UAUU AAUW タブレット総合 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/09(日) 08:48:44.66ID:dZd98P2c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

UAUU(ユアユー)およびAAUW(アーアユー)のタブレット総合スレです。
マイナーメーカーながら8インチ10インチ共にユーザーが増えてきており、需要はあると判断しメーカー単独スレを立てました。
情報量が少なく謎の多い兄弟メーカーですが語っていきましょう。

公式サイト
UAUU https://uauutablets.com/
AAUW https://aauwtablet.com/

進行が遅いと思われ次スレは>>980あたりでお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/22(火) 15:12:38.59ID:xRy6WBrS0
T30proのエンジニアモード(*#*#83781#*#*)で
VoLTE WhiteList EnableにしてもドコモSIMはダメだったけど
他のキャリアならホワイトリスト通る可能性あるのかね
2023/08/22(火) 15:28:05.60ID:A6Oebwcba
proじゃない方のT30とほぼサイズ一緒みたいだからT30用の反射低減フィルムポチったわ。
2023/08/22(火) 15:46:39.27ID:ySWvECn30
>>121
こんなサービスもありますよ
https://i.imgur.com/sThTPuQ.jpg
2023/08/22(火) 16:15:26.39ID:fmRIAjqha
>>120
情報ありがとうございます
もう出てたんですね
即行ポチります
2023/08/22(火) 19:51:23.78ID:aOWtcO1w0
T30の画面がいまどきダイレクトボンディングじゃないといったYoutubeのレビューみたが
ダイレクトボンディングという言葉を始めて聞いたので調べらた結構古い技術なのね
T30ProやT60は改善されてるのかしら
2023/08/22(火) 20:44:27.54ID:xRy6WBrS0
>>121
今まさにT30用のPerfectShieldをT30proに貼ってみた
穴の位置も合ってるしサイズも問題無い
元のシートがどんだけクソかハッキリ分かる違いがあるわ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-hPrW)
垢版 |
2023/08/23(水) 08:44:11.14ID:mZVF7LwBa
>>127
そういう情報が共有されるとありがたいですね。
情報ありがとうございます。
2023/08/23(水) 22:05:39.10ID:npyxa/JCa
ダイソーのiPad用300円でいいや
幅合わせるの面倒だけど
2023/08/25(金) 13:57:48.92ID:P/qe0gsm0
T30proもっと画面明るかったらなー
メモリ6GBとB19あるからめっちゃ使えるんだが
2023/08/25(金) 14:21:10.31ID:raEjt5Kt0
>>124
このサービス使ったよ!
Perfect Shield【反射低減】貼ってもらった
2023/08/25(金) 14:24:08.40ID:raEjt5Kt0
書き忘れたT30PROッス
2023/08/26(土) 11:07:49.39ID:nGMWAOG+0
普通にuauuT30の反射低減フィルムでサイズぴったりですよ。
2023/08/26(土) 12:09:15.10ID:hhx0suXTa
>>120
これめっちゃ良かったよ
他のタブやスマホもノングレア貼ってるけどどれよりも反射が少なく、
鏡みたいに映ってた顔もほとんど見えなくなった。

