【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 15:15:28.71ID:9akl8kZ3
Xiaomiから発表されたXiaomi Pad5/Proのスレ
Xiaomi Pad5/Xiaomi pad 5 proをこのスレで扱います。

スペック

Xiaomi Pad5
SoC:Snapdragon 860
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:511g
バッテリー容量:8,720mAh
充電:33W
Xiaomi Pad5 Pro
SoC:Snapdragon 870
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:518g(5G対応モデル) / 515g(Wi-Fiモデル)
バッテリー容量:8,600mAh
充電:67W

>>980が次スレ立ててね

前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1677226517/
2023/06/26(月) 22:32:51.81ID:/NrZxCrB
ここ日本だからおじさん爆誕
2023/06/26(月) 23:52:22.68ID:RhqwjGa7
ここ日本だからさおじさん「ここ日本だからさ」
2023/06/27(火) 00:08:31.89ID:j6YXd0oY
日本だからとか知らねえけど5と同等の値段だろ。
公式で5は59800円だ。
6もほぼ同等の値段だろう。
2023/06/27(火) 00:15:57.58ID:JXph/pOt
そもそも発売する前提なのがウケる
2023/06/27(火) 05:33:36.08ID:kNhtg9nl
redimipad6GBでデレステって遊べますか?
2023/06/27(火) 07:59:02.32ID:o0lxIKm4
無理です
2023/06/27(火) 08:03:24.67ID:OK0KFkWF
>>615
遊べる、の内容がどうかにもよるんだが
同じSoCのG99で試した感想、動作はするけどこれで遊びたいかと言えばNO
他選択肢がないならやむなくって位 試した機種はiplay50pro
とりあえずやってみるって程度ならアリ
デレステの為に購入なら避けた方がいいと思う
3D表示で遊ぶならPad5位は欲しいというのは贅沢だろうか
JaneStyle 2.4.4/Xiaomi/23046RP50C/13
2023/06/27(火) 08:08:16.85ID:mnfnk8qw
redomipadでゲームは厳しいだろう
2023/06/27(火) 08:10:59.96ID:OPCEDIK5
泥は昔から音ゲーは特に鬼門だったし古い作りのデレステは余計キツそう
2023/06/27(火) 08:27:38.45ID:xZjqv1Qy
音ゲーやるならiPadにしなさいと何度も言ってるでしょ
2023/06/27(火) 09:08:47.82ID:F1DjvZv0
>>595
Redmi Pad 6GBアプデ
気が付かなかったありがとう
Xiaomi pad5も持ってるけれどこちらは14.0.4
Redmi Padの方は14.0.1→14.0.2.0
違うのね同じかと思ってた
2023/06/27(火) 12:01:50.10ID:adVBSpdA
レドミはアプデで5.0掴み改善した?
帰宅したらアプデするか
2023/06/27(火) 12:05:55.46ID:g4slgBir
>>622
掴み改善してないね(´・ω・`)
2023/06/27(火) 14:31:39.17ID:P3eXPOK9
29日に発表会があるらしい
pad6来るか
2023/06/27(火) 14:43:47.91ID:M7kQ5OGv
ないです
2023/06/27(火) 14:52:35.57ID:JXph/pOt
日本だからな
2023/06/27(火) 16:17:12.50ID:iet75zoM
5のときヨーロッパで発表された約一ヶ月後に日本で発表されたという記事見た。
先月の29日にヨーロッパで6が発表された。
今回もちょうど一ヶ月後の29に日本で発表か!?
2023/06/27(火) 16:29:23.11ID:F1DjvZv0
>>622
してない。タスカーかMacroDroidで強制接続させないと
2023/06/27(火) 16:48:09.13ID:4nHpshrG
pad 6が正式発表されたのは中国とインドだけなんだけどね
2023/06/27(火) 17:27:53.24ID:qsX1W6uM
ここ日本だからな
2023/06/27(火) 18:01:35.13ID:qwD9bVqA
レドミアプデしたらmi ブラウザとやらが入ってたわ
速攻削除した
