Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
■前スレ
Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678869789/
Part9 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/
Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/
Part8 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/25(火) 02:55:40.56ID:V7sircom
2023/09/01(金) 17:22:07.96ID:rZJR4VRx
>>350
この間のカレンダー通知の話しの時にこっちのやり方もあるなーとは思ってたけど通知があった方が本人がわかりやすいってのもあるから余計な事は言わないでおいた
この間のカレンダー通知の話しの時にこっちのやり方もあるなーとは思ってたけど通知があった方が本人がわかりやすいってのもあるから余計な事は言わないでおいた
2023/09/01(金) 19:46:52.51ID:JoVamsH8
android13以上はヘルパーv1.9が必要てあるがv1.10しかみつからないんだけどこれでいいんだよね?
2023/09/01(金) 20:35:51.67ID:rZJR4VRx
>>354
ヘルパーはMDのメッセージより後(先週の土曜日)に1.10にアプデされたのでそれでいい
ヘルパーはMDのメッセージより後(先週の土曜日)に1.10にアプデされたのでそれでいい
2023/09/01(金) 20:42:58.49ID:/VmL+Oto
>>348
気のせいでは?
気のせいでは?
2023/09/01(金) 23:16:54.85ID:YfWbnxkK
2023/09/02(土) 00:18:32.36ID:SD74mkeV
2023/09/02(土) 05:31:56.67ID:NAmFwYcw
ヘルパーってどこから入手するんですか?
2023/09/02(土) 05:46:33.73ID:kpzjiaLg
>>359
MacroDroidのホーム画面からフォーラム→Help and Troubleshooting→MacroDroid Helper APKの順で開けば出て来る
https://i.imgur.com/VOzPmo1.jpg
MacroDroidのホーム画面からフォーラム→Help and Troubleshooting→MacroDroid Helper APKの順で開けば出て来る
https://i.imgur.com/VOzPmo1.jpg
2023/09/02(土) 08:11:59.28ID:O1CfY6Rj
新しく追加された翻訳って動く?
言語モデルをダウンロードから先に進まないんだけど
言語モデルをダウンロードから先に進まないんだけど
2023/09/02(土) 08:30:29.65ID:kpzjiaLg
>>361
使えてる
使えてる
2023/09/02(土) 11:08:34.31ID:BHwDtFvU
>>359
テンプレ読んで
テンプレ読んで
2023/09/02(土) 14:48:37.97ID:rHQsfJpJ
Android14だとヘルパーがインストール出来ません。同じような人はいますか?
2023/09/02(土) 15:06:46.65ID:ugxbR1SS
>>364
ヘルパーはTarget SDK21
詳しくは変更点読め
https://developer.android.com/about/versions/14/behavior-changes-all
ヘルパーはTarget SDK21
詳しくは変更点読め
https://developer.android.com/about/versions/14/behavior-changes-all
366名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/03(日) 14:38:28.87ID:K3x0ZnmI こんにちは!
macrodroidを使ってTwitterにマクロの実行時間を自動ツイートしたいのですが、
https://kamonomichi.com/macrodroid-message/
アクションを追加→メッセージの下にTwitterで送信という選択肢が現れません。
androidバージョンは12で、macrodroidは最新です。twitterアプリは入れていません。
なにかアドバイスいただけないでしょうか?
macrodroidを使ってTwitterにマクロの実行時間を自動ツイートしたいのですが、
https://kamonomichi.com/macrodroid-message/
アクションを追加→メッセージの下にTwitterで送信という選択肢が現れません。
androidバージョンは12で、macrodroidは最新です。twitterアプリは入れていません。
なにかアドバイスいただけないでしょうか?
2023/09/03(日) 15:11:11.17ID:ddU12dVk
twitterはXという名前に変わったのはご存知ですか
2023/09/03(日) 15:14:24.72ID:18kkUA1U
>>366
まずはMacroDroidの設定からTwitterのアカウントをセットアップする
まずはMacroDroidの設定からTwitterのアカウントをセットアップする
2023/09/03(日) 15:41:55.50ID:K3x0ZnmI
はい。xに名称だけ変わったのは存じております。ただマクロドロイド側には影響を与えていない認識ですが違いますでしょうか?
