小米 Xiaomi13 シリーズ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/16(水) 03:08:36.97ID:qLjGlWbt
小米 Xiaomi13 シリーズのスレです

Xiaomi 13
https://www.mi.com/xiaomi-13

Xiaomi 13 Pro
https://www.mi.com/xiaomi-13-pro
※前スレ
小米 Xiaomi13 シリーズ Part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1673907814/
小米 Xiaomi13 シリーズ Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1681305329/
2023/09/24(日) 09:38:17.38ID:KNPuoGue
さすがにXiaomi13と悩んでたのならpro+じゃね
2023/09/24(日) 13:12:55.52ID:wQ2ebW6D
>>146
顔認証登録したとか?
あれ24時間に一度だったはず
2023/09/24(日) 19:31:34.32ID:N3VktcdC
>>148
顔認証も指紋認証も初期化前から登録してたと思う
2023/09/24(日) 20:10:19.04ID:s626fjaZ
200g越えの端末はカバーするにしても勘弁してほしい
2023/09/25(月) 08:56:07.11ID:vWYMy+Hu
約1ヶ月くらいグロ版Xiaomi13使ってるんだけど、家のWiFi環境下だとLINEの通知来て、LINE開くとメッセージきてない
Twitter開くと画像付きのツイートの画像が全然表示されない
みたいな症状になるんだけど、これってWiFiが悪いのかな?

20秒くらい待ってるとLINEのメッセージ届いたり、Twitterと画像が表示されたりする。YouTubeとかは遅延とかはない。
2023/09/25(月) 09:21:48.08ID:8CwOq9D2
>>151
職場のWiFiに繋げてると同じことが起こる
LINE電話できなかったりも
通信速度が遅いからだと思ってる
2023/09/25(月) 10:29:39.70ID:WQCe1e9e
>>151
マルチポストすんなカス
2023/09/25(月) 21:02:17.43ID:5R++haBW
>>151
twitterのだけ起きたわ
その状態のときはIPv6が通らない(IPv6Testで確認)感じだった

