X



【ROM焼き】Xiaomi全般 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/17(月) 08:41:17.77ID:73XvWpY/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◎Xiaomi mi redmi pocoシリーズ全般 のカスタムROMの話題などなど。

*注意*
・ブートローダーをアンロックした状態ではメーカーの保証は一切きません。
・最悪の場合端末が起動しなくなる(いわゆる文鎮)ことがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは、とりあえずググって調べてから、
・端末名
・ROMの名前、およびバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
エスパーはいないので、小出し・後出しでは助言を得られません。

○基本的な流れ
1・ブートローダーをアンロック(BLU)
 http://en.miui.com/unlock/
2・カスタムリカバリーの導入
 ブートローダーを起動し、パソコンからTWRPなど、カスタムリカバリーをFlash
3・カスタムROMのインストール
 カスタムリカバリーを起動してカスタムROMをインストール。
4・ストレージを消去して再起動。

○元に戻したいとき
miFlashtoolと自分の端末用のイメージをダウンロードして、miFlashで最新のmiuiに戻す。
http://c.mi.com/thread-1712713-1-0.html

間違ったイメージを焼いてブートローダーをロックすると文鎮化するので注意。

※前スレ
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1666874480/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-gaGM)
垢版 |
2023/07/18(火) 13:28:57.66ID:z88QoxNyd
ちょっと教えていただきたいのてすが、
redmi 9tにmagisk入れたくてboot.img探してるんですが
13.0.2のfastブートが無い場合、リカバリーの方ダウンロードして中からboot.img取り出す感じであってますか?
2023/07/18(火) 14:41:01.55ID:0/iDKQMJr
>>2
無いことはない
Xiaomifirmwareupdaterならarchiveの方にあるだろう
https://xiaomifirmwareupdater.com/archive/miui/lime/
2023/07/18(火) 17:56:44.29ID:fh0EcHrd0
redmi 9Tならなんであるでしょうよ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-gaGM)
垢版 |
2023/07/18(火) 19:25:41.48ID:Ff3HMi9v0
>>3
globalの13.0.2はリカバリーしか見つからないんですよね・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-gaGM)
垢版 |
2023/07/18(火) 19:27:09.11ID:Ff3HMi9v0
すいません
ありました!!助かりました!!
ありがとうございます
7名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-gaGM)
垢版 |
2023/07/19(水) 14:49:48.03ID:POIOA2wyd
カスタムロムでpixel入れたはいいけど気に入らない場合は
muのロムをTWRPで焼いたらいい?
ついでにバージョンも下げようかと目論んでるんですが
8名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-gaGM)
垢版 |
2023/07/19(水) 14:53:20.96ID:POIOA2wyd
>>1にあるように最新のバージョンにしか戻せない?
2023/07/19(水) 15:01:50.20ID:dscvYM/w0
どのバージョンでもOK
出来ればfastbootで焼き直し
10名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-gaGM)
垢版 |
2023/07/19(水) 15:27:49.57ID:POIOA2wyd
>>9
ありがとう!!
やってみますね
2023/07/19(水) 16:31:06.29ID:dscvYM/w0
bootloader relockしないように
ファイルから
flash_all_lock.bat
flash_all_lock.sh を削除しておくと良い
PCにADB/fastboot環境が有れば
flash_all.batで焼ける

https://i.imgur.com/BMraBfz.jpg
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-gaGM)
垢版 |
2023/07/19(水) 19:54:56.30ID:srvoOgPd0
>>11
ご親切にありがとうございます
詳しく書かれてるブログに書いてました
これからはもっと調べた上で質問させていただきます
無駄なスレ消費失礼しました
2023/07/22(土) 05:26:12.53ID:os7bhgR10
ROMについて
cannong_jpsb_factory Redmi Note 9T

cannong_android Redmi Note 9T

cannong_jp_sb_factory Redmi Note 9T

cannong_jp_sb_android Redmi Note 9T

cannong factory Redmi Note 9T

とあって、上から2番目焼いてみたけど、ソフトバンクにしたくない場合これで有ってますか?日本語もおサイフも使えてます
中華版は一番下??
2023/07/22(土) 19:31:05.41ID:2JT1KpWe0
eu.romの焼き方はいっぱい情報あるのに、アップデート方法の情報が全くない。
失敗すると怖いんだけど、既存環境維持しながらどうやるのが正解なの?
2023/07/22(土) 20:10:21.78ID:FD63PPp/r
>>14
Twrpある→TWRPからZipインストールするだけ
ない→Zip解答してupdateのbatファイル実行するだけ
2023/07/22(土) 20:31:07.56ID:r6qeBtdI0
>>14
あるけど、見つけられないだけだろ
どうせ日本語サイトしか見てないんだろう?
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-XnGt)
垢版 |
2023/07/23(日) 10:55:00.45ID:7pzECJpb0
pixel化したxiaomi端末にeuROM入れてmuiuに戻したい場合はTWRPでいける?!
2023/07/23(日) 12:59:49.85ID:b+qWy/KVd
pixel化が意味するのがpixel experience等のカスロムを入れた状態のことなら
いける
2023/07/23(日) 13:04:41.44ID:Fs/PB36S0
>>15
ほんとだbatで出来た!
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-XnGt)
垢版 |
2023/07/23(日) 13:49:05.66ID:7pzECJpb0
>>18
説明不足だった
カスROM入れただけなんでTWRP使ってみるね
ありがとう
2023/07/27(木) 06:51:10.14ID:6/amGdnsM
チャイナロムの端末にdsuでセカンドロムにlineageとかいれるとする。
lineage使ってる時もシステムからくる通知は中国語になるのかね?
2023/07/27(木) 07:17:29.82ID:jogNZci60
やってみるとよろし
2023/07/31(月) 14:33:03.68ID:VB+FceqLa
11スレで回答無いのでこちらでも質問させてください。

evoX焼いててアップデートしたんだけど、sideloadでmagisk-v26.1.apk焼き直そうとしたらエラー起こした。

Recovery Mode

Active slot: a

Signature verification failed Install anyway?

No

Yes

Now send the package you want to apply to the device with "adb sideload <filename>". Supported API: 3

Finding update package..

ERROR: recovery: Failed to open /system/etc/security/otace rts.zip: Duplicate entries in archive

ERROR: recovery: Failed to load keys


他の機種では問題なく焼けてるんだけど何が原因?
2023/07/31(月) 15:01:13.36ID:E16WLEbwr
リカバリがバグっとるんやろ
TWRPとかで焼けば良い
2023/07/31(月) 15:40:50.81ID:TpY7nvahM
TWRPが駄目でもLineageのリカバリが使えるしね
2023/08/09(水) 12:08:05.75ID:84hekqVS0
失礼します
MIUI14にしてからnote9Sがタスクキル頻繁な気がします
ロールバックするかカスROM焼くか迷ってるんだけど今オススメのカスROM教えていただけないでしょうか
2023/08/09(水) 13:00:13.13ID:nXq6wJMUM
9S以降の機種使ってるけど、crdroidとかevoとか設定多めのROMが好きかな
たぶん9Sにもあるでしょ
2023/08/09(水) 14:35:02.36ID:izXrc1Bu0
>>26
magisk moduleのCustoMIUIzer14
導入で解決するよ
2023/08/10(木) 23:16:17.85ID:kXkU3LJT0
redmi note 9Sです

MIUI14にmagisk入れようとしてますがBLUすると初期化になるのでTWRP経由でmagisk入れようかと思ったら今は非推薦って書かれてた
やっぱBLUは避けられないです? 
>>26 のCustoMIUIzer14入れて解決させたいダケなんス・・・
2023/08/10(木) 23:51:31.44ID:pUF8ciUL0
>>29
BLUしないでどうやってmagisk入れるつもり?
TWRP経由するにもBLUしないと駄目なんだけど…
2023/08/11(金) 00:41:12.33ID:oey+NfDs0
Custmiuizer入れても改善されませんけど
2023/08/11(金) 01:22:25.80ID:lpjm31ni0
CustoMIUIzer14でタスクキルは回避出来てるよ

https://i.imgur.com/FdOIyUf.jpg
2023/08/11(金) 01:37:01.71ID:Qnm9ebXn0
MIUIダウングレードも初期化されますよね めんどくさ汗

>>30
わかりました
>>31
わかりません
>>32
わかりました
2023/08/11(金) 04:55:39.38ID:oZng/LXea
相手にしてはダメなパターンかな?
2023/08/11(金) 05:15:16.16ID:Qnm9ebXn0
いやーカスROM入れるかダウングレードするか迷ってました
MIUIバージョン下げるにも12.5の時点でクソって言われてた気もするし、初期化されるならドッチでも一緒だなと
メインスマホなんでトラブったら終わってしまうんよ・・w
で、バックアップ取ったりあまり質問投げすぎないようにずっとググってます 寝ずに・・・

ArrowOSか>>27さんおすすめEvoXあたりを考えてます
セキュアップデートとか自動なのか、指紋認証どうなのかとかわからんことだらけ
まだもうちょいググるよ

>>34
堅苦しい書き方するのもアレだなと思ってちょっとふざけてしまいました
優しくして下さい・・・
2023/08/11(金) 06:05:22.76ID:Qnm9ebXn0
125時間待機に入りました
2023/08/11(金) 07:20:47.38ID:tvrnvVkl0
最近、ロム焼きしてないけどeuromのが良いと思うぞ。色々と
2023/08/11(金) 09:01:18.00ID:gP9w6dgT0
>>37
上に同じ
2023/08/12(土) 07:32:11.79ID:j69xh40y0
ASAP系でいいROMある?
2023/08/12(土) 08:07:14.59ID:wuJoL9kga
>>39
自分が無知なだけかも知れないけど、ASAP系ってなんぞ?
2023/08/12(土) 08:11:01.25ID:wuJoL9kga
そもそも端末によってカスロムで違いが出てくるしASAP系で良いのなんか無い。
euromが無難。タスクキルがって言ってる奴は無知なだけ。
2023/08/12(土) 10:05:04.03ID:nm6SSeYLa
グロROM入れてからやっぱeuromがいいなぁって思い始めた
初めてのROM焼きだったからTWRP入れるの不安だったがあっさり成功出来たから今更ながら後悔してる
2023/08/12(土) 10:54:21.08ID:1hxCDaU7d
>>40
なるはや系
2023/08/12(土) 11:31:00.85ID:Ney1GmKJ0
>>39
AOSP
2023/08/12(土) 12:43:13.36ID:2PpzWF7H0
なるはや系に笑った。
2023/08/12(土) 12:47:32.35ID:hOb8t9fk0
結局7Aかいました
9Sはgeoが高くかってどっかに輸出されるようです
ありがとうございました

>>39
めっちゃワロタwwww 急ぎで答えてほしかったんかて
2023/08/12(土) 19:45:00.82ID:j69xh40y0
>>41
ドヤ顔で恥ずかしい回答してるアホw
2023/08/12(土) 20:04:37.91ID:7iFCT4zia
私は>>47よりアホだったんだ。普通の事を言ってるのにドヤ顔で回答って…
無知って怖い
2023/08/12(土) 20:06:12.49ID:7iFCT4zia
>>47
アホの私にASAP系のロムってなにか教えて頂けませんでしょうか?
2023/08/13(日) 00:16:32.33ID:DfUIbbaN0
MIUIのタスクキルで困ってた9Sおじです
デュアルアプリ対応のカスROMありますか?
euROMじゃダメ?

moto G proって結構前のスマホと並べて同じアプリ起動するテストしました
どっちも4GBモデルで、9Sは4つくらい起動するとタスク切り替えの度に最初のアプリは立ち上げなおしになりキレそうになりました
Gproは全部タスクキルされてませんでした

明日7Aが届くんでASAPでお願いします
うまくいけば7AはGproの子と交換してGproをgeoに売って9Sを使い続けられます
2023/08/13(日) 00:16:57.75ID:DfUIbbaN0
7Aと9Sと呼び合ってヨルハ舞台ゴッコもできますね
2023/08/13(日) 01:04:33.34ID:vboh3LKJM
きもちわるいし頭悪そうなのでGpro使ってろよ
2023/08/13(日) 01:13:27.31ID:DfUIbbaN0
ヴォイ!
2023/08/13(日) 01:17:49.39ID:DfUIbbaN0
EvoXにはパラレルスペースってのがあるんですね ありがとうございます
2023/08/13(日) 13:07:56.99ID:U1uzP77M0
素のAOSPでRAM12GBあったところで裏回ったら設定してないアプリはコロっと落ちるだけなんだが
2023/08/13(日) 13:54:15.41ID:XI/yWE7J0
ASAPなら落ちない
2023/08/13(日) 22:14:04.85ID:0V4rWq6G0
試しにASAP入れたらタスクキルされなくなったわ
2023/08/13(日) 22:33:55.58ID:DXMgky/H0
にわか逝くw
2023/08/13(日) 23:11:39.05ID:9A68fvV50
構わなきゃ良いのに
2023/08/13(日) 23:58:03.95ID:DfUIbbaN0
>>55
設定してもコロっといくのがチャオミ
2023/08/14(月) 01:09:23.32ID:J61/dLBkM
>>60
設定も出来ない(やり方も知らない)無能なんだしGpro使ってろ。
はよ7AにASAP焼け。マヌケ
2023/08/14(月) 06:25:58.09ID:MKjDK4Sv0
自分が有能だと思ってる、これしか取り柄がないいかにもROM焼いてそうなヤツってかんじやな
2023/08/14(月) 07:06:55.98ID:MKjDK4Sv0
LINE+ブラウザ+Spotifyと起動してもう一つ何か、例えばショップアプリでもなんでも起動するとする
そんで4つのアプリを適当に切り替えてるとアプがリ起動しなおしになる
アプリロック、バッテリ最適化オフしてるアプリさえ最初から起動
時間でどうこうじゃなくて4つ起動するだけでアプリが落ちて再読み込みが入る 設定がどうとかじゃない

