力モードが有効に機能するのは使用時
2023/09/13(水) 21:51:25.88ID:tvwUAP/s0
50mini proでも省エネモードオンオフは作動するし
しない個体は設定が悪いだけ
MacroDroid標準の省エネモードのアクションが機能しないメーカー
例Xiaomiなどもあるがそういう場合は先にレスしたIntentを送れば作動する
2023/09/13(水) 21:53:27.94ID:Pe12iSaua
>>813
上手く使えば良さそうだな
2023/09/13(水) 21:56:00.87ID:9q3LGkIOF
つーか筐体/寸法とディスプレイとスピーカー以外は
SoCもソフトウェアもほぼ別物なんだから>>99,14,302,729,697,703

新規ネタをポストする時にproなのか
超絶低劣ゴミニなのか明言しないと
無価値な糞レス
2023/09/13(水) 22:01:31.04ID:9q3LGkIOF
>>816
情弱で低能で頭悪すぎだろコイツ😂

低能な馬鹿>>816「機能個体差でMacrodroidの省電力モードActionの動作が変わります(キリッ」(笑)🤣


>>812
Macrodroidスレからコピペ盗用された物だが
元レスで動作確認報告されたXiaomiPad6では有効だが
50mini proでは機能しないし無価値
2023/09/13(水) 22:14:23.72ID:HxC6Z03L0
何も考えず普通に使えた無印に比べてProはアレコレ面倒くせーな
対して差がないのに
2023/09/13(水) 22:15:34.10ID:d9aYWWEP0
>>775
なかま
2023/09/13(水) 22:38:02.14ID:kyNmkrPTa
>>820
これ>>14,302で大して差がない思えるなら認知障害の知的障ガイジだなww
障害者手帳を申請した方がいい、早く
2023/09/13(水) 22:44:06.60ID:3LuBR83f0
>>822

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1693221732/582
アウアウの人もこっちでやってくれたらみんなに感謝されるのに
824名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-4y0Z)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:14:14.14ID:WJj6Q5MGH
お前らが何を言ってるのか理解できねえよ
2023/09/13(水) 23:26:16.95ID:MHCwHni90
>>765
アプリの各々のアプリ名のところ選んで、バッテリーを選んでバッテリーの使用量の管理のところかな。ここで制限なしにしたら良かったと思ったんだけど、それでもtenki.jpのウィジェットがバックグラウンドで更新されなくなっちゃったんだよね。前はできてたんだけどなぁ。
https://imgur.com/a/JYiTWo4
2023/09/13(水) 23:50:27.92ID:k9teutCc0
普通にDeepSleepするしそこまで色々細かく制御する必要はないんでは、、

BatteryのAppstat取れないのは謎。
kernel側なのか調べてるけどわからん。
Macアドレスランダム化の挙動とあわせてMTK機独自の動きありそうね
2023/09/14(木) 00:06:19.81ID:1uBK5Ibsa
アプリ常駐化は該当アプリの
・バッテリー制限なし
・最適化オフ
・DuraSpeed設定
https://i.imgur.com/k42eDCq.pngと思ってたけれど
この最適化の設定どこにあるんだか
探すの面倒なのでこの手の設定はショートカット作り使いまわしてるのよ
2023/09/14(木) 00:21:14.81ID:u0lmb0o60
>>827
電池の最適化ってXiaomiでもMIUI14辺りから普通に設定から検索しても出てこないし(QuickShortcutMakerとかショートカットアプリ入れれば設定出来る)、基本的にバッテリー制限なしにしたら連動するからいじらなくていいって事なんじゃないの?
2023/09/14(木) 00:21:51.31ID:TX7UN5H40
PDA工房から背面スキンシール発売してるね。
2023/09/14(木) 01:05:43.81ID:NIpdI38ed
>>724
よかったです
組み立てがテキトーなのか
ラッチが弱いのか衝撃ですぐハズレるのかも
ハズレチャイナ人組み立て
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 01:27:25.42ID:SuyjlxBW0
LINEの複製、Swift Backup + root権限で出来るけど、
同時に起動してると通知は最後に起動した方にしか行かないし、
実用面でダメダメなので推奨できないね・・・。

SSAID見てるから複数端末に入れれないんだろうけど
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 01:27:25.88ID:SuyjlxBW0
LINEの複製、Swift Backup + root権限で出来るけど、
同時に起動してると通知は最後に起動した方にしか行かないし、
実用面でダメダメなので推奨できないね・・・。

