!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること
8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。
次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。
※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1679367667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
8インチAndroidタブレット総合 Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7e-e77L)
2023/04/13(木) 16:01:27.31ID:9STcMxjiM83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-F7T4)
2023/04/15(土) 19:12:09.40ID:Z8I+EgLM084名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-Kdb3)
2023/04/15(土) 20:04:55.70ID:9TJ2S1nTM これかー設定画面にあったの忘れていた
Xiaomi mi11 Liteこの機能問題多くてオフしてたの忘れてた
確かに動き良くなった気がする
https://i.imgur.com/G0fpeeP.jpg
Xiaomi mi11 Liteこの機能問題多くてオフしてたの忘れてた
確かに動き良くなった気がする
https://i.imgur.com/G0fpeeP.jpg
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-+BfR)
2023/04/15(土) 20:30:33.03ID:l/f+wbLD0 ってかメモリ増えるわけじゃないのにメモリ増設って書くのはいかがなもんかと思うわ
ちゃんと調べる人ならいいけど世の中には「金かからずにメモリが増える」なんていうあり得ない事考えるバカが想像以上に多いからなぁ
ちゃんと調べる人ならいいけど世の中には「金かからずにメモリが増える」なんていうあり得ない事考えるバカが想像以上に多いからなぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-4fZl)
2023/04/15(土) 20:56:40.31ID:IseMnIAb087名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-Kdb3)
2023/04/15(土) 21:00:23.07ID:SbewRCbtM >>85
ん?仮想メモリ理解していないかな?
メモリは増えているけどストレージでRamの代替するから転送速度に差があるってだけだぞ
https://beyondjapan.com/blog/2022/01/mame_swap/
ん?仮想メモリ理解していないかな?
メモリは増えているけどストレージでRamの代替するから転送速度に差があるってだけだぞ
https://beyondjapan.com/blog/2022/01/mame_swap/
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-4fZl)
2023/04/15(土) 21:49:26.38ID:IseMnIAb089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-4fZl)
2023/04/15(土) 21:54:26.06ID:IseMnIAb090名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-Kdb3)
2023/04/15(土) 22:09:00.26ID:SbewRCbtM91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-4fZl)
2023/04/15(土) 23:36:23.61ID:IseMnIAb0 昔のメモリSwapが出た時から進化してるんでPCと言っても今のPCも基本は同じだと思う
ただ、PCは扱うスワップできるデータ量が桁違いなソフトもあるので実質メモリが増えたような体感を得る
(基本的に同じと考えていいがメモリが増えてるというのは語弊があるという意味)
これだけでは要領を得ないと思うと思うので出来れば検索して専門のサイトで最新の情報を知って欲しいが
ここで書くと簡潔に書いても長文にはなるので短くなるよう簡潔に書く
アンドロイドの例でいうと
システム領域を除いた実行サイズがもし4Gのアプリあったとしてメモリが3Gしか無かったとする、これをスワップで増設したとする
メモリ増設という名のスワップをONすると動くと思うだろうけど
実際には非アクティブなアプリのRAM上データをファイル化してストレージに書き込む訳だ
これによって次の再起動がレジームしやすくなる、体感的に普段より大きなメモリ消費するアプリが動くように見えるが
実際にはデータ部分しか退避してないので、メモリ4Gをフルに使うアプリは絶対に動かない事になる
アクテイブなアプリの為にリジューム可能な復元データストレージにキャッシュしてるだけ
「高速アプリレジューム」と考えれば理解しやすいと思う
デメリットでいうと、速度の低下もあるけど実メモリは退避動作の為に読み込む容量を常に予約で空けておかなくてはならない
実メモリだけ見てると実際には作業に使えるメモリは減る事になる
これがメモリが増えたように見せかけてる罪とデメリット、だから理解してる人はメモリと混同されると「怒れる」わけだ
Readyboostがどういうものかは知らないので答えようが無いが、おおまかにはこういう事
アプリが独自でストレージにキャッシュ領域が持ってる場合は必要が無い機能
これ以上は検索して調べてくれ
ただ、PCは扱うスワップできるデータ量が桁違いなソフトもあるので実質メモリが増えたような体感を得る
(基本的に同じと考えていいがメモリが増えてるというのは語弊があるという意味)
これだけでは要領を得ないと思うと思うので出来れば検索して専門のサイトで最新の情報を知って欲しいが
ここで書くと簡潔に書いても長文にはなるので短くなるよう簡潔に書く
アンドロイドの例でいうと
システム領域を除いた実行サイズがもし4Gのアプリあったとしてメモリが3Gしか無かったとする、これをスワップで増設したとする
メモリ増設という名のスワップをONすると動くと思うだろうけど
実際には非アクティブなアプリのRAM上データをファイル化してストレージに書き込む訳だ
これによって次の再起動がレジームしやすくなる、体感的に普段より大きなメモリ消費するアプリが動くように見えるが
