【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/25(火) 02:55:40.56ID:V7sircom
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

■前スレ
Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678869789/
Part9 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/
Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/
Part8 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
2023/08/22(火) 12:18:11.15ID:HknRoWDU
>>258
その意味で言いました 分かりづらくてすいません
2023/08/22(火) 12:20:51.23ID:e+6qX+Xe
本当に電源オフのままやらせたいのかハッキリしないし当人が説明に来るまでこの話は保留で良いね
2023/08/22(火) 12:21:00.61ID:e+6qX+Xe
と思ったら来てたか
2023/08/22(火) 15:27:27.55ID:dy62C8WT
ん?スリープだとジオフェンス検知しないんだ?
初めて知ったわ
2023/08/22(火) 19:18:42.65ID:ANgFozAG
普通にいけるでしょ。
じゃなきゃトリガーとして価値のないよ。
2023/08/22(火) 19:27:33.53ID:DbceJ8kT
v5.36.4に更新されたけどAndroid13以上はヘルパー1.9入れろと表示された
だけど1.8が酷い出来だったから心配で二の足踏んでる
2023/08/22(火) 20:03:30.56ID:0tw7H9R3
>>265
wifi on offとバイブをアクションに設定して更新2分でやってるんだけど何分後でもスリープ解除にしないとバイブ来ないのよね
2023/08/22(火) 20:39:53.73ID:B8lfGO4m
ぶっちゃけwifi制御なら指定SSID圏外になった時/内に入った時のトリガーでやった方がいい
ジオフェンスだと位置情報が2kmくらいズレたりしてることもザラにあるしな
2023/08/22(火) 23:55:06.34ID:KB4ahS0Q
>>268
wifi off状態で認識出来るっけ?
2023/08/23(水) 01:45:04.67ID:8cx1gU4g
>>269
OS側のワイファイスロットリングとの兼ね合いはあるだろうけど出来ると思う
2023/08/23(水) 06:57:12.89ID:A501BBDN
>>269 自分は出来てる
2023/08/23(水) 06:57:30.72ID:A501BBDN
>>269 自分は出来てる
2023/08/23(水) 08:17:55.77ID:Y4fYk1O3
過度に省エネ設定されてる機種だとGPSやWi-Fiをバックグラウンドで完全OFFにしてるのもあるからね
そういう機種は自分で設定変えないとうまくいかないんじゃないかな
2023/08/23(水) 08:42:29.61ID:ZEZeUHMD
アラームのアクションについて
・トリガー
カレンダー通知
(Am7時頃~PM3時と様々あり)
・アクション
翌日Am9時にアラームセット

これのアクションのつくり方がわからなくてどなたか頼みます
これだとカレンダー通知が9時前だと
https://i.imgur.com/l6QWKKj.jpg
https://i.imgur.com/FcGGIg1.jpg
翌日9時ではなく今日の9時になっちゃう
2023/08/23(水) 08:49:27.03ID:76+BNqoT
トリガーの内容ないんだけど?
2023/08/23(水) 09:23:34.40ID:76+BNqoT
相対(分)指定できるから現在時分マイナスして1日+9時間加えるのが王道だと思うけど
トリガー2つにして9~24時条件のノーマルと9~18時条件の9時間遅らせて発動でやるとか面白いかもしれない
2023/08/23(水) 10:50:43.07ID:ROsGlt5k
曜日で判断すればいいんじゃね。
今日が月曜なら火曜にセットするように条件付けて。
2023/08/23(水) 12:33:49.96ID:asHhQNmL
>>274
固定されてない時間のカレンダー通知複数がトリガでしょ?
それなら不可能
2023/08/23(水) 12:37:09.94ID:asHhQNmL
am xx:xx複数の通知
pm xx:xx複数の通知

翌日am 09:00固定
これは無理
2023/08/23(水) 13:00:37.24ID:QelQdBiV
>>274です
あの空トリガーはテスト用
実際のトリガーは日によって時間が違う「●●を含むカレンダー通知」

その通知はAM7時だったり6時だったり、5時22分だったり
PM7時10分だったりと予定によって違うの

そして、その●●を含むカレンダー通知が出たとき
翌日9時にアラームというアクション
アラームが無理なら9時にテキスト読み上げでもいいの

>>278,279
無理ですか・・
そうこれです 通知の時間は決まってないです日によって違うの
am xx:xxの通知
pm xx:xxの通知
2023/08/23(水) 14:45:32.21ID:76+BNqoT
すまない何を言っているのかわからない
いつトリガーが発火しようが発火したタイミングで日付ベース翌日n時アラームは問題ないぞ

