Androidタブレット総合スレ118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/26(木) 01:53:27.35ID:d8kuNuR7
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※関連スレ
中華タブレット 146台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1671202748/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
Androidタブレット総合スレ111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1654850526/
Androidタブレット総合スレ112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659189839/
Androidタブレット総合スレ113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663363188/
Androidタブレット総合スレ114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665485978/
Androidタブレット総合スレ115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1667635407/
Androidタブレット総合スレ116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1669708429/
Androidタブレット総合スレ117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1672362450/
2023/02/08(水) 11:06:13.02ID:HNYNupjR
>>330
生産国と品質は必ずしも一致しない。
iPadも中国製だが電源トラブルはかなり少ない。
NECのLAVIEもamazon Reviewを見る限り、電源トラブルは少ない(ゼロかも)。
一方、teclast、alldcube、blackviewなどは、電源トラブルが多い。
amazon Reviewの「星1つ」を見ると分かる。
いまのNEC製品は made in china が多いが、プリンタ、ディスプレイ、
ルーター、色々買っているが、電源トラブルは皆無。
一方、teclastは開封直後から電源トラブルがあった。
Fire HD10 も10ヵ月後に電源トラブルが発生した。
2023/02/08(水) 11:06:36.18ID:IghC9YL9
OnePlus良さそうだけど余裕で9万くらいしそう
それなら質のいいGalaxy買うわってなりそう
2023/02/08(水) 11:25:00.34ID:iSDhK1zX
>>328
aiwa分解動画があったけど中身は凄くちゃちかったみたいよ
これからに期待のメーカーだけど
2023/02/08(水) 11:29:03.03ID:HNYNupjR
>>333
それはスマホの話だろ。
2023/02/08(水) 11:49:46.28ID:i1a7PGco
>>331
LenovoとNECの話なのに何で訳のわからないブランド持ち出してるの…?
Lenovoの製品と仕様がほぼ共通していてLenovo向けのアクセも使用出来るのが現NECのタブレットなんだけど…
本当にNECが1から設計しているのかい…?
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 11:55:53.11ID:teMn4oUG
おじさん「この日本企業の製品(中身中華)最高!」

アイリスオーヤマとかが流行りだしてから割とよく見るようになった光景
ほんとに悲しくなるからやめてほしい
2023/02/08(水) 11:56:18.13ID:HNYNupjR
>>335
品質管理が完全に同じと言い切れるのかい。
2023/02/08(水) 11:57:12.80ID:HNYNupjR
>>336
iPadはmade in chinaなんだが故障率は低い。
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 12:04:45.80ID:i1a7PGco
>>337
それはわからないけど仮に差があるとしても普通に考えて中国、欧州など広範な地域で売られているLenovo版の品質管理がNEC版より劣るとは思えないな…
ユーザーが多ければ多いほどリスクも増大していくのに日本ローカルのNEC版より手を抜くのは考えづらいんじゃないかな
Lenovoとしても買ったNECブランドより自社の名を冠したブランドの方が大切だろうしね
2023/02/08(水) 12:35:03.62ID:ZDCCg5Y/
iPad無印が5万
Airが9万
さあいくらになるかなワンプラパッド
2023/02/08(水) 12:44:34.91ID:eonnG+X2
>>339
でも、lenovoタブレットのreviewの「星1つ」を見ると電源トラブルがいくつが
出ているのに対して、NECのLAVIEタブレットには見る限りひとつもなかったと
思うが。
どうせ、こんなこと書くと、中国は嘘reviewを書き込むんだろうが。
2023/02/08(水) 12:44:54.63ID:tY1wCr/z
>>339
劣るとかじゃなくてそもそもの考え方が違うという話
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/kadenya/comic/1476767.html
2023/02/08(水) 12:52:03.77ID:GhH28PrT
Redmi Pad 6GB
24,673になってるしhttps://i.imgur.com/OTf1dZ7.jpg
2023/02/08(水) 12:52:54.14ID:GhH28PrT
失礼 6GBモデルは30,617円だった
2023/02/08(水) 12:57:52.06ID:74WLbziH
NEC(lenovo)のACアダプタはコイル鳴きするゴミとしてよく知られてるけどね
2023/02/08(水) 13:24:58.30ID:i1a7PGco
>>342
中国企業と日本企業の比較ならこの画像の言う通りかもしれないけど今のNECのPC部門ってLenovo傘下でしょ?