SSAID見てるから複数端末に入れれないんだろうけど
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 01:59:17.30ID:Mpcb5VYY0
原神はまともに動かんねこれ
最低設定でもプチフリーズみたいなの頻発する
2023/09/14(木) 02:19:50.77ID:r8/Ymk5UF
マイナーSOCあるあるだな
スナドラ480なら原神もウマも普通にギリ動きます
835名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd5a-zP90)
垢版 |
2023/09/14(木) 02:33:13.81ID:gT/jhzaGd
裏窓?
2023/09/14(木) 02:34:30.58ID:7C19iG9Ca
原神以外で難しいゲームはあった?
無印はダメだけどproならいけるものとかもあれば知りたいところ
2023/09/14(木) 02:52:57.78ID:A1JzwVqZa
原神もはやベンチマーク扱い
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 02:58:22.74ID:Mpcb5VYY0
試しにラブライブスクールアイドルフェステバル2も入れてみたけどノーツが増えると判定が怪しくなってくるな
音ゲーはきついか?
SD480では快適なプロセカを明日試してみよう
2023/09/14(木) 03:08:41.97ID:98K4JmqC0
ウマも雀魂も問題なかった。
無印64GBと比べてストレージがデカいの有り難いわ
2023/09/14(木) 03:44:13.14ID:G6pan33d0
ゲーム目的で買うような価格の製品でもないしソシャゲのスタミナ消化が出来れば十分かな
M5では3年前のゲームですらそれが難しかった(RAM4GB)
2023/09/14(木) 04:16:20.19ID:4u8bon4p0
エーテルゲイザーくらいのアクションなら余裕なんだけどな
2023/09/14(木) 06:20:50.08ID:z/UgmI4SM
プロセカはノーツの判定怪しいから元の厳しさと合わせて無理
デレステは3D標準でMas+叩けるがこっちは元の判定緩い
最適化されても負荷考えたらどっちも2Dで譜面とにらめっこ程度までだろ
2023/09/14(木) 07:14:43.74ID:selkabYtM
>>795
スクショ待ってます
2023/09/14(木) 07:20:34.81ID:selkabYtM
>>813
就寝時オンや設定変えて真似してみるわ
>>827,828
・バッテリー制限なし
・DuraSpeed設定
これだけでいけるんじゃ?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136d-SvdC)
垢版 |
2023/09/14(木) 08:11:26.53ID:Q9rNjQnX0
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更にご家族に教えて、加えて¥4000×人数をGET!
https://i.imgur.com/0HjPGgs.jpg
2023/09/14(木) 08:20:43.80ID:WQSvFrbPd
>>845
NG避けしてるくせによくもまあいけしゃあしゃあと
2023/09/14(木) 08:25:39.90ID:6zSGXF0Z0
中国政府に監視されたい方におすすめ
2023/09/14(木) 09:10:45.27ID:RQ6wrCTT0
>>845
PayPayに変換できるって知らなかった。
849名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-V2OJ)
垢版 |
2023/09/14(木) 09:46:44.16ID:k33LyF45a
>>839
64GBのゴミニだと20GBの原神 入れるだけでヒーヒー言うからな
2023/09/14(木) 10:30:14.94ID:EMkotxsl0
最小解像度変えたら出てくるタスクバー、
最初はウザかったけど、慣れると便利になってきた。
たた、通話とSMSのアイコンが消せないのが不満。
SIM無し運用だからいらないんだけど消せないよね?
2023/09/14(木) 10:38:03.53ID:REaxvKdFr
QuickStepにして長押しして外側に捨てれば消せます。好きなアプリを6個まで配置できる。
2023/09/14(木) 10:46:35.50ID:OWG5+kpHa
proも大きな問題も不満もなく語ることが尽きて来たな
瑣末で数少ない問題も有能降臨>>729で解決したし

Macrodroidで省電力モード/機内モードが機能しない(adb hackしても、ヘルパーアプリ入れても)のと
WiFiオンの度にダイアログ出てタッチする必要があるのが面倒だが
Macrodroid側での対応も必要だろうからどうしようもない

mini対比て1.5倍以上バッテリー持つし
duraspeedが効いてスリープ時の消費電力も少ないから
それも固執するまでの問題でもなく瑣末
2023/09/14(木) 11:01:42.61ID:TrtcjGo30
>>852
もう来なくていいぞ
2023/09/14(木) 11:03:55.58ID:SuyjlxBW0
・アプリのBattery消費が見えないぽい
・Macroidで一部動作出来ないのあり
・Googleのシークレットモードは回避策あり
>>729

