【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/25(火) 02:55:40.56ID:V7sircom
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

■前スレ
Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678869789/
Part9 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/
Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/
Part8 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
2023/09/12(火) 06:06:29.03ID:AdmwG5k4
トリガーに画面がオンになったらって設定はできないのかな
画面がオンならではなく
ロック解除をトリガーにすればいいんだろうけどロックしてないから画面がついたときをトリガーにしたいんだよね
2023/09/12(火) 06:28:49.42ID:1tILXYLx
画面をON時
ってトリガーがあるよ
2023/09/12(火) 07:11:55.69ID:COQbkxuS
https://i.imgur.com/NYSoxvX.png
https://i.imgur.com/6RvGe3N.png
こういうやつってデバイス再起動したら作動しないのね
2023/09/12(火) 07:49:07.67ID:+T4DaoAR
>>454
こういうやつとはトリガーまで待機中に再起動されたらトリガーまで待機が解除されちゃうって話し?
であればトリガーまで待機中である事を変数にも記憶しておいて再起動時に変数を確認する必要があるね
2023/09/12(火) 07:52:50.86ID:Sr1GlLMU
こういうやつとは?
2023/09/12(火) 07:53:41.80ID:COQbkxuS
あれは以前自分が質問した際に教わったマクロ例
>>455
そう。そういう話
自分にこれ作るスキルなし
アドバイスいただけたら有り難いです

>トリガーまで待機中である事を変数にも記憶しておいて
再起動時に変数を確認
2023/09/12(火) 09:13:01.36ID:S1MEGrNs
>>451
ほらなこういうゴミはスクリプトが相手すれば十分
2023/09/12(火) 10:24:30.67ID:v/Zk9aQD
面白いからコイツにスクリプトで対応させてみるか
2023/09/12(火) 10:56:58.59ID:0r7UGhyh
>>457
アクションで実行中のものは一時的なものだからね
電源ON/OFFしても消えないようにするならトリガーはしっかりトリガーで設定することにして

マクロそのもののON/OFFで制御するか
https://imgur.com/DKS8WGt.png

変数で実行する/しないの記録をとるか
https://imgur.com/NhooGD4.png
2023/09/12(火) 12:57:03.17ID:0acKMG0Y
>>459
てきねえくせにwww
2023/09/12(火) 13:23:27.21ID:wkRTwdrB
>>437さんが>>448ですか?
もう1つマクロドロイドのスレがあるからそっちで聞いてみたら?
2023/09/12(火) 14:40:11.30ID:0acKMG0Y
>>462
いいえちがいます
頭悪いですね
2023/09/12(火) 18:12:50.35ID:mphVaHnr
王が帰還してからはパッとしませんな
2023/09/12(火) 20:32:41.10ID:UOgfhNzg
新しく追加されたテキスト翻訳の使い道ってなんだろう?と考えた時に簡単マクロを思いついたので試してみた
ChMate使ってて知らない英単語とか出て来た時にブラウザと違って英単語調べるのめんどいなぁと思ってた自分にはMate内で文章をコピーした後にドロワーからこのマクロを実行したら手軽に翻訳出来たのでそれなりに使えそうな気が
スレには超初心者もいるみたいなのでスクショも公開しておく
精度的な問題はあるけど英語苦手な人にはそれなりに役に立つ…かも?
https://i.imgur.com/1YkI7po.jpg
https://i.imgur.com/EH7o4Mf.jpg
https://i.imgur.com/L9L4xBj.jpg
2023/09/12(火) 20:41:53.39ID:TsKDASuk
今日アップデートがあった?
正常に動作しなくなったんだが
7月のアップデートに戻したい
467466
垢版 |
2023/09/12(火) 20:50:59.18ID:TsKDASuk
再起動したら正常に動作しました
2023/09/12(火) 21:08:01.11ID:Vm6CruFG
そういや昔バビロンてのがあったな
2023/09/12(火) 21:29:15.04ID:COQbkxuS
>>460
ありがとう!
初見で全く理解できないけど作ってみます
2023/09/12(火) 21:56:46.11ID:LUvRRasL
>>418
Android11以降限定
端末のみでLADBを用いADB https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/e/3dd820af9cb124a836228fb884e54c79

