【広告除去】AdGuard Part75【Android】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/05/11(木) 06:45:52.67ID:6Z+RFwlB
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。
次スレは>>980が立ててください

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases

なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
 → https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
 → https://writening.net/page?MWshWh

▼前スレ
【広告除去】AdGuard Part73【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1676375212/
【広告除去】AdGuard Part74【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1679572049/
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 21:39:47.24ID:KYjDfWn+
>>821
さんくす。安くてワロタ。
2023/06/04(日) 21:43:37.94ID:XMp9vcYa
>>823
広告よりもざまあ系の漫画記事をブロックしたいわ。無限に出てくるんやが
2023/06/04(日) 21:47:05.80ID:Exhq4gu6
>>714
_optimized不要
2023/06/04(日) 22:40:13.85ID:urZeMtJe
>>823
アドガ切って初めて見たら「広告」記事が頻繁に挟まっててわろた
元はこんなんなのか
2023/06/05(月) 01:18:06.30ID:yY5InZ73
あれはアドガ使ってるか否かで評価が180度違うアプリだよな
ニュースアプリではほぼ唯一のDNSだけで枠ごときれいさっぱり消えるありがたすぎる仕様だから
あまり吹聴せずに静かに使っとこうぜ
2023/06/05(月) 02:35:31.03ID:f0ppKqOW
ニュースなんてブラウザでいいじゃん
2023/06/05(月) 05:29:33.49ID:E2FY08PR
>>829
猫の肉球がかわいいとかの記事がいっぱい出てくる有能なニュースアプリだから
2023/06/05(月) 05:44:28.87ID:JGK7A3IN
>>829
ブラウザだと、タブが増殖したり、戻ると一番上からスクロールし直しになったりするだろ
2023/06/05(月) 06:09:19.58ID:lFOBYJ71
痛ニュの#article_head_v2と.article-line:upward(.section-box)はなんかのポリシーに引っかかってる?
2023/06/05(月) 07:29:01.12ID:f0ppKqOW
>>831
タブが任意に増殖できたほうが都合が良い
とりま読みたい記事をバンバンピックアップして、後から順に読みたい時とかね
2023/06/05(月) 07:34:33.48ID:oCGrJHDo
スマニュかブラウザかまだやんの?
好きにしろよお前等バカかよ
2023/06/05(月) 10:10:11.98ID:YqazdEx+
https://i.imgur.com/dayGRsQ.jpg
OPPO Reno5Aなんだが
VPNの通知オフにできない?
邪魔
2023/06/05(月) 10:52:57.57ID:LKlJMNud
>>835
通知は無効にすれば消えるしVPNアイコンを消したいならADBで消せる
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 16:38:56.58ID:eDYSVNHt
>>821
こんなの買うやつ居るのか?
鍵屋なんてあやしすぎるわ…。
2023/06/05(月) 17:25:33.85ID:Dl4J7Cn5
バージョン3.6.11に更新してたら途中で止まって、何度もバージョンアップの知らせがでませませんか?

https://i.imgur.com/TmqDPlH.jpg
2023/06/05(月) 17:59:22.11ID:zzNI4LDd
>>838
割れでも使ってるんか?
2023/06/05(月) 18:02:00.53ID:QgswOnI3
>>838
最初からクリーンインストールしてみては?
2023/06/05(月) 18:49:34.99ID:OCXAGrtJ
AdGuard入れるとIDコロコロ変わっちゃうんですが何とかなりませんか?
2023/06/05(月) 18:57:01.30ID:bEZjuJsF
情報が少なすぎるからわからん
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 20:25:14.84ID:9fJ07mGS
VPN使ってるの?
>>841
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 20:58:23.75ID:eDYSVNHt
保守速報、気がついたら上に画像のリンクが増えてた。
画像はログから簡単に消せるけど、枠は残る。
ttps://hosyusokuhou.jp/
2023/06/05(月) 21:05:48.43ID:ogjLQp76
>>843
AdGuard VPNですか?使ってません
なんJ AdGuard部の通りに設定しました
2023/06/05(月) 21:06:12.97ID:FvuKdGBV
>>844
アドガ標準で消えてるんだが?
2023/06/05(月) 21:07:31.34ID:FvuKdGBV
>>845
842スルーすんなし
2023/06/05(月) 21:25:33.30ID:ogjLQp76
>>847
これ入れてから携帯回線のIDがコロコロ変わることしか分かりません
2023/06/05(月) 21:39:50.99ID:ogjLQp76
androidです
2023/06/05(月) 21:53:32.08ID:9PyR+Gq2
咳をしてもガイジ
2023/06/05(月) 23:35:38.61ID:FvuKdGBV
androidですかそうですか
2023/06/05(月) 23:45:58.75ID:YijWGOCN
そもそもAndroid板。
2023/06/06(火) 00:02:08.39ID:F1GWs6eA
AdGuardみたいな通信に絡んでくるアプリ使ってたらあると思うよ
2023/06/06(火) 00:23:19.38ID:dg8JWvCO
>>821
買いたいけど住所登録しなきゃならんのか
2023/06/06(火) 00:26:55.60ID:Cpte7NRp
>>853
設定いじったら解決するような話ではないの?
無理そうなら諦める
2023/06/06(火) 03:20:13.18ID:zt9uicCG
>>528にやっぱり対応しませんね
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/152129#issuecomment-1571910278
サイトオーナーに言えってかなり突き放した印象
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 03:29:32.03ID:p+emxP8a
>>856