Twitterアカウントのセットアップはおそらく出来ていると思います。アカウントとパスを入力すると元の画面にリダイレクトされますが、アカウントだけ入力するとTwitter画面に遷移してアカウントのTwitter画面が確認できるためです。
Twitterアカウントのセットアップはおそらく出来ていると思います。アカウントとパスを入力すると元の画面にリダイレクトされますが、アカウントだけ入力するとTwitter画面に遷移してアカウントのTwitter画面が確認できるためです。
2023/09/03(日) 16:46:21.12ID:64hdta3W
わざわざXに投稿する意味がわからんな
防備録的な使い方なのかも知れんが、今後bot的なアカウントはBANされるんじゃないの?
防備録的な使い方なのかも知れんが、今後bot的なアカウントはBANされるんじゃないの?
2023/09/03(日) 16:47:34.19ID:64hdta3W
忘備録だな……
2023/09/03(日) 17:22:15.34ID:E+CRG7Bx
備忘録
2023/09/03(日) 17:23:18.82ID:K3x0ZnmI
ぶっちゃけメールで送信でもいいんですが535authorization failedで失敗で断念した感じでございます。
出先からマクロの実行状況を把握するのが目的です。
出先からマクロの実行状況を把握するのが目的です。
2023/09/03(日) 17:26:47.46ID:dFH/zotr
後出しでやった事が出て来る人のフォローは他の皆さんに任せます
2023/09/03(日) 17:39:27.14ID:ddU12dVk
Xになった数週間後にAPIが完全有料化されたことはご存知ですか
2023/09/03(日) 18:15:33.13ID:84aynbyX
なんか後だしがあった?
2023/09/03(日) 18:29:10.08ID:K3x0ZnmI
>>375
はい。それは存じておりますが、もしかしてそれが影響してMacrodroidから Twitterが呼び出せなくなってしまったのでしょうか?
はい。それは存じておりますが、もしかしてそれが影響してMacrodroidから Twitterが呼び出せなくなってしまったのでしょうか?
2023/09/03(日) 18:35:47.47ID:ddU12dVk
Xへの投稿にAPIが利用されている可能性を考えたことはありませんか?
2023/09/03(日) 19:11:34.89ID:K3x0ZnmI
その可能性は考えていませんでした。Twitter送信はできないんですね。ありがとうございます。
カレンダーを使う方法に切り替えて考えてみようと思います
カレンダーを使う方法に切り替えて考えてみようと思います
2023/09/03(日) 19:30:30.93ID:E16DQ6uY
2023/09/03(日) 19:41:42.56ID:V5ELyuKJ
twitterはtwitterそのものの情報調べようと思ってもxじゃ明らかに無理なんで自らWEB上の地位を投げ捨てたオワコンよな
2023/09/03(日) 21:15:07.14ID:kHQZP7Np
だからそもそもすっかり変わってしまったXを使おうとするのが間違いでしょう
2023/09/04(月) 00:01:29.64ID:67tcg/be
2023/09/04(月) 00:04:29.21ID:8ka9DnxQ
どういたしまして
2023/09/04(月) 07:02:45.49ID:k1sAfkgV
乗り過ごし防止のために目的駅一つ手前を出たら通知行くようにしたいんだけどうまく動いてくれない
各駅2分ぐらいだから位置情報の更新間隔を下げたらいいのかと考えてるんだけど、条件で時間を設定してやればその間だけ位置情報をシビアに更新してるの?
ずっと更新されてバッテリー減るのも嫌なんだよな
各駅2分ぐらいだから位置情報の更新間隔を下げたらいいのかと考えてるんだけど、条件で時間を設定してやればその間だけ位置情報をシビアに更新してるの?