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 18:59:14.17ID:Gu/AGivj
ちゃんと祖国に情報送れや
2023/06/27(火) 19:49:54.30ID:F1DjvZv0
マジだ。ホームに出てきてなかったので気が付かなかった
Xiaomiって設定地域を変えても勝手にインストールされるよね
全世界漏れなく設定したら合計いくつインストールされるんだろか
誰かチャレンジしてレポよろ
2023/06/27(火) 19:51:56.61ID:JXph/pOt
言い出しっぺが日本人のホコリをかけてチャレンジすべき
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 20:20:52.07ID:Ot2Ms2Wi
HUAWEIも米国に目の敵にされて情報送信してるって突かれてたけど中華はXiaomiだろうとデータ収集が当たり前だからなぁ。独自OS作ってるとこなんか信じられん。iPadが安全かと言われればアレだけど、中国は秘匿データだろうがお構いなしに活用して挙げ句にはデータ流出させること前提に利用するのが当たり前。simejiとか嬉々として使ってるやつの気がしれん。中華タブには個人情報は入れてはいけない。
2023/06/27(火) 20:31:42.27ID:mnfnk8qw
グーグルだってアップルだって同じなんだけどね
2023/06/27(火) 21:04:00.43ID:6JmqOVPF
Netflix観るとコントラストが暗すぎてドラマとかの暗い背景が黒で潰れてしまうんですが改善策ありますか?
2023/06/27(火) 21:37:47.43ID:zlzJI/PH
これとLenovo tab p11proで迷っているんですが、どちらがオススメですか?
このスレなのでxiaomi推しなのはわかりますが、逆にここはLenovoのほうがいいなど、、
2023/06/27(火) 21:55:18.13ID:foAfYliq
>>638
最近買ったけど、画面は綺麗でかっこいいよ(iPadが使いやすかったり、マウスが逆なままだけど)
2023/06/27(火) 21:57:56.63ID:JXph/pOt
lenovoかな
だってxiaomiより耐用年数ありそうだし
2023/06/27(火) 22:41:35.78ID:zlzJI/PH
ありがとうございます。
Lenovoフルボッコかと思っていましたが、意外と肯定的なご意見で参考になりました。
もう少し考えて、どちらにするか決めたいと思います。
2023/06/27(火) 23:13:02.05ID:Zn5gLCFT
>>574
メニューが日本語にならない?
それは問題だ!
やはり中華版は買うべきではないな!!
2023/06/28(水) 03:39:50.80ID:Fbie5KDF
>>641
同じ中国が祖国ですからね。いがみ合うことはないです。
敵はAppleとsamsungですよ。
2023/06/28(水) 07:24:31.50ID:tBbDQa03
>>637
部屋を暗くする
画面を最高輝度にする
2023/06/28(水) 10:48:23.02ID:3b3zdQ+7
>>638
両方持ってるけど甲乙つけ難いね
個人的には操作性はこっちだけど軽さはLenovoだね
2023/06/28(水) 16:41:35.89ID:EBYCr7XD
Lenovo p11 pro持ってたけどJBLの音の良さはすごかったな
同じ通知音がものすごく豪華な音に聞こえる
国内Lenovoはぶっ壊れたら群馬工場で2日で治るから安心
でも、Xiaomi Pad 5欲しくて売ってしまった
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 17:01:22.30ID:7vOE8+gL
ハードはLenovoに一日の長
ソフトは互角って感じじゃないかな(Lenovoのハイエンドタブのソフト面はまだ歴史が浅い感じ)
2023/06/28(水) 17:03:21.77ID:wHNoGcf7
やっぱり日本の空気を吸って育ったタブレットは最高だわ
2023/06/28(水) 17:54:29.16ID:UWn5Ck+y
ここ日本だからな
2023/06/28(水) 17:57:23.01ID:dgiqnTyp
MacroDroidやTaskerなど駆使する人はレノボがいいかもね
というか独自泥は避けるべき
考え方次第で独自OSで四苦八苦し
なんとかマクロ組むのは
独自性が培われるし暇つぶしにもなるが
2023/06/28(水) 20:55:19.43ID:xeP38NiI
相変わらず独自UIの事を独自OSって言ってるの
本当頭弱いな
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 22:09:51.50ID:PRmy2++0
