Huawei MediaPad M3 part 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 06:24:24.04ID:2dyent7E
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524747580/
2023/03/02(木) 11:47:40.39ID:ok1ZPGrj
Android7.0の足切りが始まるまでは電子書籍と動画試聴用としては使える。
2023/03/04(土) 03:05:07.34ID:VyllfrIB
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/FQQUzur.jpg
https://i.imgur.com/WiMETmy.jpg
https://i.imgur.com/CWq1rL9.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/QPrhwVb.jpg
https://i.imgur.com/ypzGi6P.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
2023/03/04(土) 03:05:17.99ID:VyllfrIB
すみません、誤爆しました
2023/03/11(土) 02:53:46.07ID:3GA9aBM3
楽天アプリもアップデート切られるようになった
2023/03/18(土) 13:23:06.56ID:MIYSufOk
>>2
動画再生力すら怪しいだろm3は
ネットも弱いし内部性能は2010年頃の中華タブレットに負けるくらい雑魚
2023/03/18(土) 15:10:36.38ID:kOAi5JLd
>>6
2010年の中華タブレットって相当やばいでしょ?
nexus7 2012の2年前のタブレットとか化石でしょ?
電卓すら固まりそうです

M3はgeekbench5で1000くらいは出てますよ?
2023/03/18(土) 15:13:45.82ID:K3Smzbcs
M3は中華パッドではないのか?
2023/03/18(土) 15:41:41.32ID:zOaDJrtD
>>6
2010年頃の中華タブレットってatom積んだWin7タブレットのこと?
2010年当時はAndroid2.x時代だからまだAndroidがタブレットに対応してなかった時代なのだが
2023/03/18(土) 16:31:47.21ID:0TYOOBqn
そんな事よりおまえら腕爺のアプデした?
2023/03/21(火) 00:28:04.48ID:zT7jRNu/
>>6
画質問わなきゃYouTubeニコニコ動画垂れ流し行ける。
おかげさまで買いだめしたm5lite8が数年寝ているわ。
2023/03/24(金) 23:03:18.65ID:ZMMqfcRI
電池残量の表示が100%から変わらなくなってしまった…
2023/03/25(土) 19:59:15.67ID:tIUo4i5D
>>12
永久に減らないバッテリーを手に入れたか。
2023/04/12(水) 05:04:47.95ID:AV/DNeHp
スレチだけど書くとこなかったからここに残しておきます。
8年前の古いp8max(国内版DAV-702l) アンロック(DC-unlocker )後
海外サイトから下記リカバリ入れましたが安定してます。
twrp_X2+P8Max_greatslon.img
報告まで
2023/04/13(木) 12:43:14.13ID:TQvCRHK4
p8max懐かしい
液晶がきれいで動作も軽くていい端末だった
2023/05/14(日) 23:40:09.67ID:dCIxfgM7
iPad6を繋ぎで買ったけど思ったほど楽しくない
つか長い間ありがとういつかまた必ず会おう
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 00:22:05.19ID:Dzp3H5o1
liteだけど、カーナビ専用として使ってきた。

今は野良アプリ入れたり何でもok端末として使ってる
広告除去アプリとか最高やね。

OS弾かれるようになったら、ファーウェイのハーモニーOSを入れたいな
ファーウェイが用意してくれないかな?
2023/05/21(日) 21:09:44.56ID:5EjqLX1e
>>11
自分もだわ。次使おうと思って買ってる
新品のM5の8インチLTEがまだ眠ってる。
2023/05/22(月) 11:30:33.88ID:EAM1udaU
>>18
5万くらいで売れそうだ
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 11:41:40.15ID:yAVdqBOb
初代iPadをキャンディクラッシュ専用として使ってきたけど、まともにプレイできなくなってきたんでiPadを処分することにした。
僅かなデータをiCloudにバックアップ。

M3で、iCloudアカウントを開けるようにした。
すると、iCloudのメールに中華迷惑メールが来た。
過去10年、このiCloudメールに迷惑メールが来たことは一度も無かった。

おかしいだろ
2023/05/22(月) 12:31:21.81ID:nOM6KAMJ
M3専用のダミーアカウントを作って迷惑メールが来るか試せばいいんじゃねw
2023/06/03(土) 11:58:31.44ID:QzYMrvUD
LineageOS 17.1の2/25版にアップデートしてみた。
TWRPで最新のイメージを上書きしただけだけど今のところちゃんと動いてる。
2023/07/10(月) 22:10:52.24ID:YxbCxR6F
M3とっといてよかった
chMateバンザイ
2023/07/29(土) 08:08:53.11ID:QWxqZqDp
電池が無くなってきたけどこれ変えるの簡単?未防水iPhoneはやったことあるけど
2023/08/03(木) 19:27:48.36ID:Gx/qakd2
液晶開けるのに工具が有ったほうが良い。
工具が有れば、それほど難しくは無い。と思う。
画面左上から開けるのな。
俺は電池一回、液晶2回自力で交換した
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 11:46:15.86ID:j86z3cq9
android7では使えないアプリが出てきたので、
思い切ってLineageOSを入れてみました
・DC-unlokerでブートローダーアンロック
・システム領域を5GBに拡張
・TWRPをインストール
・LineageOS17.1をインストール
・Googleで端末登録
・magiskを導入して端末偽装
  (Huaweiのandroid10の端末ではgoogle playなどでエラー表示されるため)
で、一応使えるようになりました

しかし残念なことに、DRMがwidevine L3になってしまいました
ググっていろいろ試してみましたが、L1にすることはできませんでした
どなたか、L1にする方法を御存知の方はいらっしゃいませんか?
2023/08/07(月) 14:47:21.76ID:pjQFVa6+
M3は元からwidevine L3ですよ

