dtab Compact d-42A レノボ part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/23(木) 16:46:45.91ID:U6NXenJZ
dtab Compact d-42A レノボ part4

前スレ
dtab Compact d-42A レノボ part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641526116/
2023/03/23(木) 19:20:37.42ID:+5PCSly9
天気予報アイコンを消す方法
設定→アプリと通知→アプリをすべて表示→右上のメニューからシステムアプリを表示→天気予報→電池→バックグラウンドでの使用を制限→制限

>>1
2023/03/23(木) 19:21:39.76ID:+5PCSly9
dtab Compact d-42A

約8.0インチ WUXGA/TFTディスプレイ
5000mAh(内蔵電池)
アウトカメラ:約800万画素
インカメラ:約500万画素
RAM 4GB/ROM 64GB
LTE/3G
重量:326g
防水 防塵:IPX3 IP5X
生体認証:指紋・顔

https://www.nttdocomo.co.jp/product/d42a/
2023/03/23(木) 23:19:30.58ID:ekYVkGY0
2023/03/23(木) 23:34:13.05ID:WhdPHhzE
まだ闘おうと言うのですか
2023/03/24(金) 19:25:33.62ID:2m64P294
d-52CのRAMが4GBとd-42Aと変わらないので、できればd-52Cはパスしてd-62C(?)に期待したい。
2023/03/24(金) 19:49:38.08ID:Pw6TRsoJ
6Gかよ
2023/03/24(金) 19:52:32.49ID:nnRKJmoe
時代先取りしスギィ!
2023/03/25(土) 09:29:07.85ID:76sKi0dh
頭一桁って4G5Gの識別なの?
2023/03/25(土) 10:44:39.88ID:WGh5zbIl
そうだよ。昔は0*だったけど、5G導入で4*、5*になった。
2023/04/21(金) 13:41:49.90ID:ykTUWGEG
そうなん?
2023/04/25(火) 21:23:09.26ID:Ob+eR6YO
d-01Jからの乗り換えです
d-01Jは16GBしかなく容量がいっぱいいっぱいで
まともに動作しなくなったのでd-42Aに買い換えました
よろしく
2023/04/25(火) 22:14:24.20ID:rS//9J6V
ストレージが16GBだとOSやSoCとの兼ね合いもあって、もう動画、音楽、Kindleぐらいしか使えませんかね。
2023/04/26(水) 12:06:01.67ID:tEM+T4DR
そんなことありません
全然メインで行けます
あと2年は余裕
2023/04/26(水) 21:37:18.69ID:Z+MSjIxH
ああそうか、ソシャゲをやらなければ16GBでもマイクロSDカードにデータを置いてなんとかなるのね。
2023/04/26(水) 22:21:42.76ID:pE+5ncZ2
ウマ娘は24GB位あるからなぁ
2023/04/26(水) 23:41:58.12ID:1QDppT7g
>>15
システムとインストールしたアプリを含めて16GBだから、厳しいと思う。
うちのAndroid12な中華Padはシステムで13GB使ってるし、Android13なスマホは15GB使っていたりする。
2023/04/27(木) 11:19:56.31ID:YvnAEQFI
この機種、充電端子が少し緩くない?
個体差なのかな
2023/04/27(木) 18:28:25.30ID:7i8UcPmK
>>18
色違い2台持ってるけど、両方まとも
2023/04/27(木) 19:22:46.02ID:Salx44dJ
>>19
カチッとハマって硬い?
2023/04/27(木) 19:51:57.82ID:opswGH6b
これってSDカードの内部ストレージ化って設定からはできない?
ABDコマンド叩かないとだめってことかな。

