X



中華タブレット 151台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/12(水) 03:43:51.05ID:2co7tFpPa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。

■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
 http://potato.2ch.net/notepc/

■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
 お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
 バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
 保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
 ※雑談は禁止ではありません。

■主要海外通販サイト
 Banggood https://www.banggood.com/
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
 京東(jingdong) https://jd.com/

■主要メーカーホームページ
 TECLAST https://en.teclast.com/ja/
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/

■前スレ
中華タブレット 150台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1679871787/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/12(水) 11:21:52.96ID:74YZ3Fkf0
>>1
スレ立ておつ
2023/04/12(水) 11:23:43.58ID:UjJaQ9Kd0
いちおつ
2023/04/12(水) 11:43:20.63ID:H4J9oCAm0
>>1
いちおつ
50proはスペックは申し分ないのにどうしてこうなった!
2023/04/12(水) 11:59:41.70ID:llnjew21M
新しいSoCは難しいんだろうな
2023/04/12(水) 12:08:00.13ID:FSEi0iRaM
1おつ
2023/04/12(水) 12:08:56.72ID:2vJiSL1ud
新規SoCだったらalldocube x padもダメそうじゃん
2023/04/12(水) 12:14:36.78ID:l3f0v2/or
>>4
まだ流通してるのは初期ロットなのでは?
ユーザーがテスターというかbugfixしてあげてるんでしょ
まさに人柱 笑
2023/04/12(水) 12:17:20.48ID:a3b/2dEI0
中国製品を使うと電波方違反ってマジ!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4a5f79ede9bd51dfffdb1af36e747f6252ac2d7
2023/04/12(水) 12:26:45.29ID:iVgIF9px0
>>9
これ読み方ツーウェイなのか
小学校も中華タブレットか
富士通やNECの代わりが中華ってのは極端だな
せめてLenovoとかにすりゃいいのに
2023/04/12(水) 12:29:26.90ID:IlGI/GfXM
逆に言えば、2.4GHzの方ではちゃんと技適取ってたってことなんだろうけど
なんで片方だけで取得しちゃうなんてミスしたんやろ
2023/04/12(水) 12:30:05.10ID:74YZ3Fkf0
安いからって中華製品配るとかアホすぎだし、国産は高くて無理なら小中学生全員にタブレット配布とかやるなと思うわ
2023/04/12(水) 12:36:53.77ID:RdOBu2mxd
UNISOCがT750を発表、6nmプロセス、Cortex-A76を採用したミドルレンジ向けSoC
https://reameizu.com/unisoc-announces-new-processor-t750/
2023/04/12(水) 12:53:05.47ID:/erxuE/rM
いつものお外で使っちゃいけない5G帯の話でもないのかね
2023/04/12(水) 13:12:44.46ID:+9lTJ9B4M
別に50proはハード面の問題じゃないべ。
単なるソフトの調整不足でしょ。
今後、バージョンアップでランチャーと画面が青いのと画面ダブルタップでスリープ解除だけ対応してくれれば、不満点は無いな。
2023/04/12(水) 13:23:18.03ID:HpY1jlQ90
スリーブ解除は不具合じゃないから自力で頑張るしかなくね?
2023/04/12(水) 13:33:45.84ID:IhCpsB5W0
誰かが過去スレで言ってたけど
SoCが変わるとベースになるOSソースも変わるらしいので
仮に50無印とハード的にSoC以外は同じだったとしても
OSの元が違うから前出来てたことが出来なくなるのは十分あり得るとかなんとか
2023/04/12(水) 13:39:02.40ID:DE2SPliQ0
soc作ってる会社がベースAndloid提供してるとは聞くね
2023/04/12(水) 13:46:36.17ID:iVgIF9px0
このQuickstepのバグは他のスマホでもよく起こしてるね
検索したら4年前のUMIDIGI F1スレも出てきた
問題なってから2週間後のアプデで修正されたみたい
2023/04/12(水) 14:08:08.41ID:4QGyubMi0
焼肉
2023/04/12(水) 14:12:42.90ID:0McV1/Ku0
>>9
CHUWIはこのスレですら粗悪品が多いと言ってるのに
2023/04/12(水) 14:17:22.27ID:yRtweh/AM
>>16
画面タッチでスリープ解除は個人的に欲しいだけや(笑)
50proはケースつけると電源ボタンがクソ押しづらくてなあ…。
傾けて解除も反応良すぎる割には肝心の時に反応しなくてイライラするし。
頼むで!
2023/04/12(水) 14:18:02.56ID:d9UAj96mr
ホームアプリのバグの件は分からない人はバックアップも出来ずに初期化になるからな
日本市場なんて叩かれてなんぼなのに出したの凄いと思うわ
2023/04/12(水) 14:31:02.08ID:2y377jd70
FHD10 の代替にと

CHUWI Hipad XPro wi-fi 尼24900(4900 off 6/8) T616 6G+128G

を買おうかなと思ってたのですが過去ログ見たら若干品質がキナ臭いぽいんですね

動画や電子書籍を見たりタブを2桁ぐらい開いてブラウズしたりが等メインでゲームはしないので TECLAST T50 程の性能はいらないのかなと思い下位モデルの M40Pro にしようかと

TECLAST M40Pro 尼21400 T616 8GB+128GB

に FHD10 はカバーがあっても使わないでいたら落して角が欠けたので 1480 円のカラーのカバーもポチ

検索でガクガクしなきゃいいなぁ
2023/04/12(水) 14:37:52.94ID:IlGI/GfXM
いちおう、iPlay50 Proでホームアプリのデフォルトを変更して
再起動ループになった人がこのスレに来た時向けに解決方法を書いとくか

・電源が入ったら電源ボタンを長押しし、画面上の「電源を切る」をロングタップする
・セーフモードで起動するので、設定→アプリ→デフォルトのアプリ→ホームアプリ→Quickstepを選択
・再起動

セーフモードとは、ユーザーがインストールしたアプリを起動させずプリインアプリのみで起動するモード
この状態でホームアプリのデフォルトをQuickstepに戻し、今後は他に変更しないことで、再起動ループは回避可能
Quickstepのホーム上に他ホームアプリのショートカットを置いて、都度切り替える運用なら問題は発生しない(面倒だから早く直して!)
2023/04/12(水) 14:40:24.43ID:DpAsHYZsM
YouTubeの企業動画も日本からだけコメント禁止にしてるとこいくつもあるからな。
実際このスレでもクレーマーや老害のミネオなど頭の逝かれた人いる。
50pro日本で発売してしまってAlldocubeというブランドが下がった気がする。
一般人には知られてないメーカーだから元々ブランド価値とか関係ないかもしれないが。
2023/04/12(水) 14:52:08.71ID:iVgIF9px0
前スレでこれはクレームだとフルボッコにしてたの一部返金通ってスレの空気変わったの笑った
2023/04/12(水) 14:57:50.16ID:H4J9oCAm0
>>26
アプデなかったらALLDOCUBE製品は警戒するわ
そもそも、出荷前に設定を一通り見直すとか最終チェックはせんのか?
スペックで購入した奴らもさすがにそれは見抜けんて
2023/04/12(水) 15:26:38.54ID:Wdvi4rmNM
酷比魔方は老舗だからそこまで酷い対応はしないだろ
修正アップデートは来ると思うぞ
実際、ファームウェア改定は2月に上がってたし
2023/04/12(水) 15:53:33.98ID:IlGI/GfXM
俺もユーザーの一人として期待はしてるけど
2月10日版でも3月24日版でも全然修正できてないという状況が悲しい
2023/04/12(水) 15:57:40.51ID:74YZ3Fkf0
俺は色々なバグを直したiplay50pro+を新たに発売すると思うww
2023/04/12(水) 16:07:54.57ID:iVgIF9px0
そしたら交換してくれるんですよね?
2023/04/12(水) 16:31:17.30ID:JFUSMhVO0
正直ソフトウェアの細かいバグ直すより新製品出したほうがコストも抑えられるしいいよね
何ヶ月もかかるって事は直すのも簡単な事じゃないだろうし
2023/04/12(水) 16:46:46.16ID:Xrsc5MPN0
Doogee T30 Pro
今日FCCに出てきました
画像が不鮮明ですけどMT8781V/CAに見えるのでG99 8GB+256GBかも
https://i.imgur.com/58a0Bvt.jpg
https://i.imgur.com/Q7A1DsM.jpg
https://i.imgur.com/eAYv9L2.jpg
35ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-/1y/)
垢版 |
2023/04/12(水) 16:56:56.45ID:0js/GrHO0
>>10
>これ読み方ツーウェイなのか

>2004年9月に誕生したCHUWI(ツーウェイ)
https://www.chuwi.com/jp/about.html
自称ではそうらしい。


>>33
CPU固有のドライバーとかの問題で無ければ、違うCPUでも不具合発動するのでは?
2023/04/12(水) 17:09:00.70ID:H4J9oCAm0
>>34
前は堅牢スマホメーカーだったのにタブレットにも力を入れ始めた感じだね
2023/04/12(水) 17:19:23.38ID:ekT0Uchba
>>34
npad xにしようと思ってたけどG99ならこっちにしようかな
T20の感じからカラバリも良さそうだし
2023/04/12(水) 17:28:03.59ID:fIpAVyTC0
不具合でキャーキャー騒ぐな
ただただ感謝しろ
2023/04/12(水) 17:42:21.15ID:bU51nIEmM
アリババの株価は70%下落しているらしい。
2023/04/12(水) 17:44:21.19ID:bU51nIEmM
ali は倒産の危機かも。
2023/04/12(水) 17:47:32.06ID:5n+EPLbEa
>>31
>>33
もう一定の低評価も付いちゃったしな
新しい端末で仕切り直して
評価も仕切り直しの方が良さそうだ
2023/04/12(水) 17:48:36.03ID:5UApdrfa0
umidigiG3はOS13なのか
2023/04/12(水) 17:56:22.12ID:bU51nIEmM
アリババの株価は、数年前の 300 HKD をピークにして、今は 100 HKD くらいになってる。
ソフトバンクも株を持っていたが、売却した。
2023/04/12(水) 17:59:51.49ID:bU51nIEmM
アリババのTOPのジャック・マーは、中国最高の成功者とされたが、中国共産党に
拘束され行方不明になった後、今は世界各地で逃亡生活をしている。中国はいつも
同じようなことを繰り返しているので予想されていたことではあるが、もう駄目。
2023/04/12(水) 18:54:08.28ID:DE2SPliQ0
>>44
流石に情弱過ぎね?
アリババ創業者中国に戻ったぞ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eed-wxpq)
垢版 |
2023/04/12(水) 19:02:02.28ID:Qwz/RmmH0
>>34
いいね、アリエクで3万円以下なら最高
日本だと4万近くするかな
2023/04/12(水) 19:18:24.32ID:S4l8lXU20
ママンのタブレットがぶっ壊れたので急遽1万円くらいのやつ探してるんだけど
ブラックベリーのやつでいい?
ブランド ?Blackview
メーカー ?Blackview
シリーズ ?Blackview Tab7WIFI Tablet
梱包サイズ ?30.3 x 26.5 x 7.8 cm; 520.5 g
電池 ?1 リチウムイオン 電池
商品モデル番号 ?Blackview Tab7WIFI Tablet
カラー ?ブルー
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ ?10.1 インチ
解像度 ?1280x800ピクセル
解像度 ?800*1280 Pixels
CPUブランド ?ARM
RAM容量 ?5 GB
最大メモリ容量 ?64 GB
通信形式 ?Wi-Fi
ワイヤレスタイプ ?802.11a/b/g/n/ac
前方カメラ解像度 ?2 MP
OS ???Android 12 タブレット & Doke OS P_3.0 システム
バッテリー寿命 ?5 years
商品の重量 ?521 g

特選タイムセール
-33% ¥11,920 税込
参考価格: ¥17,900

18000円もする奴が12000円くらいってことは
12000円のやつよりもSPECがすごいぜって考えておk?
2023/04/12(水) 19:20:55.76ID:S4l8lXU20
あれ?ブラックベリーじゃない!
2023/04/12(水) 19:22:21.71ID:HITE/4y0M
>>47
17000円くらいだそうよ
2023/04/12(水) 19:27:33.06ID:eynQuQvO0
Blackviewはアプリ開かないと通知来ないよ
タスクキルもひどい
2023/04/12(水) 19:34:28.18ID:S4l8lXU20
ママンはどうせyoutubeとLINEと近所のスーパーの広告と
電気代くらいしか見ないからどうでもいいのだ

前の中華タブレットは10年くらいたつので
古くなりすぎてLINEから見捨てられ
充電するところが物理的に壊れてきて
さらに充電もされないといってきたのだ
2023/04/12(水) 19:45:34.79ID:WXqJ7MOP0
バカボンのパパか
2023/04/12(水) 19:57:39.33ID:McDemgc/0
ママンを納得させるにはFireHD10クラスのスペックないと厳しそう
もっと予算増やそう
2023/04/12(水) 20:04:02.31ID:9CYQGK9X0
Chuwi Innovation Technology Co., Ltd.に対する行政指導
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_000164971.html
ツーウェイ・イノヴェーション・テクノロジー株式会社が電波法(昭和25年法律第131号)の規定に基づく認証取扱業者として販売している一部の特定無線設備(ノートパソコン、タブレット)について、
電波発射可能な状態である5GHz帯の技術基準の適合証明を受けておらず、また、技術基準の適合表示が紛らわしい状態で販売していた事実が認められました。
2023/04/12(水) 20:11:32.00ID:5SoffBmk0
>>54
売れなくなるんか
2023/04/12(水) 20:25:39.86ID:B0dlJpL00
昨日4000offクーポンあったんで駄目ならオクで流そうとポチった50pro今日届きましたわ。初期設定済まして(ジェスチャーoff)マイクロソフトのランチャー入れてみたらイケそうやね。次Nova入れてみる。
液晶青いのは正直分からんだけなのか、前スレに有った様な公式フォーラム?の画像程は流石に青くないし、ジェスチャー使わんならめっちゃ良い様な気がする。
まだ1時間ほどしか触ってないけどね
2023/04/12(水) 20:31:58.54ID:eOh1ZD0JM
タスクキーが効かなくなるのがね…
2023/04/12(水) 20:52:18.72ID:WXqJ7MOP0
自然光多く入る明るい部屋だと青く感じるそういうパネルっぽい
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-xf1i)
垢版 |
2023/04/12(水) 21:36:07.27ID:kv6ocvia0
>>52
それでいいのだ!
2023/04/12(水) 22:09:57.64ID:vwuIUHMI0
G99てスナドラ695ぐらいな感じ?
2023/04/12(水) 22:10:40.32ID:uf3YpOFwa
かこめのiplay50proレビュー見たよ
俺はほぼ動画メインだからRedmi pad 6GBにしとくわ
動画メインじゃない人にはコスバ良いな
2023/04/12(水) 22:22:48.39ID:+OSHcb/tM
かごめの動画では急速充電とスピーカー音が飛び抜けて酷かったな。
急速充電に関してはかごめのおま環らしいが。
2023/04/12(水) 22:24:58.15ID:IU8jPthcM
かごめとゆかりが何時もごっちゃになる
2023/04/12(水) 23:41:10.75ID:H4J9oCAm0
無難なのはredmi padかT20辺りじゃない?
ALLDOCUBEは今回で評価落としたね
2023/04/12(水) 23:58:44.56ID:lmTplTCtM
どちらもアマゾンだと高いんだよな
2023/04/13(木) 00:00:24.84ID:wRXSEPxu0
t616の完成形 t20
g99の完成形 redmipad
どっちも国内とアリエクの価格差が大きくて国内通販だと高すぎるのが共通点
2023/04/13(木) 00:29:18.09ID:HLLzTAeB0
50pro買ったけど

オレ的にはいつも使ってるスクエアホームランチャーに切り替えできたので問題ない
また、そもそもスピーカーで音を出さないので音質も無視できる

ということで今のところ不具合なし
2023/04/13(木) 01:16:19.48ID:1YaOA+eB0
>>27
クレーマーのゴネ得だっただけで笑うとこないだろ?
傷が!交換して!これはまぁ良いが
傷だ!返金か減額しろ!だったからな
2023/04/13(木) 08:11:27.93ID:hvlBKjG0a
あのクレーマーは凄かったな
別にやるのは好きにすりゃあ良いと思うが誇らしげに報告するのはドン引きだわ
2023/04/13(木) 08:21:30.46ID:VNQXwtmE0
テクラストのM40が1年で壊れた
主に画面のタッチが反応しない部分が端から始まって最終的にタッチパネル全滅
PCみたいに物理キー無いから素人じゃどうしようもないね
2023/04/13(木) 08:50:27.12ID:fWR9UUd6M
USB機器が使えるから、100均でも売ってるOTGアダプタでType-Cオス→Aメスに変換して
USBマウスかキーボード繋げばタッチ操作一切なしでも一応使えるぞ

快適かどうかは利用スタイル次第だが、Bluetoothマウス接続して寝タブとして使うなんて人もいる
2023/04/13(木) 09:09:51.30ID:5e7x+RLY0
おれのALLDOCUBEはwifiの!マークが消えねえ
2023/04/13(木) 09:11:57.64ID:Bi/5V2A4M
前スレかな?リモコン買った報告あったね。
Googleアシスタント使って音声で検索やら何やらもできる。
2023/04/13(木) 09:15:31.96ID:r+sHDFTGM
>>70
bluetoothで接続できるリモコン(fire stickのリモコンみたいなやつ)があると便利やで。
Android TV向けのやつならホームボタンや戻るボタンもある。
ブラウザとかの細かいのほ難しいけど動画や画像ビューアとしてはむしろ快適
75ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-/1y/)
垢版 |
2023/04/13(木) 09:29:55.83ID:Ys5B3wh00
>>39
「アリババの株価」でググっても、それっぽい情報は無いな。どこ情報?


>>43
>数年前の 300 HKD をピークにして、今は 100 HKD くらいになってる。

この話?
40で「倒産の危機かも」とか言ってるのか。
サムスンの大幅利益減みたいなネタじゃ無いのな。
2023/04/13(木) 09:53:49.98ID:HLLzTAeB0
https://www.google.com/search?q=alibaba+%E6%A0%AA%E4%BE%A1&rlz=1C1PWSB_jaJP996JP996&oq=alibaba&aqs=chrome.2.69i57j0i131i433i512l2j0i3j0i512j0i4i10i512j0i512j0i131i433i650j0i3.6950j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8
2023/04/13(木) 10:45:50.33ID:TCWUvh/za
ちょうど良いのが無いなあ
出先のブラウジングがメインだから今ならg99機にしたいけどiplay50 proがここまで地雷扱いされると手が伸びづらい
2023/04/13(木) 10:59:27.56ID:8Uex8GEF0
ブラウジングメインなら問題にあがってる青色素が強すぎるとホーム変えられないのは問題ないんじゃない?
2023/04/13(木) 11:00:44.12ID:r+sHDFTGM
>>77
地雷っつっても致命的って訳でもなくて
不満はあるけど使えるレベルって感じやで。
ホームアプリ変えたら再起動地獄は確かに地雷だけど、事前に知ってれば何てことも無いからな。
2023/04/13(木) 11:29:59.33ID:L9m0miO6r
デスクトップモードがある機種が気になるんだけどデスクトップのクロームの拡張機能とかも使えるようになるのかね?
さすがに無理か?
2023/04/13(木) 11:34:40.90ID:tUafzYBAd
>>80
結局動いてるのはandroidのアプリだからねえ
2023/04/13(木) 11:59:28.61ID:CfYNmfPK0
>>79
>>25 に対処方法をUPしてくれているから何とかなりそうだけど、『「電源を切る」をロングタップでセーフモード起動』とか、あまり馴染みがないから知らないと詰みそう。
2023/04/13(木) 12:35:25.97ID:zHBsCHfja
その辺がもう解らない人はそもそも支那タブに手を出すべきじゃ無いと思う
2023/04/13(木) 13:20:45.67ID:TCWUvh/za
>>78
>>79
ありがとう
いずれ用途を動画視聴等に広げてくかもしれないことを考えるともうちょい待ったほうがいいかと思いつつ、待ってたらいつまでも買い時が来なそうで悩んでる感じです

ホームはフォルダとかウィジェット使わずアプリ7~8個切り替える程度なら流石にデフォがクソでも困らんだろと高を括ってる(これすら支障あるレベルならちょっと考える)けど色味はどうしようも無いからなあ
2023/04/13(木) 13:49:08.18ID:8Uex8GEF0
>>84
動画まで目的にはいってくると青色素強いのに変更できないのとL3なのは地味に痛くないか?
画質気にしない、見れりゃいーねんってなら問題ないけど
2023/04/13(木) 14:12:03.29ID:au/ktCwIM
>>77
殻割りにチャレンジする気があるなら、こういうのを買えば
1500円程度の出費で修理できる
https://aliexpress.com/item/1005005278294704.html

過去にいろんな機種でタッチパネルガラス割れしたタブレットを
Aliから仕入れたパーツで修理してきたけど、
裏ブタさえ外せれば結構かんたんに交換できるし
タッチ品質にも問題はなかった
液晶パネルを割らないようにすれば、たいていリカバリできる
87ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-/1y/)
垢版 |
2023/04/13(木) 14:34:13.12ID:G9D3rvKk0
>>76
アリ、1ヶ月、6ヶ月だとプラスだよな。
最近倒産に繋がる暴落の話なんて無いんじゃね?
2023/04/13(木) 15:28:49.62ID:TNDWHFtG0
かごめ氏のレビュー見てきたが50proはイマイチだなあ
カタログスペックは抜群なんだが
2023/04/13(木) 15:38:05.36ID:pVlpJ+t90
T20のアップデートが今日来てるな
何が変わったのかよく分からんが、修正があるのはいいね
2023/04/13(木) 16:45:42.19ID:Y92nlneSd
かごめってのはNG推奨ワードとして受け取ればいいの?
2023/04/13(木) 16:50:55.12ID:9STcMxjiM
好きにしろよ
2023/04/13(木) 17:00:19.17ID:XN/Dw8wX0
>>86
素直にすげえな。
2023/04/13(木) 17:30:55.74ID:CfYNmfPK0
>>83
日アマゾンでベンダーから購入すれば、サポートとやり取りして何とかなるかも。
並行輸入業者からとかAliExpressで購入とかだと厳しそうだけど。
2023/04/13(木) 17:41:40.62ID:Bi/5V2A4M
そんな苦労してまで50pro使おうとする根性すごいね。
ランチャー、青画面、スピーカー、こんなてんこ盛りのタブレット最近じゃ珍しいぞ。
2023/04/13(木) 17:47:44.84ID:L9m0miO6r
ランチャーはともかく1.8万円くらいで考えたら別に普通じゃね?
FireTabよりは全然いいと思うわ
2023/04/13(木) 17:56:51.45ID:f3DI240F0
過剰に扱き下ろしてるのは工作員
同業か信者か知らんが
2023/04/13(木) 18:09:47.49ID:DaiCXI9+0
不満言わさせない奴こそ業者だろ
2023/04/13(木) 18:31:54.80ID:40o3fPVl0
買ってないやつの不満とか邪魔でしかないわ
2023/04/13(木) 18:41:07.70ID:CfYNmfPK0
>>94
G99、メモリ8GB、FHD以上、ってまだ他に見当たらない気がする。
自分は手許にAndroidタブレットがあって急ぎではないし、Widevine L1ではなくて画面の発色とスピーカーの音質がイマイチとのことなので、iplay 50 proは今のところ買う気はないけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026e-O2fU)
垢版 |
2023/04/13(木) 18:49:10.40ID:qvl4AS4l0
>>99
スペック以外が雑だけど雑だからこその価格なのかもね
2023/04/13(木) 19:10:41.34ID:oH5bohS10
原神アプデで起動しなくなったから3万以下で今買うとしたら何が良いんですかね?
アリエク使うと安いのはわかるが利用したことがなく4月末以降到着だと遅い
アマプラネトフリは見ず、スピーカーは外部利用だから本体は非考慮
中古でもいいけどいまいちわからず、使用者の参考意見などご教授願いたい
2023/04/13(木) 19:12:56.98ID:chWmFkbyd
元々、ALLDOCUBEは不具合いわかっていて投げ売りするという認識でいたけど
ここまで酷いのは更に信用落としたな

購入した方、お気の毒さま
2023/04/13(木) 19:21:41.96ID:6Kv4Rb33M
ホームアプリの件で多少不便は感じてるものの
動作のキビキビ度、電池もち、VoLTE SIMが使えるなど
無印より改善してるとこも多いから買ってよかったと思ってるが
なんか勝手にお気の毒に思われるとちょっとイヤな気分だなぁ…

あ、ホームアプリの件をアップデートで直して欲しいとは全力で思ってるぞ!!
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026e-O2fU)
垢版 |
2023/04/13(木) 19:28:25.77ID:qvl4AS4l0
>>103
スピーカーはどうしようも無いけどそれと色合いの問題は修正出来るやろうしやる気さえあれば
2023/04/13(木) 19:47:43.32ID:40o3fPVl0
ホームはアプリ2個しか使わんから不満ないし
ナイトモードで調整できるし
音はbtで繋げばいいだけなんだよね
やると本体との差に愕然とするけど
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-Ay2p)
垢版 |
2023/04/13(木) 20:04:53.99ID:93Y3jeb+0
皆NOVALauncher使ってるの?
2023/04/13(木) 20:06:47.46ID:XN/Dw8wX0
>>106
他のをそこまで試してはいないけど、novaを使ってる。
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026e-O2fU)
垢版 |
2023/04/13(木) 20:10:22.69ID:qvl4AS4l0
>>106
スマホはそれで課金もしてる
2023/04/13(木) 20:13:36.31ID:Q/YOS0pmM
俺もNOVA
2023/04/13(木) 20:18:13.58ID:YB9xsP6ma
iplay 50 pro日本amazonにきたんだな
2023/04/13(木) 20:25:27.66ID:05AXg17v0
>>106
50proとスマホのXiaomiの11tproともにデフォルト
流石に50proのデフォルトランチャーがスマホで使えと言われたらブチギレ案件だけどタブレットだから困ってない
2023/04/13(木) 21:13:05.18ID:yfBk8oFDa
言われてみればnovaランって有料の割にユーザー多いな
あ、無料でも使えるか
2023/04/13(木) 21:29:01.33ID:Ia17zx2qr
セールで時々安くなってるし
2023/04/13(木) 21:41:40.88ID:a8WXVHbM0
chuwi、技適警察に怒られとるwww
2023/04/13(木) 21:43:47.70ID:pVlpJ+t90
有料のNOVAあるけど、T20はデフォルトだな
アマプラ、YouTubeみたいなストリーミングとローカルの動画再生メインだから困ってない
ランチャーといえばHUAWEIのは優秀だったなー
2023/04/13(木) 22:40:03.85ID:yDfq99kx0
iplay50とiplay50pro両方あるから適当に聴き比べてみた
50 高音寄り過ぎ低音が出てない 非常に軽い
50pro 低音寄り高音弱い 結果としてくぐもって聞こえる
二台同時で聞いて丁度いい感じになる
単体でなら然程気にはならん、安価な製品で2spkに求めるのも酷だろう
2023/04/13(木) 23:10:56.67ID:D0YHtKy90
なんか国から怒られてるぞ(笑)。

https://i.imgur.com/JcZ3znD.jpg
2023/04/13(木) 23:15:35.57ID:f3DI240F0
注意
2023/04/14(金) 01:05:35.84ID:ouAJeHk1M
>>75
>「アリババの株価」でググっても、それっぽい情報は無いな。どこ情報?
普通にパソコンでGoogleで検索すると一番最初に株価のグラフがデカデカと出てくる。
「5Y」のタブを押すと、2020/10/23に 298 HKDだったものが、
2023/04/13 に 94.15 HKD となっている。
そもそもは、YouTube動画の中で、「200%減」と言っていた人がいたので知った。
2023/04/14(金) 01:06:58.36ID:ouAJeHk1M
>>87
「5Y」のタブを押すと、2020/10/23に 298 HKDだったものが、
2023/04/13 に 94.15 HKD となっている。
そもそもは、YouTube動画の中で、「200%減」と言っていた人がいたので知った。
2023/04/14(金) 01:11:02.94ID:ouAJeHk1M
>>119
間違った。200%減ではなく、70%減だったわ。
2023/04/14(金) 01:15:31.16ID:ouAJeHk1M
同様にTENCENTの株も半分くらいになってる。
2023/04/14(金) 04:49:52.16ID:dQ2Uua3Q0
>>101
アリで本体何度か買ったけど、端末本体は最長でも20日程度で到着したけどなぁ。知らんけど。
俺なら間に合いそうならxpad待ち。無理そうなら50 proやね。因みに50 pro使ってます。
「ブラウザ閲覧程度なら」ってよく言うけど、サクサク見る快適さは変え難いんでゲームしないけど買ってまぁ良かった。
2023/04/14(金) 05:27:01.66ID:rAcspDF/0
novaは運営が変わったときにアンインストールしてそれっきりだな
今はMSランチャで普通に使えてるから特に支障なし
125ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-/1y/)
垢版 |
2023/04/14(金) 07:14:52.54ID:JbUh1wxF0
>>119 >>120
75書いた時には、その5年の株価とかも見てるよ。
業績悪くて1、2週間で1/3になったとかなら大丈夫か?って話は解るけど。

