中華タブレット 156台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/04(火) 03:14:03.76ID:rTFsltGQa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。

■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
 http://potato.2ch.net/notepc/

■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
 お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
 バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
 保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
 ※雑談は禁止ではありません。

■主要海外通販サイト
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
 Banggood https://www.banggood.com/
 京東(jingdong) https://jd.com/

■主要メーカーホームページ
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 TECLAST https://en.teclast.com/ja/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/

■前スレ
中華タブレット 155台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1686881525/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/04(火) 19:14:56.98ID:dnc/50xA0
そんな事にはならないな
バッテリー周りがおかしいんじゃないの
2023/07/04(火) 19:21:26.79ID:vNRt6vY2a
充電器との相性は有ったな
なんか周期的に切断を繰り返して画面が点灯するの
なので今はもう付属品の充電器しか使っていない
2023/07/04(火) 19:22:01.60ID:R2k5oVbha
チラつくとかもうそれ不良品やん
2023/07/04(火) 20:26:37.27ID:CJdrGe87M
alldocube kpadでまだ不満ない
T610 4GBメモリ
2023/07/04(火) 20:39:37.67ID:RLBH0Ufs0
>>27
そりゃもう交換か返品やろ。
2023/07/04(火) 21:07:50.38ID:NNtxY8+ea
>>24
くわしく
2023/07/04(火) 21:09:44.04ID:6PyEs8Zl0
ペン使ってメモ取ったり簡単なイラスト描ける中華タブってある?
iPadほど性能いいヤツじゃなくていい
ギャラタブくらいしかないかね?
2023/07/04(火) 21:17:56.71ID:aRbMcSFE0
>>34
ギャラタブの中古くらいじゃないか
2023/07/04(火) 21:25:26.60ID:aRbMcSFE0
T30proの付属のペン、candoで売られてるディスク式のとほぼ同じ
ペンの認識品質は使えたもんじゃないからペンが入ってなかったって人は廃棄の手間が省けたと思っていいと思う
これのために紛争起こす価値もない
この価格帯でペンを使おうとするのはやめた方がいい
それこそギャラタブとか高価格帯中古、最悪ipad買うべき

話は違うけど
t30proの側面と裏面にある滑り止めのコーティング、ゴムだとしたら加水分解でベタベタになるのが怖いので
自分はシリコーンオイルを薄く塗っておいた
ラバープロテクタントって奴も売ってるけど中身はシリコーンオイルと界面活性剤なのでオイル単品で可
塗るとすべすべになるので裸で持ち歩く時は注意
2023/07/04(火) 22:03:45.86ID:8NhpuGs90
🅡𝗥𝗮𝗸𝘂𝘁𝗲𝗻でXiaomi Pad 5
256がpやらで
43000くらいだね
2023/07/04(火) 22:56:34.54ID:MLEWPVme0
T30pro、AccuBatteryでの推定容量が4000mAhぐらいで、実際ポタ電でフル充電してもそれくらいしか減ってないんだが、ちゃんと8580mAh近く計測されてる人いる?
2023/07/04(火) 23:45:47.37ID:pStKU9cba
>>38
accは使ってないけど他ので見てるとずれてたから、フル充電・空を2往復させて活性化させて実験中
今は逆に増え過ぎてるからまた数日様子を見る予定
2023/07/05(水) 00:21:58.52ID:4GkqQRfN0
>>34
LenovoTAB6が公式で謳ってないのにスタイラスペンが使えたとかなんとか…
2023/07/05(水) 00:49:30.36ID:o3N4k56C0
>>34
Xiaomi Pad5とかもうすぐ出る6とか
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be5-4WNE)
垢版 |
2023/07/05(水) 02:52:56.98ID:sphCGZqg0
結局絵を描きたいならiPad買うべきよ
2023/07/05(水) 04:17:45.40ID:m7DpBvh7a
>>38
残量15%から1時間50分のフル充電で4923mAh
推定容量が7815mAhと出ているけど計算が合わないな
あと何度か測定してみよう
余談だけど手持ちの古いXperiaに搭載されてるバッテリーヘルスチェック機能の結果(88%)と
Accuの結果(81%)にもそこそこズレがある
2023/07/05(水) 04:45:34.70ID:m7DpBvh7a
んーなんか37%からフル充電したことになってるな
自分も一度空にしてみるか
2023/07/05(水) 10:12:12.48ID:z3APHV4Sa
>>38
teclast製品あるある
うちのも公称の6割ちょいしか無かった
2023/07/05(水) 10:12:21.62ID://WZVQkKM
絵を描くのに必要な筆圧感知とか傾き感知対応のタブレットは、結構前は中華タブでも搭載してるのあったけど、Winのも含めて中華タブはほぼなくなったな
Winの方だと1024段階とか2048段階とかの筆圧感知となってる中華タブはあるけど、まともに使えるのは少ないみたい
他の人も言ってる通り、iPad辺り買うか、メジャーメーカー製でMPPとかAESとかのペン対応Winタブ買った方が幸せになれる