一応、現在本体ストレージが40GBぐらいなので余裕はあるといえばあるのだけど、ちょっと気になったので。
2023/04/27(木) 22:45:58.71ID:irI87jNy
SDカードは内部ストレージに対して読み書きが遅いので、今のAndroidでは内部ストレージ化は非推奨になってる、はず。
2023/04/28(金) 09:56:32.21ID:rF+Bnyz5
>>20
yes
2023/04/28(金) 12:55:06.64ID:llkMwhmS
>>23
わかったありがと
2023/05/01(月) 16:02:48.38ID:vmwa/1P5
mercariが古くて使えなくなる。
2023/05/09(火) 20:16:48.62ID:iFE9DxYY
安い8.4'セルラータブ出るらしいぞ
https://daily-gadget.net/2023/05/08/post-56697/
2023/05/09(火) 21:04:08.10ID:f0+M2AHN
こういうのって日本のキャリアに対応してるもんなの?
2023/05/09(火) 22:04:53.42ID:i1svdHZV
>>27
昔、香港から通販で買ったXperia Z3 TC(技適取得有り)はドコモ回線で使えました。恐らくソフバン回線も使えたでしょう。楽天モバイルはうまく電波を握りませんでした。
で煩い事を言えば、技適を取得していない通信機器は国内での利用は旅行者の一時的な利用を除いて禁止されています。旅行者が使えているのであれば問題はないと思うのですが、万が一日本で不具合をもたらす端末があるかもしれないため、技適の取得が必要になっています。
2023/05/10(水) 01:42:16.23ID:9BZ6SHP3
>>27
1と3はまず対応してるし
プラチナバンドは
SBが8、dが19、aが26/28
8はほとんどの中華デバイスが対応していて
50miniも対応
ソフトバンク回線を使ったMVOやMVNOなら使える
プラチナ不要な環境ならdやaも使える
2023/05/10(水) 08:04:10.83ID:aS7l0EqS
日本のAmazonで売られだしてからにするわ
技適ほしいし
2023/05/29(月) 10:11:14.90ID:LsYRTqZ7
42Aで令和にもなってまさかのタッチパネル精度で苦しんだので、
Lenovoは嫌だから相当品探しててとりあえずこれ試してみるわ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1498248.html
2023/05/29(月) 11:26:42.10ID:pTaGkiZC
>>31
値段相応と割り切って使うにはいいんじゃない。
自分は携帯やタブをよく落っことすので、ガラスフィルムとTPUケースが手に入る機種でないと困るので見送った。
2023/06/09(金) 07:40:53.54ID:1l0LhLlz
なんか泥12にしてから電池の減り早いわ
いい対策ないかね?
2023/06/09(金) 14:31:58.76ID:vxBZIaVr
>>33
・位置情報を無効にする。
・機内モードにして電池の減りを確かめる。もし改善されたら何かアプリがバックグラウンドで通信している。
・そもそも電池が弱っているかもしれない。
2023/06/09(金) 20:30:43.19ID:lLhbbG98
よく目にする「OSアプデしたら電池の持ちが悪くなった」って感想
相関関係はあるようだが因果関係があるかどうかは不明
2023/06/09(金) 21:19:12.87ID:1l0LhLlz
>>34
サンキュー
土日でじっくりチェックしてみるわ
2023/06/09(金) 21:49:02.03ID:ty69EmVn
よく言われるのは
・アプデ後に裏で最適化が走るから暫くは本当にバッテリー保ちが悪い
・バッテリー情報の学習がリセットされるから実容量と表示パーセントが合ってなくて減ってるように見える

昔はOSが高性能な方向に走ってたから本当にアプデでバッテリー保ち悪くなるパターンもあったけど最近は省エネがトレンドだから
OS自体のバッテリー消費は下がってるはずなんだよね
2023/06/16(金) 06:44:06.44ID:Q6RPknQi
電池 50%までしか充電できなくなった(༎ຶ⌑༎ຶ)
2023/06/16(金) 18:26:28.22ID:ae8CosFX
>>38
それは紛うかたなき電池の寿命。
2023/06/26(月) 16:09:59.35ID:h/Gm+rOP
もう二年半か
よく頑張ってくれたよ
2023/06/26(月) 18:43:20.17ID:rBdGHT/P
いろいろ設計の甘さが目立つけど、8インチFHDメモリー4GB以上となると今後もレノボのdタブしか選択肢がないのかな。
8インチもシャープが作ってくれればいいんだけど、レノボと違い他の自社製品と相乗りできる生産ラインがないんだろうなぁ。
2023/06/27(火) 17:19:21.04ID:js1aDopa
メモリ少ないけど4G通信8インチ