ちなみに、サムスン話は
>韓国サムスン電子が7日発表した第1・四半期決算の速報値は、営業利益が前年同期比96%減少し、アナリスト予想以上に落ち込んだ。
https://jp.reuters.com/article/samsung-elec-results-idJPKBN2W4001
2023/04/14(金) 07:51:00.91ID:Y8TQYcHt0
>>71 >>74
そんな方法あるのか
もう何にも出来ないと完全に諦めてたから目から鱗
2023/04/14(金) 07:59:33.52ID:VHFL0nG2r
もしかしてt20てリフレッシュレート60hz?
90ないならやめとこうかな
2023/04/14(金) 08:06:03.89ID:9abtzWTga
>>127
所謂中華タブで90Hz以上あるなんてやつ無いよ
Redmi padぐらいじゃ?
2023/04/14(金) 08:13:24.69ID:dcVm0peVa
Legion Y700は120Hz
2023/04/14(金) 08:16:11.30ID:9abtzWTga
>>129
Lenovoまで含めていいならxiaoxin pad plus 2023(P11(2nd gen))だって120Hzだし
2023/04/14(金) 08:29:13.43ID:pscXSWaUa
Lenovoまで含めていいなら?
中華タブにLenovoは含まれないと思い込んでた言い訳か?
2023/04/14(金) 08:33:54.06ID:VjY/Kk4G0
低価格でも怪しくもないからスレチでいいよ
2023/04/14(金) 08:35:30.60ID:0Nfo5HJcM
>>131
>>1見るとわかるけど
LenovoとかXiaomiとかOPPOとかは
このスレの定義する中華タブレットではないんだよね
中国メーカーだけどね
2023/04/14(金) 08:44:56.49ID:wI8/PMCI0
4月18日にXiaomiPad6発表だって
2023/04/14(金) 09:38:34.66ID:F5qe9hjRF
ハイエンドタブは板違い
2023/04/14(金) 09:54:02.71ID:gsjrE+Mk0
板まで追い出しちゃうんかw
2023/04/14(金) 10:23:40.79ID:Ev+R4S4N0
そろそろスレタイ中華格安タブレットに変えたほうがいいんとちゃうか
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026e-O2fU)
垢版 |
2023/04/14(金) 10:47:35.48ID:kcxL9mmC0
国内正規品がiPad第9世代より高い中華タブは別物だよな
2023/04/14(金) 11:00:06.87ID:2/anU9hd0
エントリーモデルで2万前後くらいがスレにぴったり
3万超えなら大手>>133選ぶ
2023/04/14(金) 11:02:19.01ID:VjY/Kk4G0
価格だけだとスナドラ8gen1搭載3万円とか出たときにスレチになっちゃうのがやだな
2023/04/14(金) 11:11:20.66ID:BejQCe5N0
T40Pro購入して1年ちょっとで、すぐ落ちてしまうようになり諦めた
こんなもんか
2023/04/14(金) 12:01:08.10ID:/40JxGRur
sd8gen1でも10万円するのも出るかも分からんし公式に日本でサポート受けられないメーカーのはこっち入れてもいいんじゃね?
2023/04/14(金) 12:09:12.08ID:rzT4K8N30
>>141
日本やアメリカのスマホやタブレット純正バッテリーはメインで酷使しても1年じゃ潰れないけど互換バッテリーに交換すると当たりで容量少ないかな?で1年持たない外れは直ぐに死亡
格安スマホやタブレットはその程度のバッテリー積んでると思った方が良い
出来る限りのコスト削減してるんだから
144名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-jwy/)
垢版 |
2023/04/14(金) 13:01:34.90ID:JH0KUr/ta
中華タブの売り時っていつなんやろ
購入時の保証が切れる1年後か
用途が他タブに取られて無くなったときか
もしくはタブが死ぬまで使うか
どんな風にしてるか教えてください
2023/04/14(金) 13:02:48.98ID:04Mqv0qyM
使い潰す一択
2023/04/14(金) 13:04:13.74ID:R6Q025lTa
売っても大した額のならねーし面倒のほうが勝つ
よって友人に譲る
2023/04/14(金) 13:24:36.98ID:/FH0O2wBx
タブレットより折りたたみスマホの盛り上がりのほうが個人的にはこれから気になりますね
148ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-/1y/)
垢版 |
2023/04/14(金) 13:34:48.49ID:xP1EQb1V0
>>143
少し前にPET樹脂が55℃で赤く溶ける問題が出てたよ(正確には溶けるんじゃ無いらしいが)。ネタが本当かも知らんけど。
PET樹脂を使ってるのは50℃くらいまでで使えって事じゃね?
フロート充電は良くない説は昔から有ったが、内部抵抗が高くて温度が上がりちょっと悪い程度に認識してたが、PET樹脂がヤバイ物質に変化するらしい。しかも大した事無い温度で。

ちなみに、俺がアリエクで買ったバッテリーはNECの入ってた純正と同じっぽかった。
逆に製造のレノボに出荷した時に一緒に作ったみたいな古さだった。
2023/04/14(金) 14:28:48.16ID:2kO1k5UVM
フォルダブルスマホが売れていた中国でも下火らしいしやっぱり終わるんじゃね?
フォルダブルはタブレットでサブディスプレイや半端なカメラ無くして携帯しやすいタブレットとして売り出す方が正解だと思う、売れないだろうけど
2周遅れ位で各社が出し始めたりしてるけどiPhoneフォルダブルでも出ないと盛り上がらん
これが廃れる頃には安いタブレットにもフォルダブルや巻取り式のタブレットが来て欲しいもんだ
2023/04/14(金) 14:54:09.92ID:/40JxGRur
Pixelも控えてるし下火ってことはねーんじゃねーの?
性能以外だったら進化先は折りたたみかメガネ型デバイスみたいだしニッチな層向けには残るんじゃね?
知らんけど
2023/04/14(金) 14:56:40.81ID:68mJMyXUM
前スレの
935 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f1-Izai) sage 2023/04/11(火) 14:19:57.51 ID:y9jh6B4S0
>>934
iplay50pro買うなら毎日値段確認した方がいいよ
一昨日まで4000オフクーポン出してたし、数日おきにクーポン出てるけど今はノークーポンなのですぐ買わない方がいい


ありがとう♪ ¥22,999で購入出来ました
結局、iplay 40proからiplay 50proに乗り換えました
2023/04/14(金) 15:17:58.62ID:68mJMyXUM
40proから50pro乗り換えの感想ですが
本体は実測で465gで40proから23g増。形状の為か本体が重く感じます
厚さは殆ど同じでカメラが若干て出ます。40proの方が端が薄くなってるので持ちやすい
画面は青みかかってましたが元々ナイトモード使ってるので問題無し
40proもサクサクだったので操作感は変わらず。ただストレージは結構速くなってます
NOVAランチャー使ってるけど自分の使い方だと問題無し
アプリのタスク切換えがエラーで落ちるのは修正して欲しい
2.3万なら十分満足。修正アプデ来たらバカ売れしそう
2023/04/14(金) 16:31:18.05ID:iJKXHNxFM
Amazonコピペだから間違ってたらスマン
共通 T616 メモリ8G ROM128G 2000×1200

Headwolf HPad1 24,900円
7700mAh、8M/20MPカメラ、顔認識、L3

BMAX MaxPad I11Plus 23,990円 22,790円
6600mAh、13MP/5MPカメラ、顔認証、L1

TECLAST T40 Pro 24,115円 23,415円
7000mAh、8M/13MPカメラ、L1

TECLAST T50 28,900円
7500mAh、20MP/8MPカメラ、顔認識、L3

N-one NPad Pro 22,900円
6600mAh、13MP/5MPカメラ、L1

ALLDOCUBE iplay50 pro 26,999円
6000mAh、5MP/2MPカメラ、Bluetooth5.2、L3?

Headwolf Hpad1の質問で
widevineはL1ですか?
答え: Headwolf Hpad1はAndroid 12 タブレットなんです。WidevineはL3です。続くAndroid 13タブレットはL 1にアップグレードされるのでお楽しみに
Headwolf Official Store

Headwolf Hpad1かBMAX MaxPad I11Plus買うか迷ってる…
2023/04/14(金) 16:35:26.13ID:XJF+ekfQd
迷うくらいなら両方買え
2023/04/14(金) 16:36:30.85ID:2/anU9hd0
何で迷ってるのかわからんよ
2023/04/14(金) 16:41:54.24ID:iJKXHNxFM
ごめんHeadwolf Official Storeの回答でwidevineで悩んどります
2023/04/14(金) 16:48:29.24ID:5+U3AW600
iplay50ワイヤレスアプデきた
2023/04/14(金) 16:50:05.55ID:zwgWhNsfM
iplay50proだとPerfectViewerが超サクサクだな
さすがHelio G99だぜ
2023/04/14(金) 17:13:17.83ID:MYuHGmAO0
iPlay50Pro(T1030M)_EN_20230324
これ?
2023/04/14(金) 17:25:37.17ID:cIJMNC1zr
>>156
hpad1はクーポン9千引き2.4万だけどなしだと強気すぎる
Android13タブ来ても高そうだ
過去ログ見たけどここのスレ民には選ばれてなさそう
2023/04/14(金) 17:47:40.00ID:z0TczxkS0
iplay50pro GPSはどうなの?
そこだけ非常にきになるよ
2023/04/14(金) 17:58:29.82ID:iJKXHNxFM
>>160
あ、これ後継機ってことなのか

上のiplay50pro入れちゃってるけどt616じゃないね失礼
2023/04/14(金) 18:22:17.73ID:/40JxGRur
GPSに関してはなんて答えたらいいか分からんな
普通に使えると思うけど何かこれといった目安はあんのかね?
2023/04/14(金) 19:05:03.37ID:votoxP2i0
GPSについては、GPS Testをインストール・起動して、In ViewやIn Useの個数が多いほど高精度なんだろうと推測している
2023/04/14(金) 20:49:09.65ID:/40JxGRur
>>164
キミが教えてくれたからやってみた
左がPixel7で右が50pro
デカいから掴みがいいのかしらんけどPixelより数は多いな

https://i.imgur.com/a8wUAp3.jpg
https://i.imgur.com/lZKgiqh.jpg
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-4IZ1)
垢版 |
2023/04/14(金) 21:02:35.96ID:ueFVS26e0
>>165
やっぱり安いのは感度悪いんだな
2023/04/14(金) 21:44:20.14ID:sArPi/KP0
斜めに傾けると肖像がアッカンベーするのかと
2023/04/14(金) 21:44:40.42ID:sArPi/KP0
バッカモーン!そいつがガージーだ!!
2023/04/14(金) 21:45:38.48ID:sArPi/KP0
ごばくだスマソ
2023/04/14(金) 21:51:33.57ID:VIXeWuCm0
なんやねんw
171名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-xf1i)
垢版 |
2023/04/14(金) 21:51:59.80ID:hTC8iUEPr
('A`) シラネ
2023/04/14(金) 22:10:57.53ID:cfHEP96Ba
斜めにすると絵が変わるやつはレンチキュラーレンズってのが使われてるんだよね
PCで大昔にそれ使った2画面とか言うアイディアが有ったけど流石に実用化しなかったな
2023/04/14(金) 22:26:58.25ID:VIXeWuCm0
>>172
アクオスで売ってた記憶がある
174ちゃんばば (ワッチョイ f9b1-/1y/)
垢版 |
2023/04/14(金) 23:05:55.03ID:7MGsZwSy0
>>166
ゴツイビルの中だとどうなるのだろうな。
窓から離れて。
2023/04/14(金) 23:43:50.85ID:34nV8gKS0
>>158
今どきperfectviewerが遅いタブレットってあるのか…?
176ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-foDO)
垢版 |
2023/04/15(土) 05:57:20.23ID:hdUg3w680
>>175
無い気が俺もしたが、G99で「超サクサク」は事実だろうし、他が「かなりサクサク」だとすると、「超」と言う微妙な違いを語りたかったんじゃね?
2023/04/15(土) 07:28:37.26ID:CB9N5ggW0
>>153
Oscar pad13が4月17からセールだとかAliで
2023/04/15(土) 09:54:00.31ID:4/7N6V2NM
中国SNSウオッチされてる方
最深情報あれば頼みます
10インチ以上も
8インチ情報も
2023/04/15(土) 10:01:11.21ID:Zr4ivg8AF
>>176
格ゲーのフレーム単位の読み合いレベルの精密さが無いと気が付かないレベルやな(笑)
2023/04/15(土) 11:29:02.20ID:BrTdTLo10
>>152
まじかよ
アマゾン見たら820gとか書いてあったから候補外してたぜ
2023/04/15(土) 11:48:45.27ID:zSiXm0gn0
特に中国の8インチは
最新情報を常に貼り付けてください
2023/04/15(土) 12:11:46.07ID:Z16JQciba
>>181
巣へ帰れ
2023/04/15(土) 12:34:08.98ID:JfFJ3W56r
一回使い切りのバーチャルクレジットカードみたいなのってあったっけ?
気軽に使いたい
2023/04/15(土) 12:40:58.42ID:KHwCBaZ50
Vプリカ
2023/04/15(土) 12:44:38.73ID:cSAIxCB90
>>183
有名どころで探してみた
プリペイド式のカードは楽天にあるみたい
https://www.rakuten-card.co.jp/service/vpcard/basic/
2023/04/15(土) 12:47:08.08ID:Ux8ujflkM
Aliで買う場合、カード番号が渡るのはAli(アリババ)だけだし
ショップには渡らないから過剰に心配するだけ無駄だと思うけどねー
それにPayPal使えばアリババにすら番号渡らないし
2023/04/15(土) 13:20:08.99ID:ROhw8HPc0
>>183
ワンタイムデビットってのも在る
2023/04/15(土) 13:21:41.67ID:4AfS8FmfM
>>187
昔ジャパンネット銀行であったな
もう解約したけど
2023/04/15(土) 13:47:30.73ID:JfFJ3W56r
>>185,187
サンキュー
すぐに使えて便利そうね

>>186
個別のショップに渡るのかと思ってたけどいいこと聞けたわ
そいや最近Paypal対応したな
そっちでもいいか
2023/04/15(土) 13:56:25.86ID:1buSCVm5M
>>189
自分もAliで買うとき同じ理由でPaypalを使ったよ
2023/04/15(土) 14:26:38.37ID:x75UQ0wUr
>>186
海外通販の安全を期するならpaypalの英語設定アカウント一択ですな。
paypalが相手にしないところは怪しい。
2023/04/15(土) 15:28:51.58ID:4IRsm04G0
アリで買うならPayPal1択かなー
前にスマホ購入して1ヶ月経っても発送しなかったから店にキャンセルして返金求めたら
「返金手続きに45~90日かかるけどそれでも返金対応する?まだ待つ?」とか返事きたから
PayPal経由でキャンセル申し込んだら3日で返金されたのは笑ったわ
2023/04/15(土) 16:02:19.67ID:Z8I+EgLM0
>>178
最深は喀納斯湖だよ
2023/04/15(土) 17:11:34.98ID:u5qQSeNLM
>>75
なぜかちょうど昨日くらいの段階で、ソフトバンクが持っていたアリババ株の
大部分を売却した。
2023/04/15(土) 19:05:23.73ID:g50TwoMX0
>>192
paypalに目を付けられたらsellerは大打撃だからなー

普通のカード会社だとこうは行かない認識なんだけど、なんで他社はこういう対応が出来ないんだろ
2023/04/15(土) 19:45:01.44ID:xTkdj85nM
>>195
クレジット・カード会社でもこちらに落ち度が無ければ対応してくれますよ。
「クレジット」とは買い手と売り手、カード会社の三社の信用の事で、
売り手がおかしなことをした場合には、カード会社が対処してくれます。
その代わり、売り手はブラックリストに載ります。
2023/04/15(土) 20:03:51.79ID:xTkdj85nM
>>196
ブラックリストに載るだけでなく、その時に生じた「損失」を損害賠償請求
されるかも知れません。
だから「クレジット(信用)」なのですから。
2023/04/15(土) 20:05:16.87ID:g50TwoMX0
やってはくれるんだろうケドねぇ
楽天カード(例)に取引停止・ブラックリストに乗るのとpaypalに取引停止・ブラックリストに乗るのじゃ
2023/04/15(土) 20:10:53.10ID:g50TwoMX0
>>198
途中で送っちゃった.
sellerに対するインパクトが違うんだよね。
カード会社の方が古いのに、連合組むなり影響力を極大化する努力・bayer保護に対する主張がpaypalに比べると…ね

普通のカード会社が全く当てにならないとは思わないけどさ
2023/04/16(日) 06:22:43.63ID:tHVxZthd0
paypal使うの久しぶりだからやり方忘れたわ。
2023/04/16(日) 08:24:13.69ID:1w9s8I3M0
未開封、未使用品の Pad 6GB 128GB 20500円で見つけたんだけど買ってもいいかな?
以前、国内サイトで騙されかけた事があったから不安なので
2023/04/16(日) 08:34:38.00ID:TW/H7k1AM
>>201
いいよ
2023/04/16(日) 08:35:01.59ID:e+BHPGJm0
やめとけ
2023/04/16(日) 08:41:14.10ID:TW/H7k1AM
>>201
それは特価だからすぐなくなるよ。
今すぐgo!
2023/04/16(日) 08:49:54.66ID:gKJsv1O/0
本物のだと思うほうがどうかしてる
2023/04/16(日) 08:57:24.69ID:cuUBavpzM
Padだけでなんの製品かわからん
2023/04/16(日) 08:57:26.73ID:z5r+WZJl0
>>201
異常(半額以下)に安いならやめとけ。それと大手通販サイトや大手量販店サイト以外の単独サイトも危ない。クレカOKなのに現金払いされられたり、住所と市外局番の不一致、試しに連絡先に電話してみること。
2023/04/16(日) 08:57:50.93ID:TW/H7k1AM
本物?
ただの6GB/128GBのメーカー不明のpadだろ?
iplay50と予想。
2023/04/16(日) 09:07:32.72ID:jIPwyDAxx
fpad3出るの楽しみ
2023/04/16(日) 09:31:03.67ID:DKTCFwDQ0
>>200
久しぶりに使ったら、本人認証しろ言われて大変だったわ。
その間に結婚して名字変わってたから名前変更で証明書アップ→審査に3日
その後、本人認証で再度、証明書アップ(前回と同じもの)→更に審査に3日かかったわ…
システム的な問題なんだろうけど名前変更で本人認証も済ませろやと心底思ったね…
2023/04/16(日) 09:42:39.69ID:tHVxZthd0
>>210
マジか。名前が変わっただけで。性別変わってたら終わりだなw
2023/04/16(日) 10:02:59.69ID:6jb+ZGKza
PayPalの本人確認いきなり厳格化されたので古くから有る垢だと電話番号やら住所やらで結構引っ掛かる
全部やろうとするともう作り直した方が早いのでセキュリティに関わる部分だけ修正して本人確認は未確認のまま使ってる
2023/04/16(日) 12:33:59.46ID:IVe241CV0
>>208
iPlay50 は8Gバイトなので違うね。
2023/04/16(日) 13:26:51.03ID:Nvl2xYek0
iplay50無印は4GB/6GB+64GB/128GB
8GBあるのはiplay50pro
2023/04/16(日) 13:58:14.37ID:lEyCJKWF0
>>201
何の機種買いたいのか判らんから好きにしろよって思ったが
SD870 12GBRAM 512GBROMで2万とかの偽装品なら辞めた方が良いよ
512MB RAM.8GG ROM.OSも古い物を偽装してるだけだからな?
2023/04/16(日) 14:50:22.47ID:HAYjocn7M
未開封、未使用品とか普通オークションとかしか使わんよな
2023/04/16(日) 15:08:24.67ID:LqPOK2yrr
>>212
あ!そうなんだ?
まあ、怪しげな裏金やり取り用途に使い放題じゃpaypal自体が故意でグルになってやってることになっちゃうから当然だな。

昔の中国で骨董屋が特定の骨董品を異常に高く売って異常に高く買い取る形にして、賄賂のやり取りに使ったそうで、同じ手が使えちゃうからな。

つか今も似たことをやっとるかね。
2023/04/16(日) 15:20:41.34ID:lEyCJKWF0
>>217
盆栽のシステムみたいな?
すんげぇ高値で取り引きされてる風
育てれば高く売れる!って妙なシステムで誰が得してるのか気が付かない奴が手を出すの
トレーディングカードもおじさんから見たら同じなんだけどさ
2023/04/16(日) 15:24:10.44ID:mjckIZlz0
headwolfの?出るの?
2023/04/16(日) 16:30:00.09ID:1w9s8I3M0
すいません。かけ忘れてました。xiaomi Redmi Pad 6GB 128GBです。もう注文して支払いまちにしています。
2023/04/16(日) 16:31:58.81ID:+/3xPbCM0
>>220
どうせxiaomiじゃなくてxioamiとかいうオチだろ。
何が届くか気になるからそのまま買ってみてくれ。
2023/04/16(日) 16:42:23.48ID:+/3xPbCM0
こんなんやつ
https://i.imgur.com/V0bwyOR.jpg
2023/04/16(日) 16:54:14.53ID:TW/H7k1AM
>>220
今までのredmi 6GBの最安って25,000円だから20,500円なら確実に買いだよ。
早く決済すませなきゃ!
2023/04/16(日) 16:55:25.76ID:/uodMsg10
あの超ハイスペックで二万とかいう怪しいやつ買ったのかww勇者だなww
何が届くか確かに気になるからそのまま購入してほしい気持ちはある
2023/04/16(日) 16:58:34.03ID:SDHdAgnMM
redmi padならありなんじゃね
2023/04/16(日) 17:05:06.15ID:43g2/X+Mr
よく分からんサイトで箱潰れ17,800円というのは見たわ
こんなマイナーな品でも詐欺するのかと思ったけど
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-EYI1)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:16:09.23ID:ZFsrZSh+M
VANKYOのAndoroid12のやつ買ったわ
不具合なく使えてるが、このスレ的には評判どうなんかね
2023/04/16(日) 20:49:18.88ID:LqPOK2yrr
>>218
盆栽???
それは詐欺商法じゃないの?

特定の骨董店もどきが特定の品を特定額の賄賂に交換するシステムが確立しちゃってたという話なんだけど。
仮に値札100万と1000万の壺があって、手数料1割なら買い取りは90万と900万と決めてあると。

何たらキョーカイが原価100円の便所の芳香剤入れを100万で売りつけて999900円を着服する手口とまあ似てるな。

そういえば盆栽をネタにして賄賂収受の隠れ蓑にするという手もありうるかな?
2023/04/16(日) 20:50:16.22ID:dc50/WdG0
デュアル5Gとはまたすげぇな。

https://i.imgur.com/hkORbNH.jpg
2023/04/16(日) 21:13:50.93ID:8x3IJXlca
>>229
それ政府とか企業向けで一般販売無いって海外サイトで見たんだよねえ…
2023/04/16(日) 21:45:54.06ID:nOL+RYdnM
充電爆速だな
10000mAhの満充電1時間くらいか
2023/04/16(日) 22:31:38.81ID:TddZEnTl0
>>227
機種名がわからないのでなんとも…
2023/04/16(日) 22:39:07.49ID:EFNmM58e0
>>232
Vankyo MatrixPad S31X というやつです
234名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcb-mgM+)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:54:16.71ID:1rIYheBBM
オールドキューブのXpad11インチって日本発売無いんかな?
2023/04/16(日) 23:04:10.55ID:kcqgnPxD0
>>221
塩網でもなんでも
届けばいいけどな…
2023/04/16(日) 23:18:37.19ID:nOL+RYdnM
Vankyoといえばs30という端末を以前買ったことある。
1万円台前半でそこそこ遊べた。アホほど重かった。

s31xというのはs30と同じくRAM3GBか。それで値段がほぼ倍。重さは軽くなってる。
アリエクT20より高額なのでこのスレの住民も買った人少なそう。
2023/04/17(月) 00:50:50.91ID:gsuYBdL4M
>>234
自分もAliで発売されたら買おうと待ってる
ただiplay 50proと同時期に発表された
50seも販売ラインナップに入ってないから、その後なのかな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcb-mgM+)
垢版 |
2023/04/17(月) 00:58:21.73ID:RWBBKA+9M
>>237
待ちきれないからteclastT50ポチってもたよ…
2023/04/17(月) 01:07:09.48ID:mNDs4lR/0
11インチまでいくとさすがにデカすぎて使いにくくないか?
240名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcb-mgM+)
垢版 |
2023/04/17(月) 01:15:21.56ID:RWBBKA+9M
>>239
自分の場合は12インチノートからの移行で10インチは小さすぎた。お金ないから泥タブでしばらく行こうかなと。
2023/04/17(月) 01:37:09.21ID:gsuYBdL4M
>>239
現在8インチで漫画見てて新しいタブレットにしたいんだけど
8インチで丁度良いのが無いので見開きで我慢出来る大きさの11インチ以上探してた
しかも漫画表示に適した4:3だし、ppiも低くないしSDも使える
HONOR pad 8がSDカード差せるなら、そっちにしたけど差せないのでX pad買う予定
2023/04/17(月) 01:38:38.92ID:8knAqM1p0
16:10の11インチは横長すぎ感あるけど
X Padはアス比ほぼ4:3だからやや取り回ししやすいはず
2023/04/17(月) 01:43:00.78ID:mNDs4lR/0
xpadって4:3なのか ブラウジングやらマンガには確かにいいね
2023/04/17(月) 06:02:27.40ID:q2FQofRr0
>>239
デカイのは慣れる。12インチくらいが欲しい
2023/04/17(月) 07:11:57.24ID:i1qAfMBsa
でも価格(元)の他タブとの比で見るとそこそこのお値段しそうだよね
2023/04/17(月) 07:33:28.03ID:uRVOB4ef0
>>243
これだけiPadのシェアが高いのに、なぜAndroidタブレットはかたくなに
動画用の横長サイズばっかりなんだろうな

読書端末用ならそこそこのスペックでもいいんだし
iPadの画面比で1~2万円台の出たら一定の需要がありそうなのに
2023/04/17(月) 07:44:19.35ID:oRN0Vlff0
>>207
俺も現金払いのみだったら詐欺だと思っている
>>215
アリエクでよくみるね笑
>>221
>>223
なんか届けばいいんだけどね
2023/04/17(月) 07:44:34.60ID:oRN0Vlff0
>>224
いうほどハイスペか?詐欺覚悟でしちゃうよ
>>226
どうやらこれみたい。写真よく見ると箱潰れてる
2023/04/17(月) 07:51:18.73ID:oRN0Vlff0
サイト晒しとくね 

https://if.neleumpa.cyou
2023/04/17(月) 07:55:24.91ID:wffljSPqa
バッテリーに詳しい人
Redmi padを長く使いたく
20-80充電する際
純正充電器使うより
2.1A使うほうが長持ちする?
寝てる間に充電し
80になると電源オフするようにマクロ組んでるので充電時間はどうでもいい
2023/04/17(月) 07:57:57.32ID:XZsTD0/MM
>>249
意味わからないんだけど、そこのredmiってメルカリに2か月前に出品されてて売れた奴じゃね?本文をメルカリで検索したら出てくる。
マジ意味わかんねそのサイト。
2023/04/17(月) 08:16:01.46ID:vERycOJn0
>>249
ここの偽サイトとそっくりですね
https://www.neo-blood.co.jp/2022-9-30/

会社名が違うけど、変えたんだろね
2023/04/17(月) 08:19:57.44ID:69xUUYlrM
今どき銀行振込のみでカード不可にしてるサイトは100%詐欺サイトと思っていいだろう
そこも詐欺サイトだと思う
海外拠点ゆえ、警察も騙されたほうが悪いとばかりにまともに相手してくれないゾ
2023/04/17(月) 08:20:57.41ID:m8YV/R/fr
>>251
あーなるほど、通販サイトなのに商品説明がフリマみたいで意味分からんと思ったんだけど商品情報をまるまるメルカリから持ってきてるのか
2023/04/17(月) 08:40:32.47ID:PMhbn+cIH
>>246
調達するLEDが4:3の物は
・選択肢が少ない
・価格が高い
のどちらかor両方。
2023/04/17(月) 08:41:18.40ID:PMhbn+cIH
>>255
LEDじゃないLCDだった…
2023/04/17(月) 08:55:51.88ID:KO5F4QZmM
>>250
よく分からんのだけど、80%になった段階で電源切っても、充電器は繋がってんだよな?
だったらそのまま充電されて結局100%になるのでは…

バッテリーの敵は熱だから、急速充電よりは低速の方がバッテリーの負荷が少ない。
時間気にしないんなら、それこそ1Aとかの方が長持ちはするよ。
ただ、PCのUSBとかの充電専用じゃないポートだと、電源に結構なノイズが乗るから低速だからといっても、あまりよろしくは無い。
2023/04/17(月) 09:08:50.77ID:jYArjk0Q0
彼はまた騙されてしまったのか…
2023/04/17(月) 09:26:22.24ID:5bR1whPB0
>>249
よくある詐欺サイトじゃないか
こんなとこで買う人いるのか?
2023/04/17(月) 09:33:07.13ID:WEZbf7QD0
アリで売ってるSD870のメモリ12GB、ストレージ256GBで二万円!みたいなやつじゃなくてただの詐欺サイトから買おうとしてたのかよww
2023/04/17(月) 09:39:39.58ID:jYArjk0Q0
>>251
本文でググったら大量に同じの出てきて吹いた
2023/04/17(月) 09:46:38.29ID:0wNO+vg6r
メルカリから情報パクって支払先だけ変えたサイトか?たまげたなぁ
2023/04/17(月) 09:49:04.44ID:DO3quZSG0
ネタであって欲しいな、、、
どう考えても詐欺サイトやん、、、
2023/04/17(月) 09:56:44.87ID:oRN0Vlff0
みんなさすがやな~ ネタになればと思って注文したが支払いメールがまだ来ないんだ だからまだ支払いはしてないよ
2023/04/17(月) 10:13:34.82ID:jYArjk0Q0
ネタかよまあ面白かったよ俺は
266ちゃんばば (ワッチョイ 07b1-MWTF)
垢版 |
2023/04/17(月) 10:14:09.15ID:VyBeB0ec0
>>257
https://marriage-lifeplan.com/battery-80percent-stop/2162/
とかで出て来るスマートプラグとかで切るんじゃね?

