小米 Xiaomi13 シリーズ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/16(水) 03:08:36.97ID:qLjGlWbt
小米 Xiaomi13 シリーズのスレです

Xiaomi 13
https://www.mi.com/xiaomi-13

Xiaomi 13 Pro
https://www.mi.com/xiaomi-13-pro
※前スレ
小米 Xiaomi13 シリーズ Part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1673907814/
小米 Xiaomi13 シリーズ Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1681305329/
2024/02/08(木) 20:22:31.26ID:b02dT+O+
>>509
13 Proなら1.0.5.0が出てる
2024/02/08(木) 21:14:45.52ID:WTDR8/9z
>>509
うちのは全然もんだいなくつかえてるぞ
2024/02/08(木) 21:23:09.57ID:b02dT+O+
ギャラリーで画像を拡大するとクラッシュするのは
euのフォーラムでも沢山指摘されてて、最新のバージョンで修正されてる。
ウチのUltraもギャラリークラッシュとSMS届かないバグ出てたけど、最新版で修正された。
2024/02/09(金) 06:56:46.95ID:CaeHenDE
xiaomi13proでwifiをオフにしないまま遠くに行き、Wifiルーターから距離が離れたことによってwifiが切れるとモバイルデータ通信に繋がらない事がたまにある
昔は時々聞く不具合だったけど今でも残ってる不具合?それとも今やおまかん?
2024/02/09(金) 08:30:50.06ID:kKVEYUPg
>>513
俺のところはそんなことないな
2024/02/09(金) 10:03:41.34ID:iHkv57Kn
それは昔も今も始めて聞いた
516513
垢版 |
2024/02/09(金) 23:57:23.17ID:CaeHenDE
513です
スレpart2で同じと思われる症例の方が書き込んでました
解決されてないようですしこのスレでも聞かないということでかなりレアな症例のようですね
ありがとうございます


852 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/06/29(木) 16:11:11.64 ID:9Y04sthJ
空気悪いね

13無印使ってて、wifiが切れてモバイル回線に切り替わるとブラウザやchmateが読み込めくなるなるんだけど、解決策とかないかな?
回線はLINEMOでバンドとかの問題はないはず
APNもちゃんとLINEMOのものになってる
2024/02/10(土) 00:30:20.37ID:b5FWp7G6
中国版をグロ化してるのなら中華版に無いバンドを拾おうとして詰まってんじゃね?Redmi Note 12 Turboのモデム問題みたいに。しらんけど
2024/02/10(土) 00:32:44.02ID:b5FWp7G6
つかキャリアやROMやバージョン等、最低限の自分の環境を一切書かずにスルーされたら空気悪いとか自分勝手にも程がある
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 01:23:03.37ID:0kPvCzW0
>>518
ログも読めないお猿さんがなんでこのスレにいるの?w
2024/02/10(土) 03:11:45.17ID:RsA8l408
HyperOSでフローティングウィンドウの仕様がだいぶ変わったのが納得いかねえ
下側を掴んで右上にもっていけばちいサイズに出来たのにそれをやるとウィンドウが閉じてしまう
2024/02/11(日) 12:09:53.73ID:quf9OFs1
>>520
それ、俺も思ったけど、フローティングの左下隅のドラッグでウィンドウのサイズ調整できるじゃん?
あのサイズ調整を最小まで一気にもってくと同じ状態にもってけるよ(ウィンドウ枠が太線になる)
伝わったか分からないけど、これは慣れるしかないね
2024/02/11(日) 15:09:53.37ID:hh0TAduB
>>521
知ってる知ってる。でも反応鈍いし手間だから絶対前の方が良い。しれっとあのジェスチャーの項目消えてるし…
あと、ミニマム化するのもアクティブ化するのもいちいち遅くなった
2024/02/11(日) 15:14:25.62ID:hh0TAduB
>>521
読み返したらせっかく教えてくれたのに感じの悪いレスに思ったかもしれない。気に触ったらごめん。
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 16:59:51.88ID:wYDV1NPW
>>516
まさにレス晒されてる当人だけど使い続けてたらいつの間にか直ってたよ
wifi再設定とかも試してみたけど効果はなかった
2024/02/12(月) 02:38:55.16ID:d/0YkR8O
>>523
521だけど、全然気にしてないので平気だよ
確かに前の仕様のほうがミニサイズに落とすのは楽だったと思うわ
MIUIもバージョンによって挙動とか変わることもあったので、hyperOSもバージョンアップで改善されることを祈ろう
2024/02/12(月) 11:08:15.82ID:nZTerMlf
今euromのMIUI14ウィークリー版最終バージョンを中国版13Ultraに入れて使ってるんやけど、
HyperOSステーブル版にアップデートする場合ってそのままデータ消さずにアップデートできる?
それともMIUIウィークリーからステーブルにするときみたいにデータ消さないとだめかな?
2024/02/12(月) 11:36:16.93ID:6Pug5ARe
>>526
stable版の方が下位扱い。
データ残したままでダウングレードできないから、初期化が必要
2024/02/12(月) 12:03:17.49ID:1UTeOVXP
>>526
データ消してもいいよ
2024/02/12(月) 14:42:32.89ID:nZTerMlf
>>527
MIUIからHyperoOSにする場合でもウィークリーからステーブルだとやっぱダウングレード扱いになるのか。
教えてくれてあんがと
2024/02/12(月) 14:43:50.52ID:nZTerMlf
>>528
再度端末設定し直すの面倒臭いからこのままウィークリー版でいくわ
531513
垢版 |
2024/02/13(火) 18:11:21.13ID:kixNEy6i
>>524
励みになるレスありがとうです
rom書換のないグローバル版ですが何ヶ月も悩まされ、
連絡が来ないと思ったらネットにつながってない事に気が付き出先でモバイルネットワークオンオフするはめになる有り様です
羨ましいです!
2024/02/13(火) 23:54:58.04ID:q1GqEev3
スーパーウォールペーパーで月面が追加されたね。もっと増えたらうれしい
Xiaomi 13 Pro hyper os 1.0.5.0
533526
垢版 |
2024/02/14(水) 15:17:33.79ID:ESaEsSoo
xiaomi.euのフォーラムにMIUI14ウィークリーからでもステーブルからでも
HyperOSのステーブルにアプデ可能って書いてる人いたからダメ元で試したらデータ残したままアプデできたわ。
(今後もしかしたら不具合見つかるかもだけど)
もちろんHyperOSのウィークリーからステーブルへのデータ残したままの変更は✕
他に俺みたいなことしたい人あんまいないとは思うけど参考までに。
2024/02/15(木) 12:31:15.94ID:lAFNSNqM
今さっきコークペイで自販機を使おうとしたら、無限ロードになって支払いエラーになったわ 今現在、play integrity nextとGMSを導入していてGMSを起動したらいけた
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 07:46:41.72ID:goMSH8GS
>>534
DRSがなにか絡んでるのかな
2024/02/16(金) 11:42:29.94ID:xMQAxO8l
糞SHARPのLeicaとの3年契約はもうすぐ終わるんだろ?だったらXiaomiはさっさと日本で契約交渉しろよ
Leica仕様のXiaomi14日本で出せよ
2024/02/17(土) 03:45:16.00ID:0zVySc6Z
このスレで騒がれてたLINE通知のバグ?急に俺にも来たわ…
スリープでも普通に使ってても通知は来ない。
LINEを開くと溜まってた通知が一気に来る。
バッテリーセーバーの制限は当然なし、アプリロックやらも色々試したけど改善せず。
人事だと思ってたけど、まいったな…