ずっと更新されてバッテリー減るのも嫌なんだよな
2023/09/04(月) 07:38:24.53ID:P5EIpPFh
>>385
タイマーかアラームでいいんじゃないですか
タイマーかアラームでいいんじゃないですか
2023/09/04(月) 07:39:38.53ID:eR3alskf
>>385
位置情報の更新間隔はマクロ内でいつでも変更できるけどそれを何に使う?
ジオフェンスの更新間隔と連動してれば良かったんだけど自分のだと更新間隔変えても思い通りにジオフェンストリガーは発動してくれなかった(更新間隔を短くすればジオフェンスの精度は上がるとは思う)
位置情報の更新間隔はマクロ内でいつでも変更できるけどそれを何に使う?
ジオフェンスの更新間隔と連動してれば良かったんだけど自分のだと更新間隔変えても思い通りにジオフェンストリガーは発動してくれなかった(更新間隔を短くすればジオフェンスの精度は上がるとは思う)
2023/09/04(月) 08:36:05.50ID:93VFvGs1
>>379
出先でマクロの使用状況確認したいっていうのは、家においてあるスマホで動かしてるマクロの状況を外で常用スマホで確認したいってこと?
それならwebhook使えばいいんじゃない?
使い方はこの動画見ればほぼ分かる
https://youtu.be/jcSsapn7LC0
出先でマクロの使用状況確認したいっていうのは、家においてあるスマホで動かしてるマクロの状況を外で常用スマホで確認したいってこと?
それならwebhook使えばいいんじゃない?
使い方はこの動画見ればほぼ分かる
https://youtu.be/jcSsapn7LC0
2023/09/04(月) 08:46:36.94ID:WkeQP3MY
>>385
そのマクロのON OFF自体を別のマクロで指定してやれば確実に位置情報更新を止められるのでは?
そのマクロのON OFF自体を別のマクロで指定してやれば確実に位置情報更新を止められるのでは?
2023/09/04(月) 12:39:38.63ID:k1sAfkgV
2023/09/04(月) 15:09:10.27ID:P5EIpPFh
>>390
時計(タイマー)は止まらないけどGPSは取れないときあるからなぁ
時計(タイマー)は止まらないけどGPSは取れないときあるからなぁ
2023/09/04(月) 17:11:11.49ID:k1sAfkgV
2023/09/05(火) 08:40:23.63ID:BBnueL+9
バッテリ省エネモードは避けるべきというのは置いといて
OPPO(a5 2020)だとオンオフ切り替え可能で、省エネモードが長時間続いてもMDが動かないetcはなし
Xiaomiの場合はオンオフアクションは
手持ちの機種全て不可
alldocubeはどうなんだろね?
OPPO(a5 2020)だとオンオフ切り替え可能で、省エネモードが長時間続いてもMDが動かないetcはなし
Xiaomiの場合はオンオフアクションは
手持ちの機種全て不可
alldocubeはどうなんだろね?
2023/09/05(火) 14:16:09.38ID:RZ40piND
>>393
alldbubeはほぼ素android
alldbubeはほぼ素android
2023/09/05(火) 16:34:44.39ID:TgcmCwbx
素泥だからそのアクションは動くはず
2023/09/05(火) 18:51:20.91ID:8tYCURee
>>394
alldcubeかな?
alldcubeかな?
2023/09/05(火) 21:38:34.51ID:AjGXU88Y
2023/09/07(木) 23:36:50.57ID:EtynzmEj
alldocube使用されてる方
アプリタスクキルのマクロスクショ見せて貰えません?
Xiaomiだとこれでいけるんだけど
ttps://i.imgur.com/ANITXM0.jpg
https://i.imgur.com/gJlXkRU.jpg
alldocube iPlay50 mini proだと
https://i.imgur.com/YdKgU83.jpg
最近使ったアプリ一覧を標準させさらに右にスワイプしないと
すべてクリアがでてこなくこのマクロだと作動せず
https://i.imgur.com/fbwPH4d.jpg
アプリタスクキルのマクロスクショ見せて貰えません?