「Orbic(オルビック)」の4Gタブレット「TAB8 4G」、「TAB10R 4G」が日本に上陸――低価格ながら4G LTEに対応
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1505265.html

Japan Orbicは、米国のモバイルデバイスブランド「Orbic(オルビック)」の4Gタブレット「TAB8 4G」、「TAB10R 4G」を日本市場で展開すると発表した。

6月下旬から順次MVNOや量販店、ECサイトなどで発売される。

価格は、それぞれ2万7800円と3万9800円。

どちらもチップセットに「Qualcomm Snapdragon 680 4G」を搭載しており、4G LTE通信に対応している。「TAB8 4G」と「TAB10R 4G」では、メモリーやストレージの容量、バッテリー容量と充電性能、画面の大きさ、防水防塵性能、MIL規格準拠の有無、前面カメラなどに性能差が見られる。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1505/265/cont0_l.jpg
2023/06/27(火) 22:31:57.81ID:Ska7T94D
何でメモリーが少ないのかね。<実装面積が必要なのと相対的な単価が高いからです。
試しに10インチの方を買ってみるか。
2023/06/27(火) 22:34:36.74ID:Ska7T94D
と思ったけど、画面の解像度がFHDでないので見送り。
2023/06/27(火) 23:20:07.36ID:A0tpZ1sX
なんかある程度高くてもこれだ!って言うのが出ないんだよな
んで結局d-tabという良くない選択しかできない
2023/06/27(火) 23:47:26.07ID:Ska7T94D
Androidを使う大多数の人は、FHDの解像度や防塵防水性能より、価格が1セントでも安い方を選ぶからね。
2023/06/28(水) 23:30:49.59ID:ukMKBd7t
えっ?
2023/06/29(木) 08:11:03.97ID:VVp2y7Zw
日本だけじゃなくていろんな国全体でみたらそんなもんじゃない?
2023/06/29(木) 08:31:43.16ID:+5UFOweL
iPhoneがただ同然で使えるのは日本だけでしょう
2023/06/29(木) 12:22:14.11ID:w7NcnGKa
ただ同然とは?
2023/06/29(木) 16:23:41.41ID:pIUzFCo4
1円とか。
2023/07/09(日) 18:03:09.69ID:QsBIZoKK
んで後続種どれよ
2023/07/09(日) 21:16:51.72ID:+Uxfl2G4
とりあえずd-52C。
2023/07/22(土) 02:20:14.05ID:2b0azu+J
>>53
ほぼ倍額
2023/07/22(土) 05:27:46.87ID:IZJm+8PA
この前発表されたレノボのかな
ちょっと大きいけど
とりあえず日本向け発表待ち
2023/07/22(土) 15:16:07.20ID:L2IYBNJo
8インチじゃないと無理だわな
家でダラダラ5ch出来る大きさ
2023/08/07(月) 22:00:57.00ID:cj9iJ9yd
新ギャラタブ、8インチも出してくれないかな。
ニッチ過ぎて無理か。
2023/08/18(金) 16:25:31.56ID:MZ8g4BoS
ちょくちょくモバイルデータ切れちゃうの困るな
再起動するまで繋がらない
2023/08/26(土) 23:59:24.12ID:A8Tqtrgy
現時点ではドコモよりauやソフバンのesimで使う方が切れにくいという罠。
2023/09/03(日) 07:25:06.90ID:nm88KD8b
風のまま気の向くまま駆け抜けたい
2023/09/03(日) 13:47:11.14ID:puLARJ5y
そういえばd-42Aにau系のeSIMを挿すとSMSが使えないって話があったけど、d-52Cの場合はどうなんだろう?
2023/09/10(日) 18:20:10.25ID:0Xxd95RV
モバイルデータ通信をオンした時に電波もっと早くつかんで欲しい
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 03:00:27.22ID:ltNo2IRw
3万円以下で8インチ台、指紋認証有で探してたらd-42Aにたどり着きました。
d-52CやiPad mini5/6は高すぎるし、最近出てる中華タブは指紋認証ないし、なかなか選択肢がないですね。
2023/09/18(月) 09:22:32.04ID:oR2H+jL6
d-42Aも欠点が少なくないので、お薦めかと言われるとそうではないし。
2023/09/18(月) 09:36:30.90ID:Eu6tYd6m
指紋認証あるけどpin入力を要求されるぞ
2023/09/18(月) 09:41:05.81ID:oR2H+jL6
>>65
指紋認証する度に?
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 10:37:38.44ID:ltNo2IRw
指紋のためにd-42Aが欲しいのに、指紋が微妙なんですね。
あきらめて中華タブにするか。。
2023/09/18(月) 10:52:40.61ID:5uzJb/+I
理解しがたい仕様だが、指紋登録してても4時間毎くらいに画面パターンまたはPINでのロック解除が求められる。
あと認識制度低い方だとは思うぞ。
2023/09/18(月) 11:04:04.09ID:wbK4tbD1
スマホはこんな高頻度でPIN求められないから単にプログラムのミスだと思う
2023/09/24(日) 18:48:58.47ID:DVRAtGzG
何やらWi-Fiの掴みが異常に悪くなった
おま環かね?
2023/09/24(日) 19:03:26.72ID:EpOcNbir
おま環に一票
2023/09/24(日) 23:00:48.44ID:Qp4hey/e
おま環。
集合住宅なら、土日で近隣が新しいWiFiルーターに換えたんじゃない? WiFiアナライザーで電波が被っていないか確認するべし。
2023/09/26(火) 09:22:50.02ID:GgAGC24H
d-52cはダメそうなんでユアユーのT30Proにした
他のと迷ったけど持ち歩くから顔認証は欲しかったし動画よく見るからWideVineL3は許容出来なかった
ホントは指紋認証も欲しかった
d-42aは家タブとして余生を過ごすぜ
2023/09/26(火) 11:44:21.57ID:QLiSntDJ
T30Proは日本のキャリアの対応バンドも多いので、悪くないですね。
ゲームが目的ならALLDOCUBE iPlay 50 Mini Proという選択肢もありますが、こちらは対応バンドが少ないのと、Widevine L1非対応ですので。
2023/10/07(土) 09:39:38.59ID:eWn9YlgN
そこそこ糞端末だけど6800円で買えたから満足してる
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 11:45:14.50ID:5UiAkc7H
弁護士費用(報酬)が高いからじゃないの?