まぁ個人的にはいろいろ買って失敗して報告くれた方が参考になって良いと思うけども
2023/07/05(水) 12:23:01.94ID:xADjjCkp0
【大進化で競争激化】格安アンドロイド
タブレットが高性能化してます。「Teclast
T50 Pro」もG99搭載載です
https://www.youtube.com/watch?v=yMGseN4aIwU
2023/07/05(水) 12:54:49.00ID:y8vlrFBz0
LNMBBSの「P101」という機種が安い。
フルHD・メモリ4GBのスペックで
amazonで7980円
2023/07/05(水) 13:26:13.85ID:klg3Mflb0
>>38
セル×2でバランス充電とか?
アプリ自体が電源プロファイルの数字しか読んでなかったような
2023/07/05(水) 13:42:36.11ID:Qu1GYjbT0
T30proはここ2-3年で一番の収穫だと思う
癖はあるけど
2023/07/05(水) 14:09:53.88ID:Nwkv4TauM
>>48
teclastのP10HD後期版に謎SoC突っ込んだモデルか
石は更新されてるならT610っぽいがパーツ流用だとデジタイザが作り弱くて故障多いから割り切って買ったほうがいい
2023/07/05(水) 14:12:37.61ID:MPMLurDn0
Lenovo Legion Y700 2023モデル待ち
2023/07/05(水) 15:03:24.21ID:O81pmVsVa
>>48
7980ならまぁ…
尼発送みたいだし駄目なら即突っ返す事も可能

まあ冒険するほどのスペックでもないし
もうちょい足して安定取る方が良さそうだが
2023/07/05(水) 15:22:21.95ID:nrX32y8Vd
>>48
それと、それの倍くらいの値段の同じメーカーの15GBの奴買ってみたけど、15GBの方は意味不明な時にフリーズ、ロック解除でフリーズ、起動ムービーでフリーズした
ゲームぶっ続け5時間ではフリーズしなかったりよくわからんから、設定色々変えたり、拡張RAMかなーと試しにOFFにしてからはフリーズしてない
軽いから使い易い

