Androidタブレット総合スレ118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/26(木) 01:53:27.35ID:d8kuNuR7
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※関連スレ
中華タブレット 146台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1671202748/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
Androidタブレット総合スレ111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1654850526/
Androidタブレット総合スレ112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659189839/
Androidタブレット総合スレ113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663363188/
Androidタブレット総合スレ114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665485978/
Androidタブレット総合スレ115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1667635407/
Androidタブレット総合スレ116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1669708429/
Androidタブレット総合スレ117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1672362450/
2023/02/11(土) 11:11:12.46ID:TCRNkrIo
>>494
同意
そういうの出せば値段云々じゃなく売れるもんね
2023/02/11(土) 11:18:59.90ID:wPV+6Hmj
>>493
昔ONKYOから出そうだったタブの予価18万ぐらいだったぞ
2023/02/11(土) 11:23:58.34ID:V8uHGzyw
機能が揃ってるなら値段は問わないというのは流石に無いわ
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 11:34:13.07ID:+oSvLVt2
次のaliのセールは周年の3月か
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 14:01:26.70ID:Ovd7pO7c
>>475
こういうのか?
       ∧_∧  ジタバタジタバタ
    ⊂ヽ( ・ω・)つ
((      (   )    ))
     ⊂ノ( __フ つ
        (_/
2023/02/11(土) 15:51:01.50ID:ZVY2K/ET
>>488
ところが、SSDやタブレットに関しては中華製はすぐ壊れる。
「軽工業」も、中国製は質がよくないと言われていた。
また、100円ショップやユニクロは日本人が管理しているから中国製でも
割とちゃんと出来ているだけではないか。
2023/02/11(土) 15:54:33.47ID:ZVY2K/ET
検索すると「中華製だからと言って壊れない」と出てきたりするのは、
中国のステマなんじゃないだろうか。
中国がそういった経済戦争をしかけていると噂を聞いている。
2023/02/11(土) 15:56:23.84ID:9IXGkBEv
やっぱりワッチョイ要るね
とっとと埋めて早漏バカの建てた>>443使おう
2023/02/11(土) 16:00:13.13ID:ZVY2K/ET
>>504
中国人は、国家的にステマをしてるから、異なるIPアドレスを大量に用意して
ステマしている。
ワッチョイを付けると、正直な日本人がいじめに遭うだけ。
2023/02/11(土) 16:01:53.26ID:tu/xqOpk
>>478
日本はiOSユーザー多いのに代用できるレベルのアプリがないのは不思議だよな
逆にあっちにあってこっちにないのもあるだろうけど
Windowsだと基本ブラウザで見ろってことかな
2023/02/11(土) 16:02:30.01ID:tu/xqOpk
>>496
なんでスマホ事業なんかに手出したんだろうな
誰かに唆されたのか
2023/02/11(土) 16:05:25.61ID:totwPpiN
ソニーはキラキラ社員が増えてるみたいだし、トチ狂ってマーケティング無視したタブレットで再参入しそう…そして後継機には繋げられず一世代で撤退
2023/02/11(土) 16:08:41.81ID:9IXGkBEv
ソニーって割と先見性あるけど撤退も早いよね
ろくに成熟しきらないまま撤退してるからもったいない
2023/02/11(土) 16:09:52.54ID:ZVY2K/ET
マスコミは、売れるためにはマーケティングだなんだの言ってるが、まず、
 「壊れずに基本動作するもの」
が重要だ。
1000個の部品の一個でも不具合があれば、電源が入らないし、勝手に電源が切れる。
中華のITデバイスは使い物にならん。
これは正直に言ってる。
ウソだったら閻魔様に舌抜かれてもいい。
抜かれるのは俺じゃなくて、(ここでもステマやってるかも知れない)中国人だし。
2023/02/11(土) 16:13:16.71ID:totwPpiN
>>509
Z4T発売時にマグネット充電ポートを廃止したのが本当に不思議だったから色々調べたことある。

