【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/25(火) 02:55:40.56ID:V7sircom
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

■前スレ
Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678869789/
Part9 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/
Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/
Part8 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
2023/09/22(金) 20:29:32.35ID:3bj4YfxA
>>670
実際に試した訳ではありませんがTaskerは使わないと思いますが・・・その程度の理解度なら手動でちまちま一つずつmacroを作ったほうが良いかもしれません
2023/09/22(金) 21:05:50.53ID:e51cPwpu
TaskerとTermuxは似て非なるもの
個別バックアップの話しなら過去にもあったので多分1tm氏が当時作ってくれたのがテンプレに残ってるよね
今はdownloadsフォルダに直接アクセスできないからパスとか色々触らないと動かないでしょう
2023/09/22(金) 21:08:41.60ID:TKkVjznk
TermuxはREXのビルドにしかつかってないや
いろんな使い方ができるんだ
2023/09/22(金) 21:39:32.79ID:dB6Mv9Tx
マクロが完成しても少し触ってるうちに機能追加したくなるのを繰り返してて、マクロ使ってる時間より作ってる時間のほうが遥かに長いのどうにかしたい。
2023/09/22(金) 22:18:04.22ID:TBPNVnzS
>>674
マクロで省力化できてる時間より
マクロで組んで試行錯誤してる時間と労力かかってる人間が大半だろうな
2023/09/23(土) 08:18:29.00ID:nEChVZ0z
>>672
自動でスクリプトを/.termux/taskerにコピーしたりしているのでAndroid 11以降だとそのまま動かすのは無理ですね

Android 10でマクロを編集して試した所、mdrをコピーする所がうまく動かない様子だったので手動でmdrをコピーしたら個別バックアップできました
2023/09/23(土) 08:42:47.37ID:nEChVZ0z
馬鹿な間違いをしてましたSDカードにマクロを書き出してましたw
書き出し先を編集した所、正常にマクロが動くようになりました
2023/09/23(土) 09:36:47.69ID:hqrihj3M
>>677
どのマクロの話し?
あとこのスレでヒントをもらった恩返しとして修正した所を具体的に書いてくれれば後から来た人の役に立つと思うけどいかがだろうか
2023/09/23(土) 10:19:43.15ID:nEChVZ0z
>>678
マクロは1tm.抽出MDマクロです、自分は最初の質問者では無いですけどね・・・
Android 10では動きましたがAndroid 13では動かず修正を試みていますがまだ成功していません
Permission deniedですがマクロが複雑でどの段階でエラーになっているのか見当もつきません
2023/09/23(土) 11:09:48.77ID:tiXhB/Rw
temuxつかうなら
"/.termux/tasker"と"気軽に触れるディレクトリ"
間でshファイルを移動させるシェルスクリプトを作ると便利だよ