初期化しろ、って話だが環境もどすのにどえらい時間かかるし予備機がないと仕事にもいけねえっつー話だ


いちからか?いちからせつめいしないとだめか?
2023/08/14(月) 07:07:06.01ID:MKjDK4Sv0
じゃそういうことで
2023/08/14(月) 07:27:09.91ID:J61/dLBkM
>>63
説明になってない。だからお前は無知で無能なアホって言ってるだよ。
これ以上マヌケを晒すな。おとなしくGproとASAP系のロムでも使ってろ。ASAPならタスクキルされないぞ。
2023/08/14(月) 10:29:19.44ID:MKjDK4Sv0
まだASAPいってて草
2023/08/14(月) 10:44:53.36ID:NBdDud8QM
泥の仕組みとSV2からの仕様理解できていないなら何言っても徒労だからな
暇つぶしで茶化すならもう少しマシなネタでやってくれ
本気なら打ちミス何ぞどうでもいい、ROM焼き以前の問題でコケてる状態を認めとけ
2023/08/14(月) 14:20:57.83ID:EzNRAV+3M
まあどんな状態で使い続けようがこっちは関係ないし
2023/08/14(月) 14:29:30.99ID:Krt5ew0U0
そもそもスタートラインにすら立っていないと…
>>32が教えても使えないのは当たり前
androidのバージョンにもよるが、他にもChimiやらWooBoxやらapp setting rebornとか色々と方法が有るだろ。無知でやるべき事をやってないのに騒ぐな
2023/08/14(月) 14:54:32.57ID:5nWW7S7x0
末尾Mの知能だと誤字の揚げ足を取り続けることが面白くて仕方ないんだろう
2023/08/14(月) 20:15:48.71ID:MKjDK4Sv0
ブーイモが煽るからだろ・・・
きっしょ

>>69
>>36
2023/08/14(月) 20:18:41.25ID:MKjDK4Sv0
ROM焼いてるやつらほんま無知とか言うの好きよな まだ中二病か?周りが馬鹿に見てるアレとどう違うんだ
Discordは平和だからアッチいくわ ほんま5chはいつまでたっても2chみたいなヤツしか残ってない
2023/08/14(月) 20:19:24.45ID:MKjDK4Sv0
コレしか取り柄ないクセにROM焼きの門徒閉じてイキり倒しててください
2023/08/14(月) 21:55:51.44ID:1wUSsHfJ0
そこにいるものほぼここの連中だけどな
2023/08/14(月) 22:07:10.74ID:zeFX5zGra
我々はGoogleではないw
2023/08/14(月) 22:31:24.48ID:cTabgsT10
>>73
力みすぎ…肩の力を抜け笑
2023/08/15(火) 07:13:16.96ID:mFOSUSZM0
pad6が手に入ったからpad5のロム焼き中国版をメルカリ等で売っぱらおうと思うんだけど、ファクトリーリセットしてもロム焼き?は解除されたりしないよね?
2023/08/15(火) 07:33:13.71ID:3uQnZZXK0
>>77
されません。売る時はアカウントとかの方が問題。
2023/08/15(火) 07:49:30.93ID:/C/r3bDDd
Xiaomiの場合は売るならbluリロックするためのmiアカウントが購入者との交渉で問題になってくる
気にしない人に売るかリロックして売るかどっちか
2023/08/15(火) 09:08:43.65ID:R/TiZ/rIa
>>79
miアカウント作ってないんだけどそれなら問題なし?
2023/08/15(火) 09:26:11.85ID:uX2FwQ4N0
業者がbluしてロム焼き販売してるような端末はmiアカウントも業者がもってるってことよな?
まあ紳士的に「blu済みロム焼き済みmiアカウント未保有」とかで売りに出したら購入者と変に揉めることもないんじゃないかと
2023/08/16(水) 07:37:02.57ID:wUybyelk0
>>23
だけど、リカバリ焼き直したらブードロゴから進まなくなってリカバリにも入れなくなったわ。
2023/08/16(水) 07:40:54.81ID:BnSv38ek0
>>82
まだ慌てるような時間じゃない
2023/08/16(水) 08:17:55.91ID:JdOpcIdq0
>>82
fastbootは起動するのですか?
2023/08/16(水) 10:58:31.21ID:wUybyelk0
>>84
fastbootは起動します。



ブードロゴってなんじゃいなw
2023/08/16(水) 11:47:57.85ID:edJtQxKFM
stockかEU焼き直してからのROM焼き直しが無難
2023/08/17(木) 03:34:30.13ID:tjsorvmw0
soralis氏のrenoir向けのcrDroidで非KSUのROMからKSU対応ROMを焼き治す場合はデータそのまま焼けますか?
2023/08/18(金) 13:48:20.97ID:ItZDHmima
R9Sのandroid11ROM色々試したけどGPSの動きが悪くて困る
MAP立ち上げてちょっと遅れて現在地表示はするけど移動したらマップが追尾しない
位置情報権限をあれこれONにしても症状変わらず

何か足りないことあります?
2023/08/18(金) 15:08:16.58ID:7MfmjSw10
R9SってRN9Sのmiatollだろ
A13に上げたら良くね
2023/08/18(金) 19:31:56.32ID:sxjffPat0
https://i.imgur.com/RRqjyeA.jpg
2023/08/19(土) 15:24:11.60ID:2gxaXshW0
Magisk環境でVpassというアプリ使えてる方居ますか?
他の金融アプリはDenylistか、HideMyApplistとIAmNotADeveloperで使えるのですが、Vpassだけ色々な組み合わせで試しても検知されてしまいます

・Universal SafetyNet Fixはver2.4.0で通常版とMOD2.0版
・Shamikoの有無(Shamiko使用時はDenylist適用オフ)
などの組み合わせで試しましたが駄目でした


自分の環境では他に、ドラクエウォークとbubble for JYPというアプリが起動しません
2023/08/19(土) 15:40:32.31ID:23rMhhR00
>>91
magiskアプリを隠す
2023/08/19(土) 16:15:42.86ID:5v6CiW9Ir
使えてます
2023/08/19(土) 16:53:56.18ID:2gxaXshW0
>>92
Magiskアプリを隠すは実行済みです

これとは別問題と思いますが、Integrity checkerでdeviceとstrongが通らなくなりました
2023/08/19(土) 17:57:44.34ID:xHVuOPnw0
>>94
Magiskのバージョンを戻す
2023/08/19(土) 20:18:18.64ID:2gxaXshW0
Magisk 24.1でも試しましたが変わりませんでした
2023/08/20(日) 13:20:55.06ID:agyyf0u40
>>96
端末によってかも知れないけど、mi mix2sのevoX(android13)
magisk v26.1
DenyList
LSPosed(IAmNotDeveloper)で起動(回避)した。
ログイン/新規登録画面まで進めば回避されてるよね?

magiskは隠してない、Universal SafetyNetとShamikoは入れていない状態
2023/08/20(日) 21:06:03.33ID:SKBdATqB0
>>91
使えてますね
Magiskスレで聞いたほうが良いと思いますよ
2023/08/21(月) 01:49:00.62ID:uBIjKqRwH
>>91
MOD1.3は試した?
2023/08/22(火) 14:17:28.34ID:9pxiieNlH
普段使い端末壊れたんで、前に使ってたMi11Lite5Gひっぱり出してきて、
再設定ついでにMIUI14eu入れようかと思うんだが、おさいふケータイ問題ない?
2023/08/22(火) 17:15:22.89ID:oojPR6UTr
Magiskモジュール入れないと使えない
2023/08/23(水) 21:33:13.56ID:kpDi9Zd3a
ミ田の奴、何処でauthアカウント手に入れたんだろ?どっかで売ってるのか?
2023/08/24(木) 07:56:00.00ID:IE4d2+gTM
>>102
リセラー募集してるとこ色々ある
2023/08/24(木) 08:42:36.88ID:etRXcq930
ロシア人批判しながら自分も金儲けしようとしてるの滑稽だよな
2023/08/24(木) 11:56:35.86ID:j/cVsr1X0
ロシアに頼むよりはるかにいいと思うんだが、批判的なんだな
2023/08/25(金) 16:27:40.46ID:vKisZcTr0
miui14入れてカメラの録画開始音&終了音が気にいらないので、
apk内のogg書き換えてコピーっていう、いにしえのやり方しようと、apk作ったまでは良かったが、
/product/priv-app/MiuiCameraに上書き出来ない。
コピーに使ったファイラーはX-Plore。magiskでrootは取れてる。

ワイ、あんま知識ないんで、`他に何かいい方法あったら教えてほしい。
2023/08/25(金) 16:58:11.68ID:oYgGCOSYa
>>106
地域変えてシャッター音無音化じゃだめなの
2023/08/25(金) 16:59:56.69ID:OyOohahmr
カメラ音消すmagiskモジュール入れれば良いんじゃないの
2023/08/25(金) 17:12:39.94ID:jAeiugDEM
>>106
App Settings Rebornで使ってるカメラ選んで無音化にチェック
2023/08/25(金) 20:06:10.04ID:vKisZcTr0
無音化じゃなくて音色を替えたいんよ。
具体的に言うとメタルギアの音にしたいんよなー。
なんかtwrpから出来そうな気がするんだが。
2023/08/26(土) 20:28:09.37ID:geQYj0hV0
product/media/audio/ui
2023/08/26(土) 21:23:43.09ID:YMcNBijv0
まぁ普通にやろうとしても無理だわな。
miui14だからって訳ではない。
2023/08/27(日) 01:09:35.12ID:g623E8aN0
.euでadb wifiの時(connectとdevicesした後)一発でデバイス一覧に出ないんだけどおま環?
adb wifiを再起動を何度かすると一覧に表示される。
14.0.18からスタートしたんだけどアップデート3回しても3回共に同じ状況。
いい方法無いかな?
2023/08/27(日) 20:19:33.48ID:MNyhPvBP0
Redmi note 11にPixelなんちゃら入れてみたけど予想外に良くて草
今までMIUIのせいなのか特殊な仕様のドネドネ0円SIMのせいなのかバッテリーが全然もたなかったが今のところ(ドネドネ捨てた)良さげ
2023/08/28(月) 21:54:49.38ID:PhvydnL+0
https://i.imgur.com/Aj4M12U.jpg
2023/08/28(月) 22:07:52.22ID:ktqY7Ztyd
>>115
これ公式ストア?
それとも認定されているだけのそこら辺の電気屋?
2023/08/28(月) 23:09:08.43ID:wBHRqwyBM
>>116
公認されてるだけのリセラー
2023/09/01(金) 23:10:50.26ID:wUbubfQ70
>>87
すみません。こちらわかる方居られますか?dirty flashというのでしょうか
2023/09/02(土) 20:58:40.07ID:6y6v798M0
>>107
euRomでカメラ消音するのに、地域のおすすめってある?
台湾とかシンガポールとかでやってたんだけど、
再起動するとテザリングというかホットスポットが使えない。
5ghz禁止国とかなんかな?
2023/09/02(土) 21:03:58.60ID:e1500GFp0
>>119
app setting rebornで日本でもOKな筈。
地域特有の機能があったとしてそれを使いたいならその地域にするしか無いのでは?
2023/09/02(土) 21:13:52.50ID:6y6v798M0
>>120
rebornやってみたんだが、うまくいかないんよなぁ。
com.android.cameraで無音化だよね?

euで14.0.10.0
端末はMi11 lite
2023/09/02(土) 21:57:29.41ID:e1500GFp0
>>121
com.android.cameraであってます。
画像はバージョンとかも違うけどMIUI14でも大丈夫な筈。
因みに、app setting rebornはv1.7でカメラにもチェックは入ってますよね?
後、再起動も(たしbゥ最初にモジュ=[ルを有効にしbス時)
https://i.imgur.com/MBhK1Qb.jpg
https://i.imgur.com/CoxrkQ0.jpg
2023/09/02(土) 22:22:02.00ID:eMm10fLdd
>>119
インドじゃだめ?
2023/09/03(日) 11:44:11.19ID:2Fac7yix0
>>119
中国でいい
2023/09/03(日) 20:09:48.89ID:WMT2aXOj0
みんなありがと。
rebornも行けたわ。
というかホットスポットは、5ghzのwifi掴んでたら、
この国では5ghzは許可されていませんと出やがる。

wifi切ったらonに出来るんだけど、デフォromの時は5ghz掴んでても、
ホットスポットonに出来たんだけどなー。
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b311-gxOD)
垢版 |
2023/09/08(金) 13:19:59.81ID:0dwU2N2W0
Redmi Note 12 pro 5Gの中国版にグローバルROMが焼かれたやつを購入したのだが、説明文にはBLUしているから影響を受けるアプリがあるよって記載されているにも関わらずロック状態の本体が送られてきてびっくり。
BLUが前提だったのでとりあえずアンロックツールで申請ができるかやってみたところ、端末をツールが認識すらしない状況。
アンロックは何台もやっているので、やり方は問題ないと思う。

違うROMを焼いてリロックしたら文鎮化するはずなのに、なぜこんな状態になっているのでしょうか?
経験者いますか?
2023/09/08(金) 13:23:38.87ID:PLVgVKA9M
>>126
Magiskモジュールとか入ってない?
BLU状態偽装するモジュールかなにか入ってたら実際はBLU済みでも設定ではしてないかのように出る
2023/09/08(金) 15:48:59.30ID:mfdIf2vJr
fastbootドライバーが入ってないだけ
2023/09/08(金) 15:55:32.31ID:0dwU2N2W0
>>128
fastboot rebootなどのコマンドは受け付けていますから、ドライバは入っていると思います。

また、デバイスマネージャーでも認識されています。
2023/09/08(金) 17:42:25.37ID:1TE6P5ko0
案外USBの差し込み場所で悪さしてたり
2023/09/09(土) 19:05:07.42ID:/y85WmxF0
USB3.0が原因というのもありえる
俺の場合それでした
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 570c-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:09:21.27ID:GNG9w+3q0
Xiaomi13ProをCNROM→euromに入れ替えようと思うのだけど、
PCが微妙で、スマホとの接続が微妙に不安定なんだよね。

fastbootでインストールした場合、転送途中で切れたら文鎮化するのかな。
その場合、TWRP経由でインストールしたほうが安全かな?
2023/09/12(火) 19:54:00.79ID:6flKELtrd
>>132
TWRPなら端末で完結するから、そっちの方が安全だろ
2023/09/12(火) 20:02:22.16ID:SOtHN8ver
>>132
まずPCを買うか借りるかするのがおすすめ
2023/09/13(水) 10:15:55.82ID:duQt4kN70
PCの構成次第じゃusb3.0はfastbootとの相性悪い
2.0のケーブル使え
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 570c-bdWa)
垢版 |
2023/09/14(木) 22:05:15.99ID:N6weVfx00
>>133,134,135
アドバイスありがとう!
TWRPからインストールして、無事にeurom化できました!
2023/09/17(日) 19:45:38.32ID:4ZsDNB45a
Redmi Note 9SにPixel Experienceの最新版を入れてみたけど、やっぱり急速充電でブートループしてしまうな
PDとQCの急速充電で50%あたりからMAXの速度で充電しようとすると必ず発現する
5V2.4Aの充電器の場合は急速充電と表示されてもブートループにはならない