L3をL1にするモジュールは今の所ないんじゃないのかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 16:03:13.02ID:j86z3cq9
ありがとうございます
そうでしたか
今まではアマプラが高画質で見れてたような気がするので、
てっきりL1だったのかと思ってました
2023/08/13(日) 10:18:06.80ID:B6o3ruiW
LineageOS 17.1の2023-08-12版に上げてみた。
今のところ問題なし。
2023/08/13(日) 11:42:54.66ID:Mczp0nmF
全く知識がないんだけどそういうのって今のデータ維持したままできるんですか?
2023/08/13(日) 15:01:49.86ID:bSoOcEhN
はい
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 17:10:27.69ID:1NKhamd5
magisk導入してる場合は、版を上げるとbootパーティションが上書きされるから、
パッチ済みのbootイメージを戻してやることが注意点
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 17:51:46.42ID:1NKhamd5
こっちも版を上げてから3時間ほど動かしてるけど、
今のところ問題なし
2023/08/13(日) 18:32:42.28ID:B6o3ruiW
LineageOS 17.1の更新もこれで最後か。このデバイス向けの19.0の開発はあるのだろうか。
Magisk+Universal SafetyNet Fixでchmateも起動するようになったので使える間は使い続ける。
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 19:04:03.16ID:1NKhamd5
Android10の更新が無くなったから、仕方ないけど残念だな
2023/08/19(土) 12:28:54.34ID:u17Ci6MT
川゚д゚川y─┛~~
2023/08/20(日) 15:39:48.36ID:ITc5zrzB
surdu_petruが、LineageOS20(Android13)対応作業を9月から開始予定とのこと。感謝しかないわ。
2023/08/20(日) 16:50:58.72ID:Fxj9UcST
ネ申
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 10:23:36.10ID:MQLxyc3q
LOS19対応はやめて、LOS20対応にしたんですね
これは楽しみだ
2023/09/02(土) 15:43:26.26ID:pSnwfAXg
何で猫って水ペロペロ飲むの? ゴクゴク飲めよ
2023/09/08(金) 15:14:51.40ID:8ftbYNC7
LOS試したいが最初のID取得でつまづいてダメだw
以前ID取ったことあったけどメモも残って無かった
用途は寝チャンだけだからこのままでいいかな…
2023/09/20(水) 16:32:39.35ID:Z572QPNP
ほぼ毎日5chanで2016年から使ってバッテリーの妊娠もなく
壊れる気配が無いMediaPad M3って偉大だなと思う
2023/09/20(水) 19:57:56.97ID:8q6GxR9f
オーパーツ
2023/09/20(水) 19:58:09.41ID:8q6GxR9f
オーパーツ
2023/09/20(水) 19:59:23.38ID:8q6GxR9f
オーパーツ
2023/10/05(木) 13:20:22.80ID:+c+TnfrH
これも、アンドロイド7のママやし、アマゾン、楽天市場アプリ開かないし。ショックなのはじゃらんで旅館を検索した時にクーポンが表示されずに1500円損した。新しいバージョンのAndroidではキチンと出た。買い換えようかな10インチに 何が良いですが
2023/10/07(土) 20:44:30.97ID:UTd7wqTA
バッテリー交換挑戦
二時間暖め格闘したけど液晶取れず最後は割れた…
2023/10/08(日) 20:22:01.78ID:3uWQga6u
>>46
LineageOS入れてみたら?
2023/10/09(月) 11:47:58.17ID:c+SVT/HX
ダイソーの充電アダプタとケーブル、PD対応の買って繋げてみたらまったく反応しない
PD非対応のダイソーアダプタとケーブルは充電できる
これって急速充電の規格がHuaweiのとケンカしてPDじゃない充電も拒否されちゃうのかなぁ
2023/10/09(月) 11:48:36.78ID:c+SVT/HX
ダイソーの充電アダプタとケーブル、PD対応の買って繋げてみたらまったく反応しない
PD非対応のダイソーアダプタとケーブルは充電できる
これって急速充電の規格がHuaweiのとケンカしてPDじゃない充電も拒否されちゃうのかなぁ
2023/10/09(月) 11:56:27.03ID:c+SVT/HX
>>50
ダブっちゃった
ちなみにPD対応アダプタと非対応ケーブルでも駄目
300円位の非対応2.1Aのダイソーアダプタは純正に比べて凄い遅い
今回のPD対応アダプタ700円ケーブル300円
次に使えると良いけど勿体ない事した
2023/10/14(土) 00:58:38.08ID:p6L0GVPg
>>46
iplay50 mini proがおすすめ
2023/10/14(土) 16:08:28.05ID:7gQKE4Y3
>>47
あらら。俺も苦戦した。
吸盤で引っぱるとできる左上の角の隙間に極薄のカードを挿し込めれば後は簡単だったが。
2023/10/16(月) 07:41:39.06ID:zhxAU26z
LineageOS 17.1 アップデート
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 11:54:40.71ID:+DSZFqs2
LineageOS-17.1-BTV_2023-10-15
アップデートが出ましたね
早速、上書きインストールしてみましたが、
以前のバージョンより安定しています
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 11:54:53.28ID:+DSZFqs2
LineageOS-17.1-BTV_2023-10-15
アップデートが出ましたね
早速、上書きインストールしてみましたが、
以前のバージョンより安定しています
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 11:56:44.55ID:+DSZFqs2
重複失礼しました
2023/10/16(月) 15:04:34.81ID:ug4ucLN6
>>49
訂正。繋がった。
差込口の問題なのかすぐには繋がらず、ぐいぐい押し続けると反応あり、
他のアダプタとケーブルより充電ランプが着くまで時間がかかる
でも雷マークが久々に2本立った
4V前後Aは0コンマから3位まで(端末は2Aなのに2以上出る)
PD非対応より速いのは確か
良かった
2023/10/23(月) 11:57:41.06ID:o0heNlDM
バッテリー劣化で40%表示からいきなりシャットダウンは勘弁
2023/10/23(月) 17:30:17.63ID:/nXKF0Im
liteと比べると画面の大きさの違い以上に減りが早い印象
2023/11/16(木) 22:17:52.51ID:vRsKQxpR
6年使ったTPU透明カバーが劣化して角が割れてしまった
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 10:06:24.30ID:jktufjPn
ついにLineageOS18.1がでましたね
https://xdaforums.com/t/rom-android-11-lineageos-18-1-beethoven.4641890/
surdu_petruさんに感謝です
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 13:01:19.38ID:jktufjPn
LineageOS18.1はシステムパーティションを5GBに拡張したものには対応してない
とのことで、移行は面倒そう
時間がとれるときにやってみるかな
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:32:08.43ID:lu2U4Lpu
LineageOS18.1のインストール、
システムパーティションが5GBのままで動くか試してみたら、
あっさり動いてしまった
アプリの移行ができなかったので、環境構築をボチボチやっていく
2023/11/25(土) 21:31:09.56ID:mlLr5Ud0
17.1 2023-10-15版で困ってないので様子見だ。やりだすとMagisk含め環境構築に手間かかるので。
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:25:55.80ID:27uIIQOF
LineageOS18.1はMagisk無しでも問題なく動く
環境設定はアプリの再インストールだけで済んだ
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:30:39.28ID:27uIIQOF
というか、TWRPが使えなくなったので、
Magiskの導入方法がわからない
自分の使い方ではそれで問題ないけど
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:36:29.92ID:27uIIQOF
あ、Magiskの導入にはADBツール使えばいいか
2023/11/27(月) 06:41:47.22ID:qEBJNysJ
レポサンクス!
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 16:27:39.66ID:1n6jOuzn
LOS18.1で指紋認証に2本目の指を登録しようとしたら不調で、
どうしても登録できない
やはり時期尚早と考えて、リカバリパーティションにTWRPを入れ直して
バックアップしてあったLOS17.1の環境に戻した
なかなかTWRPが起動してくれなくて、かなり手間取った
LOS18.1はもう少し安定してからやり直してみる
2023/11/27(月) 17:49:26.42ID:wlvhEZCS
この機種の電池を アリかAmazonかで2000円程で手に入れて、幸せにお使いの方居られますか?
2023/11/27(月) 17:56:14.44ID:1e7QaE89
バッテリーもLCDもケースもアリババで買って幸せに使ってますが何か?
2023/11/28(火) 07:07:00.47ID:47Dihw47
>>72
いや~、電池が半日程度の持ちなので、どうしようかなっと思ってます。互換電池ってハズレが多いと思うし。
2023/11/28(火) 07:17:50.05ID:6P2VfoxS
そこから加速度的に劣化してくから
行動ははやめがいいとおもいますね
2023/11/28(火) 09:12:07.06ID:2EodwK/X
>>73
そこそこ売れてるショップであれば、 ハズレはないかなと思ってます。
昔みたいにHuawei公式で安く電池交換やってくれればいいけどね…
この機種は殻割りが結構大変だけど、そういうのが得意ならやってみる価値はあるかと
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 12:15:04.89ID:ZFqHX31C
LOS18.1からLOS17.1に戻してみたけど、
2つ問題点が出てきた
・TWRPが電源に接続していないと起動しない
・指紋認証の追加登録に失敗する(登録済みの指はちゃんと認証する)
やはり、LOS18.1を5GBのシステムパーティションで試すのは無理があったようです
システムの一部を壊して(不完全な改変して)しまった可能性が高いです