俺の使ってるのはNECので製造はレノボなんでバッテリー保護モードってのが付いてる。
875CASのは、40%未満で60%まで充電するみたい。
ファーウェイのは80%だっけ?
今は残量47%で、充電無しでACアダプターの電気で稼働中。ほぼ24時間繋ぎっぱなし。
前回のフル充電から166日。
最後にフル充電からの使用時間 2日3時間4分。
このペースだと1年で7日分くらいかな?
5年でも充電100回分行かなそう。
2023/04/17(月) 10:30:19.00ID:q7ovIGU9M
>>266
繋ぎっぱなしはaquos wishみたいにバッテリー経由しないで給電出来るダイレクト給電に対応してるなら繋ぎっぱなしでもいいんじゃね?
対応してないとなると結局、バッテリーに一回入れてから電気取り出すから、やっぱ劣化はするよ。
2023/04/17(月) 10:42:02.89ID:95SyycxQa
4:3の中華タブで良いの出たら確かに欲しいけど、リーダー用途の中華タブこそ安物買いの銭失いというか、頑張ってipadまで手を伸ばした方が良さそう感はある
動画用途より遥かに筐体とディスプレイの出来の影響を受けるからなあ
2023/04/17(月) 10:47:34.02ID:4pYJth680
ipadなら4年は使えるし売って次の機種の足しにできるのがでかいな
買わんけど
2023/04/17(月) 11:56:01.75ID:sUiZa2Bsr
>>249
記載住所に確かに株式会社ヤマニシって会社は存在してるね
だけどメアドとHPアドレスが怪しくね?
メアド @cubiccase.site
良くそんな所で買う気になったなwww
271ちゃんばば (ワッチョイ 07b1-MWTF)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:03:40.62ID:VyBeB0ec0
>>267
>一回入れてから電気取り出すから

そうなのか?
入力と出力は一緒の端子じゃね?
あとの端子は温度センサーのだと思うが。
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/battery/scib/product/module/sip/download/batteryschool/episode1.html
の図が解かり易いかな?
正極と負極。

前の端末508FAMは充電モードがACとUSBがて自動で切り替わってるみたいだった。バッテリー保護モードは付いていない。
ACは5V2Aで、USBは充電される時間を見ると5V500mAみたいで、動画観ながらだと若干残量が減って行く。
ACからの供給では足りないから、バッテリーからも出す。
その時に+の正極の端子では、バッテリーの方が電圧が高いから出ていくんでしょ。
水と一緒で、高い圧の方から低い圧の方にしか流れないから。

で、充電も放電もしないって事は同じ電圧って事でしょ?
若干の違いはあるだろうけど。


>>268
4:3の比に拘る理由が解らん。
16:10でステータスバーと3点ナビ表示で、コミックで大体良い感じだけど。
https://www.comic-earthstar.jp/sp/detail/doratama/
とかの縦スクロールでは無いタイプのwebだと、URL欄も出たままで縦足りないくらいだよ。
2023/04/17(月) 12:21:19.79ID:bUy5rzK5M
>>271
一緒の端子だからこそ、タブレットが電気を消費する為に一回バッテリーを経由するんだろ?
昔のバッテリーを取り外せるタイプのスマホでバッテリー外した状態でAC繋いでも起動できないのはバッテリーが無い事で電源ラインが絶縁状態になってるからだよ。
ダイレクト給電は、このバッテリーがなくても絶縁状態じゃなくする仕組みが入ってる(はず)
よくある80%で充電を止める機能はUSB給電の入力量を消費と同等に制限する事でバッテリーに電気を溜め込ませる余力を保たせなくする為のものだから、結局はバッテリーに電気が流れてる訳で。
273ちゃんばば (ワッチョイ 07b1-foDO)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:29:59.69ID:VyBeB0ec0
>>253
そうなのか?
メルカリって手数料10%じゃね?
他のモールでも8%とか取るし、アリエクも8%だった気が。
弱小だとクレカ払い契約でも、そのくらい手数料取られるよな。
銀行振込で手数料客持ちだと、2万円のタブレットだと1600円や2000円安く出来るよな?と思うが。
2023/04/17(月) 12:40:00.86ID:jGDHra3mH
 
amazon.co.jp/dp/B09M6RHHF5
2023/04/17(月) 13:06:17.71ID:tyycRSR7F
iplay50 proでググったら20番目くらいに表示されるMAGASEEKってとこが、送料込み16900円なんだけど、注文して大丈夫かな?
2023/04/17(月) 13:15:43.67ID:weQX82lX0


https://i.imgur.com/1HQevto.png
2023/04/17(月) 13:16:50.84ID:dTUz1LEXM
>>270
その会社のHPに「弊社を語る通販サイトがあります。十分ご注意ください。」って出るね
PC版のWEBには表示されないけどスマホには出る
2023/04/17(月) 13:17:14.04ID:vrVO7EFG0
服飾中心でタブレットなんて扱ってないみたいだから
騙りの偽サイトの方なんじゃね
2023/04/17(月) 13:24:24.71ID:lk7Dw5330
昔無料でいろいろ貰った気がする
2023/04/17(月) 13:29:57.97ID:oRN0Vlff0
>>263
>>265
はじめは本気だったんだけど、段々怪しくなってみんなに聞いたのです
2023/04/17(月) 13:32:12.89ID:oRN0Vlff0
>>270
そこまで見てなかった 勉強になります
>>277
ほんまや!
2023/04/17(月) 13:34:04.24ID:oRN0Vlff0
詐欺サイトに引っかかりそうになった者です。銀行振込しか出来ないってメール来て確信に、かわった
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a703-uE6i)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:36:22.53ID:gqSSVzWW0
アマゾンの詐欺タブなら返金かんたん
2023/04/17(月) 13:40:14.32ID:DO3quZSG0
>>282
いい加減うざいから振り込んで結果だけ報告よろ
2023/04/17(月) 13:54:27.41ID:ovOWOA1Jd
もう春休みは終わってんじゃないのかよ
2023/04/17(月) 13:57:14.25ID:INbDOApk0
このスレ見てから買えばよかったんだけど、amazonでT40 Pro買ったった。29,800から6,480引きとか言うので。
iPlay50 Proなるのもあったのね。
T616確かにGPUちょっともっさい感じはするけど基本ゲームはやらないから良いか。って感じ。
DT2Wみたいな機能ないのかな。
2023/04/17(月) 14:14:40.22ID:weQX82lX0
>>286
俺は M40 Pro を買ったけど何の不満も無い
2023/04/17(月) 14:39:33.04ID:XKKxMoT9r
MAGASEEKは結構前からある通販サイトだろ
服飾系でタブレットを売ってる訳ないので偽サイトだろうね
2023/04/17(月) 14:45:23.46ID:INbDOApk0
>>287
タイムアウトのばせばいいだけなんだけど、本とか開いてて消灯したときにダブルタップで復帰できればいいんだけど。と。

視野角が狭めな気がするのとカメラの出っ張りが気になるくらいかな。
カメラ埋めるのにバンパーカバーがあればいいんだけど手帳型のフロントカバー付きのしかないんだよね。
2023/04/17(月) 14:54:25.32ID:NUeh/zHK0
このスレって在日テテンが複数のワッチョイで自演繰り返して常駐してるのは明白だけど
勢いから逆算すればこのスレの常駐人数って多くても10人未満なのに
中身のない「買った買った」レスが毎日異常に多くて
キチガイの虚言の異常さに戦慄する
2023/04/17(月) 14:56:17.74ID:DO3quZSG0
>>290
周りが異常なんじゃなくお前が糖質なだけ
2023/04/17(月) 15:11:59.92ID:weQX82lX0
>>289
タイムアウト伸ばしましょうw

カメラの出っ張りは気になるけど使ってる時は見えないから気にしない事にしたw
カバーかー、タブレットスタンドによく付けて使うんで買っても外してる事が多くて今回は買わなかったけど人それぞれだけど自分は手帳型の方が好みかな

タブレットメーカーは型が変わってもサイズ変更無しって難しいのだろうか
部品使いまわしって言われたく無いのかな?w
293ちゃんばば (ワッチョイ 07b1-MWTF)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:17:58.93ID:VyBeB0ec0
>>272
>電源ラインが絶縁状態になってるからだよ。

直列のイメージ?
それだと、電源はバッテリーと本体の合計に電圧掛ける格好では?
マジか?
バッテリーでの稼動時間が1分くらいになった端末で、ケーブル抜けたのに気付かずにシャットダウンしたので、起動も充電も出来なくなった事有ったよ。
起動は、途中でシャットダウンしようとする。
充電は、バッテリーの電気が足りないから充電モードが動かせないぽかった。
PCだとにソフト的に電源落としても5VSBには供給されててマザーボードは動かせるよね。
バッテリーは5VSB的な役目も有るからと思ってたな。

ググってみた。
シャープのダイレクト給電のはスマートだけど、他のが電源とバッテリーを直列に繋いでるか否かで、繋いでるっぽいのは見当たらないな。
と言うか、それっぽいのをここ?か何処かの書き込みで見た気がするが、そんな変態的な回路にするのかが疑問。
>USBバッテリ充電の基礎
https://www.analog.com/jp/technical-articles/the-basics-of-usb-battery-charging.html
の解説が解かり易かった。
実装されてるのは、スマートスイッチっぽいのでシステムのプラスとバッテリーの充電回路とを切ってるな。
概念は図8。
全部並列だよな。実装されていないのも含めて。他のも探したが無いな。
1.5Vの電池を数本直列に繋いで電圧を上げる様な状況じゃ無いしね。
図9のだと、
>図9で、システム負荷出力(SYS)とバッテリ(BAT)の間に接続された小さい抵抗値(40mΩ)の内蔵MOSFETが、充電および放電動作中に複数の機能を果たします。充電中、このSmart Power Selectorスイッチは限られたUSBまたはアダプタ電力を最大限に活用して、システムが必要としない入力電力をバッテリの充電に利用します。また、バッテリにストレージバッファの役割を与え、瞬間的に入力電流制限を超える負荷電流分をバッテリよりアシストすることを可能にします。放電中、このスイッチはバッテリからシステムへの低損失の経路を提供します。
と、余ったのを充電したり、足りなきゃバッテリーからも供給するね。並列で。

俺のは残量の%は全く変わらないな。スイッチで切ってるか、電圧のコントロールで上手く行ってると思う。
シャープのダイレクト給電とかって、過充電保護回路では充電は止められないと言う前提なのだろうか?
誇張してるから、直列で電源の電流はバッテリーの中を流れると思うのかも。
294ちゃんばば (ワッチョイ 07b1-foDO)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:40:30.44ID:VyBeB0ec0
>>283
注文がメールで振込先がメールで送られて来るっぽいから直でしょ。

同名の会社は、市町村が違えば登記出来るしな。


>>290
常連で頻繁に買ってる奴は少ないのでは?
買う前と買ってからのレポだけで。
2023/04/17(月) 15:44:03.97ID:DO3quZSG0
バイクのバッテリーも外すとキックや押しがけでかからんが、プラスとマイナス繋げばバッテリーなしでもかかる
バッテリーと給電が必用な物の関係は大して変わらないんだろ
バッテリーをパスする機能はシステム側でバッテリーへの給電だけ落とすんだろうね
2023/04/17(月) 15:49:37.11ID:kgPyUwGfM
>>290
このクソゴミNGで消したいのにワッチョイだから消せない。
リアルにしねよ。
2023/04/17(月) 16:52:43.29ID:ro+aY/2R0
変なサイトで買うくらいならJDのredmipadの6Gが23kだけどそれじゃダメなんか
2023/04/17(月) 17:09:21.68ID:8D3WxDZ50
詐欺サイトなんて昔から沸いては消えてを続けとるやん
何を今更って感じ
知らないサイトは全部詐欺だと思ってええよ
2023/04/17(月) 17:15:40.25ID:qfBTekRq0
詐欺サイトのリンク貼るのも危険なのに
アホなのか
2023/04/17(月) 17:29:39.56ID:HfSsOAZ00
xiaoxin pad pro 2022の870版ってグローバル版はなし?
2023/04/17(月) 17:32:54.20ID:QWGStEQLd
QualcommがSnapdragon 685 4Gを発表、6nmプロセスで製造された4G対応SoC
https://reameizu.com/qualcomm-announced-new-processor-snapdragon-685-4g/
2023/04/17(月) 18:31:17.25ID:5J9TD+WD0
>>249
URL見ただけで詐欺とわかる
2023/04/17(月) 18:59:04.89ID:7Mj8s9Ri0
でも自称情強が詐欺詐欺喚き散らしてても実は超絶優良サイトだったってのもあったしなぁ
tecobuyにはほんとお世話になったわ
2023/04/17(月) 19:32:00.80ID:a7E7qhMe0
>>235
塩網じゃなくて沙臣の方が近くないか?
2023/04/17(月) 19:47:54.02ID:NUeh/zHK0
>>296を見ての通り
スレを荒らまくってた在日韓国人が
荒らしたスレに平然と居続けるその精神構造が理解できない
これってコリアン仕草という奴なのか?
2023/04/17(月) 19:58:26.88ID:v4sIyXyF0
SHEINでゲーミングマウスが売ってたりするから
ありえないとは言い切れない
2023/04/17(月) 20:28:37.01ID:P5wqz1RIa
>>257
ありがと スマートプラグとマクロドロイド使ってる
2023/04/17(月) 20:36:41.96ID:Zb8rHPZe0
格安新型タブレット「Xiaomi Pad 6」ついに登場、144Hzディスプレイやステレオスピーカー採用で省電力やゲームへの最適化も実現した充実の1台に
ttps://buzzap.jp/news/20230417-xiaomi-pad-6-low-price-tablet-xiaomi-pad-6-pro/
2023/04/17(月) 21:02:05.91ID:gn/2w9UO0
ゲームへの最適化とは
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-aqLS)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:51:13.47ID:spxzqyRS0
>>308
128で6万超えかな
2023/04/17(月) 21:56:41.68ID:gn/2w9UO0
>>310
いらね
2023/04/17(月) 22:05:54.10ID:RovSpasya
Xiaomi Padになぜ格安の枕詞を付けるのか
2023/04/17(月) 22:08:27.79ID:obthNzEM0
最新のXiaomipadが格安タブレット扱いか
中華タブはゴミ同然ってことか
2023/04/17(月) 22:15:55.46ID:mNDs4lR/0
>>308
リフレッシュレート上げるのは良いんだけど、電池持ちがその分悪くなるからなー
2023/04/17(月) 23:10:15.06ID:qazHc1Bga
ゲーム目的で端末課金するなら最近はマルチプラットフォームが一般的だから、もうPC買った方が良いまで有る
2023/04/17(月) 23:14:45.02ID:0kKOrad10
時代はG99。
317ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-MWTF)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:40:49.08ID:J/e4mLDB0
>>295
それ、バッテリーが付いてるかのチェックで、外してオープンならコントローラーが付いてないと認識するだけじゃね?
と言うか、電源とバッテリーが直列の回路図を見つけたの?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086607110
の押しがけの話では、コンデンサー等って言ってるよ。並列だよな。短絡してどうするのよ?
危険過ぎ。
バイクも直列と思い込んでるだけだよな。
318ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-foDO)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:47:47.83ID:J/e4mLDB0
>>299
詐欺サイトと決め付けるのは危険だぞ。
証拠は何も無い状況。
民事でも刑事でも、攻められたら負ける。
319ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-foDO)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:56:00.29ID:J/e4mLDB0
>>309
>さらに、タブレットに最適化されたAndroid 13ベースのカスタムOS「MIUI Pad 14」によりゲームの起動速度が70%、パフォーマンスは11%向上し省電力化にも成功しているとのこと。

って仮想メモリのスワップ?
2023/04/18(火) 02:44:42.18ID:ORzTxZNs0
>>317
バイクは昔から軽量化で使われてる技法
なーんも問題起きないよ
4stはキックねーから400ccまでしか現実的じゃないけどな
2023/04/18(火) 03:03:01.21ID:chp4c0fw0
>>225
P22なんて話にならなない。unisocにも負けてるものなんて買ってはいけないよ。
2023/04/18(火) 03:04:46.61ID:chp4c0fw0
P22なのはVankyo MatrixPad S31X というやつです
2023/04/18(火) 05:18:48.57ID:hiMkiTwe0
尼iplay50pro4,000クーポン出てるで
2023/04/18(火) 05:33:04.75ID:1c/21v5y0
50proのアンツツスコアいくつですか?
2023/04/18(火) 05:40:47.59ID:1c/21v5y0
35万w
2023/04/18(火) 06:31:45.57ID:bl6nLk9sM
さて、本日pad5の発表があります。
5万前後で買えるなら即買いするつもりだが、いくらになりますか。
性能よりも値段が気になる。それと重さが軽くなっててもらいたい。
2023/04/18(火) 06:35:48.80ID:bl6nLk9sM
新作はpad6だわ
2023/04/18(火) 08:18:54.17ID:oHIlVJVZ0
iPlay 50Proはwidevine l3なのか。T40Proで良かった。
なかなか万能な中華タブってないもんだね。
2023/04/18(火) 08:26:02.61ID:ORzTxZNs0
realmepad xはスナドラ695で25000円程
4スピーカーDolbyAtmosと結構オールマイティだけどな
L1はアプデ対応とかOSがスマホっぽいし詰めが甘い感じ
フィリピンやインドでなら簡単に買えるんだけとね
330ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-foDO)
垢版 |
2023/04/18(火) 09:12:17.50ID:jO0kEdPJ0
>>320
>なーんも問題起きないよ

起きてるのを認識していないだけでは?
バッテリー付いてなければ動かない様にセンサーが付いてるみたいだよな。
ググっても、そんなのばかり。
コンデンサーは、電気を溜める小さな電池っぽく動く。溜めてる時にちょっとだけ流れる。満タンで流れは止まる。
回路では、電解コンデンサーはプラスとマイナスの間に良く付ける。脈流の平準化とかでも使うから、バッテリーっぽさの表現には最適。抵抗でも動く気がするが。
ショート(短絡)してもセル(発電機)が発電した分しか流れないから、線を焼き切るまでにはならないだろうけど、バッテリーが無ければアイドリングの時に止まる話はリンク先に有ったでしょ。
コンデンサーでもやばいのに、ショートしてたらショート部を通って電気の殆どは発電機に戻るよな。
点火プラグとかの本来電気を使う所には殆ど行かない。ここ重要。
右折でエンストしたら、はみ出た状態で止まったりするよな。
最初だけのショートでも、はみ出てのエンストになれば、動かせない。

ちなみに、自動車でバッテリー限界を超越して使って右折時に止まった事が俺は有るな。
ハンドル切ってるから、ハンドルロック発動。
ラジオを切ってもエンジンは掛からず、ライトをスモールにしたら掛かったな。

技法って、バッテリーと発電機は直列じゃ無いよ。並列。
直列で組むなんて変態だよ。
使う方も並列だよ。
なんで直列から抜け出せないのだろう?
直列と勘違いしてるのに。
2023/04/18(火) 09:22:01.03ID:oHIlVJVZ0
>>329
SD695のスマホ使ってたけど性能に不満なかったからこのクラスのSoCだと嬉しいね。
確かに手に入れにくそう。
2023/04/18(火) 09:25:10.43ID:ORzTxZNs0
>>330
いや、バイクレースではバッテリーなんて搭載しないのよ?
例えとしてバッテリー引っこ抜くとスマホもバイクも動かんが、バイクはプラマイ繋いで走るもんだし
満充電繋ぎっぱでパススルーする機能も同じ様な理屈だろって話
ちなみに君がやらかしたバッテリートラブルはバッテリーが死んで通電しなくなったからだよ、車も押しがけが可能だが死んだバッテリーを繋いでるとかからんからw
まぁ今の車はオン自体バッテリー無いと無理なんだけどね
2023/04/18(火) 09:26:32.47ID:oHIlVJVZ0
あとGPSなしか。まぁGPSついててもコンパス無いと微妙に使い勝手悪くなるけど。
安中華タブの場合欲しい機能を取捨選択する感じになるね。
2023/04/18(火) 09:31:37.64ID:ORzTxZNs0
>>331
インド、フィリピンへ出張や観光時か親戚でも居ないとね
今、LAZADAで24000弱だけど7月か8月辺りに買う予定
在庫余ってれば下がるだろうけど在庫枯渇すると高いのしか残らんのがなぁ
2月にフィリピンでrealmepad mini買った時は3?4日で届いたよ17000円弱でL1.Google入りシュリンクのままだった
2023/04/18(火) 10:38:57.55ID:sORB9F6/a
1台必要になったから色々レビュー動画漁ってるけど、最近の中華タブの進化凄いな
自分の認識が古すぎるんだろうけどホームやドロワーの遷移にちゃんと追従してくれることに感動する
2023/04/18(火) 11:46:53.02ID:UKMX6fS1M
格安中華タブは1日使ってると必ず何度か動作や挙動にイラッとするのがあるあるだったが、今ではほぼない。
まあ今でもスペックいいのに中身がとんでもないのもあるから買ってみなければ当たり外れ分からないが。

前スレ辿ったら50pro発売直後に買った人たちが既にいろいろ書いててくれてたんだよな。
アマゾンで国内販売されるまで大騒ぎにならなかっただけで。
出てすぐに買うのは何台もいじり倒してるガジェット好きの人ばかりだからその人たちの意見が最も正しい。
2023/04/18(火) 19:04:36.75ID:uNjQszhJM
「昔は駄目と言う評判だったけど、今は直った」
という、誰にも fact checkできない言い分。
2023/04/18(火) 19:05:29.57ID:uNjQszhJM
「バージョンアップすれば直るかも」
という言葉は信用出来ない。
99.999%、時間がとられるだけで直ってない。
2023/04/18(火) 20:31:09.68ID:+cIboH190
50proのバグ解消アプデは果たしてくるのかどうか?
2023/04/18(火) 21:13:33.40ID:S+9ss0ve0
テスト
2023/04/18(火) 21:29:44.59ID:LN1Z8Rl80
>>339
公式のフォーラム(コミュニティ)過疎ってるし、返信者もいないしこのまま有耶無耶にされそうだな
chmateでレスはできるみたいだな
読み込みはAPIMateRでできる
2023/04/18(火) 21:39:48.91ID:LN1Z8Rl80
https://i.imgur.com/Q4dRjyi.jpg
販売終了?レビューリセット目的で登録し直し?令和最新型へ進化か?
2023/04/18(火) 22:28:02.23ID:YUHlUEj70
>>297
京東 JD.‌com使った事ないんだけど簡単?
2023/04/18(火) 22:52:15.59ID:cCqT2MW10
>>217
日本ではボールペンの束みたいなやつを高値で買い取る店があるらしいな
345名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-vgmt)
垢版 |
2023/04/19(水) 00:17:32.13ID:O7qHfZl3M
私のchmateしんでる。ブラウザなら書けるかな?
小米の発表会見てたけど、なんだか激安で買えるかも?
中国語完璧じゃないから確定じゃないぞ。
違うかもしれないのでもしかしたらの金額だぞ。
間違っていても文句は受け付けません。

pad6無印が1899元(約37000円)
pro版が2499元(約48700円)

本当にこの値段なら激安だけど、間違ってるかもしれないので信じないでね。
どこかのメディアが明日にでも記事にするだろうからそれまで待て。
346名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-vgmt)
垢版 |
2023/04/19(水) 00:49:55.58ID:O7qHfZl3M
画像貼れない。chmateなら簡単にうpできるのに。
金額そのものは間違いではない模様。
中国国内ではこの金額で発売される模様。
アリエクなどがこの金額で販売してくれるかは分からない。
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-Naft)
垢版 |
2023/04/19(水) 01:04:59.83ID:9Fwpevfm0
書き込めないね
2023/04/19(水) 01:08:30.14ID:Lo6iwW/X0
chmateからレスできるよ
2023/04/19(水) 01:52:13.94ID:jSlpbIciM
mate復活したな
https://i.imgur.com/4G6EcqT.png
2023/04/19(水) 01:56:33.04ID:PMEKsr2c0
iplay50Amazonで品切してる
2023/04/19(水) 02:13:27.70ID:Rjf+HU0d0
xpad 待ち
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-foDO)
垢版 |
2023/04/19(水) 02:56:06.55ID:sBS4iL5X0
>>350
あるやん

iPlay50 4G 64G 20,900 クーポン 4,000
iPlay50iP 6G 64G 21,900 クーポン 4,000
iPlay50 Pro 6G 128G 24,900 クーポン 7,000

iPlay50 6G 128G 26,800 クーポン無し 入荷 2-3 日待ち

Pro 安すぎ草
2023/04/19(水) 02:57:27.35ID:sBS4iL5X0
ゴミ入った

iPlay50 6G 64G 21,900 クーポン 4,000
2023/04/19(水) 05:17:33.70ID:Ks6TaPRh0
結局iplay50proは問題児って事ね
不具合直す気も無さそうだしw

昨年末のali BFで無印買った直後にpro出て後悔したけど無印で良かったわ
画面青いのも調整可能だし買ってから5ヶ月毎日使ってるけど満足してるよ
2023/04/19(水) 06:47:28.07ID:Lo6iwW/X0
alldocubeの中国サイトのフォーラム
最新の質問40Proの件
https://www.51cube.com/forums/topic/23372/

2553phbfの解答を見て色々察した
2023/04/19(水) 07:00:29.26ID:31rO6ZsZ0
>>345
ChMateは今はRoninが動かないみたいですよ
Ronin外せば書き込みできます

JaneStyleだとRoninあり、なし両方書き込めます
2023/04/19(水) 07:01:22.40ID:MXK+eR3h0
>>352
そのProって書いてるのただのiplay50じゃない
Proは売り切れてるよ
2023/04/19(水) 07:26:20.56ID:sBS4iL5X0
>>357
ありゃミスった
安いわけだ
2023/04/19(水) 07:39:26.70ID:AGtvyGzY0
quick stepっていったい何者なのかよく分からんけど、あちこちで不具合してるっぽいな。昔、umidigi f1でもあってアプデで治ったけど、alldocobeが対応するかやな。今もスマホはumiのa13 pro max 5g使っててるんだけど、umiはかなりその辺りの対応かなり良くてunisocでvolte使える様にしたりと柔軟に対応してくれる。
2023/04/19(水) 07:42:03.70ID:SNHmaKHHd
Snapdragon 685 4Gのベンチマークスコアが判明
https://reameizu.com/qualcomm-snapdragon-685-4g-poformance-review-by-antutu-benchmark-and-geekbench/
2023/04/19(水) 08:09:18.61ID:Y/YCvc+n0
iplay50pro ってバッテリーが全然減らないぞ、いつまで持つんだろ
設定-バッテリー ではあと17日とか出てるけどまさかね
2023/04/19(水) 08:17:27.63ID:3M5XLviI0
表示がバグってる不具合以外に何があると思うんだ
2023/04/19(水) 08:29:02.03ID:bebadN6cx
愛プレイの8インチはいつ発売されますか?
2023/04/19(水) 08:30:14.14ID:wyfEL7Ns0
10%以下になったらいきなり電源落ちそう
2023/04/19(水) 08:40:57.42ID:DWjktXOmM
>>361
wifiとsim無しの場合は待機時の消費電力が0.1%だからな。
使ってない時間込みでの表示だから別におかしくないよ。

ただ自分のやつ、なんかの拍子で傾けてスリープ解除が誤動作したのか画面つきっぱなしになってた事があって
一晩でバッテリーが0%になってる事があったから設定でオフにしたわ…。
電源ボタンが押しづらい!
2023/04/19(水) 08:47:11.31ID:tMA2vxZxH
尼のALLDOCUBEショップ見たらiPlay50 proがラインナップから無くなってたw
iPlay50は4種類あるけどproは無し。尼にあるとしたら中古か転売か
このまま日本向け販売はなくなりそうw 日本人は五月蠅いからなぁ
取り合えず滑りこみで買えて良かったよ
気に入らなかったら細かな不具合指摘して返品すれば良いのだからw
367ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-MWTF)
垢版 |
2023/04/19(水) 08:53:56.64ID:6Y94BYHc0
>>332
>いや、バイクレースではバッテリーなんて搭載しないのよ?

ググると色々らしいぞ。
レースは対向車有りでの右折は無いよな。
スタート前はフカしてるし。フカしてないのはアイドリングの回転数上げてるのだろ?
偶にエンストしてるのは、フカさなくって電気足りなかったのだろ?

>プラマイ繋いで走るもんだし

そこ思い込みだろ?
ググっても
https://www.webike.net/sd/1035626/
みたく、短絡じゃ無くてコンデンサーだよ。
>バッテリーレスキットの仕組みは、単なる電解コンデンサです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421989614
で、電源とバッテリーが直列なら、ちょっと流れたら流れなくなるよ。
と言うか、その時もコンデンサーに溜めてるから、電気使えないよ。
並列だから、電解コンデンサーは小さなバッテリーとして動作するし、バッテリー付いてるかチェックでOKになるのだろ。
2023/04/19(水) 08:55:58.50ID:guiZKt9/0
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0BQQY2CZC
2023/04/19(水) 09:01:04.48ID:8AgazGmGM
>>363
こっち来てくれたほうがいいかも
情報早い人が中華情報結構書いてくれているよ

8インチAndroidタブレット総合 Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1681369287/
2023/04/19(水) 09:03:42.48ID:bebadN6cx
>>369
ありがとうございます
2023/04/19(水) 10:50:55.03ID:14pzkEq90
なるほど
2023/04/19(水) 11:04:22.10ID:3M5XLviI0
P40HD-2023版安いな。いらんけど
2023/04/19(水) 12:25:29.30ID:oaZ19bzO0
>>366
修正入らんまま放置かな
次のG99機で修正します、みたいな
2023/04/19(水) 12:45:17.86ID:o55JbdOS0
今はアマゾンの返品って50%返金だよな
aliexpressとかよりはマシだけど気楽に買えんわ
2023/04/19(水) 13:09:39.26ID:iMhQ5Y8Fr
何言ってるのか分からんけどやっぱ気に食わねって理由でも尼は全額返金してくれるぞ?
返送料は自分持ちになるが
2023/04/19(水) 13:26:34.53ID:UzMR2BfU0
T616の旨味って正直ないよね?
T618どころかT610からもGPUが劣化し過ぎて、ここまで落とすならT606でよくねってなる
T618からCPU/GPUクロック微減で済ませたT610のバランスを見習ってほしい
2023/04/19(水) 14:01:16.59ID:yTw27tqlM
50pro着たんだけど此処の書込みの通りで、まぁ良い感じなので、我が端末に本格採用。ところでソフトバンクSIMに乗換えようかと思うんだけど、5Gは付けない方が良いのかな?今後の事もあるんで最初から5G付けときたいんだけど。
2023/04/19(水) 14:02:11.06ID:iuyeuiws0
>>366
予想以上に返品が多かったんじゃないの?
2023/04/19(水) 14:13:45.52ID:CE/V+S2TM
ALLDOCUBEの日本語公式サイトからリンクされてる尼の商品ページでは
ALLDOCUBE JP直営店とかいうのとALLDOCUBE Direct Storeとかいうのがマケプレ販売してて
よその会社が同じページで販売できるマケプレの仕組み上、
どっちが本当の公式なのかよくわからんのだが知ってる人いる?
(どっちも違うかもしれんけど)
Aliでも自称オフィシャルストアが多すぎるし、もうちょっと取り締まれないもんか
2023/04/19(水) 14:14:25.50ID:Qkuc6HCl0
ALLDOCUBE X Pad
Dimensity 900搭載で2.5万円
https://garumax.com/alldocube-x-pad-spec
2023/04/19(水) 14:21:55.62ID:8UsEFMEo0
X Pad2.5万てくそ安いな
OLEDではないけどX NEOのカテゴリーだと思うし、最近は物価も上がってたから
下手すると4万円ぐらい行くと思ってたわ
2023/04/19(水) 14:30:00.88ID:HA3YdYFia
iplay50 proが過去記事見ると発表時799~899元で、xpadが1299元だから、25000円って訳にはいかないのではなかろうか
それでもコスパ的にはかなり良さそうだけど
2023/04/19(水) 14:40:32.98ID:4a1v8+n5M
「日本のAmazonで25,000円」は当然ないだろうけど
iPlay50 ProもAliでの販売開始時のセール価格では
プロモコード・ストアクーポンもろもろ込みで16,000円以下で買えたし
先日のアニバーサリーセール時にも18,000円以下で買えたので
「Aliでのセール時なら中国本土売り出し価格に迫る安値で買える可能性はある」という感じかなぁ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-AfPB)
垢版 |
2023/04/19(水) 14:46:40.73ID:zbC4I0550
>>382
3万円台後半かな
2023/04/19(水) 14:52:11.22ID:AGtvyGzY0
セルラーモデルだったらなぁ。Xiaomiといいミドルクラス?だとsim対応は50proだけか?
2023/04/19(水) 14:57:58.97ID:FYTot6fKM
こんな目玉を用意してたのなら尚更50proを日本で販売しないほうが良かったのにと、
そう思わざるを得ない。

それともコイツも外れだったりするのか笑
2023/04/19(水) 15:07:35.13ID:4a1v8+n5M
解像度が「ほぼ4:3」なので安いiPadもどきが欲しい人にも向いてるかもねー
俺は動画用途メインなので5:3や16:9のほうが欲しいから検討対象外だな
2023/04/19(水) 15:13:34.94ID:iuyeuiws0
いずれにせよ、ALLDOCUBEは様子見しとかないとスペックだけは危険
2023/04/19(水) 15:29:00.64ID:LTAEuIcx0
Hipad Plus持ってる俺は低見の見物
2023/04/19(水) 15:45:05.12ID:FYTot6fKM
しかしこの「MediaTek独自の急速充電規格に対応」ってウザいね。
いちいち端末ごとに専用の充電器用意しなければいけないとか嫌がらせ以外の何物でもない。
8000mAhもあって急速充電しなかったら何時間かかることやら。

それと560gってアホほど重いな。
2023/04/19(水) 15:46:56.55ID:bKB71RCm0
アリ登録完了
いつでも買えるどー
392ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-o02E)
垢版 |
2023/04/19(水) 16:02:49.59ID:DR4JVhtu0
>>379
ALLDOCUBEって中国でのルービックキューブらしいよな。CEOだったかが、そう言ってた記事を見た覚えがある。そこから取った主旨での。
オセロに対するリバーシーみたいなのかは知らんが、登録商標取ってるのかも怪しいし、日本やアメリカで取ってるのかも怪しい気がするけど。
日本だと13の区分に別けられてるが、全部取ってる?
元々がパクリ名だから争っても無理で、逆に仕掛けると信用毀損で賠償金取られそうだけど。
と言うか、突っ込むとALLDOCUBEが排除されるかも。

公式サイトからのリンクの信用度は高そうだが、そのページ内の横や下のは広告や同じっぽいの扱ってるショップに過ぎない。
そう解釈すれば良いのでは?
と言うか、日本やアメリカでの現地法人のショップかも。
2023/04/19(水) 16:23:30.24ID:wyfEL7Ns0
antutu約50万か
これくらいまでは普段の日常的な使い方でもサクサク具合が変わるよな
50万以上はもうゲームとかしないとわからないレベルだけど
2023/04/19(水) 16:24:53.36ID:jKQVgCldM
L1かなー
2023/04/19(水) 16:26:18.28ID:5eBT2a4M0
50proで痛い目見たから人柱待ちだわ
396ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-o02E)
垢版 |
2023/04/19(水) 16:34:10.30ID:DR4JVhtu0
>>390
公式規格が安全優先でデフォ低速充電だから仕方ないんじゃね?

