!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2/9/12を選択可能
公式サイト
https://jp.bignox.com/
Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP
前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653626917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【WinでAndroid】NoxPlayer Part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-L1I+)
2023/06/19(月) 02:32:13.17ID:vihBoEi602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f111-L1I+)
2023/06/19(月) 02:32:33.38ID:vihBoEi60 ■仮想ディスクの圧縮手順(圧縮.bat編) ※圧縮する仮想ディスクと同じサイズの空きがHDD上に必要
1.まずは肥大化した仮想ディスクの場所を探す必要がある
通常は「C:\Program Files\Nox\bin\BignoxVMS\」の中にあるフォルダに端末別で分けられている ※インストール先を変えた場合は違う
実際に圧縮する対象となる仮想ディスクは各フォルダにある【nox-disk2.vmdk】もしくは【Nox_*-disk2.vmdk】 ※*は数字が入る
複数の仮想環境がある場合はNoxマルチマネージャーの左側の数字と一致するファイル名の物を探す
0なら【nox-disk2.vmdk】 1なら【Nox_1-disk2.vmdk】 2なら【Nox_2-disk2.vmdk】 (以下略
2.準備
圧縮に使うツール:【vmware-vdiskmanager.exe】をダウンロードする必要がある
[ https://kb.vmware.com/s/article/1023856 ]の右下(Attachments)のリンクから
「-vdiskmanager-windows-7.0.1.exe2.zip」をDLし、解凍して中身のファイル名を【vmware-vdiskmanager.exe】にする
3.空き領域のゼロフィル(これをやらないとほとんど圧縮されない)
圧縮したいエミュを起動してGoogle Playから【Secure Eraser】をインストール
アプリを起動後、右上にある-RANDOM-をクリックして0000-0000に変更してからStartを押して待つ
終わったらアプリとエミュ自体を終了させて次の手順へ
4.圧縮の用意
手順1.で見つけた圧縮する対象の仮想ディスク【nox-disk2.vmdkなど】と同じ場所に以下の4ファイルを置く
(1) 手順2.で用意した【vmware-vdiskmanager.exe】
(2)[C:\Program Files\Nox\bin]のフォルダにある【libeay32.dll】【ssleay32.dll】をコピーして貼り付ける
(3)【新しいテキスト ドキュメント.txt】を作成する
【新しいテキスト ドキュメント.txt】をメモ帳で開いて下の文章を書き込む
vmware-vdiskmanager.exe -k nox-disk2.vmdk
※nox-disk2.vmdkの部分を手順1.で特定したファイル名に変える【nox-disk2.vmdk】【Nox_1-disk2.vmdk】など
書き込んだら保存して、【新しいテキスト ドキュメント.txt】の名前を【圧縮.bat】に変更する
※拡張子を変えると~は無視してOK ※拡張子をそもそも表示させてないやつは 拡張子 表示 でググれ
5.圧縮の実行(Noxを終了してから実行すること)
手順4.で作った【圧縮.bat】をダブルクリックする ※今後は手順3をやって、【圧縮.bat】をダブルクリックするだけで圧縮できる
黒い画面のコマンドプロンプトに書かれている「Shrink: 01% done.」が100%になるまで焦らず待つ
100%になると自動的にコマンドプロンプトが閉じて圧縮終わり
当然やるときゃ自己責任で
1.まずは肥大化した仮想ディスクの場所を探す必要がある
通常は「C:\Program Files\Nox\bin\BignoxVMS\」の中にあるフォルダに端末別で分けられている ※インストール先を変えた場合は違う
実際に圧縮する対象となる仮想ディスクは各フォルダにある【nox-disk2.vmdk】もしくは【Nox_*-disk2.vmdk】 ※*は数字が入る
複数の仮想環境がある場合はNoxマルチマネージャーの左側の数字と一致するファイル名の物を探す
0なら【nox-disk2.vmdk】 1なら【Nox_1-disk2.vmdk】 2なら【Nox_2-disk2.vmdk】 (以下略
2.準備
圧縮に使うツール:【vmware-vdiskmanager.exe】をダウンロードする必要がある
[ https://kb.vmware.com/s/article/1023856 ]の右下(Attachments)のリンクから
「-vdiskmanager-windows-7.0.1.exe2.zip」をDLし、解凍して中身のファイル名を【vmware-vdiskmanager.exe】にする
3.空き領域のゼロフィル(これをやらないとほとんど圧縮されない)
圧縮したいエミュを起動してGoogle Playから【Secure Eraser】をインストール
アプリを起動後、右上にある-RANDOM-をクリックして0000-0000に変更してからStartを押して待つ
終わったらアプリとエミュ自体を終了させて次の手順へ
4.圧縮の用意
手順1.で見つけた圧縮する対象の仮想ディスク【nox-disk2.vmdkなど】と同じ場所に以下の4ファイルを置く
(1) 手順2.で用意した【vmware-vdiskmanager.exe】
(2)[C:\Program Files\Nox\bin]のフォルダにある【libeay32.dll】【ssleay32.dll】をコピーして貼り付ける
(3)【新しいテキスト ドキュメント.txt】を作成する
【新しいテキスト ドキュメント.txt】をメモ帳で開いて下の文章を書き込む
vmware-vdiskmanager.exe -k nox-disk2.vmdk
※nox-disk2.vmdkの部分を手順1.で特定したファイル名に変える【nox-disk2.vmdk】【Nox_1-disk2.vmdk】など
書き込んだら保存して、【新しいテキスト ドキュメント.txt】の名前を【圧縮.bat】に変更する
※拡張子を変えると~は無視してOK ※拡張子をそもそも表示させてないやつは 拡張子 表示 でググれ
5.圧縮の実行(Noxを終了してから実行すること)
手順4.で作った【圧縮.bat】をダブルクリックする ※今後は手順3をやって、【圧縮.bat】をダブルクリックするだけで圧縮できる
黒い画面のコマンドプロンプトに書かれている「Shrink: 01% done.」が100%になるまで焦らず待つ
100%になると自動的にコマンドプロンプトが閉じて圧縮終わり
当然やるときゃ自己責任で
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f111-L1I+)
2023/06/19(月) 02:35:37.40ID:vihBoEi60 >>2がうまくいかない時の補足
554 550 (ワッチョイ a36e-zHbW) sage 2022/11/22(火) 13:45:21.73 ID:vEVeZDNI0
検証したけど結論から書くとSecure Eraserにちゃんと権限が付与されてないだけ
初回起動&ゼロフィル実行時にアプリ上から権限を与えてもアプリを再起動するまで有効化されないので肥大化が始まる
ちなみにその状態で肥大化したファイルはシュリンクしても縮まらないが、再度適切な手順でゼロフィル実行すればシュリンクで縮まるようになる
Secure Eraserをインストール→Androidの設定からSecure Eraserにストレージ権限を付与→Secure Eraserを起動
もしくは
Secure Eraserをインストール→Secure Eraserを起動して0000-0000を実行→権限を要求されるので許可→肥大化が始まるので急いでアプリ終了させてもう一度起動して実行
これで解決
665 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0c-D0vN) sage 2023/02/13(月) 09:24:57.59 ID:65Ip6flA0
同じく肥大化したけど、>>554のコメントの通り、権限がきちんと付与されてないからっぽい。
ゼロフィル実行時に一時保存ファイルの容量が増え続けてたらゼロフィルを中止してアプリを立ち上げ直してやり直す。
権限を1度付与してまた戻してまた付与とかいろいろしてると肥大化しなくなった。
>>2のやり方できちんと圧縮できた。
798 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-Ay2p) sage 2023/04/11(火) 18:30:43.47 ID:7GuBoYZs0
> >>2 の圧縮手順5の所で、
> VMware Workstation unrecoverable error:(app-16880)
> SSLLoadSharedLibrary: Failed to load library libeay32.dll:126
> って出てShrinkしてくれないんですが、どうしたら良いですか?
>
> Noxは7.0.2.8、libeay32.dllとssleay32.dllは上の階層のフォルダからコピーしてあります。
Microsoft Visual C++ 2010 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
vcredist_x86.exeの方をインストールすると動いた。
Windows10のマシンで動くのと動かないのが有って不思議だったけど、こいつが入ってるかどうかの差だった。
554 550 (ワッチョイ a36e-zHbW) sage 2022/11/22(火) 13:45:21.73 ID:vEVeZDNI0
検証したけど結論から書くとSecure Eraserにちゃんと権限が付与されてないだけ
初回起動&ゼロフィル実行時にアプリ上から権限を与えてもアプリを再起動するまで有効化されないので肥大化が始まる
ちなみにその状態で肥大化したファイルはシュリンクしても縮まらないが、再度適切な手順でゼロフィル実行すればシュリンクで縮まるようになる
Secure Eraserをインストール→Androidの設定からSecure Eraserにストレージ権限を付与→Secure Eraserを起動
もしくは
Secure Eraserをインストール→Secure Eraserを起動して0000-0000を実行→権限を要求されるので許可→肥大化が始まるので急いでアプリ終了させてもう一度起動して実行
これで解決
665 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0c-D0vN) sage 2023/02/13(月) 09:24:57.59 ID:65Ip6flA0
同じく肥大化したけど、>>554のコメントの通り、権限がきちんと付与されてないからっぽい。
ゼロフィル実行時に一時保存ファイルの容量が増え続けてたらゼロフィルを中止してアプリを立ち上げ直してやり直す。
権限を1度付与してまた戻してまた付与とかいろいろしてると肥大化しなくなった。
>>2のやり方できちんと圧縮できた。
798 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-Ay2p) sage 2023/04/11(火) 18:30:43.47 ID:7GuBoYZs0
> >>2 の圧縮手順5の所で、
> VMware Workstation unrecoverable error:(app-16880)
> SSLLoadSharedLibrary: Failed to load library libeay32.dll:126
> って出てShrinkしてくれないんですが、どうしたら良いですか?
>
> Noxは7.0.2.8、libeay32.dllとssleay32.dllは上の階層のフォルダからコピーしてあります。
Microsoft Visual C++ 2010 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
vcredist_x86.exeの方をインストールすると動いた。
Windows10のマシンで動くのと動かないのが有って不思議だったけど、こいつが入ってるかどうかの差だった。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f111-L1I+)
2023/06/19(月) 02:36:30.05ID:vihBoEi60 ■関連プロセスまとめてキル
拡張子を.vbsにしてテキスト保存して実行
Option Explicit
On Error Resume Next
Dim WshShell : Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
KillApp("Nox.exe")
KillApp("nox_adb.exe")
KillApp("MultiPlayerManager.exe")
KillApp("NoxVMHandle.exe")
KillApp("NoxVMSVC.exe")
KillApp("NoxVBoxSVC.exe")
Set WshShell = Nothing
Sub KillApp(strProcessName)
WshShell.Run "taskkill /im " & strProcessName & " /f", 1, FALSE
End Sub
拡張子を.vbsにしてテキスト保存して実行
Option Explicit
On Error Resume Next
Dim WshShell : Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
KillApp("Nox.exe")
KillApp("nox_adb.exe")
KillApp("MultiPlayerManager.exe")
KillApp("NoxVMHandle.exe")
KillApp("NoxVMSVC.exe")
KillApp("NoxVBoxSVC.exe")
Set WshShell = Nothing
Sub KillApp(strProcessName)
WshShell.Run "taskkill /im " & strProcessName & " /f", 1, FALSE
End Sub
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f111-L1I+)
2023/06/19(月) 02:37:21.85ID:vihBoEi60 ■Noxブログ[機能説明等]
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/
https://www.bignox.com/blog/
■NoxPlayer 非公式ガイド
https://nox.loumo.jp/
■前のバージョンのファイルのダウンロード
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/63ebe38a905e9cecda77262853e8b4ce
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/4d66b6e3af730880eccc45a9ecd748ef
https://www.bignox.com/blog/category/releasenote/
■推奨設定の確認
VT-xがONになっていること(LeoMoon CPU-Vでの確認方法)
https://leomoon.com/downloads/desktop-apps/leomoon-cpu-v/
ダウンロードして起動するだけ。以下のようにVT-xにレ点チェックされていない場合はBIOS等からVT-xを有効にする
(詳しくは公式ブログ等を参照)
http://i.imgur.com/gdnkQZN.png
■覚書
共有フォルダ[要root-on]
3.1以前
%USERPROFILE%\Documents\Nox_share
3.5以降
%USERPROFILE%\Nox_share
※Andorid側のスクショフォルダ
/mnt/shell/emulated/0/Pictures/Screenshots
/data/media/0/Pictures/Screenshots
スクリプトレコードフォルダ
%USERPROFILE%\AppData\Local\Nox\record
マルチインスタンスマネージャーのリスト
%USERPROFILE%\AppData\Local\MultiPlayerManager
デフォルトランチャーの削除方法
1.任意のランチャーアプリ(NOVA等)を入れる
2.一度再起動してホームアプリを変更
3.ファイルマネージャでNox Launcherを削除orリネーム
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/
https://www.bignox.com/blog/
■NoxPlayer 非公式ガイド
https://nox.loumo.jp/
■前のバージョンのファイルのダウンロード
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/63ebe38a905e9cecda77262853e8b4ce
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/4d66b6e3af730880eccc45a9ecd748ef
https://www.bignox.com/blog/category/releasenote/
■推奨設定の確認
VT-xがONになっていること(LeoMoon CPU-Vでの確認方法)
https://leomoon.com/downloads/desktop-apps/leomoon-cpu-v/
ダウンロードして起動するだけ。以下のようにVT-xにレ点チェックされていない場合はBIOS等からVT-xを有効にする
(詳しくは公式ブログ等を参照)
http://i.imgur.com/gdnkQZN.png
■覚書
共有フォルダ[要root-on]
3.1以前
%USERPROFILE%\Documents\Nox_share
3.5以降
%USERPROFILE%\Nox_share
※Andorid側のスクショフォルダ
/mnt/shell/emulated/0/Pictures/Screenshots
/data/media/0/Pictures/Screenshots
スクリプトレコードフォルダ
%USERPROFILE%\AppData\Local\Nox\record
マルチインスタンスマネージャーのリスト
%USERPROFILE%\AppData\Local\MultiPlayerManager
デフォルトランチャーの削除方法
1.任意のランチャーアプリ(NOVA等)を入れる
2.一度再起動してホームアプリを変更
3.ファイルマネージャでNox Launcherを削除orリネーム
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f111-L1I+)
2023/06/19(月) 02:40:17.99ID:vihBoEi60 ■よくある質問
Q:GooglePlayからアプリをインストール出来ない(見つからない、非対応機種となる)
A1:設定>端末情報>予設型番を適当に変更する
A2:下記のURLよりAPKをダウンロードしてインストール
https://apkpure.com/
Q:アプリが起動しない
A1:公式/非公式ブログのQAを確認する
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/ff28eaa3b58496d812dc20fb5373eb36
https://nox.loumo.jp/category/noxplayer/trouble/
https://www.bignox.com/blog/category/faq/
A2:解決しない場合はその旨を書き込むと誰か答えてくれるかも
アプリ名、Noxのバージョン等を省略するとおま環と決めつけられスルーされやすいので注意
例)win10 Pro nox 6.0.8.0 OS 4.4.2でxxx(アプリ名)が~~
※泥エミュはNoxだけではないので、BlueStacks、MEmu等も試すことも検討してみるといい
■Hyper-V、Vt-x関連のトラブルについては以下を試す
https://infrastructure-engineer.com/cml-lntel-vtx-ng-001/#index_id8
https://support.bignox.com/ja/often/winuperror
※GooglePlayGamesとNox系は共存不可能
Noxを使いたいならインストールしないことをお奨めする
Q:GooglePlayからアプリをインストール出来ない(見つからない、非対応機種となる)
A1:設定>端末情報>予設型番を適当に変更する
A2:下記のURLよりAPKをダウンロードしてインストール
https://apkpure.com/
Q:アプリが起動しない
A1:公式/非公式ブログのQAを確認する
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/ff28eaa3b58496d812dc20fb5373eb36
https://nox.loumo.jp/category/noxplayer/trouble/
https://www.bignox.com/blog/category/faq/
A2:解決しない場合はその旨を書き込むと誰か答えてくれるかも
アプリ名、Noxのバージョン等を省略するとおま環と決めつけられスルーされやすいので注意
例)win10 Pro nox 6.0.8.0 OS 4.4.2でxxx(アプリ名)が~~
※泥エミュはNoxだけではないので、BlueStacks、MEmu等も試すことも検討してみるといい
■Hyper-V、Vt-x関連のトラブルについては以下を試す
https://infrastructure-engineer.com/cml-lntel-vtx-ng-001/#index_id8
https://support.bignox.com/ja/often/winuperror
※GooglePlayGamesとNox系は共存不可能
Noxを使いたいならインストールしないことをお奨めする
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-C6j3)
2023/06/19(月) 15:12:21.73ID:spwo1hxD0 クーポンに釣られてplay game入れてみたけどエラーまみれだし動作とろいしひどいな
極めつけは最初に実行させられるやつのせいでVT無効化されて他のエミュが動かなくなった
VTの設定出てこないタイプのPCだったから大変だった
極めつけは最初に実行させられるやつのせいでVT無効化されて他のエミュが動かなくなった
VTの設定出てこないタイプのPCだったから大変だった
8名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-pYvZ)
2023/06/22(木) 18:21:27.67ID:N8CjkH3nM 新ver入れても前みたいな酷いこと起きない?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12dc-C6j3)
2023/06/22(木) 19:06:28.02ID:aizhdX/20 1ヵ月くらい様子みる
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f111-L1I+)
2023/06/22(木) 21:39:37.13ID:GarlxgJ4011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a91c-lSh8)
2023/06/23(金) 22:06:25.92ID:EXkAOeQ40 なんかわからんが今日から急に起動時の
○○が停止しました。が一切出なくなったな。
○○が停止しました。が一切出なくなったな。
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd0-F8yx)
2023/06/25(日) 18:33:43.92ID:LSu1nVSw0 ゲーム専用のNOX使ってるけど、ちょくちょくゲーム用の起動画面じゃなくてNOX標準の起動画面になるんだけど・・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d15-kU5m)
2023/06/26(月) 23:18:49.95ID:SNAVi5lm0 多分気のせいだと思うけど電源プランを「究極のパフォーマンス」に設定したらちょっとだけ調子が良くなった気がする
14名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd03-XLje)
2023/06/28(水) 03:25:36.41ID:BSAznCPnd 久々にNOX開いたら、携帯型番設定でIMEIランダムでやっても数字表示されないのでおかしいなと思ってたんですが、アプデが来ていたのでアプデしたらIMEIの項目削除されていました。
IMEIの設定無いんだったらどこに存在価値があるんだよ()
IMEIの設定無いんだったらどこに存在価値があるんだよ()
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e5-wJdI)
2023/06/28(水) 13:02:01.22ID:1cATDu1r0 最新版でもIMEI設定普通にあるけど
見落としてるだけでは
見落としてるだけでは
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9558-XLje)
2023/06/28(水) 23:52:10.45ID:AFlwV5Eo0 ある様なので探してみたら、NOXのウィジェットからだとIMEI設定がなくて、NOXでAndroidエミュ立ち上げてからの設定からだとあることが判明しました。ありがとうございました。
なお、IMEI変えても使いたいアプリの端末情報が通らない\(^o^)/
なお、IMEI変えても使いたいアプリの端末情報が通らない\(^o^)/
17名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd43-XLje)
2023/06/29(木) 15:55:42.42ID:w8TeGvYQd NOX Playerの最新バージョンをダウンロードしても、ウィジェットからエミュレータ追加のところにAndroid12が無いのですが、どうすればAndroid12を追加できますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-kHYH)
2023/06/29(木) 16:48:40.03ID:x5JoVW55d >>17
公式サイトの上の方にある「A12β版ダウンロード」から落とした?