・顔認証なし
こんなもんか。
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a73-FVOL)
垢版 |
2023/09/14(木) 11:52:46.06ID:oRu5DnX40
https://daily-gadget.net/2023/09/14/post-62093/
尼で20日から販売開始ですってよ
くそォ先月バングでポチってまだ届かねぇのに
2023/09/14(木) 11:57:40.01ID:vXrW42KPM
ドメイン見ただけで嫌がられる誤情報にまみれた糞アフィブログを引用するまでもなく
月曜からとっくに出てる情報です
2023/09/14(木) 12:15:10.22ID:lYSE2neR0
うーん高くなって魅力なくなってるな
2023/09/14(木) 12:24:38.95ID:roFoLjFm0
>>851
全部消せたわ
サンクス
2023/09/14(木) 12:26:35.18ID:EMkotxsl0
>>851
試したんですが、削除できずに元の位置に戻っちゃうんですよね・・・
2023/09/14(木) 12:29:57.91ID:EMkotxsl0
>>851
削除できました、私の場合枠外ではなくドラッグ時に画面上部に表示される、アプリを候補に表示しないにドロップすると消せました。
ありがとうございます。
2023/09/14(木) 12:44:12.97ID:+vURefyh6
>>859
ホーム画面長押し→ホームの設定→ランチャースタイル→ドロワー
2023/09/14(木) 12:55:49.01ID:WaIqRGmLa
UQモバイル使える?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-iwlf)
垢版 |
2023/09/14(木) 12:57:06.10ID:Xgi/hQgia
電池減りが激しいんだけど、Wifi使ってブラウジングだけでこんな減るの変な感じする。何かが電池食ってる気がするんだけど、バッテリーアプリで何かいいのありませんか?
2023/09/14(木) 13:06:48.97ID:uUgFzU7D0
>>862
使える
865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-4y0Z)
垢版 |
2023/09/14(木) 13:11:18.63ID:Rl3s0faFa
>>855
このクソサイトで間違いをコメントで指摘してやったらコメントごと削除されたわ
2023/09/14(木) 13:17:08.99ID:YGC9Qxpm0
>>863
元々暗い液晶でそれを補うバックライトが電気食いなので
屋外運用するとバッテリーはどんどん減る
プロも無印もね
2023/09/14(木) 14:25:59.04ID:mEF+4VBr0
>>845
こんなやりかたがあるなんて知らなかった
2023/09/14(木) 16:25:45.50ID:P15LZlxta
>>863
chromeのリモートデスクトップ使ってると1時間で10%くらいバッテリー減るけどそんなもんじゃね
869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-iwlf)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:30:21.39ID:Xgi/hQgia
>>868
ブラウジングしてて電池の%が減るの見るのに慣れないわ、暗くするしかないか
2023/09/14(木) 16:33:11.04ID:PS+CqhA00
https://i.imgur.com/3eUzP34.jpg
自動復元のオンオフ設定箇所の場所わかる方?
アプリを再インストールする際に
バックアップした設 定とデータを復元するやつ
2023/09/14(木) 16:37:18.80ID:PS+CqhA00
設定/システムにバックアップと記載あるのに
ないんだけど??
https://i.imgur.com/IDkAw72.jpg
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-g8Ub)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:58:15.18ID:YnPXYODK0
>>860
これ候補外しても自動的に別の候補が入ってくるんだが候補自体なくせないのかね3つくらいで十分なんだが
2023/09/14(木) 16:59:00.77ID:EMel7ZZRM
>>870
メアドー
2023/09/14(木) 17:01:29.28ID:PS+CqhA00
>>873
ありがとう
2023/09/14(木) 17:49:03.49ID:YGC9Qxpm0
0828のアップデートしたらタッチ判定が厳しくなった(T_T)
戻して!
2023/09/14(木) 17:50:11.78ID:u0lmb0o60
SDに入れてる動画フォルダがひとつだけMXプレイヤーから表示されないんだけど同じ人いる?
VLCでも試したけど同じだった
SD内の別の動画フォルダは表示されてる
動画プレイヤー以外のファイラーからは表示されるし、そこからならMXプレイヤーで再生も出来る
表示されないフォルダの容量がクソデカい(500GB近くある)のが原因かなぁ
スマホでは全く同じ設定で問題なく表示されてる
877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-MmH2)
垢版 |
2023/09/14(木) 17:55:29.33ID:kaggxieMa
>>876
そのフォルダに.nomediaっていう名前のファイルないですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-MmH2)
垢版 |
2023/09/14(木) 17:56:12.03ID:kaggxieMa
ああ、でもスマホで見えてるんだとしたら違うのかな
2023/09/14(木) 18:11:31.65ID:tbi6K+Rxa
>>813
似たようなマクロ作ってみたが省エネ効果がすごい
2023/09/14(木) 18:15:33.56ID:tbi6K+Rxa
>>854
ヘルパーでwifiオフはできるがオンはこれが出てしまうね
https://i.imgur.com/6gQrES1.png
2023/09/14(木) 18:22:35.04ID:SuyjlxBW0
>>880
ROM焼き変えちゃったから純正ROMでの動作ヘルプできないのが悲しい。
ヘルパーで無理なのは、root取ってやるしかないかもね。
2023/09/14(木) 18:25:58.20ID:2C9kiq9mM
開封から一日しか経ってないのに音量ボタン付近が若干波打ってるわ
落としたり衝撃を加えた訳でもなく片手で鷲掴みしながら使ってただけ
片手かつ鷲掴みは危ないかもしれん
2023/09/14(木) 18:26:29.15ID:PS+CqhA00
いくら探してもアプリを再度インストールしたときに
設定を自動復元 on OFF切替が見当たらないわ
バックアップそのものはGoogle oneでやるみたい
>>879
mateやバックグラウンドさせず閲覧する動画アプリ稼働中にonもいいよ
2023/09/14(木) 18:40:02.85ID:PS+CqhA00
>>880
>>881
WiFiオンオフなら
ADB Shell Command Tasker Plugin
これを使った方法がMDスレにレスあり
2023/09/14(木) 18:41:11.30ID:u0lmb0o60
>>877
ありがとう
MXプレイヤー側の設定で.nomediaと隠しフォルダは表示する設定にしてるんだよね
2023/09/14(木) 19:22:31.42ID:yzHJ+e0mM
音の悪さは小型のBluetoothスピーカーでカバーしようかなと思ってたんだけどAirMusicでオーディオをキャストしてスマホで鳴らすことにしたわ 最近のスマホは音いいしな
2023/09/14(木) 19:26:09.22ID:HtnQrvYUa
>>886
アホくさ
2023/09/14(木) 19:29:52.33ID:cfAPlfDia
>>881,884
割りと苦労する機種ねw
>自動復元 on OFF切替
ないみたい
>>884
覗いてきます
2023/09/14(木) 19:49:34.43ID:TQ1N+UQYM
どうみてもそこまで必要性のないカスタマイズしといて苦労する機種呼ばわりはメーカーが可哀想
2023/09/14(木) 19:51:12.81ID:TQ1N+UQYM
>>886
くだらねぇ事やってないでBOSEかSONY買えば何年も美音楽しめるのに
2023/09/14(木) 19:54:23.10ID:YZVJAc+0M
>>885
MXプレイヤーのファイラーじゃなくて、別のファイラーではそのフォルダは見られるんですか?
2023/09/14(木) 19:56:47.88ID:TQ1N+UQYM
Bluetoothスピーカーもコスパやら使い分けで沼ると10個くらいに増殖するから最初に決定版ひとつだけ買うのがオススメ
2023/09/14(木) 20:27:24.46ID:m3NB4gtuM
>>890
Bluetoothスピーカーって小型でもそこそこ重いからめんどくさくなりそうなんだよ スマホならいつもそばにあるし便利やなと思ったから
2023/09/14(木) 21:39:45.88ID:44yt7GBVM
>>883
そんな機能13にはないよ
2023/09/14(木) 21:56:30.38ID:zK48kWcd0
>>876
フォルダ名(可能ならパスの全て)を半角英数文字だけにしてみるとか?
今では聞かないけど、昔は文字コード問題とかあったから……
的外れだったらごめんね
2023/09/14(木) 22:07:26.22ID:PS+CqhA00
Google Calendar最新でデフォルトで月表示に戻ったね(タブレット)2023.36.1-562568073-release (com.google.android.calendar)
見やすくなった
>>894
まじか...
2023/09/14(木) 22:36:36.51ID:hZhITA9AM
尼の 50mini pro