実際にはデータ部分しか退避してないので、メモリ4Gをフルに使うアプリは絶対に動かない事になる
アクテイブなアプリの為にリジューム可能な復元データストレージにキャッシュしてるだけ
「高速アプリレジューム」と考えれば理解しやすいと思う
デメリットでいうと、速度の低下もあるけど実メモリは退避動作の為に読み込む容量を常に予約で空けておかなくてはならない
実メモリだけ見てると実際には作業に使えるメモリは減る事になる
これがメモリが増えたように見せかけてる罪とデメリット、だから理解してる人はメモリと混同されると「怒れる」わけだ
Readyboostがどういうものかは知らないので答えようが無いが、おおまかにはこういう事
アプリが独自でストレージにキャッシュ領域が持ってる場合は必要が無い機能
これ以上は検索して調べてくれ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-4fZl)
2023/04/16(日) 00:17:53.34ID:jcJ0kEw90 まーどっちにしても、8インチの平均メモリが4G止まりじゃ意味の無い機能だね
googleOS推奨「以上」のメモリのハイスペック機でさらに上を目指す時の機能なんで
最近多い仮想メモリ+?Gbとかは理解できてる人には完全に詐欺です
低スペでは逆にトラブルの元になると思う
googleOS推奨「以上」のメモリのハイスペック機でさらに上を目指す時の機能なんで
最近多い仮想メモリ+?Gbとかは理解できてる人には完全に詐欺です
低スペでは逆にトラブルの元になると思う
93名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-cIUq)
2023/04/16(日) 01:26:16.98ID:DV6AHiFmr 仮想メモリって更に上を目指すものじゃなくて、足りてない低スペック機にこそ必要でストレージがメモリの役割を代替するからメモリの速度に比べたら遅くなるけどメモリ容量はでかくなりますよってものじゃないんか
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-4fZl)
2023/04/16(日) 01:49:44.86ID:jcJ0kEw90 >>93
MMU使ってた頃はそういう需要もあったね、確か
あれも欠点は一緒で実行ファイルごとスワップしてしまうと
バックタスクで動かず、順次読み込み直して処理をするのがボトルネックになってきてるんだわ
PC初期のメモリの高価な頃に巨大ソフトを動かす工夫であって
実際にはそうでなく、今のOS開発の現場ではSWAP廃止が主流
現行機種のメモリがデカクなりつつあるから
まあ、PCはどう足掻いても実行ファイルよりデータの方が大きい
だって16Gあれば基本プロ用ソフト以外はSWAP起こさないし
DIMM一本DDR4のDUALアクセスにしても型落ちでも8Gx2でも数千円でしょ?
windows95の頃の考え方だね
今後はDDR5でより大容量化するので機能はあっても玄人はOFFしてる人が多数居る
32Gあれば安心かな?PCは
MMU使ってた頃はそういう需要もあったね、確か
あれも欠点は一緒で実行ファイルごとスワップしてしまうと
バックタスクで動かず、順次読み込み直して処理をするのがボトルネックになってきてるんだわ
PC初期のメモリの高価な頃に巨大ソフトを動かす工夫であって
実際にはそうでなく、今のOS開発の現場ではSWAP廃止が主流
現行機種のメモリがデカクなりつつあるから
まあ、PCはどう足掻いても実行ファイルよりデータの方が大きい
だって16Gあれば基本プロ用ソフト以外はSWAP起こさないし
DIMM一本DDR4のDUALアクセスにしても型落ちでも8Gx2でも数千円でしょ?
windows95の頃の考え方だね
今後はDDR5でより大容量化するので機能はあっても玄人はOFFしてる人が多数居る
32Gあれば安心かな?PCは
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-vHL+)
2023/04/16(日) 01:53:41.86ID:L1EMTbvV0 RAM+仮想メモリにする理由の1つにアクセスの少ないプロセスやライブラリを優先的にswap領域に格納して空きメモリ増やすっていうのもある
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-4fZl)
2023/04/16(日) 01:59:10.55ID:jcJ0kEw90 だから如実にantutuを走らせると数値として下がるでしょ?
省メモリだとアプリキャッシュを利用するってのもあるし、メモリ増設(笑)しても結果にあまり差が無く低くなるのが
良い例だね、下手すると動かんし、RAMに収まらなくて
省メモリだとアプリキャッシュを利用するってのもあるし、メモリ増設(笑)しても結果にあまり差が無く低くなるのが
良い例だね、下手すると動かんし、RAMに収まらなくて
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676e-7wXy)
2023/04/16(日) 02:23:51.47ID:MPMSs6XV0 eMMCで増設メモリ謳ってもな
速度的にUFS2xでも怪しいんじゃないか
速度的にUFS2xでも怪しいんじゃないか
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-ZXT1)
2023/04/16(日) 02:36:28.10ID:Sz9QAfO70 今の泥機の仮想メモリなんて大した意味はないよね。
リアルタイムに重いアプリを動かすのに、リアルメモリ搭載量に依存することに違いはなくて、メモリ4GB+仮想2GBがメモリ6GBと同じ挙動にはならない。
情弱に優良誤認させる程度の代物。
リアルタイムに重いアプリを動かすのに、リアルメモリ搭載量に依存することに違いはなくて、メモリ4GB+仮想2GBがメモリ6GBと同じ挙動にはならない。
情弱に優良誤認させる程度の代物。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-VMz1)
2023/04/16(日) 02:44:01.52ID:LKKJ3w7c0 CPUが同じ端末でメモリ6Gとメモリ4Gを比べたら
ベンチマークに何%くらい差が出るの?
ベンチマークに何%くらい差が出るの?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-EHIz)
2023/04/16(日) 03:00:48.37ID:exOVikuXd 昔から出来たのに何故今更仮想メモリーが取り上げられてる?(謎)
SAMSUNGとかメモリーがダブついているみたいだから、安く買い叩いて6GB以上は最低限のせて欲しい!
SAMSUNGとかメモリーがダブついているみたいだから、安く買い叩いて6GB以上は最低限のせて欲しい!
