中華タブレット 152台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b1f-mpuK)
垢版 |
2023/04/29(土) 21:00:23.62ID:nA0iKgIe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。

■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
 http://potato.2ch.net/notepc/

■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
 お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
 バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
 保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
 ※雑談は禁止ではありません。

■主要海外通販サイト
 Banggood https://www.banggood.com/
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
 京東(jingdong) https://jd.com/

■主要メーカーホームページ
 TECLAST https://en.teclast.com/ja/
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/

■前スレ
中華タブレット 151台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1681238631/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/30(日) 20:10:30.30ID:eOa1p6Rja
>>55
ネガる前に自分の使用目的を自己申告するアンチの鑑
2023/04/30(日) 20:22:16.18ID:+KUfKj4S0
>>52
マジで?何が違うんだろ…。
タブレットのバージョンって何?
自分は末尾の数字が14.129。
自分のはexFATが読み込めたりするから何か違うのかなぁ。
2023/04/30(日) 20:23:58.53ID:LsWG+HqZ0
>>57
同じバージョンですね
spotifyのIDは新規?
2023/04/30(日) 21:08:11.33ID:+KUfKj4S0
>>58
spotifyのアカウントは既存の。
他のタブレットだとちゃんと選曲再生できてる。
試しにspotifyのデータクリアとかアプリ再インストールしてみたけど変わらない…。
別にどうしてもSpotify使いたい訳でも無いけど、なんか気持ちわりー。
2023/04/30(日) 23:22:18.65ID:+rgUZ4sEa
買わなきゃ問題ない
ここは買いたくないやつが来るスレか?
アンチ中華タブレットすれ作ってやろうか?
2023/04/30(日) 23:49:33.44ID:9Lpe/dTH0
>>60
立て乙
2023/05/01(月) 00:51:38.13ID:CExGkb9M0
>>55
動画に向いているとは思えんね、アンチとか抜きに
2023/05/01(月) 01:57:36.76ID:jng2pfqhM
動画視聴ならL1サポートのChromebook使った方が
2023/05/01(月) 03:21:56.94ID:fN2rdN3LM
高層ビル建てるのに未だに足場は「竹」で組んでいて、つるつる滑って落ちそうになる。
危険性を指摘にすると現地コーディネーターは
 「大丈夫大丈夫、年間300人くらいしか死なないから」と
答える。中国はそうやって人権軽視で経済発展してきた。
2023/05/01(月) 03:46:47.40ID:OvLVHPK90
>>33
それまでに投資や不動産で副収入確保しとかんときついわな
2023/05/01(月) 03:49:44.34ID:OvLVHPK90
>>35
うんにゃPSP実機は老眼にはキツいが
どこでもギレれるタブレット最高よ?
スマホでもちょい足りないから8インチタブ使ってる
PS2はもともと据え置きだからPCでやってる
2023/05/01(月) 05:39:31.64ID:fN2rdN3LM
自宅にあるものを見渡して見ると、日本メーカーの中国工場製のものはあっても、
中国メーカーの製品は一つも無い。
つまり、中国メーカーは、何の競争力も持ってない。
2023/05/01(月) 05:42:15.82ID:fN2rdN3LM
ユニクロや100円ショップにいたっても、日本企業の「アジア工場製」に過ぎず、
アジア工場に技術力や競争力があるわけではない。
中国人は自信過剰と言うより、情報統制されてるから自分の立ち位置が分かってない。
2023/05/01(月) 05:43:51.82ID:fN2rdN3LM
また、中国が富むと日本は衰退し、中国が衰退すれば日本は繁栄するだろう。
2023/05/01(月) 05:51:12.98ID:8jJO7ifB0
>>67
アイリスオーヤマ
山善
ユアサプライム
このへんの製品も商社ブランドを使用しているだけで中華製品だよ
たこ焼き器だのヒーターだの数年に1度回収騒ぎ起こしてるだろ
中国企画~中国設計~中国製造~ラベルのみ日本メーカーなんてのも多い
2023/05/01(月) 07:03:10.72ID:Club02yU0
中華製品がなくなっていったら
まずTVが部屋から消えた。
次の日裸で目覚めた。
日に日に食べるものが無くなっていった。
そして最後に自分が消えた。
2023/05/01(月) 07:05:09.64ID:NtlNrah90
>>63
ゴミ増やすくらいならモバイルモニターにスティックいれるわ
2023/05/01(月) 07:05:55.37ID:8jJO7ifB0
>>71
世にも奇妙な物語か星新一のショートショートみたいな話だな
2023/05/01(月) 07:14:44.68ID:IlUjBugv0
おれは縄文人だから消えない
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-f9Va)
垢版 |
2023/05/01(月) 07:46:55.16ID:KkHp8JNX0
>>71は中国でできていたのか
2023/05/01(月) 07:52:14.33ID:aLuEkNso0
ルーツを辿っていけば
大陸から渡ってきた人が祖先ではあるかもね
それが数十年か、数百年か、数千年かは人によるけど
2023/05/01(月) 07:54:14.82ID:8pBDg+080
Chromebook、最近聞かんなと思ったけど調べたら前年比50%減とかそんなレベルで衰退していってるのね
2023/05/01(月) 08:11:56.05ID:BKIjxCaU0
>>64
東京タワーとかの作られ方知らないお子様か無知か
いずれにせよお気の毒
2023/05/01(月) 09:26:05.12ID:KDcEOhAaM
OSCAL PAD13買うかなあと話題あるか覗きに来たんだ。ほとんど無いな…。
流石にありきたりな泥タブは見向きもされんか…。
アマレビューは奇跡の★5が100%で笑える。ぜんぶAIに書かせた桜だ…。
ただ、You Tubeの案件レビュー動画で語られてることに偽りは無い(ウソはついてない)だろうから、いま使用しているHuaweiのMediapad m5 lite8よりはマシなら、持っててもいいかな、って…
ギーグベンチの数値も少し上回ってるし…
2023/05/01(月) 09:31:05.97ID:4E5+YthhM
iPlay40を買った人たちに聞きたいのですが
やっぱり壊れちゃった?今も健在ですか?
Alldocubeの耐久性知りたいんだよね
2023/05/01(月) 09:37:04.93ID:8o6JpsDFa
>>71
アガサ・クリスティかしら?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-zK5j)
垢版 |
2023/05/01(月) 10:16:22.23ID:YfbRrTVHM
>>79
買うならweb記事とかの8%オフクーポンも併用しろよ
2023/05/01(月) 10:46:51.75ID:36dPeYS90
>>79
2万ちょいだとあれがベストに見える
おいらも欲しい
2023/05/01(月) 11:01:24.56ID:Club02yU0
>>71
Bingに添削してもらったらこうなった。