開発陣がモデル毎に総変わりしてたらしい、一部声がデカい奴を除いてな。だからメディア取材受けた時にソニーの開発者なのにトンチンカンな答えしか出来てなかったよ。
2023/02/11(土) 16:19:35.95ID:9IXGkBEv
>>511
マグネット充電もなかなか良かったよねスマホだけどZ3c使ってたから結構気に入ってた
連携全く取れてないのはそういうところからなんだね…勿体ない
2023/02/11(土) 16:38:32.45ID:ijJcEDvI
あれは良くないな
評判悪いから消えたろ
2023/02/11(土) 17:23:45.99ID:HW+JwISd
>>507
バミュルーダフォン、日本人には合わなかったようだね。
iPhone/iPadの再来を予感させるような美しいデザインとユーザ体験、専念された機能は海外のインテリ層では評価されてるらしい。
日本人じゃ価値が理解できなかったってことだね。
文化レベルの低い日本なんて捨てて、グローバル展開したほうがいいと思う。
2023/02/11(土) 17:26:37.17ID:HiNw3mmi
バルミューダフォンはクソだったけどバミュルーダフォンは良いのか
アリエクに売ってんのか?
2023/02/11(土) 17:37:53.51ID:ytG10RMe
>>509
ズルトラはもったいなかったな
2023/02/11(土) 17:43:42.77ID:xbwJueLg
バミューダ海域
ハワイはワイキキ
2023/02/11(土) 17:52:47.96ID:WjxodTLX
バルミューダは日本を象徴してるスペックだったな
2023/02/11(土) 17:56:44.72ID:cSy2rDVV
>>514
ロースペックだからね
スペック比較されない製品にすべきだった
根本がだめ
2023/02/11(土) 17:57:52.00ID:cSy2rDVV
>>510
マスコミは私文だからね
2023/02/11(土) 17:58:09.21ID:cSy2rDVV
>>510
マスコミは私文だからね
2023/02/11(土) 18:42:21.78ID:eutU8q17
ソニーのは落としても大丈夫なようにパラシュートがついてるし持ち主のところに走って帰ってくる
2023/02/11(土) 19:03:20.83ID:wFHTrIM4
>>522
高卒の理解度
2023/02/11(土) 19:19:53.62ID:38qtmYgs
コンセプトが馬鹿にされてるけど、性能面でもカメラやセンサー等時間をかけて改良し続けてる大手資本に太刀打ちできなかったんだよな。
2023/02/11(土) 19:40:41.90ID:kemEZTgb
>>496
基本が情弱向けで、良い物ではなく良さそうな物だからね
数字で比べたら選ばれない
2023/02/11(土) 19:47:09.05ID:V8uHGzyw
ワッチョイとかIP剥き出しにするとオチョンチョンをNGにし易くは成るが奴ら死滅しねえんだよな
2023/02/11(土) 19:49:28.24ID:MebboaYi
↑君も荒らしてる一人だよ
自覚ないの
2023/02/11(土) 19:54:22.47ID:V8uHGzyw
>>527
おちょんちょんならそう言うだろうな
2023/02/11(土) 20:12:45.63ID:QFXLi87D
>>528
レイシズムむき出しだね
いい年して恥ずかしくないの
2023/02/11(土) 20:17:12.27ID:EeH50E80
日本男児っていう属性にしかアイデンティティがないからネトウヨになっちゃうんだってね
日本に産まれた男性ってだけで諸外国や女性にマウント取れる気でいるらしい
2023/02/11(土) 20:18:33.65ID:RyEWOAa0
>>518
悲しいね
でもバルミューダタブレット見たいなぁ
きっとアイリスオーヤマをいろんな意味で超えてくれるはず!
2023/02/11(土) 20:20:38.27ID:V8uHGzyw
反日犯罪民族を嫌うことがレイシズムなんてあり得ないだろ
差別と韓国人を嫌うのは正しく立派なことだ(ニッコリ
2023/02/11(土) 20:40:56.01ID:sCq99Tbt
なんかおじいちゃん発狂してるやん
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 20:47:15.12ID:nNfCltEz
小煩いバアサンという目もあるぞ!
2023/02/11(土) 20:49:17.76ID:V8uHGzyw
おちょんちょんも傷つくことがあるのか
不思議な話だ
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 20:54:29.67ID:nNfCltEz