公式サイトの上の方にある「A12β版ダウンロード」から落とした?
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d81-ZkYN)
2023/06/29(木) 17:31:13.36ID:7G08Gdaw0 この手もトラブル、前スレでも何回か見たな
配布サイトが悪いんだが
配布サイトが悪いんだが
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e581-0EPn)
2023/06/30(金) 06:30:35.93ID:yY9mh+iU0 前スレから気になって試してみたんだけど、nox 7.0.5.7にuwsc使ってmorgforeでKBD関数試してみたら動く時と動かない時があった。
何が関係してるのか特定は出来てないけど完全に無反応ってわけではなさそう?
何が関係してるのか特定は出来てないけど完全に無反応ってわけではなさそう?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-tkih)
2023/07/02(日) 09:09:32.57ID:WlAGQawB0 7.0.5.6 の時に、9 beta に 12 beta を上書きした環境だけど。
今、公式ページの 9 beta の リンクから落とせる 7.0.5.8015 (署名日 6 / 30 のヤツ) だと。
以前は、5 から 9 beta までとか、7 から 9 beta までとか、12 beta が無い状態だったけど。
「エミュレータの追加」で、5 から 12 beta まで、全部表示される様になった。
7.0.5.8015 を上書きしたら。
インスタンスの最後尾に 9 beta が新規で 1 個追加された。
9 beta を起動する度に、アップデートの通知が何度も表示されるのは、以前にもあったので「無視」した。
今、公式ページの 9 beta の リンクから落とせる 7.0.5.8015 (署名日 6 / 30 のヤツ) だと。
以前は、5 から 9 beta までとか、7 から 9 beta までとか、12 beta が無い状態だったけど。
「エミュレータの追加」で、5 から 12 beta まで、全部表示される様になった。
7.0.5.8015 を上書きしたら。
インスタンスの最後尾に 9 beta が新規で 1 個追加された。
9 beta を起動する度に、アップデートの通知が何度も表示されるのは、以前にもあったので「無視」した。
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-jWWL)
2023/07/02(日) 12:45:16.65ID:w7l1w93E0 ソシャゲに使ってるのですが、エミュをスリープするみたいなことはできますか?
他作業中はスリープしておいて、合間に起動して覗くみたいなことがしたいです
他作業中はスリープしておいて、合間に起動して覗くみたいなことがしたいです
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ea9-ctHD)
2023/07/02(日) 18:08:59.43ID:gUI8nizz0 A12β版でrootONでもファイルマネージャからNox Launcherを削除orリネームができないけど、やり方知ってる方いますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-+Mc8)
2023/07/02(日) 18:57:58.42ID:1LRMCL860 普通にvmdkをOSにマウント、エクスプローラーから削除すればいい
extフォーマットをエクスプローラーで読み込めるようにするドライバとかvmdkの中身を開くツールがある
extフォーマットをエクスプローラーで読み込めるようにするドライバとかvmdkの中身を開くツールがある
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ea9-ctHD)
2023/07/02(日) 21:15:52.99ID:gUI8nizz0 ありがとう、ちょっと調べてやってみる
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-tkih)
2023/07/04(火) 02:40:45.32ID:3DP46XNK0 暫くダウンしてた 12 beta 公式ページが再開。
7.0.5.8018 に更新。
「エミュレータの追加」で、12 beta が表示される様になったのは 9 beta (8015) と同じ。
最新 (重たい) ゲームは全くやらないので、7.0.5.8 自体の修正内容に関しては、サッパリ分からんけど。
7.0.5.8018 に更新。
「エミュレータの追加」で、12 beta が表示される様になったのは 9 beta (8015) と同じ。
最新 (重たい) ゲームは全くやらないので、7.0.5.8 自体の修正内容に関しては、サッパリ分からんけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e8f-hRAP)
2023/07/06(木) 11:21:02.15ID:0ZmY1pFc0 そういえばウィジェット側でアプデ押しても最新ですが出たのに
本体側の更新で新しいやついれたらウィジェットのメモリ消費がめちゃめちゃ減ってたな
550→56.7MB
去年の秋くらいの更新から7でやってるアプリがずっと不定期な不具合出てたから
古いの使ってたんだけど何か悪さしてたのを取り除いてたんかね
(ちなみに不具合は古いandroidでもでるから正常といえば正常)
本体側の更新で新しいやついれたらウィジェットのメモリ消費がめちゃめちゃ減ってたな
550→56.7MB
去年の秋くらいの更新から7でやってるアプリがずっと不定期な不具合出てたから
古いの使ってたんだけど何か悪さしてたのを取り除いてたんかね
(ちなみに不具合は古いandroidでもでるから正常といえば正常)
28名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-lJNj)
2023/07/06(木) 12:56:00.19ID:fLdM+jkca Nox専用機を組もうと思うんだが、
IntelがいいとかAMDがいいとかある?
解説ブログとかYouTubeとかでRyzen使いが多いから気になってるんだが
IntelがいいとかAMDがいいとかある?
解説ブログとかYouTubeとかでRyzen使いが多いから気になってるんだが
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fe5-p0MK)
2023/07/06(木) 13:51:13.86ID:quyLxfXg0 noxは基本的にはCPUは物理コア(intelでいう所のPコア)が多ければ多いほうが有利だから
10垢超えてくるようなマルチ起動の最大スペックで考慮したら厳密にはRyzenの方が有利だけど
シングル~6垢程度までのマルチ起動ならどっちでも好きの方選べばいいかと思ってます
俺はRyzen5950Xで組んでて最新のIntelCPUは使ってないので
その面で若干AMDにバイアス傾いてますが
10垢超のマルチするならどちらのCPUを選ぶにしても
ハイエンドを選ぶことになると思います
10垢超えてくるようなマルチ起動の最大スペックで考慮したら厳密にはRyzenの方が有利だけど
シングル~6垢程度までのマルチ起動ならどっちでも好きの方選べばいいかと思ってます
俺はRyzen5950Xで組んでて最新のIntelCPUは使ってないので
その面で若干AMDにバイアス傾いてますが
10垢超のマルチするならどちらのCPUを選ぶにしても
ハイエンドを選ぶことになると思います
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-9eSC)
2023/07/06(木) 15:28:50.75ID:bodXnxV4a Nox新規インスタント作ってもすぐにガクガクになりません?
他にいいエミュ無いかなぁ
他にいいエミュ無いかなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f11-rzj/)
2023/07/07(金) 12:12:20.57ID:t/K73pBL032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c0-iz2R)
2023/07/07(金) 15:29:26.72ID:bw/QLtg40 Noxは作りがアホなのでどんないいPC使ってても
長くゲームやりつづけてると基本ガクガクになる。ゲームによってはならんかもしれんが
長くゲームやりつづけてると基本ガクガクになる。ゲームによってはならんかもしれんが
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-STDj)
2023/07/09(日) 07:44:17.54ID:gIXt3FVo0 >>26
Android12版への案内って不親切だわ
トップページ→上の方にちろっとある「A12β版ダウンロード」からしか行けない
しかもそこに飛んでも白いヘルプページ
本文を読み進めて「Android12ホームページ」という単語を発見してそこをクリックしないと12版のHPへ辿り着けない
すぐ下のファイル名.exeのURLは4月更新の古いやつのまま
Android12版への案内って不親切だわ
トップページ→上の方にちろっとある「A12β版ダウンロード」からしか行けない
しかもそこに飛んでも白いヘルプページ
本文を読み進めて「Android12ホームページ」という単語を発見してそこをクリックしないと12版のHPへ辿り着けない
すぐ下のファイル名.exeのURLは4月更新の古いやつのまま
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-/79E)
2023/07/09(日) 19:17:40.18ID:6xSxEvc0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-ir7N)
2023/07/10(月) 08:23:37.90ID:VXVXHPd00 サポートから返信ってきてる?白猫うごかねーって何度も送ってるのになんにも帰ってこないわ
36名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-WM6b)
2023/07/15(土) 15:36:52.65ID:XtSopQOTr 最新のにアップデートして動かなくなったインスタンス(アンドロイド4)を動かすために6.0.0.0台に戻したんだが全部99%病
なんじゃこれ。本体アプデしたらダウンデートしてもインスタンス起動できないんか
なんじゃこれ。本体アプデしたらダウンデートしてもインスタンス起動できないんか
37名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-WM6b)
2023/07/15(土) 15:45:00.71ID:XtSopQOTr 他のエミュでも99%病みたいなのってあるんですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-WM6b)
2023/07/18(火) 23:11:29.20ID:ssSs2d2QM このスレ死んでるのか。本スレどこやねん
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e5-8c0A)
2023/07/19(水) 13:57:06.76ID:jKWePlhh0 死んではいないでしょ
期待通りのレスが即返ってくるような手厚い歓迎を期待してはいけない
期待通りのレスが即返ってくるような手厚い歓迎を期待してはいけない
40名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3a-u3Jl)
2023/07/21(金) 08:17:51.40ID:/m/ggfVra 環境
Ryzen 9 5900X
RX6650XT
GTX750Ti
現状
NoxがRX6650XTを使用する
目標
NoxでGTX750Tiを使用する
別作業にRX6650XTをフルに振るため
行った対策
nVidiaコントロールパネルにてNox用のプロファイルの作成
windowsのグラフィックの設定よりNoxを指定しGTX750Tiを使用するように設定
結果変わらずRX6650XTを使用
なぜでしょう?
Ryzen 9 5900X
RX6650XT
GTX750Ti
現状
NoxがRX6650XTを使用する
目標
NoxでGTX750Tiを使用する
別作業にRX6650XTをフルに振るため
行った対策
nVidiaコントロールパネルにてNox用のプロファイルの作成
windowsのグラフィックの設定よりNoxを指定しGTX750Tiを使用するように設定
結果変わらずRX6650XTを使用
なぜでしょう?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-w7zo)
2023/07/25(火) 20:51:50.09ID:AG3gHIvUM 残念だがこのスレは死んでいる
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ef-IPSQ)
2023/08/02(水) 05:26:39.64ID:2XCO2UUI0 DMMポイントクラブ。アプリ自体は起動出来るけど広告視聴を押すとエラーが出て再生出来ない。
推奨環境ではありませんと出るから対策されてるのかな?
