Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
■前スレ
Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678869789/
Part9 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1678657575/
Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659392906/
Part8 ワッチョイあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
【自動化】MacroDroid Part10【マクロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/25(火) 02:55:40.56ID:V7sircom
2023/08/13(日) 11:04:44.49ID:NOFiNfMX
マクロを呼び出して実行するんじゃなくて
アクションブロックを呼び出す
アクションブロックを呼び出す
167名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/13(日) 11:08:06.20ID:+yrqgMvu2023/08/13(日) 17:48:17.38ID:rucKYt8S
>>148
昔超初心者だった頃、変数とはなんなのか理解できず「箱みたいなものでその中に好きな数とか入れて好きな時に取り出す」とかの説明読んで更にわからなくなった。
理解できたのは説明より実際のマクロを見た時。
なんでインテントも簡単なマクロを2~3個見れば理解できるかも。
昔超初心者だった頃、変数とはなんなのか理解できず「箱みたいなものでその中に好きな数とか入れて好きな時に取り出す」とかの説明読んで更にわからなくなった。
理解できたのは説明より実際のマクロを見た時。
なんでインテントも簡単なマクロを2~3個見れば理解できるかも。
2023/08/13(日) 18:30:50.25ID:VlBAujfv
>>168
「箱みたいなもの」って例えが本当に理解しやすいのかずっと疑問だった
「箱みたいなもの」って例えが本当に理解しやすいのかずっと疑問だった
2023/08/13(日) 19:06:54.93ID:OLh4NTBZ
アセンブラレベルまで遡って、レジスターの概念からいけばよいのだろうか。
レジスターはCPUに内蔵されるメモリで、そのうち8bitのものについて言うと、
8bitレジスターとは実際のところ8個のON/OFFのスイッチを組みにしたもの。
0から255の数字を入れることが出来る(二進法なら00000000〜11111111)
そして文字を数字に見立て番号を割り当て文字を入れることが出来る
Aを65、Bを65という数値として、256種類の文字を割り当てることが出来る。
レジスターはたいていCPUの内部にあるが、CPUからは外部に接続されるメモリーにアクセスすることもできる。
1GByteのメモリーとは8bitのメモリーが1048576個集まったもの。
変数とはこのメモリーをいくつか組にして一時的な記憶をするものとして使うこと。
16bit数値変数ならば8bitのメモリーを4つ組にして使い、0〜65535の数値を入れることが出来る。
また、1bitを正か負を表すために使えば-32767〜32767の数値を扱うことが出来る。
箱って説明がダメだとこんな説明になっちゃいそう。
レジスターはCPUに内蔵されるメモリで、そのうち8bitのものについて言うと、
8bitレジスターとは実際のところ8個のON/OFFのスイッチを組みにしたもの。
0から255の数字を入れることが出来る(二進法なら00000000〜11111111)
そして文字を数字に見立て番号を割り当て文字を入れることが出来る
Aを65、Bを65という数値として、256種類の文字を割り当てることが出来る。
レジスターはたいていCPUの内部にあるが、CPUからは外部に接続されるメモリーにアクセスすることもできる。
1GByteのメモリーとは8bitのメモリーが1048576個集まったもの。
変数とはこのメモリーをいくつか組にして一時的な記憶をするものとして使うこと。
16bit数値変数ならば8bitのメモリーを4つ組にして使い、0〜65535の数値を入れることが出来る。
また、1bitを正か負を表すために使えば-32767〜32767の数値を扱うことが出来る。
箱って説明がダメだとこんな説明になっちゃいそう。
2023/08/13(日) 19:10:56.10ID:VlBAujfv
そんなヤケクソにならなくたっていいじゃん…
2023/08/13(日) 19:27:59.90ID:OLh4NTBZ
ごめん、ウソ書いてた。
× 16bit数値変数ならば8bitのメモリーを4つ組にして使い
〇 16bit数値変数ならば8bitのメモリーを2つ組にして使い
ぶっちゃけ、変数は数値や文字を入れる入れ物、箱のようなものと思え、思うんだ、そういう定義なんだ、そう使うように作られたものなんだ!