レギュレーターの効率が80%くらいで充電電圧が同じくらい下って、5V500mAだと16時間くらいじゃね?
NECやレノボのバッテリー保護モードでの60%で止めるみたいな思考だと、一晩で半分。仕事に行ってる間に充電でも、電池に優しく良い感じだよな。
2023/04/19(水) 16:42:35.28ID:YRrHJK5nM
>>377
5G+(4G)みたいな感じで5Gプション付けると4Gのみの端末だと
使えないってmineoに出てたよ
2023/04/19(水) 17:33:34.52ID:2G4/LQ/rM
毒キノコに当った人は、死ぬ前にどこのどれを食べたのか言い残してから死ぬ義務が
あるのに、言い残さない人がいる。
2023/04/19(水) 17:52:46.01ID:Y+CsBKru0
50proのホームランチャーに不満はあるけど久しぶりにタブ購入して気に入っているから返品はしないな
ただ次はalldocubeは選ばない
2023/04/19(水) 18:10:42.98ID:2G4/LQ/rM
>>392
つまり、複数の NO BRAND企業が、会社としての実体がない ALLDOCUBE という名称
を使い回していると言うことかな?
だとしたら問題だな。BRAND名詐欺と言うか。
2023/04/19(水) 18:31:24.86ID:IsOexoq+0
>>392
中国ではルービックキューブの事はマジックキューブと呼ばれてる
特許が切れて中国で色んな会社が作り始めてて、シェアの殆どを占めてる
今、ルービックキューブ名乗れるのはメガハウスって日本の会社だけ
ルービックキューブと言わない限りは何も問題ない
2023/04/19(水) 18:50:17.71ID:u5INyVRZ0
>>390
うちのMTK-PE対応の中華タブは、電源ボタンを押してディスプレイをOFFにすると、USB PD充電器で18Wで充電される。
多分9V2Aだと思うけど、ケーブルのW表示だから詳細は不明。
2023/04/19(水) 19:59:28.61ID:gVK4iQ0y0
560gがアホ程重いって何の冗談
2023/04/19(水) 20:22:57.67ID:qvzFoRpQM
電書でのサイズをシミュレーションしてみた
https://i.imgur.com/8nhaG71.jpg
2023/04/19(水) 20:27:56.72ID:jTzfi6jm0
やべー本のステマか
2023/04/19(水) 20:39:59.93ID:JssbgWqK0
>>405
なろうラノベの漫画でエロ要素ほぼ無いよ

インチ差少しで画面長辺は同じなのに、縦横比の違いだけでかなり大きくなるようだわ
2023/04/19(水) 20:49:03.50ID:RaRquLrZ0
4:3がなんで嫌われてるのか分かってない奴すら普通にいるくらいだから
画面サイズしか気にしてない奴は少なくないんだろ
そういうのは何買っても幸せになれるからおめでとうと言ってやればいい
2023/04/19(水) 20:52:05.16ID:LTAEuIcx0
そりゃあA判やB判って比率が約1.4:1だからな、大事なのは長辺ではなく短辺のほうだよ。
2023/04/19(水) 21:09:04.59ID:G7GmMkmt0
まぁ動画メインなら16:9が安泰だよね
しかし紙媒体捨てる為にはリーダーも必用
動画とエミュはyogatab3plusとrealme padminiがメイン
リーダーは7インチ 華為T3 7やSH05G改、6.7インチ zultra、8インチ d01j辺りが担当してる、これより小さいと老人にはキツイ
旅行には都度チョイスして、更にキーボードセットでsc-03gを持っていく
iPadminiは嫁が彼女の時にあげた
2023/04/19(水) 21:16:18.52ID:G7GmMkmt0
リーダーなら4:3に近く軽量薄型なら遅くて音しょぼいのも許せる
ps2エミュとかはSD870でもフレームレート落ちまくったりするからunisocでも良いと感じたがG99かSD695あれば完璧
iPad miniは質感.音.動画の画質も良いんだがオーバースペック過ぎと値段的に雑に扱えない.動画はデッドスペース気になり過ぎ
2023/04/19(水) 21:25:51.79ID:JrEntL7t0
4:3が候補に上がるのは漫画を見開きで見たい人じゃないか?
自分がそうだけど16:10だとどうしても気になってしょうがなかった
まあ単ページでみるなら正直fireHDでも十分だとも思ったが
2023/04/19(水) 21:26:10.29ID:1w25OvuKM
>>407
ごめん、なんで嫌われてるのか分かんない
画面の表示領域以外違いないだろ?
ユーザーによって使用用途違うのに全ユーザーに影響与えるものって何?
2023/04/19(水) 21:38:29.80ID:JV0TaOGP0
>>407
では4:3が嫌われてる理由を説明してもらおうか
まさか根拠も無しに適当にほざいてるわけじゃないよね?
2023/04/19(水) 21:50:10.57ID:G7GmMkmt0
>>413
本人は読書離れの世代なゆじゃね?
本読まないゆとり君達からしたら持ちづらいし動画は上下黒帯で良い所ないからな
俺等おっさん世代は過去の作品とか読み返したりするしリーダーとして4:3は必用なのよな
>>411
見開き無理や、、、10インチ縦長ならギリ許容範囲だが7や8インチで見開きとか拷問やで、、、
2023/04/19(水) 21:53:35.41ID:G7GmMkmt0
金余ってるならiPadで読んで
動画はGalaxyやyogaのハイエンド買えば良いだけだから
俺みたいにくっそ遅い古い7インチや8インチ使う必用ないんだがな
いや!エコだよ!俺はエコを推進しているんだよ!
わりとマジで昔の高級機は壊れんからねぇ
2023/04/19(水) 21:55:09.20ID:RaRquLrZ0
バカチョンくさい奴にマジレスする必要あるんかな
2023/04/19(水) 21:56:16.15ID:RaRquLrZ0
>>412-413
実に幸せなオチョンチョンやな
2023/04/19(水) 21:59:39.30ID:G7GmMkmt0
>>416
くだらねぇ煽りレスするだけとかただのあらしやんけ
4:3が嫌われてる理由だけ書けよw
2023/04/19(水) 22:00:52.67ID:RaRquLrZ0
理想の縦横比なんて散々言われてる話だろ
オチョンチョンは5chに貼りついてるのに情報収集が下手糞なんだな
2023/04/19(水) 22:02:24.75ID:h/KlBQBBa
チョンがチョンがとわけのわからないことを一人で喚く糖質オジサン
2023/04/19(水) 22:05:57.72ID:G7GmMkmt0
>>417
あちゃぁ、ただの痛いあらしかよ、つまんなっ
4:3は読書する世代、マンガ読む世代には必用な規格なんだよ、レトロゲームも4:3だしな
16:9以上の縦長は動画やゲームアプリには良いから用途に合わせて複数もちゃ良いだけ
自分の嗜好が他者と合わないからって部屋に引きこもってるとハゲるぞ?
2023/04/19(水) 22:06:10.94ID:RaRquLrZ0
これがテテンのコロコロ仕草や
在日韓国人が通名変えながら犯罪繰り返すのと同じだ

こんな過疎スレに短時間にIDが次々湧いて全員が4:3に疑問感じて同じ方向に怒りながら煽りレスするなんて状況は
ありえないことくらいどれだけバカチョンでも普通なら分かるはずなんだがな
普段からコロコロのし過ぎで自分が客観視できないだろ
2023/04/19(水) 22:13:38.28ID:1w25OvuKM
>>422
いや、複数人居るよ
煽りのみで理由書けないのはカッコ悪いよ
自分なりの理由書いて「異論は認める」なりで締めたら良かったのに
2023/04/19(水) 22:13:49.11ID:0qSW21aA0
>>404
スマホ(20:9)とタブレット(16:9)で大きく違うのはわかってたけど
16:10と4:3でここまで大きさ変わるんだなびっくりしたわ
2023/04/19(水) 22:15:09.37ID:G7GmMkmt0
>>422
ん?俺も412だと思ってるの?
日本語出来てないのは君だよ?
4:3に疑問感じて同じ方向に怒り???
誰も4:3に疑問感じてないよ?君が4:3に疑問感じてるから否定してるんだろうに

言ったろ?自分の嗜好が他者と合わないと引きこもるなと
君は既に糖質だよ、被害妄想で他者のレスが同じ人に見えてるんだから
何言っても既に糖質じゃ治らんから俺はもうレスしないよ、お大事にな
2023/04/19(水) 22:21:10.12ID:RaRquLrZ0
なんで相手してもらえると勘違いしてるんだコイツ?
2023/04/19(水) 22:21:36.86ID:G7GmMkmt0
他の人優しくて少しほっこりした
俺は頭イカレてるからアレだがw
しかしブルダブルフォンとか産廃作るの流行ってるがアレは駄目だな
巻取り式のスマホあるじゃん?
あれこそタブレットに最適なのになぁ
携帯時コンパクト、読書時4:3で動画視聴時16:9-21:9まで引き出せたら最高なのに
サブディスプレイとか無意味に出っ張るカメラも要らんのよ
コンパクトになるタブレットが欲しいんだけどなぁ
2023/04/19(水) 22:37:54.92ID:iuyeuiws0
>>426
アタマおかしいのはお前だよ、アホ
iPad proとAndroidタブレット持ってるけど、ブラウザやらマンガは4:3の方が圧倒的に見やすい こればっかりは体験してみないと分からんと思う
4:3で選ぶって人がいるのも普通に理解できるわ
2023/04/19(水) 22:40:55.04ID:wyfEL7Ns0
ずっとテテンがチョンとか前スレ辺りから言い続けてるヤバい糖質
2023/04/19(水) 22:45:58.46ID:G7GmMkmt0
>>429
あああいつか!
今日の書き込み見ても糖質全開だったなw多分自覚ないんだよね?病気的にさ
俺はパニックとADHD持ちから結婚、娘産まれた責任感から鬱って障害厚生年金の人になっちまったけど自覚ある病気で良かったよ、427はフォルダブルフォンの誤字ね、、、
糖質あんまり詰めると加藤の乱や安倍岸田みたいなのやらかすから触るの辞めとくわ
2023/04/19(水) 23:40:39.71ID:LTAEuIcx0
>>428
とはいえ4:3て今やALLDOCUBEの新機種かiPadの一番デカいやつぐらいしかないんだけどね。
これの意味するところは、漫画を読むにしても4:3が良いのは見開きで読む時ぐらいのもので
単ページで読むなら縦長でも良いってことなんだけどな。
まさかiPad Proを縦持ちで読むやつはなかなかいないと思う。
2023/04/19(水) 23:45:34.68ID:G7GmMkmt0
>>431
見開き縦長で読むなら13インチ横持ち位欲しいわ
眼鏡かけねぇし片手で7-8インチだと縦持ちだぜ?ってか見開きで読む人すくなそうだけと俺の主観?
2023/04/19(水) 23:59:15.06ID:O7qHfZl3M
動画用と諸々やる用のタブレット2台体制の人多いと思うけど、
これに安い4:3追加して3台体制にしてもいいという人少なくないだろうな。
2023/04/20(木) 00:10:02.46ID:MsikSR/J0
>>433
泥タブはGC.DC迄のエミュと動画の快適視聴を求めてる
なので4スピDolbyAtmosSD695のrealme X買えば俺の短い余生では最後の相棒になる
7-8のリーダーはムズいな、なんせ手持ち最強がクソ端末認定のSH05Gなんだよねぇ
幅広で7インチの良端末求む
2023/04/20(木) 00:20:45.30ID:uX18iU/Z0
漫画用はちょっと考えないといけなくなったな
2023/04/20(木) 00:30:54.66ID:7tpw7Q6J0
8インチはほぼ漫画用途だから3:2 4:3欲しいけど10インチはどっちでもいいかな
2023/04/20(木) 00:36:42.22ID:xjlDZrqca
でも韓国人嫌ってる人に悪い人はいないよね
2023/04/20(木) 00:45:14.16ID:zI2AU4hv0
>>434
あんたの用途だとWinタブにAndroid x86入れてデュアルブートにして
Win側でPS2とGC・DC・PSPやって
Android側でPS1 MAME DSが良さそうだけど…
2023/04/20(木) 00:46:11.28ID:JslMNZeMM
その「¥」表示、本当に日本円? ネット通販で価格が20倍になるトラブル 国民生活センターが注意喚起 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681902171
>一部のネット通販サイトの利用者から「『¥』表示を見て申し込んだら、日本円(JPY)ではなく、中国人民元(CNY)で決済され、約20倍の価格で購入したことになっていた」という相談が複数寄せられているという。

騙すの大好き中華さんならやると思ったわ
2023/04/20(木) 00:55:49.29ID:MsikSR/J0
>>438
それでGCやDCエミュイケるかの幾らやねん!w
PCやゲームノートもあるけど泥タブめっちゃ楽なんだよね
WINタブ複数あるけどATOM多いしDownload専用タブになっとる
2023/04/20(木) 00:56:27.42ID:zgi26Og9M
お袋に買ってやりたいんだけど予算が25kなんだ
どれを選んだらいいんだろ
今は2018年モデルのFireHD10を使ってるんだけど余りにモタついてる挙動で可哀想なのでもっとサクサク動く物を買ってあげたい
用途は動画メインであとはジグソーパズルのゲームとかトランプゲームとかやってます
2023/04/20(木) 01:03:33.45ID:MsikSR/J0
>>441
それにnova入れて不要なアプリ消すだけでも快適になりそうだが、、、
G99で適当に選べば?音や品質まで気にするならredmi 一択だと思うけど急がないならxiaoxin2023の値落ち待つとか位かな
いやunisoc6シリーズでも快適にはなるだろうけど品質はredmi oppo lenovo realeに比べると大分落ちるよ?
2023/04/20(木) 01:14:01.96ID:km16wwig0
>>441
安さに釣られてメモリ3GBのredmipadやOPPOpadは絶対に買ったら駄目だよ
2023/04/20(木) 01:26:47.98ID:zgi26Og9M
>>442-443
うう~ん
益々わかんなくなってきました……
2023/04/20(木) 01:33:26.63ID:klLzXW6bM
>>441
中華は物好きが買うもの
機械に不得手の母親に買うなら
今年FireHD10の新型が出る周期だから
新型FireHD10が良いと思う
何か問題起きてもAmazonのサポートセンターに問い合わせ出来るし、買ってる人も多いからネットで調べても色々出てくるし
2023/04/20(木) 01:40:50.01ID:zgi26Og9M
>>445
新型今年なのですか
FireHD10なら値上がりししてても予算には収まるでしょうしお袋にはもう少し待ってもらうことにします

皆さんありがとうございました
2023/04/20(木) 02:15:27.09ID:zXLn8hsC0
>>446
時間がまだあるみたいだだからここにちょくちょく来て名前が出てきた機種を調べて検討しては?
気になった機種を YouTube のレポート動画も参考程度に見てみたり
2023/04/20(木) 02:23:51.89ID:Lr67mVnE0
何に使うか次第やけどな
母親のスマホがiphoneならちょっと足出るかもしれんが型落ちでもIpadのほうがいいやろうし
2023/04/20(木) 06:39:19.97ID:95nvwHFI0
>>445
新型のFireHD10が出たとしても、現行から1割程度の性能アップ程度だろ。
Amazon利用端末としては、現行機で十分な性能だろうし全く期待できんな。
2023/04/20(木) 08:37:47.16ID:48ztVfqJ0
中華買うなら
全力サポートする覚悟で買うべし
ハードだけじゃなくてソフトも荒削りだぞ
2023/04/20(木) 09:06:19.44ID:DQoReIoM0
HeadWolf Hpad 3
G99 11インチ 8+256
アリエクにあります
https://i.imgur.com/1zahgfl.png
2023/04/20(木) 09:17:40.37ID:zXLn8hsC0
ふむぅ

https://i.imgur.com/CBINFnD.png
2023/04/20(木) 09:20:58.48ID:d5T5vdH10
>>452
2万円台になったら起こして…
2023/04/20(木) 09:37:03.05ID:uK5Hku09a
中華タブにその価格帯は求めてない…
2023/04/20(木) 09:43:33.51ID:H6NUOmCma
ここまできたらxpadまで待つ人多いかと思ったけど、最近でもiplay50 proの購入報告ちょくちょくあるね
4:3で560gっていうサイズ感の問題?
あとはAmazon派の人はいつ買えるようになるか分からんって問題もあるか
2023/04/20(木) 09:48:36.80ID:rXjRL6Ub0
11インチでバッテリー8500積んでるのに470gってすげー軽いな
457ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-o02E)
垢版 |
2023/04/20(木) 09:49:53.89ID:v8c3dEcw0
>>423
>ブラウザやらマンガは4:3の方が圧倒的に見やすい

そう思ってる奴は圧倒的に居ないんじゃ?
俺は漫画は良く読むが、どっちも8インチの16:10がベストと思ってるな。
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000077010000_68/
だと縦持ちで横めくりで、ステータスバー、URL欄、3点ナビで、16:10でも縦が足りないよ。スクロール出来ないので消えない。
縦がちょっと長い分は困らない。
重要なのは縦持ちでの横幅だろ?
今、ここ見てる時は、スクロールしてURL欄は消えて、ステータスと3点ナビは点けてる。
2023/04/20(木) 09:58:53.18ID:M3lJIkTjM
漫画ビューアとして使う場合、余白をカットすると16:10がかなり、ぴったりになるんよ。
だいぶ狭くなったとはいえ、タブレット自体の余白(ベゼル)があるんだから、漫画の余白はいらんやろ。
2023/04/20(木) 10:23:27.25ID:rKM6Ngqoa
アス比なんて個人の感覚に依るところだし余白カットなり工夫して上手く使えばいいと思うけど、少なくとも「リーダー用途で4:3が見やすいって奴は圧倒的に少ない」という言説は聞いたことがないな
ipad使いながら「16:10なら漫画読みやすいのに」なんて考えてる人そうそういないと思うが
2023/04/20(木) 10:29:07.84ID:zI2AU4hv0
4:3で見やすいのはNT100%コミック位だろ
それも16:10を見開きにした方がいいしなー
2023/04/20(木) 10:34:04.28ID:x8bcRpC20
iPadの今のラインナップは電子書籍用途としてはかなり良く出来てる。
ミニ(約1.5:1)は縦持ち単ページ表示に最適だし、無印とAirとPro11(1.43~1.44:1)は
A判B判の比率とほぼ同じだし、Pro12.9(1.33:1)は横持ち見開き表示に最適。
縦スクロールするならもっと縦長が良いんだろうけどそれならスマホでも良いわな。
2023/04/20(木) 10:38:07.29ID:x8bcRpC20
ちなみにジャンプ+の漫画は1.36:1の画面比率でほぼぴったりなんだよ。
俺がHipad Plusをマンガ専用機として買ったのはこのためだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbb-QuEe)
垢版 |
2023/04/20(木) 10:54:34.78ID:gdM5lFyBd
動画専用機10インチでおすすめ教えて
2023/04/20(木) 11:08:24.23ID:90RQCgCw0
ながらく8インチのZENPad3使ってたけど横見開きは一番しっくりくるよ。
バッテリ交換でやらかしてパネルのフレキが接触不良気味になったんで、T40Pro買い足したけど。
2023/04/20(木) 11:17:51.84ID:jPRFmclM0
¥1680=3万2916円
2023/04/20(木) 12:31:58.91ID:PmziCx020
俺もジャンプ+を見開きで見たいので4:3で10インチくらいのいいのを探し中
今はFireHD10で見てるが見開きにしたら小さすぎて厳しい
2023/04/20(木) 13:27:24.48ID:ptCrGUniM
16:10や16:9のタブで見開き表示するには最低15インチは欲しいな
今使ってるA4ノートPCが16:9の15.6インチだけど
これ以上小さいので見開きは見たくないなと感じる
468ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-o02E)
垢版 |
2023/04/20(木) 13:33:38.67ID:8VYAiVRY0
>>467
置いて見るからじゃね?
2023/04/20(木) 13:53:38.65ID:x8bcRpC20
iPad Pro 12.9インチを基準として寸法を割り出してみた。
16:9なら15.8インチで短辺が同じになり、16:10なら14.6インチで短辺が同じになる。
どうぞご参考に。
2023/04/20(木) 14:54:04.40ID:MddEZx9zr
10インチiPadで単ページはデカすぎで10インチ16:10ではやや小さい
見開きだとどちらも10インチじゃ狭苦しいのよね
2023/04/20(木) 15:06:03.65ID:pmv74AJxa
今ここで話してるだけでも見開きの許容サイズに8インチ~15インチまでのほぼ倍の差があるんだから、アス比論争なんてするだけ無駄なのがよく分かる
472名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srfb-3b9K)
垢版 |
2023/04/20(木) 15:21:06.46ID:XVAvng99r
15インチ画面は8インチ画面の約3.5倍の面積である
2023/04/20(木) 15:21:37.97ID:wIUuRFDT0
詐欺サイトの件 サイト消えて振り込みも出来ずにフィニッシュです
2023/04/20(木) 15:33:53.36ID:x8bcRpC20
上の方でも言ったけど、大事なのは短辺の長さよ。
単行本コミックの高さが177mmだから、よくある16:10で10.1インチ⇒132mmではだいぶ足りない、
実寸で表示したいなら16:10で13.3インチ必要だし、最近増えてる5:3なら13.6インチ必要。
2023/04/20(木) 15:47:49.58ID:f6G9z31G0
>>473
当たり前
2023/04/20(木) 16:18:19.37ID:MsikSR/J0
見開き派多いんかな?
家でも片手持ち1ページ派
zultraだとちょくちょく拡大してたが
sh05gに変えてからは拡大必用無くなった
長年使ってるzultraは6.44だったんだな
以来発売されてる大き目スマホは横幅足りなくてコミックリーダーにならんかった
7インチタブも細長は使えんくて
捨て値のsh05gがサイズではベストで気に入ってる
こんなのを中華も発売してくれんかなぁ
2023/04/20(木) 16:25:38.84ID:xuDF6eOAM
>>476
そういえば中国の本の一般的な読み方ってどうなってるのかね?
漢字仮名交じり文と同じ内容の文字数が少ない → ページめくり頻度が低いとかあるかな?
2023/04/20(木) 16:36:05.36ID:ztSEBPjlM
iplay50pro欲しいけど尼で売っとらんなぁ
2023/04/20(木) 16:47:42.55ID:lIh25EO00
iPad pro12.9インチの実物を何回も見たけど、いくら見開きが見やすいとはいえ、さすがにサイズがデカすぎて買う気になれなかったな
2023/04/20(木) 16:51:33.32ID:ztSEBPjlM
見開きで持つの腕が辛くね8インチ片手持ちが限界なんだが
2023/04/20(木) 16:55:04.09ID:3PfCtCeza
>>478
26,999 で 22 日お届けあるやん
2023/04/20(木) 16:58:07.66ID:ztSEBPjlM
>>481
ほんとだ今朝見てた時は無かったんよでも高いからクーポンついてる時にするわ
2023/04/20(木) 17:09:21.07ID:zXLn8hsC0
>>482
急ぎじゃないならそれがいいね
484名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbb-QuEe)
垢版 |
2023/04/20(木) 17:30:38.58ID:gdM5lFyBd
L1のM40proって人気ないん?
2023/04/20(木) 17:34:27.81ID:622yutnLM
漫画は持って読みたいから軽いのが良くて8インチ単ページでずっと読んでる(前までfire8、今はFpad2)
こないだヒロアカを全巻読み通したら見開きで上中下段みたいなコマ割りが多くてツラかった
かといって見開き前提のサイズだと持って読むのに重いんだよなぁ
2023/04/20(木) 17:45:26.88ID:zXLn8hsC0
>>484
俺使ってるけど…
487ちゃんばば (ワッチョイ 07b1-o02E)
垢版 |
2023/04/20(木) 17:46:21.55ID:dGBxWNi00
>>473
>振り込みも出来ずに

もうちょっと注文が早ければ......


>>474
アプリは余白削除機能は無いの?
俺は1/3くらいは150%に拡大してるな。
シャープ化、着色、ルーペ機能とかも付いてるの使ってる。
最近はスマホで漫画を見る奴を想定し、4コマ漫画の2列か3列の幅っぽいコマ割りのも出て来てるよな。
60cm離した状況と30cm離した状況下では大きさ倍だね。20cmなら3倍。


>>477
>ページめくり頻度が低いとかあるかな?

小説じゃ無くてコミックの話だよな?
読む速度の話?
文字数が少ないとゆっくり読むの?
漢字だから?
吹き出し内の「バラ」を「薔薇」って書くのかな?
文字が大きくないと潰れそう。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-aqLS)
垢版 |
2023/04/20(木) 17:51:05.54ID:gCzn/pAQ0
>>484
SoCがT616だからG99の6割程度だっけ
2023/04/20(木) 18:37:33.14ID:x8bcRpC20
>>476
見開きではなく単ページでいいなら今は8インチが色々出てる、低スペック機ばかりだけど。
専用スレがあるから覗いてみては。

8インチAndroidタブレット総合 Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1681369287/
2023/04/20(木) 18:46:42.83ID:zhD/KFOGa
見開き用のタブなんて手で持ってらんない派閥もいれば単ページなんてスマホでええやろ派閥もいるからね
2023/04/20(木) 18:51:24.83ID:k4FVkOS50
>>446
母の日は戻ってこないぞ
今買うんだ
2023/04/20(木) 19:04:56.20ID:68m+Z6La0
うんつつ80万以下は無理
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0722-PSxg)
垢版 |
2023/04/20(木) 19:58:43.79ID:uR9m0hdm0
>>414
統計的には今の40代辺りが読書離れど真ん中世代やな
日本が没落するのもさもありなんという感じや
https://www.j-sla.or.jp/material/research/dokusyotyousa.html
2023/04/20(木) 20:10:46.21ID:8ZsZbhpTM
iplay50pro、在庫復活したけど28,999円クーポン無しに値上げ。土曜日からのセールで値下げ、割引率を大きくする為の措置でしょうか。
2023/04/20(木) 20:22:48.11ID:MsikSR/J0
Galaxytabとかも3割値上げとか言ってるし
あんまり値下げに期待出来ないんじゃね?
不具合知らずに買った層多くて在庫切れてるだろうしね
楽天市場に新古品として大量に並ぶのかな?
2023/04/20(木) 20:52:57.40ID:Qw0pu3s/d
>>494
2万前後まで下がったらもう一台買っちゃおうかな…迷う
2023/04/20(木) 21:07:58.71ID:I0PLiCiW0
どんどん値上げしていくスタイルって普通逆だよな
それだけ売れてるということなのだろうか
2023/04/20(木) 21:19:53.84ID:ptCrGUniM
AmazonにしろAliにしろ、最初に一定数を赤字覚悟で安く売って
好意的なレビュー・販売実績を稼いでおいて
その後値上げして利益を確保する、ってのはよくある売り方である

ただ、50Proに関しては「好意的なレビュー稼ぎ」には大失敗したな
2023/04/20(木) 21:50:08.40ID:GFp+Nl9HM
中華タブ使い慣れてない人にはまあこんなもんかと思うのかもしれない。
スペックは嘘ではないので、その点だけでコスパいいと感じてる人もいるかもしれない。
何台も中華タブ使い続けた人にとっては一昔前の安かろう悪かろうの典型だとしか思わないが。
2023/04/20(木) 22:29:07.26ID:I0PLiCiW0
>>496
4000円offクーポンなら出たな。22時ぐらいかもしれん
2023/04/20(木) 22:30:18.37ID:MsikSR/J0
>>499
とは言え普通に使うのに困らんじゃん?まぁ音や色味とか拘ると気になるのも解るけどさ
一部オカシイ奴が返品したとしてもまぁ値段考えたら良端末じゃね?
俺はRedmiかrealmepad x買うが
2023/04/20(木) 22:48:34.04ID:x3qFNSy20
iplay50持っててカーナビ代わりに使おうと思ってたんだけど
GPSがダメダメでまともにナビしてくれない
iplay50proもやっぱりGPSダメなのかな
2023/04/20(木) 22:57:52.65ID:7tpw7Q6J0
一昔前の中華端末ってもうちょい高くなかったか?
さすがに1万円台で買えたヤツがいつまでも文句言ってるのはアタオカな気がする
2023/04/20(木) 22:59:14.73ID:I0PLiCiW0
最近の中華イヤホンに「空気伝導技術搭載」って書かれとるの糞笑うんやけど
なんやそのパワーワード
2023/04/20(木) 22:59:39.01ID:I0PLiCiW0
誤爆ったスマソ
2023/04/20(木) 22:59:57.79ID:MsikSR/J0
>>502
カーナビとは比べたらあかんのは解ってる?
速度計無いからカーナビ精度は落ちるし磁石はiPhoneだろうとギャラクチョンだろうと走り出すまでは適当やで?
オープンスペースで位置合ってるなら充分ってのがスマホやタブのカーナビや
後はアプリの賢さしか望み無いで?
2023/04/20(木) 23:02:08.13ID:MsikSR/J0
>>504
それ謳うならオモロイメーカーやねw
骨伝導ちゃうかったら大昔から空気電動が終端だからねw
2023/04/21(金) 03:48:32.00ID:dLy9tXDdM
カーナビなんか付近の地図が見れればいいだろ
精度なんか軍事都合で変わるしな
2023/04/21(金) 05:53:55.65ID:83/Q+8lk0
へーそういうもんなんだな
為になる
2023/04/21(金) 06:21:53.19ID:YqEPGc3R0
nubia pad3とvivo x padか
511ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-o02E)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:24:35.23ID:nFeSkGr90
>>493
>全国の小・中・高等学校の児童生徒の読書状況

高校生までに読まないと「日本が没落する」のか?
そうだとして、推移って右肩上がりっぽいけど、その前の推移って低い?
低いと仮定すると、没落からの浮上中じゃね?
文学作品に触れない時間が多いと、空いた時間は何やってるのだろう?
数学や理科の教科書を読んでる?
プログラミングの技術書を読んでる?
漫画を読んでる?
ゲームをしてる?
友達とおしゃべり?
TVドラマや映画を見てる?
中高生の頃には休み時間に友達と喋らずに1人でずっと読書してる奴もいたけど、そう言う奴は冊数多いよな。
そういう奴が多いと日本は安泰?
逆な様な。
2023/04/21(金) 06:29:27.17ID:F+GPrlshM
小説メインだから16:9でも困ってないわ
2023/04/21(金) 07:27:10.44ID:3+EHPKNv0
小説はsonyの白黒の使ってるが、あれで充分だなぁ、バッテリー減らんし目が疲れない、マンガは画面小さいから向かんけど
2023/04/21(金) 07:32:29.27ID:UaWhirje0
>>508
漫画も紙で見ればいいし、動画はテレビ、ネットはパソコンでやればいいもんな!
お前さん、ここにいる必要ないな!(笑)
2023/04/21(金) 08:56:28.45ID:aNVpkPUXM
俺もナビは使わないな
ルートなんて事前にスマホマップで調べて
頭に入れとけば迷う事は無いだろ
よほど頭の悪い奴じゃない限り
2023/04/21(金) 09:07:32.06ID:oNKepn4zM
これだけ話続くんだからそれなりに4:3の需要ありそう。
しかし、よく知らずに買う人多いからクレーム増えそう。
タブレットは動画視聴がメインの購入目的だが、画面フルで表示できないぞとアホなクレーマーが間違いなく現れる。

新しい商品買っても説明書見ない人だらけなんだから、そういう連中が買う前に調べるわけねえわ。
2023/04/21(金) 09:42:42.16ID:ucuCxAnRa
タブレットをカーナビ兼メディア端末代わりにする動きってほぼ見かけなくなったな
スマホ自体が大画面化&アホほどGPS優秀なのと、なにより(特に夏場は)車内放置出来なくて面倒なのがね
2023/04/21(金) 09:48:15.72ID:9WBFx7q0d
簡易カーナビ用途ならスマホのほうがいいしな
2023/04/21(金) 09:56:30.72ID:jqGF0ZNr0
ナビはメーカーオプション一択だわ
モバイルで代替できるもんじゃない
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0722-PSxg)
垢版 |
2023/04/21(金) 10:21:10.71ID:imzSIEUd0
>>511
>その前の推移って低い?