つべこべ小うるさい婆さん
2023/02/11(土) 20:54:57.48ID:CyQbj66Y
>>496
バルミューダも馬鹿よのう。
スマホなんて中身のスペックがまるわかりなものを出さなきゃ、まだ情弱に気づかれることもなかっただろうに。
2023/02/11(土) 21:06:06.52ID:rLxofck7
京セラスマホ事業縮小
2023/02/11(土) 21:06:29.81ID:V8uHGzyw
おちょんちょんに是非聞きたいことがあるんだけど
ワールドカップとかオリンピックとか一生楽しめない人生ってホントなの?
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 21:20:57.31ID:nNfCltEz
>>539
川向うが異常に気になるようだが、何かワケありなのか?
2023/02/11(土) 21:35:27.58ID:oElElzBv
お前もいちいち触れるなよ 構って反応誘うやつは荒らしと同義だからな
2023/02/11(土) 21:37:35.39ID:RhrteWs/
1日中チョンがどうのこうの言ってて草
これもう恋だろ
2023/02/11(土) 22:14:11.59ID:vyIm5pv6
北朝鮮人が日本人に成りすまして南朝鮮人を叩き
南朝鮮人が日本人に成りすまして北朝鮮人を叩く
そして南北朝鮮人がアメリカ人に成りすまして日本人を叩くのがネットの現実
2023/02/11(土) 22:23:06.80ID:WjxodTLX
>>539
お前より惨めなやつはいねえから安心しろ
2023/02/11(土) 23:18:47.81ID:tl9a37xP
韓国人が嫌いだから良いぞもっとやれ
2023/02/11(土) 23:33:10.14ID:B7gAcADe
8インチ示唆
https://i.imgur.com/q36ExqK.jpg

IPLAY50レベルの8インチ欲しい?
2023/02/11(土) 23:56:20.42ID:ViJtkIkR
>>546
50proならなぁ
2023/02/12(日) 00:21:29.07ID:ED1yE6jH
ソニーもGalaxyレベルの作れるなら高くても買うんだけど
2023/02/12(日) 01:21:14.16ID:OT7nAI0O
関東の人ってSONY、SONYっていうけど、Epson、I/Oデータ、Buffalo、Elecom、
バンダイ、タミヤ、任天堂、京セラ、村田製作所、Rohm、SHARP、Panasonic
なんかは、関西、中部、東海などにあるはず。
これらの企業のアイデア力や技術力はSONYを上回っている。
2023/02/12(日) 02:05:28.53ID:z1xnQ4rn
シャープは中華やで
2023/02/12(日) 03:17:58.40ID:uqByckij
>>549
それらの会社は確かに優秀たけどSONYより上回ってるかと断言するのはおまえの感想だよ
2023/02/12(日) 03:42:35.83ID:DGeUZ3eO
ソニーのスマホのゴミっぷり見たら上記企業以下でしょう。タブレット作ってもゴミでしょう。

昔はスペック自体が全体的に低く発展途上の市場だったから誤魔化しできてたけど
2023/02/12(日) 03:43:20.44ID:DGeUZ3eO
>>549
パナソニックも技術ない
昔エルーガとかいうパナソニックのスマホあったが不具合だらけで撤退したし
2023/02/12(日) 05:00:22.19ID:BBzvearP
pixel tabletでシナチョンが全て粉砕されると思うと草生える
2023/02/12(日) 06:19:14.82ID:KklpWc9R
Pixelこそ強靭!無敵!最強!貧弱チョンコなんぞ粉砕!玉砕!大喝采!
2023/02/12(日) 07:16:26.20ID:BMQc/VgH
ソニーは今こそ折り畳みタブを復活するべき
2023/02/12(日) 08:40:57.01ID:93f2inAe
Android12クラスのミドル以上は高くなったとはいえXiaomi Pad5
次クラス、ロークラスは
Redmi pad6GBに駆逐されてしまったね
OPPO、MOTOROLAは頑張ってほしい
特にモト
2023/02/12(日) 08:42:35.16ID:93f2inAe
>>546
alldocubeはなぁ
スピーカーにもう少しコストかけてほしい
2023/02/12(日) 10:24:31.96ID:8zH7/d6w
>>549
I/Oデータ: 石川(北陸)
サンワサプライ:岡山
Elecom:大阪
Buffalo: 愛知
ValueDomain(CoreServer): 大阪
JustSystem(一太郎): 徳島県徳島市