金は命より重いっていう弁護士が4騎士筆頭なんだしさ。
2023/10/13(金) 19:21:07.63ID:fXMQZmW4
>>75
発売開始時、定価で2台買った俺に謝れ!
2023/10/13(金) 22:03:14.34ID:DmtG7zO6
ソニーがタブレットから撤退しちまったから止む無くコレ買って
うーんこれクソいなぁと思う事多々有り

つーかググったらソニータブ復活してたのか…
買った奴を長く使うタチで、調べもしてなかったわ
2023/10/13(金) 22:15:21.98ID:JitSmEY4
>>78
え?復活してるのか?
2023/10/13(金) 22:24:06.56ID:JitSmEY4
>>78
え?復活してるのか?
2023/10/14(土) 01:04:44.27ID:3/euNTQ/
あちこち見てみたけど復活してないぽい?
↓先月末の記事だけど

>ソニーのXperiaはタブレット事業から撤退したと言われますが、一方で2022年に復活し新型の発売予定があるとの噂もあり未だ注目度の高い製品です。

ってのがあったんだが
22年に復活してるって読めるよなコレ…?
2023/10/14(土) 01:59:06.47ID:pdNUgMDM
「復活し…との噂もあり」だからダメだな
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 02:02:01.68ID:2y+C8nEW
>>81
いや、それ毎年のように出る飛ばし記事だよ
俺もsonytabからXperiatabz3cまで歴代使ってたけど復活してくれると嬉しい
結局z3cの後はasus z581klからd-42aでいまd-52cだよ、妥協だよマジで
simフリーXperiatab8インチだったら10万でも出すわ
2023/10/14(土) 04:21:59.13ID:FUeJF+Mh
iPlay 50 mini Pro買うしかなさそう
でも今在庫ないみたい
Galaxy Tab S9 FE出るけどd-52Cと値段変わらない…
2023/10/14(土) 07:43:11.40ID:4tXPtu0e
>>83
どっかのスレで中の人からの情報でタブレットチーム解体してて今後の予定はないとかいう書き込みを見た
2023/10/14(土) 10:36:43.43ID:bj0bTyTt
>>81
出鱈目な記事は乞食系デマブログの基本
2023/10/14(土) 12:02:39.05ID:2Bv/rQR+
Xperiaのタブレットは一時期新製品の噂あったけどその後さっぱりだな
Xperiaは価格上がりまくりで販売台数も落ちてるしこんな状況で売れないと判ってるタブレットに手を出すとは思えないな
2023/10/22(日) 11:11:05.16ID:Kj17PTie
電源ボタン押してスリープ?にした瞬間に指紋認証が反応して立ち上がっちゃうのと
ちょっと時間おいたら指紋認証が使えなくなるのと