開発者のsurdu_petruさんのところではLOS19.1が一応動いていて、
全てのテストが順調なら早ければ今週末に公開するらしいです
公開されたら、また試してみます
M3はもうROM焼き遊び用のマシンになってますので
2023/11/30(木) 08:06:50.50ID:qsEsHb9H
電池を買うと、品物が来る迄の間に、急に新しいのが欲しくなるなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 09:40:15.99ID:TXCGPltg
システムパーティションを5GBからオリジナルサイズに戻す途中でトラブって、
結局徹夜でオリジナルROMに戻した
さっきDC-UNLOCKERでロック解除するところまで出来た
あとはLOS19.1が公開されるのを待つのみ
2023/12/01(金) 10:12:30.49ID:pxorL9mW
Choromeの更新アイコン点いてるのにストア行くとアプデできず…そろそろ買い換えか
8インチ国内流通物だと液晶が1920x1200止まりでスペックダウン
AliでY700も保証が不安でどうもなぁ
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 10:57:11.02ID:A17YofL3
>>79
LineageOSを導入されたらどうですか
安定版のLineageOS17.1(Android10相当)なら、まだまだ使えますよ
導入するのに専門的知識は必要ですが、ハードルは低い方ですよ
PCが無いとインストールは出来ませんが

自分はLineageOS18.1(Android11相当)を使っていて、
明日公開される予定のLineageOS19.1(Android12相当)にアップする予定です
ハードが劣化していないなら、まだまだ使えますよ
2023/12/02(土) 11:07:01.49ID:pS+BgGIc
>>80
バッテリー劣化して推定容量1100mAhの常時給電使用でして…
これで当時4万円以下ってオーパーツ感
2023/12/02(土) 18:45:20.50ID:S4DXpwOV
バッテリー前回交換チャレンジのときは最初の隙間も作れず全く液晶外れず断念
今回液晶も用意しました
バリバリ割ってはがしてもだ大丈夫ですかね?
2023/12/02(土) 19:19:29.77ID:dVQ/jLr4
衝撃を与えるのはよくないんじゃね

