Androidタブレット総合スレ122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/31(月) 23:03:31.85ID:YaLCdtkF
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

中華タブレットの話題は関連スレでどうぞ

※関連スレ
中華タブレット 157台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1689890929/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
Androidタブレット総合スレ111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1654850526/
Androidタブレット総合スレ112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659189839/
Androidタブレット総合スレ113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663363188/
Androidタブレット総合スレ114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665485978/
Androidタブレット総合スレ115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1667635407/
Androidタブレット総合スレ116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1669708429/
Androidタブレット総合スレ117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1672362450/
Androidタブレット総合スレ118
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1674665607/
Androidタブレット総合スレ119
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1677623274/
Androidタブレット総合スレ120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1683150432/
Androidタブレット総合スレ121
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1686818918/
2023/08/06(日) 10:42:59.51ID:OsRc6Ukp
>>172
それ言ってるのはxiaomiアンチな
んな物どうでも良いから解っててxiaomi買ってるんだよ
xiaomiは反日!ってのが1番愚かで多数の国から嫌われてるのが日本人ってだけ
そして日本人より嫌われてるのが中韓なんだけどね
2023/08/06(日) 10:58:59.66ID:rfvCHLRc
oppo pad2の画面比率はかなりいいと思ったが、あの値段で指紋認証なしかよ…。
2023/08/06(日) 11:11:56.13ID:rfvCHLRc
Aliでpad6の8g256が47000くらいで買えるんだな。国内版高杉
2023/08/06(日) 11:14:03.14ID:OsRc6Ukp
realmepad2がL1ならこれで良くね?
https://m.youtube.com/watch?v=v1XMj4IEvuw
11.5インチ.G99.6GB.128GBで指紋認証
価格も直ぐにこなれるでしょ
2023/08/06(日) 11:14:14.45ID:nAUlDWlZ
>>184
それでもOppoやLenovoよりまともな価格だよ
2023/08/06(日) 11:24:50.52ID:Ckxy+h7M
>>186
シャオミやオッポは低価格で不具合てんこ盛りな
中華タブレットの代表みたいなもの
2023/08/06(日) 11:35:52.21ID:h6M5bSt5
アリエクのセール価格と国内版の定価を比較したら何でも高くなるわ
2023/08/06(日) 11:38:12.43ID:n+1HoJv4
>>187
アンチ乙
おっぽっぽは安くないから
2023/08/06(日) 11:50:31.25ID:uyywBlxA
>>182
はよ国に帰れよゴキブリ
2023/08/06(日) 12:35:21.86ID:tUe8rJoN
Xiaomi pad6 8gbモデル比較だとそこまで離れてないって言うね
アリが安いとか言うならアリ買えばええやんとしか言えんわ
OPPO pad2の不満は日本だとクリーム色削減されてるところかな
そこはgalaxyにも言えるけど
2023/08/06(日) 12:44:48.98ID:rfvCHLRc
pad6の国内版はないからアリで買うか
2023/08/06(日) 13:04:19.01ID:Osyje0dN
>>171だけど自己解決
配布最終apkはダメ
Manager使いインストールしたら問題なかった
2023/08/06(日) 13:05:21.50ID:Osyje0dN
>>181
revanced ex用Manager使うと良いよ
2023/08/06(日) 17:12:54.39ID:kHnOCj2O
Android10の端末でYouTube使ってる時、コメントしようとIMEから文字入力しようとするとフリーズみたいにバグらない?
Android12の端末は問題ないんだけど、手持ちのAndroid10の端末は全部同じ症状がでるのよ。
2023/08/06(日) 18:46:20.24ID:l7+TdIBL
そういう時はアプリ名
gboard等 ver名をレス
2023/08/06(日) 18:47:24.43ID:HIgdd2Yx
なぜ具体的な機種名を書かないのか…慢心環境の違い…
2023/08/06(日) 19:56:14.57ID:/3zMZ3f2
>>197
多すぎて書ききれないんだろ
2023/08/06(日) 20:09:48.79ID:jPVyL1Ty
>>195
めんどくせぇ屁理屈野郎共はほっとけばいいぜ。
確かにandroid10上で最新版YouTubeアプリは今バグってる。
コメント編集だけじゃなくて動画表示の乱れも見られるからすこしタチ悪い不具合だね。
原因はYouTubeアプリ自体にあるのかシステムにあるのか他アプリにあるのか分からんけど。
ま、バージョン10はまだ使っている人多いだろうしほっとかれる不具合でもない気もするから様子見やね。
2023/08/06(日) 22:29:45.04ID:O58Ae/gB
pad7が出たら6売るので国内版を実質37800で買ったp込み
グローバル版は国内版より高く売れないのよね
2年毎に買い替える
5→6(今ここ)→7
2023/08/06(日) 22:38:33.01ID:Bfp4+MGZ
>>200
買い物マラソンだろ
2023/08/06(日) 23:07:49.65ID:mzv0WxpI
OPPO Pad 2ってUSB2.0じゃねーか
どこがフラッグシップなんだよ
2023/08/07(月) 07:53:33.17ID:1RlWamPB
OPPOの一番高性能なタブレットなんだからOPPOのフラッグシップで合ってるだろ
2023/08/07(月) 08:03:34.53ID:hg9qS9D9
OPP PAD2ってOnePlus Padの改造版?
2023/08/07(月) 09:34:50.41ID:QOX51udt
>>204
ガワの色とストレージ容量が違うだけのほぼ同じ商品
2023/08/07(月) 15:22:29.19ID:aFVd09IB
LUCAの15インチをG99くらいにして新型頼むわ
2023/08/07(月) 15:29:18.13ID:YGIV4rZ0
なんていうかOPPO自体があんまり調子良くないよね
このままだと欧州締め出し喰らうかもだし
OPPO pad2は元々中国国内で
グローバルはOnePlusみたいに棲み分けしてるなら日本に来るのもOnePlusにして欲しいわスマホタブレット双方
OnePlusのがまだ価格勝負してくれる
2023/08/07(月) 17:25:33.17ID:O3jxjEsB
本土、インド、東南アジアに注力して他は撤退始めてる
ゼロコロナ終わっても経済が復活しないし
例えば日本市場も廉価モデルしか売れないじゃん?
高い金出すならappleだしね
世界でも貧富の差が開いてるからハイエンド売れない国からは撤退もやむ無し
欲しい奴はアリエクなり使って買うしな
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 17:50:54.16ID:mttnoRJh
wish一択
2023/08/07(月) 18:07:04.73ID:YGIV4rZ0
無いもの比較
Xiaomi PAD6 GPS無し
OPPO PAD2 USB3(未だにUSB2)