80年代以前の状況はこんな感じ。「浮上中」というのはその通りやね
https://gendai.media/articles/-/102357?page=1&imp=0

>空いた時間は何やってるのだろう?

マジレスすると生活時間の配分は社会生活基本調査見れば結構細かいとこまで分かるぞ。少なくとも勉強はしてなかったみたいや
https://hajk334.hatenablog.jp/entry/2022/09/17/145828

スレチですまんな
2023/04/21(金) 10:40:11.61ID:WmoorJoC0
>>502
一応使えるけど弱いよ。みちびき未対応だし
郊外なら十分使えるけど周りにビルがあると駄目だね
最近は車載ナビが大型化してタブレット使う人が減ってるんでGPSはオマケ程度なんだろ
2023/04/21(金) 11:30:35.54ID:grVfrMuUM
>>502
てか、GPS以前にコンパスがないからその用途なら専用機を使ったほうがエエよ
523ちゃんばば (ワッチョイ 47b1-o02E)
垢版 |
2023/04/21(金) 11:45:34.72ID:+RNttRhB0
>>514
「付近の地図」って紙の地図では無いのでは?

俺はカーナビは使わないし、8インチタブレットはwifiだけの。スマホは持ってない。
家やホテルとかでグーグルマップ見てルート検索して記憶するが念の為幾つかスクショも撮っておく。
交差点の手前や建物の入口とかは、手前をストリュートビューで見て記憶し、念の為スクショも撮っておく。
そんな感じ。
グーグルマップもオフラインでも使えるが、衛星画像じゃ無いから解かり難いな。何時もは衛星画像見るので。

正月に温泉ホテルに行ったが、手前から入る道は雪があっていつも狭いんだよな。公道でもホテルの入口を除雪しないなんて馬鹿なの?と思いつつ、散歩出来そうな所や国道の拡幅工事でコンビニ開いてるのか?とか思いつつマップやストリュートビュー見てたら、奥から回り込んで入るのが表だったな。
混む時間帯は車も並ぶから、裏から入ると早いから何度か入ってると、ここしか無い気になってたな。
そう言うのを見ておけって事じゃね?


>>520
朝読書ってホームルーム後?
それ1時間目に突入してない?
前だと、だべってた方がコミュニケーション能力が高まりそうだよな。
学校に来ると静かに小説を読むのって良いのかな?と思ってしまう。
2023/04/21(金) 12:19:04.60ID:5HZd19K5M
【速報?】Alldocube X Pad グローバル版の販売時期判明する


https://i.imgur.com/oRgyLTm.png
2023/04/21(金) 12:21:30.35ID:5HZd19K5M
>>524
ちなみに価格は

ttps://www.alldocube.com/en/blog/alldocube-x-pad-the-ultimate-device-with-a-large-screen-powerful-processor-and-long-lasting-battery/?s=09

上の記事に

Alldocube X Pad は、Xiaomi Redmi Pad、realme Pad X、OPPO Pad Air、Lenovo Xiaoxin Plus 2023、Honor Pad 8、Blackview Tab 15 など、この価格帯の他の人気のあるタブレットの深刻な競争相手になるでしょう。

とある、Aliでの大体の価格は

Xiaomi Redmi Pad ¥31,000
realme Pad X ¥31,000
OPPO Pad Air (公式サイト) ¥33,000
Xiaoxin Plus 2023 ¥33,000
Honor Pad 8 ¥34,000
Blackview Tab 15 ¥27,000


ここから推測してください
2023/04/21(金) 12:46:24.20ID:JAOtFgjV0
中華に出せるのは2万までや
びた一文まからん
2023/04/21(金) 16:03:19.80ID:m/A/ho+jM
4万行くとiPadの安いやつ探すよね
2023/04/21(金) 16:08:58.66ID:NlC8cTE9M
ここの住民としては4万あるなら中華タブ2台だろう
2023/04/21(金) 16:25:17.69ID:oS2ArQhm0
尼クーポン付きiplay50pro復活したで
2023/04/21(金) 16:31:10.59ID:m/A/ho+jM
>>529
ありがとう!
2023/04/21(金) 16:51:34.92ID:9ZuqN+WwM
昨晩10時にはもう付いてたし
スレで報告もされてるけどな
2023/04/21(金) 18:08:07.12ID:m3GP3upd0
Xpadはアスペクト比が最高
apple信者だけど買いたい
2023/04/21(金) 18:11:31.82ID:X6SJfVz+M
amazonのiplay50pro販売ページにあるCPUの画像、説明が間違ってるね。実際はオクタコアなのにヘキサコアの様な説明だしA76がA75になってる。
売る気無いのかね。
2023/04/21(金) 18:12:39.61ID:VTSsoKUy0
iplay50proってアマでクーポンとか使って一番安い時っていくらだったの
2万斬ったことある?
535名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbb-QuEe)
垢版 |
2023/04/21(金) 18:13:20.69ID:NtpaDMRWd
フルHDでいっちゃん画面綺麗なの教えて
2023/04/21(金) 18:38:18.26ID:MecVwkEq0
>>534
確か2万900円くらいだったかと
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-aqLS)
垢版 |
2023/04/21(金) 18:48:49.04ID:0P3Fwthd0
>>536
6000円OFFクーポンに新生活セールのポイントアップのポイント分も引くと2万円切ってた
2023/04/21(金) 19:03:53.24ID:shQb/6Em0
50Proは売る気あるのかないのかどっちなんだ
2023/04/21(金) 19:39:26.25ID:83/Q+8lk0
Pixelタブレットが9万円予想だってさ
50pro4枚買えるよ
価格出るの待ってたのが馬鹿みたいじゃないか
2023/04/21(金) 19:46:47.75ID:KEt9SC5sM
>>539
ただ、諸寄付両立、壊れ易さ、寿命、安定性の違いまでは分からない。
2023/04/21(金) 19:53:42.93ID:BTtH290wa
9万…だと…
iPadに塩を送るようなもんだな
2023/04/21(金) 19:57:42.61ID:hXK/gevNr
ペン性能がズバ抜けて良いとかじゃないと死産確定じゃない?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-aqLS)
垢版 |
2023/04/21(金) 20:21:01.17ID:0P3Fwthd0
>>539
pad6の256GBがいくらぐらいなんだっけか
2023/04/21(金) 20:29:38.23ID:83/Q+8lk0
>>543
中国価格で4.9万円だと
870の無印6は3.9万円
グロ版で+1万円づつとかか?
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-aqLS)
垢版 |
2023/04/21(金) 20:41:51.47ID:0P3Fwthd0
>>544
thx
ケースとかがある程度出そろったら買おうかな
2023/04/21(金) 20:55:54.54ID:6qlxj9WF0
ピクセルは最初から他で言うproバージョンしか出ないってリークされてたじゃん
高くて当然
2023/04/21(金) 20:59:55.13ID:luLxqyUK0
Pixelの値段でがっかりしたくち
pad6のグローバル版待つわ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-aqLS)
垢版 |
2023/04/21(金) 21:02:38.05ID:0P3Fwthd0
Proのグローバル版無いのって何でなんだ
2023/04/21(金) 21:12:37.00ID:+J2oa2700
>>546
言われてたとおりだよなあ
2023/04/21(金) 21:16:40.83ID:KXXa3I0r0
tensorの時点でゴミ
2023/04/21(金) 21:37:55.79ID:3+EHPKNv0
ドックに乗っけっぱ推奨なんだろうね
Tensorの発熱と消費電力はヤバいもんなぁ
最早タブレットなのか?って状態になりそう
何故かSBで取り扱って2年レンタルにするしか無いんじゃね?
2023/04/21(金) 21:54:14.18ID:K0G5eCFg0
>>539
高!! Pad 6 Proに突撃するか。いつ発売よ?
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-aqLS)
垢版 |
2023/04/21(金) 22:06:26.65ID:0P3Fwthd0
>>552
Pad6のProはもう販売開始してるんじゃね
グローバル版無いけど
2023/04/21(金) 22:06:41.72ID:0GT3/yKE0
Galaxy Tabの値段とか考えれば9万は全然ある範囲だろうな
2023/04/21(金) 23:00:10.63ID:83/Q+8lk0
>>552
Pixelタブレットは5月10日発表で発売は6月とか言ってるサイトもある
いずれにせよ間近っぽいな
2023/04/21(金) 23:38:09.95ID:K0G5eCFg0
Pad 6 Proはグローバル版なぃのか。無印にするわ。
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-zvX4)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:14:59.85ID:978nHCC80
Snapdragon870 RAM6GB ROM128GB 1999元(3万9000円)
Snapdragon8+Gen1 RAM8GB ROM128GB 2499元(4万8000円)
他にもカメラや充電速度やWi-FiやBluetoothで差があってProだけ指紋認証ありでこの価格差だとPro欲しくなるな
2023/04/22(土) 01:25:46.08ID:coqatohBM
5もグローバル版ないよな。ならもちろん6もない。
それでもいいなら買ってみたら?
実際5pro買って使ってる人いるよな。
2023/04/22(土) 04:32:13.41ID:AZHZ7TxAa
Tablet computer brands by Chinese companies

Alldocube, Blackview, Chuwi, Coopers, Dragon Touch,
Duoduogo, Flyingtech, Gaomon, Haooqin, Headwolf,
Hoozo, Huawei, Hyjoy, iQOO (Vivo), Lenovo,
Marvue, Moxnice, OnePlus (Oppo), Oppo (BBK), Oukitel,
PlimPad, Pritom, Realme (BBK), TCL, Teclast,
Uauu, Vankyo, Vastking, Vivo (BBK), Winnovo,
Xiaomi, Yestel, Zonko, ZZB


Tablet computer brands originated outside of China, owned by Chinese companies

Alcatel (TCL), Motorola (Lenovo), NEC (Lenovo)
2023/04/22(土) 06:00:06.26ID:OIC1O5MZ0
proは7.8万ぐらいしそう
2023/04/22(土) 08:01:02.53ID:kXQUef6H0
lenovoの端末全部グロ版で出してほしい
2023/04/22(土) 09:00:55.43ID:01h7eewnr
>>561
グロと聞くとエログロ想像しちゃう俺は変態だな
2023/04/22(土) 10:39:32.43ID:/h6UexOX0
中華タブレットも平気で8万円ぐらいするやつ出してきてるな
アキハバラの裏通りで1~2万円ぐらいで売ってるようなアングラ感がなくなった
2023/04/22(土) 10:59:15.23ID:wmn9JofNd
なまじ2~3軍の中華メーカー製品のクオリティが上がって尼とかで買えるようになったおかげかアングラな製品を求める人も影が薄くなった
アリエクとか漁るとアングラな中華パッドも出てないわけじゃないんだけどね
2023/04/22(土) 11:28:59.67ID:rH+37EaO0
昔は「大画面のAndroid」ってだけで価値があったからデカくて映ればなんでもいいみたいなとこあったけど、今はもう贅沢品のカテゴリーだからなあ
ある程度所有欲を満たすデザインと性能してないとどの層にも引っかからなさそう
2023/04/22(土) 11:35:05.60ID:iAV+DsZ6M
pixelタブは高額で出すならiPadを超える性能で出せばいいのに。
やることが中途半端なんだよな。
2023/04/22(土) 12:39:33.29ID:uodN85jVa
あれはタブのフラッグシップモデルにしたいと言うより、タブはもう要らないでしょと言うメッセージにすら見えるな
じゃあどうすんだの解も無いままの見切り発車にも見えるが
2023/04/22(土) 12:50:45.10ID:o9VahXdKr
あれってnesthubの代わりに出すみたいな話もなかったっけ?
クレードルも出すからそのつもりよな
9万円でやるもんじゃなくね?
2023/04/22(土) 12:52:14.04ID:qmvR1JhQ0
アマゾンのゴールデンウィークセールでなんか安いのある?
2023/04/22(土) 13:00:32.46ID:rH+37EaO0
クレードルも出すというか、クレードルがセットで9万って話じゃなかったっけ
2023/04/22(土) 16:35:01.61ID:Mr8F2NmQa
クレードルの有無に関わらず価格帯としてこのスレじゃ無いのは確かだね
クレードル単体の値段(1.7万円?)ちょっとで買えちゃうタブが多いもんね
2023/04/22(土) 16:43:00.93ID:Y/TRDTRbM
値段以前に中華じゃないし…
2023/04/22(土) 16:58:48.15ID:7ccohYYO0
快適動作の格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」レビュー、ゲームや動画視聴、電子書籍にもガッツリ使える1台で遊び尽くしてみた https://buzzap.jp/
2023/04/22(土) 17:00:12.07ID:U5UNj0QV0
vivo pad2とかいう良さげなのが出るな。12インdimencity9000で5万なら安いのか
2023/04/22(土) 17:26:51.50ID:L68R0rLf0
>>573
なんだこれ、、、
発色の良いディスプレイとステレオスピーカーで心地良く視聴できました。
はぁ?!
ここまで提灯掲げたら○欺じゃね?
何処がレビューなんだよ、、、
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-zvX4)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:29:31.22ID:978nHCC80
>>573
これに騙されて買う情弱が出てくるのか
2023/04/22(土) 17:30:10.19ID:bj8KI65Y0
画面が明るいとは一言も書いてないからギリセーフなんか
2023/04/22(土) 17:33:53.00ID:I+2KwJBX0
発色は好みもあるから嘘とも言えんがWidevine L3なのに動画配信も快適に見れると書くのはな
2023/04/22(土) 17:35:48.90ID:lIAcjLsG0
>>578
L1ってことだけ触れてアマプラとかネトフリの再生に触れないとこもあるよね
あれも酷い
2023/04/22(土) 18:07:58.90ID:uynYOAbcM
>>574
900ではなく9000なの凄いな
Antutuで100万オーバーって動画編集も楽々出来そうな性能だな
2023/04/22(土) 18:12:19.06ID:6Y9OoXpo0
>>573
青白液晶で画面きれい言われてもな、動画に最適の動画って今だとアマプラかネトフリのHD再生が最低ラインだろ
2023/04/22(土) 18:12:32.56ID:KsGBHi/ma
いつまでスレチな話するんだよ
Redmi pad 6GBですらスレチなのに
メジャーブランドはこちら
Androidタブレット総合スレ119
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1677623274/
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-zvX4)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:17:05.41ID:978nHCC80
>>574
グロ版無し?
2023/04/22(土) 18:25:53.45ID:uL7xm+cYM
いや、話題に出すことまでスレチとは言えない。
小米もpixelもoppoも選択肢として話題に出すのは当たり前。
2023/04/22(土) 18:29:57.53ID:M4eDWFhN0
専用スレあるからそっちでよくね
2023/04/22(土) 18:48:10.86ID:U5UNj0QV0
>>582
いや中華は安いだけじゃなくて日本語版が出なくてグロ版と大陸版しか出ないのも含まれるんじゃないか?日本じゃ普通に買えないけど高コスパという意味で。
2023/04/22(土) 19:19:07.40ID:USrydIdba
個人が思う中華の定義は関係ないよ
スレで扱う範囲は>>1にあるから
ただ比較として話題に出してるのをスレチとは思わんけど
2023/04/22(土) 19:20:02.78ID:vNuTP9md0
個人的な基準としては、日本法人が無い、かつECでしか手に入らないのは中華扱い
589ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-Jflz)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:22:07.14ID:eeCTo7QU0
>>586
スレタイにはテンプレの「低価格で怪しい中華製」は含まれていないしな。
「怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は」とは、怪しい大手はOKにしか見えんし。
「主要メーカー」は怪しくないと感じると、このスレって詐欺っぽいのに突撃ネタ限定だったの?と思う。
中華でも大手の20万円のとかは、どうかと思うが。
最近は、詐欺っぽいのに突撃ネタは主流じゃ無いよな。
2023/04/22(土) 19:34:42.62ID:RWJIfGtL0
>>573
試してみたゲームはそれでいいのか?
2023/04/22(土) 19:35:27.35ID:bj8KI65Y0
>>582
そこ1日に3件ぐらいしか書き込みない場所だし中華タブスレが総合スレを兼ねてる感
勢いも一番早いからしょうがない。スレ分けても5chは人が少ないし
592ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-Jflz)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:40:00.64ID:eeCTo7QU0
>>587
テンプレ絶対主義だと、次スレでテンプレ変更での分裂になるんじゃね?
別ける程、書き込みは無いよな。


>>588
中華製とは、中華メーカーじゃ無いのでは?
俺はグーグル製はどうかとは思うが、問題を抱えてる激安パーツで組んだ怪しいのを作ったのなら、中国、台湾製ならOKだな。
ネタがスクショの撮り方とかで、撮れない不具合でも有るのなら良いけど、初心者講習みたいなのはスレチだと思うけど。
2023/04/22(土) 19:43:17.77ID:/h6UexOX0
どこも過疎化しているのに細分化しようとする理由がわからん
もし「タブレット総合スレ」にしても今と大差ない希ガス

住人の住み分けとしてらiPadとそれ以外ぐらいのくくりでいいと思うけどな
2023/04/22(土) 19:48:16.74ID:bj8KI65Y0
スレタイは中華タブだしずっと脱線は困るけど数レス続くぐらいは大目に見てやって欲しい
2023/04/22(土) 19:52:34.00ID:USrydIdba
これくらいはいいでしょってのには同意だけど中華の定義を広げようとするのは自治厨にエサ与えるのでやめてほしい
2023/04/22(土) 19:54:17.34ID:hVrFx64l0
中国メーカーのタブレット全般でいいと思うけどな
俺的には道楽云々の部分はいらん
597ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-Jflz)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:55:53.20ID:eeCTo7QU0
>>590
>実際にゲームを遊べるか試してみるべく、2月にリリースされたばかりの最新タイトル「クレイヴ・サーガ 神絆の導師」をプレイしてみたところ、こちらもスムーズに動作してくれました。
https://buzzap.jp/news/20230421-alldocube-iplay-50-pro-low-price-tablet-review/
の話か。
ネタ振りのリンクってなんでトップページだったのだろう?
本題の話は知らん。
試したいと思ったぽいから、良いんじゃね?
2023/04/22(土) 19:57:01.09ID:/h6UexOX0
かつては「低価格で怪し」かった中華メーカーのタブレットが品質も価格も上がって
「ちゃんとした」メーカー製との境目が曖昧になってきたのも事実
2023/04/22(土) 20:00:50.30ID:BB7LnsjI0
さすがに大手は無しでしょ
2023/04/22(土) 20:04:57.19ID:USrydIdba
スレの総意として対象を広げたいなら次スレ立てる前にテンプレ弄ればいいんじゃね
道楽云々なんて多分初心者避けの文言だろうから要らんと思えば消せばいいし
2023/04/22(土) 20:17:30.99ID:LzQVvdUzM
>>598
上がってきたと言う証拠が無い。
2023/04/22(土) 20:20:00.72ID:LzQVvdUzM
>>564
上がってきたと言う証拠が無い。
こういうのが中国五毛党によるステマ臭い。
しれっと洗脳情報を入れ込んでくる。
2023/04/22(土) 20:51:31.19ID:M4eDWFhN0
XiaomiもoppoもPixelもこの板で検索すれば出てくるんだからそっちの総合スレ立てれば
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66dc-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:29:04.60ID:ByuusKWE0
おまえら金ケチるのに要求だけはきびしいな
2023/04/22(土) 21:51:57.82ID:aLdKF3lF0
Amazonのセールでoppo pad air安いな。ここまで値段が寄ってくると話題が混じるのもしゃーない気はする。
2023/04/22(土) 22:36:44.74ID:gGemFutR0
ほんであんたら3万円以内なら何買うん
2023/04/22(土) 22:41:51.44ID:SoljljPS0
>>606
アリエク特価 Redmi pad 6GB
2023/04/22(土) 22:41:55.52ID:nJeRKvSy0
もうipadもここでいいだろ
2023/04/22(土) 23:06:39.75ID:VWa2Dh04a
単語が出てきただけでいちいち発狂するキチキチの方が迷惑だわ
2023/04/22(土) 23:39:06.78ID:RkdmiQIQ0
急速充電対応してないのはまだわかるけど急速充電対応ケーブルで充電出来ない端末ってよくあるもんなの?
TECLAST M40 Plusなんだけど
2023/04/23(日) 00:58:01.04ID:7fAOk9X20
え? 哲学?
2023/04/23(日) 01:02:45.25ID:T6NGasK50
>>611
ダイソーで購入できる急速充電ケーブルだと認識しない
2023/04/23(日) 01:27:04.32ID:V8uuBuyu0
>>579
NPadProなんか
L1だからアマプラも快適!とか書いてるクソアフィガジェットサイトもある
2023/04/23(日) 01:35:06.96ID:NheWo37u0
>>610
EGBOKっていう8インチ端末を中古で買ったときに急速充電ケーブルだと充電できなかったな
稀にあるんじゃね?
2023/04/23(日) 01:35:18.58ID:y5HRV8Wi0
アマプラ高画質対応で10~11インチクラス
この条件に合うもので2.5万までで抑えたい
今だとどれがいいんだろ
Amazonタブレットは嫌なんだ
2023/04/23(日) 01:39:11.94ID:qEOWmuPv0
>>613
その機種は知らんがL1でも一部サイトは対応してないパターンあるの何なんだろうね
2023/04/23(日) 01:41:34.75ID:T6NGasK50
>>614
やっぱり
初めてなもんでびっくりだわ
2023/04/23(日) 01:51:10.08ID:Vtv0UqZ80
>>615
2.5 で高画質は… 比較対象次第だろうけど
2023/04/23(日) 02:05:24.03ID:y5HRV8Wi0
>>618
コレは奮発してxiaomiのヤツでも買うしかないですかね……
2023/04/23(日) 02:13:46.92ID:Vtv0UqZ80
>>619
すまん 初代 iPad Pro から Fire んで今ここに来たから良いって言うと未だに
めっちゃ電池持たないけど iPad Pro 初代は今は安いから 3.5 ぐらい?
でも聞いてみたらすごいよ

いい音で気になってスレチになってごめん
2023/04/23(日) 02:40:33.92ID:kLQno+eJ0
ストゼロのコピペみたいな文だな
2023/04/23(日) 03:01:47.87ID:2UQPv0+B0
今ならT20かredmi padの二択が安パイでしょ
2023/04/23(日) 05:03:59.15ID:whKmY3JRM
L1
画面の発色綺麗
音はまあまあ
アリエクなら2万5千円以下でT20買える
アマゾンでは残念ながら3万超える
2023/04/23(日) 05:34:35.69ID:+Ylmx2aV0
>>363
中国ではまもなくです
これはT606だと思いますが後でG99版が出ます
https://i.imgur.com/1a522eb.jpg
2023/04/23(日) 06:17:22.74ID:5Cvi0HCB0
>>615
新古でLenovo tab6を探す。ソフトバンクがバラまいたやつなので、L1だけど安く出回ってる。
2023/04/23(日) 06:24:02.10ID:2UQPv0+B0
アマゾンでdoogee T20の4000円クーポン来てるな
2023/04/23(日) 07:14:38.35ID:3RyRjFqB0
>>626
T20って色が3色有るんだな。タブレットでは珍しい。ちょっと青が欲しくなったが、2年前に買ったSD750Gのxiaoxinpadとほぼ同額と思うとちょっと考えるな。
628ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Jflz)
垢版 |
2023/04/23(日) 07:22:38.93ID:WZ5piYeq0
>>616
かなり前の娘のスマホってユーチューブで、某アプリではL1で、ネトフリのアプリだったと思うが、それではL3って表示してた話をしてたよ。画面表示して語ってた。
アプリ内のライブラリで判定してる気がするな。

ストレージでのexFAT対応問題と似てる
>Linuxカーネル5.4公開、exFATサポートとカーネル保護機能
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20191126-928808/
と、19年に解決した問題だが、未サポート問題は未だにくすぶってる。Android13が5.4っぽい。全部のバージョンでは無いって話も聞いたことがある。
俺が11月に買った875CASはAndroid11で、今見るとカーネルは4.19だね。
>Linus不在の「Linux 4.19」がリリース、CAKE、Wi-Fi 6のプレサポートなど多くの大型アップデート
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201810/23
と、4.19は18年の10月の。

L1申請通っても、その後ライブラリに実装されて、ネトフリとかのアプリやサーバーが最新ライブラリを実装しないと無理って事じゃね?
2023/04/23(日) 07:39:07.07ID:WQH+hIfh0
アリエクで商品説明見るとL1端末でもNetflixは高画質駄目的な事書いてあって意外と良心的だなって思った
Amazonや提灯ライターの方が恐え
2023/04/23(日) 08:00:39.16ID:vPntVZEQ0
端末にアマゾンのアカウント入れたくないけどみんな平気なんだ
2023/04/23(日) 08:13:01.55ID:VW+Ak+aj0
googleアカウント握られる以上のことはないよ
2023/04/23(日) 08:14:39.20ID:OtpAPryU0
Googleアカウント入れてるしね
2023/04/23(日) 08:18:11.24ID:vPntVZEQ0
googleは端末専用だ
2023/04/23(日) 08:24:53.54ID:kriXC7wCa
気になるかならないかと言われれば気にはなるが、マイナンバーに全部紐付けられてその鯖をIPAなんて言うゴミ組織が鼻ほじりながら監視してるのをアメリカやイギリスや中国からお手軽に覗き込まれてるのを考えたら、もうどう足掻いても無駄なので気にしない事にしてる
2023/04/23(日) 08:27:47.47ID:9i6k3HEH0
Amazonのアカウント入れてなんか被害の実例あるの?