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-SPEM)
2023/04/16(日) 03:59:05.45ID:lErOBtFW0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-ubGc)
2023/04/16(日) 04:50:47.90ID:ENfPgTwf0 >>83
ReadyBoostが実装されたVista当時の諸悪の根源が512MBしかないRAMであって2GBあれば最低限は快適だったし十分なRAMがあればReadyBoost要らないよってOSが言ってきたのは事実
HDDが致命的ボトルネックになったのは10以降じゃないかな
それなりの効果っていうけど体感できなかった
ネット探せばブラウザ起動時間が10分から2分になったという記事を見たけど
ブラウザなんてものは10秒以内に起動しないならどんぐりの背比べで等しくゴミ効果なしだと思うよ俺は
ReadyBoostが実装されたVista当時の諸悪の根源が512MBしかないRAMであって2GBあれば最低限は快適だったし十分なRAMがあればReadyBoost要らないよってOSが言ってきたのは事実
HDDが致命的ボトルネックになったのは10以降じゃないかな
それなりの効果っていうけど体感できなかった
ネット探せばブラウザ起動時間が10分から2分になったという記事を見たけど
ブラウザなんてものは10秒以内に起動しないならどんぐりの背比べで等しくゴミ効果なしだと思うよ俺は
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-+BfR)
2023/04/16(日) 07:51:53.94ID:L+VFeqJ70 >>87
早速何もわかってないバカが湧いてて臭
早速何もわかってないバカが湧いてて臭
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-+BfR)
2023/04/16(日) 07:56:07.67ID:L+VFeqJ70105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-+BfR)
2023/04/16(日) 08:01:10.74ID:L+VFeqJ70 大体仮想メモリなんて何十年も前からある枯れた技術なんだから今更喜ぶ物でもない
仮想メモリ込でケチった買い物するくらいなら最初から予算増やして物理メモリ多い端末買った方が圧倒的に快適に使える
仮想メモリ込でケチった買い物するくらいなら最初から予算増やして物理メモリ多い端末買った方が圧倒的に快適に使える
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-+7qx)
2023/04/16(日) 08:08:10.77ID:f3Aqw0Yg0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-Kdb3)
2023/04/16(日) 08:21:37.76ID:HmSpD86pM >>91
解説ありがとうございます
ページファイルとスワップの記憶領域の関係性少し学んできました
メモリが増えるわけではない理屈もなんとなくわかりました
だけどガベージコレクタが頻繁に動くとCPUの使用量が増えてバッテリー消費が多くなるみたいですね
最近仮想メモリを実装しているしスワップの方がバッテリー消費はマシなのかな?と思いつつどちらにせよ処理速度上がんないからまいいかとしましたw
(メモリチャーン回避の項目参照)
https://developer.android.com/topic/performance/memory?hl=ja
解説ありがとうございます
ページファイルとスワップの記憶領域の関係性少し学んできました
メモリが増えるわけではない理屈もなんとなくわかりました
だけどガベージコレクタが頻繁に動くとCPUの使用量が増えてバッテリー消費が多くなるみたいですね
最近仮想メモリを実装しているしスワップの方がバッテリー消費はマシなのかな?と思いつつどちらにせよ処理速度上がんないからまいいかとしましたw
(メモリチャーン回避の項目参照)
https://developer.android.com/topic/performance/memory?hl=ja
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-Kdb3)
2023/04/16(日) 09:00:56.46ID:HmSpD86pM109名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxfb-7Xv7)
2023/04/16(日) 09:07:46.82ID:jIPwyDAxx fpad3出るの楽しみ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-F7T4)
2023/04/16(日) 09:23:14.41ID:Zch3NxAS0 >>102
補助記憶がボトルネックなのはCUIの頃から変わらんよ
補助記憶がボトルネックなのはCUIの頃から変わらんよ
2023/04/16(日) 10:02:06.83
>>109
マジかそれは楽しみだ
マジかそれは楽しみだ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-4fZl)
2023/04/16(日) 10:39:56.86ID:jcJ0kEw90 >>107
優良誤認を誘発するメーカーの表示が良くないので良い啓発になったと思うのでかまわないよ
メモリチャーンってなんかカワイイぞ
ガベージコレクトは今は気にしなくていいよ、アイドル状態でも最近のアンドロイド端末は
スリープ中でも何かしら動いてるもんなんで電力的にはスワップの読み込み書き込みの繰り返しのほうが
電力を消費するので、寿命も削るし、RAM自体がGPUのメモリとして常に稼働してるので全体から見ると
微々たる物なんだ
そのページに書いてるのは
大雑把に「できるだけ退避しやすく作れ」でアプリ制作者のプロでも守ってない人が沢山居るから
使う側は考えなくて良いと思う
優良誤認を誘発するメーカーの表示が良くないので良い啓発になったと思うのでかまわないよ
メモリチャーンってなんかカワイイぞ
ガベージコレクトは今は気にしなくていいよ、アイドル状態でも最近のアンドロイド端末は
スリープ中でも何かしら動いてるもんなんで電力的にはスワップの読み込み書き込みの繰り返しのほうが
電力を消費するので、寿命も削るし、RAM自体がGPUのメモリとして常に稼働してるので全体から見ると
微々たる物なんだ
そのページに書いてるのは
大雑把に「できるだけ退避しやすく作れ」でアプリ制作者のプロでも守ってない人が沢山居るから
使う側は考えなくて良いと思う
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-Kdb3)
2023/04/16(日) 10:57:28.33ID:Z3x+rVhrM114ちゃんばば (ワッチョイ 07b1-foDO)
2023/04/16(日) 11:27:19.92ID:bVztuPsY0 >>100
>昔から出来たのに何故今更仮想メモリーが取り上げられてる?(謎)
メーカーや通販屋での表記が「RAM4GB+増設2GB」みたいのだからでは?
スロット有って増設出来るの?