そのP101の方はフリーズはまだしてない、FHDだし軽いゲームも動くから割と良いが、モニター代わりの目的で買ったから十分だ
少し重い
2023/07/05(水) 16:46:40.15ID:y8vlrFBz0
>>51
すげー詳しいな
スゴい
2023/07/05(水) 16:54:26.06ID:7u/9Rayb0
なんかやたら高解像度の方へ進んでいるけど、フルHDでもう十分なんよ
10インチ程度ならフルHDで問題ない、ファイルの大きさもフルHDでちょうどいい
2023/07/05(水) 16:57:07.83ID:y8vlrFBz0
フルHDとHDの差は大きいが、
確かにフルHDで十分
2023/07/05(水) 17:08:14.76ID:y8vlrFBz0
T30pro
バッテリー容量詐欺?
なら、550gは重いのでは
2023/07/05(水) 18:07:01.61ID:gJyMc4LBH
2セルならAccuで計測できんかも
Xiaomiの11Tproとか半分で計測された
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb0-C8Jg)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:12:04.39ID:qfBcLIyk0
>>58
そもそも仮想RAMを合計してメモリー15GBとしてるところが怪しい・・・って、タブレットはみんなそうなのかw
2023/07/05(水) 18:15:41.47ID:d9AsrulL0
イメージも2セルっぽいぞ、しらんけど。
https://i.imgur.com/B8TrGSA.jpg
2023/07/05(水) 18:17:52.05ID:qlxw3nxS0
強力な石とは
2023/07/05(水) 18:22:55.93ID:yme3S3RDM
2セルなら設定から変えられるんだからそれ前提かと思ってたわ
2023/07/05(水) 18:33:00.24ID:y8vlrFBz0
>>60
今さらだけど、仮想メモリ足して
RAM容量として表示してるって詐欺だよね

情弱狙いじゃん
2023/07/05(水) 18:35:36.94ID:DiWEBmEv0
accubatteryなら設定にdualcell battery modeってあるやんけ
11t proなら2セル分認識されてる
2023/07/05(水) 18:56:00.54ID:gJyMc4LBH
>>63>>65
設定追加された?
11Tpro買った時はなかったような…

だったら余計な話だった、すまん
2023/07/05(水) 19:08:18.20ID:MR0gHgK00
ハイスペタブ来たね

RedMagic、SD8+Gen1搭載のゲーミング5Gタブレットを発表
https://phablet.jp/?p=115783
68名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-4WNE)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:10:55.97ID:EFHi1ZLqd
iplay50proはカメラゴミやね、mi pad4plusまだ綺麗だったよ
2023/07/05(水) 19:19:43.20ID:6iMEsAFBM
たけえよ
2023/07/05(水) 19:20:13.50ID:HesCEHnJ0
ZTEってHUAWEIといっしょに追い出されてなかったっけ?

超大手以外のタブレットのカメラに期待してはいけない、大抵は映るだけのカメラだからメモとして撮影するとかビデオ通話する程度のもの
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6724-a1ac)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:18:06.56ID:n6BZUeRF0
もう5Gって搭載されんのかな?
2023/07/05(水) 20:44:11.13ID:CRZxJlJU0
8+gen1は870みたく長く愛されることになるかな
2023/07/05(水) 20:49:21.15ID:h/nQYlpha
このスレ的に長く愛されたと言えばT618でしょ
2023/07/05(水) 21:28:34.80ID:RdDRTdKaM
性能は愛してはいないけどな
T618の値段は愛せる
2023/07/05(水) 22:01:58.97ID:CRZxJlJU0
unisocはいいです…全部helioになってくれ
2023/07/05(水) 22:09:29.77ID:y8vlrFBz0
>>48
1000円上がってて草
2023/07/05(水) 22:10:05.75ID:Yq3O2rJ9a
Helio P22Tですね。わかりません。
2023/07/05(水) 23:04:39.70ID:G/O27oVD0
dimensityなら大歓迎
2023/07/06(木) 03:19:29.94ID:e1QHh09L0
helioも90以上あれば普段遣いや軽いゲームはサクサクだけどG99ラッシュ落ち着いたらDimensityに切り替えて欲しいね
UNISOCが後進国向けにスマホやタブで浸透してるがMTKがシェア奪いにに来てる感じで良き
かなりG99の卸値下げてるんだろうね
ただDimensityの値下げシフト渋るとスナドラ480や4Genとかが降りてきちゃう
ボトムラインはコスパ良いMTKとなって欲しいなぁ
2023/07/06(木) 09:32:49.62ID:poNPs1kjM
MediaTekだとUNISOCよりいいところってなんかある?
サポート体制?大陸より台湾が好きとか?