中華製品が消え去った世界。
まずはテレビが部屋から姿を消した。
翌朝、裸で目を覚ました。
日々、食べるものが減っていく。
そしてついに、自分の存在も消えた。
2023/05/01(月) 11:09:20.36ID:Club02yU0
Chatgptだとこうなった
中華製品がなくなっていったら、最初にTVが部屋から消えるだろう。その翌日、裸で目覚めたかもしれない。日々食べるものが少なくなり、最後には自分自身が消えていくことになるかもしれない。しかし、私たちは選択を持っており、より持続可能な消費行動をとることができる。自分たちができることを見つけて、地球の未来のために行動しましょう。
2023/05/01(月) 11:16:22.72ID:QHr180zCa
x padマダー?
2023/05/01(月) 11:47:59.60ID:KDcEOhAaM
>>82
そのクーポンコード、DQ7Y5RFOが通らないな。なんでだ?適用が人数決まってたのかな?
8000オフだけなら買うわけにはいかん…
88名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-gdPo)
垢版 |
2023/05/01(月) 11:51:06.13ID:NVc1Vld2a
x padはwideveine L3かもしれないけど楽しみに待ってる
2023/05/01(月) 13:01:48.30ID:KDcEOhAaM
oscalpad13のクーポンコードは適用枠満了したと推測されるし、8000円オフは日曜まで。
支払いはペイデイ6'回払いでポイントアップキャンペーン使うつもりだったんで、クーポンコード分の差額2000円ちょいならあんま変わらないし…

発注しますた。
2023/05/01(月) 13:02:09.30ID:KDcEOhAaM
なぜかアプロダのアドレス弾かれる…。
2023/05/01(月) 13:11:34.30ID:U/wFWO3cd
vivo pad 2気になるけどネトフリHD画質いけるなら欲しい
2023/05/01(月) 13:12:55.94ID:mKnr1OYA0
>>90
OS偽装? Win7とかだと貼れないとか聞いたことある。
2023/05/01(月) 13:19:58.13ID:pOVeKQ7rH
>>80
当たり外れがあるからなんとも言えないが、自分の iPlay40無印は元気そのもの。
一年半ぐらい使っているかな?