それとも6GB版も有るって事?
と思って説明を読むと、設定で2GBのスワップファイルのオンオフ設定が出きるってだけ。
それって増設?
優良誤認の違法行為にしか見えん。
>昔から出来たのに何故今更仮想メモリーが取り上げられてる?(謎)
メーカーや通販屋での表記が「RAM4GB+増設2GB」みたいのだからでは?
スロット有って増設出来るの?
それとも6GB版も有るって事?
と思って説明を読むと、設定で2GBのスワップファイルのオンオフ設定が出きるってだけ。
それって増設?
優良誤認の違法行為にしか見えん。
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-vHL+)
2023/04/16(日) 12:58:47.23ID:L1EMTbvV0 getMemoryinfoで取得したメモリ分以上に再帰的に計算する処理書けば強制的にスワップ発生させられるっぽいね
oomkillerがコールされたときにswapがどうなるかって感じだな
oomkillerがコールされたときにswapがどうなるかって感じだな
116名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-Uzfl)
2023/04/16(日) 13:10:59.96ID:pSjTJclnM117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b1-JYj7)
2023/04/16(日) 17:22:01.57ID:NpwfZCgq0 >>106
Helio G○○版の価格や構成が分からないとなんともね
Unisoc版は今月中と言ってるんでレビュー見て判断じゃないですかね
ただメモリ4GBなんでスクショのサイトの方も失望感が漂ってて詳細なレビューは少ないかもね
で、今日情報サイトで記事になったからiPlay50miniで検索するとヒットしますよ
情報は検索で拾えるようになると思います
https://m.ithome.com/html/686739.htm
Helio G○○版の価格や構成が分からないとなんともね
Unisoc版は今月中と言ってるんでレビュー見て判断じゃないですかね
ただメモリ4GBなんでスクショのサイトの方も失望感が漂ってて詳細なレビューは少ないかもね
で、今日情報サイトで記事になったからiPlay50miniで検索するとヒットしますよ
情報は検索で拾えるようになると思います
https://m.ithome.com/html/686739.htm
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd1-7nfa)
2023/04/16(日) 18:22:37.67ID:bwfLT/KK0 ttps://www.techgoing.com/alldocube-will-release-iplay-50-mini-tablet-with-an-8-4-inch-hd-display/
楽しみだ
楽しみだ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-qSDh)
2023/04/16(日) 18:31:04.52ID:a+/CtD320 HD display
↑これ最高に萎える
↑これ最高に萎える
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1d-xh/w)
2023/04/16(日) 19:20:57.21ID:XPgdcbG70 1920*1200らしいから画質は十分だと思う
ただ最近出たiplay50proって機種の評判が悪いから過度には期待しない方向でいるわ
ただ最近出たiplay50proって機種の評判が悪いから過度には期待しない方向でいるわ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxfb-7Xv7)
2023/04/16(日) 20:24:59.42ID:jIPwyDAxx122名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxfb-7Xv7)
2023/04/16(日) 20:25:45.63ID:jIPwyDAxx >>118
いつ出るのかなこれ
いつ出るのかなこれ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-vbYx)
2023/04/16(日) 20:31:06.95ID:7v9rMtVza 今オススメの8インチAndroidタブレットを調べてみました!
↓
分かりませんでした!
↓
いかがでしたか?
↓
分かりませんでした!
↓
いかがでしたか?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-3hoR)
2023/04/16(日) 21:02:39.37ID:LqPOK2yrr (´・ω・`) ないがな
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-9GlN)
2023/04/16(日) 21:58:14.51ID:Sz9QAfO70 リンク先みたけど、メモリ4GB+仮想8GBとか終わっとる。逆なら期待しまくるのに。
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-4fZl)
2023/04/16(日) 22:50:35.46ID:jcJ0kEw90 ちょうど直前が仮想メモリ話しだったからね
もうアンドロイドは13以降は標準で付いてる機能なんだから、仮想メモリは表示はしなくていいのでは?
「どっちがマシかなー?」って試す程度のオプションで基本はOFF推奨わざわざ「このマシンの機能です」って
ピックアップするから優良誤認では?って言われる、OS13って言われたら付いてるんだから
もうアンドロイドは13以降は標準で付いてる機能なんだから、仮想メモリは表示はしなくていいのでは?
「どっちがマシかなー?」って試す程度のオプションで基本はOFF推奨わざわざ「このマシンの機能です」って
ピックアップするから優良誤認では?って言われる、OS13って言われたら付いてるんだから
2023/04/16(日) 23:57:02.14
優良誤認って言っても理解してわかってる機能の紹介ならまだ全然マシでしょ
買わないとわからないような優良誤認で言えば
高性能(低性能)とかゲーミング(?)とかサクサク動く()とか
軽量(重い)薄型(薄くない)とかベゼル詐欺とかそんなのまみれだし
買わないとわからないような優良誤認で言えば
高性能(低性能)とかゲーミング(?)とかサクサク動く()とか
軽量(重い)薄型(薄くない)とかベゼル詐欺とかそんなのまみれだし
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-4fZl)
2023/04/17(月) 02:40:43.53ID:4jNpcpsw0 わかっちゃいるけど言いたくなるやん、そのへんわね
売る側も特徴が際立つ商品じゃないから誇張が目立つというか
飯屋が「うちの飯不味いよ〜」とは売らんけどな
慣れたユーザーにしてみれば、詳細なスペック表と価格と発売日よこせと、カスタマイズが余計な事してないかってぐらいだもんね
紹介文は全部読み飛ばす
売る側も特徴が際立つ商品じゃないから誇張が目立つというか
飯屋が「うちの飯不味いよ〜」とは売らんけどな
慣れたユーザーにしてみれば、詳細なスペック表と価格と発売日よこせと、カスタマイズが余計な事してないかってぐらいだもんね
紹介文は全部読み飛ばす
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-+BfR)
2023/04/17(月) 02:43:03.53ID:Vb82v4Y10 そんなもん誤認するのはスペック表ろくに確認しない奴と個人の感覚による部分を勝手に良い方に捉える頭の悪い奴だけ
つまり仮想メモリ云々と一緒
マシでも何でもない
つまり仮想メモリ云々と一緒
マシでも何でもない
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-KXCl)
2023/04/17(月) 02:44:34.65ID:ljkXEYqD0 13以降はメモリ12GB表示で買ったら6+6ばかりになりそう
131ちゃんばば (ワッチョイ 07b1-foDO)
2023/04/17(月) 09:06:31.42ID:VyBeB0ec0 >>126
>もうアンドロイドは13以降は標準で付いてる機能なんだから、仮想メモリは表示はしなくていいのでは?