そりゃ完璧なサービスなんてないだろうけど、1件でも事案があれば
まるで全ユーザーが被害者みたいにネットが騒然としてると思うのだが
636ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-Jflz)
垢版 |
2023/04/23(日) 08:51:27.62ID:WZ5piYeq0
>>614
急速充電ケーブルって昔は5V2Aでもそう言ってたよな。デフォが500mAだから4倍。
USB-Cは、ケーブルではプラスとマイナスが2本づつ、端子ではプラスとマイナスが4端子づつ使って3A流すぞってノリで、PDで20Vは置いといて15Vまでは3A行くぞってノリ。
20V5Aの100W対応のはICチップ搭載義務らしいが、チップ無しで500mA、2A、3Aの判断は?ってのと、5Vしか想定していないケーブルの耐圧は良いのか?ってのと、USBって127台だったかをぶら下げれる規格だったはずで、安全優先でネゴ出来ないと供給しないって読める部分があった曖昧な記憶がるな。
厳し過ぎる規格だから各社が独自規格を使い出してるが。

あと、アダプターの出力の1、2割多く吸い過ぎの時にリミッター発動して供給を止めるのも有るらしい。
2023/04/23(日) 09:15:13.97ID:9i3PxwDDM
ビックデータとしては利用されるだろうけど
自分のデータがそんな価値があるものと考えられない
お金はお年寄りの方が持ってるだろうし、官庁に勤めてるわけでもない
カード不正利用されたとしてもカード会社に言って補填してもらうさ
2023/04/23(日) 09:53:26.61ID:Bve3zEXT0
多分情報漏えいよりアップデートによって使用不能の状況にできるのが一番の危険性じゃないかなと思っている

Win7→10の強制アップデートのときにOSは兵器だなと思ったよ

https://i.imgur.com/n2sBgbx.jpg
https://i.imgur.com/eP5uc9K.jpg
https://i.imgur.com/PNXOzEg.jpg
2023/04/23(日) 10:14:00.23ID:5Cvi0HCB0
>>638
Androidの場合はこんな脅しもなくアプデ止まるから親切ともいえるw
2023/04/23(日) 10:27:52.83ID:MBJGWI8XM
>>639
中華はセキュリティアップデートすら来ないメーカーあるけどなww
2023/04/23(日) 10:56:14.75ID:9i6k3HEH0
>>638
かたくなにアップグレードしないぞという保守ユーザはなんだったんだろうな

自分はWindows10のときも、Windows11のときも順番が回ってきたらいの一番に
アップグレードしたわ、まあ新しいもの好きなんだけどね
2023/04/23(日) 11:06:13.41ID:mqHxDajW0
>>641
Win7→10の時は一応互換モードで7のアプリも起動可とは言われていたけど100%保障されたものでは無いからギリギリまでアプデはしなかったよ
10→11は順番が来た時点で即アプデしたけど
2023/04/23(日) 11:15:27.88ID:cA2ansX3d
>>641
だいたいはUI変更に伴う拒否反応ばかりなんじゃ?と思うことは多々ある
でUIに慣れると文句を言わなくなる
2023/04/23(日) 11:16:00.66ID:RIAFEoe80
64bitOSなら10→11にする簡単な方法がある。
2023/04/23(日) 11:16:59.06ID:6Wm6lZita
右クリックメニューの頻繁に使う項目が格納されちゃったり、タスクバーを下以外で使いたい人とかは躊躇ったんじゃないの
自分は割と早い段階で更新したけどタスクバー動かせないのは未だに不満
2023/04/23(日) 12:14:22.48ID:9i6k3HEH0
>>643
Win11ってタスクバーのアイコン、デフォルトだとMacみたいに中央に寄ったじゃん
これが理由でアップデートしないと言ってる老害はなんだかな

レジェンドクラスの人気を誇ったXPでさえ、出た頃はフリーソフト使ってUIをわざわざ
Win98もどきにしてたユーザそこそこいたな
2023/04/23(日) 12:31:30.96ID:Xuqd2F+Z0
いまiPlay 50 Proが¥26,999の4000円引きクーポンなんだけど
GWセール待った方がいいのかな?
スレ見ると最安値は2万円切ってるらしいし・・・
2023/04/23(日) 12:47:19.33ID:mqHxDajW0
>>647
これだけ悪評だらけの50proを買うの?
無印の方がまだマシだと思うけど
2023/04/23(日) 12:56:40.79ID:VguCaMoy0
用途次第だな
ゲーム系がっつりやりたいならプロ
やらないなら無印がいい
2023/04/23(日) 13:06:31.93ID:6ihI5vlt0
2万前後の中華タブレット1年で寿命みたいなレスを見ると不安になる

Amazonの情弱タブレットの方が長持ちはする?
2023/04/23(日) 13:11:40.11ID:MBJGWI8XM
>>647
悩む理由が値段だけなら買った方が良いと思う。
次に最安値が来る時期なんて分からないんだし
最安値が来てるの見たら後悔しそうと思うなら、購入後は最安値やタブレットの情報をシャットアウトすれば良い

逆に買う理由が安いだけなら衝動買いだから止めたほうが良い
2023/04/23(日) 13:35:35.15ID:qEVssD8hM
>>648
ここで騒がれてる程でも無いよ
普通に速いしコスパモンスター
2023/04/23(日) 13:37:57.47ID:en82Hv/EM
>>647
デビュー価格逃したら次は在庫処分の投げ売り待つくらいしかないと思うよ
投げ売り待ってたら次のモデル出てて結局悩むだけ
2023/04/23(日) 13:42:45.48ID:SDUGUFf6a
50 proのホームがどれ位きついのか知らないけど、ホーム変えられないfireタブは慣れるとそんなには気にならないな
余りアイコン置いてないせいも有るだろうけど
2023/04/23(日) 13:44:16.81ID:qEVssD8hM
まあ無印でも普通で良いと思うけど普通なT618を買っても普通な感じ
2chMate 0.8.10.153/Alldocube/iPlay50 Pro/12/DR
2023/04/23(日) 13:59:08.17ID:whKmY3JRM
こういうふうにここでこれだけ騒がれても買う人いるんだから不思議。
まあスペックは嘘ではないので間違いではないが。
2023/04/23(日) 14:03:21.50ID:whKmY3JRM
タブレットの寿命なんて使い方次第でしょ。
家に居るときはもれなく使い続けてるので1年持てばいいと思ってるけど、普通に使うなら2年くらいは持つんじゃないの。
2023/04/23(日) 14:04:32.07ID:11D5GnQS0
>>647
GWセールはもう始まってるのではないのか
2023/04/23(日) 14:06:54.23ID:D/KjjSba0
>>647
4/25 23:59までGWセール中だよ。
まぁそんなにセールの恩恵ない気がするけど。
2023/04/23(日) 14:16:32.39ID:D/KjjSba0
>>650
Amazonの情弱タブレットがFireシリーズのことを指すのなら、今まで5台使ってるけど2年経ってもバッテリーのヘタりは感じなかった。
気になるのなら購入時に+4,000円くらい出して延長保証に入っておけば、1回だけリファービッシュ品に交換してもらえるし。
ただ、発売当初で底辺スペックだから、Amazonサービス利用以外で、そんなに長期間使い続ける気にはならないと思う。
2023/04/23(日) 14:22:56.63ID:XW9AxBAbM
>>660
ありがとうございます
父のタブレットが今第7世代でちょっと動きが厳しくなってきたとの事なので相談しました

参考にさせてもらいます
2023/04/23(日) 14:26:49.22ID:mqHxDajW0
>>650
2万円程度の玩具を何年使う気なんだよw
バッテリー持ち含めてスペック的に時代遅れになったら新しいのに買い替えるくらいの気持ちで居ないと中華タブに手を出すべきではない
最低3~5年は使いたいって思うならスレチで皆に嫌われるけど黙ってiPad買えば幸せになれるよ
2023/04/23(日) 14:29:28.95ID:XW9AxBAbM
>>662
確かにそうですね
iPad第9世代だと値段倍するけど、長く使えそうですね
2023/04/23(日) 14:29:33.97ID:bR83aY/6M
>>656
これだけ不具合満載っていわれてるのに不思議だよな
良いとか勧めて地獄へ道連れ的なw
2023/04/23(日) 14:33:58.49ID:V8uuBuyu0
不具合満載と言っても
明確になってるのはホームアプリくらいだろ?

動画が再生できなくなるつってるけど
自分は一回だけなったけど再起動で回復してそれ以降なってないし
液晶が青白いってのも自分は気になってない

あとは自分の中で値段とトレードオフして決めるだけの話だろ
16800のときに買ったし満足してるよ

というか、ほんとNPadProに飛びつかなくてよかったわ
あっちはほんとここで話題に上がらなくなるくらい(このスレの選択肢から外されるくらい)
糞だったみたいなんで
2023/04/23(日) 14:38:02.08ID:whKmY3JRM
iPad買ってもiPadならバッテリー長持ちするということではないし、
人それぞれ考え方あるけれど、iPadの値段出すなら格安中華タブを1~2年で買い換えるほうがいいと思うが。

iPadの性能が必要ならiPad買うのがいいだろうけど。
2023/04/23(日) 14:47:47.49ID:uhhUHIjt0
性能が自分の用途に合っていれば問題ないんだけどな
ハイローミックスで複数買って使い分けてる奴もいれば高機能機一つで済ませる奴もいる
まあこのスレは買って触るのが目的なガジェット病を患ってる住人が大半だが…
2023/04/23(日) 14:53:20.16ID:MoJ0emj0M
iPad 1年前まで3万9800円で買えてAntutu 60万点以上だったからゲームとかやる人には圧倒的に iPad を勧めたい。
値上げされるだろうと思って自分も買った。

でも自分はパーフェクトビューワー で漫画読むくらいしか タブレット 使ってないから 格安中華タブレットで十分だった。
2023/04/23(日) 14:57:06.90ID:k6rxrBf4M
自分の場合は主な買い替え理由は落として液晶が割れたのが大半だから寿命なんて気にした事ないし、高いのなんて怖くて買えない
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de5-IAxj)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:06:20.26ID:q216JqFi0
贅沢言わないから
・2万円台
・10インチ以上
・ストレージ128GB以上
・メモリ6GB以上
・リフレッシュレート60Hz以上
・Widevine L1
・BluetoothコーデックAAC対応
・画面綺麗
を満たしてるタブレットがほしい
2023/04/23(日) 15:13:48.90ID:mqHxDajW0
>>670
中古しか買えない
2023/04/23(日) 15:21:23.60ID:k6rxrBf4M
>>670
AliでRedmi Pad?
2023/04/23(日) 15:27:38.58ID:mqHxDajW0
まず全ての動画再生アプリに対してwidevineL1前提ってのが安タブでは機種が限定されるよね
そこにメモリ容量と青歯やら画面やらの希望を追加されて価格は2万円台とか
2023/04/23(日) 15:41:56.12ID:D/KjjSba0
>>661
第7世代からだと、自分はFireHD10(2017)→FireHD10(2019)→FireHD10Plus(2021)と買い換えたけど、どれも速くなったことを実感できた。
FireHD10(2019)→FireHD10Plus(2021)なんてメモリ容量しか増えていないのに。
ただ、それでも中華タブレットの方が速い機種が多い。
バッテリー稼働時間についてはFireHD10が異様に長いので、中華タブレットだと毎晩充電するくらいのつもりでいた方が良いと思う。
2023/04/23(日) 15:42:32.26ID:whKmY3JRM
>>670
T20かRedmiの二択かな。
どちらもアリエクで買う場合の金額。
2023/04/23(日) 15:46:32.12ID:V8uuBuyu0
>>668
わかる
自分も寝転がって漫画とつべくらいしか見てないわ
尼プラも見ないし
これで十分
下手に高品質な機種触って戻れなくなっても困るしな

そもそもこのスレに常駐してる奴らは
一年もすれば違うガジェットに手を出したくなっちゃうタイプだろ?
長々と使うつもりなら顔出す必要ねーもん
中華の安タブがお似合いなんだよ
2023/04/23(日) 15:51:04.19ID:UB58mmOXM
SDのこと全く分からなくてどなたか
Redmi pad 6GBに家にあったこれ刺したら
https://i.imgur.com/xHmdEmM.jpg
あまりの転送速度の遅さに閉口してしまい
誰か、これ買っとけ的な
ある程度速度でる奴
具体的な商品名教えて
利用するのは数Gの動画とか
2023/04/23(日) 15:52:24.63ID:UB58mmOXM
>>677だけどスマホにこれ刺してるときは小さな音楽ファイルばかりだったので
その遅さに気が付かなかった
2023/04/23(日) 15:54:05.66ID:lATFSo6wa
フォーマットしたか?
2023/04/23(日) 16:13:33.75ID:Zsnx7Cbha
>>677
転送速度だけなら、SanDiskのExtremeで充分
たしか、スマホやタブレットだと90MB/Sが限界の機種がほとんどだったはず
2023/04/23(日) 16:21:48.70ID:RhHZgo4ia
>>670
Wishってサイトに一杯有る
2023/04/23(日) 16:26:59.70ID:6ihI5vlt0
>>674

バッテリーの持ちも考慮します
2023/04/23(日) 16:33:05.09ID:mqHxDajW0
>>681
嘘も多いから気を付けないとね
2023/04/23(日) 16:38:12.20ID:oBNgJ4dy0
中華タブに慣れてるか慣れてないか
ただそれだけ
2023/04/23(日) 17:43:36.40ID:pha/YOf9M
>>652
速さはな・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6adc-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:14:53.99ID:q5o3ZrZW0
>>670
ipad買え
2023/04/23(日) 18:55:12.05ID:DZ/5lwTA0
7年前のZenpadからテクラストのM40plusに乗り換えたら快適過ぎる
スペック的には今の中華の最低グレートだったので動画鑑賞やネット閲覧位ならまだまだいけるけど、Android7なのでアプリが不安定だったり対応外れたりだった
ゲオに売ったら1500円になったので7年毎日使ってこれはコスパ良かったと言える
2023/04/23(日) 19:23:53.35ID:kUEwA8NPM
>>680
ありがとうID:UB58mmOXMたけど
それ買ってみる
2023/04/23(日) 21:01:33.70ID:GCbP2NTtr
別にいいけど1500円で売れたのも凄いし売るのも凄いな
2023/04/23(日) 21:25:18.00ID:L4hNSWrRa
Zenpadは結構高かったのに2台続けて2年持たずに壊れてデータが消えてショックを受けた
それ以来どうせ壊れるなら安タブにしてアプリデータクラウドにしようと決めて今に至る
2023/04/23(日) 22:06:01.02ID:q5o3ZrZW0
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666e-RykB)[] 投稿日:2023/04/23(日) 20:09:18.22 ID:+FlS2aPv0 [6/6]
>>192
Fire10最大のメリットって、「セールで1万ぽっきり」に尽きるんだよな
今の価格だとセール比較でも3倍くらいコスパ良いこっちのがマシやな

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up177294.jpg
2023/04/23(日) 22:13:04.72ID:xQwr56Q4a
Doogee T30 proの情報全然出てこないなー
FCCに登録されただけじゃダメか
2023/04/23(日) 22:37:41.70ID:TMRqcrK40
>>646
win11にOpenShell入れてクラシックなスタートメニューにしてるけど。
タスクバーにフォルダのショートカット置いてたのができなくなったんでOpenShellのスタートメニューにフォルダのショートカット置いてる。
2023/04/23(日) 23:05:06.18ID:WQH+hIfh0
fireHDも8以上は画質マトモになり音も良くなったから買ってたが
値上げしてから魅力無くなったわな
2023/04/23(日) 23:05:30.42ID:V8uuBuyu0
iPlay50Proだけど
BTのマウスが使えん
ペアリング出来るけど、カーソルがでてこんし、クリックも効かん
2023/04/23(日) 23:27:10.87ID:qEOWmuPv0
>>694
日本版初代2012のドルビースピーカー越えることは結局なかったな
2023/04/24(月) 00:08:11.75ID:2nyormUy0
>>691
TeclastはもはやLenovoレベルには安心のブランドで
正直、中華タブレットスレから卒業させてもいいぐらいだわ

型落ちのやつ使ったことあるが動画端末にするには本体の音質が
ちとしょぼいぐらいしか不満感じなかった
2023/04/24(月) 00:18:57.08ID:3p46pffm0
iPlay50 Proってスクロール中に画面が伸びたりする?
2023/04/24(月) 00:34:55.90ID:0OEhvm5V0
>>689
どうせ捨てるなら感覚で売りに行ったら売れた
>>690
8インチと10インチの両方持ってたけどどっちも壊れなかったな
10はまだサブ機として動いてる
MTKLoggerという悪魔さえ居なけりゃ最高な端末だったな
2023/04/24(月) 01:14:45.47ID:HV+ttXjW0
teclast製品をAmazonで買うのにTECLAST日本公式ショップとTeclastAuthorizedStoreと2店舗あるけどどっちで買うのがいいんだ?
2023/04/24(月) 04:20:06.72ID:Io1UIRZc0
>>697
おいおい、信用する奴出るから ジョークです と一言入れとけよ
2023/04/24(月) 04:46:43.49ID:U/mgiy+dM
teclastは最初から故障していて使い物にならない。
2023/04/24(月) 07:34:10.00ID:tAm5eUC+a
teclastはバッテリーの減りがはやいのがなぁ
2023/04/24(月) 07:47:57.49ID:URfBzoxpr
iplay40が2年も建たず充電コネクタがダメになった
動画と漫画読むくらいにしか使ってないから
5年くらいは持ってくれないとコスパ悪いわ
2023/04/24(月) 08:14:49.80ID:B4dcdyWe0
iplay50miniはsmile1みたいな感じかな
2023/04/24(月) 08:52:12.90ID:wWDgl2MO0
中華に耐久性求めちゃダメだろ
2023/04/24(月) 09:07:52.29ID:sqKP/31K0
>>704
電源コネクタがダメになるのは中華あるある
その辺、アップルとかとは品質の差がでかすぎる
2023/04/24(月) 09:10:37.13ID:eCEAoSQ+d
G99とスナドラ680
どっちが性能高い?
2023/04/24(月) 09:39:11.54ID:pCYxos9JM
>>708
大体の目安だろうけどG99 の方がスコア高いみたい
だけどQuick ChargeとかAptxとかQualcommの技術あるのでトータルでみるとどうなんでしょうね
https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-680-vs-mediatek-helio-g99
2023/04/24(月) 09:45:28.13ID:tYE7na5cM
teclastは昔からずっとスペックだけで中身が酷いと言われ続けている。
50proみたいなもの。
パッと見悪くないけど使っているとイライラしてくる。
まさにこれぞ中華タブレットという感じだが、今は出来のいいタブレットあるのでわざわざteclast選ぶ必要ない。
2023/04/24(月) 09:52:46.72ID:tYE7na5cM
ググれば分かるがiplay40は充電コネクタ壊れる事案多数発生。
業者に修理依頼殺到してる。
私の場合は充電しながらもタブレットいじり倒してたのでコネクタに負担かかるの当然なので自業自得ですが。

できる限りコネクタに負担かけないように充電ケーブルはマグネットにした。
充電してるときは使わないというのが最善だと思うけど、、、
2023/04/24(月) 09:55:13.72ID:OREyhOHU0
タブレットは2台持ちすれば解決
2023/04/24(月) 09:57:49.27ID:eCEAoSQ+d
>>709
なるほど
さんくす
2023/04/24(月) 10:01:41.47ID:PzE4Oksm0
>>708
スペック上の性能はG99だしゲームならG99の方がいい
ただSDシリーズはブラウジングや動画視聴の時の安定感が半端ない
恐らくHipadMaxやろ?タイムセールにくわえていつもの5000円オフクーポン併用させてくれてたら買ってたわ
2023/04/24(月) 10:12:01.73ID:MscpcpIq0
マグネットコネクタ付けておくだけでだいぶ違うね
2023/04/24(月) 10:12:25.65ID:lr4EWDt70
>>710
amazonで2万円以下でオススメのタブあります?
2023/04/24(月) 10:13:15.58ID:xVCPz86r0
コネクタ壊れるっていつの時代だよ
ノウハウも糞もないんだな
2023/04/24(月) 10:48:28.37ID:wWDgl2MO0
あんなもの汎用性の部品だろ
2023/04/24(月) 11:10:46.26ID:d5HODz/rr
マグネットコネクトかなるほど
懲りずにiplay50買おうかな
2023/04/24(月) 11:12:35.19ID:D2zRSCo3M
スマホ・タブレット修理業者の動画で解説されたけど
安い中華製品はメイン基板にUSBコネクタをハンダで雑に直付けしてるだけなので
ハンダが剥がれて充電不良になる故障がとても多いらしい
(コネクタがグラグラする、ケーブルを固定したら充電できる等のケースはほぼコレ)

メイン基板側のパターンごと剥がれてたら修理は大変だけど
パターンが無事なケースなら結構簡単に修理できる
機種によっては裏蓋開くのが面倒ではあるが

しっかりしたメーカーの製品ならそもそもハンダ付け自体が丈夫だし
更に保護材で剥がれにくくしてあるので、壊れにくい(壊れないとは言ってない)
2023/04/24(月) 11:33:41.92ID:sB7gib0OM
一昔前のfireHDもコネクタひどかった
2023/04/24(月) 11:54:39.85ID:pIgwr4IE0
むしろマグネット付けっぱなしの方が腐食が進んで壊れると思うが
2023/04/24(月) 12:18:00.61ID:RQuJ+On80
ALLDOCUBE X PADの情報がなさすぎる
2023/04/24(月) 12:32:08.69ID:S96KiTPwa
x padって中国国内ではもう出てるの?
2023/04/24(月) 12:40:34.75ID:ePJiDRjzM
>>724
出てる

ttp://item.m.jd.com/product/10070001982060.html

グローバルは>>524
2023/04/24(月) 12:49:55.16ID:8dg+jC6x0
CHUWI HiPad Ultra
SD680、8GB、128GB UFS2.1、2,000×1,200ドット10.95型
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1495/845/2_o.jpg
2023/04/24(月) 13:02:16.65ID:ePJiDRjzM
>>726
下の写真だと16:10に見えるのに
飾ってる物は4:3に見える
2023/04/24(月) 13:28:12.56ID:NUR85jeF0
>>725
55月かよ…
2023/04/24(月) 13:38:27.96ID:9l0raa4Y0
>>722
じゃあどうすればいいの…(´;ω;`)
2023/04/24(月) 13:58:33.37ID:MBa3DZnH0
安心が欲しければ大手メーカーから買う
2023/04/24(月) 14:58:31.82ID:8hgPSPdTM
YouTubeのレビュー見ても耐久性までは分からないから、今までの経験と
ブランドやリアル世界で信頼できる身近な人に頼るしかない。
企業の「ブランド力」がとても重要な分野だと思う。
2023/04/24(月) 15:04:22.84ID:8hgPSPdTM
ブランドは、「見栄のため」だけで意味も無く高いと思われがちだけど、
安定性や故障率の低さ、嘘の無さ、トラブル時の誠意ある対応実績
などによって長年かけて形作られるものだから、検査をしないことを
当たり前と思っている中国企業がブランド力を得ることは絶対に不可能。
2023/04/24(月) 15:08:31.93ID:1C3KQvW40
>>720
普通のメーカーならコネクタだけ別基板にして基板にストレス掛かりにくいようにしてたりするけどメイン基板にコネクタ直付だと破損しやすいだろね。
2023/04/24(月) 15:12:25.52ID:8hgPSPdTM
>>733
ケース側にしっかりと固定できるようなブッシュのようなものが精密に確保されて
いればまた別かもしれないが、技術的に難しいので中国製では不可能なのかも知れない。
2023/04/24(月) 15:15:09.18ID:8hgPSPdTM
ブランドは高いものだけでなく、コカコーラ、サンスターの歯磨き粉、
CASIOの電卓見たいな安いものにも有り、「見栄のため」ではなく信頼性
のために消費者は利用している。
2023/04/24(月) 16:53:19.82ID:3u56obcZ0
ブランドについて詳しいニキが早口で喋ってそう
2023/04/24(月) 16:58:25.22ID:5UWiBuS+M
中華タブレットには「レモンの原理」が働いてしまって、悪質なものしか
流通しなくなってくるかも。それは情報の非対称性によって、消費者には
区別が付かないから、安くしか売れず、売り手も本当にいいものを
売れなくなってしまう。結果、中国は衰退するだろう。
2023/04/24(月) 17:18:44.99ID:7CdAcCui0
ここのスレ的に言えば新発売クーポンで激安になるせいでセール来るまで買い控えてしまうのもあるだろう
2023/04/24(月) 19:05:12.26ID:TizUrkhO0
ワイヤレス充電できれば電源コネクタが壊れても大丈夫なのか
ワイヤレス充電のやつって高い?
2023/04/24(月) 19:30:44.55ID:sqKP/31K0
>>711
確かにマグネットはいいかもしれん
オレのタブレットも今は大丈夫だけど、この先怪しいんだよな
マジで中華タブの電源の抜き差しはなるべく丁寧にやった方がいいよ
2023/04/24(月) 19:36:52.38ID:sqKP/31K0
>>720
USB-Cで多少マシになったけど、microusb時代の電源周りはマジで酷かった
2023/04/24(月) 20:44:14.76ID:g17AXhRD0
2~3年ぐらい前からマグネット使ってるけど、全く問題ないですよ。
コネクタが破損した時、何か方法がないか探して、日本ではマグネット式が見つからなかったので、Aliで輸入しました。
2023/04/24(月) 21:39:10.78ID:P+ETwxAX0
Redmi Pad 6GBアプデ
https://i.imgur.com/DUaEPSm.jpg
Xiaomi pad5のようにRedmi Padも軽くなかしら
とりあえずアプデ
2023/04/24(月) 23:24:52.35ID:OYqZqlkS0
マグネットって充電オンリー?
データ通信できるなら買ってみたい。
2023/04/24(月) 23:28:31.60ID:eX319qT00
>>744
データは面倒だが端子から抜かなきゃ無理
SDカード抜いてリーダーでやり取りのほうが早いから問題ないが
2023/04/24(月) 23:48:18.84ID:vleIRNvRM
>>744
マグネット 充電ケーブル データ転送
…などを尼で検索
2023/04/24(月) 23:51:57.15ID:Xy4PYsfz0
特に不具合ないRedmipadにOSバージョンアップがくる一方、不具合盛り盛りのiplay50proは放置されるのであった
2023/04/25(火) 00:21:39.72ID:zA7GrGvV0
お前ら起きろ!

https://i.imgur.com/8X3Svzq.jpg
https://i.imgur.com/6mM4NFc.jpg
2023/04/25(火) 00:39:55.08ID:/XacVoUR0
これはお安い
2023/04/25(火) 00:40:53.68ID:yMQyqasiM
やっす
2023/04/25(火) 00:49:32.66ID:MYPYb/sB0
4GB版でもこれは安いわ
2023/04/25(火) 00:50:39.50ID:aMBZXJxVM
さすがGWセール
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ed-T8tZ)
垢版 |
2023/04/25(火) 01:15:57.56ID:/va/X5Fs0
4GBじゃなあ
6GBが13000円ぐらいだったら即決で買ってたのに
754名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe5-WZcP)
垢版 |
2023/04/25(火) 02:24:24.31ID:nXTbq4FbM
>>726
2023年にもなってSD680でウルトラはいくら中華の誇大表現でもずっこけるわ
2023/04/25(火) 02:50:19.65ID:jcUWrltc0
>>748
thx!! 一年ぐらいタブ買って無かったので
シリコンパワーの256GBとポチった
2023/04/25(火) 05:04:29.37ID:cjrcCGGdM
>>748
https://www.amazおn.co.jp/product-reviews/B0BLC3VQDR/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
動作しないと言う報告が多数上がってる。
2023/04/25(火) 05:34:49.28ID:4gn7hgbQ0
>>747
Redmipadを選んだ人は差額1万円でも満足してそうだな
2023/04/25(火) 05:55:09.24ID:FMlCVBVTM
>>748
Unisoc T618同等機でいいならこの瞬間ならこれ一択かな
安いから捨てることになっても後悔しないのが中華初心者向き
なんといっても返品できるのがヌルゲー

問題は中華慣れしてる人が必要なく安さから捨てるつもりで買って、開けずじまいになりそうなこと
動画再生機としてL3は困るし、軽い3Dゲームもギリギリだろうし、ブラウザとYouTubeなら手元にあるゴミでも困らないだろうし
似通った中華10タブをすでに持ってると活用先が見つからない
トイレや寝室専用とか?
2023/04/25(火) 05:58:50.86ID:hsYVH5Aw0
尼のレビュー見てきたけどiplay50の星1は酷いな
最近不具合率高いのか…
AliのBFで買って何の問題も無く満足してる俺は超ラッキーだったのか!
メーカー側も数%の不良率は想定内なのかな
https://i.imgur.com/UDaR8SJ.jpg
2023/04/25(火) 05:59:43.24ID:MYPYb/sB0
好きに買えばいい
俺は4:3が気になってるから当分増やさんが
2023/04/25(火) 06:42:11.01ID:+qArXcMq0
>>758
安いからといって不要なものを買う必要ないがな
2023/04/25(火) 06:54:37.54ID:3t62N3iz0
>>677
サムスンのMB-MC256KA/ITが家電批評という雑誌でほめていたよ。リード134MBライト121MBで容量256GB、2600円。
2023/04/25(火) 07:00:41.00ID:FMlCVBVTM
>>761
この性能帯はもうここまで下げないと捌けなくなりつつあるだけなんだと分かっていても、ノリとか勢いとか、セールにしてもここまで下がったらというのがある
夏になったら1万切りもちらほら見ることになりそうだと思っても、乗りたくなるのがウェーブ
今回オレは見送るがつい血迷って買う人がいても馬鹿にする気にならない
2023/04/25(火) 07:02:04.10ID:FMlCVBVTM
初心者でL3気にしないなら、返品練習がてら試せ
うっかり当たりを引いて、あんがい中華もいいと勘違いして沼にハマってしまえ
2023/04/25(火) 07:03:09.62ID:FMlCVBVTM
どうでもいいけどこれベース設計元がいて、そこが一番儲けてそう
2023/04/25(火) 07:17:48.45ID:fsqDlirt0
>>765
ご存知ですかARM社
2023/04/25(火) 07:58:39.94ID:t4Bl4O6T0
Amazonでポチリかけたが我慢した
夏にrealme pad X買って幸せになるんだぁ
Redmipadより音が良いってタブレットレビュー多数の人の見たし
たまには10インチでギレンやりたくなるかもだし
動画視聴メインだから24000の4GB版でも良いが6GBCellular版買う!
Netflixも対応したL1.最強クラスのクアッドスピーカーとDolby Atmos.俺がやるゲームにはちとオーバースペックの695.これが27000円程度で俺を待ってる
2023/04/25(火) 08:00:19.37ID:GIOepV0V0
RAM64GBだとプラスSDカード代がいるから
言うほど得じゃない
2023/04/25(火) 08:07:03.96ID:k+/TxubJM
realme pad 2021年版使ってるけど確かに音がいい
widevine L1だし動画専用にしてる
2023/04/25(火) 08:09:41.01ID:1rFgH0wYr
Amazonセールだと他に目ぼしいのは、T20が30,800、HiPad XProが19,920、M40Proが20,330とかかな
2023/04/25(火) 08:16:31.07ID:Cw2D+SMba
>>767
それ日本から買える店無いんだけど東南アジアまで行って買うの?
2023/04/25(火) 08:19:19.65ID:t4Bl4O6T0
SDカードは256GBすら家で余り出したから俺は問題無いのよね
realmepadの問題はインドやフィリピンだから買い辛いのと詳しいレビュー探すのがメンドイ事
さっきiPlay買いたくなったけど俺はストリーミングで動画主体になるから我慢した
https://m.gsmarena.com/realme_pad_x-review-2488p3.php
ここ見てRedmipadやiPlay50.50pro.y700は購入しないと決めた
夏にフィリピン行くから余程良い新型こなきゃXに決まり
モール行くとrealme専門店やOPPO専門店、Samsung専門店とかあるんだよね
定価だけど消費税とか無いからAliより安く買える
2023/04/25(火) 08:23:57.12ID:Iczk4oXV0
>>758
水没覚悟でバストレイに乗せてお風呂用とか
2023/04/25(火) 08:24:50.91ID:t4Bl4O6T0
>>771
アリエクでも買えるけど割高だからフィリピン行く序に買う
前回のminiもフィリピンで買ったしグローバル版でL1.Google入りで17000行かなかった
問題は嫁様が怒らないかだけ
2023/04/25(火) 08:26:32.34ID:8eb2hCl70
中華タブ使ってて思うけどコストカットならカメラ機能無くしてもいい思うんだがカメラってそんな使うのか?大体携帯でとるからタブのカメラ使う機会ほぼねぇ
2023/04/25(火) 08:37:17.05ID:nLEGUZjR0
>>775
どうせ下請けに作らせてるから、カメラ無しの金型とか基盤とか1からカスタマイズするのが面倒なんじゃない?
2023/04/25(火) 08:49:36.22ID:Cw2D+SMba
>>774
そっち方面に行く機会があるのは良いねえ
2023/04/25(火) 09:37:30.37ID:JW11UldmM
>>756
https://i.imgur.com/GeRpoXV.jpg
>初期不良で返品を申し込んだら1000円しか返金出来ない
どこのアマゾンで買ったんだよw
値段が安いから売れてるんだろうけど☆1の信憑性も微妙なんだよな
2023/04/25(火) 09:50:10.25ID:pwRSMJrF0
iPlay50買ってしまった
ケースも買うか
2023/04/25(火) 09:50:42.94ID:L1WRRr6vM
>>748
クーポン消えたね。
買えなくなってホッとしたよ
2023/04/25(火) 09:52:25.83ID:3EyfRgl00
>>775
もしかしたらシステム要件にカメラ搭載があるのかも
2023/04/25(火) 09:57:14.44ID:H/HmxCGg0
この前のAliセールで6GB1.3万で買えた
2023/04/25(火) 09:59:47.83ID:/XW/TFV/d
>>775
時々QRコード撮影とかGoogle Lensに使うから必要。でも高画素は不要。
ごくたまにタブレット(大体iPadだったけどw)で写真撮影してる人は見かけるから完全に排除はできないと思う
2023/04/25(火) 11:05:42.24ID:v9u8vn6SM
危なくiplay50ぽちるところだった。クーポンが消えてくれて良かった…
2023/04/25(火) 11:21:01.42ID:SeOwURcJr
俺はマゾだからiplay50買ったよ
iplay40もたまに突然の再起動とかコネクタがアホなの以外は文句なかったしな
マグネット充電ええの教えてくれや
どれでも変わらんか
2023/04/25(火) 11:28:58.42ID:DDIQica50
>>766
CEO「力が欲しいか?─────」
2023/04/25(火) 11:57:55.44ID:T9UtGF5OM
わたしゃも少し背がほしい
2023/04/25(火) 12:15:59.12ID:J+Uo/IX6M
>>743
レドミアプデしたら仮想ramがオンになってた
2023/04/25(火) 12:22:48.53ID:HeS8UUPTM
540度回転というマグネットケーブルな。
わからなければググッて調べろ。
自分の使ってる端末たちのケーブルすべてタイプCでいいのか、高速充電対応かなど見てから選ぶ。
独自の企画の高速充電だと無理かも。
それとタイプCとタイプCのケーブルと、タイプC(やライトニングやMicro)とタイプAのケーブルがあるので充電器と合わせられるタイプを選ぶ。
https://i.imgur.com/aEfwDVm.jpg
2023/04/25(火) 12:25:24.49ID:Iczk4oXV0
久しぶりにアリを覗いて見たらほんとにxioami(xiaomiでは無い)ってあるんだな。pad6proが22000円とか。誰か買った人いるんだろうか?
2023/04/25(火) 12:44:05.54ID:H/HmxCGg0
俺はずっとこれ使ってる
既存のケーブル使えて便利
https://i.imgur.com/l2zIGro.jpg
2023/04/25(火) 13:14:50.45ID:iQZj17j9M
自分の使ってるマグネットUSB給電のみのはQC効かない
データ兼用は急速充電になる
MediaTekのPEはそもそも対応してないけど
2023/04/25(火) 13:39:33.86ID:mU2yLBgu0
TECLAST M40 Proの2023を購入した
高い時期に購入したから二万円超えた。
本体の重さとゲームをしなければ概ね満足かな
あと急速充電は対応していないけど
寝る前に充電すればいい感じ
Tabletは初めて購入して初めて使ったけど
画面が大きくていいですね。
あとキャリア謹製アプリが入ってなくていいです
顔認証は反応緩めかなって感じ
2chMate 0.8.10.153/Teclast/M40 Pro_EEA/12/LR
2023/04/25(火) 14:14:08.04ID:rrMyUlMvM
>>766
SoCにおけるArmのように、タブ生産においても似た役割を演じたところがあるという話
設計のみなのかODMなのか
ただAndroid自体に差があるあたり、ハードウェアはODMで、Androidを含むそれ以上については販売会社が用意しているというのがありそう
その場合メーカーと思ってるのはソフトウェア開発もやる販売会社であって、ハードの下請けは見えない
実際のところどうなってるか知らんけど
2023/04/25(火) 14:15:00.58ID:rrMyUlMvM
>>773
いくらなんでも怖くてできんわ
タブのリチウムイオンバッテリー程度で感電しなくても、それとは別に液漏れしていて水分接触起きたら洒落にならない
2023/04/25(火) 14:15:50.70ID:rrMyUlMvM
マグネットケーブルは、日尼のSUNTAIHOストアにあるやつで、やつらの中でSYCX-001規格と言ってるのをなんとなく使ってる
USB IFは規格作らないのかな、認証で金稼ぎできそうに思える
2023/04/25(火) 14:34:58.03ID:deRbJX2I0
マグネットとヒンジ付きはEssagerで懲りた
2023/04/25(火) 16:12:12.39ID:/7D6FvD+M
>>795
ジップロックがええで
2023/04/25(火) 16:19:18.73ID:zKvy81h3M
マグネットケーブルはほとんどが充電専用
(データ通信可のやつだと向きが制限されて使い勝手が悪くなる)
USB-PDやQCはデータ通信でネゴシエートしてから高速充電開始するので
充電専用ケーブルでは使えず5V2A充電とかに制限される