9月のアプデしたせいなのかwifi offでも常にスキャンを許可の設定を切ったせいなのかわからんけど今は直った感じ
2023/09/26(火) 21:43:22.14ID:rsu5d0iw
13Tの発表会S23Ultra意識しすぎてて草
2023/09/26(火) 22:58:37.32ID:BSzch7Ks
13Tは67w充電なのかよ
12Tはどっちも120w充電だったのにひでぇ
カメラスペックなんてT付きには求めてないしカメラをダウングレードさせて他のスペック上げてくれよ
2023/09/27(水) 21:53:41.88ID:Lkkv+i+m
ダウングレードしてますけどw
2023/09/27(水) 22:00:43.59ID:tAe85v7I
日本語苦手そう
2023/09/28(木) 19:33:51.79ID:ZwMAaGwV
esimのダウンロードが永遠に終わらないなと思ったら地域切り替えて有効化しないといかんのね
前スレに感謝
2023/09/29(金) 18:40:33.79ID:M38p9IME
>>137
これって仕様なの?
11ultraが60fpsの撮影で同じく切り替え出来なくて、12ultraか13ultraに買い替えを検討するにあたってXiaomiに問い合わせたら「日本未発売だから知りません」って返事だったから気になってる
子供を撮ってる時にこっちに近づいてきたらメイン→超広角に切り替えたいんだけど、それが出来る30fpsだと流石にカクカクなんだよね
2023/09/29(金) 21:16:58.12ID:D8a8bLP3
仕様です
2023/09/30(土) 13:40:18.16ID:/1RNE3aO
>>161
仕様かぁ、残念
Huaweiのmate20proを使ってた時は出来てた気がするから、この2年で改善を期待したんだけど需要の無い部分なのかな
2023/10/07(土) 00:09:20.82ID:zgyYsoxs
Hong kong goldwayに注文してたxiaomi 13が本日届いた(8GB 256GB)
説明だとアンロック済みでEU版をインストールということだったがグロROM(14.0.9)入り、ロックされている(三菱銀行のアプリは使えた)
箱には中国版のステッカーが貼ってありDCアダプターも中国・日本用なのでアンロックしてグロROMを焼いた物みたいだ
グロROM版ロック済みなのでTWRPを入れずそのまま使うつもり
2023/10/07(土) 09:30:18.23ID:1n/JXMrX
ええリロックされてたの届いたのか
2023/10/07(土) 10:20:39.73ID:CNaA9yjj
>>164
うん、今はロックされて届くんだと驚いたよ
2023/10/07(土) 12:38:08.65ID:zgyYsoxs
>>165
自己レス
goldwayのHPを見直したら自分が購入したときと説明が変更になっていた
今はショップカスROM入り、OTAアップデート不可 となっている
これだと微妙だな
本当にOTAアップデートが出来ないようだとあまりメリットがない
送られてきた端末のROMはstable版とverが同じなので実際にアップデートが来ないと分からないわ
2023/10/08(日) 10:35:36.87ID:YBSR+2Lm
>>166
僕はAE Techというところで13proのCNグロロム版を購入したんだが、実際にきてショップロムだったり銀行アプリが使えなかったらEUロムにしようと思うわ
2023/10/08(日) 12:49:19.96ID:+qnXVWfg
>>167
今のところ不具合がないのでこのまま使う予定です
ショップカスROMと記載があるのは「大人の事情」というやつなのかと考えています
>EUロムにしようと思うわ
そうですね、アップデートが来ない時には自分もそうします
銀行アプリは使えるので特に問題はないです
2023/10/09(月) 11:15:22.41ID:sUH04jZv
>>168
Xiaomi13だと4ヶ月アプデ放っとかれたら
ショップロム確定かな?
2023/10/12(木) 15:16:37.86ID:1OC0mfmb
グロ版無印だが、気づいたらwidevineがL3になってたからファクトリーリセットしたりGoogle play システムアップデートしたりしたけど何も変わらずL3のまま、、、
bluはしてない
なにかわかる方いませんかー
2023/10/13(金) 09:09:59.46ID:R84kszjG
調べてみたらxiaomi13での報告は見つからなかったが他のxiaomi機種でもアプデ時等にL3に落とされるバグが出てるらしい
アプデで解消してくれるのを気長に待ちます
2023/10/13(金) 14:41:56.64ID:cQ5X71tU
>>171
「163」(グロROM無印)だけどL1でした
ちなみに何もしていません
何が原因で変わるんですかね?不思議です
2023/10/13(金) 23:17:17.66ID:VhergFA+
無印に泥14ベースのアプデ来てんじゃん
2023/10/14(土) 00:23:38.65ID:rTOBTWYu
通信速度表示が左にデカデカ出てたのが右側にコンパクトに表示されるようになった
ただしKB/秒なのは変わらず
ロック画面の時計のスタイルは残念ながら増えず
2023/10/14(土) 01:13:58.97ID:/ngxgs6h
カメラUIもちょっと変わってジェスチャー操作で設定開けるようになってる
ただProやUltraみたいな別パターンのLeica透かしは依然として利用不可
2023/10/14(土) 12:23:31.92ID:Y9Agx1uq
167のスレの者だけど、到着したらすぐにアプデしようと思うわ
使いづらかったり銀行アプリが動作しなかったらEUロムにしようとおもう
2023/10/15(日) 12:57:41.27ID:rLpi7p7j
スレ
レス
2023/10/17(火) 09:32:18.92ID:jWfu07p3
アップデートしたら、YouTube見てる時とか画面が明るくなったり暗くなったりするんだが。
設定いじってる訳でもないんだが、なんか気になる
2023/10/17(火) 11:26:37.50ID:qDMNVjM6
>>178
マジか…
ハイエンド端末でもなるのかよ
Redmi Note なんかの安物だけの症状かと思ってた
ちなみにそれはRedmiの場合リフレッシュレートを60hzにすると止まる。てっきりSOCやGPUがヘボいからだと思ってたんだがXiaomi全般に及ぶ弱点って事か…
60Hz固定は虚しすぎる
2023/10/17(火) 13:49:37.50ID:zyz3vqPQ
14.0.5にしないほうがいい?
2023/10/18(水) 10:29:35.31ID:mISdnb8n
HDRの設定変えてみなさい
2023/10/19(木) 18:13:48.02ID:TWGGFflG
CNグロロム版でも楽天ペイやネットフリックスは動くね。一部が動かないらしいけど
2023/10/19(木) 18:14:09.96ID:TWGGFflG
CNグロロム版でも楽天ペイやネットフリックスは動くね。一部が動かないらしいけど
2023/10/19(木) 21:08:14.82ID:kN3yyIJw
連投すいません。とりあれず触ってみた感じ変なものはインストールされておらず、正常に動いたのでEUロムにはせずに使っていこうと思います。
2023/10/20(金) 11:26:57.13ID:M55I3co4
>>182
動かないのGoogleウォレットくらいじゃ?
日本の金融系アプリで動かないのある?
2023/10/20(金) 11:31:21.40ID:M55I3co4
>>156
そういうのTurboとかRedmi Kシリーズに求めたらいいんじゃね?
2023/10/20(金) 13:56:49.26ID:awiFEFLv
13 ultra
cn版