ほぼGUIで完結できる
2023/09/23(土) 11:38:13.89ID:hqrihj3M
>>679
なんだ質問者じゃないのねw
上のもそうだけど質問者が質問しっぱなしで別の人が話してる案件もあってよくわからないない時がある
マクロをチラ見したけどディレクトリはAndroid内ではなくTermux内のホーム内を指定しなければならない所があるっぽいな
あと権限的なものはシエルスクリプトの実行にはヘルパーにチェックが必要とかも
2023/09/23(土) 11:38:35.45ID:HxXoLOy9
アプリのフルバックアップも出来るのだ
2023/09/23(土) 12:08:03.61ID:MixDtaLO
>>679
マクロとは関係ないけど、基本的な日本語の話。
「無い」と漢字で書くのはNothingのときで、Notのときは平仮名にするべきです。
2023/09/23(土) 12:08:33.09ID:nEChVZ0z
>>681
シェルスクリプトのヘルパーアプリを使用のチェックを入れたら動き出したみたい
ありがとうAndroid 13でも動作しました
2023/09/23(土) 12:14:29.87ID:nEChVZ0z
>>683
ご指摘どうも、誤変換だと思います
2023/09/23(土) 13:05:39.96ID:9jqEc1rK
taskerとMacroDroidを併用している人は、どのように使用しているのでしょうか。
また、MacroDroidで出来ないでtaskerで出来ない事は有るのでしょうか。
2023/09/23(土) 14:07:05.67ID:Nvk3EKs4
>>686
落ち着けw
2023/09/23(土) 15:20:36.54ID:hqrihj3M
新しいバージョン(v5.37.3)使ってみたけど新機能部分でまだバグがいくつか残ってるねえ
文字表示の大きさを小さくしてるとifの部分の文字が上下切れるとかアクションブロックの文字が小さくならずにレイアウトが崩れるとかあからさまななのは笑えるレベルだけど
あとトリガーまで待機に追加されたタイムアウトとかUI操作のオーバーレイも挙動がおかしいところがある
致命的なのはまだ見てなくてマクロをいじらなければそのまま動いてるっぽいからベテラン勢はもう入れてみてもいいかも
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:33:25.65ID:aCpogDwq
バッテリー残量を消費しまくる
簡単なマクロ教えて下さい!😉
2023/09/23(土) 16:14:10.04ID:SfM8HU8s
ライトとバイブをずっとし続けるとか?それ、マクロ必要かな
2023/09/23(土) 16:22:34.09ID:PhWoyCM+
>>689
最大輝度で最大リフレッシュレートにてマルチウインドウにて放置ゲームでオートタップ
発熱で落ちるので熱がこもらないようにする必要がある
2023/09/23(土) 16:27:05.50ID:jGSj7k8g
>>689
嫌がらせでもするのか?
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 16:30:41.77ID:tf790Zgb
>>692
バッテリー残量を誤認識でもしてるんじゃない?
2023/09/23(土) 16:49:21.11ID:4oAGllB6
xiaomi使ってる方
画面オフアクション使用すると
デバイス純正機能のダブルタップで画面オンが稀に作動しないことない?
miui13,14
Xiaomi Pad5と6とRedmi padで再現性あり
タブレット端末はロック機能未使用、パスワード未設定
開発オプ(画面ロックをスキップ)
なお、スマホRedmi Note 11 Pro 5Gは指紋で画面オン使用してるので
未検証
2023/09/23(土) 17:35:46.37ID:nEChVZ0z
>>688
細かな表示の不具合を公式フォーラムで報告しておきました。
優先度は低いと思いますがいずれ修正されると思います。
2023/09/24(日) 08:42:00.86ID:taqFydDk
本体の温度によってテザリングが制限(off)される事があるのですが
その時にテザリングを復帰させるシンプルなマクロです
手動でオフしても温度制限でオフされても今のところ結果は良好ですが

マクロ上級者目線で何かアドバイスがあればありがたいです。

https://i.imgur.com/amqq6qq.png
2023/09/24(日) 10:30:38.11ID:eeUjnhZ6
>>696
テザリングが不要になって完全に止めたい時はどうする?
そのマクロを有効・無効にするマクロをもう一つ作ってショートカットをホーム画面等に置いておくのが簡単かな
2023/09/24(日) 10:38:45.91ID:wWgKLoms
・テザリングon-offのウィジェット作成
アクションにそのマクロをオンを入れる