Xiaomiだとこれでいけるんだけど
ttps://i.imgur.com/ANITXM0.jpg
https://i.imgur.com/gJlXkRU.jpg
alldocube iPlay50 mini proだと
https://i.imgur.com/YdKgU83.jpg
最近使ったアプリ一覧を標準させさらに右にスワイプしないと
すべてクリアがでてこなくこのマクロだと作動せず
https://i.imgur.com/fbwPH4d.jpg
2023/09/08(金) 05:39:53.98ID:Hixty7Ya
>>398
alldocubeのタブレット持ってるけど初めの画面にクリアボタンあるよ(Android11)
新しいのは劣化した?
シャープが同じように一番左にスクロールしないとクリアボタンが表示されないタイプだったから過去ログで対策マクロを公開してる
ポイントはクリアボタン押す前にTouchTaskでクリアボタンをフォーカスしておくこと
シャープ用IDの部分を変えれば使えるかも知れないので参考にしてみて
https://i.imgur.com/0XI1UPg.jpg
alldocubeのタブレット持ってるけど初めの画面にクリアボタンあるよ(Android11)
新しいのは劣化した?
シャープが同じように一番左にスクロールしないとクリアボタンが表示されないタイプだったから過去ログで対策マクロを公開してる
ポイントはクリアボタン押す前にTouchTaskでクリアボタンをフォーカスしておくこと
シャープ用IDの部分を変えれば使えるかも知れないので参考にしてみて
https://i.imgur.com/0XI1UPg.jpg
2023/09/08(金) 08:30:15.80ID:QjsTjXPV
>>399
ありがとう!iPlay50 mini pro 泥13だとご覧の通り
https://i.imgur.com/xRw0buK.png
ジェスチャーで左にスワイプ✕3回で対応で今はなんとか
https://i.imgur.com/3EE6qAR.png
>TouchTaskでクリアボタンをフォーカス
こういうの初めて知ったので調べてみます
ありがとう!iPlay50 mini pro 泥13だとご覧の通り
https://i.imgur.com/xRw0buK.png
ジェスチャーで左にスワイプ✕3回で対応で今はなんとか
https://i.imgur.com/3EE6qAR.png
>TouchTaskでクリアボタンをフォーカス
こういうの初めて知ったので調べてみます
2023/09/08(金) 08:34:29.68ID:QjsTjXPV
これか、後ほど見てみます
https://i.imgur.com/wrDJ9y7.png
https://i.imgur.com/wrDJ9y7.png
2023/09/09(土) 06:01:41.76ID:P+Nqhkni
以前にも報告あったけど少し古いスマホ(Android 9)のMDを間違えてバージョンアップしたら言語が日本語から英語に変わってしまったよ
これはMDの問題だなあ
これはMDの問題だなあ
2023/09/09(土) 08:57:06.61ID:WUMgq7YV
android13でアクションにてWiFiオンにするのにコノようなポップ出て
実質自動化できないのかな?
MD5.368
ヘルパー1.13
https://i.imgur.com/z2LMeNT.png
実質自動化できないのかな?
MD5.368
ヘルパー1.13
https://i.imgur.com/z2LMeNT.png
2023/09/09(土) 09:00:18.59ID:IV1/d049
>>403
許可してもダメってこと?
許可してもダメってこと?
2023/09/09(土) 09:17:01.37ID:WUMgq7YV
2023/09/09(土) 09:25:31.10ID:2PG+n0p8
2023/09/09(土) 09:59:10.89ID:P+Nqhkni
>>403
俺のは問題出てない
Xiaomiで過去に同じ話しあったけどXiaomiなのか?
当時は1.8とかで対策されてたけどバグが多くてXiaomi専用とか言われてたし今のMDでも使えるかとかも知らん
俺のは問題出てない
Xiaomiで過去に同じ話しあったけどXiaomiなのか?