記事の訳では
>仮想メモリ機能を増やし、UFS ストレージ空間の一部を仮想メモリとして使用することをサポートし、4G / 6G / 8G の追加をサポートし、最大 12G (4G ハードウェア実行メモリ + 8G 仮想メモリ) のメモリをユーザーに提供します。使用;
と、3段階のサポートで売りっぽいな。
32ビットのアプリを動かないとかのネイティブ機能の一部を止めてる機種も有った気がするから、表示は別に良いんじゃね?
2GBは設定出来ないっぽいのな。
仮想では無く追加や増設とだけ表示するから優良誤認なんじゃね?
>>130
>6+6ばかりに
そう思い込んで買うと、4+8を掴みそう。
>もうアンドロイドは13以降は標準で付いてる機能なんだから、仮想メモリは表示はしなくていいのでは?
記事の訳では
>仮想メモリ機能を増やし、UFS ストレージ空間の一部を仮想メモリとして使用することをサポートし、4G / 6G / 8G の追加をサポートし、最大 12G (4G ハードウェア実行メモリ + 8G 仮想メモリ) のメモリをユーザーに提供します。使用;
と、3段階のサポートで売りっぽいな。
32ビットのアプリを動かないとかのネイティブ機能の一部を止めてる機種も有った気がするから、表示は別に良いんじゃね?
2GBは設定出来ないっぽいのな。
仮想では無く追加や増設とだけ表示するから優良誤認なんじゃね?
>>130
>6+6ばかりに
そう思い込んで買うと、4+8を掴みそう。
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b1-JYj7)
2023/04/17(月) 09:21:27.50ID:rdGyT3yi0 仮想メモリがAndroidの標準機能ってソースありますか?
変更があったんでしょうか?
>Android では、他の Linux 実装とは違い、ストレージがスワップ スペースに使用されません。これは、頻繁に書き込みを行うとこのメモリが摩耗し、ストレージ メディアの寿命が短くなる可能性があるためです。
https://developer.android.com/topic/performance/memory-management?hl=ja
変更があったんでしょうか?
>Android では、他の Linux 実装とは違い、ストレージがスワップ スペースに使用されません。これは、頻繁に書き込みを行うとこのメモリが摩耗し、ストレージ メディアの寿命が短くなる可能性があるためです。
https://developer.android.com/topic/performance/memory-management?hl=ja
2023/04/17(月) 09:33:23.09
>>129
10GBの128GBです、これは6GBRAMに4GBのRAM拡張できる商品ですって説明されてるのと
例えばUAUUT30みたいに8インチ320gです買って計ってみたら370gでした
他には商品画像見て買ってみたらベゼル倍ぐらい太かったでしたっていうのを
同一レベルの不当表示、優良誤認だと言えるのはなかなか大雑把な考えだと思うけどまあそう思うならそれで良いんじゃないでしょうか
10GBの128GBです、これは6GBRAMに4GBのRAM拡張できる商品ですって説明されてるのと
例えばUAUUT30みたいに8インチ320gです買って計ってみたら370gでした
他には商品画像見て買ってみたらベゼル倍ぐらい太かったでしたっていうのを
同一レベルの不当表示、優良誤認だと言えるのはなかなか大雑把な考えだと思うけどまあそう思うならそれで良いんじゃないでしょうか
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b5-hbMf)
2023/04/17(月) 10:06:18.65ID:NbxaG/bV0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-EHIz)
2023/04/17(月) 10:23:08.72ID:qSmetCjud これたけメモリーが安くなってるのだから、素直に大容量をつめよ!
SAMSUNGあたりはダブついている様だから、DDR4でも良いので実メモリを頼む!!
SAMSUNGあたりはダブついている様だから、DDR4でも良いので実メモリを頼む!!
136ちゃんばば (ワッチョイ 07b1-foDO)
2023/04/17(月) 10:48:40.86ID:VyBeB0ec0 >>134
>お願いだから日本語で書いて。
違うと思ってるのなら翻訳してね。
日常でも、そう言ってるのか?キモい奴だな。
>アンドロイドは13以降は標準で付いてる機能
とは、Androidのネイティブ機能って事だよな。
一部の機能を止めている機種がある前提に立てば、スワップファイルを使いたい奴にとっては、使えるか否かの情報は有った方が良いのでは?
それを書くと「全く見当違いな長文」扱いって何?
絶対、設定に仮想メモリの設定が有ると?