不満は BTコーディックが SBCぐらいだ。exFATも読めるし個人的には満足。
2023/05/01(月) 14:27:53.45ID:CExGkb9M0
L1対応はカネかかりそうだけど、exfat対応ってそんなに難しいのかね?
2023/05/01(月) 14:33:40.40ID:DFdRtu1m0
>>94
ライセンス料
2023/05/01(月) 14:55:49.94ID:OvLVHPK90
L1もバグ放置と一緒でかったるいから放置なのかな?
Realme Xは当初Netflix対応予定から本当に対応したみたいだけど
L3からL1に格上げされるって事はないのかな?
widwvine最近知ったから仕組みが良うわからん
2023/05/01(月) 15:01:40.79ID:e2snFNwQ0
>>91
現時点でネトフリはL3です
ただカスタマーサービスのやり取りが貼られれて解決するらしいけどね
L1の確認が取れるまで待った方がいいです
https://i.imgur.com/fGUseGy.jpg
https://i.imgur.com/uDAg1iW.jpg
2023/05/01(月) 15:06:40.64ID:KDcEOhAaM
>>92
いや、スマホからだよ。chmateからアップするアプロダのアドレスが本文に混ざると、ここの板は弾くみたいだ。
2023/05/01(月) 15:07:49.95ID:KDcEOhAaM
でも、他の人はimgurで貼れてるな…なんでや…
2023/05/01(月) 16:10:41.46ID:2N2eLrCWa
イメーガー
2023/05/01(月) 16:51:51.21ID:8aF7kiG6M
xpadは4:3だぞ。
widevineがどうとか関係なく動画視聴に向いてないだろ。
黒帯付きでHD画質で見られたとして見たい人いるかね。
まあそもそもL3だと思うがな。Alldocubeなんだから。
2023/05/01(月) 17:21:40.84ID:KDcEOhAaM
オスカル発送されたわ。明日届くからぼちぼち弄るか…
2023/05/01(月) 17:34:08.27ID:tEiDMM+wM
>>102
届いたらレビューよろ
2023/05/01(月) 17:39:18.92ID:yIvZBTDa0
アンドレーっ!!
2023/05/01(月) 17:43:49.45ID:VhGNGL7u6
>>80
うちのは1ヶ月くらいでバッテリーが逝った
(残量50%で電源が落ちるようになった)
当時の購入ショップが比較的良心的で、差額分払えばiplay40Hに交換してくれるって言うんで交換してもろた
そのiplay40Hは1年半くらい毎日使ってるけど不具合ない