推奨環境ではありませんと出るから対策されてるのかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-CF7t)
2023/08/02(水) 19:52:39.36ID:MZo2OIYN044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31e5-HETv)
2023/08/09(水) 10:42:35.00ID:JWtHEw6d0 noxの公式ダウンロードの表記が2023/06/14から2023/08/04になったけど
バージョンは変わらずリリースノートも更新なし
前にもあったけどそのうち正式に更新されると思うが何で更新タイミングがズレるんだろう
バージョンは変わらずリリースノートも更新なし
前にもあったけどそのうち正式に更新されると思うが何で更新タイミングがズレるんだろう
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-4gg4)
2023/08/09(水) 21:52:20.98ID:+1MOmW1u0 いくらバージョンアップしても数時間毎にCPU100%になって激重になる症状直らないからNOX見限った
Google Play無効にしたり、広告更新してそうなMultiPlayerManager.exeとサービス落としても変わらなかった
移行したエミュは重くならなくて快適だわサヨナラNOX
Google Play無効にしたり、広告更新してそうなMultiPlayerManager.exeとサービス落としても変わらなかった
移行したエミュは重くならなくて快適だわサヨナラNOX
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 438f-V2Y6)
2023/08/09(水) 22:56:54.10ID:2lX8PO280 小型デスクトップってランチャーにしてからだいぶ軽くなったわ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd8-D5f8)
2023/08/09(水) 23:09:51.84ID:oOWBs/u8048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-4gg4)
2023/08/10(木) 02:10:59.56ID:W9C0uazN0 >>47
同期操作出来るものでBlueStacks5にした。メモリ64GBで3窓操作も重くなかったし
Noxは操作してなくてもPCが激重になるのがなければ見限ることは無かったんだが
BlueStacks5 … Nox以前に使ってたので入れてみた。同期操作やキーマッピングでマウス使えた
以下はスレを見たり、試してみてうちの環境では却下した
LDPlayer … うちの箱庭だとインスタンス再起動すると立ち上がらなくなる、インスタンス何度も作り直しになるのでNG
MuMu App Player … 良さげだったが複数インスタンスの同期操作がないっぽいのでNG
MEmu App Player … スレにほとんど書いてる人居ない。公式がウイルス?っぽいのでNG
同期操作出来るものでBlueStacks5にした。メモリ64GBで3窓操作も重くなかったし
Noxは操作してなくてもPCが激重になるのがなければ見限ることは無かったんだが
BlueStacks5 … Nox以前に使ってたので入れてみた。同期操作やキーマッピングでマウス使えた
以下はスレを見たり、試してみてうちの環境では却下した
LDPlayer … うちの箱庭だとインスタンス再起動すると立ち上がらなくなる、インスタンス何度も作り直しになるのでNG
MuMu App Player … 良さげだったが複数インスタンスの同期操作がないっぽいのでNG
MEmu App Player … スレにほとんど書いてる人居ない。公式がウイルス?っぽいのでNG
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319c-c/5M)
2023/08/10(木) 22:52:15.19ID:G0DMpB2J0 >>45
参考になるかしらんけど情弱のメモ晒してみる
android9版(ver7.2.0)にて、不定期にインスタンス内のCPU使用率が100%になる問題が発生。
OS monitorで見てみると、dex2oatというプロセスが使用率をバカ食いしている。
以前にも発生して直したが忘れた。何かやらかしてインスタンスをバックアップから復元した際に再発
↓
症状発生時にログを見るとどうやら開発者サービスが関係ありそう(?)。
しかしgmsのapkはアップデートしたらエラー落ちダイアログ多発。インスタンス消去してまたやり直し。
↓
エラー連発してる中でも一番怪しそうなファイル"com.android.location.provider.jar"を、
症状のないandroid5版インスタンスからコピーして試しに移植。
totalcomanderでシステム領域へコピーすると破損する(?)ようなので、他のroot権限つきファイラーも使用。
↓
それから2ヶ月ほど再発なし。一応直ったと判断
参考になるかしらんけど情弱のメモ晒してみる
android9版(ver7.2.0)にて、不定期にインスタンス内のCPU使用率が100%になる問題が発生。
OS monitorで見てみると、dex2oatというプロセスが使用率をバカ食いしている。
以前にも発生して直したが忘れた。何かやらかしてインスタンスをバックアップから復元した際に再発
↓
症状発生時にログを見るとどうやら開発者サービスが関係ありそう(?)。
しかしgmsのapkはアップデートしたらエラー落ちダイアログ多発。インスタンス消去してまたやり直し。
↓
エラー連発してる中でも一番怪しそうなファイル"com.android.location.provider.jar"を、
症状のないandroid5版インスタンスからコピーして試しに移植。
totalcomanderでシステム領域へコピーすると破損する(?)ようなので、他のroot権限つきファイラーも使用。
↓
それから2ヶ月ほど再発なし。一応直ったと判断
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7711-w2J9)
2023/08/11(金) 05:55:04.86ID:UOj0Jsbn0 >>48
noxみたいにマウスでもキーボードでもマクロ出来るやつある?
noxみたいにマウスでもキーボードでもマクロ出来るやつある?
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc5-4gg4)
2023/08/11(金) 11:33:48.59ID:A8TWyEwi0 >>24
すまない。誰かこれ分かる方、もう少し詳しく教えてもらえないだろうか。
vmdkの中身を閲覧くらいはできたけど、肝心のマウント・削除がよく分からず……。
使えるツール名だけでも情報をもらえるとありがたいです。
すまない。誰かこれ分かる方、もう少し詳しく教えてもらえないだろうか。
vmdkの中身を閲覧くらいはできたけど、肝心のマウント・削除がよく分からず……。
使えるツール名だけでも情報をもらえるとありがたいです。
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-4gg4)
2023/08/11(金) 19:09:06.98ID:i9hVKT8W053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-IcBF)
2023/08/12(土) 02:13:44.18ID:OxdTNEch0 nox起動してると、本体PC側のマウス速度が変わったりしませんか?
たまにマウス速度(感度)がかなり早くなる、PC再起動したりするとなおる
たまにマウス速度(感度)がかなり早くなる、PC再起動したりするとなおる
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 768f-6i3u)
2023/08/12(土) 02:46:38.59ID:iltpBs/6055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-vKG+)
2023/08/12(土) 13:32:41.45ID:vFq2oel3056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac5-s46Z)
2023/08/13(日) 12:47:01.03ID:BA5KjElK057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-hN70)
2023/08/14(月) 10:35:09.05ID:BLhKfu8b0 i712700 RTX3070環境ですがほぼ最低設定にしたnoxを6窓以上起動すると、よくeコアだけが100%に張り付いて動作が激重になります。
CPU全体での使用率は20%台なんですが、まともに操作できなくなります。
なにか対策はありますでしょうか?
CPU全体での使用率は20%台なんですが、まともに操作できなくなります。
なにか対策はありますでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970c-9xZH)
2023/08/14(月) 13:05:21.02ID:ANviQJaU0 最近調子悪いと思ってスレ覗いたら俺だけではなさそうだな
アプデの地雷が多すぎてだるい
アプデの地雷が多すぎてだるい
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0715-OdTM)
2023/08/14(月) 14:59:17.61ID:SXoypPTW0 >>57
電源モード 最適なパフォーマンス
電源モード 最適なパフォーマンス
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-hN70)
2023/08/14(月) 18:32:27.61ID:BLhKfu8b0 >>59
やってみる、ありがと。
やってみる、ありがと。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-hN70)
2023/08/16(水) 14:13:48.24ID:n2RwcUwr0 >>59
ありがとう、気持ちよく動いてるし、PC内の温度も最大でも43℃と安定してる
ありがとう、気持ちよく動いてるし、PC内の温度も最大でも43℃と安定してる
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a85-DXLR)
2023/08/17(木) 12:24:15.53ID:3UyInuMW0 アプリ内で再生する動画広告が真っ黒だったり真っ白だったりして見れないんだけど直し方わかります?
広告再生で時間短縮の機能が使えなくて困る
広告再生で時間短縮の機能が使えなくて困る
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-vKG+)
2023/08/17(木) 12:31:27.14ID:fmtNIWsV0 現状ないから諦めるしかない
30秒放置して心眼で「この辺に×ボタンあるやろ」みたいな感じで押したら割とどうにかなってる
30秒放置して心眼で「この辺に×ボタンあるやろ」みたいな感じで押したら割とどうにかなってる
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be5-1ZN1)
2023/08/17(木) 16:22:41.58ID:eA1OsKZc0 なんかまた公式DLのバージョン表記の日付が2023/08/04から2023/08/17に更新されてた
バージョン表記自体は変わってないがリリースノートを見ると泥9バージョンが軽微に更新?されてる模様
更新内容は書いてないからよくわからん
バージョン表記自体は変わってないがリリースノートを見ると泥9バージョンが軽微に更新?されてる模様
更新内容は書いてないからよくわからん
65名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-HOqk)
2023/08/17(木) 17:55:22.93ID:o2hilx94M 最近のバージョンってピンチイン・ピンチアウトどこにあるんだ?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be5-1ZN1)
2023/08/17(木) 19:54:10.38ID:eA1OsKZc0 基本はマウスのctrl+上下スクロールじゃないかな
nox動かしてるアプリではそれでゲーム画面の拡大縮小してる
どっかにキーアサイン変える設定あるかはわからん
nox動かしてるアプリではそれでゲーム画面の拡大縮小してる
どっかにキーアサイン変える設定あるかはわからん
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-hgT0)
2023/08/17(木) 23:24:09.14ID:iNmmR0ZYa タップルインストールできたけど、ログインできない。通信環境を確認してください。とでます。
noxplayerじゃ無理なんですかね?
noxplayerじゃ無理なんですかね?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba5e-CyVu)
2023/08/18(金) 05:23:39.85ID:sm8StnY10 位置偽装完全にできなくなってない?
マップが表示されないし登録してある位置に移動もできない
いくつかバージョン試したけどどれも駄目
マップが表示されないし登録してある位置に移動もできない
いくつかバージョン試したけどどれも駄目
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbe-eQmn)
2023/08/18(金) 07:50:01.03ID:9wmrFTT20 同じく表示されない
またgooglemap側のAPIになにか変更があったのかね?
またgooglemap側のAPIになにか変更があったのかね?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbe-eQmn)
2023/08/18(金) 07:50:14.83ID:9wmrFTT20 同じく表示されない
またgooglemap側のAPIになにか変更があったのかね?
またgooglemap側のAPIになにか変更があったのかね?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-epl3)
2023/08/18(金) 08:55:06.53ID:tUDFmyvhM 仮想キーによる位置偽装は可能だから、apiっぽいね
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a1f-DXLR)
2023/08/18(金) 18:57:36.82ID:K6iGtQ4x0 マップ表示されないの自分だけじゃなかったんだ
なんとかならんかなぁ
なんとかならんかなぁ
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-P3yc)
2023/08/19(土) 10:11:48.27ID:5jrjsbhq0 右上からbaiduマップに切り替えてなんとかしてるけど1kmくらい南西にずれるな
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1be-Tn/q)
2023/08/19(土) 11:14:04.78ID:Limyi7vs0 >>73
前からGoogleMapしか選択できないんだけど、なにか設定で他の地図追加できるの?
前からGoogleMapしか選択できないんだけど、なにか設定で他の地図追加できるの?
75名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-ijCk)
2023/08/19(土) 11:20:52.33ID:YfQepzj8M76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9385-greZ)
2023/08/19(土) 14:34:41.73ID:wb7HEpwh0 >>63
おま環じゃないことがわかってよかったありがとう
おま環じゃないことがわかってよかったありがとう
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-P3yc)
2023/08/19(土) 19:04:10.37ID:5jrjsbhq0 >>74
何もいじってないけどAndroid7で足りてるからアプデずっと無視してるせいかもしれない?
バージョンは左上の表記が7.0.2.0でシステム情報だと7.0.2.0016-7.1.2700211203のAndroid 7(32 bit)
これだと地図のウィンドウの右上の最小化の左にあるVからbaiduが選べる
何もいじってないけどAndroid7で足りてるからアプデずっと無視してるせいかもしれない?
バージョンは左上の表記が7.0.2.0でシステム情報だと7.0.2.0016-7.1.2700211203のAndroid 7(32 bit)
これだと地図のウィンドウの右上の最小化の左にあるVからbaiduが選べる
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1be-hPrW)
2023/08/20(日) 08:18:51.17ID:Wawtw/180 >>77
自分もずっとAndroid7のバージョンで使ってるけど、右上のVで選べるマップは最初からGoogleマップしかないんだよなぁ
Windows自体にBaiduマップ関連のなにか入ってないと読み込めないのかね
自分もずっとAndroid7のバージョンで使ってるけど、右上のVで選べるマップは最初からGoogleマップしかないんだよなぁ
Windows自体にBaiduマップ関連のなにか入ってないと読み込めないのかね
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1be-hPrW)
2023/08/20(日) 08:24:00.08ID:Wawtw/180 過去ログ見たらnoxplayer入れ直したらbaidu使えなくなったって人がいたな
nox側の方針で特定バージョン以降では使えなくしたのかな
nox側の方針で特定バージョン以降では使えなくしたのかな
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3958-q59E)
2023/08/20(日) 08:33:34.17ID:SdJAuDWr0 7.0.5.8から残してた7.0.1.0にバージョンダウンして上書きしたら
baidu出てきた!助かりました有難う
baidu出てきた!助かりました有難う
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3958-r0dF)
2023/08/21(月) 08:10:35.56ID:q83rnU4s0 何窓まで行けそうか、ってどう判断してますか
CPU,メモリあたり?
現在7窓、CPU60%メモリ80%(32GB)
CPU,メモリあたり?
現在7窓、CPU60%メモリ80%(32GB)
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a5-uDNR)
2023/08/21(月) 11:33:29.41ID:jK3TBDug0 すみません質問なのですがバージョンダウンしたら今まで入れてたエミュレータ消えますか?そのままダウングレードされる感じですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3958-q59E)
2023/08/21(月) 11:46:39.95ID:BZ44/wrN0 バージョンアップと同じように、「データを覆う」にチェックつけとけばデータそのままでした
ダウンするverが古すぎるとエラーでるかもなので、バックアップとっておけばいいかも
モンストしかやってないけど7.0.1.0は大丈夫そうでした
ダウンするverが古すぎるとエラーでるかもなので、バックアップとっておけばいいかも
モンストしかやってないけど7.0.1.0は大丈夫そうでした
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3958-q59E)
2023/08/21(月) 11:53:07.97ID:BZ44/wrN0 >>0081
cpu、メモリあたりですよね
あとcpuの温度とか実際の動作、SSDの同時読み込みの負荷あたりですかね?
モンストの招待アカ頼まれた時に、6アカ同時に作りまくってたら256GBのSSD壊れましたw
cpu、メモリあたりですよね
あとcpuの温度とか実際の動作、SSDの同時読み込みの負荷あたりですかね?
モンストの招待アカ頼まれた時に、6アカ同時に作りまくってたら256GBのSSD壊れましたw
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a5-uDNR)
2023/08/21(月) 12:31:35.82ID:jK3TBDug086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-0WDc)
2023/08/21(月) 15:12:28.19ID:zNjrfb190 モンスポット探して近所をウロウロするくらいだから、バージョンダウンでbuiduマップ使うより、仮想キーでちまちま移動させるで良いかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3958-q59E)
2023/08/21(月) 15:16:51.37ID:BZ44/wrN0 >>85
ダウンロードしたnoxを実行した時のすぐの画面に
上書きインストールの右下にダウンロードデータを覆うってありますね
(既にチェック済みになってると思いますので、そのまま上書きインストールしちゃって大丈夫だと思います)
ダウンロードしたnoxを実行した時のすぐの画面に
上書きインストールの右下にダウンロードデータを覆うってありますね
(既にチェック済みになってると思いますので、そのまま上書きインストールしちゃって大丈夫だと思います)
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3958-q59E)
2023/08/21(月) 15:20:59.17ID:BZ44/wrN089名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-ijCk)
2023/08/21(月) 17:53:39.44ID:UrpuJ3XeM 最新版にアップデートしてインスタンス作り直したりしたんだが一向に音が出ない。
昔のいんすたんすまねーじゃ、今はnoxウィジェットの設定にサウンド有効化の欄すらないしどうなってんだこれ?
