8インチAndroidタブレット総合 Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/13(木) 16:01:27.31ID:9STcMxjiM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1679367667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/19(水) 15:59:23.92ID:2JyOxN1Wa
>>201
俺も持ってるけどどこ行ってもデカいってびっくりされる
電池がバカみたいに食うんで普段は Fire10 だがw
2023/04/19(水) 16:14:49.72ID:IGUU39zpM
貼り方分からん
コレって8インチの事かな?

ttps://twitter.com/alldocube/status/1648584200612900864?t=Jh7ow1lqgsWFQxkMPohPqw&s=19

https://i.imgur.com/AoDHIOI.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/19(水) 16:27:22.29ID:bebadN6cx
そこそこのスペック詰むなら1.8万出してもいい
2023/04/19(水) 16:28:50.71ID:bebadN6cx
>>203
めっちゃ楽しみだな
2023/04/19(水) 17:05:17.54ID:K17phtQ70
>>203
そうですね
中国以外で公式がProに触れたのはG○○版も国際版があるって事で自分にとってはいいニュースです
2023/04/19(水) 17:05:25.19ID:4a1v8+n5M
iPlay50 Miniは既に情報出てるやつで
Unisoc T606で4GB RAMのガッカリスペックのやつっしょ
2023/04/19(水) 19:09:19.35ID:wt5ge4YS0
オールドキューブは信用出来ねーな
解像度糞だしバッテリー糞だしiplay50速攻返品したわ
2023/04/19(水) 19:33:55.02ID:qBh5UwjB0
解像度もバッテリ容量も買う前に分かるのになぜ買ったし
2023/04/19(水) 19:46:33.98ID:8+cmaFVgd
中華タブのバッテリー容量は詐欺ってること多すぎて判断つかなくない?
iplay50は知らないけれども
2023/04/19(水) 20:01:20.96ID:q8dE4W1I0
中華は特にバッテリー持続時間の公称値なんてアテにならんし、解像度ではないがディスプレイの質は実際に見てみないと分からんしなぁ
2023/04/19(水) 21:19:44.49ID:5a8KjMlD0
出るかわからない機種の話とかメモリ搭載量とか気にする意味もない
物がなきゃ買えないんだから実際売りに出てからあれこれ話せばいいよ
2023/04/19(水) 21:37:42.24ID:8AgazGmGM
まあ色々思い通りじゃないんだけど
ここ数年でタブレット市場成長したよね

①格安中華タブメーカーがT618で10インチタブの市場作る

②Lenovo、Xiaomi、OPPOが格安中華タブメーカーよりハイスペック製品出だす
Y700なんかも出てきた

③Alldocubeが8インチのsmile1出す

④他社の格安中華タブメーカーが8インチ出す

⑤Alldocube iplay50 miniと50pro miniを出す←今ココ

ここまでくれば8インチ、Hellio G99、FHD、Widevine 1のモデルは年末ぐらいには出ているんじゃないかなと
alldocubeは製品完璧じゃないけど市場の牽引役としては感謝しているんだよね
2023/04/19(水) 22:03:04.20ID:msFI2ijL0
ブラックビューのタブロクもまあまあ良品!
2023/04/19(水) 23:12:16.78ID:s31ZRDZuM
>>213
中華メーカーだからなぁ
微妙に条件に満たないもの幾つも出して焦らして
ピッタリ条件に合うもの出して来たと思ったら出来が悪くて使い物にならない
とかあるんだろうな~
2023/04/19(水) 23:36:35.11ID:31rO6ZsZ0
>>215
それはそれでいいんじゃないかな
そうやって市場が動いていくわけなんで