商品の説明
ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro が新登場!8インチ冬の時代は終わり

mini含め日本で特異的に売れたのはいいが
他社も追従、そして大手も動き出してくれたらいいな
特にXiaomiとか
Lenovoはどうせ高価格設定だし期待してない
OPPOも
2023/09/14(木) 22:50:23.87ID:/mR0+Q6x0
>>892
使い分けって言ってる時点で趣味だと思う
10個も買うのは本人が沼を楽しんでるだけ
2023/09/14(木) 23:08:07.58ID:Vq2tnTNFa
>>897
Redmiブランドで出してほしい
g99はこの機種とRedmi pad使ってるけれど
基本的なすべてのデバイス操作動作がXiaomiのほうがヌルサク
そして軽やかなのよ
スコア似たようなものでもこんなに違うんだとちょっと驚き
2023/09/14(木) 23:54:19.03ID:DugS9nUOM
マジか…
Redmipad使いだが、どうしてもあるアプリ2つが縦向き固定で、縦持ち用に来週尼でゲット予定なんだがどうすっかな
2023/09/15(金) 00:16:38.74ID:F0LCf+xj0
尼はもう追加はないのか売り切れるの早いよ
2023/09/15(金) 00:23:29.90ID:GixTueNSa
Redmiのほうが軽やかだけどこの価格で別に不満はないので悪しからず
ただ、大手メーカーでできることができないことが多いので調べて買ったほうがいいかもね
安いから割り切れば実にいい機種
2023/09/15(金) 00:32:36.66ID:wUXUJ0p3a
isafe play入れてる方
dlしたものが
/storage/emulated/0/Android/data/com.awesapp.isp/.video/[ISAFE_LOCKED]Downloads
ここにないのよね
幾ら探してもない
試しに別端末で試したらある
原因わかる方いる?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f61f-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 00:46:54.02ID:3OwWFrhq0
>>901
9月20日発売開始だからそれまでは注文できない
最初だけ特価で売るそうだからスタートダッシュで買わないと値上がりするぞ
2023/09/15(金) 01:12:14.18ID:h5mbm1jf0
>>891
MXプレイヤーはファイラーじゃなくて動画プレイヤーね
SolidExplorerってファイラーでは見れる
ただGoogleのFilesではなぜか動画全体で300GB以下しかない事になってたからなんかおかしいのよね