>お願いだから日本語で書いて。
違うと思ってるのなら翻訳してね。
日常でも、そう言ってるのか?キモい奴だな。
>アンドロイドは13以降は標準で付いてる機能
とは、Androidのネイティブ機能って事だよな。
一部の機能を止めている機種がある前提に立てば、スワップファイルを使いたい奴にとっては、使えるか否かの情報は有った方が良いのでは?
それを書くと「全く見当違いな長文」扱いって何?
絶対、設定に仮想メモリの設定が有ると?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-PGu9)
2023/04/17(月) 13:57:48.53ID:8fypoywfa 日本語で頼む
138名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-Uzfl)
2023/04/17(月) 13:59:17.12ID:wc2tPz4TM とにかく今はALLDOCUBEの新製品を待つことですよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76a-Xsy5)
2023/04/17(月) 14:40:04.88ID:55zQs3qz0 日本語でって煽るやつは、東京弁が不得意な田舎者だから無視
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b5-hbMf)
2023/04/17(月) 14:43:26.17ID:NbxaG/bV0 >>139
すまん、漢字とひらがなの羅列があることはわかるんだが、何を言おうとしているのか本当に意味がわからないんだ。
すまん、漢字とひらがなの羅列があることはわかるんだが、何を言おうとしているのか本当に意味がわからないんだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-VMz1)
2023/04/17(月) 14:45:17.66ID:ABxwpTfWd 理解する必要もないし読む努力せずにスルーしていこうぜ
142名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-qTt7)
2023/04/17(月) 15:01:41.60ID:NnXJ4HTxd 朝鮮人なのね
143名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-vbYx)
2023/04/17(月) 15:15:36.06ID:FgoOXDF3a ここのスレ民はみんな東朝鮮人ですから
144名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-W3Re)
2023/04/17(月) 18:00:21.85ID:j0E5YoSHd 日本語が読めるなら
いちいち構わずにNG突っ込んでスルーしろとのアドバイスも読めているはずだしね
いちいち構わずにNG突っ込んでスルーしろとのアドバイスも読めているはずだしね
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078d-xh/w)
2023/04/17(月) 18:49:22.37ID:laOsds4L0 コテな分、良心的よね
146名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxfb-7Xv7)
2023/04/17(月) 18:53:08.24ID:pU01VFEqx >>138
いつ発売されますか?
いつ発売されますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-PGu9)
2023/04/17(月) 19:24:16.83ID:ylAYEXi4a コテNGにしときました
148名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-Uzfl)
2023/04/17(月) 22:34:30.40ID:wc2tPz4TM >>146
わたしも知らないんですわ。。すみません。。
わたしも知らないんですわ。。すみません。。
149ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-foDO)
2023/04/17(月) 22:58:23.82ID:J/e4mLDB0 >>139
俺は北海道弁ですけど......
>>140
何処がどう解らないの?
何故それを言わない?
逃げて聞く気が無いんじゃね?
AndroidはmicroSDには標準で対応してるので、スロット付いてるなんて一々言うなよ、みたいな?
グーグルのピクセルは付いてないよな?
仮想メモリのスワップの設定は必ず有るのか?
俺はWindowsは95から使ってるが、曖昧な記憶だが、RAMは16MBのSIMMが1枚4万円で4枚刺しで使ってたな。XPの時もメモリは入れれるだけ入れてた。その後も。
スワップは切ってたな。スワップは否定的な考えだな。
その後スリープで深く眠る奴で、RAMも電気切るからストレージに退避するのが出だしたが、それも俺は否定的だったな。
Androidでのメールクライアントは15分間隔に設定し同期にしてるが、巡回してメール着てればデータだけ追加すれば良い気がしてる。
巡回が終わった後には、次起動の為に一応バックグランドプロセスとして残るけど、他のアプリの同期巡回で落とされるとして、スワップすると次の起動は早いだろうけど、1時間に4回だから1日96回。1回200MBとして、20個のアプリが同期巡回するとして、年140TBかな?
コミックビューワでスワップ使うと、開いたページの状態でスワップしてるから直ぐに表示するだろうけど、俺はそもそもOSの起動速度やアプリの起動速度のレビューって評価してないんだよな。
RAM多めでスワップ無しが良い気がするな。
使わないアプリは四角の履歴から消し、メモリから意図的に消すのが良いよな。
誰かはスワップ非推奨って言ってたね。必ずスワップの設定が有るかは微妙だな。
俺は北海道弁ですけど......
>>140
何処がどう解らないの?
何故それを言わない?
逃げて聞く気が無いんじゃね?
AndroidはmicroSDには標準で対応してるので、スロット付いてるなんて一々言うなよ、みたいな?
グーグルのピクセルは付いてないよな?
仮想メモリのスワップの設定は必ず有るのか?
俺はWindowsは95から使ってるが、曖昧な記憶だが、RAMは16MBのSIMMが1枚4万円で4枚刺しで使ってたな。XPの時もメモリは入れれるだけ入れてた。その後も。
スワップは切ってたな。スワップは否定的な考えだな。
その後スリープで深く眠る奴で、RAMも電気切るからストレージに退避するのが出だしたが、それも俺は否定的だったな。
Androidでのメールクライアントは15分間隔に設定し同期にしてるが、巡回してメール着てればデータだけ追加すれば良い気がしてる。
巡回が終わった後には、次起動の為に一応バックグランドプロセスとして残るけど、他のアプリの同期巡回で落とされるとして、スワップすると次の起動は早いだろうけど、1時間に4回だから1日96回。1回200MBとして、20個のアプリが同期巡回するとして、年140TBかな?