数年前alldocubeが8インチは10インチのパネルの2倍ぐらいコストかかるって言っていたので
8インチを作るメーカー増えれば供給増えてコストダウンになってそのうち品質高い製品出ると思うし
Realmeあたりがもう一回8インチトライしてほしいんだけどね
2023/04/20(木) 01:06:19.78ID:V6vfg4wp0
>>184
うちのは何もなし
2023/04/20(木) 06:15:31.79ID:95nvwHFI0
ファーウェイがd-01Jとかで使ってた液晶パネルがずっと生産されてれば、それで全て事足りたのにな。
あの液晶で過不足ないだろ。
2023/04/20(木) 07:18:41.57ID:3Ra+JHCQ0
>>218
完全同意。どこに消えたんだろな
2023/04/20(木) 07:26:40.33ID:+46wLeLr0
>>197
はあミドルエンドですか
2023/04/20(木) 07:51:36.84ID:dxaoXg3nM
>>213
自分のなかでは中華タブならalldocubeという認識
たまにいいもの出すし
サムスンAMOLED使ったXNEOを未だに使ってる
いろいろ欠点もあるけど、画面いいから家の中じゃコレばっかり

G99版8インチはよ
2023/04/20(木) 08:14:26.01ID:6QX2dcKAr
G99
RAM6GB
ROM128GB
4万以内なら買う
2023/04/20(木) 08:51:49.99ID:ieRb0uyrM
>>221
AlldocubeのG99版期待するけど
AlldocubeはWidevine L1取得したことないみたいだからG99版でも動画系は画面荒くなっちゃうのかなと思っている
Alldocubeはお金儲けてWidevine L1実装できる人員雇ってくれないかな

ということでRealmeあたりがG99でFHDの8インチ出してくれないかなって様子見w
Realme Pad miniあんま売れてなさそうなのでそこは心配
224ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-o02E)
垢版 |
2023/04/20(木) 09:04:41.80ID:v8c3dEcw0
>>203
「噂によると、」って、広報のアカじゃねーの?


>>210
>バッテリー容量は詐欺

多いって......根拠は何?
メーカーの仕入れって、400円前後では?
設計時のサンプルと量産の時に納品されたのが違うって意味?
容量チェックされるとすぐバレるよな。
スペック偽装っぽいメーカー不詳の怪しいのには、バッテリー容量だけは正しいなんて事は無いだろうけど、メーカー品で多いって事は無いんじゃね?