両者指紋認証無し

どっちのが重要?
2023/08/07(月) 18:19:40.27ID:BE3iGc0E
Oppo Padはアスペクト比がiPadに近いんよ
それも入れといて
2023/08/07(月) 18:35:17.56ID:VLwtitFH
車に載せてナビするとか、山の中をトレッキングするとかでなければ、日常生活の徒歩レベルまでの地図の現在位置表示は、GPS無くてもまぁ用は足りる
どうせスマホも持つんだろうし

USBも、今さらケーブル介して何かを転送する機会がそんなにあるかな?

結論としては実用上どっちも大して問題はない
気になる人だけが気にすればいい

指紋認証もこのサイズ・重量になると、認証ポジションに指を持ってくのが面倒なので、顔認証で十分かと
個人の感想です
2023/08/07(月) 19:40:44.84ID:HOTsVzmh
>>212
USBは、DP alternate mode 使いたいとかもあると思うよ
2023/08/07(月) 19:42:14.08ID:4EXP/IH7
USBは外付けSSD使うから速い方がいい
2023/08/07(月) 20:21:46.81ID:9OifghkT
肴はあぶった烏賊でいい
2023/08/07(月) 21:22:50.17ID:eIZVREwo
ちんちんは硬ければ硬いほどいい
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 22:16:37.43ID:fR0ebsvw
pad6が出たことで5が激安になるって可能性はない?
いまのところ普通に高くてこれ買うなら6だろって感じだがじゃあいまだに高い5の需要はなんだろうな
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 22:18:12.55ID:fR0ebsvw
本当はゲームやるから8インチがいいんだがなー
ゲーミング8インチってほぼ0に近いから
2023/08/07(月) 22:23:00.07ID:O3jxjEsB
>>218
ゲームならそれこそipadminiで良いんじゃねーの?
エミュなら泥になるがy700があるし
重いゲームやらないならG99でも足りるが
2023/08/07(月) 23:08:35.58ID:7nw+3nD3
初タブレットだけどXiaomi Pad6ポチった
221sage
垢版 |
2023/08/08(火) 00:38:07.38ID:HbcIcnvo
Xiaomi Pad 6
Lenovo Tab P12
Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7(日本未発売)
enovo Legion Y700(日本未発売)