https://github.com/kairusds-testing/LADB/releases/latest
2023/09/12(火) 21:57:24.27ID:YYl8ojfo
>>465
見つからないけどどこにあるの?
2023/09/12(火) 22:22:04.77ID:1tILXYLx
MacroDroid固有
2023/09/12(火) 22:32:39.87ID:ncyAKsZN
>>471
ごめんMDのベータバージョンで追加されたアクションなので新しいバージョン(v5.36.*)でないと出てこないのを書くのを失念してた
ストア版だと公開されるのはもう少し先かな
ちなみにベータテスターになっていなくてもMacroDroidのフォーラムから直接ダウンロードしてインストールする事は可能
https://macrodroidlink.com/beta/macrodroid_v5_36_8_beta-arm64.apk
2023/09/12(火) 22:57:24.50ID:1tILXYLx
>>473
うちのはストアから入れたβ版でないMacroDroidだと思うけど
バージョン5.36.8になってて
アクションのMacroDroid固有にテキストの翻訳があるよ。
2023/09/12(火) 23:13:12.05ID:AED5Vnsn
>>474
ありがとう そうなんだ
じゃ場所を知らなくてもアクション一覧の一番上の虫眼鏡マークでアクション名を検索出来るのを知らないパターンだったんだな
2023/09/13(水) 06:37:49.81ID:tSPsxJD+
>>453
色々試したけどそれは画面がオンの時もトリガーになるんだよね
午後3時から5時までは画面オンにしたら特定のアプリを開きたいんだが3時の時点で画面がオンだったらアプリが開くようになる
2023/09/13(水) 07:08:54.09ID:GCJNQsqb
>>476
普通はならない
翻訳おかしいトリガーでもない
2023/09/13(水) 08:31:52.81ID:WWwEYA3m
>>476
初めからスクショ貼ってくれたら解決早そうな話しだよ
多分トリガーの方に時間指定入れてるよね?
画面オンがトリガーでアクションの方で時間判断してればそんな動作にはならない
https://i.imgur.com/F0Qx7dx.jpg
2023/09/13(水) 08:47:36.86ID:s5GoggNO
>>477
>>478
ありがとうございます
トリガーには常に時刻を入れてたから駄目だったんだ
画面オンを条件にし続けてた
○時からそういう動作にするってことで頭いっぱいでトリガーと条件を反対にしないといけない事に気づけなかった
2023/09/13(水) 09:39:41.09ID:PES4LzkN
>>465
スクショはほんと助かるありがとう
超初心者(自分)には文章で説明されるともう無理
自分でスクショを真似し作りMDを覚えるの連続
2023/09/13(水) 11:39:51.41ID:F5E1ojn+
ダイアログを表示するのに気に入った音を追加する方法を教えて下さい
2023/09/13(水) 12:39:27.22ID:VAEIga72
>>481
通知音フォルダ探してそんなかブチ込めばっと思ったけど通知音見つからないわ
機種によるかもしれんけど通知音ファイルの場所見つければできるんじゃね

ただダイアログ表示する前か後にサウンド再生で[ファイルから選ぶ]って項目あるから通知音を再生させれば同じことはできると思う

ダイアログ表示にこれが無いのが謎だが
2023/09/13(水) 13:06:00.66ID:tvwUAP/s
以前Xiaomiで省エネモードの切替が不可とレスあったよね
以下で可能(ヘルパー必須 Xiaomiヘルパーは不要)
Xiaomi Pad6 miui14 再現
https://i.imgur.com/6ZWT1J9.jpg

設定キー
POWER_SAVE_MODE_OPEN
値1 バッテリセーバーオン
値0 同上 オフ
2023/09/13(水) 13:11:29.51ID:tvwUAP/s
>>481
MD以前に手持ちのデバイスで事前に通知音を登録しておく
やり方はメーカー、デバイスそれぞれなので
あとは自分で調べる
https://i.imgur.com/Zf8jb8H.jpg
2023/09/13(水) 14:26:46.92ID:UmNaHsvq
現在のフォーカスってどういうアクションですか?
https://i.imgur.com/HRYwRx5.png
2023/09/13(水) 16:05:55.67ID:tUjTyh0o
聞く前にやってみて
やってみた結果なら何をどうやったのか書いてくれ
2023/09/13(水) 16:34:59.60ID:yTTdtd+d
別に壊れたりしないからやってみな
2023/09/13(水) 16:43:38.63ID:UmNaHsvq
何も起きない
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 17:45:12.44ID:UmNaHsvq
フォーカス
意味、焦点、ピント