耐久性は個体によるんじゃないかな?
2023/05/01(月) 18:25:58.31ID:k7yqBnHCM
iplay40は一年経たずに充電コネクタが逝かれた。
公式ではなく修理屋に頼んだらまた一年経たずに充電コネクタが逝かれた。
2回も修理する気ないから捨てた。
2023/05/01(月) 18:33:58.14ID:cOIAaa4KM
>>85
AIは、アホだから、made in china と中華製品の違いが理解できない。
人間でも理解できない人がいるようだが。
2023/05/01(月) 18:37:43.46ID:st/1pMZzM
>>80
長距離トレーラーで毎日16~20h場合によって24h
ナビ関係や動画関係にフル稼働させて半年ちょいで充電接触不良その他は特に不具合なし
分解ハンダ修理自分でしたら完全に壊したしまった
車内運用で熱と振動でかなり酷使してるわりには頑張ってくれたから普通の人ならそこそこ持ちそう
Galaxyでも日々車内運用は厳しかったし
2023/05/01(月) 18:51:13.01ID:KDcEOhAaM
充電端子不良が怖いから、マグネット式USBケーブル使うとる。これなら端子は挿しっぱなし状態だから壊れないな。
ただ寝る時にタブレットやスマホの置き方を考えないとマグネットが外れたまま朝になって、充電出来てないという困った事態によく陥るな。
2023/05/01(月) 18:52:26.75ID:e8DmevZiM
俺もマグネット式の使ってる
2023/05/01(月) 18:53:28.52ID:KDcEOhAaM
>>103
レビューと言うても…You Tubeのレビュー以上な話はたぶんやれないぞ。
スマホ2台、HuaweiのMediaPAD1台でいつもやっているのは動画視聴や、アークナイツとアズールレーンの日課処理くらいだし。
2023/05/01(月) 19:04:16.13ID:8jJO7ifB0
>>111
日課処理と書くと大層な事のように聞こえるよね 笑
113ちゃんばば (ワッチョイ 17b1-c66l)
垢版 |
2023/05/01(月) 19:17:18.84ID:OXhx9nMc0
>>95
exfatは
>2019 年 8 月、マイクロソフトは exFAT を Linux カーネルに統合するためのサポートを発表しました。exFAT は現在 Linux カーネル 5.7 の一部であり、このコードを使用するデバイスは GPLv2 ライセンスの対象です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/legal/intellectualproperty/tech-licensing/programs?activetab=pivot1%3aprimaryr2
こっから取る分には只利用出来るんじゃね?
特許は
>Vivek P. Kamath, Dennis R. Adler, Ralph A. Lipe, ほか。(1996年11月26日)アメリカ合衆国特許第 7,542,999号 Extended file system。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ExFAT
で、大抵の国では切れてる。
>2019年8月28日にexFATの仕様が公開され、今後のLinux System Definitionの改定でOINメンバーがexFATの特許を利用できるようにすると発表した[10]。これを受けて、LinuxカーネルにexFATを組み込む作業が開始され、同年11月24日リリースのバージョン5.4においてサポートされた[11]。
と言うのも有るが、メキシコとかが期間100年とか言ってるからなのかは知らん。
>導入
>2006年11月 (Windows Embedded CE 6.0)

>2009年12月10日にMicrosoftが特許を保有するexFAT技術のライセンス提供を開始。ただしLinuxへの導入には反対。
の段階でのライセンス制度は解るが、19年の段階での特許利用云々って、切れてるんじゃねーの?と思った記憶があるな。
まぁ、仕様公表だけでなくサポートもするって言ってたから沈静化してるのだと思う。
2023/05/01(月) 19:17:31.05ID:KDcEOhAaM
ライフワークともいう
2023/05/01(月) 21:02:56.79ID:QEo7r2en0
>>80
発売直後にbanggoodで買ったから2年以上使ってるはず。
先月くらいから、気が付いたら再起動した状態になっているという現象が出てる。
ただし、ウマ娘のタスクが残っててそうなってる気もする。ウマ娘をバックグラウンドにして放置すると必ず再起動してるので。
それ以外は快調そのもの。
2023/05/01(月) 21:10:01.47ID:wIQspKqSd
redmi pad 6gbなんだが、緊急情報が完全にキルされておらず、電源5回クリックや、BTキーボードのチャタリングで緊急SOSが誤作動する。
2023/05/01(月) 21:18:39.32ID:UfmmdgR20
>>97
マジですか!情報ありがたいです!
他の使用感は概ね満足です?
2023/05/01(月) 22:04:54.35ID:3bOP7prs0
>>115
気がつくと再起動ってAndroidあるあるじゃね?
大手メーカーのスマホとかだとあんまりないけど、タブレット辺りだとよくあるような
5台ほど泥タブ使ってみたけど4台は勝手に再起動たまにあった
2023/05/01(月) 22:45:14.22ID:hNgizEXNM
>>93,105,108,115
皆さんありがとうございます。
不良でるなら充電関連が多いみたいですねマグネット充電でiPlay50mini買ってみようかな
2023/05/01(月) 23:04:08.55ID:7SupWwNVa
>>118
再起動はあるあるだと思う
見てるとガベージコレクションに失敗してる気がする
8GBモデルは何となく落ち難い気もする
2023/05/01(月) 23:20:16.98ID:8pBDg+080
iplay40民結構多いな
2023/05/02(火) 03:05:38.86ID:WMvAGdIP0
Xperia Z4タブレットが対応しないアプリ増えてきたんで10インチで格安タブ買おうと思ってんですけど尼で2万くらいまでの中華タブでオススメあります?
YouTubeとかジャンプラとかのアプリで漫画動画みるくらいの使い方なんで画面黄ばみなく青っぽい方が好みなんですが
2023/05/02(火) 05:41:34.72ID:GoHrcQ5/0
>>122
>画面黄ばみなく青っぽい方が好みなんですが
iPlay50でよくね?
2023/05/02(火) 06:42:02.94ID:HFDfyLA+M
iPlay50(proでは無い)が勝手に再起動とかするんですけど、とりあえず何か試してみるべき対処法ありますか?
2023/05/02(火) 06:55:56.74ID:RnLOMHMI0
初期化、変なソフト消す
2023/05/02(火) 07:03:00.50ID:Iabzxw8a0
え?なら、いま8000円引きなoscal pad13の出番やないんか。
2023/05/02(火) 07:03:34.29ID:Iabzxw8a0
2万5000円くらいにはなるけど
2023/05/02(火) 07:44:36.23ID:Fj6Ukcu3a
手で持ってジャンプラ読むなら本体重量だけは気をつけた方がいい
Z4タブからの移行なら尚更