迷うわー
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 00:59:08.20ID:IgbEXN4s
GALAXY tab s9+一択やろ
2023/08/08(火) 01:06:11.65ID:39OInJGB
xiaomi pad 6の3倍近い値段じゃねーか😅
別に人の選択は否定しないが3倍近く
払って3倍の喜びが味わえるとも思えないな
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 01:08:45.24ID:IgbEXN4s
お金ないならしゃーないなすまんな
2023/08/08(火) 01:12:46.64ID:39OInJGB
金あるのにこんな場末の板でマウントしてんのか
何かお察しな人間に触れてスマンな
2023/08/08(火) 01:40:12.52ID:39OInJGB
>>221
用途が分からないけどその中だとTab P12の性能が劣るな
Dimensity 7050搭載でAntutuは52〜54万点ほど
2023/08/08(火) 01:55:20.57ID:03Qv0QLD
galaxyも高くなったよなあ6とか7の時代はもう少し安かったしなんならペン込みで割安感もあった
2023/08/08(火) 02:56:57.03ID:bDRBJLYW
それは日本が貧しくなっただけや…
2023/08/08(火) 03:02:19.42ID:1q+CIz4/
為替の都合もあるのでね…
2023/08/08(火) 04:58:05.02ID:6/AZhUZO
家専用だから顔認証も指紋認証もなしだ。
認証設定しても何時間か毎に解除させられる。
持ち歩く物なら仕方ないが、持ち出さない物にそんなことするなんて無駄無駄無駄。
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 05:16:19.94ID:QQuqXJqs
>>219
泥がいいんだけどなあ
2023/08/08(火) 09:22:10.54ID:oMEr761H
>>231
だからy700有るでねーの
性能考えたら高くねーよ?ゲームメインならさ
俺はPS2未満のレトロゲー快適ならokでスマホのゲームアプリはやらんから泥のG99がコスパ最適だったけど
2023/08/08(火) 09:26:50.82ID:bNHBnRcT
ガッツリゲームしたいなら
ゲーム用iPadと攻略情報見るための中華タブ
の2枚持ち
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 09:50:34.26ID:QQuqXJqs
割とがっつりやりたいな
ハイスペックなゲームが


pad6が一番?どうせ5万くらいなら誤差だし下手に安い物をコスパ目当てで買うとすぐゲームのアプデで使えなくなる危険性もある・・・
2023/08/08(火) 09:53:34.34ID:J6T3nV9m
QualcommとMediaTekの上位クラスなら長持ちするから大丈夫
前にロークラス買って痛い目見たから

あとメモリ最近増加傾向だから買うなら8gb買いたい
2023/08/08(火) 10:02:51.30ID:oMEr761H
>>234
あと根本的ところだけどゲームガッツリならタブレットは置いてコントローラー操作じゃないとだよ
タブレットなら大画面で!って妄想なら熟考した方が良い、デカい重いで操作もしづらくなる
だか原神は泥のコントローラーに対応してない
iOSはコントローラーに対応してるのよ
マジでゲームアプリなら林檎1択な状況
エミュ派なら泥だがy700でもPS2はヘビーで
PS2未満ならG99で快適
ここら辺を理解してから端末選びに悩むのが良き
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 10:14:41.80ID:QQuqXJqs
おれがやってるのはタップ式なんで入力自体は大丈夫と思う
やっぱり林檎が強いんかね
androidと違ってこれさえ買っておけば万事解決って空気があるしな・・・
今週中には買うからガンガンダイマして欲しいw
2023/08/08(火) 10:27:20.57ID:1yAIh/+4
>>237
最適化の範囲が極小だからなipadは
Androidがタッチパネルの規格を厳密に管理しておけばよかったが
Nexusの時点でもうガバガバだったし
2023/08/08(火) 11:10:40.00ID:VcVicj9u
Googleはあらゆる面で不甲斐ないわ純正のくせに
2023/08/08(火) 11:15:37.41ID:qhhjiyY1
プライムデー終わってs9シリーズも控えてるのに強いな