>>895
英数字にリネームしても出てこなかったんだよね
再起動とSD入れ直しもしたんだけど
元々別の端末で使ってたSDカードだから1回mini proでフォーマットしてみるよ
ありがとね

>>903
なんのファイラー使ってんの?
試しに適当な動画DLしてプリインのファイラーとSolidExplorerで見てみたけど普通にあったよ
.Videoを発見出来てるって事は非表示ファイル表示する設定にはしてるよね
2023/09/15(金) 01:30:35.55ID:U/CVJU5Ba
>>904
既に一定数販売されてるよ情弱
発売開始キャンペーンクーポン無しの価格でも買ったやつはいる
無印の時も同じだった
2023/09/15(金) 01:31:32.08ID:U/CVJU5Ba
9/20〜有効なクーポンの上限数は500だが
同日販売分の在庫が500用意されるとは限らない
2023/09/15(金) 02:39:36.58ID:xGOn5Uty0
そんなよく分からんもん使う必要ある?
今のAndroidはデフォで暗号化されてるよSDカード以外
2023/09/15(金) 02:50:40.83ID:pK9H6ZNra
> Android 10 以降を搭載するデバイスはすべて、ファイルベースの暗号化を使用する必要があります。
https://source.android.com/docs/security/features/encryption/file-based

https://i.imgur.com/dow5c9d.jpg
2023/09/15(金) 03:25:03.31ID:h5mbm1jf0
もしかして暗号化云々ってiSafeの話か?
だとしたらセキュリティ目的じゃなくてエロ動画落とす為じゃないの
知らんけど
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1f-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 06:56:58.37ID:X2pr0pXc0
>>897
G99出始めだからもうちょっと様子見するわ。
スピーカーがマトモだったら即購入してたけど、あの音質じゃ買うのを躊躇するわ。
2023/09/15(金) 07:34:46.23ID:/u12RajJM
俺はスピーカーから音出すことなんてほとんどないから全く問題ないわ。
2023/09/15(金) 07:36:37.51ID:UhUqL2VQ0
アプリを再度インストールしたときに
設定を自動復元 on off切替がない代わりに
Googleバックアップをオンにしてる状態でデフォでその機能がオンになってるね
Googleバックアップはオンにしたい、でもアプリ設定復元はOFFにしたいか無理か...
今、適当なアプリ削除し再土インストールしたら
設定が復元されてた
>>896
あったよ。ファイマネ+
2023/09/15(金) 08:46:17.37ID:UHOcoFGGM
wifi弱いのきついね
トイレで電波弱いと困る
915名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 08:46:33.59ID:28HANw9qa
>>913
>今、適当なアプリ削除し再土インストールしたら
>設定が復元されてた

ひと手間かかるけど、復元された設定なんかのデータは後で削除すればいいのでは…
2023/09/15(金) 09:46:25.27ID:izocbP/Vr
さらに暗くするって明るさブーストをオフにするってイメージなんだな
オフにしたまま明るさいじれて問題のない見え方になるから
暗くするは常時オンでも困らないしバッテリーも節約できそう
2023/09/15(金) 09:48:51.88ID:abwXpBRo0
>>916
ベットに入って電気消したときに、重宝してる
ナイトモードのアプリは使わなくなった
2023/09/15(金) 10:11:22.90ID:AzLRhOxAM
>>897
仮に出しても1年は先だろうし
何より1万円台半ばなんて価格にはならない
多分3万前後になっちゃうよ
コスパで行けばむしろlenovoの値下がりに期待
2023/09/15(金) 10:18:20.20ID:kNAq0foLd
充電してるとたまに再接続された感じになって
充電のキラキラエフェクトとバイブが動き出すんだけど
同じ症状の人います?
2023/09/15(金) 10:28:13.78ID:zwxHm6XpM
俺のでは経験ないなー
充電の瞬断が起きてるとして、よくあるのは接触不良だけど
本体が悪いのか、充電器が悪いのか、ケーブルが悪いのかは
いろいろ取り替えてみて再発するか確認してみては