>>213
>ここ数年でタブレット市場成長

以前から出てたでしょ。
と言うか、「ここ数年」は、8インチのミドルクラスは停滞してて、やっと動き出したって感じがしてるが。


>>216
>8インチを作るメーカー増えれば供給増えてコストダウンになってそのうち品質高い製品出ると思うし

その理屈では無理じゃね?
10インチのはTVのパネルの技術で高画質には出来ない。
8インチの高画質のはスマホのパネルの技術で高いんだよ。
6インチスマホは出てるので、ちょこっとしか作ってないって話じゃ無いし。
アリエクでタッチパネルと液晶パネル込みで5000円交換部品売ってる。
タッチパネルを引いて4000円くらい。製造原価は30%や50%と考えると1200円や2000円。
10インチのは製造原価で半額と言っても1000円くらい安いだけ。小売で2、3000円高くなるだけ。
半導体不足と一緒で、コロナで工場の稼働率の問題で、それは改善されてる。
パネルの面積は6インチスマホの2倍だから。大きな1枚から取れる枚数は半分くらい。
2023/04/20(木) 09:10:39.04ID:RNZ5pS8kx
10インチと、8インチ両方持ってるけど使い分けに迷うな
スマホもあるし究極はズホ一台だけでもいいんだけどw
2023/04/20(木) 09:11:27.07ID:RNZ5pS8kx
中華に安く8インチ作れて国内でボッタクリというのは
間に余計なコストが入っているからです
ゴミアプリとか
2023/04/20(木) 09:12:01.45ID:RNZ5pS8kx
そりゃ同じ品質のものを安く買えるならそれに越したことはない
必然的に中華メーカーを選ぶということになる
不良なら交換してもらえばいいだけの話だし
2023/04/20(木) 09:12:31.86ID:RNZ5pS8kx
愛プレイミニ楽しみだね
いつ出るのかな
2023/04/20(木) 10:24:24.97ID:wox6qvIF0
Alldocubeはiplay20が初期不良で交換(メモリ不良でクラッシュして再起動しまくる)
交換品も3ヶ月でバッテリーが膨らんで死亡という酷さだったから個人的には信用度ゼロ
2023/04/20(木) 10:36:48.62ID:RNZ5pS8kx
fpad2買ったけどいいなこれ
2023/04/20(木) 11:17:57.97ID:4s7wXTmR0
Y700で大満足
当分これで行けるわ
2023/04/20(木) 11:47:50.16ID:V6vfg4wp0
>>230
Fpad3期待したいですね
2023/04/20(木) 11:50:25.99ID:RNZ5pS8kx
>>232
fpad3は聞いてみたら6月ぐらいらしいです
2023/04/20(木) 11:59:15.02ID:V6vfg4wp0
>>233
情報通ですね!
六月ですかー。。
となるとalldocubeのまあまあの新製品がガサッと売れきった後になり、
需要がない可能性がありますね。
2023/04/20(木) 12:04:13.38ID:3ZJIfTKgd
Fpad3ってどうせunisocでしょ?
G99版iPlay50 miniが出るなら不要な気も
2023/04/20(木) 12:16:52.53ID:RNZ5pS8kx
>>234
あくまでも公式に発表されているわけじゃなく、おおよその頃合いを聞いてみたら教えてくれただけなのでハッキリとはわかりませんが
各社いろんなタブ出してきそうですね★
2023/04/20(木) 12:20:19.13ID:IcPc3eF/a
日本国内販売で正規流通で頼む。
2023/04/20(木) 12:43:56.95ID:3jtJyds2M
alldocubeのG99版は出るとしても結構先だよね?
夏には出てほしいな
2023/04/20(木) 13:17:56.42ID:MddEZx9zr
来月には出るとか言ってるぞ
発表だけかもしれんが
2023/04/20(木) 13:41:31.05ID:TLUgLhvZr
出るかわからない物で今から盛り上がってて草
2023/04/20(木) 15:37:05.95ID:TLUgLhvZr
このスレタイの「8インチ」が本体サイズならあり
画面サイズならなし
https://getnavi.jp/digital/850340/
2023/04/20(木) 15:37:30.19ID:DQoReIoM0
Alldocubeは割と早くからGeekbench上に出てくるんですが、G○○版はまだ見当たらないですね
G○○版の国際版は3ヵ月以上とか相当先だと思いますけどね
あとパネルは同じなんでUnisoc版のレビューで画面が気に入らなかったら時間を無駄にせずに済みますよ
2023/04/20(木) 15:41:13.91ID:DQoReIoM0
>>241
金に余裕があれば欲しい
2023/04/20(木) 18:16:59.53ID:V6vfg4wp0
blackview tab6 で楽しんでるのですが、
ALLDOCUBEの新製品情報の安い方はt606との事。
t310よりは上だろうと思ってましたが
antutuを見ますと下のようです。
t310-18満天宮地真緒
T606-16万点