製品のLAVIE TabもLenovo Tabと仕様がほぼ共通していて工場も中国なのに日本で検品してくれてると考えづらいんだけど
要は国産タブじゃなくて中華タブのカテゴリだと思うんだよね
2023/02/08(水) 13:34:26.92ID://0aVL4Q
NECのタブレットは品質中華でアプデはlenovoよりずっと少なくてなのに高いという完全な劣化版
まあサポートはカタコト中国人じゃなくて日本人だろうからジジババにはいいんじゃね(笑)
2023/02/08(水) 13:37:13.98ID:fFyMUFWu
>>347
むしろ、アプデすればするほど、不具合がおき易いから、NECの方が堅実な可能性
がある。
アプデアプデ言うのは、劣化させようとする作戦で、「計画的陳腐化」の一種。
これはマジ。
2023/02/08(水) 13:41:48.88ID:Fo+C47Xl
そう、なんだ。すご、いね。
2023/02/08(水) 13:42:43.02ID:fFyMUFWu
「ステマ/レビュー経済戦争」が起きていて、電源が落ちるいう悪評が付くと、
「充電コネクタのせい」とか言ってごまかそうとする(中国)人が出てくる。
実際は、1000個有る部品の内、1個でも不具合が有ると電源が落ちる。
2023/02/08(水) 13:45:14.09ID:fFyMUFWu
>>349
みんな馬鹿だから、「セキュリティーのためにアップデートして」という言葉を
そのまま信じて、アップデートして遅くなったり不具合が出て使い物に
ならなくなって買い換える。「セキュリティー」のことを言われると人間は
従わざるを得なくなるという詐欺商法をアメリカのMBAでは教える。
楽天もポイント詐欺商法を用いている。
2023/02/08(水) 13:53:49.11ID:fFyMUFWu
>>350
[時系列]
設計や部品の不具合のせいで本当に電源が勝手に落ちる。
---> amzon Reviewに低評価でそれを報告する。
---> 中国人は考える。
---> そうだ、充電コネクタのせいにしよう!
---> わざとamazon Review に低評価のReviewを投稿し、
 「充電コネクタのせいで充電できないため、電源が入らないことがあった」
と書き込む。
---> イマココ
2023/02/08(水) 14:01:24.20ID:zq72XTLx
起動時にAndroidかiOSを選べるiPadがあれば無敵じゃね
2023/02/08(水) 14:03:01.67ID:B7zvJ+xI
>>353
iOSを起動させることは多分一生ないからいらん
2023/02/08(水) 14:03:22.54ID:q+hxEVsZ
たらればは何でも無敵!
2023/02/08(水) 14:08:51.86ID:WcrK3zPw
初期不良はどこでもあるし精密機械である以上、使い方次第で壊れることもあるだろうよ
初期不良交換をキチンとしてくれるのと保証期間を守ってくれるかどうかだな
そういう意味ではaliとかじゃ買えん
2023/02/08(水) 14:27:12.31ID:q3Cb8JuY
長文書くやつにロクなやついねーな
国産タブの専スレ作ってそこに閉じこもって欲しい
2023/02/08(水) 14:59:56.21ID:fFyMUFWu
>>356
NEC、I/Oデータ、Buffalo、Elecom、
Panasonic、日立、三菱、SHARP、CASIO、富士通、東芝
HP、Gigabyte、ASUS、Apple、Sony
で初期不良に出会ったことが無いのに、
人生で始めて中華製を買ったらいきなり電源投入時から初期不良だった。
2023/02/08(水) 15:04:37.78ID:gc+M/rAI
Lenovoは悪くない
NECを買う人間が悪い
って、名言をテンプレに入れといてよ
2023/02/08(水) 15:15:34.15ID:q+hxEVsZ
ソースは俺の経験談!
2023/02/08(水) 15:21:29.26ID:u7iGY5fQ
要らないタブ分解したらUSB回りすら雑なハンダで不良起きなかった方が意外ってくらいだったんで
オバさんたちが糞田舎の町工場に押し込められて適当に組み立ててるのだろうなとは思った
2023/02/08(水) 15:32:14.47ID:zlJ7Nh8W
このスレにわざわざNEC版買うアホはおらんやろ
2023/02/08(水) 15:35:01.40ID:WcrK3zPw
ソニータイマーとか有名やろ
2023/02/08(水) 16:07:42.90ID:/ChSWwzm
狂信者を現代に見た
2023/02/08(水) 17:41:20.57ID:ZZwHwM7Z
結局は手元に届いた物の挙動が全てだからな
ipadにtouchscreen repairとtouchscreen calibration入れられたらいいんだけど
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 17:54:20.51ID:Hw+vkcsH
返金について質問
初めて課金したけど紐付アカウント誤っていた
問い合わせしたら規約上返金不可回答
これ積み?