当時は1.8とかで対策されてたけどバグが多くてXiaomi専用とか言われてたし今のMDでも使えるかとかも知らん
2023/09/09(土) 10:02:22.69ID:wDKsq6Op
>>406
そうですか...WiFiオフはポップ出ず、WiFiオン時は上のポップあり
困った オールドキューブ
https://i.imgur.com/H1vP2Pm.png
https://i.imgur.com/BcpzYpx.png
ヘルパー
https://i.imgur.com/GFP2Bg5.png
https://i.imgur.com/rbHI1Zq.png
最適化オフ
バッテリー省エネオフ
位置常時
そうですか...WiFiオフはポップ出ず、WiFiオン時は上のポップあり
困った オールドキューブ
https://i.imgur.com/H1vP2Pm.png
https://i.imgur.com/BcpzYpx.png
ヘルパー
https://i.imgur.com/GFP2Bg5.png
https://i.imgur.com/rbHI1Zq.png
最適化オフ
バッテリー省エネオフ
位置常時
2023/09/09(土) 10:03:06.47ID:wDKsq6Op
>>407
Xiaomiじゃないです
Xiaomiじゃないです
2023/09/09(土) 11:04:09.93ID:P+Nqhkni
2023/09/09(土) 12:24:13.32ID:iqPvWsac
この流れ着目してるよ
50miniproで同現象
50miniproで同現象
2023/09/09(土) 12:29:43.94ID:kM4nf/EH
833 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ygdA) sage 2023/09/08(金) 09:40:53.16 ID:TeY8jn7ta
Macrodroidの挙動が微妙だな
adb hackしても機内モードと省電力モードのオンオフができない
(root化必須?)
MDヘルパー入れてもアクションでWiFiオンにする度に
「MDヘルパーによってWiFi設定が変更されようとしてます」みたいな
警告ダイアログが出てOKをタッチしないといけない
↑回避する方法ある?
Macrodroidの挙動が微妙だな
adb hackしても機内モードと省電力モードのオンオフができない
(root化必須?)
MDヘルパー入れてもアクションでWiFiオンにする度に
「MDヘルパーによってWiFi設定が変更されようとしてます」みたいな
警告ダイアログが出てOKをタッチしないといけない
↑回避する方法ある?
2023/09/09(土) 12:31:17.82ID:80LAOkMq
これでONOFfしろ
ADB Shell Command Tasker Plugin
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
ADB Shell Command Tasker Plugin
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
2023/09/09(土) 13:05:54.98ID:r8PpPb14
>>413
これ使えば全部解決だな
これ使えば全部解決だな
2023/09/09(土) 14:03:40.12ID:WUMgq7YV
>>410
adbは問題なしWiFiオフは作動する
adbは問題なしWiFiオフは作動する
2023/09/09(土) 14:35:41.40ID:WUMgq7YV
>>413
調べたけど何処に何を入れていいのやらさっぱりわからず
調べたけど何処に何を入れていいのやらさっぱりわからず
2023/09/09(土) 14:48:54.88ID:2ij3xfTS
>>416
adbコマンドがインストールされたPCとスマホを繋いで
コマンドプロンプトから「adb tcpip 5555」ってコマンドを実行すれば使えるようになる
スマホを再起動するとまた使えなくなるから、その都度「adb tcpip 5555」が必要になるけどね
スマホだけで「adb tapip 5555」を完結させる方法もあるから今後常用するなら調べてみると良いかも
↓Wi-FiをONにするならこう入力すればOK
https://i.imgur.com/m9M4uF1.jpg
adbコマンドがインストールされたPCとスマホを繋いで
コマンドプロンプトから「adb tcpip 5555」ってコマンドを実行すれば使えるようになる
スマホを再起動するとまた使えなくなるから、その都度「adb tcpip 5555」が必要になるけどね
スマホだけで「adb tapip 5555」を完結させる方法もあるから今後常用するなら調べてみると良いかも
↓Wi-FiをONにするならこう入力すればOK
https://i.imgur.com/m9M4uF1.jpg
2023/09/09(土) 17:26:57.72ID:WUMgq7YV
>>417
ありがとう。メモ保存した
とりあえず其れを使わないとWiFi ONはできないみたいだけど
主目的、指定したssidから切断されたとき再接続を試みるたいうのを
WiFiオンオフ使わず別のアプローチで考えてみる
それでもうまくいかなかったらそれやったみます
格安中華で5.0ghz迷子になるのよね...