個人的には、青っぽい方が好みって人がiplay50 pro買ったらどういう感想持つのか興味あるから、ぜひiplay50 pro買ってほしい
足は出るけど、helio g99は正義
2023/05/02(火) 08:23:40.81ID:sNtJEMCc0
>>117
画像は拾い物なんで持ってないです
レビューはBilibiliに沢山アップされてますよ
2023/05/02(火) 08:37:53.31ID:WMvAGdIP0
ありがとうございます
そのiplay50はProの方じゃなきゃって感じですか?
pro付いてない方も画質は良さそうで予算的にはこっちなんだけど数千円高いだけで変わるならproにするんですが
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd1-wHlW)
垢版 |
2023/05/02(火) 09:03:32.40ID:xA7u/m3y0
xiaoxin pad pro 2021を使用しております
ゲームない課金ができないのですが
(接続がわるいというような表示になります。Wi-Fi接続で通信状況自体は悪くないと思います)
なにか設定などで変更できるところはありますでしょうか?
漫画サイトなどのWEBからの課金等は問題なくできるのですが・・・
2023/05/02(火) 09:14:20.27ID:uFjfju5Fa
>>130
まあ無印で良いと思うよ
pro版は価格差なりにSOCが進化しててジャンプラアプリのサクサク感に違いは出るだろうけど、Amazonレビュー見れば分かる通り画面が青っぽいのとランチャー変更できないバグで忌避する人が多い機種
2023/05/02(火) 09:16:09.60ID:thEchEFs0
ショップロムなので対応不可な事象がいっぱい存在する
そのぶん安い
2023/05/02(火) 09:51:31.78ID:U+hCdSACa
>>131
GMS無いからでは
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd1-wHlW)
垢版 |
2023/05/02(火) 09:57:49.43ID:xA7u/m3y0
>>134
日本語化・GMS導入はしていて、購入当初はできていました
システムアプデ等でよく勝手にPermissionが変更されて、立ち上がらなくなるアプリがあったりするので
課金周りもどこか設定的なものがあるのか・・・と思い質問した次第です
2023/05/02(火) 10:03:22.09ID:31B+0N0xa
Tablet computer brands by Chinese companies

Alldocube, Blackview, Chuwi, Coopers, Dragon Touch,
Duoduogo, Flyingtech, Gaomon, Haooqin, Headwolf,
Hoozo, Huawei, Hyjoy, iQOO (Vivo), Lenovo,
Marvue, Moxnice, OnePlus (Oppo), Oppo, Oukitel,
PlimPad, Pritom, Realme, TCL, Teclast,
Uauu, Vankyo, Vastking, Vivo, Winnovo,
Xiaomi, Yestel, Zonko, ZZB


Tablet computer brands originated outside of China, owned by Chinese companies

Alcatel (TCL), Motorola (Lenovo), NEC (Lenovo)
2023/05/02(火) 10:07:21.72ID:R9XOEJXO0
>>131
google play storeを起動しろ
2023/05/02(火) 10:24:21.91ID:d7B969vSa
>>136
細かい話だが、ZZBを大文字で書くならユアユーはUAUUだと思う
2023/05/02(火) 10:37:30.19ID:EYFzpf3S0
>>116
Redmi Pad 6と
Xiaomi pad5でそれぞれ確認したともに同じ