・デザリングがオフになり1分経過するとそのマクロを無効に
2023/09/24(日) 10:40:27.11ID:wWgKLoms
余力があれば
テザリングon-時にウィジェットアイコン
テザリングoff時にウィジェットアイコングレーアウトにと
変化させる
2023/09/24(日) 11:34:33.76ID:taqFydDk
ありがとうございます
ヴィジットの使い方覚えられました。
2023/09/24(日) 12:00:52.19ID:xAyA4ETU
MacroDroid半額セールきてるね
2023/09/24(日) 12:36:51.40ID:BDvYILUb
>>701
人によるとちょっと上の方で
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 12:51:56.61ID:bBt8emg3
バッテリーすぐ痛みそう
2023/09/24(日) 13:22:07.77ID:NeZbeS43
新しいv5.37.3はUI操作のIDとテキストクリック時にオーバーレイ画面を含むがデフォルトで選択されてないせいで今まで動いていたオーバーレイ画面のクリックがされなくなってる…
既に今までオーバーレイ画面のクリックを使ってた人は全ての設定を見直して再設定する必要があるからけっこう致命的
何故デフォルトでオンにしないで追加設定にしたのか意味がわからない(画面コンテンツは設定なんか無くオーバーレイ画面に対応してるっぽいのに)
2023/09/24(日) 17:04:27.60ID:owY8KzOJ
>>704
スクショプリーズ
2023/09/24(日) 17:17:30.42ID:Fr7r7ypV
>>705
確かにデフォルトだとチェックは入っていないようです
https://i.imgur.com/VliKRYj.jpg
2023/09/24(日) 17:35:37.69ID:SziMPSNd
いつの間にか「ミニ振動」が効かなくなった
2023/09/24(日) 17:37:47.44ID:Qzbe0r3l
>>706
ありがとう
2023/09/24(日) 17:59:58.11ID:Fr7r7ypV
>>707
バイブレーションとハプティクスの触覚フィードバックをOFFにすると動作しないバイブがでてきます
メーカーによって呼び方が違うかもしれませんので探して見てください
2023/09/24(日) 19:16:39.05ID:SziMPSNd
>>709
おぉこんな設定が
自分の機種は触覚フィードバックをONにしたらミニ振動が機能しました
ありがとうございます
2023/09/24(日) 19:39:05.72ID:SK4aLAfp
なに?端末の設定の話?
見当たらないけどどこみてんの?
2023/09/24(日) 19:55:37.27ID:7OdnstO4
俺のスマホの設定だと触覚フィードバックはシステムの触覚という名前だけどこれのオン・オフ関係なくミニ振動は機能するな
なので機種依存があるみたい
2023/09/24(日) 20:12:26.96ID:+HayoBsK
>>701見てアプリ起動したら
たまたまだろうけど半額来てたわ
見逃さずに済んでよかった
ありがとう
2023/09/24(日) 21:49:29.79ID:g1uXC8hy
>>713
半額ってどんな感じで来るんでしょうか
「ほんの¥800」って表示が違ってるんでしょうか
2023/09/24(日) 22:07:43.44ID:SK4aLAfp
今だけたった400円と出て24時間のカウントダウンが始まる。見た瞬間からのカウントダウンなので来てたのにアプリ開いてなかったから気が付かなかったという事は無いと思われる
2023/09/25(月) 00:26:35.92ID:2mAgIMxw
初心者なんですけど
昼間のメモを夕方まとめて通知で表示できるようにしたいのですが、スマートな方法はありますか?
2023/09/25(月) 00:55:43.88ID:yRz2qRng
うーん触覚フィードバックOFFのままミニ振動できないかな
MDでその辺の設定変更できればいいんだけど無理そう
2023/09/25(月) 04:23:26.30ID:h3qlNPvw
>>717
>>195」これは?
2023/09/25(月) 08:01:39.45ID:yRz2qRng
>>718
MDヘルパー入れたら動きました
どうもありがとう
過去ログ見るようにします
2023/09/25(月) 08:08:32.90ID:9TpRN2iw
alldocube 50mini proで省エネ回避設定
バッテリ制限無しとhttps://i.imgur.com/wKLE5ZS.pngしてるものの
稀にお休みになられる
回避策が見当たらず
2023/09/25(月) 08:39:29.75ID:OSa4DxJv
そもそもDuraSpeedってなんだよ? それをオフにすればキルされないのでは?

基本的に機種設定の話しは機種またはメーカースレで聞いてくれ
それで解決しない時はやった事全て書いてMacroDroid的に他にも何か解決策があるのか考えよう
何やってもキルされるよえな常駐力の低いアプリもあるけれど普通は機種設定でだいたい回避できる
2023/09/25(月) 08:40:27.76ID:PDqII+zx
>>716
知らんけどリマインダーアプリとかそういうのの仕事じゃない?
2023/09/25(月) 12:24:18.80ID:V5h+WCIZ
アプリの起動履歴を取りたいけど、何日か経つとマクロが起動しなくなる。
(アプリ起動のトリガーが効かない?)
再起動すれば戻るけど原因などわかる方居られますか?
機種はGooglePixel3、Android12です。
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 13:19:17.59ID:29WscWKh
>>716
例えば
メモを配列に格納→「配列を繰り返す」を使って一括で通知に書き出す
https://i.imgur.com/OJIvcIb.png
https://imgur.com/TtP6BEa.mp4
2023/09/25(月) 13:21:33.92ID:6yGjyodz
BATTERYが90%越えたら警告のマクロは作ったんですが、80%位で充電しようとしたら「まだ必要ありません」みたいに止めさせるマクロってどうやれば作れるでしょうか。