接触不良以外では、5V充電と9V充電の切り替わりなども考えられるけど
本体付属の充電器で発生するならコレではないね
921名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 10:50:06.81ID:28HANw9qa
>>919
ありました。
うちはケーブル変えたら直りました。
2023/09/15(金) 12:10:56.85ID:kNAq0foLd
>>921
ありがとうございます
家帰ったら色々ケーブル変えて様子見て報告します。
2023/09/15(金) 12:16:06.90ID:o8+PJ08VM
>>903
この端末は肌感覚でアプリバグ引き落とし易い
ストレージ全消しでなく削除インストールで治る場合が多い
>>913
ストレージ全消ししかないな
2023/09/15(金) 12:20:53.57ID:kNAq0foLd
>>920
充電器も含めてってことですね
いろいろやってみます
ありがとうございます
2023/09/15(金) 12:43:45.24ID:tfGy8OSOd
スレ関係ないけど、そういえばファイル管理ソフト(エクスプローラーみたいなやつ)って何使ってる?

ファイルマネージャー+がDLできなくなったっぽくて、代わりのを探してる
926名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-iwlf)
垢版 |
2023/09/15(金) 12:44:37.16ID:aqM4Iu0ca
>>916
さらに暗くするってさらに高度を下げるだよね、常時オンだと昼間は暗すぎない?
2023/09/15(金) 12:47:54.74ID:xth8FRQcM
>>925
solid Explorer
2023/09/15(金) 13:13:40.95ID:A67FXB9Ir
>>925
CXなんとか
2023/09/15(金) 13:29:56.35ID:rk/UM1Zg0
>>925
俺もCX FILE EXPLORER
ファイルマネージャー+と同じ開発元だし
https://i.imgur.com/3BYzAvr.png
https://www.alphainventor.com
2023/09/15(金) 13:52:04.29ID:wjqBr2WDa
>>905
>>923
別デバイスで正常確認取れたので一旦アンインストールしたら
/storage/emulated/0/Android/data/com.awesapp.isp/.video/[ISAFE_LOCKED]Downloads
ここにisafeのエロファイル出るようになった
ありがとう
mix、ファイルマネージャー+
2023/09/15(金) 13:58:06.88ID:k+Pro9uJ0
Amazonでmini proポチれるようになってて思わずポチってしまった。
もうしばらく様子見していようと思ってたのにセールとクーポンで思ったより安かったので///
明日届いてしまうwww
2023/09/15(金) 13:59:35.83ID:k+Pro9uJ0
いやよく見たらproじゃなかったwwwwww
キャンセルキャンセル・・・
2023/09/15(金) 14:12:56.58ID:ChBnbg6ZM
書き込んで1分やそこらで気づくレベルの話に
なぜ注文前に気づかない…
2023/09/15(金) 14:13:01.55ID:in6eZ3gTM
アマゾン続々と高評価
2023/09/15(金) 14:16:07.44ID:abwXpBRo0
>>929
ファイルマネージャープラス、google playでまた使えるようになった!
936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-4y0Z)
垢版 |
2023/09/15(金) 14:20:41.94ID:NrBHPbbKa
proの存在を何かの情報サイトとかで知って来てるんだろうけど購入のリンクが無いんだしまだ発売してない事くらい分かりそうなもんだが…?
2023/09/15(金) 14:28:36.87ID:k+Pro9uJ0
miniをカートに入れたままにしてたのを忘れてたのよ・・・
2023/09/15(金) 14:57:40.77ID:8zJtFAJ8a
ファイラーはsolid(支払済)使ってる
まあ昔からの流れでそのままなんだが