カレンダー絡みのトリガーがいつ発火するかわからないって話?
2023/08/23(水) 14:49:56.05ID:VO409rBh
無理って言ってる人いるけど可能だと思う
2023/08/23(水) 16:30:20.79ID:A501BBDN
通知が表示されたとき変数xをtrueに
0時0分にxがtrueなら9時にアラームセット
アラームセットしたらxをfalseに戻しておく
2023/08/23(水) 16:44:49.63ID:eo52RfUg
まあ問題はカレンダーとかアラームの設定範囲が、トリガーからの相対時間でしか設定できない所だな
そんなわけでスマートかどうかは知らんが別の提案

何時でもいいけど、通知来たら変数を設定
23:30とか24:00とか、都合のいい時間に変数チェックしてアラーム設定&変数クリアする時限トリガー

ついでに通知のトリガーも変数を条件にしとけば一日の一回目の時しか動かないから誤爆も無くなる
俺ならマクロを別にして有効無効を切り替えるかな
アクションにトリガーの有効無効が無いのはなんでやろな
2023/08/23(水) 16:45:47.05ID:eo52RfUg
あら、書いてるうちに被ったw
2023/08/23(水) 18:14:57.83ID:igabufu9
>>283
自分もそれがいいと思えたけど0時チェックだと0時発動の終日アラームをどうするのかは少し考慮しないといけないかもね
2023/08/23(水) 19:20:40.86ID:/fm9HleN
誰かスクショ上げてあげたら?
2023/08/23(水) 19:21:11.55ID:/fm9HleN
誰かスクショ上げてあげたら?長文文章説明は読む気がなくなる
2023/08/23(水) 19:21:49.13ID:/fm9HleN
百聞は一見にしかず
2023/08/23(水) 20:21:59.45ID:z2ytDMGw
>>280
https://i.imgur.com/0s1dnTx.jpg
2023/08/23(水) 20:43:24.43ID:B9BZALRM
こうだ
https://i.imgur.com/NYSoxvX.png

>>290 いやいや…変数なんの意味も無えぞそれ
2023/08/23(水) 21:46:02.34ID:cADD4gfq
>>291トリガー2つ目の00:01 (月)ー(日)は必要?アクションのどれにも関与してないが
2023/08/23(水) 21:55:15.37ID:QqpEOlpf
https://imgur.com/tIKy4LQ.png

なんかなんでそうなる?
が氾濫しすぎでは?
2023/08/23(水) 22:02:30.70ID:MB0n9gm7
>>292
これによってアラームをセットする時間を翌日にしてるんだよ
Elseは通知が表示されなかったら実行という意味になってる
>>293
通知が表示されたらっていう条件トリガーが入ってないのはおいといてアクションが複雑だなあ
2023/08/23(水) 22:20:16.81ID:2KdYO5W8
>>292
この場合のelseは通知トリガーではないトリガーが発火した場合という意味になる

通知トリガーが発火したらif~elseの間の変数trueが実行される
0時のトリガーが発火したら、通知トリガーではないのでelse~endの間が実行される
2023/08/23(水) 23:08:20.60ID:6uikmkJU
>>294
>>295
あーつまり
カレンダー通知がきたらtrueに
毎日00:01 に trueになってたらARAMセット
そしてfalseにってことか
>>283これのことか
2023/08/24(木) 00:51:39.22ID:RuVGaMLG
>>294
通知が表示されたらってのは元(>>274)が何も提示してないからそれに合わせただけよ

複雑に見えるのは通知とアラームセットのトリガー同時に発火したら?とかいうややこしいこと考えないようにしてるだけ
わざわざアラームセットのためによけいにトリガー走らせる必要もないし、いろいろ出てるのは楽しようとしてよけいに問題増やしてるようにしか見えないわ
2023/08/24(木) 01:58:37.26ID:RuVGaMLG
MDっぽいマクロできたわ
https://i.imgur.com/6RvGe3N.png
うまく動くかは知らんけども
2023/08/24(木) 02:16:18.43ID:Q9Ka/COi
音量ボタン3回押しトリガーは出来ないよね?
2023/08/24(木) 02:58:36.83ID:BSj7zOy9
なんでできないと思った?
2023/08/24(木) 02:59:20.71ID:bkoX54El
無理じゃね?
2023/08/24(木) 05:27:02.83ID:S/fI0ZbV
変数使って押された回数をカウントすればできるでしょ
ただ音量ボタン3回押しだと通常の音量操作しようとして誤動作しそう
2023/08/24(木) 06:48:37.55ID:+Wh/Gkv0
購入したんだけど、
ファミリーライブラリから家族に共有できない。
MacroDroidはファミリーライブラリ対象外コンテンツなの?
他のアプリはできてます。
2023/08/24(木) 07:31:44.48ID:yKUbjwjx
>>274です皆さんありがとう!
>>283,291
変数ってよくわからず見様見真似で作ってテストしたらうまく行った!