>>648
うんうん地獄だねー
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 22:15:08.61ID:3P8D5xlW
Pad5は値上げしたけどP11 proは売れないのか直販で6万切るくらいになってるので互角かね
2023/06/28(水) 23:13:17.02ID:xaGK5sbe
知らないと思うけどここ日本だからな
2023/06/29(木) 00:36:37.64ID:sFjY49u7
pad5白のほうが高級感あるよな
2023/06/29(木) 02:20:27.02ID:UeSavxis
ミヤビックスの保護フイルムってガラスじゃないけど落下などの衝撃はガラス並なの?
2023/06/29(木) 02:35:08.52ID:AxqEwEsI
Googleから正式に認証を受けているMIUIと
そうではないfireOSは違うのは事実だな。
fireHD10plusやfireHD8plusも使っているけど
android9相当のfireOS7ではWPA3に対応してないので
やはり使いづらい。
2023/06/29(木) 07:24:36.35ID:V46TOuC9
mini6売って泥タブ一本にする予定なんだけれど
歴代miniでために貯めたメモ帳移行が面倒 500メモを1つ1つGoogle keepに共有からバックアップしかないのかな?
今はXiaomi pad5メインで使ってます
2023/06/29(木) 07:30:52.00ID:Rbo4ntSn
>>658
うんそだよ
2023/06/29(木) 08:48:25.10ID:V46TOuC9
まじか。。良い機会だし今メモそのものの整理してるよ
keepはGoogle無料15GBにカウントされないってのは初めて知った
ただ、リッチー・ブラックモアテキストが使えないのがアレだね
ドキュメントにさらに移せば済む話だが
2023/06/29(木) 13:20:52.25ID:XZHywAWm
smoke on the waterかよ
2023/06/29(木) 16:45:47.34ID:gdB1PE+v
熟れたのはスモコンだがリッチブの最高傑作はバーンな おう ええな
2023/06/29(木) 17:13:44.92ID:Gb7SiiyO
pad6国内版今日発表じゃないのかよ
2023/06/29(木) 17:17:44.14ID:MKnyeJnt
中国版とインド版だけでグローバル版がまだ発表されてないのに日本で発表されるかよ
2023/06/29(木) 20:31:07.58ID:IxutJOpC
確かに
はよグロ版発表してくれ
2023/06/29(木) 23:20:09.75ID:jVIBItXZ
6PROのグロは出ないんだろうなー
2023/06/30(金) 00:33:48.77ID:W+r7kHFL
まあここ日本だからな
2023/06/30(金) 05:08:11.83ID:+bL75rQb
最近Xiaomiの動きって遅いよな
スマートバンドの8も中国版出てるけどまだ日本版来てない
2023/06/30(金) 07:38:23.61ID:DWqbUW9N
iPad mini6のデータをバックアップ取った
さていくらで売れるやろか
Xiaomi Pad mini
Redmi pad mini ram6GB出してくれないから
g99搭載alldocube mini pro買う
alldocubeの音がAmラジオなのはご愛嬌
2023/06/30(金) 07:59:51.66ID:GjBXMbo5
>>668
もう半導体の入手が困難に...
2023/06/30(金) 08:34:22.11ID:UpqDzJI4
Xiaomi pad 6 Max
https://xiaomiui.net/xiaomi-pad-6-max-appears-on-a-certification-listing-get-ready-for-the-brand-new-tablet-47568/
2023/06/30(金) 10:06:17.82ID:bEkOD6Km
型番だけでこんな断言できるんか
2023/06/30(金) 11:44:17.12ID:9P5/JjGt
いつもどうりCN版しか出ないオチ
2023/06/30(金) 11:54:20.24ID:gAs3oOeD
勝手にグロ版みたいな奴なら出るかもね
2023/06/30(金) 12:02:17.70ID:45hijAhY
これ使ってる方いるかな?
「家計簿Zeny 爆速入力できるシンプル家計簿」をチェック! - https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nonapp.zeny