あとM60で不満なのはバッテリー
満充電してずっとスリープ状態でもみるみる減ってる
こんなもんなのかな


https://i.imgur.com/56WXc5c.jpg
2023/08/26(土) 13:40:33.91ID:AdzZSAew0
家のM60も同じくらいみるみる減る
またT30PROも同じくらい減る
2023/08/26(土) 16:06:24.17ID:jyyshXbgM
>>133
もう発売されたねT30PRO用のPerfectShield
PDA工房さん仕事速いッス!
2023/08/26(土) 16:20:21.94ID:5qLzMYPm0
>>134
バッテリーセーバー等を使うとか
数時間使わないときは機内モードにするといいよ
2023/08/26(土) 16:49:40.98ID:NPEWXg4b0
俺のT30proはSIM入れてるけど
寝るときWiFi繋いでおくとバッテリー減らないわ
WiFi切ってSIMのみだとめちゃ減ってる感じ
2023/08/26(土) 17:22:30.62ID:j7+r+H2E0
>>134
もしかしてSIMカード差して運用してる?
昔からデータ通信専用SIM差してるとバッテリーを異常に消耗するセルスタンバイ問題っていうのがあったような。
うちのM60はSIMなしでWiFiのみの運用だけどスリープ状態では全然電池減らんよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d76-vHpx)
垢版 |
2023/08/26(土) 18:35:54.31ID:d9EW4DeT0
>>0134 >>0139
うちのM60、SIM差してる状態でWiFiは繋いでるとスリープで電池全然減らない
WiFi切ってSIMのみでスリープしてどうなるかちょっと確認してみるね
2023/08/26(土) 18:46:38.45ID:hhx0suXTa
>>139
SIMは刺してないです
wifi繋ぎっぱだとみるみるバッテリー減るので、134の画面の時はwifiも切ってずっとスリープにした時のもの
体感ではwifi繋いでも切っても同じぐらい減る印象ですが…
個体差なのかな
2023/08/26(土) 23:01:24.64ID:2qoZHXxCa
一番バッテリーを消費してるのはどのアプリ?
2023/08/27(日) 00:31:52.36ID:noiul3QR0
M60、SIM IIJmio(タイプA; au回線)、WiFi OFFでスリープ時のバッテリー消費
まだアプリとかほとんど入れてない状態
こんな感じでそんなにバッテリー消費してる感じはないね
https://ibb.co/31Jtr7K
2023/08/27(日) 08:26:37.08ID:NkhEdM0Xa
皆さんアドバイスありがとうございます
買ってからインストールしたのはmate、fileマネジャー、adblock、VLC、QRリーダー、あと使ってないけどNOVAランチャーだけです
これらすべて切ってwifiオフにしてスリープにしてたのが134の画像です
やっぱ中華のブツってバックグランドで何か悪さをしてるのかと感じてました
ただ上に書いてくれた人のアドバイスに従って昨日の夜から機内モードにしてたら、今朝はほとんど減ってなかったです。
う~ん、スリープ時は毎回機内モードですかねぇ…しばらく試してみます
2023/08/27(日) 09:20:50.30ID:hWGSxUoq0
ブラウザのOperaやBraveがあればQRリーダーやadblockを独立アプリでインストールする必要ないとも思う
2023/08/27(日) 16:38:58.34ID:9P6DG3T4M
電池を食うのは常駐もの
よってadblockとNOVAランチャーを捨てるか諦めるか
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-vcrq)
垢版 |
2023/08/27(日) 20:49:19.20ID:xomgIo1j0
M60はもっさりなので売却した。
2023/08/27(日) 20:54:29.63ID:F/1gX1Sp0
メルカリ?
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-vcrq)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:59:00.79ID:xomgIo1j0
近所のハードオフで3000円
2023/08/27(日) 22:47:30.20ID:U+ZnCyzpd
>>149
俺が 3,100円で買い取ってあげたのに...
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-vcrq)
垢版 |
2023/08/27(日) 23:50:23.73ID:xomgIo1j0
メルカリはやってないから分からないが、8000円くらいで売れるのかね。
2023/08/28(月) 06:19:41.28ID:KC5S76TZ0
M60が3000円…
MacroDroidで画面OFFで機内モードするマクロを組んで10時間位おいてみたら100%→99%だった
T30PROは100%→70%
2023/08/28(月) 06:23:48.97ID:KC5S76TZ0
T30PROにはpovoのsimが入っていた
それのせいかな
2023/08/28(月) 06:31:38.98ID:vHoI38uJ0
iplay50miniはタッチ反応しなくなる不具合
fpad3はタッチ暴走する不具合
M60は何か不具合出てる?
2023/08/28(月) 06:36:24.22ID:KC5S76TZ0
電池の減りが早い位であとは良好
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dd4-k7W6)
垢版 |
2023/08/28(月) 23:15:31.80ID:llyJwJ3x0
わしのはLTEの通信が不安定になるわ
電波マークは全部立っているのに時々昔で言うパケ詰まりみたいなのを起こす