とりあえず一箇所をドライヤーで必死に温めて吸盤で引っ張る
→必死に温める→引っ張る→隙間にテレカかプラスチックカードを無理やり差し込む
→必死に温める

これを30分くらい繰り返せば開けられるよ
隙間に突っ込むのはテレカじゃなく圧着式の会員カードでも大丈夫だった
端っこが2枚に分離したけど
2023/12/02(土) 22:06:01.87ID:b3gjMNon
最近のは焼き土下座しないと開けれないのがめんどくさいよなぁ
2023/12/03(日) 09:17:38.99ID:qcGl9Kjc
>>83
前にそんな感じでやって出来なかったんですよね
もう一度やってみます
2023/12/03(日) 12:02:35.63ID:1Qw1mI0P
>>85
心が折れそうになるけど突然開くから頑張って

自分は上辺(短辺)の左端を狙ってやった
ちょっとでも液晶が浮き上がったら隙間にテレカをねじ入れ
ゴムを切るイメージでスライドさせる(のを繰り返す)と上手くいくと思う
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 09:41:00.42ID:7IyM/QK1
LineageOS19.1が公開されたから入れてみた
ほとんど問題ないんだけど、スピーカーから音が出ない
開発者のsurdu_petruさんに報告したら試料採取を要望されて、
昨日は深夜まで対応に追われてた
原因がわかって直してくれればいいけど、いろいろ難しいみたい
ちなみに日本版だけの問題みたい
LOS18.1でもドコモのOEM版で同じ問題を抱えている人がいた
自分の場合はLOS18.1では問題なかったけど

surdu_petruさんは今LOS19とLOS20の開発を抱えていて大変みたい
まあ、気長に待ちます
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 18:32:42.08ID:7IyM/QK1
>>87
訂正します
音が出ないのは、VLCメディアプレイヤー固有の問題でした
キーボードのタッチ音や電話のダイヤルトーンは元から有効でしたし、
暇ができたのでアプリをインストールしたとろ、YouTubeでも
他のメディアプレイヤーでも音が出ます

surdu_petruさんには謝っておきました
2023/12/06(水) 12:47:28.09ID:jq6ms08j
結局脱ファーしてiPlay50miniPro買ってもうた
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 16:26:52.53ID:2+FrZ6Hw
文鎮化してしまった
ブートループ状態で音量キーと電源キーの組み合わせも全く効かない
2023/12/06(水) 23:38:15.35ID:03lbQgYp
>>90
過去に同じようにブートループ状態でブートローダモードすら起動しなくなったことがあったけど、
テストポイントからのDC-PhoenixによるROM焼きで復旧できましたよ

殻割り+DC-Phoenixへのお布施が必要になりますが
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 12:41:10.19ID:AADJCG5S
>>91
中古をもう1台注文してしまいました
殻割りはかなりハードルが高いので、準備が万全にできたらやってみます
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 17:12:18.19ID:L9LcOrqw
注文していた中古が届いたので早速LineageOS19.1を入れてみた
やはりVLCメディアプレイヤーは音が出ない
それと、今更気付いたんだけど上側のスピーカからしか音が出ていない
これはXDAフォーラムで日本版のM3ではこの症状がLOS18.1で出てるので
LOS19.1でも同様らしい
2023/12/10(日) 18:51:45.24ID:FU05E5r6
LOS17.1を入れるのにシステムパーティションを5GBにしたので戻す必要がある。
partedでパーティションの容量変更した後に、product.imgをフラッシュしろと書いてあるけどどこから入手するの?
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 08:02:37.81ID:0o+UPTv1
>>94
検索して見つけたストックROMからHuawei Update Extractorと
いうものを使って抽出した
ただし、自分の場合はpartedで作業している最中にPCとの接続が切れてしまった
せいで「Android 6.0ソフトウェアパッケージMediaPad M3 (BTV-DL09)」から
dloadメソッドで焼き直したから使っていない
見つかったストックROMはグローバル版でdloadメソッドでエラーになったから
そのproduct.imgは使えないかもしれない
いずれにせよ、「BTV-DL09 firmware」でググれば色々と情報は得られるから
頑張ってみて

後で情報共有してくれると嬉しい
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 08:08:23.69ID:0o+UPTv1
M3の日本版はグローバル版と違ってLOSの挙動が違ったりするから
色々と難しい
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 16:17:54.68ID:0o+UPTv1
LOSの評価用に海外版が欲しくなった
もう何処にも出物はないようだから
国内版に海外のストックROMを焼く方法は無いものか
2023/12/11(月) 20:41:32.97ID:wotR5ZPW
>>95
いや、俺もHuaweiのサポートページからAndroid 6.0ソフトウェアパッケージダウンロードしてdloadメソッドするわ。
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 11:38:29.84ID:iyp2xwra
>>91
分解工具は入手したしDC-Phoenixもダウンロードしましたが、
テストポイントのことがよく分かりません
できれば、もう少し詳しく教えていただけませんか?
2023/12/12(火) 22:29:19.18ID:2qsED0UE
>>99
参考にしたサイトが閉鎖されてしまってたので、Webアーカイブを貼っときます

ttps://web.archive.org/web/20210424140948/http://nervgadget.wpblog.jp/huawei-mediapad-m3d-01j%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E6%96%87%E9%8E%AE%E5%BE%A9%E6%97%A7/

ttps://web.archive.org/web/20200219122839/http://nervgadget.wpblog.jp/huawei-mediapad-m3d-01j%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E6%96%87%E9%8E%AE%E5%BE%A9%E6%97%A7-part2/