>Add inazumanews2.com###lite_link to User rules or best to report to the site owner.

有効なユーザールールを提案してるんだから突き放した印象は誤解では
2023/06/06(火) 06:34:41.06ID:mpq7qrr8
>>857
大半のユーザーから見れば迷惑のを手動で入れてやサイトオーナーへはどちらも突き放してるとしか感じませんが
それともこれを迷惑と感じない少数の方かな?それなら仕方ないですね
2023/06/06(火) 06:45:37.14ID:QmjWpOY5
>>790
そのidって消せば複数端末持っててもすべての端末に有効なのかな?
2023/06/06(火) 06:47:54.89ID:j40NtM+5
>>714
これらのoptimizedされてないurlわかる方いる?
2023/06/06(火) 07:10:34.75ID:Y1EFKvyM
>>858
大半のユーザーはそんなサイト見ないけど
2023/06/06(火) 07:10:41.87ID:DGrl6QUA
>>858
AdGuardを入れるような層の大半は、突き放したようには思わないと思う
2023/06/06(火) 07:40:22.19ID:j0AMrN2h
ところで商品名の発音は
アドギャード
でええの?
2023/06/06(火) 07:43:44.11ID:YGXpnGFl
ギャードレール
2023/06/06(火) 07:46:04.99ID:dJRIox4N
>>859
広告idの復活なんかすぐにできるんだからAliExpressで困ってるなら試せよ
2023/06/06(火) 07:46:54.21ID:sFxdvM+W
>>859
複数端末でid消せたから、端末固有のidじゃね
2023/06/06(火) 07:48:23.76ID:sFxdvM+W
>>859
複数の端末で、それぞれid消去を実行できたから、それぞの端末固有の広告IDだと思われる
2023/06/06(火) 07:50:27.74ID:2meqFcAi
自演するならもう少し工夫すればいいのにね
2023/06/06(火) 07:56:46.05ID:REKsWZhT
866と867はID同じだから補足レスじゃろ
2023/06/06(火) 08:03:01.73ID:FKRgCC4J
ここの住人は標準フィルタだけでカスタムフィルタ使ってないの?
2023/06/06(火) 09:06:33.77ID:4r1fj8w+
>>868みたいな精神病が常駐してるよねここ
2023/06/06(火) 09:36:41.39ID:2meqFcAi
869みたいな思い違いふつうする?
2023/06/06(火) 09:59:15.51ID:gumQQmOE
>>871
それな

866,867は あ、わかりにくいかも?だから補足しとくかっ的なものにしか見えないけど。 
なにが自演なんだろ? 謎
2023/06/06(火) 10:09:40.94ID:dfUGTp7e
>>872
何と戦ってるんだ
病院行ってこい
2023/06/06(火) 11:10:48.80ID:mc3gZMh9
>>865は必死見る限りまともそうだからID:sFxdvM+Wの自演じゃないと思う
2023/06/06(火) 11:13:43.15ID:Q9q63+9G
>>870
例えば?
2023/06/06(火) 11:44:40.89ID:GOBBEJLg
>>858
バカ死ね
2023/06/06(火) 12:22:23.81ID:4r1fj8w+
>>875
はやく病院に逝け
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 13:34:44.43ID:XuVxCTGV
どう見ても単なる補足ないし言い直しだな。
880875
垢版 |
2023/06/06(火) 13:42:49.61ID:H2gyF3LU
>>878