昔のいんすたんすまねーじゃ、今はnoxウィジェットの設定にサウンド有効化の欄すらないしどうなってんだこれ?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535e-hPrW)
2023/08/22(火) 07:21:22.09ID:DrOascbZ0 けっこう前からピン(マーカー)が見えない問題放置だったし、位置偽装の件は対応する気無さそうな感じかな
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1be-Tn/q)
2023/08/22(火) 07:24:44.00ID:p6BntjJE0 以前、マップは表示されるがスクロールや選択ができない状態になったとき、2週間位で対応したんじゃなかったかな
位置偽装はメイン機能じゃないから優先度は低いんだろう
位置偽装はメイン機能じゃないから優先度は低いんだろう
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3958-r0dF)
2023/08/22(火) 08:10:05.78ID:9Ip5EO6k0 メモリに余裕があっても、半日~1日経過すると
動作重くなりますが、そういうもんですかね
定期的に再起動
7窓(パフォーマンス高)、メモリ32GB、マクロツール実効(フリーアプリ)
動作重くなりますが、そういうもんですかね
定期的に再起動
7窓(パフォーマンス高)、メモリ32GB、マクロツール実効(フリーアプリ)
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5111-dGPL)
2023/08/22(火) 14:27:42.70ID:Q2T07rk80 定期的に重くなるのはよく言われてるから>>4を実行したりPC再起でしのぐかな
でもメモリ以外のスペックも書いた方がいいと思う
でもメモリ以外のスペックも書いた方がいいと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1dc-0WDc)
2023/08/23(水) 03:54:04.18ID:yapSKxE40 BlueStacksは普通に位置偽装できるのね
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2156-YAjS)
2023/08/23(水) 19:44:27.49ID:LmcV+upj0 ブルアカがログインできずに落ちるわ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c8-Ot2a)
2023/08/23(水) 22:17:11.22ID:AOHA7FZQ0 バージョンダウンしたら モンスト落ちまくって萎える
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c8-Ot2a)
2023/08/23(水) 22:17:29.86ID:AOHA7FZQ0 バージョンダウンしたら モンスト落ちまくって萎える
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1dc-0WDc)
2023/08/24(木) 17:56:31.87ID:ADXnYu5X0 GoogleMaps使用しないって公式から表明あったな
BaiDuマップなんて使いにくいし、もうNoxは使わんかな
BaiDuマップなんて使いにくいし、もうNoxは使わんかな
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535e-hPrW)
2023/08/24(木) 19:07:54.22ID:Rrwc256a0 baiduマップはズレるから、ズレる分計算して経度緯度に足したり引いたりして調整しようと思ったら
ズレ方ランダムっぽい
大半のゲームには問題ないんだろうけど俺がやってるゲーム(モンスト)では致命的なんでLDに行くわ
みんな元気でな
ズレ方ランダムっぽい
大半のゲームには問題ないんだろうけど俺がやってるゲーム(モンスト)では致命的なんでLDに行くわ
みんな元気でな
100名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-CZVV)
2023/08/24(木) 20:20:51.94ID:wfoUjv4Ea LDってなあに?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535e-hPrW)
2023/08/24(木) 20:27:34.71ID:Rrwc256a0 LDplayer
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1be-hPrW)
2023/08/24(木) 21:31:23.66ID:isx/jlSe0 >>98
どこで公開してる?
どこで公開してる?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1be-hPrW)
2023/08/24(木) 22:18:04.93ID:isx/jlSe0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-JHPd)
2023/08/24(木) 23:24:01.20ID:RI5JaTrI0 baiduマップ利用推奨は何の冗談だと思ってたが本当だったのか…
何でもかんでも値上げやね
何でもかんでも値上げやね
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc0-NgSy)
2023/08/25(金) 09:54:43.69ID:MUWwEhIr0 noxだけでも絶対に裏でなんかやってるだろうって程度には怪しい挙動するのにbaiduとか怖い
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-0WDc)
2023/08/25(金) 15:04:44.44ID:HZNZ4Xjp0 モンストなんてゲーム内でマップを表示できるんだから仮想キーで移動させればいいのに、文句言ってるのがモンストユーザーばっかりなのはなんでなんだろうか。
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c8-q59E)
2023/08/25(金) 21:08:32.65ID:NQgmHvMQ0 android5の方 nova以外におすすめのランチャーってありますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-UeCJ)
2023/08/26(土) 06:57:34.29ID:xwcOMcPDa おまえらまだこんなのつかってんの?
時代はとうにmumu Xだぞ
リンクラも動く
マシンをフル稼働させて動作できる
時代はとうにmumu Xだぞ
リンクラも動く
マシンをフル稼働させて動作できる
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e5-0Y3O)
2023/08/26(土) 11:50:19.92ID:uRx/T6AM0 >>108
・いい点
noxより起動も早くて動作もサクサク
起動後のサイズも比較的コンパクト
マルチマネージャーもnox風で取っつきやすい
・欠点
マルチ時の同期操作ができねえ
マクロがねえ
遊んでるアプリで音が出ねえ
ツールバーの位置が固定で移動できねえ
確かにいい線いってるが個人的には欠点がデカすぎて乗り換えには至らんわ
・いい点
noxより起動も早くて動作もサクサク
起動後のサイズも比較的コンパクト
マルチマネージャーもnox風で取っつきやすい
・欠点
マルチ時の同期操作ができねえ
マクロがねえ
遊んでるアプリで音が出ねえ
ツールバーの位置が固定で移動できねえ
確かにいい線いってるが個人的には欠点がデカすぎて乗り換えには至らんわ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86be-yH64)
2023/08/27(日) 12:22:28.98ID:pUYM4/470 mumuは以前入れてみたんだが怪しい挙動してたからやべぇと思ってソッコーアンインストールしたんだよなぁ
いろいろ試したけど、メモリリークが発生するとはいえ結局noxが一番マシだったんだが、他にいいエミュないかねえ
いろいろ試したけど、メモリリークが発生するとはいえ結局noxが一番マシだったんだが、他にいいエミュないかねえ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ed-0UED)
2023/08/27(日) 12:47:38.38ID:roLmFPL80 今ブルスタとかLDplayerとかどうなってんのかね
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e5-0Y3O)
2023/08/27(日) 14:34:54.83ID:y9u9uj3X0 殆どのゲームアプリはエミュは非推奨、もしくは禁止で最悪垢BANも
ありえる扱いだろうけど、今遊んでるゲームは公式でnoxとLDpをサポートしていて
ソロでのマルチプレイも想定している作りだから動作の安定度という点では
noxかLDpを選んだほうが無難という環境になってる
当初はnoxだけだったけどLDpもマルチ可能、マクロ搭載だから
そういう風に遊んでね!って言っていると解釈してますわ
だから他のシングル重視のエミュだとプレイスタイルが
一部制限される感じになるのでどうしても乗り換えが難しい
ありえる扱いだろうけど、今遊んでるゲームは公式でnoxとLDpをサポートしていて
ソロでのマルチプレイも想定している作りだから動作の安定度という点では
noxかLDpを選んだほうが無難という環境になってる
当初はnoxだけだったけどLDpもマルチ可能、マクロ搭載だから
そういう風に遊んでね!って言っていると解釈してますわ
だから他のシングル重視のエミュだとプレイスタイルが
一部制限される感じになるのでどうしても乗り換えが難しい
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e5-0Y3O)
2023/08/27(日) 14:43:30.64ID:y9u9uj3X0 とはいえnoxもシングル動作だとそれほど重いわけでもなく
たまにシングルで動かすと鯖との通信もデータの読み込みも
マルチ時と比べて爆速でビビる
結局は元のPC性能と起動垢数で快適度が変わると実感するが
泥7起動時のシステムUIが停止しましたバグだけは直してクレメンス
たまにシングルで動かすと鯖との通信もデータの読み込みも
マルチ時と比べて爆速でビビる
結局は元のPC性能と起動垢数で快適度が変わると実感するが
泥7起動時のシステムUIが停止しましたバグだけは直してクレメンス
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-lN7b)
2023/08/27(日) 15:01:17.07ID:CVSS+dfc0 サブPCにNoxを複数起動して自動運用しようと思っています
Noxのインスタンスの機能設定、解像度、フレームレートあたりを設定したらいいと思うのですが
推奨設定ってどんな感じですか?
サブPCのスペック
Intel NUC 11世代
Core i5-1135G7
メモリ32GB、SSD
Noxのインスタンスの機能設定、解像度、フレームレートあたりを設定したらいいと思うのですが
推奨設定ってどんな感じですか?
サブPCのスペック
Intel NUC 11世代
Core i5-1135G7
メモリ32GB、SSD
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-lN7b)
2023/08/27(日) 15:01:25.10ID:CVSS+dfc0 サブPCにNoxを複数起動して自動運用しようと思っています
Noxのインスタンスの機能設定、解像度、フレームレートあたりを設定したらいいと思うのですが
推奨設定ってどんな感じですか?
サブPCのスペック
Intel NUC 11世代
Core i5-1135G7
メモリ32GB、SSD
Noxのインスタンスの機能設定、解像度、フレームレートあたりを設定したらいいと思うのですが
推奨設定ってどんな感じですか?
サブPCのスペック
Intel NUC 11世代
Core i5-1135G7
メモリ32GB、SSD
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e5-0Y3O)
2023/08/27(日) 15:19:23.14ID:y9u9uj3X0 推奨設定ってのは基本的に無いです
カクつきがなく無理なく動くという水準は実際に使いたいアプリを
動かしたい垢数分動かしてみてご自身で判断するしかない
その前提を踏まえてそのスペックを見ますとGPUはCPU内蔵型で
メモリ自体はメインメモリ共用タイプですよね?
起動垢数と解像度の設定にもよりますがnoxの設定は
1CPU、メモリ6GB、FHDで2垢辺りが最初の実行目安と感じます(個人の感想です)
それで問題なく動いていたら、そこから垢数を増やして
動作に支障がない範囲で起動垢数と設定を煮詰めていきます
カクつきがなく無理なく動くという水準は実際に使いたいアプリを
動かしたい垢数分動かしてみてご自身で判断するしかない
その前提を踏まえてそのスペックを見ますとGPUはCPU内蔵型で
メモリ自体はメインメモリ共用タイプですよね?
起動垢数と解像度の設定にもよりますがnoxの設定は
1CPU、メモリ6GB、FHDで2垢辺りが最初の実行目安と感じます(個人の感想です)
それで問題なく動いていたら、そこから垢数を増やして
動作に支障がない範囲で起動垢数と設定を煮詰めていきます
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e5-0Y3O)
2023/08/27(日) 15:36:10.86ID:y9u9uj3X0 ちなみに、他のエミュ(上記のmumuX)のマニュアルによると
インスタンスのCPU数の設定は物理コア数の半分が目安と書いてあります
https://www.mumuglobal.com/jp/faq/eliminate-lags.html
>高い設定値に調整すれば必ず良くなるわけではありません。
>選択したコア数は実際のコア数の半分以下にしてください。
>そうしないとゲームの遅延が発生する可能性があります。
noxに直接当てはまるものではないですがnoxでも似たような傾向はあるので
まずは動かしたいアプリを動かしたい垢数で試してみるしかないです
インスタンスのCPU数の設定は物理コア数の半分が目安と書いてあります
https://www.mumuglobal.com/jp/faq/eliminate-lags.html
>高い設定値に調整すれば必ず良くなるわけではありません。
>選択したコア数は実際のコア数の半分以下にしてください。
>そうしないとゲームの遅延が発生する可能性があります。
noxに直接当てはまるものではないですがnoxでも似たような傾向はあるので
まずは動かしたいアプリを動かしたい垢数で試してみるしかないです
118名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-PCc4)
2023/08/27(日) 15:43:48.68ID:rwK1Lb2Ur >>112
やろうと思えばできるというのと、推奨しているのはまた違うと思うけどな
やろうと思えばできるというのと、推奨しているのはまた違うと思うけどな
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e5-0Y3O)
2023/08/27(日) 15:46:57.55ID:y9u9uj3X0 自動運用するなら視覚的なこだわりは必要なさそうなので
解像度下げたりアプリ側の描画設定を軽くする等でできるだけ下げていって
最終的にご自身が納得すればそれがその運用環境の推奨設定となります
解像度下げたりアプリ側の描画設定を軽くする等でできるだけ下げていって
最終的にご自身が納得すればそれがその運用環境の推奨設定となります
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e5-0Y3O)
2023/08/27(日) 15:50:34.75ID:y9u9uj3X0 それと、ひとつ勘違いしてたけどmumuXにはちゃんとマクロ機能がありました
機能名称を理解してなかったのでそこは訂正しておきます
機能名称を理解してなかったのでそこは訂正しておきます
121114 (ワッチョイ 4a11-lN7b)
2023/08/27(日) 16:04:33.54ID:CVSS+dfc0 ありがとうございます
推奨設定というか、マルチ起動している人はどんな設定にしてるのかを聞いてみたかったのです
自分の環境で当たりをつけるしかないというのはまあそうだなという気もするので、試してみます
推奨設定というか、マルチ起動している人はどんな設定にしてるのかを聞いてみたかったのです
自分の環境で当たりをつけるしかないというのはまあそうだなという気もするので、試してみます
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e5-0Y3O)
2023/08/27(日) 16:16:34.50ID:y9u9uj3X0 >>121
上でも書きましたが、その環境でもやろうと思えば4垢くらいは行けそうには感じます
でも無理して動かそうと思えば一応動くというのと、実用上問題なくうごかせるかどうかは
あくまで動かすアプリの軽重と垢数とご本人の納得感(多少カクついても問題ない、いやこれは問題だ)が
大きいので実際に試してみるしかないというのが現状です
その上で私は>116くらいは無難に動きそうと思いましたのでお試しください
上でも書きましたが、その環境でもやろうと思えば4垢くらいは行けそうには感じます
でも無理して動かそうと思えば一応動くというのと、実用上問題なくうごかせるかどうかは
あくまで動かすアプリの軽重と垢数とご本人の納得感(多少カクついても問題ない、いやこれは問題だ)が
大きいので実際に試してみるしかないというのが現状です
その上で私は>116くらいは無難に動きそうと思いましたのでお試しください
123名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha9-qcqB)
2023/08/30(水) 10:05:58.23ID:9KyIZwemH マップに対応できない
vpn接続をはじく、生ipじゃなきゃネットできない
正直今まで使ってきたアプリの中で一番使い物にならない
幼稚園児以下の頭のやつがこれ開発してんの?
vpn接続をはじく、生ipじゃなきゃネットできない
正直今まで使ってきたアプリの中で一番使い物にならない
幼稚園児以下の頭のやつがこれ開発してんの?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe73-e+8E)
2023/08/31(木) 15:20:13.14ID:RDnEZAb60 バックアップ おすすめ 消す nox player 検索してもでてきません 起動時の余計なメッセージ消す方法ないでしょうか
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-J6DP)
2023/09/01(金) 12:22:10.58ID:8WkSDekR0 録画の画質って変更できないの?すんごい画質悪いけど。Windows標準機能の録画とかにするしかない?