カメラ関係?
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 18:00:35.82ID:skQZsBoQ
スイッチアクセスの自動スキャン機能関連の話でしょ
アンドロイドの設定から探せばある
2023/09/13(水) 18:32:40.10ID:UmNaHsvq
>>490
なんとなくわかりました
何にしても長押ししたら
こういった詳細が出るのに
「現在のフォーカス」だけでは
いささか言葉足らずだと感じましたね
https://i.imgur.com/BP8GJ5c.png
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 18:45:42.75ID:3MnvMr6Z
明るい夏らしいジャズですが、徐々に宇宙的なサウンドに変わっていきます。
途中のフィードバックアンビエントは、大気圏突入を表現しています。
スマホは高域が歪みやすい設計なので、イヤフォンなど使うとイイかもしれません。
音量控えめならば問題ないでしょう。PCはまったく問題ありません。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
2023/09/13(水) 19:00:34.45ID:UmNaHsvq
スレ違いな書き込みはやめて下さい!
2023/09/15(金) 21:59:43.62ID:5JiUjVj2
データー匿名共有せんと3日毎にポチポチせんとあかんのか。
2023/09/16(土) 00:19:10.50ID:35OSH+3Q
android13デバイス設定
ディスプレイ設定「指を離してスリープ状態から復帰」=
「端末を持ち上げるとスリープ状態から復帰」=「Lift to wake」のオンオフ切替を
任意のトリガーで自動化したいんだけど

Lift to wakeの設定キーググっても見つけられない
知ってる方いればヘルプみー
2023/09/16(土) 00:46:49.63ID:kTO9BTYB
>>495
検索しても出てこないとの事ですけどそれはAndroid標準機能ですか?
メーカーでカスタム追加してる機能だとメーカー毎に名前が違うので自分で Secure settings を比較して調べるのが早いかも
調べ方過は去に同様な話しが何度も出でるので見てみて(MacroDroidのテンプレ使うとかSettings Database Editor使うとか)
2023/09/16(土) 07:33:28.62ID:Q0kYjiF8
>>495
alldocube 50mini proスレの人?
できたらマクロスクショ公開お願いします
2023/09/16(土) 08:48:40.23ID:bSwtwA81
画面の特定の文字列とかを繰り返し条件にできる?
2023/09/16(土) 10:07:27.08ID:Bfxqol/E
>>498
画像文字ではなくてテキスト文字として認識できるなら「画面文字の確認」とか使って変数に文字列の有無を入れれば繰り返しに使える
2023/09/16(土) 14:31:56.77ID:bSwtwA81
>>499
含むと一致のバグに遭遇したけど結構進んだわ
2023/09/16(土) 15:00:40.60ID:FrcAtRUC
>>498
「画面内容を読む」使ってもできるよ
連想配列に入れた後に文字列に書き出せば条件から拾えるようになる
そっから文字列処理とかすれば「画面文字を確認」より更に条件絞れるから汎用性が高い
2023/09/16(土) 15:01:31.55ID:FrcAtRUC
>>501
画像
https://i.imgur.com/Y5a9Xaq.png
2023/09/16(土) 16:04:13.55ID:6fvMuICo
>>500
自分も以前からあった画面の内容を読む方を使う事が多いので画面文字の確認の方でバグは気づいてなかった
(連想配列なんて書いてあると何の事かわからず混乱する気もしたのでそっちは勧めなかった)
バグは具体的にどのような現象?
2023/09/16(土) 17:00:18.77ID:bSwtwA81
タップで文字列を「一致」に設定して使ってたら何の前触れもなく全て「含む」に設定し直された
(マクロを複製しまくってたのが原因か?)
急に動かなくなったので焦ったわ
2023/09/16(土) 17:52:21.22ID:6fvMuICo
>>504
あー なるほどそっち系か
データが書き換わるのだとアクション個別の問題なのかそうじゃないのかわからないな
2023/09/16(土) 23:52:03.49ID:ksHERF8c
>>495これ参考になるのでは?

81 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-hQzC) sage 2023/09/16(土) 21:13:27.32 ID:/dpwMVT30
>> 72
Tasker で Custom Setting の Type は Secure で wake_gesture_enable を0か1にするでいけた
トグルの場合は Value を =:=toggle=:= で

83 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-9C00) 2023/09/16(土) 21:14:14.72 ID:L1fsg+LA0
>> 72
Zhangwanmini:/ $ settings list secure| grep wake
wake_gesture_enabled=0