端子を保護したいなら充電スピードを犠牲にする必要がある
2023/04/25(火) 16:30:28.45ID:hgadBmjla
3万未満でRedmi padより音が良いのって何になるんだろう?
SDとダブルタップで画面オンとatmosだけは必須
2023/04/25(火) 16:32:14.19ID:Iczk4oXV0
>>795
うちはそれで2年使ってるけど今のところ大丈夫だな、もちろん自己責任だが
2023/04/25(火) 16:48:18.43ID:UUa3onTHM
あーマグネットは速度でないのか
マウスやヘッドセットに使ってて便利だと思ったけど、スマホやタブレットだといまいちだな
2023/04/25(火) 17:33:40.79ID:nLEGUZjR0
>>800
今だとoppo pad airがポイント込みで3万切るからそれとか?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-SJFy)
垢版 |
2023/04/25(火) 17:50:24.38ID:uqtgSxasa
alldocube Xpadが不具合無かったら買うのを考える
2023/04/25(火) 18:03:44.24ID:hx4Wi4iq0
俺もX Pad考えてるけど値段とスピーカーの音質次第だな
音質はまあまあならいいけど 
今はyoga tab11で初めて2年使ったくらいに俺史上ベストタブ
2023/04/25(火) 18:04:05.03ID:HlmhaeUHM
>>804
不具合はあるものと考えてた方が良いと思う
問題はその不具合が許容範囲かどうか
2023/04/25(火) 18:26:28.47ID:3t62N3iz0
>>791
コネクタがぶっとくなる丸形は論外として、楕円型も内部のピンが
いろいろあって大変よね。昔からの4ピン5ピンもあるし
60W充電できるという、7ピンや11ピンもあるね。
2023/04/25(火) 18:31:02.87ID:ZZumM1t4M
もしかしてiplay50のクーポンが残ってたのはミスだったのか?
投げ売りにも程があるし
2023/04/25(火) 18:40:24.38ID:PzeGZPid0
なんかダイソーの300円タブレットアーム買いに行ったら売り切れてた
スマホの方はあったけど、案外人気あるんだな
2023/04/25(火) 18:46:58.26ID:NQWL9AFt0
>>802
Amazonで購入したEwiseブランドのUSB A-Cのマグネットケーブルを使ってるけど、5V3A、9V2Aに対応していると商品説明にある。
USB PD100Wに対応しているUSB2.0のマグネットケーブルも売ってる。
まぁ2年くらいでマグネットコネクタが低速充電モードでしか充電してくれなくなったり、ケーブルのナイロン編みが緩くなるのか中の被覆が露出したりするけど。
2023/04/25(火) 18:58:40.41ID:8cGX3pZjM
>>808
返品された分だけ安く売ったんだと思う
2023/04/25(火) 19:30:09.74ID:0XNaEXTn0
Pad6きた?
2023/04/25(火) 19:39:47.08ID:hqW0h/kx0
このスレずっと監視してたのに
肝心の時に寝てるとは
くそう
俺も買いたかったよお
2023/04/25(火) 20:29:50.13ID:IrnqvIkKr
>>809
使おうとしたけど伸ばすと重さに耐えられないよ
普通にゴミ
2023/04/25(火) 20:37:18.87ID:MYPYb/sB0
4:3のXPAD待ちだけどWi-Fi専用端末だからそこは注意だな
2023/04/25(火) 20:41:47.89ID:gcgyoR7s0
セール終了日を間違えてクーポン設定してたんかな
日付が切り替わるときによくあるやつ
2023/04/25(火) 21:20:36.41ID:+qArXcMq0
>>814
所詮330円だし
まあタブ本体が落ちることはないのでそれなりに使えてる
耐久性は分からんが
2023/04/25(火) 21:30:52.69ID:hsYVH5Aw0
>>814
iplay50無印で普通に使えてるよ
重さに耐えられないのはアームの取り回し方が悪いのでは?
2023/04/25(火) 21:31:22.70ID:hsYVH5Aw0
こんな感じなら問題無い
2023/04/25(火) 21:42:17.21ID:Nd9S/Tbg0
フレキシブルはタップする度かなり揺れるからゴミだろ重いタブならなおさら
2023/04/25(火) 22:01:35.44ID:Uz2MfN4Z0
>>820
タップするつもりでそれ買うアホはおらんだろw
2023/04/25(火) 22:15:53.90ID:+qArXcMq0
寝ながら動画見る用で壁にもたれさせながら使ってるから特に困らない
頻繁にタップする用途ならそりゃやめといた方がいい
2023/04/25(火) 22:20:50.60ID:7NUeaohIM
甘プラならL3でも抜け道あるな
早見もできるしL1に拘らんでもいいかも
2023/04/25(火) 22:44:44.91ID:PzeGZPid0
L1端末なんて普通にあるのに、あえて選ぶ理由がようわからんな
アマプラ利用者ならL1は最低ライン
2023/04/25(火) 22:53:03.00ID:mEKQq+Ye0
HiPad UltraってMAXとどう違うんだ
2023/04/25(火) 23:00:59.85ID:nCWFvQgDM
ああそうだな
L3アプリ 最高画質 0.54GB/h ゴミ
L1アプリ 高画質 0.77
L1アプリ 最高画質 1.82
L3抜け道 高画質 0.86 早見可
L3抜け道 最高画質 1.17 早見可
2023/04/25(火) 23:22:12.20ID:7i0TDP/oM
抜け道見つけたと喜んでるだけだろ。
普通の人は普通に使いたいんだよ。
2023/04/25(火) 23:32:21.79ID:P6wXSHb0M
抜け道といっても知れ渡ってる方法なんだがなんなんだか
2023/04/25(火) 23:33:50.00ID:4l+HfssX0
早見って何?
2023/04/25(火) 23:40:04.77ID:FiGeaeKh0
沙織
2023/04/25(火) 23:45:19.01ID:WEKW7ngDM
2023/04/25(火) 23:50:36.20ID:Kb2HxMvH0
あかり
2023/04/26(水) 00:10:22.29ID:6LfMwzdMr
おしり
2023/04/26(水) 00:13:41.50ID:CArPs4hc0
早瀬未沙
2023/04/26(水) 03:58:33.05ID:eofskTm40
だんご三兄弟
2023/04/26(水) 07:37:07.58ID:kAPKPcwlM
>>800
Redmi pad 6GBの宣伝するなよ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df3-YWDm)
垢版 |
2023/04/26(水) 07:59:23.82ID:WubDbmzA0
Wifiだけならバッテリー持ちよくなった
開発者オプションの「モバイル通信を常に使用する」みたいなところをオフにしたらスタンバイが減って長持ちになった
他にも、機内モード状態でWifiをオンにするよりも効果あった
2023/04/26(水) 08:56:51.91ID:N1raJUCR0
キャリア通信関係ADBで全部殺すマンってのがいるとかなんとか
モデム載っていないSoCでも効果あったりする機種あるのが不思議
839名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-SJFy)
垢版 |
2023/04/26(水) 11:14:45.46ID:1RC8DEn8a
中華版を買った事が無いんだけどやっぱ不便なん?
2023/04/26(水) 11:40:24.57ID:IbpoZMBhM
>>839
日本の尼から買えば特に難しいことはない
サポートあるし最悪尼にクレーム入れられる
ほぼ素のアンドロイドだからよくも悪くもそっけない
国内メーカーや大手中華メーカーのようなアップデートはあまり期待できない
安いやつはディスプレイ品質とかやっぱ値段なりなところがあるけど
一通り動けばいいや、とにかく安いの、というのにはとても向いてる
2023/04/26(水) 12:47:59.36ID:wJp8HTR30
redmipad更新したらロック画面の壁紙は拡大されないけど
ホーム画面は勝手に拡大するようになった
どうすれば戻るんや‥
2023/04/26(水) 12:53:15.16ID:SYhVW/Vt0
>>800
これってRedmi Pad 6GB以外ないって言いたいんでしょ
2023/04/26(水) 14:32:31.87ID:wJp8HTR30
設定いじっても外部の壁紙設定アプリ入れても拡大しやがる
なんなんや
2023/04/26(水) 16:09:26.40ID:5olAsylRM
更新する前から壁紙は拡大というか、スマホ用壁紙などアス比が合ってないやつは勝手に自動リサイズされたが
それを拡大と言うならそうだね
2023/04/26(水) 16:17:01.50ID:Ry/IlkS60
>>820
ベッドサイドで使うと体の動きでゆらゆらするから使えないな。多関節アーム型じゃないとな。
2023/04/26(水) 17:03:04.96ID:D2onQjbUM
>>811
めちゃくちゃじゃん。有り得るけど。
2023/04/26(水) 17:04:54.28ID:D2onQjbUM
中国の人達は「信頼を築く」という概念が無いとは聞いていた。
それはなぜかと言うと、国土が大きすぎて、一度有った人には二度と会わないから
だそうだ。
日本人には理解し難い。
2023/04/26(水) 17:33:27.08ID:QXKzoZXUr
>>847
ホントかどうか知らんけど面白い話だな
でも昔の方が狭いエリアで生きてたはずだから嘘っぽい話にも聞こえる
2023/04/26(水) 17:37:58.27ID:/Y93XLCud
捨てる時に粗大ゴミになるのを覚悟で床置きのでけぇ多関節スタンド買ったけど後悔してない、移動固定の楽さ揺れの無さが段違い
2023/04/26(水) 19:12:07.38ID:Eh0tyZJDM
一人っ子政策のせいで、「一人皇帝」と呼ばれる秦の始皇帝みたいな雰囲気を
持った人ばかりになっていると聞いたが、日本に来てる中国人の雰囲気が
偉そうなのもそれ故だったのかもね。
2023/04/26(水) 20:31:41.32ID:4ubnUzml0
TeclastからG99出るようです
11インチ、ストレージ256GB
中の人ではないけどコミュニティの主なので信憑性が高いです
https://tieba.baidu.com/p/8382470256
2023/04/26(水) 20:51:14.37ID:Jz6NXp+6M
Teclastは誰かに人柱になって隅々までチェックしてもらって良端末だと分かるまで絶対買わない
2023/04/26(水) 20:53:54.59ID:HNEi3/g00
>>851
このスペックならまぁまぁ高そうだから飛びつくのはリスキーね
2023/04/26(水) 20:55:40.89ID:t8jeACkJ0
>>848
ミネオはいつも適当な事言ってる嘘つきたぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-SJFy)
垢版 |
2023/04/26(水) 22:02:04.39ID:MJMeG4Ola
>>840
ありがとう。参考になったよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H99-3Reu)
垢版 |
2023/04/27(木) 01:12:19.02ID:fnaCidkUH
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。

『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html
ひらがな「あ」は省いてちょ。お陰でcrDroid焼けてぜんぶ日本語になっりました!ほんとにありがと。

上から目線で文句だけの老害基地害は
↓ワッチョイ&スップでNG Name推奨。
(ワッチョイ eb76-6AqJ)
(ワッチョイ 7153-8hVt)
(ワッチョイ c958-l3pi)
(スップ Sd62-DdLV)
(ワッチョイ 9d74-AoHZ)
(スップ Sdc2-44q6)
(ワッチョイ aec0-Pf8v)
(スフッ Sd62-2QwZ)
(ワッチョイ e958-wSlO)
(オイコラミネオ MM49-DdLV)
(オッペケ Srf1-GxDw)
(ワッチョイ c676-2QwZ)
↑コイツらは他板や他スレも荒らしてる老害基地害だからこれで超スッキリ読めるよ。
2023/04/27(木) 02:14:26.20ID:nW4C4PrTM
ネットでは五毛党と呼ばれる工作員が日本人の振りして中国共産党のプロパガンダを
広めているので気を付けなければならないと言われている。
「中国製品が良くなった」というのもその一つ。
少しは良くなったんだろうが。先進国レベルにはなってない。
2023/04/27(木) 02:16:46.32ID:nW4C4PrTM
中国人によれば、中国人旅行者の日本での「爆買い」が発生していたのは、
中国製品の品質の悪さ、偽物率の高さによるものだ、とのことだ。
それをもってしても、中国製品の質の低さが窺い知れる。
中国人自身が一番良く知っているのだから。
2023/04/27(木) 02:19:27.65ID:nW4C4PrTM
なお、中国製品の質の悪さは、「SPECの低さ」のことではない。
表記上のSPECが高かろうが、価格が高かろうが、初期不良率、故障率、安定性が
先進国レベルに達しているとは限らない、ということだ。
いまや、中国製品は「高いのに質が悪い」という認識になりつつある。
2023/04/27(木) 03:09:56.11ID:nW4C4PrTM
ウソだと思う人は、「爆買い 理由」で検索して見てほしい。
なお、五毛党による「情報の書き換え」はなんとしても阻止しなければならない。
もし書き換えられたら、日本は終わり。
2023/04/27(木) 03:14:32.35ID:nW4C4PrTM
5chで右翼系が影を潜め、共産党を礼賛する左翼系が増えたのも、五毛党による
情報操作かもしれない。
2023/04/27(木) 03:16:26.07ID:nW4C4PrTM
なお、さまざまな学者の分析によれば、21世紀は、右翼思想が高まり、
左翼思想は減ると言われている。なぜなら、一般人が右翼思想の方が得をするから。
なのに、5chが左翼化しているのは不自然。中国共産党による情報操作が
疑われる。
2023/04/27(木) 05:41:11.88ID:he0YVDYX0
アメリカは共産主義の危険性を訴えて、右翼側に騙す方針だった。
レーガン大統領の酷さはアメリカ人も覚えていると思うが、彼がキリスト教の宣教師と同じことをしていたとは覚えていない。忘れている。キリスト教徒は頭が弱いだからだ。
右翼とキリスト教を合体させたのが、新保守主義、略して「ネオコン」という。武器商人という意味ではない。
で、日本でやったのが、天皇を神とする新右翼「ネトウヨ」
https://note.com/zenika/n/n7ebabcc6210a?magazine_key=m61bd5803c339
https://gab.com/supno/posts/106984973863831432


ジョージ・W・ブッシュ大統領はアメリカを守る!共産主義化からアメリカを守る!というお題目の、右翼である。ブッシュは、神、神、キリスト教と連呼する。
安倍は、日本を守ると連呼する、左翼が嫌いな愛国保守。そして天皇陛下バンザイ!
コイツラ同じ。
そして、何を言いたかったかと言うと、ユーリ・ベルゼノフ、ベラドットにせよ。アメリカの大衆に情報をバラ撒いた時期は、共産主義が危険、右翼こそ正義と煽るためだったんだ。
正しい知識で種明しても、出す時期により罠に使える。
これで右傾化し、NWO(共産主義)に連れて行かれたアメリカ国民。
だから・・・
https://note.com/zenika/n/nedec3db6477a?magazine_key=m61bd5803c339
https://gab.com/supno/posts/106985005295987532
2023/04/27(木) 05:42:11.07ID:he0YVDYX0
勝共連合こと統一教会
国際勝共連合は文鮮明が作った。
初代会長は「統一協会」の会長でもあった久保木修己。彼は「美しい国」の著者。安倍は「美しい国へ」という本を出す。安倍は統一教会だから、統一教会の目指す「美しい国「を目指している。
で、国際勝共連合は「共産主義に勝利するための国際連盟」という意味で、反共主義の政治団体なのだ。
共産主義の欺瞞と間違いを明らかにすると主張しており、創設直後からマルクス・レーニン主義と共産主義の組織に対抗した活動をして来た。
名誉会長は笹川良一で彼がスポンサーだと思う。
で、これは反共産主義と旗を掲げているが、キリスト教であるから中身は「共産主義」なんだよ。
世界大戦の後、共産主義が悪いことになったので、反共産主義で共産主義に連れて行く手法を開発した。
これはアメリカでは新右翼(ネオコン)とよび、これはバチカンが絵を描いたのだ。もともと日本の天皇は、反共産主義で共産主義につれていくもの。バチカンのアイデアは、既に日本にあったし既に完成している。
アメリカの新右翼、通称ネオコンの創立メンバーは総て、左翼だ。
問題は、JoSでさえ、フードコブラさんでさえ、この構造を分かっていないのだ。だからトランプの違法選挙で、真面目に騒いだりするのだ。
JoSは歴史に詳しいが、基本を追いかけていたが。
ユダヤは戦後にひねりをいれていることに気づいていない。
香港の学生デモさえ、ユダヤの罠だとは気づけ無い。
香港のデモは、学生が自分たちの国を守らなければと、見た目左翼だが、内面には右翼があり、喜んだが。
大衆の正義感で地獄につれていくのはユダヤの得意技。
アメリカと日本とロシアは反共産主義で共産主義に連れて行くようにしている。
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/089/631/189/original/d66b2b5134b4b239.jpg
//media.gab.com/system/media_attachments/files/089/631/197/original/e949d9d064300676.jpg
https://gab.com/supno/posts/107221908714831083
2023/04/27(木) 05:42:57.15ID:he0YVDYX0
ソ連KGBが「こいつら、ちょー使える!バカ」と利用していたのは左翼だが。
アメリカも「こいつら、ちょー使える!バカ」と利用していたのは右翼。
ワシが共産主義の洗脳だ~~~~と喚くのは、「こいつら、ちょー使える!バカ」そのものの話。
【ワシは、大衆が低脳化していると共産主義に洗脳されていると述べている。共産主義化とは、低脳化、つまんで回せるレバー化。ユダヤ人の言いつけどおりに動く”ロボット化”。】
【キリスト教の仕組みは同じだ。】
>ベラドッドの、「アメリカ共産党(CPUSA )は1930年代に、1100 人のメンバーをカトリックの司祭にしていた」ことを明らかにした。
などという話は、プーチンはロシアの愛国保守の仮面を被ったユダヤ人で、ロシアのユダヤ人の財閥はオルガリヒというが、、彼らとべったりで。というかプーチン自体が、ロシアの石油利権を持つ財閥だ。ハシディック派のラビちといつもプーチンはべったりだ。という危険を知らせるレベルの人でも、
悪魔崇拝であるユダヤ人は~~ラビは~~だ!
ルシファー崇拝だ~~~~。
ここまで警告できる人は、IQ高いはずだがキリスト教の洗脳により盲なんだ。彼らは問題の中心点には到達できない。周りをくるくる延々回っているだけだ。
資料を貰うには役に立つが、答えはもらえないんだ。最後は必ず間違う。
今だにNWOとは、聖書の計画だと気づけない。
55 ZOG皇帝。ロシア大統領ウラジーミルプチンのユダヤ人のルーツ。
https://note.com/zenika/n/n1ac71e97b6c5
https://gab.com/supno/posts/106985102460226522
2023/04/27(木) 06:50:10.07ID:cEqUvoupM
起きたら多数レスあるから何か新情報かとスレ覗いたら全部あぼーんだったときのガッカリ感
2023/04/27(木) 08:11:52.60ID:0RJun0r/d
>>866 分かる。
2023/04/27(木) 08:31:28.09ID:39NVnnd80
56 共産主義の中国はユダヤ人が作った
https://note.com/zenika/n/n3f71da39b921

1949:10月1日、毛沢東が北京の天安門広場で中華人民共和国の建国を宣言する。彼の資金源はロスチャイルドが作ったロシアの共産主義であり、また、以下のロスチャイルドのエージェントでもある。ソロモン・アドラー( 元米国財務省官僚で、ソ連のスパイだった)。ロシアで革命を起こそうとして皇帝に投獄されたユダヤ人ボリシェヴィキの息子、イスラエル・エプスタイン。ロスチャイルドが所有するIMFの幹部であるフランク・コーなどである。

https://i.imgur.com/9BGfPsI.jpg

毛沢東主席が延安の蔵園で外国人記者6名と会見
後列右から左へ。毛沢東主席、ギュンター・シュタイン、コーマックシャナンハン。
前列右から左へ。ハリソン・フォアマン、イスラエル・エプスタイン、プロシェンコ、モーリス・ボタウ。
2023/04/27(木) 08:34:25.42ID:GNJVdIo+M
昔コピペ貼っていた人の新作かな
あんだけ長文貼っていたけど何書いているか頭に残っていないw
2023/04/27(木) 08:59:57.75ID:Fy3fDNpvd
こういう思い込みと自己顕示欲の強いバカは近い将来何らかの犯罪に手を染めてスレから消えるよ
2023/04/27(木) 09:05:37.35ID:F6yO/3UPM
ツイッターで有名人に暴言はいて訴えられて消えそう
2023/04/27(木) 09:53:14.23ID:SOMlWCcVa
Twitterには書けないチキンだからこんな匿名掲示板でゲロ吐いてんでしょ
悲惨な人生の末路だね
2023/04/27(木) 10:55:07.30ID:BCm871JYa
ヤマダ店頭のLavieでhelio g99体感してきたけど、最近の中華タブこんなsoc乗ってんのかよ
すげーな
2023/04/27(木) 11:24:32.43ID:gSfuhbBld
>>873
NECのって120Hz液晶だったり中華のHelio G99搭載機とは違う部分も多くある
2023/04/27(木) 11:28:08.66ID:2DHpkA04M
NECって中身レノボじゃないの?
2023/04/27(木) 11:41:02.88ID:8XMZDdd/0
NECのLenovo製には痛い目あった事あるので良いイメージ無い
ヤマダ電機で親用に買ってあげたら保証切れる1年ぴったりくらいに充電出来なくなった
ぐぐるとその機種でよく起きてる現実で、修理するにも本体買うのと変わらん金額になるので捨てた
2023/04/27(木) 11:45:13.90ID:fixgRZxDa
>>874
そりゃあね
ホームの挙動とかもsoc以外の作り込み部分で変わってくるだろうし
ただ過去自分が所持してた中華とは全体的な動作が別モンだったわ
2023/04/27(木) 12:31:54.81ID:NaLQJtjU0
今でてるスマホが軒並みスナドラ695なので、そのレベル入ったタブがそろそろ出てきてほしいね。
2023/04/27(木) 12:50:13.19ID:AOnMJpzxa
Realmeとかで有るじゃん
2023/04/27(木) 13:33:46.66ID:39NVnnd80
>>868
西暦1433年、鄭和提督の船で多くのユダヤ人が中国に渡った。
Google検索に打ち込む-。
CHINESE ADMIRAL ZHENG HE IN CALICUT VADAKAYIL
彼らは中国で隠れユダヤ人として暮らしていた。
ロスチャイルドのアヘン麻薬ビジネスに協力したユダヤ人たちです。
ロスチャイルドはインドでアヘンを栽培し、それを中国で売って莫大な利益を得ていました。

03中国革命は地球上で最大のジェノサイド。共産主義とユダヤ人、毛沢東とロスチャイルドの資金
https://note.com/zenika/n/n54d248eb549b

ロスチャイルドのアヘン麻薬ビジネスのインド人エージェントには、タタ(Tata)、ビルラ(Birla)、ダルミア (Dalmia)、JK(JK)、タゴールの祖父(Tagore's grandfather)、ラジャ・ラーム・モハン・ロイ (Raja Ram Mohan Roy)などがいた(1947年の独立時には超富裕層)。 ロスチャイルドの血を引く麻薬の運び屋デビッド・サスーン(David Sassoon)は中国にコネがあった。
2023/04/27(木) 15:34:10.21ID:d41Qi03z0
realmepad x、トップクラスの音に695でお安いはずなんだがアリエクでは高いんだよね
なんで普段からrealme扱ってるのにXだけ高いんだろ?
2023/04/27(木) 15:46:21.84ID:Ew91oScIM
せっかくrealme pad xにはグローバル版があるのに日本からじゃ簡単に変えないのがネック
883ちゃんばば (ワッチョイ b5b1-GLWX)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:20:54.17ID:cX8i4cWx0
>>876
そんな時こそアリエクでバッテリー購入じゃね?
2023/04/27(木) 17:40:33.29ID:8XMZDdd/0
>>883
原因は一体型の基盤のコネクター部分の剥がれなのでバッテリー買っても意味無い
2023/04/27(木) 17:57:58.75ID:0MrmAH7Ua
そもそも元レスは「壊れたから良いイメージない」って趣旨なんだから、たとえ直せたところで良いイメージないことに変わりはないだろ
2023/04/27(木) 19:53:23.77ID:y+7bsqkl0
>>880
https://gab.com/supno/posts/107336187396033929

インドも宗教に騙されて、ユダヤ人に支配されている。
ガンジーはロスチャイルドの支配下にあるイギリスのお気に入りのエージェントです。インドも宗教に騙されてアヘンを作っている。
英国はそれを中国に売る。
これで中国人は弱体化した。
アヘンを禁止するために、イギリスと戦争をしましたが、中国では将軍までユダヤ人でした。戦争に負けた後、彼らはキリスト教を受け入れざるを得なくなった。
中国では、毛沢東と蒋介石が争っていた。
どちらもロスチャイルドの手先でした。
ロスチャイルドは毛沢東の側についた。
イギリスはその前にもユダヤ人と戦っています。
彼らを追い出すことに成功すると、非常に繁栄した。
ユダヤ人が力を持つようになったのは、イギリスのクロムウェルのピューリタン革命の後、国王を処刑してからです。
ピューリタンはキリスト教徒でもありました。
2023/04/27(木) 20:24:40.24ID:Un6OQsS3M
そういう直しやすいジャンクはオクで良い値で売れたりするよ
修理系ユーチューバーには格好のネタ
2023/04/27(木) 20:34:49.81ID:xVZ9pJlnM
新機種か得安祭りか不具合祭りだと思ったらネトウヨが暴れてるだけだった