126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-3n6T)
2023/09/01(金) 12:32:19.18ID:lTOwa47za 録画はGeForce ExperienceかBandicamが良いかと。
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-J6DP)
2023/09/01(金) 13:00:49.97ID:8WkSDekR0 それって、録画領域指定しないといけないやつでしょう?Windowsの標準機能はそんなことしなくてもきれいにNOXplayerだけをきれいにとれる。でも、4時間制限あるし。デスクトップを録画できませんてエラーになったり、Chromeリモートデスクトップで操作できなかったり。良し悪し。
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-dlFE)
2023/09/01(金) 13:08:16.85ID:jcMtZ3aG0 普通の録画アプリには「〇〇のウィンドウ枠内だけ」みたいに領域指定ではなくアプリ指定モードついてるよ
圧縮形式やビットレート、録画フレームレートも選び放題だしCPUではなくGPUエンコーダーを使って低負荷エンコしたりもできる
ただ録画好きじゃないのにbandicam買うのはお勧めしないけど
圧縮形式やビットレート、録画フレームレートも選び放題だしCPUではなくGPUエンコーダーを使って低負荷エンコしたりもできる
ただ録画好きじゃないのにbandicam買うのはお勧めしないけど
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe73-e+8E)
2023/09/01(金) 14:02:59.53ID:SJmezHXa0 >>108
mumuアンインストールした昨日 アンケートにマクロ呼び出しキーがないとつかいものにならんて書いてやったが日本語通じてないんだろうな
mumuアンインストールした昨日 アンケートにマクロ呼び出しキーがないとつかいものにならんて書いてやったが日本語通じてないんだろうな
130名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-J6DP)
2023/09/01(金) 23:02:15.32ID:lw2eicnNM Chromebookでインストール不可能で使えなかったけど、サーフェスは使えるよね?Windowの軽いタブレットとかでも。あるならだけど
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-tWHJ)
2023/09/02(土) 01:47:10.28ID:sP1lIOpe0 mumu使ったらこんな使ってるだけでどんどん重くなってサイズも膨大に膨れ上がるクソエミュ使えないだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e375-G5z8)
2023/09/05(火) 18:49:45.15ID:O4am75wM0 obsでNOXPLAYERのアプリ指定でで録画できてて、カクカクだったから、bandicamのほうを購入したら、ゲームモード録画でNOXPLAYERを認識しないじゃないか。四角の囲んだ範囲でしか録画できない
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-G5z8)
2023/09/05(火) 19:28:06.40ID:zKSooiCI0 Windowsのゲームバーみたいに特定のウインドウを指定して録画できないの?WindowsのゲームバーはきっちりNOXを指定できるのに
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-g4sH)
2023/09/05(火) 22:49:11.01ID:oOmdYxdH0 OBSでもカクカクにならんしそもそもアプリの使い方解ってない説
bandicamどころかアマレココのような旧世代ソフトでもウィンドウ指定で録画できるしフレームレートやCodec、ビットレートまで自在に設定できる
bandicamどころかアマレココのような旧世代ソフトでもウィンドウ指定で録画できるしフレームレートやCodec、ビットレートまで自在に設定できる
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-G5z8)
2023/09/05(火) 22:55:29.66ID:zKSooiCI0 https://www.bandicam.jp/support/configuration/rectangle_window/
ウインドウ指定って、範囲決めて録画するでしょ?でもNOXPLAYERを動かしたら、枠から外れた部分は写らない。Windows のゲームバーなら、指定したWindowを動かそうが、そのまんま映るが
ウインドウ指定って、範囲決めて録画するでしょ?でもNOXPLAYERを動かしたら、枠から外れた部分は写らない。Windows のゲームバーなら、指定したWindowを動かそうが、そのまんま映るが
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-A0va)
2023/09/06(水) 01:00:23.13ID:sLAAJfm50 最近noxが普段の数倍のCPUを急に食うことがあります
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-A0va)
2023/09/06(水) 13:10:55.76ID:sLAAJfm50 仮装キーの設定インポートってどうやればよいですか?追加したインスタンスがまっさらなのですが
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e5-Y9wz)
2023/09/06(水) 15:17:23.20ID:ZCvqPmbI0 仮想キーのメニュー開くと上部ににプランのリストボックス出て来ません?
一つプランを作って他のインスタンスでそのプランを選択すれば
キーマッピングを共有できると思います
一つプランを作って他のインスタンスでそのプランを選択すれば
キーマッピングを共有できると思います
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-A0va)
2023/09/06(水) 23:17:40.76ID:sLAAJfm50 ありがとうございます 他のPCに移すときにはどうすれば
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e5-Y9wz)
2023/09/06(水) 23:48:29.02ID:ZCvqPmbI0 仮想キーを開くと右上に(?)、フォルダマーク、閉じるボタンがあると思いますが
そのフォルダマークを開くとキーマッピングが保存されているフォルダを開くことができて
アプリ名のフォルダの中にconfigファイルとして保存されているはずです
その中のご希望のアプリのフォルダをご自身で丸ごと保存して
新環境にコピーすれば移行出来ると思いますが
私はこの機能を率先して利用したことがないので再現度はよくわかりません
そのフォルダマークを開くとキーマッピングが保存されているフォルダを開くことができて
アプリ名のフォルダの中にconfigファイルとして保存されているはずです
その中のご希望のアプリのフォルダをご自身で丸ごと保存して
新環境にコピーすれば移行出来ると思いますが
私はこの機能を率先して利用したことがないので再現度はよくわかりません
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e5-Y9wz)
2023/09/06(水) 23:57:58.48ID:ZCvqPmbI0 英字数字のランダム羅列のファイルがキーマッピングの設定ファイル
conf.iniというファイルがこのキーマッピングを利用しているnoxのインスタンスを記録したファイル
recordsファイルは仮想キープランの選択で表示される名称保存ファイル
てな感じのようです
多分同じ位置に書き戻せば再現できるとは思います
健闘を祈ります
conf.iniというファイルがこのキーマッピングを利用しているnoxのインスタンスを記録したファイル
recordsファイルは仮想キープランの選択で表示される名称保存ファイル
てな感じのようです
多分同じ位置に書き戻せば再現できるとは思います
健闘を祈ります
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b76-Rd1d)
2023/09/09(土) 18:21:44.75ID:N4OTchVw0 位置情報を仮想キーで移動させたんですが、その次起動した時には元の場所に戻ってました。
固定するにはどうしたら良いですか?
固定するにはどうしたら良いですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-7CbB)
2023/09/16(土) 12:30:29.23ID:JgO7g3TU0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6d-hQzC)
2023/09/16(土) 13:33:26.46ID:7RobZh1B0 C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Nox
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe5-w8tn)
2023/09/16(土) 13:42:23.28ID:WN9guCgc0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-A5lE)
2023/09/17(日) 12:34:17.98ID:IPNHVMSO0 Android12ってデフォルトのランチャーのapkファイルって名前変更が失敗するよな
nova入れてるがホームに戻るたびに1回だけ起動か常時起動か聞かれるんだが
nova入れてるがホームに戻るたびに1回だけ起動か常時起動か聞かれるんだが
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc8-yd/M)
2023/09/17(日) 13:47:45.83ID:rbcPUpGw0 モンハンnowって 落ちまくって進まねーw
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe5-w8tn)
2023/09/17(日) 13:50:27.38ID:dvTvrFsw0 泥12のその迷惑な挙動は結構報告されていますが
未だに改善される気配はないので現状は仕様ですね
早く直してほしいとは思ってますがどうも今は
泥9のバージョン表記は変わらない程度の
マイナーアップデートにご執心で後回しにされてるようです
未だに改善される気配はないので現状は仕様ですね
早く直してほしいとは思ってますがどうも今は
泥9のバージョン表記は変わらない程度の
マイナーアップデートにご執心で後回しにされてるようです
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-w8tn)
2023/09/18(月) 23:49:31.52ID:lGU2YF0W0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-MoL6)
2023/09/23(土) 10:04:03.64ID:I5I1glOD0 久しぶりにnox立ち上げたら、スマホの表示画面みたいになってて、ロック表示とか、カードが挿入されていません表示でてるんだが・・
教えて偉い人・・
教えて偉い人・・
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-9wB7)
2023/09/23(土) 16:12:08.34ID:BC3nyAtD0 適当なポイントカード刺しとけ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-3lT6)
2023/09/23(土) 22:55:09.12ID:wZG+nmNjx UM790 ProってMini PC(Ryzen 9 7940HS)でnoxの起動が99%でスタックする症状に悩んでたけど、BIOSを1.04から1.07にアップすることで解消した
BIOSにAGESAのアップデートが含まれてたので、これが効いたかも
BIOSにAGESAのアップデートが含まれてたので、これが効いたかも
153名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-3lT6)
2023/09/23(土) 22:55:10.70ID:wZG+nmNjx UM790 ProってMini PC(Ryzen 9 7940HS)でnoxの起動が99%でスタックする症状に悩んでたけど、BIOSを1.04から1.07にアップすることで解消した
BIOSにAGESAのアップデートが含まれてたので、これが効いたかも
BIOSにAGESAのアップデートが含まれてたので、これが効いたかも
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a11-j351)
2023/09/24(日) 14:38:08.31ID:G43AByyx0 adbからの入力と、画面の入力を区別する方法ってないですかね?
プログラムからの入力中に画面をタッチした場合に画面入力を優先させたいんですが、
画面入力の検出方法がないか知りたいです。
プログラムからの入力中に画面をタッチした場合に画面入力を優先させたいんですが、
画面入力の検出方法がないか知りたいです。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ad4-8I+3)
2023/09/26(火) 15:15:36.68ID:DxY6mp/E0 栄冠クロスやってる人おる?
NoxだとフレンドID検索が出来なくて困ってるんだが
というか栄冠のアプリ起動中だけ普通にタップしてても左上隅タップが誤爆しまくってる
なんやこら
NoxだとフレンドID検索が出来なくて困ってるんだが
というか栄冠のアプリ起動中だけ普通にタップしてても左上隅タップが誤爆しまくってる
なんやこら
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e5-3pIy)
2023/09/29(金) 23:40:58.48ID:ClYBfj6z0 7059公開
リリースノートは未掲載なので詳細は不明
リリースノートは未掲載なので詳細は不明
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-g34M)
2023/09/29(金) 23:58:17.59ID:x3LKoea50 泥12版も
/full/20230907/e6e306a51fed49fea6e107cfe02f8293.exe
になってるからこれは9/7にアプデされたってこと?たまにこの日数の数字が変わるんだよね
リリースノートには何にも書いてないけど
/full/20230907/e6e306a51fed49fea6e107cfe02f8293.exe
になってるからこれは9/7にアプデされたってこと?たまにこの日数の数字が変わるんだよね
リリースノートには何にも書いてないけど
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75e5-2Udd)
2023/09/30(土) 00:20:30.03ID:ZoHDaIdX0 最近はバージョン表記はそのままで日付だけ更新されてて
何が変わったのかよく分からない事が多かったけど
Xの方見ると主にブルアカの軽微な修正をしたって感じのコメントがあった
7059入れてみたけど何が変わったのかよくわからんでした
何が変わったのかよく分からない事が多かったけど
Xの方見ると主にブルアカの軽微な修正をしたって感じのコメントがあった
7059入れてみたけど何が変わったのかよくわからんでした
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d6e-VEJP)
2023/09/30(土) 01:07:52.08ID:9R2mxM2t0 時期的にレスレリ動くかなとか期待したけど普通に弾かれたわ
早くSteam版出してくれ、スマホ溶けそう
早くSteam版出してくれ、スマホ溶けそう
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-nRlb)
2023/10/04(水) 13:35:26.00ID:Lg5Azzdf0 最近クルスタがよく堕ちます
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f1-K9XC)
2023/10/05(木) 01:11:49.76ID:0bcYKliZ0 ローモバでポイントを配りまくってるが今日もIGGの株価は6%も下げたわ
今年になって下げっぱなし、やけくそでポイントをバラまいてるのか
今年になって下げっぱなし、やけくそでポイントをバラまいてるのか
162161 (ワッチョイ b5f1-K9XC)
2023/10/05(木) 01:13:09.57ID:0bcYKliZ0 誤爆した
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-2Udd)
2023/10/06(金) 07:04:04.21ID:dAKybB1O0 メダロットが久しぶりに動くようになったが
UIが結構変わっててマクロ組みなおすのがだるい
UIが結構変わっててマクロ組みなおすのがだるい
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae73-B5Nq)
2023/10/10(火) 09:06:42.81ID:lSaVkPSA0 アイギスができるwindows11対応のエミュレータ教えて
noxplayer対応しとらんぽくて怖いポップアップでる
noxplayer対応しとらんぽくて怖いポップアップでる
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0918-kD86)
2023/10/11(水) 04:49:51.85ID:uys1lTfa0 ついにアナデンが弾かれるようになってしまった
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-Hwqz)
2023/10/12(木) 02:52:17.53ID:uroWLC9f0 アナデンはエミュ全滅してるみたいだね
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b73-RnKc)
2023/10/14(土) 06:08:23.89ID:UWmbw7FT0 起動時にスクリプトウインドウ起動できるようになりませんか?
あれ地味に4秒くらいかかってイライラします
あれ地味に4秒くらいかかってイライラします
168名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-/U69)
2023/10/14(土) 18:34:39.75ID:Cw6OLqXdr 毎正時10分前(7:50とか9:50とか)に重くなんない?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1f-bCN6)
2023/10/14(土) 19:33:28.51ID:pw96xoO+0 ずっとNOX使ってたけど
最近LDプレーヤーがいいらしいので入れてみたら
NOXよりもかなり快適に使える
最近LDプレーヤーがいいらしいので入れてみたら
NOXよりもかなり快適に使える
170名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-LLpY)
2023/10/15(日) 00:42:48.46ID:Ftk0M8Aga Noxは知名度は一番ありそうだけど出来は泥エミュの中では上位ではないよな
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-dtEm)
2023/10/15(日) 15:27:01.87ID:koG437qi0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f7-/4nw)
2023/10/15(日) 19:57:41.33ID:ufniWn6l0 LDにもスクリプトあるよ。使い方はほぼ同じ。合併機能があるぶんnoxよりも上かも
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8f-D9QA)
2023/10/16(月) 09:45:51.09ID:lhuEtrZM0 noxのマクロって謎行多すぎて編集しにくいよな
マクロの座標やタイミングを任意で変更出来たらいいんだけど
同一の行4つくらい挟んでディレイにしてるのとか無駄すぎる
>>172LDの合併はどんな感じなの
noxだとAとBを合体したCっていう新マクロにA再生ディレイ設定B再生って感じか
テキスト開いて下に追加すれば一体化になる感じよ
マクロの座標やタイミングを任意で変更出来たらいいんだけど
同一の行4つくらい挟んでディレイにしてるのとか無駄すぎる
>>172LDの合併はどんな感じなの
noxだとAとBを合体したCっていう新マクロにA再生ディレイ設定B再生って感じか
テキスト開いて下に追加すれば一体化になる感じよ
174sage (ワッチョイ d174-l5OQ)
2023/10/19(木) 19:37:17.76ID:QgYt5qgU0 ㍶上でapkファイルとnoxが勝手に紐づいてるんだけど解除方法わかりませんか?
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3158-/pzt)
2023/10/19(木) 22:40:24.80ID:btBZvTvN0 関連付け解除すれば?
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b73-RnKc)
2023/10/19(木) 22:50:45.13ID:Xfl3MOns0 >>172
LDにはスクリプトを1キーで呼び出す機能がないよ
LDにはスクリプトを1キーで呼び出す機能がないよ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b73-RnKc)
2023/10/20(金) 00:35:01.29ID:tLufXoDp0 win11 homeってnox使えないんですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29e5-45mm)
2023/10/20(金) 10:36:41.35ID:8tdcyAzP0 使える
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b73-RnKc)
2023/10/20(金) 19:15:43.83ID:tLufXoDp0 >>178
設定方法がわかりません
設定方法がわかりません
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d11-YE+C)
2023/10/21(土) 00:44:10.85ID:doO+DIP+0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa0f-AhHv)
2023/10/21(土) 09:03:39.96ID:LK30Cr3d0 android12 β版 のnox_setup_v7.0.5.8_full_intlを上書きインストールしてみた。
これまでのandroid7や9は、「設定」の通知音で「デフォルトの通知音」をクリックすると、
「メディアストレージ」を選ぶ項目があって、デフォルトでいくつか用意された通知音を
選ぶ事が出来た。
でも、android12 β版 は「メディアストレージ」を選ぶ項目自体が無い。
これは、今後出るVer.で以前のように通知音を選べるようになるの?
これまでのandroid7や9は、「設定」の通知音で「デフォルトの通知音」をクリックすると、
「メディアストレージ」を選ぶ項目があって、デフォルトでいくつか用意された通知音を
選ぶ事が出来た。
でも、android12 β版 は「メディアストレージ」を選ぶ項目自体が無い。
これは、今後出るVer.で以前のように通知音を選べるようになるの?