そのままつこてる
ドコモの5gホーダイsim入れてて、一瞬5g掴んだようなインジケータになるものの、すぐ4g+?になる

同じドコモ5gホーダイでもう一回線あり、そちらは国内版iphone 14にいれてて、同じ場所で普通に5g繋がる

で、スピードテストもやはり5gの繋がってるiphoneのが速い

もしかして13 ultraってドコモ5g繋がらんの?
2023/10/20(金) 20:54:01.61ID:v7EtSvC2
結局はn79問題は治らなかったですね。
詳しいことは過去スレ除けば分かると思う
2023/10/20(金) 23:35:35.11ID:kDrZA2Oa
>>188
流石に詐欺案件だよね
カタログスペックでN79対応表記してるから買った感あるのに
2023/10/21(土) 03:18:39.65ID:SnhKkg+4
>>189
よくわからんけど詐欺案件なら警察に通報しろよ
犯罪を見て見ぬふりをするのは共犯に等しいからな
2023/10/21(土) 03:42:28.80ID:HYxDqgk3
うわつまんね
滑り倒してら
2023/10/22(日) 14:17:58.63ID:tFE/iEdL
Xiaomi13pro
機能としては付いてるけど実際esim使える?
2023/10/24(火) 09:34:39.82ID:+mBp7cSm
スレチにも程がある
2023/10/24(火) 21:29:43.37ID:hdSXF5Q1
>>192
初期設定でesimの画面が出てきたけどどうなんだろうね。
対応バンドの質問しても日本の技適がないからスルーされてシカトされるし
2023/10/25(水) 09:00:11.68ID:bWoB3usC
xiaomi13は初期状態だとesimの項目が非表示になってて、地域設定を海外にしたら出てきた
esim設定してから地域戻してもそのまま使える
2023/10/25(水) 11:08:21.58ID:oNqsfTlf
実際esim使える?
2023/10/25(水) 22:08:08.24ID:33XMhzgn
14発表されたら13値下がりするのかな
例年はどう?
2023/10/26(木) 00:12:09.41ID:NF8yJpDj
>>197
しないだろ
14が値下がりしない限りは下げるメリットがない
2023/10/26(木) 00:17:44.82ID:+/MTmRGb
されないよ
オープンセールと独身の日でセールは終わり
2023/10/26(木) 00:32:47.15ID:NF8yJpDj
今度の14Proはフラットディスプレイなのな
なんか見てたら断然Proよさげだし欲しくなってきた
2023/10/26(木) 18:46:58.48ID:tDuMSUBF
テレマクロ機能で撮影した。
14シリーズにテレマクロ機能がついたら買い替えようと思う
https://imgur.com/a/TA5q5Ao
https://imgur.com/a/f0gpH7z
2023/10/26(木) 22:48:00.11ID:L1W8Suzn
全然ピント合ってないがなw
2023/10/27(金) 23:58:29.00ID:yJCabds3
>>202
wwww
2023/10/28(土) 23:21:24.78ID:JVeNvl22
>>187>188
ドコモはn79だけじゃなくて
ドコモ正規品端末以外はCAとか規制あるよ
ソフトバンクはiPhoneと速度変わらん
2023/10/29(日) 02:50:08.45ID:0aBNuBY3
ポートレートじゃないの?
2023/10/29(日) 19:44:17.21ID:y7N1ro8b
13無印とproは光芒ができないんだね。ultraか14買えばよかったわ
2023/10/30(月) 11:49:39.89ID:DFgCkO82
>>197
余程在庫が余って無い限りはやらない
新型出るまえに生産調整するだろうし
ただ11ULTRAが余って7万円代になった例もあるが
2023/10/30(月) 12:30:25.32ID:3Z6UrQ1F
>>197
余程在庫が余って無い限りはやらない
新型出るまえに生産調整するだろうし
ただ11ULTRAが余って7万円代になった例もあるが
2023/10/30(月) 13:39:49.06ID:T2rf34gz
いまGalaxyS23無印じゃなくてXiaomi13無印買うメリットってなに?
そろそろ買い替えたい…