別にこれに限らずだが
Xiaomi Pad
Redmi padだと通知がオンにならないアプリあるね。グレー化してオンオフ切り替え不可
何が原因なんだろう
同じXiaomiでもmiui13のスマホに入れると通知オンオフできる
2023/06/30(金) 13:01:29.95ID:9DOaBm7W
miuiも不安定じゃん通知
paypayフリマとか全然通知来ないし
androidは昔から通知関係に弱い
2023/06/30(金) 13:59:56.42ID:sMHfO1za
Xiaomi Pad 6 is coming to European markets soon!
Here are the prices:
6+128GB: 399ユーロ
8+256GB: 499ユーロ

Meanwhile, in the UK, it will start at £369.
2023/06/30(金) 14:18:15.96ID:VM5Os6jI
プロは中国だけでやるつもりなんかね
2023/06/30(金) 14:27:58.17ID:ujKH1IYA
>>675
多分バグだろういずれシステムアプデ来るでしょ
2023/06/30(金) 15:07:07.34ID:mSOQ52Fj
日本だから6万は超えるよな
2023/06/30(金) 15:21:20.35ID:R6febzRz
>>675
試しに入れてみたが通知が暗転して切り替えできないね
つうか、通知要らなくね?
2023/06/30(金) 16:02:42.97ID:qQ1sLU1b
6pro買って1週間位たったけどニアバイシェアが使えない位で後は何も問題無いわ
何でグロ版に拘るんだろ
2023/06/30(金) 16:59:57.77ID:V3rTgomp
不満なら日本に帰れよ!
2023/06/30(金) 17:07:33.61ID:7c+HV7AE
>>675
ファクトリリセットしたら治るかもしれないよ
2023/06/30(金) 17:08:35.28ID:0urTvk2q
>>681
通知をoffにすることと
通知のon-offが設定できないのでは大違い
2023/06/30(金) 19:54:34.14ID:GqbhNCXS
>>675
試したらオンにできないな
https://i.imgur.com/lDDe2hQ.jpg
2023/06/30(金) 20:22:07.90ID:JukaqNr/
>>682
アマプラとかネトフリ高画質で観られる?
2023/06/30(金) 22:41:14.81ID:Qjtp9G5s
675ですまとめて御礼
試してくださった方他ありがとう
やっぱ無理なのね
miui14がダメなんだろか不思議
なにも困ってはないけれど特定のアプリの通知のオンオフが無効になるのは気持ちが悪くて
2023/06/30(金) 22:44:08.94ID:w8FGtnA9
redmiなんだけどつべのリンクをrvxで開く設定教えてください…
デフォルトのアプリの設定で本家開かない、rvx開くにしたけど無理、本家を無効化してみても駄目でした
2023/06/30(金) 22:58:19.30ID:Qjtp9G5s
>>689
RVX スレのテンプレみなよXiaomiのやり方書かれてる。あるいは
設定/その他にあるhttps://i.imgur.com/EHYVshw.jpg
それでもだめなら
pm uninstall --user 0 com.google.android.youtube
2023/06/30(金) 22:59:38.55ID:Qjtp9G5s
11 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/06/20(火) 13:31:57.92 ID:udWrY6dd
Xiaomiユーザー向け リンクの関連付け

Xiaomi miui13Android12
設定、アプリ、アプリを管理、上の︙、
デフォルトのアプリ、リンクを開く
ttps://i.imgur.com/h7luU9B.jpeg
2023/07/01(土) 00:11:28.52ID:LNeOGSTR
>>690
確認したけど駄目でした…つべに限らずTwitterとかリンクをアプリで開く系が駄目みたいです(何故かplayストアは開く)
2023/07/01(土) 07:03:44.14ID:cl1NYD4u
つべのスリーストライク制気になるね
アドガが対策してくれるのか
アプリは関係あるのか
関係あるならGからログアウトして見るか
あるいはRVX用に新しい垢作るか
2023/07/01(土) 08:24:19.57ID:Qo8ik8Ei
>>692
ブラウザからrvxに飛ぶ云々は元から、rvxだろうが公式つべだろうが飛ばないブラウザや、飛ぶものでもブラウザの設定次第でどばないものあるよ。そしてchromeでも当然ながら飛ばないリンクもあるよ。そこを混同しないように
2023/07/01(土) 08:28:26.92ID:Qo8ik8Ei
>>693
rvx使わず公式ツベ利用でもAdguardいれてる人、uboほか使ってる人も怖いね、ツベ見れなくなると罪悪だ
とにかく今は様子見
2023/07/01(土) 14:22:25.17ID:LNeOGSTR
>>694
Xiaomiじゃない別端末ではちゃんと開くリンクを同じ条件で試しても開けないです
共有から別アプリで開き直すアプリも入れることができないし、ハズレ端末引いたんですかね…
別スレで開けないと言ってる方がいたけど、同じ現象が起きてる方いませんか?
2023/07/01(土) 17:32:49.30ID:+QM6DxTz
>>696
うん?結局、Xiaomiじゃなくても開けないの?
2023/07/01(土) 18:35:03.39ID:LNeOGSTR
>>697
redmiと別端末どちらもrvxでリンクを開くに設定しても、別端末だとrvxで開くのにredmiだと開かないんです