テストポイントは矢印の下に半分隠れている右上の点なので、間違わないように。
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 07:15:00.52ID:1NROF+MO
>>100
ありがとうございます。参考になります
殻割りの方は昨日2時間ほどチャレンジしたのですが、まだ開けられていません
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 06:56:15.92ID:yzdi7H0k
今日LOS19.1の新版が出る予定だったので早起きしたのに延期になってた
2023/12/17(日) 08:35:03.72ID:RtE2cLLi
>>102
俺は5G→2Gも含めて年末年始にゆっくりやる予定。
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 12:46:16.93ID:yzdi7H0k
>>103
自分は殻割りと復活の方をゆっくりやる予定
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 16:08:42.04ID:6DkNBC++
DC-Phoenixでの復旧では充電できている必要があるんだけど
ブートループ状態で電源が切れなかったから、
バッテリーがなくなってやっとoffになってた
試しに充電器に繋いでみたらまたブートループが始まった
一晩放置で充電できるか試してみたけど、充電器を外したらまたバッテリー消耗で
offになってしまった
これは諦めるしか無いかな
2023/12/18(月) 23:16:16.10ID:ghw5K5f6
>>105
バッテリーと基板をつないでいるケーブルを外せばいい

外した状態でテストポイントをショートさせたままPCと接続

PC側でデバイスを認識したら、再度バッテリーと基板を接続

DC-PhoenixでRom焼き

これでいけるはず
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 07:34:24.23ID:meBaA2e4
>>106
ありがとうございます
やってみます
2023/12/22(金) 20:35:34.27ID:Byhew0iT
電池を替えようと左上の角の周囲を温めて引っ張ってるけど、中々トランプが入る隙間が出来ない。今日は一旦止めて、又後日にするがコツは有るの?
2023/12/23(土) 03:11:04.77ID:HZX4/4l9
ドライヤーで色々試してなんとか右上に隙間ができたけど
隙間確保するために差し込みすぎて液晶画面部分にトランプが到達して絶望したな
問題はでなかったけど

Amazonで売ってる900円の
Hyuduo 液晶画面 オープニングプライヤーとかどうなんだろ?
サクラチェッカーで商品チェックかけないとAliExpressで売ってる地雷品多いね
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 16:00:25.93ID:XWuCpnYh
LOS19.1の22日版が出たので入れてみた
PlayStoreがクラッシュを繰り返すので、GAPPSを何度も入れ直したら
やっとうまくいった
音声の方はまだ治ってないし、他にも色々と問題があって、
まだ実用的ではないかな
2023/12/23(土) 16:17:01.10ID:SPZruMyq
>>108
・部屋も暖める
・泣きながらひたすらドライヤーで暖める

厚みのある粘着テープ(幅は数ミリ)で画面は固定されてる
それが柔らかくならないと外れないイメージ

トランプより薄いテレカとかプラスチックで両面圧着されてる何かの会員証とかのがいいかも
112あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/12/24(日) 08:46:55.17ID:Mo1Gep5B
M3の殻割に苦労していたものですが、コツが判りました。まぁ本体、周囲を温めるのは勿論ですが、いきなりトランプは無理で、安全カミソリを差し込むんです、コイツは薄くて鋭い、すぐに入る。入ったら其処をスリスリして、次はトランプでって感じになりました。
後は勿論ですが周囲にテープを貼らないと浮き浮きですね。まぁええかとも思いますがエッジで手垢が溜まりそうで両面テープを貼ろうと思います
2023/12/24(日) 13:50:40.59ID:oXwro2Mk
殻割り成功オメ。一度殻割りすると多少浮くのは仕方なし。
次から電池交換液晶交換が楽になると思って俺は諦めてる。
2023/12/24(日) 13:54:39.69ID:i4dx97Hy
>>113
そんなカミソリなんか使わずにフィラーゲージ使えよ
それ以前にこの機種はもうゴミだよ
買い替えを検討しなさい
2023/12/24(日) 15:06:44.07ID:JCWT3T4g
>>113
元の黒いテープを綺麗に剥がして新しく両面テープ貼れば浮かないよ
2023/12/24(日) 16:09:20.59ID:kGBgVXI8
先日LOSを17.1から18.1にしたばかりだけど19.1に上げるか。
このモデルはピクセル密度が高いからkindleでカラー書籍を読むのに重宝するんだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 16:48:19.38ID:bEXjBGea
>>117
LOS19.1に上げるなら、22日版は完成度が低くて使いにくいから、
2日版にした方がいいよ
こっちのほうがLOS18.1程度以上には安定してる
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 17:42:57.98ID:bEXjBGea
>>118
ちなみに、2日版はAndroid12で22日版はAndroid12.1らしく、
2日版に戻そうとしたけど上手くいかなかった
TWRPでのバックアップを誤って内部ストレージにしてた為、
リストアできずに再インストールするはめになったんだけど、
何処かの情報が書き換わってしまっているのか、元と同じ状態には
戻せなかった
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 19:32:52.39ID:bEXjBGea
>>119
訂正
GAPSSをbasicからcoreに変えたら、上手く戻せました
2023/12/25(月) 12:34:38.22ID:rGyuSd0B
>>118-120
ありがとう。2日版で試してみるわ。
DL09とW09を持ってるから片方をテスト用にすればいいな。
2023/12/26(火) 01:20:12.33ID:L07W7ybr
Android13キテんじゃん
2023/12/26(火) 08:28:31.29ID:5kmg3Hfj
電池の交換後元から有ったガラスのヒビが大きくなって変えようと思いますが、比較的安い液晶本体だけを買って、他の部品の付け替って難しいですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 08:35:43.92ID:EYYG/6cj
>>122
LOS20のテスト(アルファ)版、早速テストしてみました
LOS19の22日版よりは安定してる感じです
ひょっとしたら、このまま使い続けるかも
2023/12/26(火) 09:07:46.78ID:cuh6Sy4i
>>123
タッチスクリーン付きで買っても1000円も変わらないから、自分なら液晶タッチスクリーンフルセット 買って 付け替える
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 11:13:45.48ID:EYYG/6cj
>>124
LOS20アルファ版、結構出来がいいのでこのまま使うことにした
LOS19と比べて大した欠点は無い
強いて言えば、アイコングリッドが6x5固定で変えられないことくらい
個人的には、少なくとも6x6、できれば6x7は欲しかった
surdu_petruさんに頼めば可変にしてもらえるのかな
2023/12/26(火) 12:45:56.62ID:5kmg3Hfj
>>125  アリで見たら
1、only white touch home 1400円
2、white assembly home 3200円
2は完全体だと思う。1って何処まで付いているのかな?前のから容易に付け替えできますかね?
2023/12/26(火) 13:55:06.11ID:cuh6Sy4i
おそらく1は、タッチパネルとホームボタンのみ。LCDなし
自分は LCD と タッチパネルを分解再組み立てする自信がないから、買うとしたら2
2023/12/26(火) 13:59:58.50ID:I2Q3hqAp
only white touch homeはパネル裏にボタンが溶接してある状態