俺はID:2meqFcAiに対して反論してる側だが?
2023/06/06(火) 14:38:36.12ID:xWXaGz2c
>>753
> 飛んだ先がPR記事かどうかとかかな
PRとあるのにPR記事と思わないのか
お前すごいなw
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 14:40:34.04ID:8AZ43HnD
>>861
真っ当な人と言い換えても良い
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 14:47:07.24ID:G+Z91nrp
アレックス「フィッシングサイトを勝手にアドフィルターに追加しないでください😡フィッシングサイトはブラウジングセキュリティ機能で対処することになってます😡」

ユキさん「だったら早くブラウジングセキュリティ機能を改善してくださいよ😡Google検索の最上位に出てくる危険なサイトを放置なんて私にはできません😡」

github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/commit/1a8f3f3ef42d6dc9749db8e33363c2b3d9fe9c02

ブチギレで草
2023/06/06(火) 14:53:01.68ID:G+Z91nrp
>>751
これ一見するとおかしいようだけど一応ズロイなりに基準はあるっぽい
後者はよく見ると同じPR記事へのリンクが2箇所ある(左側の通常記事の間に1つ、右側のサイドウィジェットの中に1つ)
だから後者は不要な迷惑要素として消しても問題なし
ズロイの判断基準が絶対的に正しいとは言わないまでも明らかに矛盾するとまでは言えない
ユキさんだったら多分どちらも消さないと思うが消すのもありだとは思った
2023/06/06(火) 14:58:11.44ID:G+Z91nrp
>>860
URLから"_optimized"を取るだけだよ
ただし迷惑フィルタの分割版(18番から22番まで)は今のところoptimizedが無効になっているのでoptimized版も非optimized版も変わらんよ
2023/06/06(火) 14:59:56.04ID:CWVYdERD
これでいいかな?
nikkan-spa.jp##.pi_modal

« 日刊SPA! - https://nikkan-spa.jp/1908338

https://i.imgur.com/55vrJox.jpg
2023/06/06(火) 15:11:20.36ID:npNMKjsz
>>881
日本語読めない奴いて草
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/152501
はリンク元のみでリンク先にはPR表記はない
内容的にはまあPRなんだが
2023/06/06(火) 16:20:11.67ID:ouk+HoTe
>>883
Alexはルールを重んじる中間管理職
雪さんはユーザー目線で物事を考える助っ人
立場の違いがよく現れている
2023/06/06(火) 16:22:58.65ID:rgvYUnok
>>884
他のメンテナからしても「俺だったらやらないけど誤りとまでは言えない。だから彼がそう判断したなら彼の判断を尊重しよう」ということなんだろうな
2023/06/06(火) 16:35:20.97ID:Y1EFKvyM
>>883
フィッシングフィルタはねえのかよアドガ
2023/06/06(火) 18:25:45.40ID:e6BGGZUE
>>886
サンクス
2023/06/06(火) 18:25:53.53ID:wtP1o6ue
>>883
私にはできないとまでほざくならならadblock2でやってろよと思うわ
2023/06/06(火) 18:27:01.79ID:qDEx5ffe
>>885
オリゴ糖!
2023/06/06(火) 18:27:10.25ID:G5xILeQy
>>886
出ないから>>891が以下略
2023/06/06(火) 18:28:40.39ID:qlUMJfwm
>>783
一般論で
その候補どれも要らない
基本必要なのは☆のみ
報告しても対応されずそれを https://github.com/Yuki2718/adblock2 が対応してるなら入れるかもくらい
フィルタは最小限が大原則
2023/06/06(火) 18:29:27.27ID:WHEjYqAR
erogazooo.club##.spad
2023/06/06(火) 18:31:45.46ID:h7LQUDxZ
>>883
あーやっぱりこういう人だったか
2023/06/06(火) 18:33:14.43ID:GO1aN0nN
>>883
さすゆき
2023/06/06(火) 18:34:21.13ID:uYL6Fmga
>>883
ブラウザセキュリティってなにが元にしてるんだろね?
2023/06/06(火) 19:35:18.73ID:xqX+Fv5A
>>883
これは一応アレックスが正しい
通常フィルタでブロックされた場合は迂闊なユーザーは「あれ?AdGuardの調子が悪くてアクセスできないやつやん!」と思ってAdGuardをオフにしてアクセスしちゃったりするんだな
それに対してブラウジングセキュリティ機能でブロックされた場合は「危険だからブロックしたぞ」っていうメッセージ画面が出るので誰でも「あ、これアクセスしちゃいけないやつやん」と気付く
なので通常フィルタには入れずにブラウジングセキュリティ用のフィルタで対応するのが正解(まあ無料版ユーザーはブラウジングセキュリティ機能を使えないという罠もあるんだが…)
ただブラウジングセキュリティの対応が遅くて被害が広まっていたから対処したくなった雪の気持ちはわかる
ブラウジングセキュリティ用のフィルタはおそらく雪には編集権限がなくて日本人スタッフがいないから日本のフィッシングサイトの対応が遅いんだろうね
こういう場合は一時的に雪が通常フィルタでブロックしておいてブラウジングセキュリティ側が対応したら通常フィルタから消すという手順を事前に合意しておくという手もあると思う