もう一つおなじトリガーhttps://i.imgur.com/NYSoxvX.png
翌日Am9時にアラームではなくテキスト読み上げをどなたかお願いできません?
2023/08/24(木) 07:47:18.35ID:f/QKmGte
何だこいつ?
舐め腐ってるな
2023/08/24(木) 08:39:44.20ID:heeOPS/0
日跨ぎ処理の問題なんだからそこに焦点絞ればもっとスッキリするじゃんね
https://imgur.com/qfmbpxM.png
2023/08/24(木) 08:47:49.64ID:oq3qWjjJ
こう、少しは「ここまでやってみたんですが…」みたいな姿勢を見せてくれないかね
こっちは何でも答えてくれるGoogleじゃなくて人間だから、良いように使われてるなと思ったら気分悪いんだよ
2023/08/24(木) 08:52:34.68ID:heeOPS/0
NG使っとけ
2023/08/24(木) 10:27:52.00ID:BkrHU4Gm
>>307
気持ちはわからなくはないがそう思うなら相手にしなきゃ良い。いちいち指摘するのは自治厨ぽく嫌悪。
という自分も指摘してるのでこれでやめとくわ。
2023/08/24(木) 10:33:07.65ID:6rfeUCY6
taskerスレのテンプレートでも張っとくかい?
2023/08/24(木) 11:26:03.62ID:+Wh/Gkv0
taskerはファミリーライブラリ対応だった。
おおふ、、、
2023/08/24(木) 15:39:01.82ID:S/1qVpd0
どう考えても
>>274この時点で質問者のスキルの無さと超初心者なのが推測できる
ここまでやってみた的なこと以前に全く皆目わからないレベルだろう
2023/08/24(木) 16:10:23.02ID:7vR3NgJ3
ほんでほんで?
2023/08/24(木) 18:24:42.16ID:c5ERWAba
>>306
Triggerまで待機
そのアクションはいつから実装された?全然知らなかったわ
2023/08/24(木) 18:48:24.72ID:KsHofifI
数年前からあったと思うから何時からなのかは知らない
だけどトリガーまで待機とか画面コンテンツとか散々使ってきたけどこいつ等のせいで痛い目を見てきたのも事実
2023/08/24(木) 19:14:24.99ID:SwOhHI1O
見過ごしてた
>>298
ありがとう!
>>306
助かります
始めたばかりでどこをどうやればいいやらさっぱりでごめんなさい
2023/08/24(木) 20:42:29.70ID:m2sclxNg
>>298
ここに行きつけるのも割と使い込んでる人じゃないと無理
2023/08/25(金) 02:38:51.68ID:W711d12k
アクションの文字列処理の部分文字列って全く使い道が分からないんですけどなんか活用してる人いますか?
2023/08/25(金) 09:37:35.60ID:Vkj0r27p
あるもん全部使わなきゃなんてことはない
昔は固定長データが基本だった
2023/08/25(金) 12:13:05.32ID:0FsQ1txZ
部分文字列って普通に思いつくのはファイル名の変更(頭と尻の固定文字削除)とかじゃない?まあ使ってないから知らんけど
2023/08/25(金) 16:11:32.20ID:rZIYhkGm
GoogleMapの有料APIって月2万円分までなら無料で使えるのか…
https://developers.google.com/maps/documentation/directions/get-directions
旅行の時に経由地を最適化して最速ルートにするマクロとかも組めそうな感じ
2023/08/28(月) 14:31:05.81ID:nvqW2pMP
frepとこれの違いって、システム的な条件とかトリガーで何かを発生させるのと、操作を覚えさせて動かしていくって違いでいいのか?
frep2がなんか時間経つと強制終了しちゃうので他の探してたけど、根本的に方向性が違うような気がしてる。どっちも使ってて違いわかる人とかいますかね?
2023/08/28(月) 19:35:31.80ID:sM0sangG
>>322
ゲームのログインボーナス毎日自動でやろうとしてゲーム内の文字はマクロドロイドじゃ認識出来ないと知ったから画像認識できるようなやつ無いかと調べて出てきたのがfrepだった