ありがとう。メモ保存した
とりあえず其れを使わないとWiFi ONはできないみたいだけど
主目的、指定したssidから切断されたとき再接続を試みるたいうのを
WiFiオンオフ使わず別のアプローチで考えてみる
それでもうまくいかなかったらそれやったみます
格安中華で5.0ghz迷子になるのよね...
2023/09/09(土) 18:24:50.48ID:WUMgq7YV
これか
804 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/02/03(金) 19:51:54.28 ID:iCjWhJPP
ADB Shell [Tasker Plugin]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
代替案としてはこのアプリ使うの普通かな
モバイルデータON
https://i.imgur.com/eoYfdLc.jpg
モバイルデータOFF
https://i.imgur.com/lWPympg.jpg
このアプリは使う前にPCと繋いでadb tcpip 5555って打つ必要があるけどね
あと再起動毎にコマンドが必要になる
再起動毎にPCと繋ぐのが面倒ならLADBってアプリ使うのが一般的
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.draco.ladb
LADBの他には自分でシェルスクリプト作ってTermuxでやるって方法もある
804 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/02/03(金) 19:51:54.28 ID:iCjWhJPP
ADB Shell [Tasker Plugin]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
代替案としてはこのアプリ使うの普通かな
モバイルデータON
https://i.imgur.com/eoYfdLc.jpg
モバイルデータOFF
https://i.imgur.com/lWPympg.jpg
このアプリは使う前にPCと繋いでadb tcpip 5555って打つ必要があるけどね
あと再起動毎にコマンドが必要になる
再起動毎にPCと繋ぐのが面倒ならLADBってアプリ使うのが一般的
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.draco.ladb
LADBの他には自分でシェルスクリプト作ってTermuxでやるって方法もある
2023/09/09(土) 20:03:14.93ID:P+Nqhkni
Taskerも有料だけどヘルパー入れればWi-Fiオンできる(単純操作ならMDより不具合少なくて色々できるから一番おすすめ)
Taskerプラグインも有料版なら他にWi-Fiオンできるのがある
無料のままうまく行かなくてストレスためてるより別の手段として有料版を購入してしまった方が解決早いかもだけどそれを使えば絶対にうまく行く保証が無いのが難点
Taskerプラグインも有料版なら他にWi-Fiオンできるのがある
無料のままうまく行かなくてストレスためてるより別の手段として有料版を購入してしまった方が解決早いかもだけどそれを使えば絶対にうまく行く保証が無いのが難点
2023/09/09(土) 21:31:43.39ID:ulEZ6kf6
t.me/rvx_lite_repo/1913
re-tasker
re-tasker
2023/09/09(土) 22:06:02.79ID:FnSipf5P
>>420
Taskerとマクロイドならどちらがおすすめですか?
Taskerとマクロイドならどちらがおすすめですか?