東京に本社を移したとたん、業績が悪化した企業も多い。
例: SHARP
2023/02/12(日) 10:28:29.48ID:8zH7/d6w
>>551
SONYは、二番煎じや小型化しただけの様なものが多く、しかも、
ブームになるがすぐ衰退してしまう特徴がある。
WalkMan、AIBO、PlayStation。

なぜか東京の秋月電気の売上げは、大阪の共立電気より遥かに少ない。
2023/02/12(日) 10:56:46.66ID:r4a4Wr3J
SONYはAndroidタブレットで実績あったからまた出してくれってだけの話でしょ
どの日本企業が上かなんて話はスレ違いも甚だしい
2023/02/12(日) 11:05:06.04ID:HdYabk6Q
>>511
客観的事実だけ言うと、マグネット充電はUSB端子が防水対応になるのと同時に廃止されてる。

よってあれは防水性能と充電のしやすさを両立するために採用されたが、必要性が無くなったので廃止になったと解釈するのが妥当。
USB端子を頻繁に使う人にはあの蓋も耐久性が今一で不評だったしね。
2023/02/12(日) 11:21:03.28ID:Eco9ZYzw
>>562
ほんと、「出来ねぇ理由を探す」ことに掛けては世界一のクソ企業だよ。
廃止することによって、定位置の充電台にポン置き出来る便益を上回る利点はユーザーにはどのようなものがあるんでしょうか?ってカスタマーサービスに質問したことあるよ。何て答えたと思う?

1分間の絶句だったよwww
2023/02/12(日) 12:31:59.52ID:pUdepN5B
なぜ廃止したか?お前のような粘着客を切り捨てるためだよ
そしてそれはどうやら大正解だったらしい
2023/02/12(日) 13:16:49.93ID:Eco9ZYzw
へー、タブレット市場捨てて大正解だったのか?
5chに長く居るけど初めて聞いたわw
2023/02/12(日) 13:25:58.62ID:mgIig6Fd
どこでもいいから早く8 Gen 2載ったタブレット出してくれ
2023/02/12(日) 14:02:28.57ID:+cr/OAgu
>>557
それなんだよな ある意味
もうワクワクしない
2023/02/12(日) 16:44:01.45ID:THh+MvXQ
>>531
中身京セラなら中華的な意味でのゴミにはならんだろ
バルミューダフォンもスペック・おかしなデザイン・強気な価格設定全てが上手くいかなかっただけで端末そのものの品質は高かったらしいじゃん
あのふざけたガワになんとか部品を詰め込むため かなり金かけて頑張った設計だとか
2023/02/12(日) 16:50:10.90ID:z1xnQ4rn
>>566
そんなハイスペック何に使うん?
2023/02/12(日) 16:53:42.73ID:3PwSShSq
Z2,Z3は充電のために開閉してるうちにキャップが劣化してきて良い思い出が無い 防水が活きる用途で使わないから要らんのに
Z4でキャップレスになってよかった

マグネット充電は端子ごとすっぽ抜けてマグネットケーブルに持っていかれた、みたいな報告がちょくちょく出てたから怖くて殆ど使ってねえや
修理用の社外製マグネット端子がAmazonで売ってたよなw
2023/02/12(日) 16:58:28.54ID:uqByckij
>>568
あの形状故のバッテリーか基盤に合わせるために画面小さくしたんだっけ?
拘りのためにスペックオミットするとかちょっと笑い話だよな
2023/02/12(日) 17:02:35.05ID:zcr/VngX
11.6型「OnePlus Pad」発表、144HzやDimensity 9000などスペック
https://tabkul.com/?p=275306
2023/02/12(日) 17:13:47.89ID:j4qTpnIJ
>>546
詳細わかったら教えて
2023/02/12(日) 17:15:39.96ID:bobbmGjp
「OnePlus Pad」購入者に対してGoogle One の6ヶ月間100GBストレージを付与することが案内されている。