コミックビューワでスワップ使うと、開いたページの状態でスワップしてるから直ぐに表示するだろうけど、俺はそもそもOSの起動速度やアプリの起動速度のレビューって評価してないんだよな。
RAM多めでスワップ無しが良い気がするな。
使わないアプリは四角の履歴から消し、メモリから意図的に消すのが良いよな。
誰かはスワップ非推奨って言ってたね。必ずスワップの設定が有るかは微妙だな。
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-4fZl)
2023/04/17(月) 23:14:21.40ID:4jNpcpsw0 >>132
と言われて調べてみたが、公式であるソースは無いね
メーカーカスタマイズにしては一律に搭載してるのが気になるけど
GMS取れてる場合は黙認したって事でgoogleに責任が無い訳では無い
なので
>もうアンドロイドは13以降は標準で付いてる機能なんだから、仮想メモリは表示はしなくていいのでは?
は撤回しておきます
と言われて調べてみたが、公式であるソースは無いね
メーカーカスタマイズにしては一律に搭載してるのが気になるけど
GMS取れてる場合は黙認したって事でgoogleに責任が無い訳では無い
なので
>もうアンドロイドは13以降は標準で付いてる機能なんだから、仮想メモリは表示はしなくていいのでは?
は撤回しておきます
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-4fZl)
2023/04/17(月) 23:26:27.81ID:4jNpcpsw0 それでも買う側、使う側としては「実メモリがどれだけあるか」しか興味無い訳で
混乱を招かない為にもやっぱり仮想RAMで+?Gbyteとかは要らないと思う
混乱を招かない為にもやっぱり仮想RAMで+?Gbyteとかは要らないと思う
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-+9Or)
2023/04/18(火) 06:14:00.04ID:/DyXTcLT0 ルカタブ実質1.7万くらいで出てるね
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b1-dK2l)
2023/04/18(火) 06:45:05.60ID:Kte3Pfdb0 alldocubeメモリ4Gなんかー
せめてストレージは128あってほしいが
せめてストレージは128あってほしいが
154ちゃんばば (ワッチョイ 07b1-foDO)
2023/04/18(火) 07:16:18.01ID:WKMPi2c40155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b1-JYj7)
2023/04/18(火) 07:17:09.48ID:kJRa7zvX0 Alldocubeの言い分です
Unisoc版は五、六百元だからこの価格では4GBしか積めないと
Unisoc版の約2ヵ月遅れでHelio版、それは数百元高いそうです
それでUnisoc版は4GBのモデルしかないのでメモリが必要な場合は次の製品に注目とも言ってるからHelio版は積んでるかも知れません
あとUnisoc版はスピーカーがモノラルなんでHelio版は不明だけどその辺り過度な期待は禁物です
https://i.imgur.com/sVarD2d.jpg
Unisoc版は五、六百元だからこの価格では4GBしか積めないと
Unisoc版の約2ヵ月遅れでHelio版、それは数百元高いそうです
それでUnisoc版は4GBのモデルしかないのでメモリが必要な場合は次の製品に注目とも言ってるからHelio版は積んでるかも知れません
あとUnisoc版はスピーカーがモノラルなんでHelio版は不明だけどその辺り過度な期待は禁物です
https://i.imgur.com/sVarD2d.jpg
156名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-Uzfl)
2023/04/18(火) 08:37:03.30ID:f+lvx3TlM 今まで2G、3Gでやりくりしてきたし
4Gならまあなんとかなるかな。。
一発目のねだん。次発の値段。ですわね。。
4Gならまあなんとかなるかな。。
一発目のねだん。次発の値段。ですわね。。
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-Kdb3)
2023/04/18(火) 09:04:47.73ID:wNrcs+ZxM158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b1-JYj7)
2023/04/18(火) 09:22:01.11ID:kJRa7zvX0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7f-Cn3p)
2023/04/18(火) 09:38:17.74ID:5caXDxKt0 最近使ってないAndroid5とか4のタブレットを置き時計代わりに再利用したりしてるけどRAM2GBとか2GBでもそこまでもっさりじゃないんだよな
Androidのバージョンが上がることで要求性能が上がってしまってる
余談だが3GBや2GBを3G2Gと書くと意味が取れない
Androidのバージョンが上がることで要求性能が上がってしまってる
余談だが3GBや2GBを3G2Gと書くと意味が取れない
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76a-Xsy5)
2023/04/18(火) 09:38:49.17ID:8lP2zuy00 DA搭載車に買い替えられない貧乏人が、タブレットだけハイスペにしてどうするんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-7ZwY)
2023/04/18(火) 09:48:45.15ID:na6/v+0B0 Androidの互換性定義にある推奨メモリが
12は6GB
13は8GB
だからじゃないかな
最低限の要件は画面解像度にもよるが2GB程度あれば良いらしい
https://source.android.com/docs/compatibility?hl=ja
12は6GB
13は8GB
だからじゃないかな
最低限の要件は画面解像度にもよるが2GB程度あれば良いらしい
https://source.android.com/docs/compatibility?hl=ja
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-rbQW)
2023/04/18(火) 10:12:46.83ID:/DyXTcLT0 今日、Xiaomi Pad6の発表あるのか
サプライズで8インチ版来ないかな。来ないか。
サプライズで8インチ版来ないかな。来ないか。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f3-Mp/r)
2023/04/18(火) 11:28:04.61ID:f2DVYqwI0 8インチWindowsタブレットのスレはない?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79c-+BfR)
2023/04/18(火) 11:33:28.32ID:SXEdhL/h0 >>163
君が立てればある
君が立てればある
165名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-AKpc)
2023/04/18(火) 11:35:37.05ID:lQRYpUg8M >>163
ノートPC板
ノートPC板
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-9GlN)