不必要に充電ばかりしてじいちゃんのスマホのBATTERYが随分キテます。
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 13:25:43.03ID:z5rRtodN
電源の接続トリガーにしてバッテリー残量条件にして分岐
2023/09/25(月) 13:25:47.71ID:30lyzO+v
>>725
トリガー:電源接続時
条件  :バッテリー79%を超えるとき
2023/09/25(月) 14:05:31.22ID:6yGjyodz
ありがとうございます
結構簡単でしたね
すみません
2023/09/25(月) 16:06:49.62ID:Tb/E6TRF
>>724
わかりやすいです!
真似させて貰います
2023/09/25(月) 16:55:21.05ID:MJzCxMRJ
>>720
悩ましいよね
デバイス固有の問題
おまじない程度にタスクキルマクロの最後にヘルパー起動、ホーム画面ってのを追加した
2023/09/25(月) 17:35:03.98ID:prBwvqf7
こんな感じで長いのは無駄があります?
https://i.imgur.com/uaZJDlV.png
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 17:41:38.16ID:Gckr6z2J
>>731
どんな条件で何をしてるのか書いてくれなきゃなんとも
2023/09/25(月) 17:42:30.58ID:5LIBJrvo
>>731
分岐を入れ子にする必要ないよ
あと条件をつけるだけの方が見やすい
2023/09/25(月) 17:57:09.61ID:JlAnux+m
720だけど
>>730そっか・・
2023/09/25(月) 18:06:29.78ID:pAJrSG4D
>>733
ありがとうございます
こんな感じですか?
https://i.imgur.com/YM1JUEL.png

>>732
>>725です
2023/09/25(月) 18:51:50.72ID:WxhDgmzh
>>735
https://imgur.com/EfCOYZD.png
elseifを使うとヒットしたら残りは無視って組み方になる
2023/09/25(月) 18:58:12.53ID:WxhDgmzh
>>735
あと、最後の<65%って0~64%になってるのと

「>85%」と「<84%and>75%」の組み合わせでは84%と85%がヒットしない
2023/09/25(月) 19:02:32.11ID:2vU4CXEj
最近使ったアプリを出してそこにあるアプリを消さないと動作が安定しない事がある
UI操作でやろうと思うんだけど、画面下から上にスワイプして指を離す動作って不可能?
ジェスチャで下から上に座標指定しても指が離れた扱いにならないからアプリが消えてくれない
2023/09/25(月) 19:13:05.66ID:PBkkOXv9
>>737
優しいね、こういう流れがいいね
2023/09/25(月) 19:29:37.01ID:4j8t8TUn
>>737
ほんとですね
勝手に頭が以上未満だと思い込んでました。

完成しました。ありがとうございました
2023/09/25(月) 20:28:55.05ID:yOs4Njbb
前にPixel7で空のトリガーで画面ロックを出来るように作ったのですが今思い出して調べても分かりません
誰かおしえて~
2023/09/25(月) 20:42:49.33ID:vkelk+0Y
>>741
トリガー:空のトリガー
アクション:画面ロックを有効にする
このマクロのショートカットをホーム画面に置いておく
という話しかな
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 21:37:16.56ID:NDeh/f5b
>>735
そんなに複雑に分岐させる必要ないのでは?
90%超えたら警告の方も一纏めにしてこれでいける
https://i.imgur.com/NPhkI1O.png
2023/09/25(月) 21:56:15.94ID:yOs4Njbb
>>742
返事ありがとうございます。
それで合ってると思って設定したのですが何故かロックしません
気が向いたら教えて下さい
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 22:05:09.33ID:XriOuy9U
画面ロックじゃなくて画面オフの方アクションでいいんじゃ
2023/09/25(月) 22:06:55.49ID:vkelk+0Y
>>744
画面ロックの有効無効は機種依存なので動かないケースは多々ある
あと念のため聞くけど画面オフにしてもロックされないから質問してるんだよね
(スマホのロック機能をオフにしてなければ画面オフにするだけでロックされるので)
2023/09/25(月) 22:12:49.32ID:r6tgVfJz
>>743
この条件の上についてる
充電中にバッテリー残量が90%を越えたら警告
って文はどうやって入れたのですか?
2023/09/25(月) 22:13:31.84ID:yOs4Njbb
>>745
画面オフで出来ました。
色々調べたんですが答えが無くてすみません。
大変感謝しております。
ありがとうございました。
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 22:36:45.81ID:cOuLJH0+
>>747
コメントを追加でできます
https://i.imgur.com/HS9DhUo.png
2023/09/26(火) 00:15:53.78ID:HgNvUEl5
スレ民は分岐の方が好きなのかな?
俺は見づらいから条件をよく使ってるが
2023/09/26(火) 00:31:34.43ID:2UMcqmQG
好き嫌いじゃなくて実直に組んでるだけ
細かい事を言えば条件ぶら下げるのを並べたのと動作は同じではない
2023/09/26(火) 00:39:20.38ID:6qfqzGYO
>>751
どう変わるの?
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 00:40:02.31ID:REB2bvR+
分岐のほうが汎用性も高いしメンテナンス性も高いと思う
2023/09/26(火) 01:20:20.56ID:2UMcqmQG
>>752
>>736
elseifはこの一連のif処理で実際に実行されるのは最大1つ