追加ストレージ6ヶ月だけ貰っても嬉しいか…?
2023/02/12(日) 17:17:30.10ID:ZfE4tthH
>>574
そんなのよりLTESIM対応してくれ
2023/02/12(日) 17:18:23.73ID:mgIig6Fd
>>569
ぶっちゃけここまでのスペックはいらないが今回は燃費も良いからな 
今使ってる端末の完全上位互換になり得るから欲しい
電池持ちとかいくら良くなってもいいからな
2023/02/12(日) 17:40:50.58ID:1TtkKxHY
>>574
たった100GBじゃなく無期限で1TBくれよ
でなきゃSDスロットつけろ
2023/02/12(日) 18:15:48.76ID:tB+UjsEw
>>572
USB のバージョンが相変わらず分からん
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 18:28:17.05ID:NnKUgg9J
>>574
ケチくさ~
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 18:30:24.59ID:NnKUgg9J
>>578
何ということになっていても省電力のアオリでどうせ遅いから。
2023/02/12(日) 18:32:23.80ID:Eco9ZYzw
>>578
公式ではないサイトにはバージョン2.0の記載ある。URL貼ってもいいなら貼る
2023/02/12(日) 18:44:32.68ID:Eco9ZYzw
OnePlus Padが67W急速充電対応なら2.0はないな、自己レスだけど誤記載だろう
2023/02/12(日) 19:50:43.97ID:1TtkKxHY
OnePlus 11Rが100W超高速充電対応でUSB 2.0だから普通にありえるよ
2023/02/12(日) 20:03:45.52ID:qI/1y6jp
>>578
書いてなきゃ2.0
2023/02/12(日) 20:21:02.67ID:z1xnQ4rn
格安スマホでも3.1の時代に2.0はきつすぎる
2023/02/12(日) 20:27:40.40ID:HMN+iAe7
OTGやりたいのにうまく行かないの相談するのはこのスレでいい?
2023/02/12(日) 20:31:53.91ID:5T3aLBba
いやスレ違い
2023/02/12(日) 21:10:16.08ID:fuv9qqHg
>>586
機種とケーブルは?
2023/02/12(日) 21:12:36.81ID:Eco9ZYzw
両津のを貼ったがはやい
2023/02/12(日) 21:18:29.86ID:UT4UqTII
Androidを2台用意し一台にadb otgアプリをインストール
adbを送りたい方を開発者オプションのデバッグを有効に
Xiaomi、OPPOの場合は儀式が必要なので検索
例)
Xiaomi
miアカウントにGoogleでログイン
開発オプションのUSBデバッグとUSBデバッグセキュリティ二つをオン
2台を繋いで
adb shellの部分は省略しコピペ
例)
pm disable-user --user 0 com.google.android.youtube
2023/02/12(日) 21:28:49.05ID:6wgG8zSO
>>590
rvx入れてるでしょ
2023/02/12(日) 21:35:09.22ID:HMN+iAe7
>>588
UAUU T30
接続はとりあえずでこんな感じ
https://imgur.com/afuE7U7.jpg
マウスすら認識しない

適当なスマホでやるとこのハブ挿すだけでやりたいことまで出来てる
最終的にこのタブ使うかは分からん(画面大きいやつにするかも)だけど使える使えないの判断をどうつけたら良いのかわからんのが一番の問題
2023/02/12(日) 22:35:09.66ID:Su/olU72
>>592
こんな貧乏ったらしくてみすぼらしい中國タブレットなんに使うんだ?
使えなくても何一つ問題無いだろこんなの
なにから何までしょぼくれてて気分悪いな
2023/02/12(日) 22:35:53.53ID:Su/olU72
わざとらしくトラブル装って中華タブレット見せつけてくる根性も気に入らない
2023/02/12(日) 22:42:38.34ID:Eco9ZYzw
昔はパソコンモニターを縦向きにしてAndroid端末を有線接続すればそのまま縦向き表示出来た。
いつからか主要メーカー全部が何かの仕様変更でモニター縦にしても強制的に中央表示しか出来なくなった。大きいAndroid画面を見たいんだろ。

これとは違うけど俺もAndroid画面を28インチで見てる
2023/02/12(日) 22:43:55.58ID:bT3ILdBs
OnePlus Padって国内でも発売すんのか?
だとしたらiPad対抗馬?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況