ガッカリしました
2023/04/20(木) 19:16:45.66ID:+Hf0LUetM
>>244
やられた…
ついつい「満天宮地真緒」でググってしまった…
246名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-4k1z)
垢版 |
2023/04/20(木) 19:58:56.17ID:I6rBoW+Pa
>>231
Y700の重さはどうですか、寝ながら気軽に片手っていけます?
2023/04/20(木) 20:17:12.68ID:MsikSR/J0
17000弱で買えたからrealmepad miniの3GB 32GBでも満足出来ちゃってるな
次はrealmepad xを24000で買う予定
少ないRAMとROMでも困らないんだよなぁ
2023/04/20(木) 20:52:33.58ID:DZ7HWNnQM
>>246
横寝なら重さは気にならないけど仰向けで顔の上に持つのはやる気にならない。
片手でやるぐらいならアームで保持するだろうな。筋トレに近い。
2023/04/20(木) 21:09:53.10ID:56xIV2Nb0
>>245
でその、結論付けはどうなんよ
検索して
250名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-4k1z)
垢版 |
2023/04/20(木) 21:21:49.53ID:rw8wHSbBa
>>248
なるほどM3liteからまだ動けなそうです、せめてY700がヨドバシ店頭で試せれば。。
2023/04/20(木) 21:26:17.91ID:8KQQbeTl0
M5liteからY700にしたけど一回り大きく厚く重い
ずっしり感凄いから寝ながら手軽に片手は無理
2023/04/20(木) 22:02:32.11ID:56xIV2Nb0
wifiだけじゃね
2023/04/20(木) 23:25:59.52ID:K1Pq0a550
>>251
M5liteから移行じゃきついよな
Y700はゲーム専用にしてM5liteのバッテリー死ぬまで使い続けることにしたわ
2023/04/21(金) 03:27:36.81ID:FMG/5Le70
>>246
寝ながら使わないのでよくわからんけど先代のMI Pad 4とは大差なくて特に重くはないかな
自分なら寝ながら使っても特に問題はなさそう
※当然個人の感想ですので無理だとか誰でも問題ないとか断言するようなアホ発言はしませんw
2023/04/21(金) 03:44:37.32ID:dLy9tXDdM
なんで8インチは低スペにしないといけないと思いこむんだろう
2023/04/21(金) 06:15:51.50ID:On2UVkzwM
必要以上に低コストでないといけないとメーカーは思ってそう
というかFireが悪い意味で基準になってる
2023/04/21(金) 07:22:51.96ID:3+EHPKNv0
>>255
iPad miniやdtab.y700あるから貧民用は低スペで良いだろって事なんじゃね?
7インチはスマホで良いやろ?ってさ
幅広7インチはゴミしかないから8インチはまだマシ
2023/04/21(金) 07:35:58.27ID:hl/KoBI00
Y700が値崩れ起こしてる時点で8インチの需要の限界じゃね
GPSやLTEの需要も日本に集約されすぎてて海外はやる気なさそうだし
2023/04/21(金) 07:45:31.57ID:yN6z7ZPyM
Y700は電車内の読書には微妙に大きくて手放した
サクサクなのはいいんだけど
またM5 LITEつかってるがそろそろバッテリーがヤバい
Alldocubeのハイスペ版でてからアイリスにするか考えるよ
2023/04/21(金) 07:45:55.78ID:3+EHPKNv0
低スペでも良いんだが横置き時ステレオでDolby Atmosは欲しいんだよねぇ
yogatab3plusはBluetoothSpeaker不要で映画楽しめる
windows8プリインのyogaからかなりの枚数買ってて8-13インチまで家に寝てるわ
2023/04/21(金) 07:47:54.75ID:SC7AfiiHa
Y700は中国市場に特化しすぎなんだよ。そのくせ追加で光る奴とか出すから、飽和して当然じゃね。
2023/04/21(金) 07:58:17.00ID:OfBgYlxUa
Y700は良くも悪くもゲーム特化型だから微妙に求めてるものからのズレは気になるね
2023/04/21(金) 08:02:49.16ID:3+EHPKNv0
目に優しいリーダーとしては8インチクラス優秀だけど電車で読みたいなら7インチだし家でゲームするなら10-13インチだし、出先でも3Dゴリゴリのゲームする!って需要が少ないんじゃね?
Switchと被りだす
2023/04/21(金) 08:03:22.68ID:v3DMTmdPM
ゲーム専用機とか8インチじゃなくて良いよね
2023/04/21(金) 08:11:54.62ID:3+EHPKNv0
y700すらPS2のエミュは炎や雨霧のエフェクトでスローモーションになるから
PSP.GC.DCのエミュ動けば良いやってなった
ゲームアプリやりたいならiPad miniで良いしな
結局ジオンの系譜.脅威V.新ギレンしかやらん訳だが
SS.PS.DC.PSP.PS2版と買って未だに遊び続けてるわ、、、
2023/04/21(金) 08:12:08.46ID:TM1+ujNUM
>>255
まずスペックを読める人が限られている
2000年代初頭のようにHz数が高ければ良いとかスナドラの型番の数字が高い方が良いって時代じゃないのでガジェオタじゃなきゃ性能比較できる人が限られている