本家の方を"開かない"に設定してもリンクを開くのインストール済みアプリの一覧から見ると"開く"になってるのは普通ですかね
他のXiaomi端末を持ってないから比較しながら検証できないのが辛い
2023/07/01(土) 23:15:11.28ID:r1kQD78N
端末他もってるなら素直に
adb otgアプリ使い>>690これ

Realme Pad 2のレンダリングとスペック。
Redmi pad 6GBより全然高いんだろね

・10/11インチ、FHD+ディスプレイ。
・Helio G99 SoC。
・リアカメラ:20MP
・フロントカメラ:5/8MP。
・8360mAhバッテリー
・33W充電
・8GB RAM
・128GBストレージ。
・realme UI 4.0、Android 13。
・WiFi、WiFi+LTEのバリエーション
2023/07/01(土) 23:35:24.36ID:LNeOGSTR
>>699
アンストしたんですけどブラウザで開くようになっただけでした

ファクトリーリセットしたら標準ホームの左のGoogle discover?が2列じゃなくなったり画面回転のアニメーションが消えた…買って数日なのになぁ
2023/07/02(日) 00:02:24.32ID:4w07WkZb
なんとかrvxで開くようにできました
>>691の方法だとちゃんと設定できないみたいで、ショートカットメーカーから"アプリを管理"を開いてそこから"リンクを追加"の設定したらrvxで開くようになりました
スレ汚し失礼しました
2023/07/02(日) 02:09:15.79ID:qj6c6uMJ
>>699
850円くらいかな?
2023/07/02(日) 08:04:43.34ID:M5G+VI1y
>>699このスペックだとレドミ6とさして変わらないというか体感は何も変わらないかも
2.5-2.8万で買えるレドミ6のほうが良さそう
2023/07/02(日) 08:11:42.32ID:W0kdON8y
母用にRedmi Pad買ったけど、G99ってカックカクだったな。
やっぱりスナドラ以外あかんか。
2023/07/02(日) 08:12:25.76ID:W9VbTYDd
普段そこまでスペック高くない人には十分だよ
2023/07/02(日) 08:43:56.62ID:3COA7AVf
そういうのは相対的なものだしな
いわゆる中華タブやfirehdらと比べると
製品の品質とか音質は桁違いに良いしカクツキ感もない
あと、心持ち次第
pad5メインにしサブとしてレドミ6を買い足したが
サブと割り切ってるので南野不満もない
偶にWiFi今どこ?状態になるがご愛嬌
2023/07/02(日) 11:14:59.14ID:HjwAGuEq
rvxやブラウザでのつべ広告対策してるとスリーアウト制度が気になって仕方ない
今更広告なんて見たくないし
サブgoogle垢作るのにも今は電話番号を求められるし
2023/07/02(日) 14:21:11.36ID:rgZWrvym
デュアルSIM端末使ってたら普通番号は2つ以上有るやろ
ってここはXiaomiの総合スレやなくpadのスレか
2023/07/02(日) 17:02:00.20ID:R0vFO0aI
ここ日本だから
気を抜いてたらやられるぞ
2023/07/02(日) 18:27:40.02ID:Oe78JjMW
MAXかSoCは何積むんだろ?
2023/07/02(日) 18:47:46.06ID:J/3g3qSn
ツベのスリーアウト対策じゃないが
Google垢を電話番号/メアド登録なしで作る方法
chromeをシークレットモードで起動し作るとできるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況