2023/04/18(火) 12:13:36.53ID:oOU8z16/a >>157
OS12 あたりがメモリ使用状況ひどくて、それまでのOSのメモリ4GB機でできてたアプリが落ちたりするから。
OS12 あたりがメモリ使用状況ひどくて、それまでのOSのメモリ4GB機でできてたアプリが落ちたりするから。
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-e73Z)
2023/04/18(火) 12:17:56.12ID:B2Y5VCTWM >>155
アリエクでT606版が2万円だとするとG99版が3万円くらいかな
アリエクでT606版が2万円だとするとG99版が3万円くらいかな
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b1-JYj7)
2023/04/18(火) 12:55:48.47ID:kJRa7zvX0 >>167
そんな高くないです
Unisoc版は500、600元とはっきり言ってますからね
50無印と同程度の価格と思ってるんで
アリエクなら先行価格は100ドル以下もあり得るじゃないですかね
Helio版は分からないです
https://i.imgur.com/4STzR7w.jpg
そんな高くないです
Unisoc版は500、600元とはっきり言ってますからね
50無印と同程度の価格と思ってるんで
アリエクなら先行価格は100ドル以下もあり得るじゃないですかね
Helio版は分からないです
https://i.imgur.com/4STzR7w.jpg
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-vHL+)
2023/04/19(水) 03:18:09.42ID:b16EiV3h0 このスレレベル高い
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-ZYOP)
2023/04/19(水) 06:01:17.06ID:BF9RFUY40 メモリは多いに越したことはないけど、最低6GBないといけないって言ってるのは高い方に見積もりすぎ。
最高レベルの動作をさせたいなら推奨6GBかもしれないけど、普通に使ったり8インチクラスで需要の高い動画や画像見るだけなら問題にはなりにくい。
スマホのハイエンド機で、周辺実装機器が全て最高クラスのモジュール搭載してるような端末を想定して推奨メモリが少ないと言われても、使用用途は人それぞれなので自分本位の推奨メモリを広めてもしょうがない。
https://i.imgur.com/dWt79Tq.png
最高レベルの動作をさせたいなら推奨6GBかもしれないけど、普通に使ったり8インチクラスで需要の高い動画や画像見るだけなら問題にはなりにくい。
スマホのハイエンド機で、周辺実装機器が全て最高クラスのモジュール搭載してるような端末を想定して推奨メモリが少ないと言われても、使用用途は人それぞれなので自分本位の推奨メモリを広めてもしょうがない。
https://i.imgur.com/dWt79Tq.png
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-IjUY)
2023/04/19(水) 06:02:32.51ID:31rO6ZsZ0172ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-foDO)
2023/04/19(水) 06:22:25.74ID:6Y94BYHc0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-3Pi1)
2023/04/19(水) 06:38:28.62ID:TmDGaH2LM >>172
製造元が1万円だと、アリエクでは1.5万くらい?
製造元が1万円だと、アリエクでは1.5万くらい?
174ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-foDO)
2023/04/19(水) 06:44:36.72ID:6Y94BYHc0 >>170
>普通に使ったり8インチクラスで需要の高い動画や画像見るだけなら問題にはなりにくい。
普通の定義には「高画質のメディアの再生」は含まないの?
リンク先の理屈だと、観るなら「より大きなメモリ容量が望ましい」と言ってる気がするけど。
「需要の高い動画」の定義って何だろ?
「高画質」の定義って何だろ?
HDって高画質って意味だよな。720pや1080pは高画質?
と言うか、普通はゲーム禁止なの?
>普通に使ったり8インチクラスで需要の高い動画や画像見るだけなら問題にはなりにくい。
普通の定義には「高画質のメディアの再生」は含まないの?
リンク先の理屈だと、観るなら「より大きなメモリ容量が望ましい」と言ってる気がするけど。
「需要の高い動画」の定義って何だろ?
「高画質」の定義って何だろ?
HDって高画質って意味だよな。720pや1080pは高画質?
と言うか、普通はゲーム禁止なの?
175ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-foDO)
2023/04/19(水) 06:47:05.56ID:6Y94BYHc0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-VMz1)
2023/04/19(水) 06:55:42.45ID:31rO6ZsZ0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-3Pi1)
2023/04/19(水) 07:00:18.07ID:vkCtkDRNM178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f1-Irxh)
2023/04/19(水) 07:00:58.93ID:MT0z1Ce/0 chmate復活してますよ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-ZYOP)
2023/04/19(水) 07:12:25.80ID:BF9RFUY40 メモリ容量で画質は変わらないしメモリがボトルネックでカクつく事も普通はない
タブレットで動画を何重窓も同時に開いて再生する人がいるなら多いほうがいいね
タブレットで動画を何重窓も同時に開いて再生する人がいるなら多いほうがいいね
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-ZYOP)
2023/04/19(水) 07:15:09.42ID:BF9RFUY40 ゲームもそもそもメモリ容量云々言ってる機種ならまずグラフィック性能がボトルネックになる
つまりSoCに見合ったメモリがあれば充分
つまりSoCに見合ったメモリがあれば充分
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6d-VMz1)
2023/04/19(水) 07:28:05.75ID:31rO6ZsZ0182名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-E1Q/)
2023/04/19(水) 07:56:40.09ID:DyxvkYuqM そうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★15
- 巨専】 ★2
- とらせん IP
- ハム専
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★14
- こいせん 全レス転載禁止
- ニートだけど今から散歩してくる
- 何故、田中はメジャーなんだ
- すまん、俺の勝ちで良いか?
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- 日本人って性欲強すぎて理性すぐ捨てるよな