おかげで隠居させるつもりだったM5を復活させたよ
M5の方は同じSIMでも良好なので相性の問題かもしれん
2023/08/29(火) 07:41:48.84ID:E76QqSO/0
ワイのM60もMacroDroidで画面OFFで機内モードオンにするようにした
電池の減りが劇的に改善されたワ
2023/08/29(火) 16:48:25.64ID:6kRP5Ueq0
アイドルでCPUクロックが落ちてない?
2023/08/29(火) 21:40:36.12ID:XbzIDtxi0
T30proとFpad3ぶっちゃけどっちがいいですか?
いい方を買おうと思ってます
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-GxOn)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:21:28.43ID:kiTWlZEu0
CPUが上位のFpad3の方がいいんじゃないかと
2023/08/29(火) 22:23:49.11ID:XbzIDtxi0
ならほど…
2023/08/29(火) 22:37:51.38ID:y+loK2n00
>>160
antutuは27万〜26万で同レベルだぞ。
fpad3の方がメモリ少ないのとemmcが足引っ張ってて、SOCの性能いかせてないんだよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-GxOn)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:41:14.70ID:kiTWlZEu0
まあどっちでも良いけど用途による。
2023/08/29(火) 22:42:54.15ID:y+loK2n00
メモリが6GBでストレージがUFSなT30PROの方が自分はいいと思う。というか買ったし。
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-GxOn)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:45:40.09ID:kiTWlZEu0
君が良いと思うのを信じて使うのが良いと思うよ
2023/08/29(火) 22:46:17.90ID:XbzIDtxi0
>>162
ということはT30proの方がいい感じ?
2023/08/29(火) 22:49:00.79ID:y+loK2n00
T30PROが6GBというのは実メモリ。fpad3は4GBしかない。
仮想メモリがあっても実際にアプリが動くのは実メモリの上でだけ。メモリのバックグラウンド待避に仮想メモリを使うにしても、fpad3のストレージは遅いemmc上だから、その部分でも微妙なんだよね。
2023/08/29(火) 22:52:06.76ID:XbzIDtxi0
そんなにいい機種なのになんでスレが閑散としてるんでしょう…?
なにか理由があるはず?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-GxOn)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:53:45.35ID:kiTWlZEu0
どんぐりの背比べだから好きの方を買えば良い。
2023/08/29(火) 23:00:22.53ID:y+loK2n00
あくまでミドルの下、ローの上クラスのレベルでしかないし、SOCの性能もっと上、メモリも8GB搭載のG99搭載機の発売が予定されてるからね。
2023/08/29(火) 23:03:53.19ID:y+loK2n00
今はほぼ、他社のiplay50miniproの納品待ちの静けさってとこでしょ。
uauuやaauwはどう動くか。
2023/08/29(火) 23:13:20.52ID:zHmozwk/0
バリバリ能力必要なことやらせようと思ったら目糞鼻糞だから
結局能力差など出ない使い方しかしないならあえて選ぶ程の価値が無い
2023/08/30(水) 08:01:09.68ID:8ap3jo0q0
>>159
Fpad3最近ゴーストタップが酷くなってきた。
他にも数名報告あるから不良個体があると思う。
これから増えていくのかどうかわからないけど、外れ引いた身としてはお勧め出来ない。
個人的理由でUSBポート下がいいんでAAUW M60買って今日届く予定。
174名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 09:07:30.30ID:Hww21JjUa
>>168
単純に買った人が少ないんじゃないでしょうか。
UAUU T30Proに近い性能の機種というとiPlay50miniとかFPad3などがありますけど、UAUU T30Proを好むような層の人はすでにそちらを入手済みなのではないかと思っています。
確かにメモリ6GBやパネルサイズも8インチは大変魅力的なのですが、より上位の性能を持つiPlay50miniProが発売された今となってはUAUU T30Proを選ぶ理由に乏しいなと感じます。