他はX-ploreかなー CX今度試してみるか
2023/09/15(金) 15:02:31.96ID:UhUqL2VQ0
>>915,923
もう慣れるしかないね...
>>935
ファイルマネージャー復活してるね
mixもいいけどファイルマネージャーは地味にいいのよね
2023/09/15(金) 15:05:19.52ID:TBRBAG9Va
cx file exploreは横画面で2ペイン分割も使えないのか
2023/09/15(金) 15:14:02.59ID:kVswGYjd0
Xploreはファイル移動しやすくて好き
2023/09/15(金) 15:23:16.08ID:ChBnbg6ZM
自分も使ってるが、X-ploreは広告表示がちょっとキツイね
Blokadaで広告ブロックしてるから気づいてなかったが
先日環境以降でBlokada入れる前にX-plore入れたら、
広告がコレでもかと何度も表示されてキツかった
2023/09/15(金) 15:28:57.97ID:Iq5A2YT90
X-plore、広告はカットしてるから分からん・・・
まあカットできると思えば悪くはないし使いやすい部類だと
2023/09/15(金) 15:34:58.98ID:rk/UM1Zg0
>>935
復活情報サンクス
2023/09/15(金) 15:52:34.05ID:Lbz7otCW0
プライベートDNS通すだけでお手軽広告カット出来るから
広告カットしたら表示しろって文句言うアプリ以外特に気にせず使ってるなぁ
2023/09/15(金) 16:04:45.17ID:8cfTmbb60
Amazonで発売前レビューしてる二人とも、ただの変態オナニストで草。
2023/09/15(金) 16:04:50.15ID:X0YDJIM90
Xplole、昔のバージョンだと広告無いから過去バージョン固定してる。
SMBのファイルとローカルファイル扱うだけならなんの問題もなし。
2023/09/15(金) 16:10:42.08ID:oPKJArzo0
root explorer使ってる。
すぐroot取るし
2023/09/15(金) 16:23:06.59ID:zoJdT8tPM
その手の多機能ファイラーはもちろん良い。
ただし、普段使いには
超初心者でも阿部寛のHPのような?
迷うことなき大きなアイコン
その点からファイマネ+は人気あるし併用してる人も少なくない
cxは任意のフォルダをお気に入り機能がなかったはず
2023/09/15(金) 16:27:51.45ID:3U4gc6DEa
ディスプレイ設定「指を離してスリープ状態から復帰」=
「端末を持ち上げるとスリープ状態から復帰」
「Lift to wake」のオンオフ切替を
任意のトリガーで自動化したいの
tasker、MacroDroid使いの方その他の方 入力すべき方法見つけた方いたらたのみす
>>949
わかるもう目を瞑っても押せる自身がある
https://i.imgur.com/sqYBJFr.png
2023/09/15(金) 16:37:01.31ID:XAzVFZlz0
Google アンケート モニターやってたら10円とかくれるから
期限切れ近くなれば貯まってるので広告解除したりしてる
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d4-yb4/)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:13:19.29ID:jveG6sZ90
色合いは従来版は寒色でProは暖色なんだな
尿液晶が嫌いな人は比較画像とか見た方が良いね
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-4y0Z)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:48:30.90ID:gFs73eD+0
>>935
復活したああああああ
買ったばかりだから凹んでたけどよかった
コレが1番しっくりくるんだわ
2023/09/15(金) 17:51:04.13ID:laqmQcseM
mini pro 簡単にrootは取れるけどgsiは何をやっても動かない
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-4y0Z)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:51:04.34ID:gFs73eD+0
>>949
ひとつの画面にまとまってて直感的に分かりやすいんだよな
プレーヤー機能もあるし
2023/09/15(金) 18:00:24.52ID:QKL+OeWDM
>>950
次スレ建てられそう?
このスレもProが行き渡ってかなり落ち着いて来たね
あとはAmazon発売の20日に買えたの買えなかったの発送されたのされないので
もうひと騒ぎしたら概ね話題も尽きるかなー
2023/09/15(金) 18:09:49.47ID:EbuEit82r
>>950
Lift to wakeの設定キーが分かればシステム設定から出来るかもしれない
AOSPの標準機能だと思うから海外のフォーラム辺りにありそうな気はする
2023/09/15(金) 18:17:53.28ID:/TsXSpX80
>>931
自分はポチれ無いからどこのAmazonだよ!と思ってた…
2023/09/15(金) 18:42:39.07ID:UhUqL2VQ0
スレ立て失敗 落ち着いてるし>>970スレ立て頼む
>>950
>>957
Lift to wakeの設定キー探してみるわ
2023/09/15(金) 18:48:03.31ID:PQXjng7E0
このスレ立てた俺のミスで不格好なスレタイの修正をお願いしますわ