別アカウントに石移してもらったり、クレカ側で返金とかできなそうかな?
2023/02/08(水) 17:58:08.83ID:QxBnJgPY
スレチ
2023/02/08(水) 18:04:08.44ID:iWcgH4ub
スレチ
2023/02/08(水) 18:05:11.48ID:n/kGFdi7
>>340
値段云々じゃない俺みたいなのもいる
iOSだからダメなのよ
自分の場合Androidじゃないと使えないアプリあるからAndroid一択
高くてもAndroidでマトモなら高いお金だしても買う層はそこそこいる
2023/02/08(水) 18:20:51.19ID:40UqD3CM
今後はoneplus pad以外持ってるやつはアホ
2023/02/08(水) 18:32:10.42ID:QxjUB8rg
>>362
中華pad買う馬鹿が何か言っとる。
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 18:40:12.64ID:ZSHHmUlc
>>371

自称お利口さん
2023/02/08(水) 18:48:53.31ID:/Nh4h7FZ
NECやらかしてるのに、知らないって幸せ
2023/02/08(水) 18:50:04.95ID:QxjUB8rg
中華人が必死
2023/02/08(水) 18:54:58.56ID:tnb321kf
どうせスマホと同じでOneplusPadってSDスロット無しだろ?
いらねーよ
2023/02/08(水) 19:05:04.41ID:QxjUB8rg
そもそも中華タブレットなんて数が多いだけでほとんど売れてないし。
まともに決算したら全社赤字なんじゃないのか。
2023/02/08(水) 19:46:21.97ID:BW/rMoqc
やっぱ国産だよなンゴ!
2023/02/08(水) 19:53:24.14ID:u7iGY5fQ
MIUIみたいな酷さと比べたら、iOSならはるかに素晴らしいと思うけどな
昔はroot取れないと困る作業とかあったけど今はそうないし
ストレージが少なすぎるからSDカードスロット無しは論外だったのも
今やっと必要最低限に標準モデルでも追いついたし
2023/02/08(水) 20:29:23.66ID:j42hWmol
>>348アップルがやらかしたよね
2023/02/08(水) 21:21:56.72ID:x8y5DbaE
>>379
Appleの事は詳しくないが、パソコンでもだんだん遅くなる主因はOS Update。
OS Updateを一切しなければパソコンの速度は遅くなりにくい。
2023/02/08(水) 21:23:03.43ID:x8y5DbaE
遅くなるだけでなく、せっかく買ったソフトが動かなくなることがある。
2023/02/08(水) 22:04:38.30ID:Fe6H/CNG
これ、"ホンモノ"です
2023/02/08(水) 22:55:41.55ID:j42hWmol
>>380
買い替えさせる為に動作が遅くなるOS更新。海外では裁判起こされ賠償命令。日本では安く電池交換して大騒ぎにはならず
2023/02/08(水) 23:14:07.55ID:k9tCyIx4
>>376
T6xxの在庫がいくらでもあるんだろ(´・ω・`)
2023/02/08(水) 23:49:14.52ID:u7iGY5fQ
>>379
あーあったな、覚えてるわ
iOSアップロードすると旧CPU搭載端末の最大処理能力に上限キャップ付けてたのが解析されてバレた事件
一応限界処理で発熱過多に成るのを防止するのに必要だったとか主張してたけど
訴訟沙汰に成って取り消したな
2023/02/09(木) 01:22:14.78ID:vRPIjI58
iOSアップロード
2023/02/09(木) 04:41:08.45ID:plf09gLA
国産以外、全部ゴミです!
2023/02/09(木) 13:26:35.79ID:QlfuK+dX
国内販売ってだけだろ
2023/02/09(木) 15:45:48.89ID:FEeTy/Kr
タブレット界がスペックでいうとipad圧勝なのってなんで?
スマホではそんなことないのに
2023/02/09(木) 16:09:35.14ID:wDAGlfAB
ハードもソフトもアップルが全部チューニングしてるからじゃない?