2023/09/09(土) 22:21:37.21ID:iTa9yzff
adb使ってうんぬんならそのままadb使ってssid接続すりゃ良いじゃんって思ったけど、改めて接続を作る(パスワードもコマンドに入れておく)方法しかわからんかったわ
登録済みの設定使う方法はわからんかった
登録済みの設定使う方法はわからんかった
2023/09/09(土) 22:37:57.22ID:gr8oyKsK
>>422
書いた通りスマホの設定を変更するだけの簡単なマクロならTaskerの方が安くてバグも少なくて安心感もあるからおすすめ
だけどMacroDroidの方がマクロ全体の見通しもよく複雑なマクロが短く書きやすいからこれはこれでとてもいい
MacroDroidが中華機でももっとまともに動いてくれてれば絶対的にMDを推したい所だけど現実には動作が不安定であまり推せない
書いた通りスマホの設定を変更するだけの簡単なマクロならTaskerの方が安くてバグも少なくて安心感もあるからおすすめ
だけどMacroDroidの方がマクロ全体の見通しもよく複雑なマクロが短く書きやすいからこれはこれでとてもいい
MacroDroidが中華機でももっとまともに動いてくれてれば絶対的にMDを推したい所だけど現実には動作が不安定であまり推せない
2023/09/09(土) 23:45:23.62ID:FnSipf5P
2023/09/10(日) 00:10:51.83ID:Rj4+V3M5
>>423
上のスクショと同じ
「adb shell svc wifi enable」
で良いんじゃない?
あとそのコマンドはtermuxとかで実行するってこと?
たしかにtermuxなら「adb tcpip 5555」もいらないね
上のスクショと同じ
「adb shell svc wifi enable」
で良いんじゃない?
あとそのコマンドはtermuxとかで実行するってこと?
たしかにtermuxなら「adb tcpip 5555」もいらないね
2023/09/10(日) 00:25:48.84ID:zkapfHa3
428名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 00:26:48.85ID:4pvszELN2023/09/10(日) 00:27:48.48ID:4pvszELN
あ
ID変わってるけど>>426ね
ID変わってるけど>>426ね
2023/09/10(日) 06:35:03.43ID:d35FLXpX
WiFiオンだけが作動しないのならこれでいけるんじゃないかな
トリガー
5.0Ghzから切断時(条件WiFi ONの時)
2.4Ghz接続時
WiFiがオンになったとき
アクション
5.0Ghzに接続
トリガー
5.0Ghzから切断時(条件WiFi ONの時)
2.4Ghz接続時
WiFiがオンになったとき
アクション
5.0Ghzに接続
2023/09/10(日) 07:03:40.78ID:Og96IhLB
MacroDroid始めたばかりで
https://i.imgur.com/GqBQtXA.jpg
条件で繰り返すの回数は意味がわかり
残りの2つの使い方がいまひとつわからない
誰か簡単なマクロでスクショで解説お願いできないでしょうか
https://i.imgur.com/GqBQtXA.jpg
条件で繰り返すの回数は意味がわかり
残りの2つの使い方がいまひとつわからない
誰か簡単なマクロでスクショで解説お願いできないでしょうか
2023/09/10(日) 08:17:31.85ID:z3KBgOv4
>>431
昔と違って今はMacroDroidの初心者向け解説サイトが沢山あるよ
みんなそれぞれ工夫して説明してくれてるので自分はどれがいいとは言わないけど少しググるだけで簡単に見つかるから自分のレベルにあったサイトを閲覧する事をおすすめする
昔と違って今はMacroDroidの初心者向け解説サイトが沢山あるよ
みんなそれぞれ工夫して説明してくれてるので自分はどれがいいとは言わないけど少しググるだけで簡単に見つかるから自分のレベルにあったサイトを閲覧する事をおすすめする
2023/09/10(日) 08:29:02.05ID:WpUFJoZD
それ使ったこと無いけど翻訳の問題もあるかもしれないね。どうして子71591な飜訳にした?というのが割とある
2023/09/10(日) 09:27:40.08ID:zkapfHa3
>>431
条件を満たす限り~はデータチェックと合わせて
https://imgur.com/JbOq62E.png
1回~はアラームとスヌーズ
https://imgur.com/OdP0tdV.png
ただ、慣れないうちはループ処理は無限ループやらかして死ぬので全部回数で組んでもいいけどね
https://imgur.com/3bvnPuD.png
条件を満たす限り~はデータチェックと合わせて
https://imgur.com/JbOq62E.png
1回~はアラームとスヌーズ
https://imgur.com/OdP0tdV.png