って説明がいちばんやりやすいしわかりやすいと思うんで、他にどう説明しろと!って感じになっちゃう。
自分は最初に触れたプログラム言語が古いFortranだったもんで変数に入るのが数値だけだったもんでわりとシンプルに理解できたけど
今のプログラム言語とか変数に画像イメージや音声データを入れることが出来るのもあるし。
将来的にMacroDroid以外のものも扱うかもしれない人に説明しようとするとシンプルな説明がしにくかったりするかも
× 16bit数値変数ならば8bitのメモリーを4つ組にして使い
〇 16bit数値変数ならば8bitのメモリーを2つ組にして使い
ぶっちゃけ、変数は数値や文字を入れる入れ物、箱のようなものと思え、思うんだ、そういう定義なんだ、そう使うように作られたものなんだ!
って説明がいちばんやりやすいしわかりやすいと思うんで、他にどう説明しろと!って感じになっちゃう。
自分は最初に触れたプログラム言語が古いFortranだったもんで変数に入るのが数値だけだったもんでわりとシンプルに理解できたけど
今のプログラム言語とか変数に画像イメージや音声データを入れることが出来るのもあるし。
将来的にMacroDroid以外のものも扱うかもしれない人に説明しようとするとシンプルな説明がしにくかったりするかも
2023/08/13(日) 19:28:06.93ID:+/ja1dZl
>>167
それは完了するまで待機にチェックを入れないと
それは完了するまで待機にチェックを入れないと
2023/08/13(日) 19:56:44.05ID:/CSnuxX/
175名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/13(日) 19:59:24.72ID:+yrqgMvu2023/08/13(日) 20:39:26.46ID:/CSnuxX/
>>175
待機時間は500msあればたいていの機種でOKなイメージがあったけどなんの為に5秒も待たせてる?
自分も同じマクロ作ってるけど待機時間は500msでいけてる
動作が重い機種でも1秒もあれば十分だと思うのだけれど
待機時間は500msあればたいていの機種でOKなイメージがあったけどなんの為に5秒も待たせてる?
自分も同じマクロ作ってるけど待機時間は500msでいけてる
動作が重い機種でも1秒もあれば十分だと思うのだけれど
2023/08/13(日) 21:26:04.65ID:DZL/DK1C
OPPO a5 2020というめちゃくちゃロースペックスマホでタスクキル待機は500ミリ
2023/08/13(日) 21:42:30.33ID:5pevQHcP
こう言うのがいるのがMDスレなんやなって
2023/08/14(月) 00:01:33.93ID:oDlOjas7
2023/08/14(月) 01:28:50.89ID:X+M//Ve/
bluetoothイヤホン接続時に本体スピーカー音量変更する方法ありますか?
2023/08/14(月) 02:22:42.00ID:X+M//Ve/
過去スレ漁ったけどPixelだと1回バイブ使えない?
2023/08/14(月) 06:50:12.58ID:J1/jqtJp
>>179
メートル
メートル
2023/08/14(月) 07:19:05.68ID:5dQ3Q6Sk
184名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/14(月) 07:22:36.62ID:etJyjs+0 コーディングの知識で申し訳ないのだが
クリックテキストで
画面上に
「あいうえお」
と
「いうえ」
って文字の塊ががあって
「いうえ」の方をクリックしたい場合は正規表現ってどうやって入力すれば良いのでしょうか
クリックテキストで
画面上に
「あいうえお」
と
「いうえ」
って文字の塊ががあって
「いうえ」の方をクリックしたい場合は正規表現ってどうやって入力すれば良いのでしょうか
2023/08/14(月) 08:38:22.44ID:+j729cq+
それで答えを教えてもらっても一文字変わったらまた答えを教えてくれって言いそう
2023/08/14(月) 09:21:14.76ID:1V7HjbQE
そしたらまた教えれば良いのでは?