個人的にはコスパよくて不具合なければどっちでもいいかな
2023/07/06(木) 09:37:50.80ID:cuI+acV80
予備にいいかも。

マクセル モバイル充電バッテリー MPC-CPD15000P
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08FT25N72
2023/07/06(木) 09:48:31.03ID:yVGtugXh0
>>81
安い
2023/07/06(木) 10:01:21.12ID:hNyZK6f6a
>>80
俺も不具合無くてコスパ良ければどっちでも良いけど
色々なノウハウとかはMediaTekのほうがあると思う
あと台湾企業なので先端ノードのチップを製造してもらえるのはメリットかもしれない
2023/07/06(木) 11:26:56.44ID:F+cXLq+eM
>>68
タブレットのカメラなんて期待してなかったけど
QRコードの認識に時間掛かるのは参った
2023/07/06(木) 12:03:15.36ID:qfecd/8b0
>>80
スナドラ>MediaTex>UNISOC

で、左ほどCPU以外の機能でも充実してるな
不具合対応も左の方が早い
2023/07/06(木) 12:22:31.36ID:e1QHh09L0
>>80
泥端末に積むSoCが現在Qualcomm.MTK.UNISOC.HUAWEI.RoK当たり?他もあるっちゃあるだろうけど勢力にならんだろ
ここでQualcommがシェア80で残りを奪い合ってる烏合の集だとapple1強と一緒で製造コスト関係なくボラれる
Qualcommの牙城を崩せる力持ってるのが現在はMTKなんだよね
intel1強時代の超ボッタクリ価格体験してると競合はあったほうが良いのがわかる
中国企業は最先端テクノロジー使えなくなるから厳しくなるよ、岸田がホワイト国復帰や日韓スワップにGO出したから急降下してたサムチョンがV字回復、日本こき下ろしの未来も見えて来た
岸田日本人辞めろや!!
2023/07/06(木) 12:36:55.56ID:SiN7laker
Allwinnerとかいうあらゆる面で他のSoCに完全敗北している糞ゴミ産廃の存在を消し去って欲しい
2023/07/06(木) 13:10:22.38ID:yBVYNdtRa
A10は結構よかったんですけどねえ…
2023/07/06(木) 13:42:13.15ID:zRpl4wZS0
なるほど参考になったありがとう、MTK頑張ってほしいね
PCのプロセッサもAMDがZen2で息を吹き返すまで性能向上が停滞してたもんね
やはり人類は競わなければ成長しない!

Allwinnerって10年前でも低性能ってキャラ付けじゃなかったっけ
RockChip懐かしいなRk3xxxとかまだ生き残ってるのかな
2023/07/06(木) 15:19:32.45ID:mQqZ0LPe0
iplay50proアップデート来てるぞ
https://i.imgur.com/le9kwB6.png
2023/07/06(木) 16:39:53.22ID:yVGtugXh0
>>48
LNMBBSの「P101」をamazonで7980円で購入、
実機が届いたので、簡易レポートします。

ちなみに、ボディはプラスティックで、数年前に使っていたVANKYOのS20という機種と同じ物でした。
(スペックは異なります)


【結論→7980円で買えたことから考えると、めっちゃコスパは良い!】

<良い点>
・価格の割には画面が良い(フルHD・10インチ・IPS液晶)
・価格の割には、性能はそこそこ良い(CPU:T610、メモリ4GB、ストレージ64GB)
・WiFiは5GHzにも対応

<悪い点>
・少し重い(520g)
・端子はUSB-Cだが、PDには非対応
・MicroSDのカバーが勝手に開くので、粘着テープで固定した
・スピーカーが下だけについているので、横持ちすると、音が片方に偏る

サブ機に採用決定しました。
欲しいスペックが分かったので、メイン機は別途、導入予定です。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-4WNE)
垢版 |
2023/07/06(木) 16:46:51.36ID:wEyC4Bxad
>>90
バッテリーが30伸びたの?
2023/07/06(木) 16:52:24.57ID:HJU9A7EXM
アップデートには数分かかるので、
(更新開始前に)バッテリーが少なくとも30%充電されてることを確認してください