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa0f-AhHv)
2023/10/21(土) 09:03:45.27ID:LK30Cr3d0 android12 β版 のnox_setup_v7.0.5.8_full_intlを上書きインストールしてみた。
これまでのandroid7や9は、「設定」の通知音で「デフォルトの通知音」をクリックすると、
「メディアストレージ」を選ぶ項目があって、デフォルトでいくつか用意された通知音を
選ぶ事が出来た。
でも、android12 β版 は「メディアストレージ」を選ぶ項目自体が無い。
これは、今後出るVer.で以前のように通知音を選べるようになるの?
これまでのandroid7や9は、「設定」の通知音で「デフォルトの通知音」をクリックすると、
「メディアストレージ」を選ぶ項目があって、デフォルトでいくつか用意された通知音を
選ぶ事が出来た。
でも、android12 β版 は「メディアストレージ」を選ぶ項目自体が無い。
これは、今後出るVer.で以前のように通知音を選べるようになるの?
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7afe-2L2i)
2023/10/21(土) 13:47:02.21ID:H8P9cwJ40 最近Noxを使いはじめた
それ自体に支障はないものの、俺の貧弱な環境では他の作業を同時にやるのは無理そう
Nox以外のものをすべて終了させてから使うようにしてます
それ自体に支障はないものの、俺の貧弱な環境では他の作業を同時にやるのは無理そう
Nox以外のものをすべて終了させてから使うようにしてます
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1db-dytz)
2023/10/22(日) 15:55:47.45ID:Gq3G6ei10 ここからさらにスペックを上げて、安定性を高めることってできますかね
CPU Ryzen9 5950x
memory DDR4 3200 16*2
GPU RTX3070ti
CPU Ryzen9 5950x
memory DDR4 3200 16*2
GPU RTX3070ti
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce8f-EfKd)
2023/10/22(日) 16:23:08.09ID:QtBQ7nRw0 >>183
FPS系じゃないなら画質サイズ下げたりフレームレート低下させるとメモリが減ったり
使ってるCPUのスレッド調べて割り当てCPU調整してみたら軽くなるんじゃないかな
あと起動後にandroid側のランチャーを軽いのにしたり
android軽量化で検索して出て来たやつお好みで設定するとだいぶ違うよ
FPS系じゃないなら画質サイズ下げたりフレームレート低下させるとメモリが減ったり
使ってるCPUのスレッド調べて割り当てCPU調整してみたら軽くなるんじゃないかな
あと起動後にandroid側のランチャーを軽いのにしたり
android軽量化で検索して出て来たやつお好みで設定するとだいぶ違うよ
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab5-1API)
2023/10/22(日) 17:08:13.89ID:wLRzOg8O0 >>184
PCの性能どんだけあげてもNox自体がクソだからやってるうちに重くなったりは避けられない
PCの性能どんだけあげてもNox自体がクソだからやってるうちに重くなったりは避けられない
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4188-ANn9)
2023/10/25(水) 00:35:47.16ID:TMjmrTuR0 >>184
SSDは必須。
SSDは必須。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7afe-2L2i)
2023/10/25(水) 09:44:57.07ID:yJ3BAOhW0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2988-zW/F)
2023/10/28(土) 10:01:20.40ID:RvE+OE350 >>188
NoxPlayerのファイルはSSD上に移動したほうがいいよ。
HDDだと100%に張り付くし、起動が激重になる。
HDDはランダムアクセスすると100倍遅くなるからね。
SSD付いてないなら安くて小容量のSSDを増設してデータの再配置をすればよい。
そうすれば劇的に軽くなる。
NoxPlayerのファイルはSSD上に移動したほうがいいよ。
HDDだと100%に張り付くし、起動が激重になる。
HDDはランダムアクセスすると100倍遅くなるからね。
SSD付いてないなら安くて小容量のSSDを増設してデータの再配置をすればよい。
そうすれば劇的に軽くなる。
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3fe-aVy5)
2023/10/28(土) 22:38:13.43ID:KV0hglvg0 SSDに移動したところで長くプレイしてれば動作が重くなる欠陥アプリだろコレ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6111-Zc9u)
2023/10/29(日) 08:25:54.77ID:7U2F9qQB0 でも半日に1回とか定期的に>>4を実行してれば全く問題ないけどなぁ
そんな24時間起動し続けないといけないアプリってある?Botでもやってんの?
そんな24時間起動し続けないといけないアプリってある?Botでもやってんの?
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-kntc)
2023/11/02(木) 00:28:49.47ID:CnXwUeqG0 Noxでウマ娘だけ通信エラーで起動出来なくなってしまったのだが俺だけだろうか
スマホやDMMの方では普通に起動するんだけど何故だろうか…
スマホやDMMの方では普通に起動するんだけど何故だろうか…
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2976-kntc)
2023/11/02(木) 05:37:56.98ID:CnXwUeqG0 失礼、何やってもダメだったけど肝心のアプリ再インストール試してなかった
再インストールしたら何か動くようになった
結局原因は分からなかったけど…
再インストールしたら何か動くようになった
結局原因は分からなかったけど…
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2158-uouu)
2023/11/03(金) 02:10:53.75ID:HYDUteZJ0 先日の更新からマンガアプリ等の広告動画がちゃんと表示できるようになったかな
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-7bLa)
2023/11/03(金) 09:55:41.68ID:Uj9pwC7iM 起動時の広告って消せないの?なんかキモいお笑い芸人っぽいのが出て来てキモすぎて見るに堪えないんだけど
広告消せるならお金出してもいいんだが
広告消せるならお金出してもいいんだが
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-Rkkh)
2023/11/03(金) 10:09:18.39ID:w0djIFai0 >>195
ファイアウォールでNox.exeの通信を遮断すれば表示されない
ファイアウォールでNox.exeの通信を遮断すれば表示されない
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8911-/10p)
2023/11/08(水) 14:48:24.51ID:naw+FFFb0 Nox本体をバージョンアップさせた時に過去のバックアップデータを読み込ませても新バージョンは適用されるの?
それとも新バージョンの本体から新しくデータを作り直した方がいい?
クリーンアップしても圧縮しきれないデータでどんどん膨れ上がるから
1か月に1回ぐらい削除してから、各種設定完了直後の最少サイズのデータを読み込み直してるんだよね
それとも新バージョンの本体から新しくデータを作り直した方がいい?
クリーンアップしても圧縮しきれないデータでどんどん膨れ上がるから
1か月に1回ぐらい削除してから、各種設定完了直後の最少サイズのデータを読み込み直してるんだよね
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-d7db)
2023/11/11(土) 18:09:45.34ID:w1wUyeI20 動画が超スローになって実質再生出来ないんだけど同じ様になった人いる?
つべから広告動画まで全部スローになる
つべから広告動画まで全部スローになる
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-Zoup)
2023/11/13(月) 18:19:08.18ID:oaiJit5e0 今日になってnoxがbae.app~とかいうとこに接続しようとしてんだけどなにこれ?
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-XI6K)
2023/11/16(木) 09:28:13.57ID:Ha7d5EHY0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb3-tLIw)
2023/11/16(木) 20:39:26.08ID:aKg4ieM90 そもそもウィルスみたいなエミュだから今更気にすんな
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-ZuiQ)
2023/11/16(木) 23:15:52.25ID:5sI9Vl040 アンチウイルスがまだ反応して騒いでるようならNoxのhostsに追加
127.0.0.1 bae.appmeasurements.com
127.0.0.1 bae.appmeasurements.com
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f53-EFnx)
2023/11/17(金) 15:02:44.32ID:xgw4JEc70 nox player をWin10のPCにインストールしようとしたら、
「ドライブDにエミュレーターをインストールするための十分なスペースがありません。
700MB以上容量を空けてください」
と表示されてインストールできず困っています。
でも、PCの容量を確認すると、RECOVERY(D;)は残り1.83GBあります。
Cドライブは残り762GBあります。
「ドライブDにエミュレーターをインストールするための十分なスペースがありません。
700MB以上容量を空けてください」
と表示されてインストールできず困っています。
でも、PCの容量を確認すると、RECOVERY(D;)は残り1.83GBあります。
Cドライブは残り762GBあります。
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-o/kj)
2023/11/17(金) 18:23:43.10ID:LNdXRC7x0 マジか
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-SRUU)
2023/11/17(金) 18:46:02.89ID:xhwhzAN90206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fef-EFnx)
2023/11/17(金) 19:11:22.45ID:3yXptDOY0 Cドライブにインストールして後からDドライブに移動するのは?
てかDドライブ残り1.83GBじゃ移したところですぐ足りなくなる気がするけどCドライブじゃダメなの?
てかDドライブ残り1.83GBじゃ移したところですぐ足りなくなる気がするけどCドライブじゃダメなの?
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-Zoup)
2023/11/17(金) 20:41:56.59ID:tfdIkhsV0 インスタンス作る前から詰みじゃないの?
ベースとなるイメージファイル(Base-7、8、9、12)がそれぞれ400~500MBだしインスタンス抜きで普通にNoxフォルダが2GB超えるし
ベースとなるイメージファイル(Base-7、8、9、12)がそれぞれ400~500MBだしインスタンス抜きで普通にNoxフォルダが2GB超えるし
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd1e-f5/H)
2023/11/18(土) 00:01:04.75ID:MdT8s/aL0 noxはなぜかDドライブにインストールしようとするからインストーラー画面でCドライブに変えるといいよ
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 868f-BH4Z)
2023/11/18(土) 00:12:28.65ID:tm2UdCAw0 HDDなら安い外付けSSD買ってもいいかもね
明らかに起動速度かわるよ
明らかに起動速度かわるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-f5/H)
2023/11/18(土) 07:33:06.07ID:/34a/Wz40 Recovery(D:)ってDELLのパソコンとかで復元用のデータを保管する領域に付ける名前だからユーザ(>>203)が何かをインストールしたりファイルを置いたりしちゃダメな場所だぞ
どうせインスタンスのイメージファイルはCドライブにしか置けないんだからあきらめな
どうせインスタンスのイメージファイルはCドライブにしか置けないんだからあきらめな
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e58-2tyn)
2023/11/21(火) 11:34:14.47ID:R8iWN0t80 シャニマスの新作はキャラが白目むくけど
マクロで動かす分には問題ないな
ドルウェブはリリースして1年経ってnox公式に
要望送ってるけど動かないし諦めた方がよさそう
マクロで動かす分には問題ないな
ドルウェブはリリースして1年経ってnox公式に
要望送ってるけど動かないし諦めた方がよさそう
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-95XK)
2023/11/21(火) 23:13:45.58ID:TDOnjVFy0 山田玲司おじさんが酷評してたのは笑った
あいつ日本社会の象徴が好きすぎ
あいつ日本社会の象徴が好きすぎ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-Julz)
2023/11/25(土) 08:27:35.93ID:3IfKQ8Xn0 アプリ20時間くらい起動してたら
ADBが効いたり効かなくなったりし始めたわ
再起動で解消したけど
ADBが効いたり効かなくなったりし始めたわ
再起動で解消したけど
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e758-jPBM)
2023/11/25(土) 08:48:47.87ID:Taxxhx9U0 それは定期的にあるね
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e0-eApT)
2023/11/25(土) 19:59:09.76ID:TZ+xa8r80 音ズレ直ったみたいでNOXに戻ってきたけど、NOX内でアプリアンインストールしてもサイズ減らなくて草
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a1-By03)
2023/12/02(土) 15:16:16.60ID:aCe/Mi4O0 久々にnoxでやろうと思ったのができてたんだけど
nox内のグーグルアプリマークみたいなのからアプリインストールしようとすると
pc側のブラウザが開かれて結局インストールできないんだけどなにこれ?
昔はnox内でちゃんとできてたのに
nox内のグーグルアプリマークみたいなのからアプリインストールしようとすると
pc側のブラウザが開かれて結局インストールできないんだけどなにこれ?
昔はnox内でちゃんとできてたのに
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5758-aY71)
2023/12/11(月) 10:05:40.87ID:4qJDF8bk0 Noxのwifi設定から見られるwifiリンク速度のデフォルトって300Mbps?
スパロボDDやってる最中ルーターがハングして再起動したらサーバーに繋がりませんってなってループするようになってしまってPCの再起動ルーターの再起動とか色々試したんだけど変わらないしブリッジモードでも改善見られないしで
スパロボDDやってる最中ルーターがハングして再起動したらサーバーに繋がりませんってなってループするようになってしまってPCの再起動ルーターの再起動とか色々試したんだけど変わらないしブリッジモードでも改善見られないしで
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6277-E7uc)
2023/12/18(月) 17:03:22.65ID:2NhURWG40 ODINというmmoをマルチインスタンスで4垢同時起動させているのですが、人が多い街やボスではnoxが落ちます。
どのPCパーツを強化すれば安定するか教えて頂きたいです。
cpu:負荷75% i7-8700 3.20Ghz
メモリ:負荷90% 32G (8G×4枚)
GOU:負荷20% GeForceGTX1060 6G
ODIN側の設定は低画質、低レートでプレイしていますのでPC強化しかないのかなと。
noxが落ちるのは人が多い場所で、画質を上げてもCPUの負荷が上がるだけでカクツクなどはありません。
どのPCパーツを強化すれば安定するか教えて頂きたいです。
cpu:負荷75% i7-8700 3.20Ghz
メモリ:負荷90% 32G (8G×4枚)
GOU:負荷20% GeForceGTX1060 6G
ODIN側の設定は低画質、低レートでプレイしていますのでPC強化しかないのかなと。
noxが落ちるのは人が多い場所で、画質を上げてもCPUの負荷が上がるだけでカクツクなどはありません。
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-oME/)
2023/12/18(月) 18:05:53.56ID:qog29Zcb0 ハード的には総合的に古くて強いていうとGPUが不安要素っぽい印象だけど
特定の条件でよく落ちるというのが明らかな場合
nox自体のアプリへの対応度のほうが怪しい気もします
ハードの更新はお金が掛かりますのでひとまず置いといて
もし最新のnoxをお使いでしたら、インスタンスのandroidバージョンを
変えて安定動作のバージョンを探ってみるのも一つの手ではないでしょうか
特定の条件でよく落ちるというのが明らかな場合
nox自体のアプリへの対応度のほうが怪しい気もします
ハードの更新はお金が掛かりますのでひとまず置いといて
もし最新のnoxをお使いでしたら、インスタンスのandroidバージョンを
変えて安定動作のバージョンを探ってみるのも一つの手ではないでしょうか
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-oME/)
2023/12/18(月) 18:17:34.41ID:qog29Zcb0 といってもODINはandroid11以上とあるようなので
それ以下のバージョンはあまり得策ではなさそうですね
その上でハードの査定をしますと、強いていうとグラボが
パワー&VRAM両方が不足気味ではないかと感じます
あとはメインメモリ32GBもアプリの推奨スペックからすると
ギリギリ、という気もしなくもない、かな
4垢起動してメインメモリとVRAMがスワップ領域に掛かっていると
その環境では結構綱渡りで動作している可能性はあります
それ以下のバージョンはあまり得策ではなさそうですね
その上でハードの査定をしますと、強いていうとグラボが
パワー&VRAM両方が不足気味ではないかと感じます
あとはメインメモリ32GBもアプリの推奨スペックからすると
ギリギリ、という気もしなくもない、かな
4垢起動してメインメモリとVRAMがスワップ領域に掛かっていると
その環境では結構綱渡りで動作している可能性はあります
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-oME/)
2023/12/18(月) 18:36:22.41ID:qog29Zcb0 1垢起動時の最大のメモリとVRAM使用量を調べて
それを起動垢数分(4垢)合計で計算してスワップ領域に掛からない
程度が個人的な安定度の目安と思ってます
ただ、繰り返しになりますがnox側の対応度の可能性もありますので
その環境でグラボだけ例えばGF3xxx以上に載せ替えたとしても
確実にアプリクラッシュが直るかと言われるとそこまでは断言はできません
ここまで書いてなんの解決にもなってませんが健闘を祈ります
それを起動垢数分(4垢)合計で計算してスワップ領域に掛からない
程度が個人的な安定度の目安と思ってます
ただ、繰り返しになりますがnox側の対応度の可能性もありますので
その環境でグラボだけ例えばGF3xxx以上に載せ替えたとしても
確実にアプリクラッシュが直るかと言われるとそこまでは断言はできません
ここまで書いてなんの解決にもなってませんが健闘を祈ります
222218 (ワッチョイ 9239-E7uc)
2023/12/18(月) 19:18:34.59ID:2dzEoK1y0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec0-3CSV)
2023/12/18(月) 21:31:59.83ID:YtmXsjSN0 ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
風呂上りにナイアシンを飲む人もいるようです。ナイアシンフラッシュがありますが
慣れれば、どうということもありません。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
風呂上りにナイアシンを飲む人もいるようです。ナイアシンフラッシュがありますが
慣れれば、どうということもありません。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffe-qtF2)
2023/12/21(木) 17:59:37.22ID:+LEVxPJ80 Noxで立ち上げたアプリの中で英語のチャットをすることがあるんだが
ちょくちょく綴りを間違えてしまうのでスペルチェッカーが手放せない
オートコレクトやオートコンプリートの機能があるものとなるとMicrosoft Wordだけど
Noxと併用するには重いです。軽くて便利なやつがありませんかね
ちょくちょく綴りを間違えてしまうのでスペルチェッカーが手放せない
オートコレクトやオートコンプリートの機能があるものとなるとMicrosoft Wordだけど
Noxと併用するには重いです。軽くて便利なやつがありませんかね
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bb-Bjph)
2023/12/22(金) 01:46:03.08ID:SZNkQlMD0 設定変更して再起動しても設定が反映されなくなった
アプデしてもダメ、なにが原因なのやら…
アプデしてもダメ、なにが原因なのやら…
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e5-oME/)
2023/12/22(金) 02:14:07.35ID:+YkhpjgB0 それだけははっきりとわかりませんが
OS側のアカウント権限に引っかかってませんか?