2023/02/09(木) 16:12:47.66ID:DgLkXAPI
ハードもソフトもベンチも最適化できるから
2023/02/09(木) 16:18:01.70ID:7ltEHQ6I
高くても買う信者がいっばいいる→高性能なパーツを使える
という好循環が出来上がっているから。
2023/02/09(木) 16:27:34.67ID:QlfuK+dX
CMオサレだから
2023/02/09(木) 16:32:54.38ID:vRPIjI58
>>389
高価格のandroidタブレットが全く売れなかったから...
androidは本体もペンやコントローラといった周辺機器についても
規格を誰も統一しなかったから、教育市場という大きな魚を逃した
googleはタブレットから撤退してchromebookで教育市場での巻き返しを
はかってある程度成功(iPadOSはこのせいで迷走)

捨て値タブレットの代名詞のFireHDシリーズも初期はハイスペック機を出してたけど
アプリマーケット死んでたし書籍と動画だけでいいということでいまのロースペック路線に
2023/02/09(木) 17:51:19.78ID:WuPz/+cp
chromebook は、lenovoでも、14インチのものがARM CPUで2万4000円、
Celeron CPUのものが1万8000円ほどで買えるのに、どうしてAndroid OS
になると、何倍もの値段になってしまうのだろう?
2023/02/09(木) 18:16:30.45ID:WuPz/+cp
>>394
iPadは「お絵かき」に使えそうだが、Androidだと不安が残る。
それにAndroidはすぐ壊れる心配がある。
中華製Androidを買って壊れた人の口コミが広がってるかも。
2023/02/09(木) 18:32:26.08ID:HQnyW433
お前そのものじゃん
2023/02/09(木) 18:44:22.58ID:ap+j9mDA
Apple製品は工作員と信者が不良品買ったやつディスるような界隈だからな
2023/02/09(木) 20:07:47.43ID:cEoLZgy2
>>330
ほぼlenovoじゃなくて完全にlenovo
一分の隙も無くlenovoだよ
2023/02/09(木) 21:18:21.48ID:FEeTy/Kr
>>394
なるほどねぇ
クリエイター層をかなり取り込んだんだろうな
アンドロイドも頑張ってくれよ
2023/02/09(木) 21:42:20.71ID:hbslx/8e
>>399
ロゴ
2023/02/09(木) 22:02:08.04ID:0Nrst2IL
ロゴもlenovo製のフル中華
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 00:01:07.53ID:/tzCPHn5
中華製品の名前とロゴ変えただけで国産と勘違いしてありがたるアホが湧くんだからNECも笑いが止まらんだろうよ
2023/02/10(金) 04:47:31.71ID:Yj/v6+zK
ソフトウェアキーボードでかな入力したい
2023/02/10(金) 05:23:06.61ID:0a2dEC7G
国産タブ信仰とかネタだろ?個人情報ガーwwww
2023/02/10(金) 06:17:25.55ID:pSntrZll
>>398
中華泥タブは不良品がデフォだからな
2023/02/10(金) 08:45:49.34ID:pEegHBP1
aliの返品ってすげーメンドクサソウだけどどうなの
開封動画撮るのはデフォなんでしょ
2023/02/10(金) 10:03:04.91ID:NEwMS49p
>>406
中華タブ界隈はむしろ「品質良かった!」なんて言ったやつが
「あいつに騙された!」とか「ステマ乙w」とか叩かれる文化だからな
2023/02/10(金) 11:44:59.83ID:wgEze0dH
音褒めだしたらハズレ
2023/02/10(金) 12:50:01.20ID:0pH884XS
>>407
まじで面倒くさいよ
2023/02/10(金) 14:41:16.40ID:J1APdBxZ
中国で販売されているAndroidスマホ、個人情報を収集している-研究者が指摘
掲載日
2023/02/09 10:43
著者:後藤大地

The Registerは2月7日(英国時間)、「Android phones from Chinese vendors share private data • The Register」において、中国のスマートフォンベンダーが個人情報を収集していると伝えた。
OnePlus、Xiaomi、Oppo、Realmeなど、中国で販売されているAndroidスマートフォンには、同意または通知なしにサードパーティのドメインにプライバシーに関連するデータを送信するアプリがバンドルされていると警告している。

エディンバラ大学のHaoyu Liu氏およびPaul Patras氏、トリニティ・カレッジ・ダブリンのDouglas Leith氏の3者による研究から、中国の携帯電話ユーザーに個人情報の漏洩につながる深刻な追跡リスクがあることが明らかにされた。

研究者らは「Android OS Privacy Under the Loupe -- A Tale from the East」において、OnePlus、Xiaomi、Oppo(Realme)の3社の携帯電話にインストールされているAndroid OSおよびシステムアプリを分析
。その調査の結果、これらAndroidデバイスにおいて、端末ベンダーだけでなく、サービスプロバイダーや中国のモバイルネットワークオペレーターに大量の個人識別情報(PII: Personally Identifiable Information)が送信されていることが確認されたという。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230209-2586545/
2023/02/10(金) 14:47:59.67ID:R4PFKkca
だから>>272みたいに、pad5とかいう外来タブレット使って喜んでるのは馬鹿だって言ってんだよ。
これで十分って何が十分だよ。情報抜かれる量がか?