と書いてある
2023/07/06(木) 17:22:53.70ID:yVGtugXh0
Helio G99って、snapdragon695よりも遅いんだね。
なんか微妙・・・。
2023/07/06(木) 17:30:52.36ID:qfecd/8b0
そりゃあ「格安SOCにしては速い」って程度だからな
2023/07/06(木) 17:42:18.11ID:Mh+fm4zla
OSの最適化の問題も有るんだろうけど、ゲームだとぶっちゃけT618とG99だと体感的な差は小さい
少なくとも「やっぱ1.5倍だわ」にはならない
2023/07/06(木) 17:42:21.40ID:yVGtugXh0
メイン機選定中。
【要件】
・フルHD以上・IPS液晶
・メモリ4GB以上・ストレージ64GB以上(できれば8GB・128GB)
・USB-C(PD対応)
・重量:450g以下
・CPUはT606程度の性能があれば足りている


・Headwolf HPad1(amazonで19800円)
・LNMBBSのAndroid 12タブレット(amazonで17980円)

に絞ったけど、どっちがいいかなぁ
2023/07/06(木) 17:44:20.68ID:yVGtugXh0
Blackview Tab 12 Pro
もいいかなと思ったんだけど、
USB-CがPDに非対応っぽい(PD対応との記載なし)
2023/07/06(木) 17:55:01.11ID:Vnq5kKn9M
何年使いたいと思ってるの?
2023/07/06(木) 18:04:11.67ID:yVGtugXh0
>>99
2年ぐらいです。
2023/07/06(木) 18:05:25.45ID:h9V+FslF0
>>96
普段使いでも、その二つだとほとんど差を感じないんよな
2023/07/06(木) 18:06:01.23ID:QV2eLV5pa
g99じゃパワーが足りん言ってた意味がわかってきたようだな
2023/07/06(木) 18:21:26.76ID:jvGER2bd0
>>97
そのLNMBBSのAndroid 12タブレット(amazonセクーポンで17980円15GBRAM)とP101持ってるけど、
薄さと重さと持ちやすさは高い方がかなり上だけど、中身は泥11か12の違い以外は大して違いは感じないぞ
前にも書いたけど15GBの方は頻繁にフリーズした、メモリー拡張切ったら安定した
P101がコスパ良すぎて、その倍の値段以上でそれを買うのは今の俺なら無い
(あとLNMBBSは起動時の中華らしさ満点のムービーがダサすぎ)

もう少し出してT30Pro買うのがオススメ
解像度も泥13なのもあって全然使い勝手が違うから長く使えるぞ、タッチの反応も良い
2023/07/06(木) 18:22:29.95ID:qm9RfCxy0
ゲームやってるとかなり変わったけどなぁ
俺のやってるゲームがポケモンユナイトとteppenっていうカードゲームだが
ポケモンユナイトは熱暴走しなくなったしTeppenはフリーズしなくなった
まあ結局動画見るだけならどっちも変わらないんだろうが
2023/07/06(木) 18:24:24.39ID:yVGtugXh0
>>103
ありがとう。すごく参考になります。
やっぱり、P101はコスパは良すぎですよね・・・。

メイン用途がビュアー(ブラウザ・電子書籍)なので、
画質は大事です。
2023/07/06(木) 18:25:48.29ID:jvGER2bd0
T30proはサイズ違うから10インチくらいで並べるとかなら止めとくのがいいが
左からT30Pro、P101、L381(8GB+7GB)
あとLNMBBSの端末はWi-Fiが不安定
https://i.imgur.com/3qFNd2E.jpg
2023/07/06(木) 19:06:18.00ID:yVGtugXh0
>>106
1インチ違うだけでも、結構サイズは違いますよね。