ネトウヨは政治思想スレ行くかニコ生沢村の所へどうぞ
2023/04/27(木) 21:20:13.46ID:9tx6Bjf0M
ネトフリL1対応、液晶の発色もそこそこ良い2万以下の10インチ中華タブ出たらFireHD倒せるのに、なかなか出てこないな…
2023/04/27(木) 21:27:52.72ID:+A6AO2RBM
>>889
普通の人達はWidevineなんて知らないんじゃない?
しかも液晶の発色なんて通販じゃ届いてみて初めてわかるものだし
2023/04/27(木) 21:32:59.42ID:49+TRZIgM
大陸じゃ富裕層はiPadだろうし
並の人がxiaomiとかで貧困ギリギリのラインが中華タブレット買うとして
Netflixとか契約しないだろうしwidevimeあまり関係ないんじゃね?
LenovoすらL3バンバン発売してるからんだから
2023/04/27(木) 22:00:43.59ID:bztzVXZQ0
テスト
2chMate 0.8.10.153/incar/M8/12/DT
2023/04/27(木) 22:01:05.49ID:y+7bsqkl0
アメリカは共産主義の危険性を訴えて、右翼側に騙す方針だった。
レーガン大統領の酷さはアメリカ人も覚えていると思うが、彼がキリスト教の宣教師と同じことをしていたとは覚えていない。忘れている。キリスト教徒は頭が弱いだからだ。
右翼とキリスト教を合体させたのが、新保守主義、略して「ネオコン」という。武器商人という意味ではない。
で、日本でやったのが、天皇を神とする新右翼「ネトウヨ」
https://note.com/zenika/n/n7ebabcc6210a?magazine_key=m61bd5803c339
https://gab.com/supno/posts/106984973863831432
2023/04/27(木) 22:04:36.81ID:y+7bsqkl0
>>886
イギリス

最初のユダヤ人がイングランドに到着したのは1066年のことで、彼らは高利貸しをすることを許されていました......「イングランドの人々にもたらされた結果は悲惨なものだった」と、抵当に入れた土地に33%、商売道具に300%の利子を課していたのです。- p.26

有名な経済学者であるウィリアム・カニンガム博士は、「11世紀からのイングランドにおけるユダヤ人の活動を、土地の富をすべて吸い取って、すべての経済発展を妨げるスポンジのようなものだ」と比較しています。興味深いのは、この初期の段階でも、政府はユダヤ人にまともな商売や誠実な仕事をさせ、それによって同時に他の人口と合併させようと全力を尽くしたが、すべて無駄に終わったという証拠である。- p.26

"1233年と1275年には、ユダヤ人に関する法令が制定され、あらゆる種類の高利貸しが廃止された。これらのユダヤ人の多くがもはや「生計」を立てることができなくなったため、1290年7月18日にエドワード王が制定した法令により、16,511人のユダヤ人全員がイングランドから永久に追放されることになった。これはヨーロッパの歴史に記録されている100以上の追放の一つである。この発表は国中で大きな喜びと歓喜をもって迎えられた」。- p.28

"適正な税金、国の借金、利子の支払いがないため、イングランドは比類のない成長と繁栄を享受した。平均的な労働者は14週間しか働かず、160~180日の休日を楽しんでいた」 - p.30

http://entityart.co.uk/usury-the-root-cause-of-all-problems-on-the-planet-debt-slavery-central-banks-wars-assassinations-nwo-solutions-caesar-napoleon-hitler-jfk-lincoln-gaddafi-zionism-federal-reserve/

高利貸し:地球上の総ての問題の根本原因ー債務奴隷ー中央銀行、戦争、暗殺
https://note.com/zenika/n/n96e85e7e2212
2023/04/28(金) 01:04:56.46ID:Mzvdg1u0M
さすがに、中国タブレットに全く関係無いことは書くべきでない。
俺は、中国タブレットの品質の悪さや誤魔化しやすり替えの警告が書きたかった。
2023/04/28(金) 01:35:01.78ID:p/5ZXogx0
コスパ求めるならiPad一択
中華タブはタブオタの趣味
2023/04/28(金) 01:49:16.27ID:81q1SP8K0
「1984」のテレスクリーンの様に監視システムを一人一台にしたいとあちらは考えました。
しかし現実で一人一台のPCを持たせるのは無理があります。
そこで「概念」を変えることにしました。
すでに一人一台持っている物にPCの性能をくっつければ同じ事。
みなさんが電話だと思っているPCの事です
https://pbs.twimg.com/media/FdY9itMVEAAxRWT?format=png&name=small
https://twitter.com/As_above_So_me/status/1573514300127211520

ジョージ・オーウェルのSF小説「1984年」には、テレスクリーンという監視カメラ兼テレビが至るところに設置されているそうです。
今のスマホは、現実版のテレスクリーンかもしれません。
https://twitter.com/various_tweet/status/1623273014661115904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
898名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM92-jAow)
垢版 |
2023/04/28(金) 08:11:45.06ID:/kTlIQ2WM
低価格帯商品のスレは狂人をスルーしないとやっていけないからね
2023/04/28(金) 08:15:28.67ID:04LRyYF70
ipad販売中のモデルいきなり一万値上げは流石にな
今更それは選択肢に入らんかった
2023/04/28(金) 08:33:13.94ID:3PGqxvzv0
iPadのwifiモデルはGPSなかったり安い代わりに機能も絞られてるからねぇ
中華タブはセルラーモデルと比較するべきで価格差はさらに大きんだよな
2023/04/28(金) 08:49:02.18ID:/1jPfX3+M
代行業者頼んでrealmepadxを個人輸入が一番コスパ良いのが問題よな
何でアリエクのXはクソ高いんだ?
2023/04/28(金) 09:25:46.58ID:mcDGO/uI0
ipadは一回使って使いづらくて懲りたわ
SSD大容量モデルじゃないとしんどい
2023/04/28(金) 09:28:26.93ID:YhyHctoN0
まじか!? (注:Xioami)
https://ja.あliexpress.com/item/1005005393832920.html
2023/04/28(金) 09:44:44.05ID:p2rUm/scM
このxioami(シオアミ?)さんのタブレットもし買ったらスナドラ870、8gb、128gbのタブレットが届くのか?
違うなら表示法違反だと思うけど、どうなの?
xiaomi(小米)の6proじゃないのは見たら分かるが、表示どおりのタブレットが届くなら安いな。
2023/04/28(金) 09:58:00.61ID:QRFPY/XOM
スペックもブランドも偽装なのは確定してる
そもそもこんな値段で作れるわけないし
過去に買ってしまってTwitterで愚痴ってる人もいた

国内の事業者じゃないので景表法の取締対象にならんだろうが
Aliの規約には違反してると思われるので
紛争起こせば返金を求められる可能性は高い
偽スペックであることをきちんと証拠にする必要はある

ただ、いま現在なお存在を許されてるところを見る限り
Aliの判定基準ではシオアミはシャオミの偽ブランドとはみなされてないようだ
まぁもっとヒドい偽物が大量に跋扈してるのがAliだからな
2023/04/28(金) 10:04:30.88ID:pvjbBhqVa
最初widevineの存在知ったときはl3買う奴情弱やんって思ってたけど、冷静に考えるとタブレットでアマプラネトフリ見る機会ってそんなないんよな
寝る前にアニメや海外ドラマ消費したい人だと重宝するんだろうけど
2023/04/28(金) 10:16:57.67ID:7JLR9+QBa
シオアミパッドのスペック表記にシャオミパッドの実スペックが追いついてるから騙されるやつ多くなりそう
2023/04/28(金) 10:49:20.38ID:mT6m5xTtM
かごめが買って開封動画あげてくれたらそこそこの再生数いきそうだけどな
2023/04/28(金) 11:20:46.89ID:eSige+lk0
>>897
おそろしい中国のQRパスポート。
48時間以内に街中にあるPCR検査で陰性証明し、緑色にしないと、外出ができなくなる。
個人の位置情報が当局に分かっているので、少しでも家から出たら黄色に変わる。
何度もやると、赤色に変わってしまう。
すでに中国ではデジタル監視社会が始まっている。
https://twitter.com/sincoscossin/status/1599095695264272387

JUST IN - 中国政府は、QRコードのCOVIDパスポートを現代的な電子タグに変えて、住民の外出を防止している。
窓から突き出すと黄色の警告コードになる。
最後は赤くなるので、携帯電話を爆弾のように投げていました。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1598892480652627969/pu/vid/464x270/oFzMDDM2Nymu1xH0.mp4
https://twitter.com/songpinganq/status/1598892543475085313

もう中国はここまで出来上がってるから、暴動くらいで政府は慌てる必要はないのではないですかね。 日本もその内マイナカードの強制から銀行口座、チケットの購入まで紐づけられて、暴動を起こしても既に時遅しの状態になりそうですね。

暴動起こしても変わらなければ、いい加減自国に愛想が尽きて、小金持ち以上は国を捨て海外に移住するでしょう。政府はそうさせないために、さらに締め付けを厳しくすると思います。
日本はマイナカード、そしてデジタル円。
デジタル監視社会へと進んでいきますね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/28(金) 12:25:16.09ID:OcDy2WAQ0
塩網は独自ブランドだから許されてるのかな
2023/04/28(金) 12:39:01.72ID:LeSj89VEM
少し前に相談させてもらったものですが
かごめさんのおすすめでもある

hipad x proにしました

ありがとうございました
2023/04/28(金) 12:44:15.11ID:HVuXM2Loa
何故か塩網は許せるんだよな
一応スペル変えてるから不注意な人以外は引っ掛からないからかな
なんか美味しそうなイメージ湧いて幸せな気分になる気がする
2023/04/28(金) 14:48:29.09ID:IOBhFl7F0
しかしデタラメなスペックはいかんよな
偽iPhoneや偽Galaxyは8GBや16GBのROMを書き換えて偽装してるから保存したつもりのデータが全部ゴミになるけど其のたぐいだよな
よっぽとじゃなきゃ日本人は騙されないが、東南アジアの低所得者層が騙されるんだろうな
2023/04/28(金) 17:47:05.33ID:UFhzLJhqr
>>903
普通に高評価のレビューついてるのが笑う

>迅速に出荷されますが、製品はxiaomiではありません。
のレビューが星2なのも
ちゃんと届くんだな
2023/04/28(金) 18:00:34.34ID:nqSKRfdl0
hipad X pro 

oscal pad13

どっちがいいかなー
2023/04/28(金) 19:09:39.30ID:1Q8ba76/0
CHUWIはちょっと注意
2023/04/28(金) 19:36:48.43ID:3TJ46Xeb0
>>909
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20200302/290/
高すぎる? 国民負担率(NHK 2020)
最近の国民負担率は、すでに約半分近い。生涯収入2億円の人は、生涯で1億円負担することに。しかも日本は少子高齢化なので、将来さらに負担増の可能性が高い。「手取り14万円で終わってる」人が「12万、10万、8万……」となる増税地獄。
https://twitter.com/sirouto/status/1615529966250364928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
918ちゃんばば (ワッチョイ 7db1-GLWX)
垢版 |
2023/04/28(金) 19:58:37.31ID:VSh5+k8q0
>>904
金魚草の英名snapdragonって、登録商標取れるの?
CPUのイメージ画像はクアルコムのとは明らかに違うから連想出来ないかも。
塩網の金魚草snapdragon870って、何の別名なんだろ?
2023/04/28(金) 20:27:19.67ID:jRzaAF6ra
>>913
昔アメリカで仕事してる時に同僚が「俺ホンダ乗ってるんよ」って自慢するから駐車場に見に行ったらHYUNDAIだったって事も有ったから、何国人でも騙される奴は騙されると思う
2023/04/28(金) 21:35:37.39ID:kjgbvjZC0
時期がいい時を待とうと思っていて
いつまでも買えない
921名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-HeMl)
垢版 |
2023/04/28(金) 21:50:18.98ID:QjIyFENor
>>919
それって単にそいつがアホ過ぎるだけでは?
2023/04/28(金) 22:00:50.33ID:dhJ4zddk0
iplay50pro買うたったの来た!
おめぇらさんくす!
なんだかんだコスパ最強やんけ
2年前ALLDOCUBEの8インチ買ってスペック詐偽で爆死したけどこれ全然普段に使えるレベルだわ
2023/04/28(金) 22:16:32.88ID:/ldF59Xc0
動画メインならiplay50proはパフォーマンスはかなり悪いし
コスパはどうなんだろうね
動画メインならpad5に肉薄するサウンドと
padとほぼ同様の機能を持つRedmi Pad以上のものは
そうそうないと思うけど
2023/04/28(金) 22:30:58.88ID:EqSXPKb60
動画メインの人がiPlay50Proのコスパなんて議論しても意味ないと思うけどね

PS5のゲームがしたい人に
「Switchの方がコスパいいよ」とか言ってもね
いやそもそもPS5のゲーム出来ないんなら
どんなにコスパ良くてもいらねーよっていう
2023/04/28(金) 22:50:48.24ID:3TJ46Xeb0
>>917
きゃとらん
@sp284
街は環視カメラだらけ、教室では居場所を追跡した制服を来た学生がよそ見したりあくびする回数までチェックされてる…って恐ろしすぎる
リアル『1984』のテレスクリーンじゃん
https://pbs.twimg.com/media/FoSKDJeakAIgNAy?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FoSKDyVakAAjciO?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FoSKED6aEAIyhP2?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FoSKERFaUAQ5sZ_?format=jpg&name=medium
https://twitter.com/sp284/status/1622573578192568323

中国では「デジタル機器」を使って、頭の中まで監視する教育システムの実証実験が始まっている。日本はマスク着用や学校行事の自粛生活が3年間続いた。「『新しい生活様式」のために実験の対象になったのは世界中の子どもたち」という現実から、大人は目を背けてはいけない。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1487779801096425478/pu/vid/480x270/PVLqs_Sv21ENnNAh.mp4
https://twitter.com/BABYLONBU5TER/status/1622069031409946624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/28(金) 22:52:31.54ID:WmGgpGC60
>>917
高福祉がウリの北欧の方とか負担率3割超とか言われてなかったっけ?
消費税10%に税金10%ならまだまだ搾り取る余地あるとか思われてそう…。
2023/04/28(金) 22:53:46.53ID:WmGgpGC60
>>926
消費勢10%に健保10%な。ほかに年金とかもあるか…。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-SJFy)
垢版 |
2023/04/28(金) 22:57:07.45ID:AFQqK8Ifa
iplay50 proのようつべでps2エミュがある程度動いているのを見てXpad待ち。xiaomi pad5もうちょっと値崩れしねーかな。
2023/04/28(金) 23:10:25.70ID:VcVIFsKgM
>>923
そんなこと誰でもわかってるよ
Redmiは1軍タブだからスレチだって
カゴメの動画見ればわかるだろ
音が悪くてもあえて
オールドキューブなどを楽しむスレ
2023/04/28(金) 23:11:01.53ID:E6qIuUehr
aetherSX2のおかげで730g程度でもmgs2が動いてるな
グロのpad6かpad5投げ売り早よ
2023/04/28(金) 23:13:19.66ID:XyrlMEhYa
このレビューを見ても
alldocubeを買うhttps://youtu.be/Xq1VyI4V9nk
2023/04/28(金) 23:13:54.21ID:3TJ46Xeb0
>>925
「1984」
ジョージ・オーウェルのディストピア小説を原作とする映画。
テレスクリーンという双方向テレビ等によって当局から市民が監視されている世界。
思想警察、憎悪週間、歴史改竄、言語の破壊など、恐ろしいものが溢れる中、最後まで人間らしさを保とうと抗う主人公が切ないです。
https://twitter.com/hituziwomeguru/status/1363443518388137984


小説 1984 無料
https://open-shelf.appspot.com/1984/part1/chapter1.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/29(土) 00:27:02.85ID:ySRmI3zO0
ところで
オールドキューブて
ファームの不具合とかちゃんと治すメーカーなの?

こんなもん何で気付かないんだって不具合が残ったままリリースってのは
安もん中華あるあるってことで許すとして
2023/04/29(土) 00:40:00.63ID:3KHEjPVf0
Dimensity900のタブレットも来るのかぁ
音質まで気にしなきゃ中華でアリエク3万切れそう?
クアッドスピーカードルビーアトモス試してみたいけど695のrealmeXよりハイパワーだよねぇ
L1で3万切ってたらクソ悩むな
2023/04/29(土) 01:10:05.18ID:DOYqWXsP0
iPad Proついに14インチか
8インチのタブレットがほぼ無くなったように、そのうち10インチの時代終わるんじゃね
2023/04/29(土) 01:24:13.76ID:pN33KOhp0
>>935
8インチはスマホのサイズに近かったので淘汰されたけど流石に10インチは消えないだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-zK5j)
垢版 |
2023/04/29(土) 01:27:48.06ID:o9V5UZO8M
14インチにガラス貼るとか苦行すぎる
938名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-A7w6)
垢版 |
2023/04/29(土) 01:28:26.17ID:Bb5ERFR+d
このスレを読まずに初めてのタブレットを発作的にAmazonで購入したよ
teclastのp40hdの2023年版だ17000円位の値段だった
ハズレじゃないよね?
2023/04/29(土) 02:42:46.58ID:3KHEjPVf0
>>938
ハズレではないよ無難に纏まってる端末
2023/04/29(土) 02:48:56.77ID:Bb5ERFR+d
>>939
こんな夜中にレスしてくれて有難う😊
買った後でこのスレ読んで不安になってたんだけど安心したよ
2023/04/29(土) 03:24:18.38ID:Og9XoPIgM
>>931
この動画意外に再生数伸びてない。
それなのにここで買った報告する人は多い。
うーん、これ見たら買おうとは思わないはずなのにねえ。
買う前にレビュー動画見ない人多いんだな。

ちなみに最近の動画で一番再生数あるのはT20だね。
(ランキング動画を除く)
かごめ以外にT20の動画ないからってのもあるか。
2023/04/29(土) 04:21:18.71ID:3KHEjPVf0
>>941
そうか?G99の魅力はなかなかだろ
動画でしか使わないから俺はパスだけど
それなりのゲーム、エミュが動きunisoc程もっさりでも無いだろ
+1万でredmiだが所詮SoCは同じだから安い方で試したいとか
音や色温度は気にしない人も居るんだろうしランチャーそのままで良い人も居るだろうし
2023/04/29(土) 04:59:35.68ID:ySRmI3zO0
>>942
ようは、この不具合気にならねえって人にはコスパ高えからな
2023/04/29(土) 05:42:21.08ID:Ar9qO6BU0
iplay50proの色問題はまだ修正入らないのか
無印は調整可能なんだからproもサクッと出来そうに思うけどヤル気無いのかな
無印買った直後にproの話題が出て早まったと後悔したけど結果オーライだったわ
2023/04/29(土) 05:56:51.96ID:gHBEaAkD0
iplay50pro行く人は動画云々やなしに、LTEじゃないんか?
2023/04/29(土) 06:00:16.75ID:Ar9qO6BU0
>>945
無印もLTEでは?
sim刺した事無いけどw
2023/04/29(土) 06:27:19.78ID:OxJTTsxh0
iplay50proは格安ゲーミングタブと考えたら悪くはない。他の用途はさておき。
2023/04/29(土) 07:07:23.57ID:4uxz7PJ+M
そもそもalldocube買う層は音はとうでもいい
以前からAMラジオ程度なのは周知の事実
皆知ってる
2023/04/29(土) 07:36:46.77ID:KKolkU2C0
何を買っても結局はipadが大正義だからな
2023/04/29(土) 07:44:42.25ID:Ar9qO6BU0
そういえばここに塩網情報が出てたわ
塩網は適当な当て字とか言ってるけどコイツ絶対にここ見てるよなw
https://blog.919.bz/archives/51648222.html
2023/04/29(土) 07:47:01.66ID:QTInIgDc0
ipad 6万は許せるけど
フォリオケースが一万オーバーは嫌すぎる
2023/04/29(土) 08:10:14.38ID:Ar9qO6BU0
iPadは良いよね
ウチにもAir4thと無印第9世代があるけど快適だわ
あと買う時高いけど売る時も高いのもポイント
第9世代の中古がいまだにオクで4万円オーバーで売れてるとかオカシイだろ
俺ならあと少し足して新品買うわw
2023/04/29(土) 09:08:47.33ID:ySRmI3zO0
もともとタブレットは家でしか使わないし
音はBTスピーカーから出すし
本体の音なんかどうでもいい 

というより、音気にするやつが
高品質な機種だったとしても
タブレットのちっこいスピーカーで満足できるのか?
素直に別経路で音出したほうがいいと思うが
2023/04/29(土) 09:14:54.54ID:m+tBfx9z0
サクッと聞きたい時に外部スピーカーはめんどいやろ
2023/04/29(土) 09:19:30.79ID:zlSw6c3S0
Oscal Pad 13
これ良いんじゃね?
2023/04/29(土) 09:26:44.38ID:GScLTgVO0
>>955
T606・・・
2023/04/29(土) 09:29:38.54ID:DyaUf/uEa
買って満足してるってレスから外野がレスバ始めてんの戦闘民族すぎる
2023/04/29(土) 09:41:45.89ID:I99qa6gdx
Googleの折りたたみスマホもうすぐ出でるね楽しみ
2023/04/29(土) 09:42:24.59ID:I99qa6gdx
あれが出たら他の格安中華メーカーも競って出してくるから楽しみ
そうなればPCやタブレットはいらなくなりスマホだけで良くなる
2023/04/29(土) 09:46:10.02ID:zlSw6c3S0
全部10万以上になりそう
2023/04/29(土) 09:49:47.65ID:Ar9qO6BU0
折り畳みねぇ…
https://pcningen.com/phone/android/galaxy-z-fold3-9/

https://gigazine.net/news/20220224-never-buy-another-samsung-device/

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9310e855879f27ddc187c7d68d158cfb744962
2023/04/29(土) 10:07:12.47ID:2Qe79/xl0
大手で上手くいってない物を中華で買うなんて絶対無理だわな
2023/04/29(土) 10:11:48.00ID:Arp7hZOX0
>>934
これはどれのこと?
2023/04/29(土) 10:16:43.33ID:I99qa6gdx
>>961
Googleの完成度次第だね
ヒンジとか液晶の問題がクリアになって進化して安くなってくれば
キーボード付きの10インチタブレットと折りたたみスマホの2台だけで生活できる
2023/04/29(土) 11:23:34.16ID:Arp7hZOX0
pad 6発売されたって聞いたけど、どこで売ってるのだ?
2023/04/29(土) 11:33:14.64ID:AvjLd1x1r
>>965
これ?
https://i.imgur.com/qOMNMYQ.jpg
2023/04/29(土) 11:33:37.68ID:pciNitnUd
ジンドン
2023/04/29(土) 11:58:20.98ID:Arp7hZOX0
>>966
mi padやったっけ?
2023/04/29(土) 13:47:10.00ID:eCHFhBpT0
>>963
ALLDOCUBE X Padだろな
グローバル版は5月発売ぽい
2023/04/29(土) 14:02:50.52ID:0DH6pH9Bd
x pad待ちだけど品質こわいな
2023/04/29(土) 14:46:05.92ID:Arp7hZOX0
>>969
あ~X Padか~、Dimensity900の値段に注目やね。まぁ高いやろうけど。
2023/04/29(土) 14:53:50.01ID:jSHesTyU0
OPPO Pad2/Oneplus Pad、vivo pad2で画面比7:5が採用されてるけど
安価中華もこの流れに乗っていくことになるのかね
2023/04/29(土) 14:57:08.82ID:3KHEjPVf0
>>953
単独で完結してそれなりに良い音なら最高じゃん?家のBluetoothスピーカーはSONYのコンポからAnkerまて幅広だがドルビーアトモスに対応してないんだよ
俺は洋画、アクション.SFメインで見るためのタブレットだからドルビーアトモスの有無が大きいのよ
つまり人それぞれ、Bluetoothで解決ってのは君の用途
まぁ金持ちならドルビーアトモス対応の高音質Bluetoothスピーカー買えば済むけどさ
2023/04/29(土) 15:44:03.68ID:igmgLsuJ0
>>932
WEFらの依頼の健康保険証のマイナカード一元化、デジタル通貨、デジタルIDは全て監視社会、詐欺SDGsで二酸化炭素削減や個人に「信用スコア」をつけて行動制限や罰金制を目論みです。日銀は既にデジタル通貨部署を設置しています、改憲
・増税派の岸田政権(#財務省の言いなり)のDs米依存は危険です
https://pbs.twimg.com/media/FTzvMtyaAAAE0S-?format=jpg&name=large
https://twitter.com/kzu9868/status/1530360981364551681


https://i.imgur.com/9d9DuSB.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/29(土) 16:12:52.89ID:rqE9PCCM0
>>965
banggoodでも売ってる
2023/04/29(土) 16:47:25.76ID:Arp7hZOX0
>>975
あった。61000円かぁ、思ってたより高いなぁ。
2023/04/29(土) 16:50:31.77ID:rqE9PCCM0
>>976

XIAOMI Pad 6が送料&輸送保険を入れると64,939円表示ですが、注文画面でクーポン【BGJPef35】入力で56,196円送料込ナリ!
2023/04/29(土) 18:02:27.73ID:nA0iKgIe0
>>977
JDのxiaomiオフィシャルならそれと大して変わらん値段でPad6pro買えるぞ
2023/04/29(土) 18:04:54.22ID:aJJmLbTS0
女子大生がシャオミを!?
980ちゃんばば (ワッチョイ 57b1-5cax)
垢版 |
2023/04/29(土) 19:04:40.39ID:3um00Ks40
>>973
>それなりに良い音なら最高じゃん

「それなり」でも「最高」なの?
11月から875CAS使いになったが、モノラルスピーカーでドルビーアトモス対応だな。
合成して出してくれるが、そりゃそこそこ効果はあるだけ。
有線のヘッドホンでもドルビーアトモスが使えるかは知らんが、いつもはヘッドホンで聴いてる。
ヘッドホン利用では、前後を擬似的に表現してる様で疲れる感じがしたので切ってるな。
バイクがグルグル回る様なシーンで、自分の後ろに行ってる映像に合わせて後ろから聞こえてると鋭角させてるだけじゃね?
オンにすると、その錯覚が強くなる。
ドルビーアトモス対応の機器で、決められた位置にスピーカーを配置すれば、ピタリと一致させたので合成されるだろうけど、大した物じゃ無いのでは?
設置したスピーカーだと、ちょっと右向くだけで目は画面見てるからずれるんだよね?
タブレットのスピーカーだと、画面をちょっと右に傾けるだけでずれるんだよね?
好みの音質のヘッドホンがベストな気がするな。
2023/04/29(土) 19:17:27.56ID:Arp7hZOX0
>>977
ありがとう。

>>978
まじで?
2023/04/29(土) 20:03:59.19ID:4DotLMq+0
なんか見てたら2万ちょっとの品と5、6万オーバーの中華タブを比較してなんとしてでもiplay50proを貶めたい人がおんねんな
2万ちょっとでこの性能なら十分コスパ良いで
逆に5、6万オーバーならiPadとかAndroidのハイエンド買うし
2万で動画見たり音楽聞いたり本を読んだりゲームしたりと普段使いする分には満足いくレベルやわ
画質も言うほど悪くない
ちょっと前まではこの価格で中華タブはほんまスペック詐偽も良い所でまともに動かないとか画質うんことかザラだったしそういう中でも安くておもろい機種を味わうマニアックなスレやったわけで
2023/04/29(土) 20:12:12.39ID:nA0iKgIe0
>>978
本体2499元+送料171元、ざっくり日本円にすると53000円
別途で消費税10%と手数料1000円が後から請求が来るはずなので60000万か
すまん高かったわw でも4000円の差でSD8+gen1で指紋使えるからこの差をどう取るかだなAntutuは100万超
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-Jt9U)
垢版 |
2023/04/29(土) 20:16:55.31ID:XATVjBSX0
>>983
6億か
2023/04/29(土) 20:17:28.01ID:4oByHsQG0
比較対象になってるのは5,6万の品じゃなくてredmi padとかその辺じゃね

まあ購入相談にならともかく購入報告にまでケチつける謎の勢力がしょーもなさすぎるのはその通りだけど
2023/04/29(土) 20:20:35.21ID:W+eTXqJl0
アリエクでXiaomiの偽物(小米じゃなくて塩網)が猛威を奮ってるけど、サクラレビューに埋もれた本当の購入者によると、
・液晶サイズが11インチじゃなくて本体サイズが11インチ
・液晶表面はプラスチック(アクリル?)で傷だらけ
・バッテリーが2時間半しか持たない
・メモリ512GBは偽造
・カメラの画質は最低
などなど、とんでもないゴミらしい
2023/04/29(土) 20:20:51.30ID:Arp7hZOX0
>>983
逆に無印はいくらぐらい?
JDて中国語がなぁ…。
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971f-mpuK)
垢版 |
2023/04/29(土) 20:23:47.14ID:nA0iKgIe0
>>981
すまん安価ミスるし金額間違えとる、60000円ね
>>984
真面目に読んでくれるなw
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-Jt9U)
垢版 |
2023/04/29(土) 20:26:45.54ID:XATVjBSX0
中華タブはケースがショボいのばかりだからそれが残念
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971f-mpuK)
垢版 |
2023/04/29(土) 20:52:29.33ID:nA0iKgIe0
>>987
本体2099元+送料171元、ざっくり日本円にすると44800円+消費税10%+1000円
5万とちょいだな
2023/04/29(土) 21:03:41.53ID:nA0iKgIe0
次スレ
中華タブレット 152台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1682769623/l50
2023/04/29(土) 21:26:44.46ID:Arp7hZOX0
>>990
2023/04/29(土) 21:30:00.00ID:Arp7hZOX0
>>990
間違えた…。ありがとう! 1万円差かぁ。
2023/04/29(土) 21:59:30.13ID:nA0iKgIe0
無印の金額は8G/128Gでの金額ね、6Gのだと2000円ちょい安くなる
まあ8+Gen1っても生かせるもんがあんまないのも事実だけどね
メリットは67W充電(33Wでも十分早い)と指紋とSoCの性能位か、カメラは無駄性能
LCDやタッチ回りは同じだろうから将来出るグロ版よりも安くと考えるならアリ
proはグロ版の見込みがない事と当面価格競争になる性能じゃないと見越しての購入(自分への言い訳)
2023/04/29(土) 22:03:30.95ID:J9Pebsjt0
Teclast T50Proに安堂でも使ってたEXFATのmicroSDをそのまま使えますか?
2023/04/30(日) 04:08:24.95ID:zwWqaSJLa
液晶じゃなくて本体が11インチわろた
2023/04/30(日) 06:33:23.56ID:b/f1zTs00
しかしここの人達はソフバンが1円でばら撒いたLENOVOタブレットは買ったのかな?
俺は出遅れて買えんかったが
2023/04/30(日) 06:36:24.07ID:b/f1zTs00
https://www.google.com/amp/s/buzzap.jp/news/20230321-softbank-lenovo-tab-6-price-down/%3famp=1
こいつが値段抑えて放流されるとか無いかねぇ
2023/04/30(日) 06:37:39.26ID:fePFgCPTM
iplay50 pro届いたが音の悪いことwここまで音が普通でないタブも珍しい
まあ自分は動画もみないし音ゲーやらないからいいが
AMラジオとはよく例えたものだ
2023/04/30(日) 07:07:07.63ID:2D8nt0gR0
>>999
バッテリー持ちが悪くなるがBluetooth使うとか
なんにせよ音を少しでも気にするならRedmi Pad
全く気にしないなら良いと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 3時間 23分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況