アップルのTOP3独占をSAMSUNGが阻止、今売れてるタブレット端末TOP10 2023/8/5
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230805_352290.html

https://i.imgur.com/L8v7wDq.png
2023/08/08(火) 12:28:59.84ID:8N8mon22
>>234
そもそもがっつりやるべきゲームが8/25リリースのアーマードコア6しかない
PS5はリモートプレイ出きるしProject Qとかいうリモートプレイ専用機も出るしこれでいいと思う
2023/08/08(火) 13:09:37.09ID:bNHBnRcT
Androidでゲームもそこそこ出来てコスパいいのが欲しけりゃXiaomiPad6以外あり得ないね
コスパ度外視ならもっといいのあるけど
2023/08/08(火) 13:24:56.83ID:G6nvjZPq
oppoはあの変態解像度がええんよなあネットの読物読むのには
OnePlus輸入するか
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 13:31:23.95ID:QQuqXJqs
>>241
それはお前の完全な好みじゃねーかw
2023/08/08(火) 14:10:41.81ID:FMDygjCZ
Xiaomi Pad6は5と違って回転抑制系アプリと相性が悪すぎる
2023/08/08(火) 14:15:04.85ID:1yAIh/+4
>>243
悪くはないけど550g超えはちょっと許容限界超えてる
2023/08/08(火) 14:44:45.49ID:G6nvjZPq
>>245
なぜに?
2023/08/08(火) 15:15:21.69ID:XNCE6e7f
回転アプリはpad6スレで解決したが
miui14 Xiaomi Pad5,Redmi padで何も問題ないのに
同じmiui14のPad6だけは
miuiの最適化オフにしないときちんと作動しないのよね
macrodroidでもうまくコントロールできず理由がわからずちょっと困ってたら
まさかの最適化オフ
2023/08/08(火) 16:08:57.40ID:bgscjIHK
>>246
そこはほれ12インチサイズやし
2023/08/08(火) 16:10:00.56ID:bgscjIHK
ギャラタブも+だと572gだし
2023/08/08(火) 17:14:13.42ID:75NORs0a
>>248
他になにか不具合ある?
2023/08/08(火) 19:29:34.96ID:La5o2m0h
>>243
そんなに特徴的だっけ?
2023/08/08(火) 20:01:38.11ID:bgscjIHK
>>252
普通のタブは動画向けに横長
16:9or16:10だけどoppoのは7:5
かなり正方形に近い
2800☓2000ってあんまり見んやろ?
2023/08/08(火) 20:28:51.40ID:oMEr761H
>>253
レトロゲーやるのに良さげやね
16:9がデフォになる前のフォーマット、おっさんどストライクだよ
後は仕事向きなんだろうね
2023/08/08(火) 20:35:52.02ID:RkkLkF5+
>>240
xiaomiどこ…?
2023/08/08(火) 23:04:21.67ID:mgBC7VUV
>>248
オフにしたら電池食うぞ
2023/08/08(火) 23:55:32.15ID:UKYOBlKv
wpa3に対応してるタブレット…何かいいの、あります?
2023/08/09(水) 09:25:05.62ID:8YRfgsIY
>>248
miniおじいちゃん乙
2023/08/09(水) 09:56:07.50ID:Hw3GEdt6
>>256
そうなの?
2023/08/09(水) 11:51:38.75ID:MfZwbqTs
台風で部屋でのんびりネット徘徊するのにはやっぱタブレットやねぇ
2023/08/09(水) 12:02:38.21ID:C4DAPsaM
ベッドの上じゃないならPCだなー
2023/08/10(木) 09:20:21.49ID:O7ELWxvr
緩めの買い物依存気味なので
Xiaomi Pad5出たら即買い、Redmi pad6出たら即買い、Xiaomi Pad6が出たら即買い5は割りと良い価格で売却
人気のある機種に限ってはリセールあるのね
今回、alldocube mini 50 proも衝動買いするだろうが
これに限っては1年後には二束三文かも
2023/08/10(木) 10:25:51.11ID:+oLKK0Il
Lenovo Tab P12 良さそう
2023/08/10(木) 12:01:48.67ID:MvM+mVr0
OPPO Pad 2の支援者少なすぎて草
2023/08/10(木) 12:14:36.64ID:FD3fDSPO
販売価格が大したことない中華タブにリセールバリュー求める奴w
2023/08/10(木) 12:18:37.80ID:Yy1U1RxJ
まだ35台しか売れてないね。
期限まであと1ヶ月以上あるからまだ様子見の人がいるとしても少ないな。
もっともこれに興味がある人はすでにiPad持っててそれで満足しちゃってるだろうからなぁ。
2023/08/10(木) 12:28:26.43ID:KVJkwLUs
買い物依存てガチの病気で周りはたまったもんじゃない、地獄だよ
アル中シャブ中と何ら変わらん
2023/08/10(木) 12:45:04.68ID:cRL6qcZn
>>264
普通に本国で安く販売してる物を日本市場参入済のOPPOが普通に売らない、割高クラファンで話題性だけ求めたからねぇ
欧州とか撤退してるし日本からも撤退するだろうから今回の件で早まる感じになるかもな
OPPOもxiaomiもAmazonで販売程度になって良いよ
欲しい端末はアリエクなりで買うし
キャリアで1円や9800円の端末要らねぇもん
2023/08/10(木) 12:49:01.17ID:cRL6qcZn
>>267
別に自分の金で買い物依存でも薬中アル中と違って迷惑かからんだろ?
ローンやリボで買い物しまくってりゃ家族は困るだろうが
262は別に金ないとは言ってねぇじゃん?
金ない奴の僻みにしか見えないから自重した方が良いよ?
2023/08/10(木) 12:56:50.70ID:oFfviJo7
な?反応がアル中シャブ中となんら変わらん
買い物依存外来があるので受診するといい
頭の病気なので治療しましょう
2023/08/10(木) 13:12:05.68ID:XjoVUnyP
総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにRazerが「Gaming Tablet;RZ45-0461」の相互承認(MRA)による工事設計認証(いわゆる「技適マーク」)を2023年7月17日(月)付でimco Engineeringを通じて取得しています。認証番号は「217-230944」。