今付いてるパネルから液晶外して移植失敗できないリスクと手間暇考えたら
touch homeの付いたAssembly一択だと思うなぁ
2023/12/26(火) 16:18:00.71ID:5kmg3Hfj
液晶とガラス(タッチパネル)が別とは知らなかった。
難しそうですね。3200円出すのもこの機種では躊躇致しますね。セロテープで凌ぎますわ。
2023/12/26(火) 23:53:41.10ID:Dk8zUOme
素のLOS20は立ち上がるけどGapps(Core+Setup Wiz)入れるとセットアップの冒頭で止まる
Coreだけだと立ち上がるがGoogleアカウントを設定できない
なんじゃこりゃ
2023/12/27(水) 00:14:06.77ID:kQwWDcdR
あー、Gappsをもう一回dirty flashしたらいけた
なんじゃこりゃ
2023/12/27(水) 12:40:49.29ID:GEtkhBSB
LOS20でも片スピーカ音出ないのはそのままですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 18:14:45.93ID:nB3GmXj/
>>133
はい、そうです
surdu_petruさんの修正予定リストに入ってます
2023/12/27(水) 19:39:25.55ID:kQwWDcdR
やっとGApps入りLOS20の環境がほぼ整った
安定してていいね、これ
M3でA13が動くなんて感慨深いな
2023/12/28(木) 00:48:05.68ID:TpKFsiXi
>>134
ありがとうございます
そこ直るまではナレッジ貯めだけします
2023/12/30(土) 15:42:15.73ID:Di/u4YBn
LOS17.1入れるのにシステムパーティションを5GBに拡張してたので一旦dloadメソッドでAndroid6に戻した。
OTAでAndroid7降ってくるの待ってるところ。
降ってきたら即LOS20入れてみる。
2023/12/30(土) 17:32:42.18ID:Di/u4YBn
あれ、もしかしてもうサポート期間は終了していてOTA降ってこない?
2023/12/31(日) 00:13:33.87ID:9auQFQ8C
>>138
はいだいぶ前から
まだカスが対応してくれるかはしらんけど
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 08:26:26.22ID:Tk0Inlak
>>138
設定からアップデートの確認をしてみたら?
自分の場合はそれで1ヶ月ほど前にアップデートできましたよ
2023/12/31(日) 09:38:32.72ID:zCzluhDd
>>140
昨日から何度か設定→システム更新→更新の確認してるけど「更新なし」だ。
PCとusb接続してHiSuiteでも試したが同様。
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 10:31:49.98ID:Tk0Inlak
>>141
年末年始の休業でサーバが止まってるせいだといいのですが
もし永久的なものだと、自分のブートループで使えなくなってるやつを
復活させる意味がなくなる
2023/12/31(日) 13:13:56.75ID:9auQFQ8C
だから3、4年前くらいからメジャーアプデはとっくに止まってるて
カスに電話してシリアル伝えれば1チャンOTA降らしてくれるかもしれんが
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 13:32:00.63ID:Tk0Inlak
1ヶ月ほど前にメジャーアップデート出来た実績があるんですが
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 13:39:39.14ID:Tk0Inlak
あ、正確には11月30日ね
>>78 のとき
2023/12/31(日) 13:51:49.39ID:9auQFQ8C
今はサポ復活してんのか
数年前にOTA更新デキねーじゃんってなって止まってたわ
適当な嘘情報を書いてすまん
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 13:57:09.14ID:Tk0Inlak
こちらで話してるのは、最初期のAndroid6がら現行のAndroid7への
アプデの事です
2023/12/31(日) 16:26:17.13ID:r4H9htXE
Android6でこの機種使ってるけど、Android10(Lineageos17.1)の時より確実にもっさりしている。
2023/12/31(日) 22:32:31.92ID:aKqnC1wR
この前のガラス割れでの交換希望の者です。どうも見ていると完全アッセンブル品はhuaweiの正規品でなく互換品で
液晶も汚いらしいとの事も書いてありました。
ホームボタン付きのガラスだけで中身の液晶を移し替える作業は難しいでしょうか?温めとかも要るのでしょうか?
2024/01/01(月) 13:40:15.48ID:fkfuLL1p
どうやって入手したのか忘れたけどA6とA7両方のdloadを持ってる
だから元に戻すときはA7のdloadで初期化するだけだ
2024/01/02(火) 03:50:16.15ID:MXWD+InA
2年前にボタン付きのAssembly買った時は純正ではないけど
液晶の質は綺麗で純正と全く違いは判らなかったよ
使われてるパーツ全て部品の印字まで純正そのままな感じだった