2023/08/14(月) 09:38:06.76ID:z1Zm5+TG
>>186
教えてください
教えてください
188名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/14(月) 09:39:27.71ID:etJyjs+0 俺じゃないです
2023/08/14(月) 10:10:39.90ID:YhGUFm01
>>181
android13以降なのかpixel固有かわからないけど
バイブのアクションの上3つと下2つは「音とバイブレーション」「バイブレーションとハプティクス」「触覚フィードバック」を
ほかのは「メディアのバイブレーション」を有効にしないと作動しないみたい
android13以降なのかpixel固有かわからないけど
バイブのアクションの上3つと下2つは「音とバイブレーション」「バイブレーションとハプティクス」「触覚フィードバック」を
ほかのは「メディアのバイブレーション」を有効にしないと作動しないみたい
2023/08/14(月) 10:38:00.83ID:1V7HjbQE
2023/08/14(月) 11:23:54.44ID:fWLT5xED
2023/08/14(月) 13:31:32.02ID:X+M//Ve/
>>189
ほんとだありがとう
ほんとだありがとう
2023/08/14(月) 14:25:22.04ID:h3DSn75q
バイブはおそらくMDのバグだと思う
別のアプリだと短めの振動もおこせるから
別のアプリだと短めの振動もおこせるから
2023/08/14(月) 17:27:57.04ID:jr0rdLZY
バイブの話しはずいぶん前にも誰か言ってたよね
治す気がないのだとしたら仕様なのでは? もしくは認知症にかかってしまってバグとして認識できないとか
治す気がないのだとしたら仕様なのでは? もしくは認知症にかかってしまってバグとして認識できないとか
2023/08/14(月) 19:41:09.47ID:YhGUFm01
バグていうか仕様でバイブのボリュームが追加されたって感じかな
ボリューム0で音が出たら困るわけでMDで勝手にボリューム上げて音出されるのも嫌な場合もあるから現状でいい気がする
必要なときは自分でシステム設定のSystemのhaptic_feedback_enabledを1にして
haptic_feedback_intensityの値を変更することで任意の強度でバイブさせられるみたいだし
ボリューム0で音が出たら困るわけでMDで勝手にボリューム上げて音出されるのも嫌な場合もあるから現状でいい気がする
必要なときは自分でシステム設定のSystemのhaptic_feedback_enabledを1にして
haptic_feedback_intensityの値を変更することで任意の強度でバイブさせられるみたいだし
2023/08/14(月) 21:17:57.92ID:X+M//Ve/
触覚フィードバック1以上にしたら戻る度にバイブするから諦めたほうが良さそうだった
2023/08/14(月) 21:46:04.87ID:lbIjVKLS
2023/08/14(月) 22:12:43.66ID:YhGUFm01
>>197
いや、音に例えただけで バイブの強さということ
いや、音に例えただけで バイブの強さということ
2023/08/14(月) 22:17:28.01ID:Ppj+hBiB
ここんとこ迷走しててまともに使えんな
2023/08/15(火) 00:08:07.29ID:AUyqQ8qY
Islandで仕事用環境内にAdguard入れてるけど
端末本体の画面オンにしたら自動的に更新するようにしたいのですが通常環境の個人用Macrodoidからどのようにアクセスできるのでしょうか?
Islandの仕事用ではなく、通常環境の個人用のAdguardはこのすれ参照して自動更新できました
端末本体の画面オンにしたら自動的に更新するようにしたいのですが通常環境の個人用Macrodoidからどのようにアクセスできるのでしょうか?
Islandの仕事用ではなく、通常環境の個人用のAdguardはこのすれ参照して自動更新できました
2023/08/15(火) 05:51:11.27ID:Hq2y7BdQ
仕事用って通常環境からアクセスできない別世界だからこそクローンが存在できると思ってるのだけど違うのかな
Googleアプリみたいに初めから接続できで情報共有できるように作られてるアプリもあるけれど
MacroDroidのクローンは作れるから仕事用環境の制御は仕事用環境のMDでやればいいんじゃないかな
もっと高度な方法があれば自分も知りたい
Googleアプリみたいに初めから接続できで情報共有できるように作られてるアプリもあるけれど
MacroDroidのクローンは作れるから仕事用環境の制御は仕事用環境のMDでやればいいんじゃないかな
もっと高度な方法があれば自分も知りたい
202名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/16(水) 22:30:45.40ID:8qtvSRtQ203名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/16(水) 23:03:02.57ID:WZyR9K/u >>202
グロ(詐欺)
グロ(詐欺)
204名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/17(木) 00:53:32.33ID:xKhFAzqi >>202
始めてみるのも面白そう
始めてみるのも面白そう
2023/08/17(木) 01:23:58.57ID:pdsMlfZv
紹介コードで金がもらえるっていう荒らしから「面白そう」って感想は普通出てこねぇんだよアホ
2023/08/17(木) 02:47:53.03ID:NotOm3lu
>>202,204
自演乙
自演乙
2023/08/17(木) 06:50:43.16ID:qL8GWLN4
>>202
詐欺だったよ
詐欺だったよ
2023/08/17(木) 20:08:19.89ID:Y/QtF9W6
ジオフェンスって境界線をまたぐと動作するってこと?