そして多くの人はスマホor10インチタブレットしか視野に収まっていないので8インチはある程度わかっている人の選択肢

市場が小さいせいだと思うけどAlldocubeの人が8インチパネルは10インチより高いと言っていた

この辺考えて手に入りやすい価格で提供する事が優先され結果としても低スペックの方が売上があるってところじゃないかな
比較的スペック高いd52cが飛ぶように売れていないならば
売れないもの作っても仕方ないって風潮になるというか
2023/04/21(金) 08:19:45.75ID:SC7AfiiHa
D52C についてはライトユースならいいが、重い使い方するとM3 にすら負けるからなぁ。
2023/04/21(金) 08:21:49.48ID:SC7AfiiHa
Socだけ高くてもね。OSに合わせてメモリも追い付いてないと。
2023/04/21(金) 08:44:37.41ID:3H34fkyga
tab 6アプデきたけど何が変わったの?
2023/04/21(金) 08:50:18.62ID:TM1+ujNUM
>>267
こちらがわかっていないかもしれないけど
M3ってMediaPad M3 Liteのことですか?
3月に新発売したd52cってSd695でAntutu(ver9)38万ぐらいだけど
M3の方が性能良い理由を教えていただけますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-4k1z)
垢版 |
2023/04/21(金) 09:04:26.91ID:FancIMI8a
>>258
中国でもM6は依然として高値で売られてるから、軽さが売りで他メーカーの追随はないんかね?
2023/04/21(金) 09:18:12.45ID:hl/KoBI00
M3のAndroid7.0の安定性に対して
d52cのAndroid12の安定性が負けてるって意味じゃね
d52cは持ってないから知らんけど
2023/04/21(金) 09:23:13.23ID:B8yFvvFrM
>>272
それは事実ありそうですね
ベンチマークが全てじゃないよね
熱出して長時間つかえないSD780は辛かったw
274ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-o02E)
垢版 |
2023/04/21(金) 10:25:29.46ID:+RNttRhB0
>>266
>2000年代初頭のように

え?Androidは無いだろ?
>Androidの最初のバージョンは2008年9月23日に公開された。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Android%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%B1%A5%E6%AD%B4
>Androidのベータ版は、2007年11月5日よりリリースした[24][25]。

>現在では一般に、折り畳み式を含む従来型の携帯電話(フィーチャー・フォン)等と区別されて使用される。1996年のノキアによる電話機能付きPDA端末の発売から始まり、2007年のiPhone発売および2008年のAndroid端末発売以降に世界的に広く普及した。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3
下にキーボード付いたのとかでも、CPUで比較して選ぶ程には種類なんて無かった気がするけど。
2023/04/21(金) 11:05:57.84ID:Cq8NyyxXM
タブロク アプデ来ないですわ。
どゆこと?
2023/04/21(金) 12:33:01.90ID:B8yFvvFrM
>>274
2000年代のWindowsパソコンって書けばよかったですね
2023/04/21(金) 13:21:16.17ID:dnn8Lzx40
当時はシングルコアが当たり前でクロックを上げるか命令を追加することでしか性能上げられない時代だったね。
その後クロックは頭打ちになり、マルチコア化やマルチスレッド化することで性能を上げる時代に入った。
2023/04/21(金) 13:25:43.18ID:ybu4RlKj0
>>275
Tab6_NEU_S866T_V1.0_20230414V6
が最新
自動で当てる設定になってる可能性があるからチェック
無ければ充電してWifi接続して更新して99%の長い時間を放置し続ければ自動で再起動で終了
FIX内容はまったく不明バッテリ管理まわり?
279ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-o02E)
垢版 |
2023/04/21(金) 13:30:37.74ID:IMvMsRjF0
>>276
PC用CPUでマルチコア前の32ビットシングルコア時代の話なのな。インテルとAMDで争ってた頃な。直ぐ64ビット時代が来て.......
比較なんて、アーティテクチャーが違うのだからスーパーパイとかベンチマークの結果で比べてたよ。
で、その状況があるから >>266
>そして多くの人はスマホor10インチタブレットしか視野に収まっていないので8インチはある程度わかっている人の選択肢
の「8インチはある程度わかっている人」が買うから、 >>255 の「8インチは低スペにしないといけないと思いこむ」って話なの?
8インチはスペックを読める奴が買うから低スペックだよな、みたいな?
逆で、解ってる奴の方がミドルクラスを求めるんじゃ?
2023/04/21(金) 13:37:09.32ID:ykTUWGEGx
テス
2023/04/21(金) 14:15:51.57ID:B8yFvvFrM
>>279
あのさー
どうでも話の主旨そっちのけでどうでもいいところグチグチいうの良くないと思いますよ