2chMate 0.8.10.171/Xiaomi/Mi MIX 2S/10/DT
2023/10/30(月) 15:54:07.34ID:wfD6XUeI
メリットを自分で見いだせないなら買わない方がいい
ただ一つ言えることは自分なら今13無印買うくらいなら14無印を買うね
2023/10/30(月) 17:33:46.91ID:tMbFrBQJ
>>209
俺は中国限定カラーがドストライクだったから買ったけどそうじゃなかったら一瞬も迷わずs23買ってたな
2023/10/30(月) 17:45:36.88ID:XtmwmI4y
中国版の13ってバンド数全然無いけどグローバルロムに焼き直したらグロービル版と同様のバンド数になるって事?嘘だろ?
2023/10/30(月) 18:04:59.04ID:pjfHojbF
ならん
2023/10/30(月) 19:09:26.66ID:C0OWMxVm
>>209
グロロムが出るまで英語で耐れるなら14無印かな? 小米総合スレやようつべ見る限り、今更13無印はないかな?
2023/10/30(月) 19:26:40.70ID:C0OWMxVm
改造でバンドイジれたらいいよね。
中国版のRedmiがドコモとAUのプラチナバンドだけ省かれてるから、すごく惜しい
2023/10/30(月) 23:12:17.70ID:T2rf34gz
>>214
普段言語設定英語にしてるから問題ないけど、バンド的にグロ版14出るまで待つわ
2023/11/01(水) 00:18:21.70ID:tBPbbzeI
>>216
Xiaomi14のCN版のバンド悪いかな?公式見ても日本のプラチナバンド網羅してると思うけどな
https://m.mi.com/commodity/detail/19300
2023/11/01(水) 01:18:13.62ID:sH/TTMgu
>>217
13のCNは糞だったが14のCNは良さげだよな
2023/11/02(木) 09:34:09.99ID:0VJ8v7N6
調べてるんだけど全然分からん…
これなに?