2023/08/17(木) 21:04:17.68ID:kYcwv71c
またぐというか5分後?に別の指定した場所に入っていたら or 出ていたら発動するって感じだよね
なので駅に付いたら発動というジオフェンスだけだとタイミングと指定範囲によっては5分以内に通りすぎてしまって発動しないとかもある
位置情報の更新間隔は変えられるけどジオフェンスの更新間隔は設定がないから何分で発動するのかはいまいちわかってないんだけど
なので駅に付いたら発動というジオフェンスだけだとタイミングと指定範囲によっては5分以内に通りすぎてしまって発動しないとかもある
位置情報の更新間隔は変えられるけどジオフェンスの更新間隔は設定がないから何分で発動するのかはいまいちわかってないんだけど
2023/08/17(木) 22:12:56.87ID:j2JHPOly
>>201
そうですね。そもそも仕事用環境とはそういうものですからね。
そうですね。そもそも仕事用環境とはそういうものですからね。
2023/08/17(木) 23:50:44.80ID:3RJ5ZRFk
仕事用プロファイル使わずにパッケージ名変更でクローン作ればええんやない?
2023/08/18(金) 00:38:08.69ID:aac+elm+
2023/08/18(金) 01:09:27.77ID:aac+elm+
>>201
そうですね。そもそも仕事用環境とはそういうものですからね。
そうですね。そもそも仕事用環境とはそういうものですからね。
2023/08/18(金) 11:17:41.94ID:L2rPMtjx
>>209
中→外、外→中だと反応するけど外→外、中→中だと反応しないって事で合ってます?
中→外、外→中だと反応するけど外→外、中→中だと反応しないって事で合ってます?
2023/08/18(金) 11:18:53.22ID:L2rPMtjx
>>209
中→外、外→中だと反応するけど外→外、中→中だと反応しないって事で合ってます?
中→外、外→中だと反応するけど外→外、中→中だと反応しないって事で合ってます?
2023/08/18(金) 11:31:40.95ID:L2rPMtjx
反応しなくて連投しちゃったすいません
2023/08/18(金) 12:39:25.97ID:6nzQg5I4
なんかandroid版今調子悪いみたいね
2023/08/18(金) 18:04:14.17ID:ZCctpNaZ
ネットワークに接続時のトリガーで、自宅WiFiにつないだらマナーモードオフ
自宅WiFiから切断されたらマナーモード
っての使ってたんだけど、
間違ってマクロドロイドをアンインストールしちゃって、再インストールしてから動作しなくなった
他のマクロは動いてるんだけど、考えられる原因あるかなあ?
ログ見ると、ネットワークの接続・切断に反応してない
自宅WiFiから切断されたらマナーモード
っての使ってたんだけど、
間違ってマクロドロイドをアンインストールしちゃって、再インストールしてから動作しなくなった
他のマクロは動いてるんだけど、考えられる原因あるかなあ?
ログ見ると、ネットワークの接続・切断に反応してない
2023/08/18(金) 19:19:57.59ID:L00+kqYl
2023/08/18(金) 20:35:31.12ID:ZCctpNaZ
2023/08/18(金) 20:41:32.20ID:kSN1nQx0
どういたしまして
2023/08/18(金) 21:39:21.99ID:E9yPcn7+
>>221
誰だお前
誰だお前
2023/08/18(金) 21:43:55.59ID:b+L29O+2
2023/08/19(土) 12:38:56.01ID:NaHBtdt/
壁面コミュニケーションの基本じゃん。
○○参上→誰だよ→俺だよ
的な
○○参上→誰だよ→俺だよ
的な
2023/08/19(土) 12:51:39.29ID:pjPuME1b
画面を指3本でタップしたら画面をロックするようなマクロは作れますか?
2023/08/19(土) 13:29:40.14ID:DZTGKq/g
むり
2023/08/19(土) 14:03:14.40ID:pjPuME1b
2023/08/19(土) 14:05:15.76ID:+MFT9/DL
root化してます。
端末再起動後にrestart systemuiするマクロを組める方いますか?