ただ、iPlay50miniProの入手性の悪さからうっかりUAUU T30Proを買ってしまう人もいるような気がしているので、そろそろレビュー的な書き込みが出始めるんじゃないかなーと期待はしています。
2023/08/30(水) 10:19:13.32ID:WT963Aui0
ドコモB19と通話が欲しい人しかたどり着かないと思う
2023/08/30(水) 12:29:22.75ID:tl8m37Uw0
UAUU T30Pro
買ってから気付いたけど通話とSMSできないのですね。
それはいいけどデータ専用SIMだと通信出来ない。
サポートに確認すると
「通信会社に連絡の必要があります」
だって
177名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 13:12:48.69ID:qUlJvxiGa
>>176
設定足りてないだけだと思うんですが、APNの追加とかVoLTEの設定の無効化とかやりました?
2023/08/30(水) 13:25:28.05ID:WT963Aui0
まさかAPN設定知らない層まで買うようになっちまったのか
2023/08/30(水) 13:37:15.34ID:tl8m37Uw0
APN設定はやりました。
・通話機能付きSIMだと通信は出来るが通話・SMSが出来ない。
・データ通信のみのSIMだと認識はするが通信が出来ない。
SIMはLinksmateで、G52jUでは正常動作します。
2023/08/30(水) 13:52:56.70ID:WT963Aui0
>>179
SIMの設定でVoLTEオフは試してみた?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 13:53:39.49ID:qUlJvxiGa
どちらのSIMもLinksmateとやらなのですか?

SMSできるできないは、APNやVoLTEの設定云々関係ないので不具合の可能性もありますなあ。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 14:04:33.82ID:qUlJvxiGa
もしかして、5G回線オプション契約してたりします?
2023/08/30(水) 17:50:13.40ID:tl8m37Uw0
>>180
やりました。

>>181
どちらもLinksMateです。通話付きとデータのみの2枚。

T30proは
設定→ネットワークとインターネット→通話とSMS
があるんですが、それを開くと「通話」も「SMS」もブラックアウトで選択できない(通話SIMの場合も)。

>>182
・通話SIM:4G
・データSIM:5G回線オプション
で、この状態です。

「5G回線オプション付きSIMだと通信出来ない」はわかりますが、
「通話出来ない」はわかりませんし納得できないですね。

まあLinksMateの問題でしょうから、他の業者にしようか悩んでます。
2023/08/30(水) 17:54:34.38ID:tl8m37Uw0
あるいは5G回線オプション無しのデータSIMを注文するか(T30Proで電話を使えなくてもよいので)
今の破棄して新しいSIMになるんで3000円以上出費になりますが(しかも博打)。
185名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 18:11:43.32ID:LN1wrgi5a
>>183
>「通話出来ない」
UNISOC系のSoCはdocomo系SIMでVoLTE使えない事多いので、VoLTEを無効にして音声は3Gのみの状態にしないと通話ができないのではないでしょうか。
ただ、SMSはこれ関係ないはずなので、SMSが使えないのがわからない…

>「通話」も「SMS」もブラックアウトで選択できない
SIM1枚しか挿してないですよね?
その項目、確か複数SIM挿してるときにどっちのSIMを使うか選択する項目のはずなので、そこ有効にしたければSIM2枚挿してください。
あとブラックアウトではなくてグレーアウトだと思います。

ところで、「通話・SMSが出来ない」は実際に発信着信を試された結果ですか?
上の項目がグレーアウトされてるから使えないんだと思っているわけではないですよね?
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 18:12:37.21ID:LN1wrgi5a
あー、VoLTE無効はやってるんですね。
じゃあわかんないなー。
2023/08/30(水) 18:20:11.57ID:WT963Aui0
>>183
IIJmioドコモのSMS付きSIMで使ってるけど
SMSがグレーアウトしていてもSMS送受信できてるよ
そこはSIM2枚の場合に選択するための項目で1枚だからグレーアウトしてるのだと思う
2023/08/30(水) 18:38:49.97ID:tl8m37Uw0
>>185
ご丁寧にありがとうございます。
SIM1に通話、SIM2にデータを挿したら出て来ました。
「通話とSMS」の下の説明が
「NTT DOCOMO(優先),NTT DOCOMO(使用不可)
になってます。

設定→ネットワークとインターネット→SIM
NTT DOCOMO
有効/モバイルデータ,通話,SMSのデフォルト

NTT DOCOMO
有効
って、こっちは2枚目が有効?