https://i.imgur.com/cnB2Xau.jpg
2023/11/02(木) 09:39:31.46ID:QHxygAaS
山寨機
2023/11/02(木) 10:02:57.23ID:1enSYVlp
>>219
吉田製作所でパチモンスマホの動画が出されてるけど、CPUもメモリもラムも足りなくてようつべを見るだけでクラッシュやフリーズするひどい物だった
動画ネタやハズレ賞で買ってみてもいいかもね(笑)
2023/11/02(木) 10:09:23.81ID:Nfxll/d0
やっぱスマホはショアミに限るな
2023/11/02(木) 10:40:02.25ID:ux2SsFMI
>>219
フランク三浦が仕入れて紗緒美とか命名して売りそう
2023/11/02(木) 15:56:21.36ID:7H1368yp
>>219
LeicaじゃなくてLENSで笑う
2023/11/02(木) 17:24:56.36ID:4Q416E52
Laicaというのも見たことあるぞ
2023/11/03(金) 20:21:49.08ID:nue4o7TJ
総合スレで今更13無印を買うぐらいだったら14シリーズ買ったほうがいいとか言われてるけど、そこまで安くないし、カメラの絞りやテレマクロに拘らなかったら13無印でいいかなって思うけど・・・
https://imgur.com/a/FeZxPuc
https://imgur.com/a/UeMYPij
2023/11/03(金) 23:45:26.97ID:VWBxW7OT
材質の品質アップに加え製品全体としての完成度やサポート期間それにバスまわりの高速化と価格以上の進化が半端ないから
今更少額をケチって古いモデルに手を出すのもなぁ…
という人も多いだろな
2023/11/04(土) 02:24:11.77ID:w9R8o/0E
言う程半端無く進化してるか…?
2023/11/04(土) 08:45:43.61ID:d8Fireqv
xiaomi14は充電が90wになってるし買い換えてもいいんだけどなぁ
しばらく13のままでいいかな
2023/11/04(土) 08:48:33.64ID:Gr3fn4H7
esim普通に使えたわ
2023/11/04(土) 12:34:04.76ID:LMZMPEL3
>>226
アリのぼった値転売価格で語るとか頭おかしいの?
2023/11/04(土) 14:48:19.76ID:0vly6INV
>>231
そうかな? 送料とか消費税、特別手数料を加算したらジンドンもアリエクもあまり変わらない様な感じがするけど
2023/11/04(土) 15:29:04.93ID:l/ApXb6E
>>231
ぼったくり価格とか言うけどお前らショップを尋ねても教えてくんないもん
2023/11/04(土) 20:28:03.31ID:6Zm5atjf
>>231
これだったらお値打ちだな
https://i.imgur.com/cnB2Xau.jpg
2023/11/04(土) 22:48:15.61ID:fgnJNsZb
>>234
ウルトラロック解除というバワーワード
2023/11/05(日) 01:04:11.20ID:WZWnGxHm
>>232
1万以上アリエクのほうが高いな
ジンドンだと
無印:(4299元+129元+税5300円)95893円(12GB)
Pro:4999元+129元+6100円で111014円
になるよ
2023/11/05(日) 12:33:18.68ID:k4m9mtUx
>>236
あれ? 計算間違ったのかな
スマートフォンって関税対象外だと思うけど、日本の消費税が掛かるから10%くるとおもうけど違うのかな?
2023/11/05(日) 13:07:24.47ID:u69ppFbZ
>>237
>>236の計算で合ってるよ
関税は対象外だけど輸入消費税(本体価格の6割に10%)がかかる
2023/11/05(日) 14:32:27.85ID:drfzIVvV
1111で13無買うのは今更ですか?
2023/11/05(日) 15:28:50.68ID:qdtn5zB4
>>239
256GBが500ドル以下で買えるならありでしょ
2023/11/05(日) 16:31:09.20ID:k4m9mtUx
>>238
1ヶ月まえにアリエクで13Pro 128GBモデルを96000円で購入したんだが、やっぱり値段はボッタだったのかな?
2023/11/05(日) 16:41:57.17ID:qdtn5zB4
>>241
今現在で600ドルちょうど位だから普通じゃない?
2023/11/05(日) 16:45:36.94ID:VLbsmMEu
もうレンズヲタは60ドルの
LENS搭載モデルでも買っとけ
2023/11/05(日) 17:39:39.30ID:drfzIVvV
>>240
中国版にグローバルROM導入済みの物なら500切りそうです
2023/11/05(日) 18:20:57.81ID:k4m9mtUx
うーん他人様のお買い物にケチつけるのはどうかと思うが、13無印買うならジンドンで14無印を買って英語で我慢するかCNグロロム版が出るまで待つかな?
2023/11/05(日) 18:49:11.55ID:Iulf0o9O
>>245
英語版で良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況