端末再起動後にrestart systemuiするマクロを組める方いますか?
2023/08/19(土) 14:09:07.79ID:d1WdVd5L
2023/08/19(土) 14:26:35.36ID:PFCvso2L
>>227
そういうのはホームアプリのジェスチャーの方がいいと思う
あと画面消すだけなら起動したら画面を消すアプリ(例えばLock Screenとか)があるからそれをホームの押しやすい場所に置いておくのがお手軽かな
そういうのはホームアプリのジェスチャーの方がいいと思う
あと画面消すだけなら起動したら画面を消すアプリ(例えばLock Screenとか)があるからそれをホームの押しやすい場所に置いておくのがお手軽かな
2023/08/19(土) 14:38:22.61ID:pjPuME1b
2023/08/19(土) 14:39:35.66ID:pjPuME1b
2023/08/19(土) 14:43:05.84ID:PFCvso2L
>>229
たしかにUbikiTouchの方が色々できるから便利かも
たしかにUbikiTouchの方が色々できるから便利かも
2023/08/19(土) 15:12:04.73ID:qbBBcB1X
>>233
Ubikiは便利だよ
MacroDroidのショートカットも何個かUbikiのトリガーで発動させてるわ
何よりもジェスチャーからシームレスに発動するカーソル機能が便利すぎてな
大画面スマホの片手操作の救世主
Ubikiは便利だよ
MacroDroidのショートカットも何個かUbikiのトリガーで発動させてるわ
何よりもジェスチャーからシームレスに発動するカーソル機能が便利すぎてな
大画面スマホの片手操作の救世主
2023/08/19(土) 22:55:07.95ID:F+ONDDbu
バックグラウンドで起動中のアプリを強制停止って奴効果なさそうなんだけどタスクキルするアクションある?
2023/08/19(土) 23:39:48.42ID:PFCvso2L
2023/08/19(土) 23:47:31.23ID:F+ONDDbu
>>236
強制停止出来るアプリってなんですか?
強制停止出来るアプリってなんですか?
2023/08/20(日) 00:46:52.22ID:uLr62HLU
>>235
adbコマンドつかえばいい
adbコマンドつかえばいい
2023/08/20(日) 11:40:00.10ID:jo77VQ18
Adgurdの操作をmacrodroidのアクションの「インテントを送信」で自動化できるみたいだけど
Adgurdのカスタムファイアーウォールルールで任意のアプリのモバイル通信をON/OFFさせたい場合、どういう風に「インテントを送信」書けばいいか分かりますか?
https://i.imgur.com/vx8JZt8.png
https://i.imgur.com/AnBgdFv.png
なんJAdgurdWikiのmacrodroidの欄に何個か例が書いてあります
Adgurdのカスタムファイアーウォールルールで任意のアプリのモバイル通信をON/OFFさせたい場合、どういう風に「インテントを送信」書けばいいか分かりますか?
https://i.imgur.com/vx8JZt8.png
https://i.imgur.com/AnBgdFv.png
なんJAdgurdWikiのmacrodroidの欄に何個か例が書いてあります
2023/08/20(日) 11:57:53.00ID:3vES54HK
>>239
(公式には)できない
(公式には)できない
2023/08/20(日) 12:00:30.22ID:3vES54HK
>>239
adguard公式の該当ページのurl貼ったらngワード含まれてるって言われたから自分で調べて
adguard公式の該当ページのurl貼ったらngワード含まれてるって言われたから自分で調べて
2023/08/20(日) 12:08:25.41ID:BwB70ZCy
2023/08/20(日) 17:10:47.38ID:PmABsKCn
AdGuardの公式解説ページ見てみたけど
アプリごとのカスタムファイアーウォールの自動化は説明してなくない?
調べたところでわからない気がする
アプリごとのカスタムファイアーウォールの自動化は説明してなくない?
調べたところでわからない気がする
2023/08/20(日) 17:50:55.44ID:5MP7QwzB
任意のアプリのモバイル通信を個別にON/OFFさせたい理由って何だろう?