13U、eurom、hyperos 1.0.6.0
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 08:38:32.53ID:Mv5OgK3y
>>537
日記はXに書こうぜ
2024/02/17(土) 10:37:09.84ID:rsupF9aU
>>537
それ俺も一時なってたけどいつの間にか直ってたわ
2024/02/19(月) 14:38:34.56ID:SMv5u1Cv
Xiaomi13 をHyperOSにすると全体的にモッサリする?

というのもXiaomi13とX6Proならスペック上Xiaomi13の方が同等もしくは遅いハズなんだけど断トツにXiaomi13の方が気持ちいいぐらい軽快でこれと比較するとX6Proがやけにモッサリに感じてしまう

なのでXiaomi13をHyperにするのが怖い
2024/02/19(月) 14:46:37.05ID:y8zOZOTv
x6pはdimenaityだから最適化の差
dimensityはベンチ番長なだけ
2024/02/19(月) 14:55:23.66ID:XEktrebP
>>541
聞きたいことはXiaomi13をHyperにアップデートした後の挙動がどうなるかなんだけどXiaomi13は持ってるの?

HyperOSにアップデートした?
アップデートしたら体感でUIまわりやブラウジングの読み込みや動作は速くなった?それとも同じ?
2024/02/19(月) 15:05:28.82ID:QmscvOcE
なんだこいつ
2024/02/19(月) 15:14:51.50ID:y8zOZOTv
>>542
x6pはdimensityだから最適化が追いついてない
13はhosにしてもサクサク
これで満足?
https://i.imgur.com/EshyAa1.jpg
2024/02/19(月) 15:54:24.88ID:jABxxnYI
>>544
日本語を理解出来ない残念な子か?
それとも脳みそにウジでも湧いてるのかな?w
実物持ってない馬鹿の相手をしてもしょうがないな
とんだ時間の無駄だった
2024/02/19(月) 15:57:23.83ID:l+leGB/I
>>540
どっちもサックサクで超快適なんだが…
使って間もない状態なら数日使ってみてくれ。hyperOSは内部が落ち着くまでしばらく時間がかかる
2024/02/19(月) 16:07:28.31ID:9RNWW7WU
>>545
無理して安価付けてこなくていいよ
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 16:27:10.21ID:MMKM6Hma
>>542-545
そんなに興奮しないでください
2024/02/19(月) 23:17:25.26ID:b7kVh+nk
Xiaomi13pro HYPEROSにしたけど
違いはわからん
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 07:16:32.05ID:3a5j2D6F
>>549
OSじゃなくてファーム部分の改善だけど
USBPDでの充電プロファイルが
9V2Aから9V3Aに上がってる
2024/02/20(火) 19:28:43.61ID:wOvvn+9a
>>525
あれからコントロールセンターにフローティングウィンドウのアイコンを追加する事で以前に近い操作感で使えるようになったよ