ちょっと画像認識を遊びで弄った程度だけど画像でしか判断出来ないような事があればfrepが役に立つと思う
2023/08/28(月) 20:52:34.62ID:5Q5JdCzb
https://i.imgur.com/XS0LCBM.jpg
https://imgur.com/Hk5JCej.mp4
ちょうど最近Macrodroidで読み取れないテキストを強制的に読み取るマクロ作ったから共有
スクショ→写真開く→Googleレンズで文字認識させたのを読み取るっていう力技だけどw
pixel以外でもできるかは不明
2023/08/28(月) 21:34:39.02ID:Hi1/4B13
>>323
frep2の画像認識使ってみたけど使い勝手はいまいちだけど使い道はありそう
ただこれMDからNo.1のファイルを限定して呼び出すためだけでも400円払わないといけないのん?
インテントだけで呼び出せればちょっと試用してみたいと思ったけどどうしようかな
>>324
UI操作の所がわからないのでマクロ見てもいまいちピンと来ないけどレンズで文字認識させてMDの連想配列に取り込んでる風なのは理解出来た
2023/08/28(月) 22:21:21.88ID:72oG9bJa
>>323
なるほど、じゃあ場面認識させて行動を分岐とかフローを作るならやっぱり必要か
課金したけどなんか使いづらいのが残念だわ
2023/08/29(火) 00:43:23.24ID:+4xMrwNn
>>325
UI操作のところはクリックしたいテキストが画面表示されるまで待つ的なアクションをしてるんだけど
今ちょっといじってたら「最近使ったアプリを表示する」→「『選択』をクリック」でテキスト読み込めることに気付いてめちゃくちゃ簡略化できた
文字列抽出とか置換は必須だけどこれで必要十分かな
https://imgur.com/PXCIqK6.mp4
https://i.imgur.com/yMUEs1q.png
2023/08/29(火) 22:45:07.57ID:nz5Y3NpS
古い端末にマクロドロイド入れたら日本語化されてませんでした。Android8なのが原因でしょうか。何か対策があればと思ってます。
2023/08/29(火) 23:07:49.02ID:oHVyYsXm
android8の端末はあるが日本語になってるし
macrodroid側にも言語設定はある
2023/08/30(水) 06:06:25.95ID:PDMFen45
>>328
右下の Settings を開いて一番下に Set Language がある
2023/08/30(水) 07:24:24.67ID:8uuBgBNn
>>330
見つかりました。ありがとう。
2023/08/30(水) 14:12:31.92ID:WZyszOGX
読み上げ言語まで英語になってた。古いからか設定を全部見直す必要ありますね。
2023/08/30(水) 16:07:09.33ID:mTUVkzGm
デバイスそのもののLanguage設定を日本語に
2023/08/30(水) 17:36:02.50ID:8uuBgBNn
もちろんしてますよ
解決はしてます。古い端末はインストール時に何故か色んな所が初期で英語になってて困ったという話です
2023/08/30(水) 18:05:45.07ID:fFPFuZAO
>>328この情報だけでそれをわかる人はいないってば
2023/08/30(水) 18:16:45.96ID:8uuBgBNn
え?
>>331
>>332
2023/08/31(木) 00:17:22.07ID:FEbO4VqH
>>331で解決かと思ってもその後に>>332ならまだ解決してないようにも読み取れる
古い端末であることと言語設定がおかしいことはイコールにならないし
>>331-332で"インストール時の諸々の初期設定が英語になっていた"ことを説明していたつもりなら
普段からあなたの話は分かりにくくて周囲に迷惑かけてる可能性がある
2023/08/31(木) 21:31:33.36ID:ioMtd3el
Android11 CrDroidです
変数やクリップボードの中身をChromeのフォームに入力する方法ってありませんか?
UI画面操作→貼り付けだと中身を貼り付けてくれず
直前で入力したいフォームをUI画面操作→クリック[ID指定]と2秒wait入れて、ちゃんとフォームは選択できて
Gbordでクリップボードの内容が出てくるところを座標タップでなら入ってくれるので、貼り付け機能がうまく動作してないようにしか
2023/09/01(金) 05:07:58.26ID:t/W0BCBG
>>338
Chromeの検索みたいに予め入力欄にフォーカスされてれば貼り付けできるけど?
2023/09/01(金) 06:52:37.56ID:DL4Caw12
入力したい箇所をクリックするアクションを入れる
2023/09/01(金) 08:24:13.91ID:TgWCbreX
イコライザー的な設定って出来ないんですかね
2023/09/01(金) 09:15:21.23ID:EsCvl+Ig
MacroDroidモード(通常とか夜間とか)って
いちいち設定で深く戻らないと変更できないの?
2023/09/01(金) 10:34:47.20ID:eJDFc7vF
アクションのMacrodroid固有の中からいじるんじゃなくて?
344342
垢版 |
2023/09/01(金) 10:38:03.57ID:CwEeHmL6
>>343
通常モード→夜間モード