重さはP101よりもT30proの方が少し軽いと思いますが、
バッテリー持ちはどうでしょうか?
2023/07/06(木) 19:15:54.96ID:vG8cotPwa
kirinの時に有ったantutu詐欺を疑うレベルでG99はベンチ程は速くない気がして来た
2023/07/06(木) 19:25:32.02ID:jvGER2bd0
>>107
T30Proは土曜から使いだしたからまだ詳しくは解らないけど、体感でぶっ続けゲーム5時間とか遊んでもまだ残ってるなーとか、steamで長時間ゲームしながらYouTubeやPrime Videoずっと見れるなーくらいに持ちが良い
解像度高いからゲームスクショも綺麗だし、動画も見るならL1対応で高画質で楽しめる
P101やL381は非対応で残念なほど荒い

まあT30Pro推ししたいと言う訳じゃないが、LNMBBSの15GBはやめた方がいい、価格の割にRAM多いのも怪しくて不安定、更に安くなってるね
2023/07/06(木) 19:32:28.64ID:ggRX+bk10
比較するなら同じ画像表示してほしかったなあ
2023/07/06(木) 19:33:56.62ID:CyrNb0W30
レドミが高くて噂のT30PRO買おうと思ってるけど
グレーがなんか汚らしいく見えるから
ミントグリーンかブルー買おうと思ってるけど実際の画像ってどこかない?
2023/07/06(木) 20:05:15.15ID:/k63kuyDa
L1っても有効サイト少なすぎ
2023/07/06(木) 20:05:41.09ID:sOm6IBnUM
Amazonだけでいい
2023/07/06(木) 20:17:51.87ID:zXSLQDop0
T30PROの一択市場なので値下げが期待できないな
2023/07/06(木) 20:24:14.17ID:e1QHh09L0
dビデオ要らんしNetflixはKの法則発動で沈み始めたしアマプラしか必要感じないなぁ
男はDMM見れれば良いだろうし、DMMにwidevine関係あるのか知らないけど
2023/07/06(木) 20:26:44.86ID:XniNVnTqM
本人が買ったものを気に入ってるのは(本人にとって)いいことだし
それを褒めるのも勝手にすればいいんだが
「一択」とまで言い切るレスには気持ち悪さを覚えます
G99採用モデルの中でもRedmiにしろiPlay50 ProにしろT30 Proにしろ
それぞれにメリット・デメリットあると思う
2023/07/06(木) 20:27:30.10ID:vhi0nanNM
カリカリしなさんな
2023/07/06(木) 20:39:06.54ID:AboYp92h0
iplay50pro 初期ファームだとOTAアプデまったく降ってこなかったけど、
PC経由で20230608版に上げたら今回の0629版は普通に降ってきた
ただダウンロードしてインストール終わってもバージョンが更新されない
0608版のまま変わらず更新チェックするとまた29日版が見つかる
インストール失敗してんのか?
2023/07/06(木) 21:08:32.01ID:vpu1Pasfa
>>116
10インチ欲しいので一択と言われてもねぇ
2023/07/06(木) 21:10:35.94ID:naZrBQBzM
一択嫉妬民
2023/07/06(木) 21:32:45.36ID:twoVZEYC0
安くて速けりゃ文句なし
122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-4YOj)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:43:38.50ID:FMWsjRuya
ゲームまで考慮するならXiaomiレベル一択ってのはわかる
2023/07/06(木) 21:45:28.58ID:F8QmV/Lm0
T30proがアリエクセールの時みたく2万以下で手に入るならG99機では一択になるな
2023/07/06(木) 22:03:48.28ID:J9R8VhLb0
T30Proで沸く中サマーセールでRedmiの6GB買ったけど正解だったと思う
T30Proとの比較はできないけど
125名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-4WNE)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:04:31.87ID:39+i9AXud
>>93
ただ注意文なのね
2023/07/06(木) 22:10:11.26ID:s2EovCnuM
中学生レベルの英語だと思うが…
2023/07/06(木) 22:15:59.81ID:dR4i75I1M
redmipad6gいくらだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況