PDの充電器しか持ってないときもあるし、直るまでは使い物にならないな
2023/09/17(日) 20:54:39.49ID:u37sqAQZa
しゃーないから電源オフにして充電してる
2023/09/17(日) 23:34:42.10ID:NxIRTljO0
俺のアドバイスは意味なかったか・・・
するんじゃなかった
2023/09/18(月) 00:37:05.16ID:MCyDjJ+30
>>137
Note9Sはマジそこだけ残念
2023/09/20(水) 08:58:41.11ID:txhUNwogr
アンロックに1週間待って
作業したらさらに8日待機しろって表示出始めたんだけど
同じような人いる?
2023/09/20(水) 09:09:52.05ID:txhUNwogr
自己解決した
電源落としてると待機時間伸びるんだな
2023/09/20(水) 15:46:27.77ID:Fv2qSYYvM
まともに情報収集出来ないならアンロックなんてするべきじゃない
2023/09/20(水) 17:47:55.68ID:bu1su/Zjr
>>142
伸びない
待機時間が336時間だっただけ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-Pa4f)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:15:00.35ID:rcgBEnso0
Xiaomi13世代ののeuromでAndroidAutoにワイヤレス接続できてる人いる?
自分はCarsifiで、11 Lite NEではできたんだけど、13proできなくて、
euromのフォーラムにもそのような書き込みが散見される。
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-Pa4f)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:15:13.16ID:rcgBEnso0
Xiaomi13世代ののeuromでAndroidAutoにワイヤレス接続できてる人いる?
自分はCarsifiで、11 Lite NEではできたんだけど、13proできなくて、
euromのフォーラムにもそのような書き込みが散見される。
2023/09/21(木) 07:31:13.14ID:ux1GKqTW0
>>146
使えてるよ
うちのはAAWireless
2023/09/21(木) 10:29:11.17ID:mbD53z6Ar
>>144
だったら最初から336って表示出るだろ
最初の表示は168だったんだから
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-3DZ2)
垢版 |
2023/09/21(木) 10:39:31.48ID:CesgvJpE0
12s ultra(ヨーロッパROM)で手動でアップデートしようとしたら仮文鎮になって、Androidマークを永遠にループするようになった。ファストブートには入れるからmiFinishでリカバリーROM焼いたらもどにもどるかな??
2023/09/21(木) 10:54:03.41ID:hPP/YF3Cd
>>149
Xiaomiはファストブートモードに入れるならmiflashで全部直せるのが強み
2023/09/21(木) 10:54:22.74ID:VX6heQzr0
>>148
待機中に別の端末もBLUさせようとしたり直近で別の端末をBLUしていてすぐのタイミングなど、まだ鯖側でBLUしたという情報がアカウントに記録されてない場合は168hと出る場合もある
ともかく伸びたわけではなく最初から336時間だった
2023/09/21(木) 11:14:35.85ID:mbD53z6Ar
>>151
それならほぼ3台同時にアンロックしてたせいかもな
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f21-3DZ2)
垢版 |
2023/09/21(木) 12:37:15.14ID:3JmepHfm0
でもどのromを入れればいいんでしょうか?12s ultraのChina ロム入れて直ったところにヨーロッパROMいれて運用した方がいいですかね??
2023/09/21(木) 12:50:34.60ID:hPP/YF3Cd
>>153
ロックしなければどのロムでもいい
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff94-3DZ2)
垢版 |
2023/09/21(木) 12:56:50.92ID:CesgvJpE0
>>154
仕事が終わったら、1度やって見ます。
2023/09/21(木) 13:20:40.18ID:Ww74MbTK0
https://gadgets.evolves.biz/2023/09/19/pixel7a_pixel7pro_iphone_usb/

スレチだけどxiaomiでUSB3以上のやつってあるんか?
2023/09/21(木) 14:25:50.85ID:hPP/YF3Cd
>>156
pad6とか
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f21-3DZ2)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:33:18.65ID:3JmepHfm0
すいません、miflashでrom焼きしようとしたのですがリンクが多すぎるってエラー出てきました。。。
何が原因でしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f21-3DZ2)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:57:42.63ID:3JmepHfm0
あ、消さなきゃいけないファイル消したらエラー項目が変わりました。

error:Miss matching image and device

romとデバイスが違うみたいなこと言われて焼けません(😭)
2023/09/21(木) 19:16:30.81ID:Hx3953c70
>>156
Pad5Pro12.4インチ
Xiaomi Pad6/Pad6Pro/Pad6Max
Xiaomi13Ultra
2023/09/21(木) 19:17:16.44ID:Hx3953c70
>>159
DLしたやつが違うんだろ 12SUltraはTHOR
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f21-3DZ2)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:23:05.41ID:3JmepHfm0
Xiaomi Firmware Updater by yshalsagerってサイトから12s ultraで検索してでてきたfastbootファイルをダウンロードしたのですが違うんですかね?

ファイル名です↓
thor_images_V14.0.13.0.TLACNXM_20230607.0000.00_13.0_cn_d8e08fb48f.tgz
2023/09/21(木) 20:58:09.71ID:50y0t6VU0
>>157
>>160
さんくす
やっぱりまだまだ少ないのね。
2023/09/21(木) 20:58:17.95ID:50y0t6VU0
>>157
>>160
さんくす
やっぱりまだまだ少ないのね。
2023/09/21(木) 20:58:29.80ID:B5pKEX0/a
>>157
>>160
さんくす
やっぱりまだまだ少ないのね。
2023/09/21(木) 20:58:37.78ID:B5pKEX0/a
>>157
>>160
さんくす
やっぱりまだまだ少ないのね。
2023/09/21(木) 20:58:48.82ID:B5pKEX0/a
>>157
>>160
さんくす
やっぱりまだまだ少ないのね。
2023/09/21(木) 20:59:49.77ID:XiLw+UYn0
>>157
>>160
さんくす
やっぱりまだまだ少ないのね。
2023/09/21(木) 21:38:18.35ID:50y0t6VU0
>>157
>>160
さんくす
やっぱりまだまだ少ないのね。
2023/09/21(木) 21:39:07.88ID:50y0t6VU0
ずっとエラー吐いてたとおもったらこの始末。スレ汚しスマソ。
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f21-3DZ2)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:17:37.92ID:3JmepHfm0
治った治った!治ったよ!よく分からん海外のサイトからダウンロードしたROM入れたらすんなり行けたよ!やったぞ!やったぞ!
2023/09/21(木) 22:19:36.29ID:IcDE+RuH0
夜は5chに金払わないと書き込めないとかなんとか
2023/09/21(木) 22:26:03.31ID:kCdaxoRI0
>>162
ファイルフォルダまで展開しましたか
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f21-3DZ2)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:38:48.12ID:3JmepHfm0
>>173
2回とも展開しました〜
175名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-JHER)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:55:04.29ID:Cp7YkCmUr
note12turboにeuロム焼きしたところ
ダウンロードできないアプリが散見されるのですが
改善方法等御座いますでしょうか
https://i.imgur.com/nEXCVo8.jpg
https://i.imgur.com/Cbch5KQ.jpg
2023/09/21(木) 23:47:52.92ID:hIIR91ot0
apkpureからapkインストール
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f21-3DZ2)
垢版 |
2023/09/21(木) 23:55:59.51ID:3JmepHfm0
とりあえず古いスマホから今の12s ultraに引き継ぎしてるんだけど写真と動画を移行させると撮影した順番がバラバラになるのってどうにかなりませんかね??
2023/09/22(金) 04:40:05.22ID:qpEycNCD0
Rom焼き関係ないから他所へ行ってください
2023/09/22(金) 22:50:17.35ID:hECqmTUe0
スレチ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ed8-+EvS)
垢版 |
2023/09/23(土) 08:03:27.28ID:76Si1OyS0
>>147
ありがとう。うちCarsifiなんで、AA Wireless買いなおすかも。
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c4-zgip)
垢版 |
2023/09/23(土) 21:34:22.80ID:dhiuhuSz0
1つお聞きしたいのですが自分はXiaomi 12s ultraをROM焼きしたのですが、ROMの種類が

MIUIバージョン
MIUI by xiaomi.eu
14.0.13.0.TLACNXM
安定版

なのですがメルカリとかに売ってるヨーロッパROMの12s ultraのROMは

MIUIバージョン
MIUI by xiaomi.eu
14.0.23.7.10. DEV
ベータ版

なのですがこれって何が違うのか分かりますか??
2023/09/23(土) 21:45:18.78ID:yS4khhmHr
stableとweeklyの違い
weeklyは新しい分機能が増えたり不具合が潰されたりする反面逆の事もある
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c4-zgip)
垢版 |
2023/09/23(土) 21:48:14.75ID:dhiuhuSz0
>>182
ありがとうございます。
安定版の状態で、ベータ版に焼き変えるとデータは消えてしまいますか??
2023/09/23(土) 21:57:00.52ID:yS4khhmHr
>>183
データを残して焼く事も出来ますが不具合が出る可能性大だと思います(正直焼いてみないと分からない)のでおすすめしません
データはしっかりバックアップを取って新規に焼く方が良いと思います
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c4-zgip)
垢版 |
2023/09/23(土) 22:00:35.12ID:dhiuhuSz0
>>184
それが良さそうですね。
たまーに漢字が中華文字になってるぐらいで安定版で困ってることはないので焼き変えなくても大丈夫かもしれません。フォント変えれば中華文字も無くなりますしね。
2023/09/23(土) 23:09:56.44ID:LAzY/kt80
euROMはヨーロッパROMじゃないからデマ流布しないで
2023/09/24(日) 00:49:20.09ID:0dU68Jzv0
12Turboですがダウンクロック設定できるようなカスロムありますか?

>>186
ショップの説明にEuropea ROMなんて表記されてるせい?
2023/09/24(日) 12:16:59.39ID:T4L406v7d
絶対EEAとEU romとGlobal romで頭がごちゃごちゃになるのは通過儀礼だと思う
2023/09/24(日) 12:21:59.20ID:whFhxsV/d
テンプレニカイトイテクレルトスキニナルカモ
2023/09/24(日) 18:51:34.35ID:t7TzJFtr0
すみません質問です。
redminote12turboをアリエクで購入しました。
グロロムが入っています。
BLUされているのですがリロックしてから再度BLUした方がいいかなと思ってますが、皆さんどうしてます?
2023/09/24(日) 19:00:25.64ID:vUX8CTYW0
>>190
なぜそんなことをしようと?
2023/09/24(日) 19:01:40.81ID:Ft3yT9Tc0
BLUされてててリロックする気がないならそのまま使ってるわ。
あんまり無いとは思うけど下手にリロックして起動しなくなるよりマシかな
2023/09/24(日) 19:12:07.89ID:+RaEyEAn0
K40にpixelextended焼いてて8月のアップデートに更新した後magiskを入れようとしたらエラー吐いてしまう。

Now send the package you want to apply to the device with "adb sideload <filename>". Supported API: 3

Finding update package... Installing update... ERROR: recovery: [libfs_mgr]Unable to enable ext4 verity o

n /dev/block/by-name/metadata because /system/bin/tune2fs is missing ERROR: recovery: Error in /sideload/package.zip (status 12 7)

Install completed with status 1. nstallation aborted,

何が悪いのでしょうか?
同時にPEplus焼いてて同じく8月のアップデートに更新したRN9Sは問題なくmagisk焼けました。
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-zgip)
垢版 |
2023/09/24(日) 20:16:32.81ID:xmKF9nUD0
>>186
ごめんなさい、間違えました
2023/09/24(日) 21:56:48.96ID:LB8gFVKGr
>>190
そのまま別ROM焼くなりして使っている
2023/09/24(日) 21:57:21.66ID:LB8gFVKGr
>>193
Boot.imgパッチで良くね
2023/09/24(日) 22:47:51.45ID:t7TzJFtr0
そういうものなのですね。
教えて頂きありがとうございます。
何かトラブった時に自分のmiidでbluしてたら対処しやすいかなと思ったのですが、このまま別のromを焼き使うだけなら問題無い様ですね。
このままeuROM焼いて運用します。
ありがとうございます。
2023/09/25(月) 01:48:51.97ID:jJPdssHe0
>>122
taskerで写真撮るとバッチリ鳴るわ
rebornで無音化してもダメ
2023/09/25(月) 23:25:24.22ID:uL8gZSys0
>>196
そのとおり、それで解決しましたわ。
2023/09/26(火) 03:49:12.91ID:d2CRfiQL0
Redmi Note 8 ProのROM焼き失敗、文鎮化までの過程

2020年3月にAliexpressで購入後、最近までBLUせずに使用
MIUIはV12.0.5.0だったと記憶、Androidは10、セキュリティパッチは2021年4月だった
MIUI Official ROMs Archive(https://xiaomifirmwareupdater.com/archive/miui/begonia/)によると、最新はV12.5.15.0、Androidは11のようだが、OTAではアップデートされない状態だった

先週BLU申請し、BLU実行後、音量下げボタンと電源ボタン同時押下でfastbootモードにして、Windowsパソコンに接続、PowerShell 7でTWRP for begonia(https://dl.twrp.me/begonia/)のtwrp-3.7.0_9-0-begonia.img他いくつかのimgを次のように試行したが、いずれも画面中央にRedmi表示→暗転→Redmi表示→暗転のループ
fastboot flash recovery twrp-3.7.0_9-0-begonia.img
fastboot reboot recovery