ロゴの無いパネルの方が純正より0.1㍉位小さくて本当に小さい隙間がある感じ
テストでは同時押しとかタッチ切れも無かったけど
音ゲーだと判定ミスが発生したから元の液晶に戻した

液晶の移植難易度は当時調べたけど情報少なかったから良くわからん
152137
垢版 |
2024/01/03(水) 19:25:46.37ID:GZY7mJ/1
Wifi版のB303見つけて落とてdloadやってみたけど多分大丈夫なやつだ。
で、そのままLineageOS20入れたけど、フォントはかすれてるし、google playは立ち上がらないしで、結局LineageOS17.1(2GB版)を入れ直した。
LOS20が安定するまで様子見る。
2024/01/03(水) 21:45:21.78ID:p5KfYhXB
表示ボケはHWオーバーレイDisableをON、Google playはGAppsを再度dirty flash
154137
垢版 |
2024/01/03(水) 22:12:44.43ID:GZY7mJ/1
>>153
GAppsのdirty flashはしたけど改善しなかった。
155153
垢版 |
2024/01/04(木) 13:45:01.02ID:/Nke9CQl
改めてDL09にEMUI5の状態からLOS20を入れてみた
GAppsはcoreとsetup wiz.
セットアップの序盤で開発者サービスが止まるエラー、Googleに接続できず
再度twrpからcoreのみdirty flash、reboot
で、正常にセットアップが完了してplayも使えるようになったけどなあ
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 10:19:20.47ID:3I19oB5U
LOS20からLOS18.1に戻して、最近公開されたオーディオパッチを入れてみた
両方のスピーカーから音が出て、正常になった
LOS20にも早く修正版を出してくれないかなぁ
それまではLOS18.1で使い続けるつもり
2024/01/06(土) 12:26:36.51ID:3+cE5zgi
この機種スペックが良いんだなぁ~ 買い替えに悩む
2024/01/06(土) 15:30:15.81ID:3+cE5zgi
iplay50nfcとか 買ったらこれより良いかな?
2024/01/06(土) 22:53:13.35ID:q7Lhuf1x
それが今んとこの決定版って言われてるらしいから自分も調べたが
スピーカーが1つしかなくて音質悪いとか、生体認証も指紋すらないとか
解像度もWUXGAはコレ系では良い方だがM3と比べると落ちる・・・などなど
まだ完全には及んでなくて躊躇してる
やっぱM3がオーパーツ過ぎた。そりゃGoogleに目を付けられるはずだよ
2024/01/06(土) 22:56:30.26ID:q7Lhuf1x
まぁ実際は流石に世代に絶大な差があるもんだから
手にしたら全くレベルが違うくらいに新しいんだろうけどね
でもまだM3が何も悪くないからもうちょっと待つかな・・悩むw
2024/01/07(日) 12:06:27.49ID:q0QCzruL
iplay50 のスレで「音をM3と比べたら失礼」とか書いてた人ですw
まぁ Soc の差は明らかなので快適ではあるんですけどね iplay50NFE
でも M3 からリプレースするかって言われたら、まぁ