ただ、慣れないうちはループ処理は無限ループやらかして死ぬので全部回数で組んでもいいけどね
https://imgur.com/3bvnPuD.png
2023/09/10(日) 09:43:46.05ID:V5OWJlhH
>>399,401参考にして見よう見真似で
https://i.imgur.com/ubEwZpm.png
https://i.imgur.com/L77btjr.png
純正ランチャーできちんと作動するもののnovaランチャー使うと
左端のすべてクリアーまで移動して貰えず・・
touchtaskのselection pointの
com.android.launcher3:id/clear_allはMacroDroidのuiアプリで自動判定で所得しコピペ
https://i.imgur.com/ubEwZpm.png
https://i.imgur.com/L77btjr.png
純正ランチャーできちんと作動するもののnovaランチャー使うと
左端のすべてクリアーまで移動して貰えず・・
touchtaskのselection pointの
com.android.launcher3:id/clear_allはMacroDroidのuiアプリで自動判定で所得しコピペ
2023/09/10(日) 14:34:29.85ID:bVR/sA7r
2023/09/11(月) 15:00:55.86ID:Qf1dHKYh
chmateで自動レスするマクロ作って
2023/09/11(月) 16:00:03.86ID:QzGbM0u7
UI画面操作使ってどうぞ
2023/09/11(月) 16:07:20.27ID:nQo54ZKX
どのタイミングでやるのかもわからないのに教えようも無いやろ
2023/09/11(月) 17:13:20.74ID:e3EmVjTi
たぶんまともな答えが返ってくると思ってないでしょこの質問
2023/09/11(月) 18:16:30.98ID:MpufD568
chmateを自動読み上げさせるマクロなら作った
2023/09/11(月) 18:21:49.62ID:0UiCJBsj
ずっとレスしてくるムカツクヤロウをおいつめたいです
443名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 18:29:37.15ID:HtIhnJuI Chmateのレス通知機能を使って返信が来たら相手のレスを読み取るようにする
読み取ったレスをChatGPTAPIに投げて返信を作らせる
UI操作等を使って返信する
これでできるからあとは自力でやれ
読み取ったレスをChatGPTAPIに投げて返信を作らせる
UI操作等を使って返信する
これでできるからあとは自力でやれ
2023/09/11(月) 18:49:13.38ID:/7h1uJLj
荒らしにも利用されそうな内容は被害者救済と言えど答えて欲しくないな
ChatGPT使って荒らされてるの想像したらちょっと怖くなった
ChatGPT使って荒らされてるの想像したらちょっと怖くなった
2023/09/11(月) 21:19:01.64ID:63jNtWxS
2023/09/11(月) 21:22:07.61ID:e3EmVjTi
TwitterでChatGPTにレスさせてるやつがいて、それを看破して質問しまくって制限の上限に到達させる遊びがあったな
2023/09/11(月) 22:45:27.44ID:8Jpbv2zs
>>445
一瞬で化けの皮がはがれたな
一瞬で化けの皮がはがれたな
2023/09/11(月) 22:46:23.66ID:x+rnLIJk
2023/09/12(火) 00:40:50.00ID:A0pha6S4
2023/09/12(火) 01:10:37.96ID:S1MEGrNs
>>449
時間のムダはおまえがやってることだカス
時間のムダはおまえがやってることだカス
2023/09/12(火) 01:29:56.50ID:A0pha6S4
2023/09/12(火) 06:06:29.03ID:AdmwG5k4
トリガーに画面がオンになったらって設定はできないのかな
画面がオンならではなく
ロック解除をトリガーにすればいいんだろうけどロックしてないから画面がついたときをトリガーにしたいんだよね
画面がオンならではなく
ロック解除をトリガーにすればいいんだろうけどロックしてないから画面がついたときをトリガーにしたいんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 貧民アニオタ向けdアニメ、値上げへ [175344491]
- 【高市変質者】 お尻を出している 小太りTシャツの自転車乗りが発生 😱 [485983549]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 高市早苗ショック直撃のホテルホテル業界 次のホ◯ショックは何だ? [695089791]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