コレ何とかならないのかな…
ただのクソ仕様?
2023/10/22(日) 15:41:18.62ID:YSoeRAKn
前者は操作の仕方だと思うが、後者はどうしようも無い
2023/10/22(日) 20:44:34.80ID:AfZP4Jmz
まぁ前者は爪先で押して何とかしてるけどさぁ…
2023/10/22(日) 23:40:13.28ID:m41dt1k8
指の腹で触ってるがちゃんとスリープに出来るぞ
勿論同じ指でスリープ解除も出来る
2023/10/22(日) 23:40:41.39ID:m41dt1k8
×スリープ解除
○ロック解除
2023/10/23(月) 22:39:06.22ID:8dpz51/w
前者で困ったことは無いがねぇ。
手帳型ケースでも使ってみたら? カバーの磁石に反応してスリープするやつ。
2023/11/19(日) 15:41:37.98ID:Rfd9iRUX
8月にこれ買ったけどもっさいのがしんどくてiplay 50mini pro買った
すっごいサクサクでストレージ容量も多くてよきなり
これはナビにでも使うわ
2023/11/19(日) 15:59:01.11ID:8lx3KsRZ
発売の時点で周回遅れのSD665だったからねぇ
物理的にも重たいから触らなくなっちゃった
2023/11/19(日) 21:30:22.22ID:x7XSnQT3
>>94
最近のゲームにはSoCが性能不足だしメモリーが4GBですぐスワップするので、自分も50mini proを買い足しました。
d-42Aは音が良いので、動画中心に使おうと思います。
2023/11/21(火) 01:48:48.20ID:twfyBUWI
>>94
>>96
専スレでは、そちらも細々と不満は出てるようだけど、
そんなに違うならやっぱり買いかなあ
2023/11/22(水) 12:53:05.79ID:jWgUVvst
>>96
ステレオだけは褒められる要素だよね

>>97
不満は無いわけではないけどこれよりはずっとまし
2023/11/27(月) 13:12:57.02ID:4zcVWjNt
>>97 これと全く同じパターンで 50 mini pro にしてみたけど、電子書籍・動画と軽いブラウジング用途だったから、性能向上の変化の体感恩恵は限定的だったなぁ
性能は間違いなく数段上だが。

d-42A のほうが圧倒的にサウンド良いのと、 あの糞仕様でも無いよりはあった方がマシな指紋認証が恋しくなる。

正直、メモリスワップさえなけりゃまだ d-42A で事足りてたわ。 4GB RAM でスワップしまくるの、ランチャーかシステムか何かのバグだろあれ…
2023/11/27(月) 21:30:58.04ID:3fXYx2bF
メモリリークしてるっぽい OSなのかソフトなのかわからんけど使ってるとどんどん重たくなっていって再起動すると直るけどの繰り返しだわ
2023/11/28(火) 11:06:15.29ID:hPV5flG7
電源ボタンを触っただけで反応するのをオフにするのって、どこに設定あるん?
電源ボタンを押したら反応するようにしたいんだけど
2023/12/02(土) 17:25:12.76ID:mAFIyaPh
>>99
これは電子書籍のアプリの起動とかが遅かったり再起動しないままだと割と短時間で挙動怪しくなったりと細かい所で性能不足を実感させられたのがしんどかった
2024/01/06(土) 22:12:49.59ID:WThYpryO
むりどす
2024/01/27(土) 01:04:12.47ID:LApqNRtr
LenovoM8かったが
性能以外はd42の方がいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況