ハードがそこそこ保ってるなら、直近課題は泥7がいつ切られるかなので、
LOS 入れて延命かなー、と
2024/01/08(月) 08:03:03.77ID:zbXW31Ml
>>161
そやそや、その通り。そう思いますわ。OSだけですわ~
2024/01/08(月) 22:51:58.35ID:8zdT7Mf4
156が書いてたように、LOS20 にオーディオパッチが出たら特攻する予定です
もうちょっと情報を仕入れておきたい...
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 09:24:25.28ID:9DMZjx6Y
surdu_petruさん曰く、LOS20のアップデートをテスト中とのこと
数日中にリリースされることになりそう
どこまで改善されてるか、楽しみだ
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 06:55:42.30ID:oiXjUhuk
LOS20のアップデートが公開されたので入れてみました
オーディオは未だ改善されていません
カメラが使えるようになりました(ビデオを除く)
オーディオのステレオ再生が未だなので、
もう暫くはLOS18.1を使い続けることになるかな
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 16:43:43.21ID:oiXjUhuk
>>165
カメラは使えるけど、写真は撮れない
あと、PC(Win10,11)から正常に認識されなくて、ファイル転送もできない
まぁ、後者はオマ環かもしれないけど
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 12:36:10.83ID:pnJBwxP9
>>166
試しにLinuxPCに繋いでみたら、こちらでは正常に認識された
XDAで誰も問題視してないのは、皆LinuxPCを使ってるってことかな
2024/01/20(土) 11:09:36.37ID:f7H0oJ/I
LOS20-20240113、カメラは起動するけどシャッターが切れないな。使わんからどうでもいいけど。
HWオーバーレイの問題が直ったのが良い。
音を出すこともないから俺の使い方なら特に不都合はないわ。
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 18:05:09.10ID:0TmZOZAd
>>166
LOS20でWindowsPCから認識されない件、自分に誤解があったみたい
boot.imgはBTV-W09専用だと思ってたけど、試しにフラッシュしてみたら、
PCから認識されるようになった
しばらくいじってみたけど、別に不具合も出てないので、これが正解だったらしい
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 08:47:18.33ID:UHYCU17r
>>168
M3を横向きにした場合にのみカメラで写真が撮れますよ
LOS16のスレッドを参照して気づきました
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 07:03:12.78ID:/evgZcm9
surdu_petruさんがAndroid14のLinegeOS21をすぐに出すそうな
本当なら快挙だね
期待していいのかな
2024/01/22(月) 07:30:25.57ID:vtR+XuHJ
安定する前に次のバージョンに移行するので、使ってるのは結局17.1だけどな。
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 07:52:55.12ID:/evgZcm9
LOS20で行き詰まったからLOS21に手を出したという可能性も無くはない
当初の予定ではLOS20を本命にするはずだったしな
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 22:04:24.78ID:9O/m9nrC
殻割りできたからDC-Phoenixで復旧しようとしたんだけど、
Error writing Bootloader になって先へ進めない
助け求む
2024/01/23(火) 22:32:02.19ID:1pAan3/Q
>>174
自分の時はそのようなエラーは出なかったのでなんとも言えないのですが、Dc-phoenixからデバイスが認識されているのであれば、焼こうとしているRomイメージが正しくないのかも
2024/01/23(火) 22:34:45.17ID:8e4OeHLL
>>170
うはw ほんとだね、なんだこりゃw
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 08:33:14.77ID:AGyKR9vi
>>175
ありがとうございます。
ROMを変えてみたら、ブートローダの書き込みに成功し、
その後、目的のROM(Japan,EMUI4.1)の書き込みに成功しました。
初期起動画面が出てHUAWEY MediaPadの表示で止まったままですが。
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 08:38:45.13ID:AGyKR9vi
>>176
ほんとですよねw
XDAのスレッドで風景モードでだけ写真が撮れると言われていた意味が
やっと解りました
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 14:36:58.72ID:AGyKR9vi
>>177
その後、DC-Phoenixでかなり試行錯誤してEMUIが立ち上がりました。
現在バージョンアップ中。(遅い)
2024/01/25(木) 07:21:33.87ID:k805HVcD
>>169
開発者に否定されてるね。オマ環か日本語環境特有かもね。
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 11:11:32.48ID:/rt8Ov+x
>>180
surdu_petruさんは有能なのに時々トンチンカンなことを言うから困る
以前はboot.imgも入れるのかと聞いてきた人にデバイスの種類も確かめずに
Yesと言っていたし
2024/01/25(木) 14:01:31.65ID:jjYp/VTm
導入手順に記載されてるんだからトンチンカンなのは質問者のほうだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:02:39.93ID:/rt8Ov+x
自分の場合、boot.imgはTWRPのインストールでイメージをbootパーティションに
入れたんだけど、fastbootでイメージをフラッシュするのと違いがあるのかなぁ
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:15:30.44ID:/rt8Ov+x
>>183
そう思って、BTV-DL09に
fastboot flash boot boot.img してみたんだけど、
TWRPで入れた時と同じで特に問題なく使えてる。
とすると、日本版特有か、オマ環か、開発者のsurdu_petruさんが間違ってる
ということになる。

DC-phoenixで復活させたデバイスが増えて2台あるから、
こういう危ない事は気軽にやれる。
185958
垢版 |
2024/01/27(土) 07:41:20.18ID:+8+L/ktO
LOS20行こうと思っていた矢先にタッチパネル壊れた。
互換品だけどホームボタンめり込むし液晶はがれてくるしなんか微妙だった。
液晶二回、バッテリー一回交換したので、特に不満はないけどさすがにもう修理はやめる。
2024/02/01(木) 16:19:43.71ID:JDFEMA4C
LOS21出てるな。すごい。
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 11:42:01.75ID:YXBWz69K
LOS21を入れてみました
今のところ、順調に動いています
ただ、UIだけは不満があるのでNOVAランチャーで補ってます
また、android14ではセキュリティの観点からインストールできない古いアプリが
ありますね
2024/02/02(金) 13:30:28.66ID:awKCcX7K
>>187
オーティオパッチってマージされてる?
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 16:19:42.75ID:YXBWz69K
>>188
マージされてません
多分、LOS18.1とLOS21ではオーディオ周りのシステムにかなり違いがあるのかも
LOS18.1ではVLCメディアプレイヤーで音が出てたけど、LOS19.1以降では
無音になってしまったくらいの違いがある
開発者は少しずつ改善させてるみたいで、有線イヤホンでは両方から音が出る
2024/02/02(金) 17:06:12.48ID:rOcpupQm
>>187
誰かわかり易すぎるw 利◯さんだね?

バックアップ取って人柱になろうかな。ちなみにLOS20は試してすぐ17.1に戻した。
2024/02/04(日) 10:43:10.54ID:HqAl2WMC
>>189
イヤホンで音問題ないならそろそろ特攻でいいかも
thx
2024/02/05(月) 19:04:52.64ID:LyZq+bIl
Losってm3 liteでは使えないの?
2024/02/05(月) 23:52:03.57ID:yw0o5ZOV
自己解決
17.1までしか対応してないんだな残念
2024/02/10(土) 15:53:59.33ID:s7nmCTSM
LOS21のアップデート出そうな雰囲気
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 08:12:16.79ID:fiYFuXJY
LOS21のアップデートが出たので入れてみた
カメラは別のものに変わっていた
オーディオ機能が不完全なのは変わりなし
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 08:32:45.41ID:fiYFuXJY
カメラは縦方向のスチルを除き、ビデオを含めて全部撮れるみたい
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 09:25:34.45ID:n/XbOGfa
LOS21のオーディオ改善版が出たので入れてみた
ただし、代わりにカメラ機能などの一部が使えなくなっているけれど
音声はステレオでちゃんと再生される
VLCメディアプレイヤーだけは、LOS19.1/20と同様に全く音が出ない
2024/02/24(土) 01:20:54.70ID:5mNcXYsq
5chmateもよく落ちるようになってきたな
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 06:10:48.61ID:zIe7sWY8
そろそろLOS21のアップデートが出ないかなぁと思っていたけど、
開発用PCをアップグレードするらしくて、
月末くらいになるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況