まあ5G回線オプションSIMは使えないみたいです。


電話をかけてみました。
番号入力してかけるアイコンをクリック。すると
「この通話で使用するSIMの選択」
で2枚ともグレーアウト。両方とも「圏外」って書いてあります(アンテナは3本立っています)。

通話諦めて使うかなあ。
2023/08/30(水) 18:45:57.22ID:tl8m37Uw0
ごめんなさい、SMSは送れたみたいです。でも通話は出来ません。
2023/08/30(水) 18:52:20.58ID:WT963Aui0
SMSは音声通話の上に構築されてるからSMS通ったらできそうだけどね
2023/08/30(水) 19:03:02.19ID:2nWDweZMa
VoLTE無効にできてない気がするなあ
2023/08/30(水) 19:03:54.56ID:2nWDweZMa
通知トレイにHDって書かれた白いアイコンいません?
2023/08/30(水) 19:17:45.88ID:tl8m37Uw0
>>191
ネットワークとインターネット→SIM→VoLTE
LTEサービスを使用して音声通話を改善する(推奨)
をオフにして音声通話を試みますと(1枚挿し)
しばらく「発信中」のあと、「ネットワークがビジー状態です」となり終了します。

VoLTEをオンにして音声通話を試みますと、ずっと「発信中」のままです。

自宅固定電話にかけているのですが、自宅電話はもちろん鳴りません(52jUだと鳴る)
2023/08/30(水) 19:23:52.76ID:2nWDweZMa
ギブアップします。
私にはわかりません(ノ∀`)
2023/08/31(木) 08:34:01.28ID:fNIanjS6a
ここで長々やるのはこれくらいにして、メーカーとかSIM提供元ときっちりやりとりしたほうがいい
ここには結果報告だけでいいよ
2023/08/31(木) 14:31:22.01ID:h560oCqm0
お騒がせしています。

・通話SIM:4G
通話出来ない問題は相変わらず未解決ですが、

・データSIM:5G回線オプション
このSIMで通信出来るようになりました!
Andoroid12とAndoroid13の違いなのか、設定の「ネットワークとインターネット」が12と13で微妙に違う。
スリープ状態でSIMを抜く→電源断→SIM挿入→電源ON
で出来るようになりました。
電源OFFでSIM交換は今までもやってたんですけどね。

ともあれ目的は達成、ありがとうございます。ここで愚痴言わなきゃ途中で挫折してました _(. .)_
2023/08/31(木) 14:40:04.34ID:h560oCqm0
>スリープ状態でSIMを抜く→電源断→SIM挿入→電源ON

スリープ状態でSIMを抜く→空のSIMトレーを入れてスリープ解除(システムがSIM無しを認識)→電源断→SIM挿入→電源ON
の手順でした。
198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:09:22.69ID:Np03ma0la
システムにSIM無し状態を認識させたいなら
電源断→SIM抜く→電源ON→OS起動後に電源OFF→SIM挿す→電源ON

手順は増えますがこちらのほうがお行儀がよろしいと思いますよ。
ホットスワップ対応を謳っていない機種で通電中にSIMの抜き差しを行うと、SIMカードあるいは本体基板を損傷することがありますのでご注意ください。
2023/08/31(木) 16:14:19.42ID:h560oCqm0
御忠告ありがとうございます。
2023/09/01(金) 03:07:02.74ID:iB2ZNjko0
うんもーわけわからん。外に持ち出したら繋がらなくなって(g52jUは繋がる)、諦めてスリープ。
家に帰ってスリープ復帰したら繋がるし。
ネットワークとインターネット→SIM
を見ると、「13.08MB使用」って前の値からリセットされてる。