緊急を無効にする前。音あり
https://i.imgur.com/ZuItmbU.jpg
緊急を無効にした後も作動。ただし音は鳴らず
https://i.imgur.com/Nqm827D.jpg
2023/05/02(火) 10:47:34.55ID:mkbXbqZ6M
>>116
>>139
✍ 取り上げる無効にしとくわ
デカイ音でてびびった
2023/05/02(火) 12:35:38.15ID:djrKb7K8d
>>139
>>140
レスthx。無効の仕方教えてくれ。ワイの、緊急情報と緊急通報のメニューがでまへんねん。miui14に上げたからかなあ?
142名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-KOri)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:40:02.92ID:HFDfyLA+M
>>125
やっぱり初期化ですか。有難う御座います。
2023/05/02(火) 13:30:22.18ID:EYFzpf3S0
>>141
要は素のAndroidを呼び出し無効化させるので
MacroDroid、タスカーを使用してるなら
https://i.imgur.com/uIIkCNj.jpg
インテント使い素Androidのアプリの管理を呼び出し
該当アプリを無効に
https://i.imgur.com/LBAWh3D.jpg
書いてる意味がわからないなら
ショートカットアプリを利用して同じ作業

あるいはadb使い
緊急情報サービス 2022.11.10.490217338.gms (com.google.android.apps.safetyhub)もろとも削除とか
2023/05/02(火) 15:20:21.36ID:K9i+jWI30
iplay50proの尼レビュー、あれだけ不具合に言及されながら星1レビューは1つもないところに購入者の絶妙な葛藤を感じる
2023/05/02(火) 15:21:45.40ID:OKv4vq1WM
オスカルのレビューみたいに、桜が大量にいるんやないんか。
2023/05/02(火) 15:28:01.64ID:gmWLKkEU0
俺のiplay50proは1ヶ月で壊れたからこれからだよ
ストレージ不調の初期不良気味だったけど
2023/05/02(火) 15:31:46.92ID:K9i+jWI30
>>145
見てくりゃ分かるけどサクラが沸いてるレビュー欄(星5と星1に集中するやつ)とは真逆だよ
不満持ってる人がギリギリ星3とか星2で踏みとどまってる
2023/05/02(火) 15:35:16.75ID:Y8I/8iwt0
値段あたりのantutu最強レベルだし
不都合も気にしない人は全然気にならないやつ
2023/05/02(火) 15:38:12.52ID:uoKxw6pp0
バグ放置の端末をわざわざ買う酔狂な奴はおらんやろ
2023/05/02(火) 15:46:11.47ID:wni41doWM
ここでもそうだけどさ、自分の買った物を下げたくないのよ。
不具合あるけどそれ以外はまったく問題ないと、
自分に言い聞かせるようにみんながみんな口を揃えて言ってるでしょ。

SoCは凄い。
だから他は目を瞑って速いSoCを楽しもうとしてるのだろう。
2023/05/02(火) 15:53:26.69ID:rb/WDC5v0
いくらベタ褒めされてもunisocはもう買う気起きないからな
他のメーカーもG99持ってこいよ
2023/05/02(火) 15:55:48.12ID:K9i+jWI30
OSCAL PADのやつはレビュー欄全体見れば一目でサクラって分かるけど、レビューそれぞれ単品で見るとだいたい日本語として成立してんの恐怖だわ
混ざってたら分からん
2023/05/02(火) 16:19:20.84ID:WMvAGdIP0
iplay50無印の方はそういうバグというか不具合無いんですか?
2023/05/02(火) 16:43:55.14ID:K9i+jWI30
>>153
画面が青くて色変更不可なのとホームのバグはpro版固有のやつだったはず
スピーカーの音も無印とproで違うけどこれはproのが籠もっててダメって人とproのが低音出て良いって人両方いる

まあpro版はG99を求めて買う機種だね
2023/05/02(火) 16:53:40.68ID:OwACdusf0
>>151
俺も完全にそれだわ
はよG99大量生産大量バラマキしてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況