夜間モード→通常モード

の手動切り替えのことを言ってる
2023/09/01(金) 11:17:17.32ID:eJDFc7vF
>>344
俺のMDには「通常モード」がないからなにを言いたいのかわからないな
なんでそれをしたいのか言えば誰かヒントくれるんじゃね?
2023/09/01(金) 11:43:03.12ID:S2OPDKwQ
“MacroDroidモード”と言ってるから何を指してるかは明確だし

(〜とか夜間とか)って言ってるから
アスペ文盲じゃなければ通常→標準の誤記だろうことも容易にわかるが

しょうもない揚げ足取りをするしかできない無能なら
黙ってROMってればいいのに
2023/09/01(金) 12:26:30.18ID:niCRYL4o
>>342
俺はマクロ作ってドロワーにモード切替を追加してるよ(アクションでMacroDroidモードを設定でユーザープロンプトを選ぶ)
マクロを作ればウィジェットで切替ボタンを置くなりなんとでもできる
2023/09/01(金) 14:08:19.77ID:YfWbnxkK
MacroDroid 5.36.8に上げたら
BluetoothオンオフにMDヘルパー必要になってしまった
更にXiaomiヘルパーも・・
android13 miui14
一つ前のMDだと何の問題もなく作動してたのに

2chMate 0.8.10.170/Xiaomi/23043RP34G/13/LR
2023/09/01(金) 14:12:55.82ID:ZwIkhYx5
>>347 有能

>>343,345 無能
2023/09/01(金) 14:19:58.18ID:YfWbnxkK
知らぬ間にこんなのできてたのね
カレンダーの通知をトリガーにしてたけどカレンダーの予定そのものをトリガーきできる
https://i.imgur.com/vF1oPRP.jpg
2023/09/01(金) 14:31:59.29ID:0DR8jft3
アプデした際は設定全て見たほうがいいかもね
これ設定するといい感じに
https://i.imgur.com/OQHQELb.jpg
2023/09/01(金) 14:54:06.65ID:r3sRmN2l
>>350
通知とこちらどちらが精度高いんだろな
テストしてみるかな
2023/09/01(金) 17:22:07.96ID:rZJR4VRx
>>350
この間のカレンダー通知の話しの時にこっちのやり方もあるなーとは思ってたけど通知があった方が本人がわかりやすいってのもあるから余計な事は言わないでおいた
2023/09/01(金) 19:46:52.51ID:JoVamsH8
android13以上はヘルパーv1.9が必要てあるがv1.10しかみつからないんだけどこれでいいんだよね?
2023/09/01(金) 20:35:51.67ID:rZJR4VRx
>>354
ヘルパーはMDのメッセージより後(先週の土曜日)に1.10にアプデされたのでそれでいい
2023/09/01(金) 20:42:58.49ID:/VmL+Oto
>>348
気のせいでは?
2023/09/01(金) 23:16:54.85ID:YfWbnxkK
>>356
同じデバイス miui14 android13でMacroDroid 5.35.12 のときは
ヘルパー入れずにBluetoothオン・オフ動画してた
日に何度も使うマクロなので間違いなし
>>352
>>353
前からあったのね失礼しました
2023/09/02(土) 00:18:32.36ID:SD74mkeV
フローティング文字でhtml使えるようになってるね
でも画像表示はできないっぽい?
https://i.imgur.com/pJe08F5.png
2023/09/02(土) 05:31:56.67ID:NAmFwYcw
ヘルパーってどこから入手するんですか?
2023/09/02(土) 05:46:33.73ID:kpzjiaLg
>>359
MacroDroidのホーム画面からフォーラム→Help and Troubleshooting→MacroDroid Helper APKの順で開けば出て来る
https://i.imgur.com/VOzPmo1.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況