特定アプリが起動したらアドガ自体をON/OFFする従来のやり方だとどういう問題があるのかな
特定アプリが起動したらアドガ自体をON/OFFする従来のやり方だとどういう問題があるのかな
2023/08/20(日) 17:56:38.46ID:vw6TDYMM
>>244
IDコロコロしたい人ぐらいかな多分
IDコロコロしたい人ぐらいかな多分
2023/08/20(日) 18:03:10.56ID:5MP7QwzB
>>245
スマホのモバイル通信をON / OFFするならID変わるのもわかるけどアドガのモバイル通信はアプリにモバイル通信をさせないだけだからID変わらないと思うけど
スマホのモバイル通信をON / OFFするならID変わるのもわかるけどアドガのモバイル通信はアプリにモバイル通信をさせないだけだからID変わらないと思うけど
2023/08/20(日) 18:34:30.24ID:3vES54HK
>>243
できないことをできないってマニュアル化するのは大変なんよ。よほど多くの人がやろうとしてない限り無駄な労力だから
できるって情報を出してない以上できないと捉えるのが普通
非公開の情報探してるってなら俺は知らん
できないことをできないってマニュアル化するのは大変なんよ。よほど多くの人がやろうとしてない限り無駄な労力だから
できるって情報を出してない以上できないと捉えるのが普通
非公開の情報探してるってなら俺は知らん
2023/08/20(日) 19:42:30.88ID:ht3Bs97R
2023/08/20(日) 19:49:44.68ID:3vES54HK
2023/08/20(日) 23:32:59.84ID:2HN6RVj2
そこは「わかる人はわかる」と解釈するもんだし遠回りな書き込みにもあんまり思えん
2023/08/21(月) 10:22:49.49ID:TruSstv9
そもそもAdGuardでの通信制御はID云々なんて関係ない。
『楽だから』そうしてるんじゃ?
少なくとも自分はそうだけど。
『楽だから』そうしてるんじゃ?
少なくとも自分はそうだけど。
2023/08/22(火) 00:40:39.75ID:f2XeUb6O
>>202
本当にお得そうだよね。
本当にお得そうだよね。
2023/08/22(火) 01:14:43.59ID:GqeIVD/U
>>252
自演やめろ
自演やめろ
2023/08/22(火) 07:32:52.48ID:jlp8eU4S
マクロの発動条件に特定アプリの「通知表示あり」を設定したいのですが、システムバーにアイコン表示されているどのアプリを指定して試してもconstraiant failedになってしまいます
Android11ですがなにか情報あれば教えて下さい
Android11ですがなにか情報あれば教えて下さい
2023/08/22(火) 09:58:12.94ID:HknRoWDU
ジオフェンスをスマホonにしてなくても作動させる方法ない?
2023/08/22(火) 10:14:14.34ID:e+6qX+Xe
それは無茶
2023/08/22(火) 10:36:15.54ID:uX83/W5t
エスパー不要の文章考えろよ
2023/08/22(火) 11:10:22.16ID:nHNhG1VH
さすがにスマホONでないとは電源オフという意味でなく画面オフという意味じゃないですかね
2023/08/22(火) 11:38:17.40ID:e+6qX+Xe
それは画面オフとか画面を切るって言わない?
2023/08/22(火) 11:49:03.30ID:nHNhG1VH
普通はそういいますよ、当前。
2023/08/22(火) 12:18:11.15ID:HknRoWDU
>>258
その意味で言いました 分かりづらくてすいません
その意味で言いました 分かりづらくてすいません
2023/08/22(火) 12:20:51.23ID:e+6qX+Xe
本当に電源オフのままやらせたいのかハッキリしないし当人が説明に来るまでこの話は保留で良いね
2023/08/22(火) 12:21:00.61ID:e+6qX+Xe
と思ったら来てたか
2023/08/22(火) 15:27:27.55ID:dy62C8WT
ん?スリープだとジオフェンス検知しないんだ?
初めて知ったわ
初めて知ったわ
2023/08/22(火) 19:18:42.65ID:ANgFozAG
普通にいけるでしょ。
じゃなきゃトリガーとして価値のないよ。
じゃなきゃトリガーとして価値のないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】人気配信者「加藤純一」さん、会社の人事業務を“無給のボランティア”にやらせていた事が発覚し炎上。謝罪へ。 [542286535]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【悲報】中国上海市民「総理は一般人じゃないんだからそんな発言したらダメですよ😅」ド正論を言われてしまう [359965264]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【急募】高市が来年いそうな場所 [237216734]