>>890
>>899
ブラウジングセキュリティ用のマルウェア・フィッシング・フィルタはAdGuard社内部で作っている非公開のもの
一応reports.adguard.comで個別のサイトがブロックされているかどうかは確認可能
おそらく他の有名なセキュリティ関連リストをマージしたりしてるんじゃないかな?
以前ざっと調査した印象ではフィッシングサイトはあんまりだったな
2023/06/06(火) 20:02:11.81ID:POSMpc8h
>>883
そこまで使命感に燃えるなら雪がまずやることはGoogleへのフィードバックだな
雪にbest to report to Googleって言ってやれば少しは静かになるやろw
2023/06/06(火) 20:03:12.71ID:3+4cwjMe
>>899,900
Google Safe Browsingが機軸
https://Adguard.com/kb/ja/general/browsing-security/

>>900
無料版にはDNSカスタムフィルタが解放されている
当然前半部分の懸念は残るけどそれには買えと言える
それにChromeのようにブラウザがSafe Browsing使えれば有料版とあまり変わらない
2023/06/06(火) 20:07:00.74ID:/xaxcUeI
>>895
アドガは昔から割れ系のポップ広告に弱いイメージ
+入れるとだいぶよくなるね
2023/06/06(火) 20:32:12.39ID:wxkN6eyP
>>902
ソース読んだけどGoogle Safe Browsingが機軸って書いてなくね?
2023/06/06(火) 20:34:23.33ID:teNsX78H
>>904
AdGuard for Windows, Mac, and Android​
We use the protocol Safe Browsing API version 2.2 for our work with filters.
2023/06/06(火) 20:59:39.63ID:bTGxr0Dr
>>900
>>749がnot plannedで対応された理由が何となく分かりました
2023/06/06(火) 21:07:14.09ID:Lii/u/aQ
>>905
多分それは機能的にはGoogleセーフブラウジングAPIを使っているという意味でフィルタは内製なのでは?
2023/06/06(火) 21:10:08.86ID:G+Z91nrp
セキュリティ面はAdGuardにどこまで期待してるかが人それぞれ違うから難しいな
2023/06/06(火) 21:15:01.00ID:G+Z91nrp
>>900
アレックスが言うようにブラウジングセキュリティで対処するのが理想
一方でユキさんが言うように危険度の高いやつは管轄違いだろうと被害者が増える前に速やかに対処するのもまた重要
どっちも一理あるからこそ揉めるんだなと
2023/06/06(火) 21:20:25.00ID:EE1Ti7hN
ユキは優しいな
多少ルールを変えてでもユーザーを守ろうとしての行動
2023/06/06(火) 21:55:23.16ID:+NSqGRAV
雪からAdGuard社のセキュリティ担当者に依頼するルートがないのが意外だわ
広告フィルタ開発の過程でフィッシングサイトを見つけても今回みたいなイレギュラーな対応する以外はAdGuard社の担当者が対処するのを待つしかないのかよ
2023/06/06(火) 21:58:56.54ID:OW9rS4QL
>>907
詳しくないから予想だけどGoogleセーフブラウジングのAPIを使ってるならGoogleセーフブラウジングの標準フィルタはそのまま使えてそこにプラスアルファでAdGuard社が見つけた危険サイトも追加してるとかじゃないのか?
2023/06/06(火) 22:04:55.91ID:MA8zcMea
多分大丈夫だと思うけどこういうのが原因で雪さんとAdGuard社の関係性が悪くならないことを祈るわ
2023/06/06(火) 22:35:40.47ID:G+Z91nrp
>>911
他のフィルタメンテナと内部チャットでやりとりすることもあるらしいからアレックス経由で担当社員に伝えてもらったりというのはできるんじゃないかな
知らんけど