多分これ。secureのセッティング弄れるなら出来る。adbならこれ。
c:\>adb shell settings put secure wake_gesture_enabled 1
2023/09/17(日) 00:38:53.74ID:eGwntcnA
適当に作った操作不能サンプル
https://i.imgur.com/6EN4P5m.png
この手の操作不能や無限ループになってしまった場合
MacroDroidを止める手段はデバイスをセーフモードで立ち上げしかないかな?
2023/09/17(日) 02:26:45.29ID:cHzzgmDC
>>507
普通に再起動でいいんじゃない?
再起動後の初回起動は「画面ON」のトリガー発動しない気がする
2023/09/17(日) 07:58:48.64ID:7JONB1dy
事例が適当に作ったサンプルなのだからそのマクロの答えだと1例でしかないかな
無限ループの内容によってはアプリの応答なし警告が出た時に強制終了させればいいだけの場合もあるしMDアイコン長押しからの強制停止でいける場合もある
Secure設定を下手に弄って無限再起動に陥った時はセーフモードで対処したけど
2023/09/17(日) 11:49:05.94ID:fRIDHSgN
まぁこの手って言ってるからセーフモード立ち上げるしかないやつはセーフモード立ち上げるしかない
2023/09/17(日) 12:49:23.07ID:3i5dsU32
突然現れ始めたニアバイシエアフォルダ
ttps://i.imgur.com/FachWVi.jpeg
隠しフォルダにするのもいいけれど
デバイス起動時、指定した時間等に削除できないかな?と思い
MDのアクション見るとファイルは消せるけどフォルダは消せないみたい
なにか良い代替案ある?
2023/09/17(日) 12:49:54.88ID:3i5dsU32
ニアバイシエアは使わないのでオフってます
2023/09/17(日) 13:27:35.96ID:aIiI4j75
>>511
シェルスクリプトのアクションを使う
#!/bin/bash
rm -r /storage/emulated/0/Download/"Nearby Share"

-rはフォルダ内に何かがあってもそれ含めて削除っていうオプションね
2023/09/17(日) 13:29:58.72ID:aIiI4j75
>>513
オプションの意味間違えてた
無視してくれ
2023/09/17(日) 14:53:39.09ID:G0tZIjB6
あ、無視してくれってのオプションの説明のことね
コマンド自体は会ってるから機能するよ
2023/09/17(日) 15:28:57.61ID:wV+sfZvn
横レス失礼
シェルスクリプトは詳しくないけど#!/bin/bashはパスを通してるのですかね
過去ログではこれを指定しないで使ってたけどこれは環境によるのでしょうか?
あと「rm -r」が中身の有無に関わらずフォルダ削除で「rmdir」だとフォルダが空なら削除になるから安全なのはrmdirの方かな
2023/09/17(日) 15:48:51.82ID:8akwKex1
>>513
2023/09/17(日) 15:50:49.39ID:sXIII9iY
き・消えた!
2023/09/17(日) 16:15:01.62ID:qkhsVt7i
>>513横からありがとう
https://i.imgur.com/40TR77L.jpg
2023/09/17(日) 16:24:22.90ID:IMFPh+Pn
>>519
さらに横からありがとう
2023/09/17(日) 16:32:49.17ID:HVYJMrcK
削除コマンドミスりそうで怖い
2023/09/17(日) 16:33:23.00ID:hPFKeOgp
使っている奴用にデフォルトフォルダとして指定するのならいいんだけどね
何でニアバイシェアをオフにしているのに勝手に作るんだろうか
2023/09/17(日) 16:43:19.83ID:IMFPh+Pn
>>516
このレスもありがたい
rmdir使うことにした
2023/09/17(日) 17:35:10.68ID:Hk4fizD9
#!/bin/bashはシェバンというものでMDのシェルスクリプトでは不要です
スペースのエスケープですがシングルクォテーションでもダブルクォテーションでもOKです
取り消しはできませんがvオプションを指定すればログが表示されるので後から確認できます
https://i.imgur.com/ATTqWNN.jpg
2023/09/17(日) 17:48:04.14ID:Hk4fizD9
>>495
システム設定キーの調べ方の情報
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/338
別アプリの情報
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/340
2023/09/17(日) 18:12:02.38ID:WGoO/fte
>>525
横からだけどありがとう
2023/09/17(日) 18:24:46.71ID:qkhsVt7i
>>524
>>525
ヨコだけどありがとう
ところでそのurlの貼り方どうするんだろう?と思い
該当レス長押し→コピー→レスのurlかな?
テスト
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1690221340/525
2023/09/17(日) 18:57:04.03ID:t5ugEWnx
>>496,497,506,525ありがとう!alldocube 50mini pro
wake_gesture_enabled
1オン
0オフ
動作確認
テンプレートで15949を検索したやつすごい
2023/09/17(日) 19:27:43.94ID:wV+sfZvn
>>524
ありがとう!
検索してみたらLinuxとかのシェルスクリプトだと初めにパスを通すシェバンを実行してからコマンドを書くのが普通なのですね
だけどMDのシェルスクリプトでは不要との事でスッキリしまった
あと名前にスペースが入ってる時の括り方もいつもと違ってたので色々なやり方がある事も知れて良かった
2023/09/17(日) 21:24:30.95ID:g/66Sy06
15949便利ね
https://i.imgur.com/J5s8rKY.png
2のテキスト選ぶと小さすぎて見えないし
https://i.imgur.com/gbv5Niv.jpg
https://i.imgur.com/t20fsdr.jpg
0のキャプチャなら良さそうだ
2023/09/18(月) 10:53:13.72ID:oM/AMy3v
ipv6書けない問題で新たにipv4接続のapn作り書きこみできるように
chmate立ち上げたら臨時apnに切替しようと思うも
アクションでそういのないのね...何かいい方法ないかしら
2023/09/18(月) 13:12:29.45ID:IN2UZ6R1
使いMDから制御できるならの話だが
「DNSChanger for IPv4/IPv6」とか https://play.google.com/store/apps/details?id=com.frostnerd.dnschanger
今外なので帰宅したら試す
2023/09/18(月) 13:21:49.60ID:WhPzEJwQ
>>531
IPv6から書けるようになったみたい
2023/09/18(月) 13:38:51.19ID:lMuZhdWD
あらら普段Private DNS使用してるので
即席マクロ
2023/09/18(月) 13:39:17.38ID:lMuZhdWD
貼るの忘れた
https://i.imgur.com/oNDjZjp.jpg
2023/09/18(月) 13:48:42.31ID:lMuZhdWD
>>533
まだ無理みたいね wifi
2023/09/18(月) 14:12:20.04ID:lMuZhdWD
>>535
dnsチェンジャの設定でアドガdns設定すれば完璧
2023/09/18(月) 14:39:02.73ID:lMuZhdWD
Adguard入れてる人はこれを登録するだけでいいみたい