windowsのアカウントの種類や権限の設定によってソフト自体のインストールや
Cドライブの特定フォルダへ読み書きが制限されている場合があります
まずはnoxを管理者で実行してみてどうかですね
あと本気で直したいのならせめてPC環境と試してみたことくらいは
箇条書きでいいので書いたほうがいいと思います
OS側のアカウント権限に引っかかってませんか?
windowsのアカウントの種類や権限の設定によってソフト自体のインストールや
Cドライブの特定フォルダへ読み書きが制限されている場合があります
まずはnoxを管理者で実行してみてどうかですね
あと本気で直したいのならせめてPC環境と試してみたことくらいは
箇条書きでいいので書いたほうがいいと思います
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a6-Bjph)
2023/12/22(金) 07:30:00.40ID:LxQJt0EG0 俺への返信かな
設定は何もいじってなくて先日まではできてたからできなくなったって書いたんだけどな
PC側に新しいソフトをインストールしたとかもないし、何かしたかとすれば定期アップデートくらいか
ちなみにいままで管理者権限で立ち上げたことなんてなかった
設定は何もいじってなくて先日まではできてたからできなくなったって書いたんだけどな
PC側に新しいソフトをインストールしたとかもないし、何かしたかとすれば定期アップデートくらいか
ちなみにいままで管理者権限で立ち上げたことなんてなかった
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431e-XnzH)
2023/12/24(日) 07:06:55.73ID:aTHsjlxT0 noxでアプリインストールすると
pc側のブラウザが立ち上がる上にそこからじゃ当然noxにインストールできないんだけど何コレ?
前はこんな謎の仕様なかったよね?実際以前入れたウマ娘やアイギスなんかがはいったままだし
pc側のブラウザが立ち上がる上にそこからじゃ当然noxにインストールできないんだけど何コレ?
前はこんな謎の仕様なかったよね?実際以前入れたウマ娘やアイギスなんかがはいったままだし
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-dsFJ)
2023/12/25(月) 01:47:30.32ID:FlhValwZ0 ストアのページが開くの?
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fda-AYdq)
2023/12/25(月) 09:38:02.97ID:i7SpM4JY0 広告をクリックしている
正規ストアからインストールしていない
パチモン詐欺アプリをインストールしている
アプリの仕様でエミュが弾かれてる
正規ストアからインストールしていない
パチモン詐欺アプリをインストールしている
アプリの仕様でエミュが弾かれてる
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6383-H80b)
2023/12/25(月) 11:44:50.70ID:HDOLqI4t0 ちゃんとplayストアからインストールしてる?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431e-XnzH)
2023/12/26(火) 08:21:01.97ID:wTCrJd8I0 そもそもいつのまにかnox内にgoogle playのストアアプリがなくなっていて
備え付けの検索バーからしかアプリが検索できなくなってる
備え付けの検索バーからしかアプリが検索できなくなってる
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-IM5e)
2023/12/30(土) 08:05:29.15ID:zk6NoPqXM 久々起動してアプデしたらgooglemap使えるようになってるやん
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-slPv)
2024/01/01(月) 13:24:44.65ID:92cVKYN40 pc買い換えるんだけどradeonでも動くよね?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-b6FQ)
2024/01/01(月) 14:01:12.75ID:qDVv6tVbM dGPUなら問題なし
iGPUだと動くというだけで快適面でオススメしない
iGPUだと動くというだけで快適面でオススメしない
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-slPv)
2024/01/03(水) 08:49:54.58ID:/xrY6zWF0 おけーあざす
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffe-ndVe)
2024/01/07(日) 10:57:28.82ID:MzxPM+Ap0 Noxを終了した後も関連プロセスが残っていることが結構あるのね
テンプレの「まとめてキル」に気づかず、タスクマネージャーでちまちま消してたわ
テンプレの「まとめてキル」に気づかず、タスクマネージャーでちまちま消してたわ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-AvvB)
2024/01/10(水) 13:00:53.54ID:dMYx/O3O0 >>232
Noxに限らず泥エミュっておま環な突発的な不具合が結構起きるから
これだけは残すっていうものは常にバックアップを更新して(自分の場合はマクロ)
何か問題が起きたらさっさとインスタンスを削除して新品でやり直す、だめなら泥Ver変える、別VerのNox再インストールを試してるよ
ほとんど新規インスタンスで解決してる
Noxに限らず泥エミュっておま環な突発的な不具合が結構起きるから
これだけは残すっていうものは常にバックアップを更新して(自分の場合はマクロ)
何か問題が起きたらさっさとインスタンスを削除して新品でやり直す、だめなら泥Ver変える、別VerのNox再インストールを試してるよ
ほとんど新規インスタンスで解決してる
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6951-0zjl)
2024/01/17(水) 14:56:42.48ID:YMWHTxwi0 最近リモートデスクトップ経由(ChromeリモートデスクトップやSplashtop)でWindows上で起動している
NOXに接続するとディスプレイがついてる状態だと描写されるのですがディスプレイを落とすと
描写が停止する状態(電源を付けると描写が始まる)なのですが思い当たる原因ありますでしょうか。
NOXやグラボドライバのバージョンアップ、電源効率の設定を変えたりしてるのですが改善されず。
NOXに接続するとディスプレイがついてる状態だと描写されるのですがディスプレイを落とすと
描写が停止する状態(電源を付けると描写が始まる)なのですが思い当たる原因ありますでしょうか。
NOXやグラボドライバのバージョンアップ、電源効率の設定を変えたりしてるのですが改善されず。
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253d-cuCo)
2024/01/17(水) 18:33:57.65ID:NjeXHSGD0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6951-0zjl)
2024/01/17(水) 19:15:21.65ID:YMWHTxwi0 >>240
DisplayPortからHDMIに変更したところ解決しました。
以前からDisplayPortを繋げて同じ使い方をして問題なく利用出来ていたので盲点でした。
とても助かりました、ありがとう。
DisplayPortからHDMIに変更したところ解決しました。
以前からDisplayPortを繋げて同じ使い方をして問題なく利用出来ていたので盲点でした。
とても助かりました、ありがとう。
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-/YAw)
2024/01/20(土) 07:37:29.94ID:pEAu1vpv0 7.0.5.9入れたら韓国語で適当にぽちぽちしてたらアンインストールなってた
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf19-vSkq)
2024/01/23(火) 00:20:38.00ID:eleUUwFJ0 osクリーンインスコしてnox入れたんだけど
nox落としてインスコするときにデータをレストア?みたいなのあったから押してみたら
なんかすげー昔やってたアプリが自分のIDで入ってた
なにこれ怖いどうなってんの?
nox落としてインスコするときにデータをレストア?みたいなのあったから押してみたら
なんかすげー昔やってたアプリが自分のIDで入ってた
なにこれ怖いどうなってんの?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-/BZU)
2024/01/23(火) 00:35:32.44ID:CaoZ4hVT0 d4ac4633ebd6440fa397b84f1bc94a3c.7zという謎のファイルはなんだったの?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-5WLs)
2024/01/28(日) 22:33:14.35ID:/E4RBQyz0 右のツールバーは消せるの分かったけど
上のタイトルバーも消すことできませんか?
上のタイトルバーも消すことできませんか?
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572d-jSnV)
2024/02/05(月) 05:52:04.35ID:WBz5vAWQ0 数年ぶりに入れてみようと思ったら糞みたいな抱き合わせ一杯入れられたわ
普通インスコ開始前にチェックボックスで選ばせるだろ
最近のソフトってこんなんなのか
普通インスコ開始前にチェックボックスで選ばせるだろ
最近のソフトってこんなんなのか
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1711-C1Hy)
2024/02/05(月) 13:40:12.96ID:IduCTQDS0 >>246
いっぱいって何だろう
この前泥12Verを入れなおしたけどNox>ウィジェットで起動前に設定変更>起動>勝手にアプリ1個DL>ホームにそのアプリアイコン追加
のままだったな
でも裏で色々入れられてるのかも、気にしたことなかった
いっぱいって何だろう
この前泥12Verを入れなおしたけどNox>ウィジェットで起動前に設定変更>起動>勝手にアプリ1個DL>ホームにそのアプリアイコン追加
のままだったな
でも裏で色々入れられてるのかも、気にしたことなかった
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-WVPW)
2024/02/05(月) 18:41:47.04ID:4X8aOUB3M どうせインスタンス起動後に何もインストールしてないのに最初からソシャゲがいっぱい入ってる!とか言い出してるんだろ
あれただの広告で実際にはインストールされてないから
あれただの広告で実際にはインストールされてないから
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572d-jSnV)
2024/02/05(月) 19:07:35.91ID:WBz5vAWQ0 いろいろ見てインストール先選んでインストールするじゃん
その後に訳分からん画面が一杯出てきてNOXの他にもセキュリティソフトだのVPNだのあと2つくらい変なの入れられた
その後に訳分からん画面が一杯出てきてNOXの他にもセキュリティソフトだのVPNだのあと2つくらい変なの入れられた
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-by7P)
2024/02/05(月) 20:39:09.91ID:dFiraJ1Z0 何言ってるかよくわからない
初めてNox入れるんなら検索して調べればいいだろ
初めてNox入れるんなら検索して調べればいいだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e5-Hbjn)
2024/02/05(月) 21:35:34.38ID:kztglWMF0 古いバージョンにはそんなのがあった気がしないでもないけど
最新含む過去1年くらいのバージョンはそういうの記憶ないな
使ったnoxのバージョンと入れられたバンドルソフトのスクショ(コンパネ→プログラミと機能欄)
を教えてくれたら検証しますよ
最新含む過去1年くらいのバージョンはそういうの記憶ないな
使ったnoxのバージョンと入れられたバンドルソフトのスクショ(コンパネ→プログラミと機能欄)
を教えてくれたら検証しますよ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d783-eCXv)
2024/02/05(月) 21:54:46.71ID:Gm/S/ExL0 公式の最新のにはそんなのなかったな
余計なものをパッケージに入れてるサイトのインストーラだったのでは?
余計なものをパッケージに入れてるサイトのインストーラだったのでは?
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572d-jSnV)
2024/02/05(月) 21:56:37.36ID:WBz5vAWQ0 v7059でrav endpoint protectionとRAV VPNだったか
他のもこのRAVと関連したものかもしれないけど名前は忘れちゃった
他のもこのRAVと関連したものかもしれないけど名前は忘れちゃった
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e5-Hbjn)
2024/02/05(月) 22:14:43.20ID:kztglWMF0 たったいま公式から最新版拾って入れたけど
該当するような余計なもんは何も入らなかった
勝手インストールされたっていうソフトのインストール日はちゃんとnoxと同じ?
傍から見ると他のソフトが悪さしてるのをnoxの動作と混同してるくらいしか思い当たらん
人によって挙動が違うなんて聞いたことないしもう一度見直してみては
該当するような余計なもんは何も入らなかった
勝手インストールされたっていうソフトのインストール日はちゃんとnoxと同じ?