条件ぶら下げるだけを並べた場合、何か一つ実行されても続く条件がチェックされる

今回のを例にするなら>85%に引っかかって処理してる最中にバッテリーが84%になれば75%~84%にもまた引っかかって2回テキスト読み上げがされることになる
2023/09/26(火) 01:21:04.47ID:/vmblSXv
>>714
こんなかんじ
https://i.imgur.com/c9q2sBv.jpg

あとタイムセールって通知も来てた
2023/09/26(火) 06:36:21.24ID:gGOI/5vZ
>>754
お暇な時にでも超初心者レベルの
何か簡単なマクロを条件verと分枝ver作って見せてください
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 06:52:24.41ID:StqjcfAY
だいたいみんな
「充電が完了しました」
「充電して下さい」
からマクラーデビューするんじゃね?
俺もそうだった
2023/09/26(火) 07:10:03.27ID:Q6aI3Y7K
俺はこれがやりたくて導入した。
・出勤時マナモ設定
・帰宅時マナモ解除
2023/09/26(火) 07:15:41.40ID:jWLlhEUo
>>754
つまりこの>>731の待機アクションのキャンセルが不要になるって事ですか
2023/09/26(火) 07:22:26.57ID:dNdlero0
>>688
ベータv5.37.4で表示の不具合は解消されたと思います
確認してみてください
2023/09/26(火) 08:42:28.44ID:u89u/bQa
>>759
まぁそうね
待機アクションのキャンセルは用途としてはもっと大事だから一概に言えるもんでもないけども
2023/09/27(水) 21:42:15.12ID:es+IT/E5
突然UI操作がオフにされるようになった
設定でユーザー補助の継続にチェック入れて、adbコマンドも入れたのに
設定画面上部にあったアナウンスが出てこないからちゃんと機能してるとは思うけど

UI操作に結構依存してるから使えなくなったら困るんだよな
でもログ見る限り回避方法はないっぽい感じ?
2023/09/27(水) 22:22:06.25ID:6P1koCMS
>>762
クリックを変数で確認してFalseだったらユーザー補助をオフにして再度クリックするマクロを組む
(ユーザー補助の継続にチェックが入っていればユーザー補助をオフにすると勝手にオンにしてくれる)
2023/09/27(水) 22:49:25.10ID:6P1koCMS
>>760
ありがとう
v5 37.4でifの問題に気付いたけどv5 37.5になって治したような話しになってるにちゃんと解決してないの
まあきっとそのうち気付くでしょう
https://i.imgur.com/S2lijap.jpg
2023/09/27(水) 23:52:02.76ID:LZDEFjox
>>764
こちらではv5.37.5で解消されています、環境の差でしょうか?
Xiaomi / Android 13
https://i.imgur.com/S2LaH2A.jpg
2023/09/28(木) 07:06:47.04ID:erS8qDsC
>>765
ありがとう こちらもAndroid13だけどAndroid12の中華タブレットで試したら出なかった
環境依存だともうバージョンアップで治らないのかな… 以前のバージョンの時はエラーなく使えてたので今回のバージョンで何か変わったせいな気がしてたけど他の原因だとすると難しいな…
再インストールで治る可能性もあるので今度ゆっくりと時間が取れる時にv5.36とv5.37の両方で試してみます
2023/09/28(木) 07:54:11.59ID:g/lxo1ff
どなたか
>>694これを...このスレにXiaomiタブレット使いで
ロック使ってない人いないか...
2023/09/28(木) 07:54:39.23ID:g/lxo1ff
別スレで聞いてきます
2023/09/28(木) 08:40:44.53ID:K5OQjxa1
pixel7のクイックタップ(背面ダブルタップ)をトリガーにはできないのでしょうか
ユーザー操作の中にはありませんでした
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 11:24:34.34ID:ASP56Xky
本体設定で背面ダブルタップに再生/一時停止を割り当て
macrodroidで再生/一時停止をトリガーにする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況