個人情報抜き抜きされて喜ぶ白痴かな。すかたんのバカたれが。
2023/02/10(金) 14:56:03.60ID:Z0vZSObX
無断っていうけどもうこの辺使う奴らは分かってて使ってんだろ?
Xiaomiとかありえない程に安いのなんてデーター収集して情報売ってるからなんだし
2023/02/10(金) 15:01:49.73ID:BLBEZqHG
ゴミスペック高価格でさらにゴミアプリで重くしてくる日本製とハイスペック低価格で静かに情報抜く中華どっちがいいかって話でしかない
2023/02/10(金) 15:06:18.49ID:wgEze0dH
googleに色々見られてる時点で何を騒いでるんだか
2023/02/10(金) 15:11:18.71ID:WVlbAtt9
「中国企業に抜かれる」と「アメリカ企業に抜かれる」を天秤にかけたときに「中国に抜かれてもいいです!俺の情報なんて(価値がないから)安くしてくれるなら喜んで差し出します!」って
馬鹿な自分がそう思うのはいいとして、他の人もそう思うに違いない、そう思わないのはおかしいよな、だから批判するなって考えになる奴って面白いよな
(まぁその二つならアメリカ企業のがマシって考える人も多いやろな…)とは絶対にならんわけ?わたくしは国を憂いていますよ
2023/02/10(金) 15:13:58.21ID:1l76o2kz
なんでネトウヨってメリケンと露助にはポチなんだろうな
シナチョン同様強く当たれよ
2023/02/10(金) 15:37:27.36ID:ns1qjHcN
前大戦で負けたのはアメリカになのにね。原爆2発落とされても反抗しなかった恥ずかしい民族
中国は産業革命後の欧米にいじめられていまでも忘れずに対抗心燃やしてるよ。そのほうがまっとうじゃないかね
日本は仇であるアメリカの犬になって生き延びる道を選んだ
2023/02/10(金) 15:42:08.44ID:8BNk7f6r
>>411
中華ROMはNG
グローバルROMは大丈夫じゃね
2023/02/10(金) 15:42:53.17ID:uEKFNyc8
在チョン怒りのシナチョン同一化wwwww


嫌われてるのは南朝鮮だけなんだよなぁ
2023/02/10(金) 15:44:26.25ID:oqq2qBzu
グローバルという名のショップROM
2023/02/10(金) 15:50:05.66ID:wgEze0dH
家電買うときとか大変そう>憂国
2023/02/10(金) 15:56:52.80ID:gv2aVCPQ
だから私はXperia
2023/02/10(金) 16:22:47.81ID:Or0HG1TB
>>420
中国に逆立ちしても勝てなくなって弱気になってて草
2023/02/10(金) 18:26:05.03ID:tkk2Sz2x
>>419
「手違いで」中国国内向け個人情報ぶっこ抜き機能がグロ版でもONになってました~という定番の言い訳
2023/02/10(金) 18:45:11.54ID:TCL4cL3o
中華タブでもALLDOCUBEかTECLASTなら積極的に候補にしてるわ
2023/02/10(金) 19:03:27.04ID:RKq9bYui
在日コリチョンってなんで自分と関係ないものに背乗りして吠えるのだろう?
どこで生まれたコリチョンも同じ性質の振舞いするから
やはり奴隷犯罪民族の血なのか?
2023/02/10(金) 19:15:08.47ID:Vqt1aAea
中華スレは平和なのにこっちは荒れ放題だなあ
まあワッチョイ無いしそうなるか
2023/02/10(金) 19:23:45.74ID:/NyvMhE1
昔はワッチョイスレが有ったんだよ
だけど荒らしが有りスレ荒らしまくって自分の立てたワッチョイ無しに誘導した
ワッチョイスレ荒らしながらワッチョイ無しで普通に書き込んでたからなあいつ
2023/02/10(金) 19:28:30.00ID:1L1QtzQL
抜かれて困る情報なんてクレカと犯罪歴ぐらいだろ
実害今までないしこれからもないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況