傍から見ると他のソフトが悪さしてるのをnoxの動作と混同してるくらいしか思い当たらん
人によって挙動が違うなんて聞いたことないしもう一度見直してみては
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e5-Hbjn)
2024/02/05(月) 22:18:52.92ID:kztglWMF0 全然関係ないけど、アンインストールしたあとのアンケートで
noxの使用バージョンの項目あるんだが7030以下の古いバージョンしかないの寂しいな
もう最近は公式もやる気なくしてる雰囲気は伝わってきてる
noxの使用バージョンの項目あるんだが7030以下の古いバージョンしかないの寂しいな
もう最近は公式もやる気なくしてる雰囲気は伝わってきてる
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572d-jSnV)
2024/02/05(月) 22:24:08.50ID:WBz5vAWQ0 公式のダウンロードが訪問済みになってるから合ってると思うけどね
nox インストールで出てきた【最新版】「Nox Player」の使い方 インストール方法の手順ってサイトで
インストール先の確認してインストールされるのを待つって見て同じようにやったら
インスコ中に英語かなよくわからない画面がいくつか出て入れられちゃった
>>254
4つくらい変なもの入れられてアンスコするときに日付順にしたら4日でNOXと同じだったよ
nox インストールで出てきた【最新版】「Nox Player」の使い方 インストール方法の手順ってサイトで
インストール先の確認してインストールされるのを待つって見て同じようにやったら
インスコ中に英語かなよくわからない画面がいくつか出て入れられちゃった
>>254
4つくらい変なもの入れられてアンスコするときに日付順にしたら4日でNOXと同じだったよ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e5-Hbjn)
2024/02/05(月) 22:49:40.38ID:kztglWMF0 何度かインストールとアンインストール作業繰り返してみたけど
こちらでは全く確認できなかった
一応、公式noxの最新版のハッシュ載せとく
SHA1 ハッシュ (対象 E:\nox_setup_v7.0.5.9_full_intl.exe):
c13356caf82f1b90568c553e47c450780eb6bb2d
そっちのPCのコマンドプロンプトで
certutil -hashfile (noxインストーラーをD&D)
を入力してみて出てくる数値をチェックしてみるとどうかな
こちらでは全く確認できなかった
一応、公式noxの最新版のハッシュ載せとく
SHA1 ハッシュ (対象 E:\nox_setup_v7.0.5.9_full_intl.exe):
c13356caf82f1b90568c553e47c450780eb6bb2d
そっちのPCのコマンドプロンプトで
certutil -hashfile (noxインストーラーをD&D)
を入力してみて出てくる数値をチェックしてみるとどうかな
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e5-Hbjn)
2024/02/05(月) 22:56:35.32ID:kztglWMF0 ハッシュも一緒で悪さされたというソフトも全部アンインストールして再インストールしても
変わらず悪さされるというならこちらでは対処しようもないので公式に問い合わせるしかない
チャット並みの速度の返事は来ないけど
日本語で対応してくれるから楽です
変わらず悪さされるというならこちらでは対処しようもないので公式に問い合わせるしかない
チャット並みの速度の返事は来ないけど
日本語で対応してくれるから楽です
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e5-Hbjn)
2024/02/05(月) 23:04:44.88ID:kztglWMF0 rav endpoint protectionで調べたらブラウザの偽ポップアップで
インストールを誘導するパターンがある云々ってあったが
その時見てたサイトが悪さしたって事はないかな
とにかく一度怪しいやつ含めてnoxも全部消してブラウザも閉じてやり直してみるくらいしかない
インストールを誘導するパターンがある云々ってあったが
その時見てたサイトが悪さしたって事はないかな
とにかく一度怪しいやつ含めてnoxも全部消してブラウザも閉じてやり直してみるくらいしかない
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572d-jSnV)
2024/02/05(月) 23:15:35.48ID:WBz5vAWQ0 >>257
検証までしてくれてありがたいけどもう本体も全部捨てちゃったからね
今はLDPlayerっていうのインストールしたからこれでいいかって感じでさ
あと検索して出てきた動画、こんな感じだったかもしれないな
https://www.youtube.com/watch?v=pVsGSXFsq3w
検証までしてくれてありがたいけどもう本体も全部捨てちゃったからね
今はLDPlayerっていうのインストールしたからこれでいいかって感じでさ
あと検索して出てきた動画、こんな感じだったかもしれないな
https://www.youtube.com/watch?v=pVsGSXFsq3w
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff69-9JCF)
2024/02/07(水) 15:01:20.79ID:OUMtZnPv0 ウマ娘、Google Play Games版でwin11+Rizen9 6900HX+RX6600mの環境だと
4Kでライブシアター見るとすこしカクつく。
CPUもGPUも負荷に余裕あるんだけどなあ…最適化の問題かな
NoxPlayerの環境整えて乗り換えると解決するだろか
4Kでライブシアター見るとすこしカクつく。
CPUもGPUも負荷に余裕あるんだけどなあ…最適化の問題かな
NoxPlayerの環境整えて乗り換えると解決するだろか
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-c7Cw)
2024/02/07(水) 19:48:15.70ID:kLb6gnBm0 Radeonの最適化ができてないのでは
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-0J2s)
2024/02/08(木) 13:58:47.63ID:rsB+9nXh0 カクつき
NOXには垂直同期の設定ないから良くなるとは思えない
ブルスタには垂直同期オンの設定がある&最新版ではvaikanが使える
ちょうどいろいろなゲームでカクつきが気になって試行錯誤してた
・DMMゲームプレイヤー(ブルスタ)
・NOX
・ブルスタ5.20
どれでも数秒に1フレームは垂直同期がズレて引っかかる
ゲーム・エミュレーター・ディスプレイが完璧に同期することはなかなか難しい模様
ちなみにNOX使っている環境にブルスタ最新版はインストールしない方がいい
HyperVを有効にされてNOXがガッタガタになる
NOXには垂直同期の設定ないから良くなるとは思えない
ブルスタには垂直同期オンの設定がある&最新版ではvaikanが使える
ちょうどいろいろなゲームでカクつきが気になって試行錯誤してた
・DMMゲームプレイヤー(ブルスタ)
・NOX
・ブルスタ5.20
どれでも数秒に1フレームは垂直同期がズレて引っかかる
ゲーム・エミュレーター・ディスプレイが完璧に同期することはなかなか難しい模様
ちなみにNOX使っている環境にブルスタ最新版はインストールしない方がいい
HyperVを有効にされてNOXがガッタガタになる
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17dc-9JCF)
2024/02/10(土) 16:34:38.47ID:Bb0TvAOV0 Google Play Games本体にアップデートが入ったおかげが
ウマ娘4Kでもカクつかなくなった
ウマ娘4Kでもカクつかなくなった
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f765-KLri)
2024/02/10(土) 22:35:35.40ID:yKRPLJ5W0 NOXをモンストで書庫回収のマクロつけながら動かしてるんだけど、先月あたりから4時間くらい起動したら必ず落ちるようになっちゃったんだけどなんか直し方ない?
RTX4070Ti 13th Gen Intel(R) Core(TM) i7-13700F 2.10 GHz、メモリ64GB使ってるから環境とはおもえないし落ちるようになったのも急になんだよね。8窓1日とかつけてられたし、
もちろん裏でゲームするとおちるけど、今はつけたりしてないしわかる人だれか頼む、一応再インストール、PCの初期化、NOXの機種変更とかは試した
RTX4070Ti 13th Gen Intel(R) Core(TM) i7-13700F 2.10 GHz、メモリ64GB使ってるから環境とはおもえないし落ちるようになったのも急になんだよね。8窓1日とかつけてられたし、
もちろん裏でゲームするとおちるけど、今はつけたりしてないしわかる人だれか頼む、一応再インストール、PCの初期化、NOXの機種変更とかは試した
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e370-Wfyb)
2024/02/12(月) 11:07:25.94ID:g+Zci+IQ0 PC自体が落ちるってことだよね
ならイベントビューアみてBIOSとかの設定いじってみたら
ならイベントビューアみてBIOSとかの設定いじってみたら
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc8-UiRb)
2024/02/12(月) 15:02:51.16ID:quiJ21pw0 >>266
NOXだけが落ちる
NOXだけが落ちる
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7711-MLLP)
2024/02/12(月) 17:12:06.36ID:DwwZ9POx0 Noxのバージョンを戻してみるとかは?
Noxって別に最新版を使わないと劇的に機能が落ちるわけでもないし
ほとんど変わらない
Noxって別に最新版を使わないと劇的に機能が落ちるわけでもないし
ほとんど変わらない
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-UiRb)
2024/02/12(月) 21:48:03.33ID:quiJ21pw0 >>268
PC初期化前は最新バージョン使ってたんだけど初期化してから使うマクロ再インストールする時に、7.0.1推奨だったからそっち入れて今は使ってるから関係ないと思うんだよね
PC初期化前は最新バージョン使ってたんだけど初期化してから使うマクロ再インストールする時に、7.0.1推奨だったからそっち入れて今は使ってるから関係ないと思うんだよね
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6e-hHXc)
2024/02/12(月) 22:31:56.09ID:+0cc/T570 インスタンスによっては立ち上げてから泥再起動しないと落ちやすいのはあるな
それでもダメならNVIDIAドライバー入れ直しとか
それでもダメならNVIDIAドライバー入れ直しとか
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b54-UiRb)
2024/02/12(月) 23:22:40.29ID:quiJ21pw0 >>270
まじで情弱すぎて申し訳ないんだけどインスタンスってなに?
まじで情弱すぎて申し訳ないんだけどインスタンスってなに?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6e-hHXc)
2024/02/13(火) 01:30:59.25ID:npXOEZzB0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c658-5kZu)
2024/02/27(火) 01:54:33.57ID:6qDMFj0N0 教えてください
長時間のレコーディングをしてみたのですが
ある一定の時間?を過ぎると
出力データが壊れるみたいです。
別のエミュだと99:59まで?で終わってました。
解決策とかご存知の方いらっしゃいますか?
長時間のレコーディングをしてみたのですが
ある一定の時間?を過ぎると
出力データが壊れるみたいです。
別のエミュだと99:59まで?で終わってました。
解決策とかご存知の方いらっしゃいますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae4-EVRh)
2024/03/01(金) 22:39:40.96ID:EioSUDQ10 noxのDLサバ落ちてる?
275名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-c2xf)
2024/03/08(金) 13:58:22.03ID:pvIVTMlad >>270
NVIDIA再インストールしてなんなら正常に起動できてた日付のバージョンにダウングレードしたんだけど治おってないっぽい、何か他にわかる?
NVIDIA再インストールしてなんなら正常に起動できてた日付のバージョンにダウングレードしたんだけど治おってないっぽい、何か他にわかる?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-c2xf)
2024/03/08(金) 13:58:59.56ID:pvIVTMlad >>270
NVIDIA再インストールしてなんなら正常に起動できてた日付のバージョンにダウングレードしたんだけど治ってないっぽい、何か他にわかる?
NVIDIA再インストールしてなんなら正常に起動できてた日付のバージョンにダウングレードしたんだけど治ってないっぽい、何か他にわかる?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a911-1uKH)
2024/03/10(日) 00:38:41.46ID:NPWDbkvD0 自分ならOS再インストール
23H2へのアップデー等もしない
PC内はNVIDIA含めてソフト何も入れず最低限、ドライバも最古の状態でイメージのバックアップ
その状態でNox入れて確認
Noxも入手できる限り古いものから入れる
それでダメなら諦める
大丈夫なら少しずつドライバ新しくしたりOSアプデしてその都度Nox入れて確認
ダメならイメージから即座にイメージ回復して戻る
再インストール直後でもダメならBIOS更新するけどこれは不可逆的なので最後の手段
もしくはモンスト側の問題では…
マクロっぽい動きを感知したら落とすようになったとか?
別PCが用意できるならそれでNoxでモンスト起動してみるとかね
23H2へのアップデー等もしない
PC内はNVIDIA含めてソフト何も入れず最低限、ドライバも最古の状態でイメージのバックアップ
その状態でNox入れて確認
Noxも入手できる限り古いものから入れる
それでダメなら諦める
大丈夫なら少しずつドライバ新しくしたりOSアプデしてその都度Nox入れて確認
ダメならイメージから即座にイメージ回復して戻る
再インストール直後でもダメならBIOS更新するけどこれは不可逆的なので最後の手段
もしくはモンスト側の問題では…
マクロっぽい動きを感知したら落とすようになったとか?
別PCが用意できるならそれでNoxでモンスト起動してみるとかね
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6508-2V5c)
2024/03/10(日) 02:40:48.05ID:jKvsuRIW0 すみませんPCに詳しくないのですが質問させてください。
インスタンスを作ってプレイストアでグーグルアカウントを新規作成し、アプリをダウンロード→しばらくするとグーグルアカウントが強制ログアウトされて
「アカウントを安全に保つため、本人確認が必要です。続行するには、もう一度ログインしてください」
と再ログインを求められるのですが、電話番号認証のところまでいくと
「この番号は何度も使用されているため使用できません」
と表示されログインができなくなってしまいます。(電話番号はアカウント新規作成の際の一度しか使っていません。)
強制ログアウトさせられない方法やもう一度ログインする方法等の解決策はありますでしょうか?
インスタンスを作ってプレイストアでグーグルアカウントを新規作成し、アプリをダウンロード→しばらくするとグーグルアカウントが強制ログアウトされて
「アカウントを安全に保つため、本人確認が必要です。続行するには、もう一度ログインしてください」
と再ログインを求められるのですが、電話番号認証のところまでいくと
「この番号は何度も使用されているため使用できません」
と表示されログインができなくなってしまいます。(電話番号はアカウント新規作成の際の一度しか使っていません。)
強制ログアウトさせられない方法やもう一度ログインする方法等の解決策はありますでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 856e-mSl3)
2024/03/10(日) 13:12:38.73ID:tJCgSY3p0 Nox経由で作らずパソコン経由で作ったアカウントでログインしてもダメ?
あと変な電話番号使ってない?
あと変な電話番号使ってない?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6508-2V5c)
2024/03/10(日) 15:20:53.00ID:jKvsuRIW0 >>279
それも試してみましたがダメでした。
電話番号は変なものは使っていないです。しっかり国内で契約して発行した番号を使っています
アプリで定期的にアップデートがあるのですが、その際にプレイストアから更新ができなくて困っているんですよね〜、
アプリの更新さえできればどんな方法でも良いのですが、、
それも試してみましたがダメでした。
電話番号は変なものは使っていないです。しっかり国内で契約して発行した番号を使っています
アプリで定期的にアップデートがあるのですが、その際にプレイストアから更新ができなくて困っているんですよね〜、
アプリの更新さえできればどんな方法でも良いのですが、、
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e5-FsHI)
2024/03/11(月) 10:55:02.47ID:x3myrPVu0 多少状況は違いますが8〜10個程度のアカウントを作ったときに
最後の方のアカウント作成中に同じ電話番号使い過ぎって言われて
仕方なく携帯ではない別回線の固定電話に掛けて対処しました
グーグル側が同番号使用回数のしきい値と認証タイミングをどう判定してるのか不明で
個人的にはなんとか別番号で認証するしかないような気がしますがこんな記事も見つけました
https://support.google.com/accounts/thread/168002867/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%99%82%E3%80%81%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%81%AF%E3%80%81%E6%97%A2%E3%81%AB%E4%BD%95%E5%BA%A6%E3%82%82%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%AB%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%E3%80%8D%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82?hl=ja
アドレスが長いのはご容赦
ちょっと調べたら最近でも同じメッセージで困ってる人は一定数居て
さらに家族に電話番号借りてもダメだったとの人もいるようでかなり複雑な問題のようですね…
最下段に対処法っぽいものがありましたが書いてある内容は割と身も蓋もなく
それで上手くいくかどうか?
全くアドバイスになってませんですいません
最後の方のアカウント作成中に同じ電話番号使い過ぎって言われて
仕方なく携帯ではない別回線の固定電話に掛けて対処しました
グーグル側が同番号使用回数のしきい値と認証タイミングをどう判定してるのか不明で
個人的にはなんとか別番号で認証するしかないような気がしますがこんな記事も見つけました
https://support.google.com/accounts/thread/168002867/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%99%82%E3%80%81%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%81%AF%E3%80%81%E6%97%A2%E3%81%AB%E4%BD%95%E5%BA%A6%E3%82%82%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%AB%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%E3%80%8D%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82?hl=ja
アドレスが長いのはご容赦
ちょっと調べたら最近でも同じメッセージで困ってる人は一定数居て
さらに家族に電話番号借りてもダメだったとの人もいるようでかなり複雑な問題のようですね…
最下段に対処法っぽいものがありましたが書いてある内容は割と身も蓋もなく
それで上手くいくかどうか?
全くアドバイスになってませんですいません
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d58-lhhw)
2024/03/11(月) 11:19:45.00ID:Ca/yJFA/0 無料のグーグルアカウントは1つの電話番号で1つしかつくれないように変更されてた気がする
GWSに金払えってことらしい
GWSに金払えってことらしい
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6508-2V5c)
2024/03/11(月) 16:00:54.57ID:B9KKK6FC0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a911-1uKH)
2024/03/11(月) 19:22:49.94ID:LlJGG3j70285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0544-16io)
2024/03/12(火) 05:34:00.38ID:kb+2K6J90 NOxのインスタンスの番号変更する方法ない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ [あしだまな★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★2 [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 宮城・岩沼の保育士遺体 21歳知人男性を死体遺棄疑いで逮捕 [蚤の市★]
- 1作目より面白い…史上最高の続編映画は? 偉大な傑作、断トツでNo.1… 5本セレクトしてご紹介 [muffin★]
- 明治3大ジャップ戦犯⇒狭軌で鉄道引いた奴 関西と関東で電力の周波数変えた奴 あと1つは [731544683]
- ジャップ、こういうおしゃれな宿泊施設が一つもない… [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【悲報】日本人気く「図書館司書のような大卒の専門職が年収180万円の一方で、誰でもできる高卒の土方が年収600万円。日本って狂ってね? [257926174]
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- ▶土曜お昼の宝鐘マリンすこすこスレ ★2