アイコンをタップすればアクティブな画面がウィドウ状態、全画面にかかわらず問答無用で右上にミニマム化するからウィンドウを手動で小さくするより断然ラク

あと、元のサイズも記憶してくれているからこれが今のところベターなやり方かも
2024/02/20(火) 22:41:34.47ID:LP+aJ4kI
>>551
なるほど、そういう縮小方法もあったんだね
元々コントロールセンターアイコンで全画面をフローティングにするのに使ってたんだけど、
フローティングにしたあとにアイコン押したことなかったので知らなかったわ
情報サンクス
2024/02/20(火) 23:04:29.62ID:6MSg1p/8
>>552
サイズは記憶してくれているけど残念ながらHyper以降はウィンドウの位置は一番上にされるね。アイコン化した場合は位置の記憶自体も適当になる。いままではしっかり前の位置を記憶していたんだけどな

自分は結構この機能をサイドメニューも含めてフル活用して各アプリ間を連携させていたから位置を覚えていてくれないのはわりと辛い。これはアプデ待ちかな
2024/03/04(月) 09:02:47.12ID:eUYVZCbs
今更ながら13無印買った。
サクサクコンパクトで快適すぎるね、これ。
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 09:53:59.89ID:hcVu57G8
しばらくは8g2でいい
2024/03/04(月) 15:25:00.15ID:MwznFBkg
14は結露あるし13名機過ぎる
2024/03/04(月) 20:17:55.07ID:eUYVZCbs
結露は単に当たり外れなんじゃないの?
13も母数が圧倒的に少ないからハズレ報告がないだけかなと。(14は運悪くレビュアーのところにハズレが回ってしまった)
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 13:07:49.97ID:J+14VdBA
ずっとケース装着してたのにいつの間にか背面に小傷が…
バックフィルム貼り付けとけばよかった
2024/03/07(木) 12:20:31.10ID:yowxLelS
定期的にキャンディクラッシュのようなゲームやGoogle Home、デバイスを探す、といったアプリが消しても消しても勝手にインストールされるんだが完全に止める方法ってないの?

因みにADBfastboottoolで殆どアンインストールと無効化は済ませてあるから謎通信は防げているはずなんだが
2024/03/09(土) 20:19:07.63ID:0nINW6zm
>>558
ディスプレイ側はgorilla glass 5だけど、背面側は普通のガラスだよね、確か。
2024/03/09(土) 20:39:59.48ID:XCEXQJ0d
12でvictusだったのにまさかのランクダウンしてるのが残念よな
2024/03/10(日) 16:41:43.31ID:YQr2NG/c
やっとIP68になったと思ったらゴリラガラスの世代を落としたり、あちらを立てるとこちらが立たずでギリギリのコストコントロールで開発してるんだろうなとは思う。
2024/03/10(日) 16:48:59.39ID:1gjStSY7
Xiaomi14はGorilla Glass Victus ip68
1-120Hzの可変リフレッシュレート
4マイクによる空間オーディオ録画が可能
そして念願のUSB3.2 妥協なしの決定版
2024/03/10(日) 19:35:29.51ID:iPtmkq2w
せっかく完璧になったのにBLUがまともにできない欠陥仕様に
2024/03/10(日) 20:12:27.20ID:U5shN7Vg
13DC調光あるし予備で買っとこうかな
2024/03/11(月) 12:41:13.69ID:BHjRz5Jh
>>564
グローバル版は緩和されて簡単にできるようになったの知らないのか?
2024/03/11(月) 13:27:03.09ID:ip5vpAUQ
>>566
知ってるよ
登録も争奪戦らしいけど
割高なグローバル版を買わないといけないのも難点
2024/03/11(月) 14:32:42.84ID:BHjRz5Jh
>>567
10万円台で普通に買えたから今回は殆ど大差無いってのw
2024/03/11(月) 15:15:28.01ID:yPfiIwPb
>>568
Ultra狙いだと20万コースだけどな
2024/03/12(火) 02:13:14.29ID:QlIqQWg3
AmazonのXiaomi13無印って中華にグロROM焼いたやつだよな?
アリではもう完売してどこにも置いてないわけだし。グローバル版と記載してあるのは悪質極まりない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況