現スレ:8インチ iPlay 50 miniシリーズ 11枚目【ALLDOCUBE】

修正案:【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 12枚目

これでも文字数制限引っかかったら50の前後のスペース削れば行けないかね?
異論なければこの案でよろしく
2023/09/15(金) 19:08:40.32ID:/TsXSpX80
https://twitter.com/alldocube/status/1701058860625367150?t=Ayv27Ne3n-QBjVUCdnCtfQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
962名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-iwlf)
垢版 |
2023/09/15(金) 19:27:25.75ID:GS33jB1+a
>>961
Amazonクーポン+公式で17599円なんだ、しかし500台ってすぐだね。
明日で1週間で初期不良は無さそうなのですが、皆さんバンカーリングとかフィルム剥がすタイミングってどうしました?
2023/09/15(金) 19:28:25.21ID:JNdLMc0S0
オールドじゃなくてアルドキューブなんだな
2023/09/15(金) 19:49:48.95ID:Lbz7otCW0
届いたら即剥がしてちょっと浮くガラスフィルムに張り替えた
2023/09/15(金) 19:51:47.22ID:JNdLMc0S0
📱「あっちょっと浮くッ」
2023/09/15(金) 19:54:37.19ID:9Z3r3K630
俺はガラスに張り替えたが、浮くのが気になり、PDA工房のフィルムに張り替えた。
2023/09/15(金) 20:02:34.91ID:YASu20DJ0
あー・・・w
https://twitter.com/reagajeje/status/1701959251462164730
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/15(金) 20:03:19.87ID:YASu20DJ0
みんなフタ切ってケースにしてるからスレ的に問題になった事が無い
2023/09/15(金) 20:05:49.21ID:ZyZ8r17GM
無印のときに専用ケース付けたけどデカくて重いのでiPhoneケースの切れ端付けてる
2023/09/15(金) 20:10:44.65ID:Ryy9/5c50
>>967
L型のミニジャック噛ませば良いのに
そういう問題ではない?
2023/09/15(金) 20:11:27.34ID:pUkiltNDa
>>962
クーポンの上限が500までってだけな
500台の在庫が用意されることを意味しない
2023/09/15(金) 20:11:27.93ID:Ocx/dEEy0
蓋なしはよ出んかな
2023/09/15(金) 20:17:25.64ID:h9Vyoy/p0
>>968
ワイも蓋切ったわ
ホントは硬いやつが欲しいんだよなぁ
2023/09/15(金) 20:19:48.01ID:YASu20DJ0
>>970
Twitterみて「あー・・・w」って思ったダケ
そういう対策必要ですねえ
2023/09/15(金) 20:36:42.01ID:kVswGYjd0
>>960
文字数制限なったら【】は外しちゃっていいと思う
個人的にはシリーズとかもいらんと思うが
2023/09/15(金) 20:36:57.30ID:MrssGztO0
それもこれもTPUケースを出さないのが全部悪いんだ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-X99N)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:38:56.52ID:MpUvhvjY0
20日まで待ち遠しい
2023/09/15(金) 20:56:55.45ID:JVA8tV0W0
>>966
これ良いよ
2023/09/15(金) 21:13:31.42ID:ZyZ8r17GM
>>970
スレ立てるか立てないかハッキリしてくれ俺が立てちまうぞ
2023/09/15(金) 21:27:40.28ID:YASu20DJ0
>>975
JANEのタブをパっと見8インチスレと間違うってのを数回やりました 困ってないからOKですが
2023/09/15(金) 21:27:56.71ID:YASu20DJ0
>>979
たのんます
2023/09/15(金) 21:31:18.47ID:O801NZZy0
じゃあ立てるかね
2023/09/15(金) 21:34:08.66ID:O801NZZy0
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 12枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1694781215/
984名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-4y0Z)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:35:25.95ID:s0f1+h9VH
>>983
スレタイええやん
おつ
2023/09/15(金) 21:35:45.26ID:iUoQofz70
>>983
おつ
2023/09/15(金) 21:36:11.69ID:O801NZZy0
へへ、2スレ連続で立てちまったぜ…
2023/09/15(金) 21:40:04.98ID:P7l0vdl00
おっつおっつ
予約開始直後に予約して日アマ販売直前の今やっと佐川の営業所に到着してるのに
2日間謎の営業所止めされとる。やっぱり海外通販特に中華系ははめんどいね
2023/09/15(金) 22:04:28.30ID:h9Vyoy/p0
>>983
乙だよ!
2023/09/15(金) 23:16:30.40ID:3+7oPY0l0
>>954
vbmetaは?
2023/09/16(土) 03:04:34.67ID:L1fsg+LA0
GSIで起動しない場合、普通にsystemに焼いても駄目だったし、グローバルROMまだだしでやり辛い。

もうカスタムROMと生きるなら、中国のロムで初期化してから焼けばまあ行けるはず。

百度からのダウンロードとか関門が多いが
2023/09/16(土) 04:53:24.52ID:XmxBX0Fn0
crDroid動いたって言ってた人いるけど
2023/09/16(土) 09:52:54.05ID:L1fsg+LA0
>>991
それ私。
https://i.imgur.com/X4S7Ihz.jpg
2023/09/16(土) 10:33:57.16ID:KRvwDc1P6
無印のときは割と早くに公式firmwareが公開されてたけど、proは遅いね
rom焼きして遊びたいから、早く公開してくれないかなー
2023/09/16(土) 10:55:15.70ID:Vr3pU2M/0
>>979
ごめんねスレ立て気付かなかった
995名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H73-c50c)
垢版 |
2023/09/16(土) 14:22:18.92ID:ORexTP2dH
謝ってもゆるさねーよ?
2023/09/16(土) 14:32:42.14ID:TwcPhntsM
謝れる人は成長できる
2023/09/16(土) 14:46:48.84ID:KL8dnvM+0
九百九十七
2023/09/16(土) 14:47:03.71ID:KL8dnvM+0
2023/09/16(土) 14:47:26.79ID:KL8dnvM+0
次スレ
2023/09/16(土) 14:47:36.69ID:KL8dnvM+0
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 12枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1694781215/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 19時間 1分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況