>>913
意見の対立はあれどアレックスはユキさんの実力を認めてるからそこは大丈夫だろ
ユキさんが異議を唱えてアレックスが対処を変更したのを見たことあるからね
アレックスが他人の意見を真面目に聞くのってAdGuard社内だとAメシュコフ(CTO=技術部門のトップ)くらいなもんでしょ
2023/06/06(火) 23:29:17.41ID:4ZzTh+lE
>>724
いやいや↓だよ?
> 要素内のすべてのリンクが、(一度アンテナサイトを経由した後)元のサイトの記事につながる場合はブロックしません。
2023/06/06(火) 23:30:22.93ID:+GBEqtPR
>>903
報告ないから対応もそれないね
2023/06/06(火) 23:55:45.82ID:vtFhtQmx
>>900 ID:G+Z91nrp
Yukiのcommitを採用するとブラウザセキュリティが壊れるので一応もなにもAlexが正しくYukiが間違っている
お気持ちは察するがYukiがいつも多用しているgeneral_url.txt - ! Malware/Phishingのようなものがadservers.txtやspecific.txtにないのだからやめろと言うほかAlexにもないのでは

きちんと事前連絡してなんらかの対応や代替手段を得ようとしてくれればAlexもgeneral_url.txt - ! Malware/Phishingのようにやりようがあったかもしれない
それに問題にきちんと対応しているのだから十分Alexは仕事をした
https://reports.Adguard.com/ja/amazonlogistics.jp/report.html

反論も感情的なものだしで中間管理職のAlexが可哀想なのが正直な感想
2023/06/07(水) 00:07:15.08ID:2qf+raS0
やはり今後のために窓口や手順を確認しておきましょうと
すり合わせを行う必要があるという共通認識を作るのが大事だということですね
2023/06/07(水) 00:12:13.48ID:+c1loWIw
>>917
アレックスが正しいのはわかってるよ
それでも余りにも被害が大きそうなときは緊急事態のため暫定措置として通常フィルタに入れといてブラウジングセキュリティが対応したら消すという考えもまあなくはないと思う
事前にこういうときどうするか話しとけばってのは同意
今回の件を活かして次から上手くやって欲しい
2023/06/07(水) 00:26:54.60ID:s5R4aDww
>>887
読めてないのお前なんだがww
https://i.imgur.com/pxiiiTR.jpg
左上の文字も読めない馬鹿丸出し過ぎて引くわ
2023/06/07(水) 00:55:44.88ID:mxvOPk0E
ブラウザセキュリティはプレミアム限定です
だから無課金ユーザーはamazonlogistics.jpに普通にアクセスできます

なおcommitがまだ有効になってしまっているためAdGuard DNSフィルタにamazonlogistics.jpが存在しています(アレックスがrevertしないできちんと見て見ぬ振りしていたことを皆さんお忘れですね)
そのためAdGuard DNSフィルタを利用しているプレミアムユーザーはブラウザセキュリティが動作せずnet::ERR_CONNECTION_REFUSEDになります(もちろん無課金ユーザーも)
うっかりオフにしてアクセスしたらプレミアムなのに悲惨ですね

AdGuard DNSフィルタを利用していないプレミアムユーザーはブラウザセキュリティではなくuBOライクなルールに基づく遮断画面になります
プレミアムでブラウザセキュリティオフでも同じですのでAdGuard DNSフィルタを利用していない無課金ユーザーも同様の効果が得られるでしょう
https://i.imgur.com/QQzjwEt.png

気づいていない人が多そうですがnet::ERR_CONNECTION_REFUSEDは置いておくとしてAdGuardユーザーであればすべてのユーザーがamazonlogistics.jpに釣られることはすでになくなっています
これはAdGuard PublicDNSも含みます
大盤振る舞いです

さて重箱の隅ですがプレミアムの価値が損なわれてる現状ですね
落ち着いたら直してもらえるんですかねこれ?
https://i.imgur.com/ioMmLis.png
この画面が戻ってくるのはいつになるのかな
2023/06/07(水) 00:56:15.28ID:fJn+F7jG
アレックス・ロドリゲス
2023/06/07(水) 01:26:56.75ID:JmgB+JLG
>>921
いや、AdGuardパブリックDNS(無料)はブラウジングセキュリティ対応してるぞ
ブラウジングセキュリティに載ってる脅威のドメインにアクセスすると、DNSの応答が書き換えられて
https://i.imgur.com/ioMmLis.png
みたいなページに飛ばされる
今は確認できないけど、dotupが誤爆されてた時そうなってるのを確認した

そう考えるとアプリ版で有利機能なブラウジングセキュリティがDNSだと無料って価値が逆転してるね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況