次にRecovery for Xiaomi devices Files(https://sourceforge.net/projects/recovery-for-xiaomi-devices/files/begonia/)のOrangeFox-R11.1_1-Unofficial-begonia.zip内のrecovery.imgを次のように試行したところ、OrangeFoxの表示が出たところで再起動し、MIUIが通常起動して失敗
fastboot flash recovery recovery.img
fastboot reboot recovery
2023/09/26(火) 03:50:18.90ID:d2CRfiQL0
>>200の続き

次にXiaomi Redmi Note 8 Pro (begonia) - PixelExperience(https://get.pixelexperience.org/begonia)の13(Plus edition)のPixelExperience_Plus_begonia-13.0-20230816-2000-OFFICIAL.imgを次のように試行したところ、PixelExperience用のリカバリが起動した
fastboot flash recovery PixelExperience_Plus_begonia-13.0-20230816-2000-OFFICIAL.img
fastboot reboot recovery

そこでInstall PixelExperience on begonia(https://wiki.pixelexperience.org/devices/begonia/install/)のInstalling PixelExperience from recoveryの3から6までを実行
ただし、焼いたのはPixelExperienceではなく、Evolution X(https://evolution-x.org/device/begonia)のevolution_begonia-ota-tq2a.230405.003.e1-04250539-unsigned.zip
Reboot system nowを実行後、画面が暗転、その後15分間待ったが、無反応のまま
電源ボタン長押し、音量下げボタンと電源ボタン同時長押し、音量上げボタンと電源ボタン同時長押し、いずれも無反応で文鎮化、詰み状態

殻割、test pointショートでEDLモードにしてロシア人に4~5千円払えば復旧するのかもしれないが、4~5千円に見合った価値があるのか微妙なので当面保留

復旧はほぼ諦めていますが、次回のため教訓としたいので、文鎮化の原因を御指摘いただければ幸いです
あと、ダメもとで何か試すことがありましたら、御教示いただければ幸いです
2023/09/26(火) 05:33:53.48ID:lNHvbrIQ0
>>202
https://forum.xda-developers.com/t/unbrick-redmi-note-8-pro-begonia-no-recovery-no-fastboot-just-led.4156261/

↑どうせダメなら試してみて
2023/09/26(火) 05:35:14.30ID:lNHvbrIQ0
アンカー間違えた。
202 >>201
2023/09/26(火) 11:11:26.46ID:eMAyuuYo0
MTKClientで治るやろ
2023/09/26(火) 15:32:04.78ID:d2CRfiQL0
>>202-204
情報ありがとうございます。
これから出かけるため、帰宅後に試してみます。
2023/09/28(木) 16:15:36.44ID:7/0Ilt5s0
RN9SにPixel Experienceを入れたけど、Simejiの単語追加で詰んだ
https://twitter.com/Simeji_jp/status/1435159300012339200
このポストにあるみたいに、Xiaomi端末では「バックグラウンドで実行中にポップアップウィンドウを表示する」の権限をONにしないと単語追加が動作しないが、MIUIではないのでそんな権限は存在しない
MIUIじゃないのに動作しないのは端末名で画一的に判定しているのだろうか

高速充電のこともあって面倒だからストックROMに戻してMagiskを入れて使うわ
Android12がオワコンになるまでの付き合い
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/09/28(木) 16:53:13.25ID:7/0Ilt5s0
追記
adbからadb shell pm grantで権限を追加すればいけるのか
でも権限名が分かんねー

ストックROMに戻してSimejiをインストールしてadb shell dumpsys packageで調べたら分かるのか
果てしなくめんどくせー
2023/09/28(木) 18:15:09.50ID:iC8AJe5S0
日記は日記帳へ
2023/09/28(木) 18:26:23.63ID:7BNNoKMi0
>>206
ハード固有の権限承認なんてあるのか?
OSの機能だと思うが
2023/09/28(木) 18:58:35.07ID:7/0Ilt5s0
>>209
同じアプリだがMIUIはOSの中でもマイナーな権限を要求→アプリが仕方なく対応したって流れなのかな
何にしても一般的なOSでは出て来ない権限なのでコマンドが分からない
暇なときにストックROMを入れ直して調べてみるわ
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e1c-+EvS)
垢版 |
2023/09/29(金) 07:09:09.26ID:p8evKcC90
euromでOTTOCAST使えた人いる?
2023/09/29(金) 10:36:17.52ID:OilfDuei0
ドンタコス
2023/09/29(金) 22:18:52.70ID:sP+BD0uX0
>>210のストックROMで権限名を調べようとしたけど、MIUIでその他の権限に分類されるもののコマンドはさっぱり分からなかった
このままストックROMで使うわ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7594-skpN)
垢版 |
2023/09/30(土) 00:18:20.95ID:ghxXjNc30
12s ultraのeuromをアップデートしようと思うんですけど安定版の最新バージョンか、ベータ版の最新バージョン入れるか迷ってます



https://mifirm.net/model/thor.ttt#eu-dev
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc8-dc2O)
垢版 |
2023/09/30(土) 19:37:18.15ID:pzWedarI0
>>205
どうなったのか気になる
2023/10/03(火) 09:56:36.55ID:18LWT0tmd
シメジなんかつかうな汗
2023/10/04(水) 20:38:04.97ID:pr0ojJ/0d
euromのパトロンって毎月金払いたくないんだがromが必要な時だけ金払ったり止めたりの繰り返しでいいの?
2023/10/05(木) 16:17:33.75ID:QXH3JTDRM
最初の頃に一瞬だけ入ってROM盗んでくやつが多いってブチギレてたな
2023/10/05(木) 19:44:25.06ID:5vajpyPh0
今は登録後に機種を管理者に連絡してgoogleアカ経由で個々に配布されるから入退会繰り返してROMを入手するのは不可能
2023/10/05(木) 22:26:35.79ID:cUqBA07G0
アップデートしていくには毎月払い続けないといけないのか。
たかが1500円程度の事だけど、端末安く買っても毎月お布施続けなきゃいけないってのも本末転倒だな。もうmediatekなんか買わねーよ。
2023/10/06(金) 08:00:58.36ID:k9hM9KxZ0
円安さぁ
2023/10/06(金) 16:20:19.55ID:dF5MIdNG0
カスROM使うのにmediatek選ぶメリットがないのは最初から分かってただろ
2023/10/08(日) 00:43:57.16ID:r1IQes6a0
11TurboにグロROMです
もっとバッテリ持ちいいROMありませんか?
2023/10/08(日) 00:52:47.64ID:r1IQes6a0
すみません、特に待機時です

それとクロックを落としたいんだけどカーネルいじるんよね?どんなかんじでググればいいでしょうか
magiskモジュールでもいいです
FDE.AI試したけどなんも変化感じなかった
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9f-T9H3)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:02:34.98ID:Q8Hmqbql0
>>147
AAWireless買って使ってみた。動いた。ありがとう。
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9f-T9H3)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:03:04.59ID:Q8Hmqbql0
>>147
AAWireless買ってEUROMで使ってみた。動いた。ありがとう。
2023/10/15(日) 12:42:17.82ID:SpZQZrZy0
中古で買ったRedmi 9Tにromを焼こうとBootloaderをunlock
カスタムリカバリをflashしましたがエラーで起動できません
某ブログを見てOreangfoxを焼きましたが、ブラックアウト
twrpを焼こうとfastboot flash recovery twrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav.img
を実行し、finishを確認
その後、fastboot boot twrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav.img
するとcommand errorで進めません

Y!モバイル版
初期ROMはMIUI Global12_5.12です
どうしたら良いでしょうか?
2023/10/15(日) 12:42:29.51ID:SpZQZrZy0
中古で買ったRedmi 9Tにromを焼こうとBootloaderをunlock
カスタムリカバリをflashしましたがエラーで起動できません
某ブログを見てOreangfoxを焼きましたが、ブラックアウト
twrpを焼こうとfastboot flash recovery twrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav.img
を実行し、finishを確認
その後、fastboot boot twrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav.img
するとcommand errorで進めません

Y!モバイル版
初期ROMはMIUI Global12_5.12です
どうしたら良いでしょうか?
2023/10/15(日) 13:40:30.36ID:jqw16VW40
>>228
fastboot boot twrp-3.5.2_10-3-lime-brigudav.img

このコマンド打って何したいの?
2023/10/15(日) 15:14:46.45ID:noBwvqTr0
fastboot reboot recovery

焼いたのならこちらではないのか
2023/10/15(日) 18:17:20.34ID:L6qNqZsh0
>>229
きみ、間違ってる
2023/10/15(日) 18:18:59.30ID:L6qNqZsh0
twrpをflashしたあとでboot imgは正しい手順です。
2023/10/15(日) 18:19:56.69ID:L6qNqZsh0
>>230
きみも違う
2023/10/15(日) 18:55:40.70ID:L6qNqZsh0
>>228
機種はlimeで間違いない?
2023/10/15(日) 19:35:41.66ID:SpZQZrZy0
>>230
試しました
>>234
Redmi 9Tです
=limeとの認識ですがあってますか?
2023/10/15(日) 19:54:54.67ID:L6qNqZsh0
Redmi9Tにはlemon.lime.pomeloがあるようですが。
2023/10/15(日) 21:36:10.09ID:SpZQZrZy0
>>236
https://ja.news.xiaomi-miui.gr/all-xiaomi-smartphones-and-tablets-codenames-101707-2/
ここで確認しましたがlimeで合ってるようです
2023/10/15(日) 22:50:53.61ID:diWSxpR70
flashした後にbootは意味がない
fastboot boot twrp.imgするのは、flash出来ない機種やflashしないでtwrpを起動させる場合
flashした後はfastboot reboot recoveryであってる
2023/10/16(月) 05:45:04.01ID:3FpaYCpC0
>>238

xiaome.euのチュートリアル

ROMs for devices with locked bootloader:
Unlock your first bootloader here https://en.miui.com/unlock/index.html

Install TWRP via Fastboot mode, then install our ROM
Code:
fastboot flash recovery twrp.img
fastboot boot twrp.img

TWRP Recovery TWRP or TWRP.ME
FORMAT /data partition (NEVER wipe System or Persist!)
Copy our ROM to the internal storage
Install our ROM
Reboot
done
2023/10/16(月) 06:26:58.28ID:U0bhoDQC0
起動しないのって初期ROMは泥11かもしれないけどアプデして泥12挟んでるとかじゃないの
TWRP3.5は泥11までだしTWRP3.7あるならそっち焼くとか
リカバリ付きの公式カスタムROM焼いて見ればいいと思うが
2023/10/16(月) 11:06:05.17ID:lzNpWJfw0
>>232
きみ間違ってる
2023/10/16(月) 12:21:06.45ID:BgD6qxL3M
>>241
>>239
2023/10/16(月) 12:26:57.65ID:x2FN/hBrd
間違いだけを指摘するのはアホのすること
正しい手順を示すのが凡人
賢者は何も言わずニヤニヤする
2023/10/16(月) 12:32:43.41ID:rvuwiAOC0
R9T(lime/juice)のカスタムリカバリ焼くのそんな難しい事かね?
2023/10/16(月) 13:09:09.65ID:HIYmuawwd
9Tは専用スレが過去にあったよね
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b81-/4nw)
垢版 |
2023/10/16(月) 13:35:12.51ID:NWTYh44H0
twrpやorangefoxもバージョンによってハズレがあったりするから
何種類か試せばイケたりする
2023/10/16(月) 14:36:45.63ID:klAlHmTdM
9Tはワイモバ版や後期SIMフリー版で初期出荷分と違うんやね
2023/10/16(月) 14:59:36.91ID:wx2X8U5p0
>>239
焼いた後にimgから起動するの?
xiaome.euだけ?
9T持ちでカスROM焼いてるけど
fastboot reboot recoveryか
音量ボタン↑と電源ボタン長押しでいけるけどなあ
2023/10/16(月) 15:04:16.41ID:wx2X8U5p0
>>247
その問題も余程古いリカバリやカーネル使わなければ問題ないはず
2023/10/16(月) 16:48:26.24ID:cHTyNVq60
>>243
そのレスは愚者っぽいね
2023/10/16(月) 21:04:29.30ID:4Kbgn8vi0
TWRPのバージョンを変えてみたらいけました
コメントくださった皆さんありがとうございました
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b81-/4nw)
垢版 |
2023/10/16(月) 22:01:51.80ID:N24fzwyP0
よかった
最近redmi 9tは忘れられているけどカスROMを更新しているところはしているからたまに話が出るのはいいね
2023/10/18(水) 16:38:45.06ID:P8Dbjxh+M
HyperOSになったら旧機種はアプデ無理?EUROMはどうなるんだろ
2023/10/18(水) 16:38:59.17ID:P8Dbjxh+M
HyperOSになったら旧機種はアプデ無理?EUROMはどうなるんだろ
2023/10/18(水) 16:44:30.96ID:UB+khMnl0
fastboot toolsがそのまま使えるかどうか気になる
無効化面倒くさくなるのだけは勘弁
2023/10/18(水) 17:09:43.37ID:OyoDqcH4r
HyperOSのアプリ流出されまくってるけど普通にMIUI14に入るしただガワ変えただけな気がするよ
2023/10/18(水) 17:49:46.08ID:plPeyO/L0
中身は泥なんだからそりゃ動くに決まってんだろw
動かなきゃそんな勝手にやっチャイナOSなんて誰も欲しくねーし買わねーよw
2023/10/18(水) 23:41:00.06ID:VuUu9QR60
>>257
ジジイ?
2023/10/19(木) 17:40:11.35ID:4mCbWHfEd
はたして5chに若人がいるのかどうか
2023/10/19(木) 20:34:41.81ID:BRd6gaZoH
分かる方いましたら教えてください。
xiaomiアカウントに復旧用電話番号を登録し、unlockツールのサインイン時にSMSが届きません。
復旧用電話番号には先頭の0を除いて登録してあります。
宜しくお願いします。
2023/10/19(木) 20:36:27.43ID:BRd6gaZoH
分かる方いましたら教えてください。
xiaomiアカウントに復旧用電話番号を登録し、unlockツールのサインイン時にSMSが届きません。
復旧用電話番号には先頭の0を除いて登録してあります。
宜しくお願いします。
2023/10/19(木) 22:58:46.09ID:l8PMLj0U0
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
2023/10/20(金) 05:30:03.57ID:jLuU1Spv0
>>260
あれ分かりにくいから実はそもそも送信してないんじゃない?
ちゃんとSNS送信の実行まで進めてない気がする
2023/10/20(金) 05:33:42.48ID:jLuU1Spv0
ミスったSMSだ
他に考えるとすると海外SMS拒否してたりMNPしてて海外SMS受け取れない問題にハマってるとか
2023/10/20(金) 14:31:54.58ID:NtrvgKQ9d
キャリアの設定ページに海外SMSやら迷惑系はじく設定あるよね
2023/10/20(金) 15:08:12.86ID:nIhMJLXp0
>>263に1票
2023/10/20(金) 16:26:20.39ID:7eoKRq6sH
>>263-266
色々アドバイスありがとうございます。
復旧用電話番号を登録時のSMSは届くので拒否されてないと思います。
SMS送信実行は画面に表示されたコードを入力してSubmitボタンを押しているので、出来ていると思います。
2023/10/20(金) 19:13:55.47ID:vS/tpTQP0
>>267
それで送れてると思うじゃん?
そこからもう一段階操作が必要だった気がする
2023/10/20(金) 20:00:37.74ID:R2DvP9HRr
>>267
Unlockツールのバージョン変えたら良いと思う
2023/10/26(木) 00:02:23.42ID:WEF44WIm0
renoirでaptx adaptive対応してるカスROM有りますか?Lineageは、駄目でした。
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ab-IXSv)
垢版 |
2023/10/29(日) 18:13:01.16ID:pgFjcr500
Xiaomi 12s ultraのeuROM焼きした端末を最新のROMを焼くと設定し直すのめんどいのでアップデートでやこうと思ってるんですが大丈夫ですかね??
2023/10/29(日) 20:34:39.18ID:RCMs5Hox0
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
2023/10/29(日) 21:34:53.29ID:VikavUm9r
>>271
eurom weekly→最新eurom weekly
eurom stable→最新eurom stable
上記は上書き出来ると思います