言いたいことは、今はガジェオタじゃないとどれが性能良いかわからない時代ってことを言いたいので
FireとY700のカタログだされてどっちが性能いいかなんてその辺にいる人わからんよねって話だよ

>>277
察していただいて大変助かります
282名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-hbMf)
垢版 |
2023/04/21(金) 14:29:20.23ID:UaCvbmQOd
>>281
大変だねぇ
2023/04/21(金) 14:33:27.76ID:nfJjyWZ50
>>281
粘着してくるから無視が一番
2023/04/21(金) 15:29:20.33ID:UzzSA+rQ0
Y700とiPadmini6セルラー使いのワイ、高みの見物
285名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbb-QuEe)
垢版 |
2023/04/21(金) 15:41:48.71ID:NtpaDMRWd
アイリスって実は無難なのか?
2023/04/21(金) 15:46:13.69ID:1TGI+nivd
はい。
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spfb-tuyt)
垢版 |
2023/04/21(金) 16:35:50.88ID:ockJTc2Tp
L1でFHDの8インチはないのかね?
2023/04/21(金) 16:45:53.00ID:eyP40Kb/a
>>287
条件それだけだったらd-52cがあるぞ
2023/04/21(金) 17:46:47.26ID:bIOHhON2r
アイリスはあんつつ高いし前に2万円切ってたしコスパはいいわよね
2023/04/21(金) 17:47:40.61ID:SC7AfiiHa
>>270
liteではなく、M3 8.4の方。そちらでは通常描画設定でプレイできてまったく落ちないゲームが、D52Cでは描画設定を最低にしてもたまに落ちる。
291名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbb-QuEe)
垢版 |
2023/04/21(金) 18:00:29.80ID:NtpaDMRWd
アイリスL3なのは妥協が必要なところ
2023/04/21(金) 18:07:53.26ID:hPToi6z4M
>>292
d-52C
293名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-hbMf)
垢版 |
2023/04/21(金) 19:09:49.87ID:UaCvbmQOd
>>289
あんつつ19万弱って高いのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-lnuW)
垢版 |
2023/04/21(金) 19:11:16.57ID:z7VNYSqo0
>>287
d-52C
2023/04/21(金) 19:28:55.04ID:B8yFvvFrM
>>290
自分も池袋のヤマダ電機いってd52cの実機みたんだけどなんかなんかもたついている感じがしたんだよね

やっぱりAndroid12かdocomoのいらないアプリの呪いなのかね?
2023/04/21(金) 19:32:47.82ID:Y+X//hGc0
>>293
合計スコアだけ見るとd-42A(SD665)と同じくらい
演算とGPUの割合は違うかもしれない
2023/04/21(金) 20:03:48.08ID:SC7AfiiHa
>>295
おそらく泥12がメモリ食いなんだと思う。他のマシンでもそういう声を見かけたことある。
DOCOMOアプリもくそだけど。
早よ泥13に上がらねーかな。
2023/04/21(金) 20:38:33.41ID:fdJhUW8V0
スマホL1
8インチタブL3 (もう売ってない)MiPad4 か アイリス
10インチタブL1 Redmi Pad(6GBRAM) か Fire HD 10 Plus
こんなバランスかな

金あるなら
iPhone
iPad MiniセルラーGPS有り版
iPad Air以上セルラー版
299名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-fr2f)
垢版 |
2023/04/21(金) 20:47:14.48ID:3FCXmnWGr
L1とかL3とか対して変わんねーだろって思ってたけど、
最近M3からM5に変えてアマプラの画質の違いに驚いたね
一度L1の画質見ちゃったらL3しょぼ過ぎて耐えらんない
2023/04/21(金) 22:32:50.58ID:3+EHPKNv0
でもサブディスプレイ代わりにプライムタレ流しがメインって人も多いんじゃ
2023/04/21(金) 23:05:02.58ID:3+EHPKNv0
realmepad miniは無意味にL1だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況