もう一度発生したら交換してもらおうかなあ
2023/09/01(金) 15:04:56.78ID:fc0E6a29H
UAUU T30Pro 無料のケースはよ送ってほしいのぅ〜
2023/09/01(金) 20:08:35.46ID:L5E8uvhUa
>>201
注文番号と自分のアマゾンのレビューのスクショ、送付先住所をメールで送ったらすぐ来たよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-y9kC)
垢版 |
2023/09/03(日) 14:45:53.16ID:gJGxT9TRd
m60を新規購入しました
ドコモのスマホ(SH-53A)で、テザリングでつなげようとしたところ、ネットワーク接続が出来ず、スマホ側でdアカウントの再設定を求められました。
他のwifiや友人のスマホテザリング(iphone)では、ネットワーク接続が可能でした。
メーカーに問い合わせたところ、下記のような回答がきたのですが、機械に詳しくないため、ルーターの管理画面へのアクセスなどがわからず、ちんぷんかんぷんです。
どうすればテザリングで接続できるのか、教えていただけないでしょうか?

----------------------------------------------------
@ Wi-Fiアクセスポイントの設定変更:
ルーターの管理画面にアクセスします。一般的にはWebブラウザで「192.168.1.1」や「192.168.0.1」といったアドレスにアクセスすることで入れます。ユーザー名とパスワードを求められる場合があります。
ログイン後、セキュリティやワイヤレス設定といった項目を探し、WPA2セキュリティ設定を見つけます。
Keyの有効時間を0に設定するオプションを探します。設定が見つからない場合は、セキュリティ設定内で有効期限を無効にする方法があるかもしれません。設定を変更し、保存または適用ボタンをクリックして設定を反映させます。

A 他のルーターに接続して試す:
他のWi-Fiネットワーク(ルーター)が利用できる場所に移動します。
タブレットのWi-Fi設定を開き、他のネットワークを見つけます。
新しいネットワークに接続を試みます。接続が成功すれば、そのネットワークでの使用を試してみてください。

B IPアドレスの固定設定:
タブレットの設定から「ネットワークとインターネット」セクションを開きます。
現在接続しているWi-Fiネットワークを長押しして、「詳細設定」を開きます。
IPアドレス設定を「静的」または「手動」に変更します。
必要なIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ、DNSサーバーなどを入力します。これらの情報は通常ルーターの管理画面で確認できます。
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-+GqY)
垢版 |
2023/09/03(日) 14:56:11.21ID:rBdNbiOX0
AAUW M60は318gか360gか正解がわかる人はいませんか?
2023/09/03(日) 15:05:21.47ID:1pV4S+aU0
>>204
実測してみたらSIMとMicroSD込みで335gだった
2023/09/03(日) 15:12:39.70ID:1pV4S+aU0
>>203
下に書かれているサポート内容はルーターに接続できない時のものなので今回の事例とは無関係です
サポートにちゃんと状況が伝わっていないみたいですね

テザリングは契約プランによっては申し込みが必要だったり、古いプランだと別料金が必要になる場合もあるので
まずはdocomoの方でテザリングが可能なプランになっているか確認が必要です
2023/09/03(日) 15:14:39.29ID:KxYL3r4d0
>>203
まずはそのSH-53AそのSIMで他のデバイス(たとえば家族のスマホ)はテザリングできるのかを確かめ、m60だけの問題なのかを確定させましょう
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-+GqY)
垢版 |
2023/09/03(日) 15:22:13.24ID:rBdNbiOX0
>>205
サンクス
318gのほうが正解っぽいね
2023/09/03(日) 15:24:20.53ID:1pV4S+aU0
>>205
ガラスフィルムも貼ってたわ
予備のフィルムとSIMとMicroSDの重さが25gだったから本体の重さは310gだね
210名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-y9kC)
垢版 |
2023/09/03(日) 15:30:13.65ID:9Sujpc5Xd
>>203
説明不足ですみません。
PCや他のタブレット等には、テザリング接続が出来ています。そのため、スマホの問題では無いと考えています。
M60と接続をしようとすると、タブレットには「接続できませんでした」との表示、スマホ側には「[com.android.phone]が繰り返し停止しています」と表示されます。