eurom→最新global rom
とかは無理だね
2023/10/30(月) 08:27:16.61ID:JtGA9oENd
>>271
再設定覚悟で、アプデの終了したweeklyから最新のstable(weeklyより新しい日付)に上書きしたK40Proは普通に動いてる。
たまたまかもしれんけど
2023/11/03(金) 23:16:22.46ID:KBZE24sVa
note 11に対応してるLineageってありますか?
公式サイトだと端末の選択肢が無くて…
カスタムROMド素人です
2023/11/04(土) 00:59:08.24ID:0CPqF9Pf0
unofficialならあったよ

https://sourceforge.net/projects/lineageos-spes/files/Roms/
lineage-20.0-20230513-GAPPS-spes.zip
lineage-20.0-20230513-MICROG-spes.zip
lineage-20.0-20230513-VANILLA-spes.zip

https://sourceforge.net/projects/lineageos-spes/files/Test-Builds/
lineage-20.0-20230930-GAPPS-spes.zip

https://sourceforge.net/projects/parixshit/files/crDroid/
lineage-20.0-20230716-UNOFFICIAL-spes.zip
2023/11/04(土) 09:09:29.85ID:ODOAzRORa
>>276
ありがとうございます!
しっかり予習してから導入します
2023/11/06(月) 09:55:49.75ID:ZVJRpAnq0
指紋センサーダブルタップで使えるかショートカットの機能をもっと増やしてほしいな
個人的にはダブルタップで片手モード(画面上半分が下に降りてくるやつ)が使えたら一気に操作性があがっていいんだけど
最下部のバー非表示にしてるから
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-J+HP)
垢版 |
2023/11/06(月) 15:54:40.05ID:b6s9y+0o0
>>276
脱げよ、ダボスケ野郎
2023/11/07(火) 11:58:50.45ID:lArnQEQT0
>>278
たしかtaskerで出来たような
2023/11/08(水) 01:49:20.55ID:/gmbuQ3u0
twrpって導入する時端末初期化される?
2023/11/08(水) 07:51:21.38ID:vm+KQsY6M
されない
2023/11/08(水) 11:12:56.12ID:/gmbuQ3u0
>>282
ありがとう!
2023/11/08(水) 20:20:51.68ID:9yFJDlIXr
https://twitter.com/kacskrz/status/1722169903682105369
Xiaomi終わったな
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/08(水) 20:28:10.47ID:XJHqe97y0
このスレも不要になっちゃうな
2023/11/08(水) 22:09:24.37ID:ITd8VEGMd
グロ版は変更無しだろ
これからはroot化したけりゃグロ版しか選択肢無くなるでおk?
2023/11/08(水) 23:17:15.47ID:ZnpILjl70
>>286
グロ版HyperOSでBLUができれば
そこまでしてroot取る意味あるかな
2023/11/09(木) 19:34:24.38ID:XkUAcXZx0
BLU出来なくなることで売上落ちて元に戻すだろw

それかクラッカーによって突破させるかの二択
2023/11/09(木) 20:30:03.87ID:1lUXHdD50
BLUと岸田は何の関係があんの?ミ田さん
2023/11/09(木) 20:55:31.36ID:KKva/ksw0
全ての事は繋がっている
2023/11/09(木) 20:55:38.16ID:P6zAPsuP0
一応、euのSourceforgeにHyper-OSのstableとweeklyのフォルダあるね。この感じだとBLU可能な13とかは大丈夫かもね。
https://i.imgur.com/WBAilGa.png
2023/11/10(金) 00:48:40.61ID:+y56eXny0
>>291
BLU済13にHyperOSのeu版が出来てなおかつ焼ければ救世主になるけど、14以降にBLUの未来がない以上、わざわざ13やそれ以前のために作るかどうか
2023/11/10(金) 09:45:51.47ID:V4chSyFV0
>>292
作るだろ 何いってんだこいつ
2023/11/10(金) 10:36:06.26ID:G3ONT7X6r
フォーラムでやるって明言してたな
2023/11/10(金) 12:04:21.15ID:M7tyMWvo0
>>289
いちいち個人宛てのコメント書くな。
ブログにコメントしろよ。
2023/11/10(金) 12:50:26.66ID:bwDx3rco0
スポンサーがいる限り作るだろうけど、どんどん縮小になるだろうね14以降できないんだから
2023/11/10(金) 17:36:09.57ID:VXt47uT/r
>>296
Xiaomi14向けならまだしもなぜ過去機種ができなくなると思うのかが謎
2023/11/10(金) 22:02:47.14ID:iEH5OL2X0
EU/USは法律的にBLU禁止は無理じゃない?
2023/11/11(土) 16:21:44.27ID:OxVRIqIl0
なんかBLU全面禁止と勘違いしてる人チラホラいる?
xiaomi.euでも対象は中国向けHyperOSだけだって書いてあるけど。
2023/11/12(日) 00:11:56.77ID:1oH7Q3ej0
BLUしていたらHyperOSのOTAは受けられないと言われているけど、euROMが引き続きサポートを続けるなら何とかなりそう
2023/11/12(日) 06:14:01.10ID:+YxsADhvd
OTAが出来るかどうかなんてBLUが出来るかどうかに比べたら、どうでもいい
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-gzdM)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:57:57.18ID:Wsy7nasK0
https://xiaomi.eu/community/threads/hyperos.70344/

いちおう、HyperOSのEUROM版も作るとは言ってくれているね
2023/11/13(月) 01:05:46.16ID:ao0buuJA0
GooglePayの改造端末対策も岸田が悪いって事でいいですか?ミ田さん
2023/11/13(月) 08:46:52.00ID:DVj8HFPTM
初めてeurom使ってるけどグロromと比べると各アプリに許可できる権限が多い気がする
その癖デフォルトで許可されてない権限が多い
chromeでホーム画面にショートカット追加できないなぁと思ったらきっちりそういう項目あったわ

なにか不具合があれば権限をとりあえず許可しとけばなんとかなる印象
2023/11/13(月) 18:35:31.94ID:Yk7MgLCZ0
権限ってアプリ側が求めるものなんだからROMで多かったり少なかったりするわけなくね
2023/11/13(月) 22:11:33.52ID:6psk6UcX0
>>305
中華版MIUIは独自権限めっちゃあるよ
euはそれに属する
グロロムはAOSPそのまま
2023/11/15(水) 01:16:41.08ID:zxra7MHT0
pad5proにmagisk入れて日本語化モジュールを入れたいんだけど
ブートローダーアンロックが完了し公式からpayload dumper GOの
ツールを使用することなくbootファイルをゲットし
magiskからパッチファイルを作成しfastbootから
パッチファイルを当てたいんだけど、
FAILED(remote∶(boota_a))No such partitionって出て
magiskがインストールされなくて困ってる
Mi Verは14.0.5だけど何か間違ってるのかな?
2023/11/15(水) 01:19:25.23ID:zxra7MHT0
補足
bootファイルはfast bootファイルから頂いています。
2023/11/15(水) 06:11:07.50ID:lLPACPvv0
>>307
どういうコマンドを使ったのか書こうか
2023/11/15(水) 07:25:38.09ID:zxra7MHT0
>>309
こんな感じです

adb devices

adb reboot bootloader

fastboot devices

fastboot flash boot (パッチ済みファイルを指定)

target reported max download size of 805306368 bytes

sending 'boota' (131072 KB)...

OKAY [ 2.998s]

writing 'boota'...

FAILED (remote: (boota_a) No such partition)

finished. total time: 3.009s
2023/11/15(水) 07:48:32.51ID:vc+qoAbUd
>>310
xdaの書き込み

〈原文〉
We actually do not have a recovery partition. You want to flash it to your current boot slot.
Do this:
fastboot getvar current-slot
this will return your <letter>

then do
fastboot flash boot_<letter> <filename>.img
You can continue forward.

〈翻訳〉
実際には回復パーティションはありません。現在のブート スロットにフラッシュしたいと考えています。
これを実行します:
fastboot getvar current-slot
これにより、<文字> が返されます。

その後、
fastboot flash boot_<文字> <ファイル名>.img を実行します。
続行できます。
2023/11/15(水) 08:01:34.70ID:vc+qoAbUd
>>310
ていうかtwrpを書き込もうとしてる?
ちゃんとboot.imgを手に入れられてる?
313あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/15(水) 08:28:58.07ID:8SkIRNIE0
>>313
マジサンキュー
2023/11/15(水) 08:33:16.03ID:zxra7MHT0
>>311
>>312
ありがとうございます。
参考にしてるサイトを参照して各種ドライバやtoolを
再インストールしたところあっさり通りました。
そんなの過去に導入してるよと決めつけスキップしてたのが原因です。
ご迷惑をお掛けしました。
2023/11/15(水) 17:19:53.18ID:T+dQnDr30
euromでGooglePay使えなくなってレジでもたついてしまったわ
2023/11/15(水) 17:43:20.36ID:UsWfbZfQM
QUICPayとSuicaしか使わないからpay系は腕時計に頼ってる
2023/11/15(水) 18:29:05.60ID:GRCyUKF7d
スマホに全部集約すると破損や紛失で割と面倒になるから現実での支払いは別口にしてるな
2023/11/15(水) 18:46:28.12ID:yQYO8GvA0
>>313
おー、これはワクワクするな
320名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-6Pe0)
垢版 |
2023/11/15(水) 19:03:33.28ID:YlY5zNoeH
hyper os
Xiaomiredmi note11spes用らしい
https://drive.google.com/file/d/11e8pXBP0TPS7OOnaSyeznEdEBNPsG9Cy/view?usp=drivesdk
2023/11/15(水) 21:45:34.85ID:WaR2gmmO0
C国のspyウェア入りアプリ
2023/11/15(水) 23:44:01.00ID:B5y5AfOp0
EUrom入れたけどアプデのチェックからダウンロードまで純正romと似た感じでできるんだね。
インストールの挙動がなんか怪しかったけど無事動いてるから問題ないんだろきっと!
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-n1XR)
垢版 |
2023/11/15(水) 23:46:14.53ID:StcdwMUj0
>>318
軟弱者!あなたそれでも男ですか!?
2023/11/16(木) 01:05:40.68ID:jHumIrWZ0
stableは対応版出てるんだね
weeklyだからstableに変えるの面倒くさいわ
2023/11/16(木) 01:13:46.65ID:jHumIrWZ0
数日経った牌譜の打牌意図なんか聞かれても覚えてねーわ
2023/11/20(月) 01:27:40.10ID:dsQJ7/H4M
euまたGooglepay潰されたね
修正してもすぐ潰される
2023/11/20(月) 19:00:54.83ID:oknd1sVu0
BLUしてtwrp入れてeuromにした端末をフリマで売るとき…

初期化したらBLU twrp euromを維持したまままっさらにできるですか?
初期化はスマホの設定メニューとtwrpどちらからやるですか?

おしえてくだたい
2023/11/20(月) 20:17:11.67ID:qhWtwyp7r
CN機ならともかくグロ版/日本版機種は普通に公式ROM焼いてリロックしたほうが良いです。

euROMはTWRPでFormat dataしないと内部ストレージのデータ残るから注意です。
2023/11/20(月) 20:18:16.62ID:qhWtwyp7r
>>326
Play integrity fixの入れ方ガイド書いてるからROM側の対応は諦めたようだね。
2023/11/20(月) 21:22:48.24ID:8fmO+Ndd0
>>328
ありがとうございます。
チャイナ版にEUrom入れて使ってました
twrpからフォーマットデータすればとりあえず初期化は完了ということですね。
やってみます!
2023/11/21(火) 22:26:27.79ID:ssp7rQwn0
ホルスタイン型
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe56-rrr/)
垢版 |
2023/11/22(水) 04:46:05.83ID:p4uO7Dca0
euROMがHyperOSベースにアップデートだってね。
とりあえず13シリーズは使い続けられそうで安心!
2023/11/22(水) 12:43:11.56ID:RLsr/CoG0
googlepayのいたちごっこに付き合うのしんどいからgooglepay使うのやめた
2023/11/22(水) 16:47:21.34ID:SpaxNIW00
中華端末でrom焼きする人ってギャラクシーウォッチ6とか買ってお財布機能を時計に任せると少し自由になりそう
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c5-Oqke)
垢版 |
2023/11/22(水) 16:54:26.43ID:uLWcBWvF0
>>334
Fitbitは使える?使えるならブラックマンデーでCharge 5買う!
2023/11/22(水) 17:00:52.48ID:WzOTJClXr
アイポンとの2台持ちがサイキョー
2023/11/29(水) 16:50:54.20ID:z4D5NxBC0
質問ばかりで恐縮ですが、失礼します。
Softbank仕様のXiaomi 12T Proですが
1.
GlobalROM入れたらFeliCa使えなくなりますか?それともMagiskで回避可能?
(過去レスではeuとMagiskでFeliCaが使えるとありましたが)

2.
SB版のROMの方が有利な点ってありますか?(あまり思いつかない

3.
公開されているROMにJapaneseというVer.がありましたが、これがSB版ということでしょうか?

あとこれは板違いな質問で恐縮ですが
SBの契約だと使い放題のプランでないとテザリングが許可されていないんですけど
これって端末で縛ってるんでしょうか?
(原理的に回線上流で縛れるのか
もしそうならROM変えれば縛りはなくなる認識ですが…
2023/11/29(水) 17:13:32.72ID:TUh/yW9o0
>>337
1 回避というか対応させることができるようになる
2 アプデがSIMフリー版より早かった。くらいで後は劣化要素が多いから微妙 いまはバージョンも追いついたし
3 SIMフリー版でSB版は一般公開されてない。キャリア版から抜き出しておく必要がある。ちなみにSIMフリー版ROM焼いてリロックしても問題ない(CNかグロ版かしか見てないから、Globalに準拠する日本ROMとSBROM間には互換性がある)
2023/11/30(木) 08:48:23.54ID:AdEE7ALZ0
>>338
レスありがとです。とりあえずバックアップしたうえでGlobal 14.0.4入れてみました

セカンドスペース出てこないですね…
デュアルアプリはあるんですが。
eu版入れたら出てくるのかな?
2023/11/30(木) 09:11:22.11ID:DXjpZZxj0
>>339
ソフトバンク版のストックROM
どうやってバックアップしたんですか?
やり方教えてください
2023/11/30(木) 09:48:18.28ID:AdEE7ALZ0
BLUしてTWRPからdataとbootとsuperをバックアップしましたよ
戻してないので成功してるかどうか分からんけど今んとこGlobalちゃんと動いてるしもういいかなって
2023/11/30(木) 09:54:59.63ID:5kym3CGI0
>>341
それだけじゃ戻せないから意味ないぞ…
2023/11/30(木) 10:11:27.51ID:AdEE7ALZ0
>>342
あーそうなんだ
まーいっかあ別におサイフもNFCも使わんし
誰かいずれイメージうpしてくれないかなー
2023/11/30(木) 10:26:28.10ID:s+JCIHu70
>>339
Hidden Settingsとかで出てこんかね
2023/11/30(木) 11:38:14.69ID:AdEE7ALZ0
>>344
ども
HiddenSettingsで検索したら出てきました
最初Secondで検索して出なかったけどカタカナでセカンドって書いたら出てきたわ
初期のスペース作成時にショートカット作成を選んだのにセカンドに入ったらショートカットなくて
こりゃ戻れねーぞ?って一瞬焦ったけどGoogle垢入れてStoreから改めてHiddenSettings入れたら無事元に戻れました
いまんとこ設定から行けないので運用方法考えなきゃいけませんね

あと設定の「接続と共有」にNFCの項目はありました
テストでは反応したけどFeliCaはどうなんだろうね
テストする方法ってあります?
2023/12/02(土) 16:11:02.49ID:spTVjI4S0
play integrity fixもほぼ死んでしまったからeuromでのgooglepay使用はほぼ無理になったな
戻してリロックかなぁ
2023/12/02(土) 17:16:13.71ID:OJMc0aId0
SB版初期ROM
https://sourceforge.net/projects/xiaomi-12t-pro-diting-a201xm/files/
2023/12/02(土) 21:43:18.21ID:MOyMuv8U0
これどうすればいいの?
Google banned v13.9 fingerprint.
Now you must search a valid fingerprint, you must modify /data/adb/pif.json file to spoof a valid certified device.

pif.jsonの中身が空
{
"PRODUCT": "",
"DEVICE": "",
"MANUFACTURER": "",
"BRAND": "",
"MODEL": "",
"FINGERPRINT": "",
"SECURITY_PATCH": "",
"FIRST_API_LEVEL": ""
}
2023/12/04(月) 06:35:51.13ID:6NxcaqKf0
euromのMIUI14のstableビルド
更新しまくってんな
2023/12/04(月) 16:20:53.54ID:TGb/GUbo0
フォルダ整理でもしてんじゃないか
深夜に落とそうとしたら過去分旧Verほとんど消えてたし
2023/12/05(火) 20:16:43.34ID:qGgeN2O/r
>>350
https://i.imgur.com/FzTLRiq.jpg
これか。
2023/12/05(火) 23:15:33.27ID:ZW6j0wY50
「分解したところ余計なものが見つかりました」
2023/12/06(水) 08:29:39.91ID:pQPUa3QJ0
play integrity対策ROMきてんな
2日遅れで気付いたわ
2023/12/06(水) 23:05:46.50ID:iNRdE0an0
sourceforgeからromをDLすると残り時間1d:22hと出てくらくらしてる
2023/12/06(水) 23:11:19.72ID:jb+rjZC30
設定→マイデバイス→MIUI14でアップデータ拾ってくる方が俺の時は早かった
2023/12/07(木) 01:39:23.75ID:bvkaDVXt0
某サバ定期的にハッタショ湧くな
2023/12/07(木) 12:26:11.72ID:iqofz6qC0
今の時代、門戸広げるとなかなか難しいわな
ROM焼きみたいな敷居高い事やるのが普通の連中だからそりゃ中級初級の連中へ思う所あるのはわかるけどねえ
ハッタショは空気よめんからの 俺みたいな半端な知識の人間はROMっとくしかない

メインのメンバーなのかよく発言してて知識もある人が自分の価値観で受け答えしてて空気悪くしてるからちょいちょいログ検索しにいく程度であんま見てないわ
2023/12/07(木) 21:17:23.70ID:WwGSan280
ROM焼き初心者なのですが教えてください。
euROMは公式ROMを改造したものであって、既に公式で開発終了した端末のOSバージョンはもう上がらないのでしょうか?
例えばRedmi Note 9SなどはAndroid12で終わりでしょうか?
2023/12/08(金) 00:05:52.03ID:in7klNu/0
>>358
RN9SはカスタムROMもまだまだ現役で14も出てるよ
2023/12/08(金) 01:12:55.01ID:WOaJv5bO0
>>358
eu romに関してはそう
2023/12/08(金) 09:30:46.64ID:AjpgY3Yn0
>>359
そのようですね
LineageOS等を検討したいと思います

>>360
ありがとうございます
euROMだけ進化というのはあり得ないのですね
2023/12/13(水) 22:51:14.81ID:ixhvJtvL0
Redmi Note 11無印にPixel experience入れて使ってるけどディスコンでつらい
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972d-Xf+/)
垢版 |
2023/12/15(金) 06:15:04.57ID:vlkDfNjn0
note 11をroot化してnowをプレイしていたんですけど
アプデ後に重くなって結局端末を買いました。
note 11にカスタムrom入れても結局はスペックの問題ですかね?
今の状態ですが、note11をbluしてmagiskでroot化しただけの状況です。
誰かコメント頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf72-08gk)
垢版 |
2023/12/15(金) 06:17:46.40ID:H+7w3Uni0
>>363
まず、脱げよ。俺を楽しませてみろよ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9757-NGlt)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:33:12.74ID:vlkDfNjn0
>>364
Don't worry. I’m wearing.
2023/12/15(金) 15:26:37.90ID:FZPgER4I0
12Turboに14.0.25.0eurom(hybrid)を焼き、twrpとmagiskを導入しOTG接続経由でアップデートしたら充電マーク出たままで充電もストレージの閲覧も出来なくなってしまいました(rom焼きとfastboot可能)初期化、何度かrom焼き(グロ、eurom)しても改善せず打つ手がございません、お知恵を貸して頂けるとありがたいです、宜しくお願い致します。
2023/12/15(金) 17:16:45.84ID:MG3aiHyir
だからまずromよりbootを焼き直してみろと
magiskパッチ当てるときにバックアップとったのないの?
2023/12/15(金) 17:39:26.69ID:FZPgER4I0
>>367
ご指南ありがとうございます。バックアップ取ってなかったので次からは気をつけます、14.0.7.0のeuromを焼き直しバッテリー18%切ったあたりから正常に充電出来るようになったので原因はよくわかりませんが仰る通りmagiskが悪さしたのかもしれません。お騒がせしました。
2023/12/16(土) 04:26:05.97ID:+RuUsypQ0
>>363
ポケgoでもちょっと重いしスペックそのものの問題な気がするなぁ
euROMだけ焼いて使ってるけど
スナドラ680はやっぱりきついんじゃない?
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd0-E4s1)
垢版 |
2023/12/16(土) 12:17:27.59ID:XJMpzSWB0
>>369
有難う御座います
そんな気がしてました
ロックかけて売る事にします
2023/12/24(日) 04:10:46.00ID:4fOvwqS40
初心者のスレ汚しになったらすぐ消えます。
アリエクでRedmi note 12 turbo買ったらBLU済みでTMRCNXMが入っててデバイス名がPOCO F5になってたのですが、普通にEU ROMが入ってると考えて良いでしょうか?
root化するにはTWRP入れてからの方が良いのでしょうか?
2023/12/24(日) 07:44:40.45ID:lg7yluvv0
>>371
euならマイデバイスにMIUI by xiaomi.euと表示される。
2023/12/24(日) 10:26:12.78ID:4fOvwqS40
>>372
ありがとうございます!
表示されてました。
2023/12/24(日) 17:13:36.14ID:4fOvwqS40
何年かぶりにMiFirm開いてrom落とそうと思ったら超低速で、なんか課金しろとかコーヒー買えとかいう画面出てくるんだけど、金払わないと落とせないんですか?
2023/12/24(日) 17:38:36.40ID:ZGg9NYNsM
tsudaれ
2023/12/25(月) 15:49:45.84ID:2AhHOHPs0
遊び道具として9Tあるけど、こうしんしてるのはeuromかpixelなんとかの2択しかないんでしょうか?
2023/12/25(月) 16:30:12.31ID:6qW8amkK0
>>376
euはとっくに止まってるかと
2023/12/25(月) 16:42:59.41ID:lXEAs4RbM
9TっていうとMi9TとRedmi9TとRedmi note9Tがあるからな
2023/12/25(月) 17:13:09.87ID:2AhHOHPs0
すみません、redmi9tです
2023/12/25(月) 20:54:07.53ID:mzJzX+YMr
>>374
Xiaomi側がミラー増やしてるんだけどどれも遅い
Free download managerとかの別のダウンローダー使えば高速に落とせるよ
2023/12/25(月) 20:54:40.68ID:mzJzX+YMr
>>374
課金がどうのは広告ブロック切れってことで無視でいい
2023/12/26(火) 00:24:51.98ID:hrRa5YbL0
>>380
へぇーダウンローダー使うと速度も違うんですか。
今度やってみます。

>>381
5$×2払ってしまったけど結局Xiaomi Firmware Updaterで落としました。
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-hEBs)
垢版 |
2023/12/26(火) 08:24:34.53ID:VHrhDzfd0
>>376
crdroidはずっと更新してる
2023/12/28(木) 12:50:23.57ID:HJG6BwXZ0
redmi9tのHyperOSアンオフィシャルだけどあるのか
YouTubeでみてるけど、何種類かあるね
2024/01/04(木) 00:41:59.00ID:ch2aBTp90
Redmi Note 9S 国内版です。
新品購入後に自分でBLUしてPixelExperienceなど焼いてしばらく遊んだ後
気紛れでStockROMに戻そうと思って焼き直した後リロックしたのですが
・WidevineがL3
・Build numberの末尾にtest-keysが付いて「SKQ1.211019.001 test-keys」
・BLU状態でもリロックしても上記変わらず
となってしまいます。
出荷時がどうなっていたかは覚えてないですが、最近のXiaomi機はBLUした時点で上記部分が不可逆的に変わるのですか?
それとも何か手順に抜けがあるのでしょうか?

既にメインから離脱済みの古い端末なので、元に戻せなくなっても困らないのですが
原因がわかれば知りたいです

※MiFlashで焼き直したStockROMは
 curtana_global_images_V14.0.4.0.SJWMIXM_20230516.0000.00_12.0_global_72c4e6fac8
2024/01/04(木) 08:46:19.51ID:6utBJoUIH
>>385
つい最近似たようなことをしました。そのROMってオフィシャルにあるグローバルの最新stableですか?もう一つ前がオフィシャルの最新のような気がするのですが。ROMがテスト扱いだからということではないでしょうか?
2024/01/04(木) 12:25:54.16ID:kkssNYki0
>>386
レスありがとう
> そのROMってオフィシャルにあるグローバルの最新stableですか?
多分そのはずですが、念の為一つ前のV14.0.3.0も試し焼きしてみたいと思います
https://i.imgur.com/U5qIrGo.png
https://i.imgur.com/cvqg8LR.png
2024/01/05(金) 12:33:06.03ID:uSDKi9Zf0
1つ前のV14.0.3.0も焼き直してみました
Xiaomi Firmware UpdaterにあるFastboot ROMのミラー4つを全部試したわけではないのですが
焼き直しても、その後念のためリロックしてもtest-keys付き・Widevine L3のままですね…
リロック後はCITのVerifiedBootStateはOrangeからGreenには戻る模様です

あれこれ焼き直しているうちにバッテリーも膨張気味になってきたようで
メイン復帰の予定もない端末なのでダメ元で色々試してみましたが諦めます
>>386さんありがとうございました
2024/01/06(土) 13:13:28.71ID:LkX2CQVBd
xiaomi14ってBLUが緩和されることはないのかな
ultraが出たら買おうと思ってたのに
2024/01/06(土) 13:25:40.09ID:zT5ZYweXM
>>389
緩和って待機時間の事?
2024/01/06(土) 13:35:39.69ID:JLivdFUl0
>>390
まさか、BLUがほぼ不可能になったの知らんのか?
2024/01/06(土) 18:39:49.43ID:TVcB/Ai/0
>>391
そうなんだ
最近購入して無いから全く知らんかった
2024/01/08(月) 01:04:02.96ID:ooT5WVgo0
俺も知らんかった。
今後出るやつは全部そうなるのかな?
2024/01/08(月) 03:50:26.82ID:4wb3FK+20
俺も知らんかった まじだった
2024/01/08(月) 04:41:30.68ID:HmWGqd9Qd
xiaomi14って注目度が低いのかな
専スレもないしBLUの話題も出てなかったし
グローバル版が出て条件が変わると良いのだけど
2024/01/08(月) 17:45:06.97ID:gNP4qvbG0
>>395
グローバル版のHyperOSも同様になるらしいからXiaomi終了やな。
2024/01/08(月) 19:36:51.31ID:X4+4WmUW0
redmi note 10Tを購入したのですが標準OSでゲームするともっさりします。
少しの間バックグラウンドにしただけでゲームが終了してます。
どなたかカスロムいれてる方いらっしゃいましたら、お薦め教えて下さい。
2024/01/08(月) 20:00:53.58ID:mvZe/aBU0
>>397
落ちないようにする設定はしてるの?してもダメな時はダメだけど。
2024/01/08(月) 22:20:47.07ID:dusC3ZFu0
>>394
BLUできる機種はプレミアもんやね。
2サイクルのバイクが消えた時のこと思い出したジジィより。
2024/01/08(月) 22:42:58.83ID:X4+4WmUW0
>>398
アプリ毎の節電しない設定と、パフォーマンスは設定しています。
あとは仮想メモリ(スワップ)もオン(3GB)、オフしても変わりませんでした。
メモリ消費が軽いカスロムがあればいいなと思ってます。
2024/01/09(火) 00:22:25.33ID:YA7/7CzTM
>>397
何のゲームか知らんけど、redmi note 10Tじゃスナドラ480っしょ?
ゲームするような機種じゃないとおもうんだが
どういう基準でその端末にしたの?
2024/01/09(火) 06:24:04.42ID:eBarhr740
ゲーム脳
2024/01/09(火) 07:56:13.10ID:TTVR3F1I0
>>401
単純にxiaomiで安かったからです。
ゲームに向いてないんですね。
2024/01/09(火) 08:05:45.53ID:7PT0aB0NM
>>403
iPhone以外全部ゲーム向いてないから安心しれ
2024/01/09(火) 08:08:33.49ID:TTVR3F1I0
>>401
すみません、記載忘れました。
ゲームはポケモンGOです。
メモリ不足についてはスワップでなんとかなると考えていたのですが、socの方が向いてないんですね。
ありがとうございました。
2024/01/09(火) 08:27:36.34ID:TTVR3F1I0
>>404
なるほどです。
手持ちのrakuten miniはSnapdragon439でメモリ3GBですがバックグラウンドでもゲームが終了する事がRN10Tと比べあまりないので、OSのメモリ消費をカスロムで減らせればと思って、質問させていただきました。
2024/01/09(火) 12:12:25.11ID:BG/HFrKz0
iPhoneとかゴミだからかうなよw
2024/01/13(土) 09:39:04.57ID:OMplIuRL0
pad6のカスロムでおすすめありますか?
2024/01/13(土) 10:57:40.60ID:EQ5WzOPP0
はい
2024/01/15(月) 02:53:04.46ID:OMrsdo3p0
11TPROにxiaomi.euロム入れたんですが、音量が最小でも大きく感じるんだけどMagiskとかlsposedで何とかなります??
2024/01/16(火) 18:29:55.23ID:NaW9bycu0
redmi 9tに野良HyperOSインストールした
メモリを4GB増やせるのはいいが、効果があるのか不明
antutuでスコア確認したけど、ちょっとだけeuromよりいい程度だった
2024/01/18(木) 19:07:32.34ID:LjTZr16o0
eurom HyperOSの安定版をBLUしたXiaomi 14 Proにfastbootで焼きたいんだけど

Sending 'super'
Writing 'super'

が繰り返されて、またfastboot画面に戻ってしまうんだが
2024/01/19(金) 23:13:19.99ID:Q4oBiwPuH
Redmi note 9sにAndroid13のlineage OS20をOrangeFOXで入れてみたんだがWi-Fiが繋がらないんだが
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d20-0zjl)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:23:48.89ID:/mrbSEfB0
>>412
面倒だけど、一旦最初からMiFlashでストックCH→euStableで焼いてみては。
一昨日それで焼いた。
2024/01/20(土) 08:34:41.00ID:E4Ec45dE0
redmi note 9tにグロロム焼いたんだけど、simのpinコード入力を求められて通信できない。
以前焼いた時はソフトバンク版のmd1img焼けば通信できたんだけど、理由わかる方いますか?
2024/01/20(土) 09:28:53.27ID:E4Ec45dE0
多分simロック解除されてないだけみたい
linemoならいけると思ったんだけど、simロック解除いるみたいだった
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-rEzG)
垢版 |
2024/01/21(日) 07:32:04.59ID:9Qiofc7X0
13系にHyperOSの安定版入れた人いる?
2024/01/21(日) 12:22:37.87ID:6HE9+afYr
13ultraから上げたで
快適
419417 (ワッチョイ ffa0-rEzG)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:17:16.38ID:9Qiofc7X0
>418
どうもありがとう。さっき自分も入れた。いいねこれ。
2024/01/22(月) 11:23:21.26ID:POeYKXMQ0
>>414
ありがとう。CN公式一旦焼いたらすんなりいけた!
2024/01/23(火) 15:32:24.93ID:Qq95wg310
OSDN.netが閉鎖するらしいけどromのホスティングどこになるんだろう?
2024/01/24(水) 13:01:45.47ID:GnJFD9hp0
>>417
昨日入れてみたらchromeだけ中華フォントに戻ってしまった
それ以外は今のところ問題なさそう
2024/01/26(金) 12:56:13.57ID:Mf6vaPeZr
13ultraでハイパーOS安定版入れたけど、ギャラリーアプリが落ちるね
2024/01/26(金) 15:58:09.94ID:Wk1uFqm1r
>>423
WeeklyもStableも同様
https://xiaomi.eu/community/threads/24-1-15-16.71208/#post-715445
のコマンドで落ちなくなる
2024/01/27(土) 11:56:38.10ID:fDvMiHCB0
HyperOSはEdge絡みの中華フォントが気になる
Mejiri fontでもテーマのmejiroでも変わらない
2024/01/27(土) 11:58:56.82ID:4c9qWbcB0
久しぶりにvioletにevolutionx焼こうと思ったら躓いた。
twrpから焼いたら

Patching super dummy.img image unconditionally.... assert failed: update_dynamic_partitions(package_extract file( dynamic _partitions_op_list ))

とエラー吐いて失敗する。
検索しても出てこないんだけど何が原因?
2024/01/27(土) 12:46:13.85ID:SxHb3lq6H
買い換え検討してるんだけど、
hyperOSはBLUできなくなったけど、以前のmiui機はいまもBLU申請可能、という認識でいいんかな

これまでカスタムロムで使ってたからダメならxiaomiにする意味がないわ
以前の機種がまだ買えるのかどうかはわからんけど
2024/01/27(土) 13:02:28.32ID:pTYvDo9G0
別にBLUが出来なくなったって訳ではない
2024/01/27(土) 19:30:21.89ID:AlIFSNEO0
実質出来ないって事では?
2024/01/27(土) 20:58:17.13ID:826xt4QH0
出来ないってよりは初心者お断り
知識無いのに壊してサポートに泣きつく人が多いんだろう
2024/01/27(土) 21:45:12.76ID:v6gi86oP0
中国の法律変わってBLUするやつの個人情報が要るんだろ
2024/01/27(土) 23:10:13.76ID:FJ+cIm5nd
個人情報程度くれてやるのは構わんが、そもそも中国の個人IDがないとどうしようもないんじゃなかったか
2024/01/28(日) 01:12:26.80ID:kwt/nrqa0
authアカ持ってるとBLU出来るのかねぇ?
それも変わったのか?
2024/01/28(日) 02:30:58.39ID:7p/VQ8jY0
13UのHyperDev版でギャラリー落ちるの直った
コマンド打たなくてよくなったわ
2024/01/28(日) 09:19:56.38ID:YSw9sHhe0
redmi note 10t(ソフトバンク)をroot化したいんだけど、boot.imgがどれなのか、わかりません。どこにあるか教えてください。
また、これって、グロROM焼いて動くんだっけ?
おサイフほ使えなくても良いです。
2024/01/28(日) 12:47:51.67ID:bHq88v5pH
>>428-433
規定が変わって中国の銀行口座もないとアカウント登録できんのよ
今年にはいってグロ版でもそう変わった

中国本土のMiアカウントが必要
中国国内のMiコミュニティのランク5以上
中国の実名認証、中国本土の銀行口座の認証が必要
BLU権を得ても1年以内に申請しないと権利剥奪
1アカウント1年以内に3台のみ
だってさ

既存のMIUI端末は大丈夫っぽい?がどうもよくわからんから聞いたよ
2024/01/28(日) 12:56:58.11ID:bHq88v5pH
X アカウント登録できない
BLU申請ができない、なのかな
手続きがどうだったか覚えてないから適当でスマン
2024/01/28(日) 13:57:56.79ID:Jgg6sWRSd
ひでえな
誰かBLUできるツールでも作ってくれない限りほぼ無理やんけ
2024/01/28(日) 14:56:51.65ID:tsnfxZ6dd
露助がそのうち作るやろどうせ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a679-Nh4Q)
垢版 |
2024/01/29(月) 14:48:23.99ID:KKlLlG9P0
既存アカウントですが今年に入ってからredmi k60 ultraで普通に一週間待ったらBLU出来ましたよ
2024/01/29(月) 15:26:59.91ID:nL/UqB16r
MIUIは変わってないからまだ普通にBLUできるよ
逆にHyperOSにアプデしたらBLUできなくなる
2024/01/29(月) 18:50:41.71ID:oBztEXnoM
BLUしてある端末でhyper osにOTAアップデートしたらどんな挙動になるんかね?
2024/01/29(月) 21:12:00.33ID:kmaCjnfYr
>>442
BLUしてるかどうかはアップデート後の挙動には特に影響ないんじゃないかな
K60UのeuRomでBluetooth問題が解決したらMIUIから上げる予定
2024/01/29(月) 22:40:38.58ID:sKkTvaGRM
euROMはカスロム扱いだからMUIだろうがHyperOSだろうが関係ないね
2024/01/30(火) 00:55:50.49ID:kigSUsVL0
>>444
BLU済み12TProでEEA公式HyperOS試したけどなんの問題もなく動いてるよ
2024/01/30(火) 23:37:14.03ID:EqDF6fH40
>>445
F5化で使ってるけど俺も入れてみようかなぁ
2024/01/31(水) 01:10:29.27ID:biCumLZP0
よく見たら12Tproだった
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb8-IHfd)
垢版 |
2024/01/31(水) 12:31:28.50ID:2XFECG0F0
RedmiNote12TurboをPOCOF5化して使ってるんだけど、
画面が最長10分でスリープするのを、スリープしないようにする方法なでしょうか?
2024/01/31(水) 15:13:43.76ID:SjQgkD280
coffee
2024/01/31(水) 15:34:51.77ID:D3RzluQGr
有機EL機種は最長30分以上にできないようにされてるよ
焼き付くからやめとけ
2024/02/03(土) 22:57:46.06ID:YllPhWyo0
すみません、Redmi note 10 Proでroot取得済みで、最近Xiaomi 11T Proを購入したのでBLUしようとしているものですが

This device is not activated, please activate it and try to unlock it again

と出てBLUができません。
OS:MIUI Global 14.0.5

複数枚SIMあるため別アカウント作ってみても、公式Unlock ToolのログインがSMS認証届かずできず…
この場合ファクトリーリセットして再認証するしかないのでしょうか?
(解除にXiaomi Toolも試しましたがダメでした)
2024/02/03(土) 23:54:39.57ID:KLIznl2h0
なるほどRedmi Note 10 proがroot済みなんだな?
2024/02/04(日) 00:02:20.15ID:kx2V/jyu0
>>452
10 ProでBLUした時のXiaomiアカウントで11T本体と公式アンロックツールにログインしてる状態です(このアカウントではアンロックツールログイン時のSMS認証もなかったため)

問題はアカウントの番号のSIMは10の方でメインで使っているため、11Tには差しておけないことですね。
2024/02/04(日) 22:49:16.32ID:wueTLjFQ0
アカウントと関連付けたらsimはなくても大丈夫
何なら関連付けの時に違う番号のsimでも問題ないはず
2024/02/04(日) 23:00:35.29ID:wueTLjFQ0
ちょっとググったら、古いアンロックツール6.5.224.58でqrコードでログインしたらできたという報告が何件かあった。
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1762-pq0l)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:55:00.17ID:MlUQ5JLp0
自分も最近購入した redmi 12 5g miui14 で

This device is not activated, please activate it and try to unlock it again

と出てアンロックできない状態です。このメッセージ出た場合どうしたらいいんでしょう。
2024/02/05(月) 17:22:17.05ID:ce/yITlMr
HyperOS関連のBLUシステムに移行が進んでいるんだろうか?
2024/02/05(月) 18:36:36.43ID:/CYtWeZud
共通項がaliでグロROM版買ったとかたったりして
2024/02/05(月) 18:41:50.10ID:YyNBoWNVM
>>458
元の主が澪で一括購入しててROMもJP版なので違いますね…(この現象は10 Proの時は全くなかったです)

話に出てきてた古い公式アンロック、もし手元にzipなかったら探してみます…
2024/02/05(月) 20:29:56.11ID:jXv5NM7s0
https://miuirom.xiaomi.com/rom/u1106245679/6.5.224.28/miflash_unlock-6.5.224.28.zip
2024/02/05(月) 20:31:36.94ID:jXv5NM7s0
https://miuirom.xiaomi.com/rom/u1106245679/6.5.224.28/miflash_unlock-en-6.5.224.28.zip
2024/02/06(火) 13:15:53.49ID:LPxZixBR0
SIMを変えたらアカウントも新しく作ったほうがいい
SMSはなぜか届かない場合があるので
根気よく2~3日かけてようやく届く場合がある
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5753-S/gw)
垢版 |
2024/02/06(火) 16:20:12.02ID:vk3Emjjt0
アンロックツールってVer7になっていない?
2024/02/07(水) 13:39:56.51ID:wQdoLhWU0
>>463
確かにアップデート表示でてたので、あえて別フォルダに入れて時間ある時に試します。(それで解消してるなら安心)

今magiskも、MIUI12.5で問題あった26.4から27.0になってるようなのでちと試したいのですけどね…
(目的はあくまで11Tでも純正ROMのroot取得)
2024/02/11(日) 11:13:43.44ID:FsogbZkg0
>>464
なおQR経由でのログインも試しているがSMSがそれでも来ず未だBLUできず…
(一体どれほどかかるやら…)
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f4b-y/k/)
垢版 |
2024/02/11(日) 16:45:10.75ID:X3RhSOzw0
>>465
通信会社の設定で海外からのSMSを拒否とかになっていない?
2024/02/11(日) 17:04:49.18ID:pg6oKnlbM
>>466
今自分のXiaomiアカウントに登録されてる番号で確認しましたが、ブロックはされていませんでした。
2024/02/11(日) 23:08:34.59ID:FsogbZkg0
>>467
ログインは横の謎の青文字を入力する、でできたのですが>>451状態で変わらずアンロックはできていません…

別機種で「ダメだった」と言ってた方はできたかな…?
2024/02/12(月) 02:00:28.46ID:wlwYsszM0
自分も先月 Redmi Note 10T をアンロックしようとしたらこう表示された
This device is not activated, please activate it and try to unlock it again.
色々と悩んで、未だに原因は不明だけど、とりあえず解決はした

Xiaomi Cloud
https://i.mi.com/
の「マイデバイス」から目標の端末を一旦削除した後

端末の
「開発者向けオプション 」->「Mi アンロック状態」->「アカウントとデバイスを追加」
をまた実行

「正常に追加されました。」とトーストが表示されたら
それからはアンロックの工程が正常に進む様になった
ただ、また1週間待つ羽目になった
2024/02/13(火) 13:02:17.20ID:pbahwoep0
https://i.imgur.com/ERqReOV.png
https://i.imgur.com/S3SGYr7.png

A11のevo xを入れたMi 9t Proを久しぶりに起動
Ad blocker Rebornとtsubofuta modで広告枠を消せてた
山下talk騒動で古いchmateでも普通に使えるようになったのかな
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/Mi 9T Pro/11/DR
2024/02/18(日) 11:05:01.66ID:PcyPNnfo0
>>469
私の場合本体の方でXiaomiアカウントのデバイスを見た時に「SIMカードがアクティブ化されていません」と出てくるのでそれでしょうか…?

状態はSIMとアカウント両方変更しても変わらずでした。(アクティブ化も何故かできない)
2024/02/19(月) 01:31:33.21ID:aAEEpkja0
>>471
自分の場合は
「SIMカードがインストールされていないか、アクティブ化されていません」
という状態だったはずだけど、アンロックはできた
断言はできないけど、ここの表示は気にしなくて良いのかもしれない

以前のアンロック時のエラー「アクティブ化されていない」が
デバイスとアカウントを関連付け済みなのに何故か出ていたのは、
現在の端末のデバイス情報と、Xiaomi側に保存されているデバイス情報が、
何らかの理由で不整合を起こしていた為ではないかと予想してる
だから「マイデバイス」から一旦削除後にまた追加すると正常になったのかも

何にしても、アンロック申請用のデバイス追加は、
「開発者向けオプション」->「Mi アンロック状態」->「アカウントとデバイスを追加」
からデバイスを関連付けして、
「正常に追加されました。Mi アカウントは現在このデバイスに関連...」
と結果が表示されているかどうかをまず確認する必要があるはず
2024/02/19(月) 13:31:56.02ID:Z1vswjJ80
断言は出来ない
かもしれない
何らかの理由で
予想してる
なったのかも

という長文
2024/02/19(月) 14:36:20.87ID:nxbmYsuH0
>>473
仮定や推測が多くても手詰まりなら、試してみてもいいだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35f-ewg4)
垢版 |
2024/02/19(月) 21:19:40.68ID:htJKU1Nw0
Xiaomiは仕様が変わったりツールにバグがあったりで、結論だけ書いてあるブログなんかは当てにならないことが多いので、推測や試行錯誤の過程を書き込んでくれるのはありがたい
2024/02/24(土) 01:31:04.84ID:e062W1nT0
AmazonでXiaomi PAD SEが15%20%オフになってるから
31,800円だしRAM8の256GB買ってみた
9NoteSが現役で使えるしタブレットも廉価版でいいや
2024/02/25(日) 21:21:08.14ID:M337M0JbM
>>472
その方法試してなお>>451から変わらず…
(のため理由がわからなさ過ぎる)

ファクトリーリセット試します…
2024/02/26(月) 02:16:53.81ID:w4RIUk4f0
pocof1にtwrp3.7.0 9-0インストール
adb sideload から fw アップデートしてevolutionxを焼いて再起動しましたが、pocoの画面でループします。何かやり方間違っていますか?
2024/02/26(月) 08:24:59.44ID:gX+IQ13xr
別のスマホだけど公式最新までバージョン上げないとループになったことある。ハード系のモデムファイル~.binとかそういう部分の更新が絡んでるんじゃなかろうか。あとDirty flashと言われてる上書きインスコじゃなくフォーマットしっかり掛ける等。
2024/02/26(月) 15:03:59.92ID:qznU78EW0
アリエク初なんだけど、本物?(検索するとけっこうある)
保証付いてるけど販売側になにかメリットあるの??
https://アリエク/item/1005006554827857.html
2024/02/26(月) 21:16:21.81ID:T3Z2/IJE0
不安なら買わなければよろしあるよ
2024/02/26(月) 21:35:07.73ID:/pHiKTDf0
14 Ultra 狙ってるんですが、グローバル版が30万とのことで中国版買ってBLUを外国人に依頼しようかと考えてます。
依頼する手順ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。
2024/02/27(火) 03:50:54.95ID:C4JZDy1r0
まず外国人の友達を作ります
2024/02/27(火) 04:04:34.11ID:YjrVqX9bH
次に半裸の写真を送ります。
2024/02/27(火) 10:34:01.91ID:v0ALq/lEr
>>482
待てばAliとかで出るだろう
2024/02/28(水) 22:16:06.31ID:uSpZfNRA0
>>482
テレグラムでEDL扱ってる業者探して直談判
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eef-23bP)
垢版 |
2024/02/28(水) 23:13:58.31ID:on4sg4gW0
>>482
どうせAliでアンロックの販売するやろ
2024/02/28(水) 23:15:43.89ID:7yyFgQBF0
BLUした中華版のXiaomi14にグロロム1.0.14.0 UNCEUXM焼いたらSIM二枚とも通信不可になった(楽天とワイモバ)Wi-Fiは使える
SIM認識しているのは設定から確認出来るが、通信通話とも不可でステータスバーの表示もグレーアウト
APN設定リセット&全消し再設定もダメ
modem.imgをCN、グロ、euから持ってきて焼いてもどれもダメ
euに戻すと普通に通信通話とも復活する

個体差かもしれんけど、BLUしたHyperOS中華端末はグロにするとSIM通信不可になるって事ないよね
2024/02/29(木) 03:02:19.83ID:O/QlFud5M
BLUしたMIUI端末にHyperOSグローバルを焼くのは大丈夫なんですけど、何が違うんですかねぇ
情報ありがとうございます
2024/03/01(金) 18:04:41.12ID:gmZKMzZl0
アカウント作る時のSMSが届かなくなってる
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3e-o+dg)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:04:48.68ID:LEQMCHwD0
>>482
Xiaomi euに逆パターンの投稿あった
Xiaomi14のGlobalに(中華ROMベースの)euROM焼いたら通信できなくなったとか

14Ultra中華版をBLUして グロロム運用を計画してるけど、どうなることやら
2024/03/02(土) 20:23:14.31ID:RR+EkVBzr
>>491
>>488だけど、SIM通信不可はマジ
中華版→Xiaomi.euは問題ないからまだ救いはある。オレの中華版14はグロあきらめてXiaomi.euに戻した
BLUしやすいグロ版でXiaomi.eu運用しようとしてる人には悲報だよね
2024/03/02(土) 20:51:16.42ID:XcZlmqNCd
BLUできてROM焼きすればそれでOKみたいな今までと違ってガチガチだね
厳しいな
2024/03/03(日) 10:34:37.94ID:IrVeAc2k0
>>477
ファクトリーリセットしてもダメでした…(出てくるもの同じで、そもそもデバイスの削除も試している)

どうしたらいいのか…
2024/03/03(日) 12:02:33.12ID:qOiaS4nlM
>>482
カステラが動画出してたよ
2024/03/03(日) 17:08:26.25ID:0KZ6312ld
>>495
動画見れないけどうまくいかなかったのかな?
2024/03/03(日) 18:12:54.63ID:JHhS9B+N0
>>493
もうXiaomiは潮時かな・・・
ROM焼きめんどくさいし普通に最新のGalaxyでいい気がしてきたよ
2024/03/03(日) 19:29:34.55ID:uBHoKAYy0
Xiaomiはもう9の辺りで見限ったよ
Galaxyは高いから使うつもりが無い
Pixel7程度の格安機で良いよ
2024/03/04(月) 19:37:09.83ID:BuU+14Cr0
.euはパッチ.apk当てるとPIF通るな
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1d-7bv0)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:38:34.98ID:uBicrAmb0
BLU済みのRN12TをXiaomiFLASHでHYPEROSグロROM焼いたけどリロックされないのね。
これ以降はOTA出来るのかな?やっぱアンロック状態だと駄目なのかね。
2024/03/04(月) 22:04:28.89ID:C4sA6V0Y0
ギャラクシーでいい
というかギャラクシー買えるならギャラクシーのほうが良くない?
2024/03/04(月) 22:20:21.48ID:n0pIfL+L0
うん
2024/03/04(月) 22:36:50.13ID:/AuWQ8Rld
ギャラクシーって特徴がない
尖った性能を持つ中華スマホのほうが魅力がある
2024/03/04(月) 23:12:45.48ID:RBFNOla80
Galaxyは急速充電が45W止まり
専用充電器でないと、それも不可
そして、専用充電器は別売
キャリアモデルは付属するかもしれんが
2024/03/04(月) 23:19:08.79ID:QAjYEVVmd
LINE通話と通知が開かないと届かなくなったんだけどcustomiuizerで強制終了塞いでも効果なし
詰んだ
2024/03/05(火) 08:23:22.04ID:mWOUIRl9M
>>500
13Ultra大陸版にHyperOSグローバル焼いてるけど、今日OTAアップデート来てましたよ
magisk導入したままアップデートできるかはまた試してみますね
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab17-7bv0)
垢版 |
2024/03/05(火) 16:03:20.91ID:MS7CEpqR0
RN12TでMIUIからHYPEROS 1.0.2にROM焼きしたら翌日1.0.3の更新通知来た。BLUアンロックのままでもOTA出来るのね。
2024/03/06(水) 09:33:53.42ID:MCfHT6Pj0
>>501
Root取ったら諸々死ぬから無理
2024/03/06(水) 16:13:18.36ID:gfsQKe/9r
>>501
BLUでカメラ逝くので
2024/03/09(土) 07:34:58.71ID:GJUzOkwc0
rom焼きのメリットがもう殆どないから熱が冷めたよね
2024/03/09(土) 19:56:50.12ID:0KT5nl2qa
メリットなんて人それぞれだしな
2024/03/09(土) 21:02:56.64ID:qTM9pPsL0
MiflashでROM焼いたあと起動ロゴから進まないんですが、何か対処方法ありますか?
色んなバージョンのMiflash試したけど、全てSUCCESS出て、その後勝手にReboot→起動ロゴ→進まない。
ちなみにRedmi Note 4xです。
2024/03/09(土) 22:36:05.28ID:wp/RlMA80
clean allはしたの?
boot.imgとinit_boot.img間違えてるなんてオチじゃないよね?
2024/03/09(土) 22:36:50.77ID:wp/RlMA80
あ、それmagiskか・・・ごめん
2024/03/09(土) 23:20:28.82ID:qTM9pPsL0
復旧というか、コマンドからOrangeFox焼いて、リカバリ起動。カスロム焼いてシステム起動しました。
公式ROMは起動しなかったけど、よくわからんです。
LOS android14入れたけど、まだそこそこ動くね。
キャリアのエントリー機より動いてるんじゃないかな。
2024/03/10(日) 12:03:12.62ID:5ah7NAlu0
>>512
RN4Xとかナツいな
死蔵してるわ
当時のXiaomi機としては、カメラはSONYセンサーなのが強み
2024/03/10(日) 18:31:30.11ID:BEWYb2kL0
>>516
初めて買ったXiaomi機でした。
こんな価格で、このスペックで、これだけ遊べるのか!!と当時は衝撃でした。
思い入れがあるのと、ボロボロってのもあるけど、まだ最新OSのカスロム出てるから、手放さず持ってるよ。
2024/03/11(月) 20:33:12.17ID:5n05zzCn0
>>488
xiaomi.euのやり取りを見る分に(向こうはグローバルROM→xiaomi.euでSIMが使えなくなってる)、modem.imgだけじゃなくてmodemfirmware.imgも一緒に焼けばいけそう。
2024/03/11(月) 22:21:45.95ID:sVuX1HWcr
>>518
情報ありがとう。
こちらはeuフォーラムとは逆なので、中華版にグロロム焼いたあと、euのmodem.imgとmodemfirmware.imgを焼けばいいのかな?
fastboot flash modem_ab modem.img
fastboot flash modemfirmware_ab modemfirmware.img
いまはeuに戻してるので、休みの時にやってみるかな
2024/03/11(月) 22:48:08.51ID:5n05zzCn0
>>519
試したわけではないけど、逆も真だと思うのでそれでいけるはず。

https://xiaomi.eu/community/threads/24-2-26.71621/page-2#post-719654

この中身のimgをeu版なりcn版なりに置き換えてバッチファイル実行してもよいだろうけど、まあ、やってること同じだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。