RZ45-0461はすでに海外で今年1月に発表されて販売されているAndroid搭載ゲーミングタブレット「Razer Edge Wi-Fi」の型番であるため、日本市場でRazer Edge Wi-Fiを発売する準備を進めていることが明らかとなりました。なお、アメリカにおけるRazer Edge Wi-Fiの価格は399.99ドル(約57,000円)となっています。
主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon G3x Gen 1」および128GB(UFS 3.1)内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大2TB)、5000mAhバッテリー、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、Wi-Fi 6Eに対応したIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4および5、6GHz)の無線LAN、Bluetoot 5.2、デュアルステレオスピーカー、マイク×2など。

なお、内蔵メモリー(RAM)はRazer Edge Wi-Fiが6GB(LPDDR5)、Razer Edge 5Gが8GB(LPDDR5)となっており、Razer Edge 5GはeSIMに対応しています。サイズは約260×85×11mm、質量は約264g、本体色はブラックの1色のみ。コントローラー装着時の質量は約401g。今回、工事設計認証では2.4および5、6GHzにおけるWi-FiとBluetoothで認証を取得しています。
2023/08/10(木) 13:17:12.89ID:cRL6qcZn
>>270
欲しい物買えないからって他人様に絡むなよ
君が貧乏なのは世の中や君のせいじゃない
君の親が教育に金かけなかったせいなんだから親を恨みなよw
2023/08/10(木) 13:23:30.87ID:XjoVUnyP
>>268
あれ見て海外通販でOnePluspad頼んだら入金まで行ったのに在庫なしキャンセルされた
流れてんのかな
2023/08/10(木) 13:58:22.06ID:F4eR6oyC
まぁ行間を読むなら、金の有る無しじゃなく、「緩めの」がガチ依存に向かうことを恐れた自責の念、と捉える事の方が先
2023/08/10(木) 14:08:26.27ID:yVi5DmuR
XiaomiとOPPOのスマホ、日本で販売禁止か、パナソニックの特許を侵害、交渉決裂 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1691638534/
2023/08/10(木) 14:14:58.27ID:XjoVUnyP
>>275
OPPOはEuropaの件あったがXiaomiもか
2023/08/10(木) 14:23:23.30ID:cRL6qcZn
>>274
それが出来てないから異存だ病院行けだ書けるんだよねぇ
5chで誰彼構わず噛み付くID:KVJkwLUsみたいな奴の方が闇抱えてるんだから心療内科行けば良いのに
2023/08/10(木) 14:30:44.85ID:cRL6qcZn
>>275
まぁ違法上等特許って何?な格安中華とapple.google.lenovonecが残ればスッキリするわな
俺はとかガジェオタはアリエクなりで買うんだし
中国企業の端末が大っぴらに売られてる今がおかしい
2023/08/10(木) 14:39:01.76ID:ei0L0LIV
>>264
OPPO Pad2はMicroSDXCスロットがないから、内蔵ストレージ256GBだけってことになるからなぁ。
自分の場合足りない。
2023/08/10(木) 15:14:02.56ID:u7j3rBWr
>>275
まーた反日チャオミがやらかしたのか
2023/08/10(木) 15:15:42.04ID:l9RY72ws
まあOPPOのやった定価高くして安く見せる手法レノボもThinkPadでやりまくってたからなあ
なぜかOPPOばかりたたかれるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況