||5ch.net^$dnstype=AAAA
||bbspink.com^$dnstype=AAAA
2023/09/18(月) 14:48:11.71ID:gi6GZO9T
test
2023/09/18(月) 14:49:30.16ID:gi6GZO9T
普通に書き込めるけどみんなかみんな書き込めないわけじゃない?
ipv6になってるはずだけど
2023/09/18(月) 15:15:56.49ID:dIT7vATB
IPv6問題は今日の午前中に一瞬だけ出た問題みたいなので…
2023/09/18(月) 15:18:11.45ID:AIdgfMej
やっぱこいつらマクロで荒らしてんのか!
2023/09/18(月) 15:26:57.85ID:NlSqN6um
「配列/連想配列を繰り返す」ってどういう時に使ってる?使い道というか使い方がよくわからん
https://i.imgur.com/MbAmg11.png
2023/09/18(月) 15:31:37.15ID:QASj6iEy
無理かもしれませんが質問させて下さい。

高齢親にかんたんホームを入れて電話だけで使用しています。現状はかんたんホームの短縮ボタンを押すぐらいしかできず、例えば(自分で誤って)通知バーが出てきただけで混乱しています。
この度の3G停波に伴い、楽天に変えるのですが出来ればLinkを使って貰いたく試行錯誤してます。
かんたんホームのボタンタップでは標準電話が起動するのでそれをプレミアムダイアラーを使ってLinkに切り替えさせたのですが、まず確認のポップ「Linkを起動しますか」が出ます。次にLinkが起動してもダイヤルはしてない状態になります。つまり2タップの操作が必要になります。
UIを駆使すれば出来るかもですが、スマート且つ確実には出来ないものかと考えてます。
2023/09/18(月) 15:35:58.29ID:eEpUVBg2
>>535
乙 でもipV6治ったな
2023/09/18(月) 16:04:54.04ID:aQ6RXvO8
>>544
作文はやめてくれ
やりたいことを箇条書き
敬語なし極力短文
プレゼン資料のように質問しなおして
2023/09/18(月) 16:06:20.04ID:aQ6RXvO8
「Rakuten Linkサポーター」をチェック! - https://play.google.com/store/apps/details?id=app.web.rironriron.link
これを使いまずは自分でマクロ作成
そしてスクショ
2023/09/18(月) 16:09:00.87ID:QASj6iEy
>>546
標準電話アプリの操作だけで楽天Linkを掛けるにはどうすれば良いですか
2023/09/18(月) 16:54:52.49ID:iLrSFEgE
>>546
お前必ず湧くよな
2023/09/18(月) 17:16:57.97ID:lMuZhdWD
>>547
これ紹介してるだけ優しい
2023/09/18(月) 19:04:07.15ID:QASj6iEy
>>547
このスクショで良いですか?
UI無しで願います

https://i.imgur.com/46iifGA.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況