すみませんが、よろしくお願いします。
2023/09/03(日) 16:43:16.77ID:1pV4S+aU0
>>210
自分はauのSHV44だけどauのSIMとpovoのSIMどちらからもM60にテザリングできてる

特別な設定も不要でアクセスポイントを選んでパスワードを入れるか、事前に作っておいたテザリング用のQRコードを読むだけ

com.android.phone関係はシステムアップデートが上手く行ってないとかメモリー不足のまま何日も使ってるとかで昔は良く見たけど…

再起動してダメならちょっとわかりません
2023/09/03(日) 16:57:24.33ID:1pV4S+aU0
>>210
少しググってみたけど、なぜかsense5Gで中華タブレットにテザリングできないといった質問は多いようですね
相性があるのかもしれません
詳しく見ていませんがスマホの5G通信を4GLTEに変更すると繋がる場合もあるとか
213ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:59:01.35ID:GK+0Wgrl0
>>210
>>203 の話
俺は別機種使いだけど、「Keyの有効時間」って無線の暗号の鍵の更新間隔が短いのが原因かも知れないって話じゃね?
俺は詳しくないけど。
「静的」の話は、俺はDHCPだと無線の瞬断復帰でNATテーブルが破棄され繋いであるTCPとかが全滅する話だと思う。
前機種508FAMのAndroid6でのテスト結果では、DHCPだと無線の瞬断復帰でNATテーブル破棄されてるっぽかったよ。
だから、アップローダーでの無料ダウンロードで、続きダウンロード不可とか、切れると数時間待たないと駄目とかが発生する。
Android11の875CASになってからも静的にしてるな。
あと、ランダムMACのMACアドレスの変更タイミングは詳しくなく知らんけど、テザリングって接続台数が少なかった様な。俺はテザリングしてないがランダムMACは止めてる。
テザリングは数分音信不通だと居なくなったとみなすんだっけ?
20秒間隔でブチブチ切れて、その度に別MACアドレス使って別機種気取ると、音信不通判定前に新人気取りがやって来たみたいになりそうな気がした。
2023/09/03(日) 18:46:04.90ID:qDUnUXKw0
>>0204
AAUW M60の実測は素の状態で311.9gでした
現時点でSIM・microSD入れてMoft X貼ってる状態で395.8g
2023/09/04(月) 17:48:16.37ID:H+BaRzKv0
T30proだけど拡張メモリ好きじゃないからオフにしてたけど
それだとChromeが32bit版になるんやな、拡張メモリ使うと64bit版が入る
Chromeの動作速度考えるとオンの方がよさそうだ
2023/09/04(月) 20:59:32.27ID:szeNhgMr0
M60家から持ち出さないし裸運用しようと思ってるけど画面傷つきやすいとかってある?
2023/09/05(火) 15:16:52.21ID:BC87D6jnM
一万ちょいの宝物かよw
2023/09/05(火) 15:25:49.70ID:0foPicAl0
傷をつけることじゃなくて傷で見づらくなることが気になることやろ?
2023/09/05(火) 15:38:15.70ID:15aNVVvid
M60て初期保護シート付いてないの?
2023/09/05(火) 18:08:19.69ID:lio1DVB70
>>216
傷付きにくいという回答があったとしても傷付く時は傷付く。
その時に液晶保護シートを貼っておけば良かった、と後悔しそうなら貼るべきだし、新しいのを買うチャンス、と思うのなら貼る必要はないと思う。
貼っていても傷付く時は傷付くので、その場合はここまでやってダメなら仕方がないよね、と諦めるしかない。
それを考慮すると100均のフィルムよりもガラスフィルムとかPDA工房、ミヤビックスあたりのフィルムの方が諦めがつくと思う。
2023/09/05(火) 21:25:41.22ID:EGQsAcqx0
傷がついて貼り替えることを考えると100均もいいんじゃない
2023/09/05(火) 22:57:28.07ID:lio1DVB70
>>221
フィルムへの傷で済んだ場合は100均の方が安上がりで良かった、ってなるのだけど、フィルム突き抜けて画面にまでダメージがいった場合に、もう少し良いの買っておけば良かった、ってなると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています