Androidアプリセール情報スレ Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/26(木) 01:50:35.77ID:d8kuNuR7M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑本文頭にコレを3行重ねてスレ立てをしてください。

・Google play store
http://play.google.com/store?hl=ja

・セール履歴を調べる方法
https://www.appbrain.com/app/
に調べたいアプリのURL
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.twitpane.premium
の id= 以降の文字列をくっつけてアクセス

※前スレ
Androidアプリセール情報スレ Part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1666423859/

>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
立てられない場合は代わりを指名すること。
ここから下は消して立ててください↓
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/10(金) 15:35:03.55ID:jYrJxngy0
>>584
よく分からないがまぁいい
2023/03/10(金) 15:43:57.22ID:7bCB47gdd
無料になってる有料アプリはあとからダウンロードにしといてすぐキャンセルしてたんだけど、最近そのまま勝手にダウンロードしちゃうな
アプリのダウンロードは毎回確認するって設定にしたままなのに何故
2023/03/10(金) 16:44:30.84ID:gO0WBjz0M
また29.99になったら起こして
2023/03/10(金) 17:09:17.38ID:npCTnzCx0
ヤフオクでええやん
2023/03/10(金) 19:44:12.85ID:VAJAZPpx0
ヤフオクの安いやつはボリュームライセンスを不正に切り売りしてるやつで
スタックソーシャルのは一応正規なんじゃないの?

知らんけど
2023/03/10(金) 22:21:22.31ID:Ly/Wsn+d0
Professional Plusならボリュームライセンス
2023/03/10(金) 23:07:10.96ID:gle80aiy0
パッケージ版だったら買ってた
もしくは未開封の認証キー?なら買うかな
メールで認証キーを送りますとかなら信用できん
それならヤフオクのほうがいい
2023/03/11(土) 06:31:12.95ID:6e+CvW/d0
てすと
2023/03/11(土) 06:32:08.73ID:6e+CvW/d0
オフィス未だに2007使っとるわ
2023/03/11(土) 12:44:19.35ID:6e+CvW/d0
何もしてないのにずっとアク禁喰らっとったわ。
東京都の公金問題もずっと争ってるし、岸田の失政あと何年続くんやねん。5chの迷走もそのせいやろ
2023/03/11(土) 13:00:58.28ID:0qZPbGppM
Astra VPN - Fast & Secure VPN
220円→無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.astravpn.vpnproxy
ドキドキ…

Volume Panel Pro
240円→120円
https://play.google.com/store/apps/details?id=leedroiddevelopments.volumepanel
高評価

Quick Reminders
130円→60円
https://play.google.com/store/apps/details?id=leedroiddevelopments.quickreminder
Volume Panelと同じ人
2023/03/11(土) 13:04:17.22ID:rb1/z4FSa
StackSocialでの購入自体は捨てアドでもok?
アドガなんだけどキーだけ買って使いたいアカウントに紐付ける感じ?
2023/03/11(土) 13:08:38.26ID:mY5Ctmf0d
>>599
それもわからないならアマゾンで買った方がいいよ
2023/03/11(土) 13:28:10.09ID:QJ5GHlOna
vpnもらた
2023/03/11(土) 13:41:28.71ID:bE9TAhKqr
無料vpnってイマイチ信用できん
Google Oneにトルコ経由で安く加入してGoogle vpnとか使った方が安心
トルコ経由で決済するためのvpnをどうするのかという問題はあるけどw
2023/03/11(土) 13:59:16.95ID:bxxaBrv80
Nordで2年契約すれば月300円くらいなんやろ
2023/03/11(土) 14:07:58.38ID:tcv0uXlC0
vpnもらった。まあコレクションだね
2023/03/11(土) 14:27:30.68ID:2ybXibPW0
>>599
そうだよキーを購入してアドガのサイトでアドガ用アカウントでアクティベートする感じ
復旧考えたらアドガアカウントは真面目に取ったほうが良いと思う
2023/03/11(土) 15:33:28.96ID:Uc7oYEU3d
>>602
月45円くらいか
メイン垢だとさすがに無理だった
2023/03/11(土) 16:32:17.32ID:y9Bp3PDl0
>>598
VPNとりあえずもらった。ありがとう。
2023/03/11(土) 18:19:35.46ID:llopXbwQ0
VPNのアプリはバングラデシュ製か…
とりあえずもらた
2023/03/11(土) 18:21:42.51ID:Lr7QURvH0
お家Wi-Fiにはとてもじゃないが繋げられんなぁ
2023/03/11(土) 18:41:04.88ID:sDO0qQmBd
無料VPNとか怖すぎて
2023/03/11(土) 19:19:44.96ID:lI32tjTqH
テスト
2023/03/11(土) 23:14:38.83ID:c+NLTgXLa
>>605
ありがとー
2023/03/12(日) 00:13:24.35ID:IA7aVeDq0
前proshotセールで買った自分を尊敬したい
2023/03/12(日) 01:59:24.32ID:oqZqQkjJ0
VPNが怖いって言いってる人って一体何が怖いわけ?
2023/03/12(日) 07:32:04.15ID:bRAH5KH+0
ノーログポリシーのないVPN提供会社を信用できる根拠は?
2023/03/12(日) 07:56:33.93ID:hlVyG5fFM
>>614
はあああ?VPNサービス提供側に悪意がある場合、やりたい放題なのであれほど危険なものはないけど
まともな常識があるひとは安すぎたり無料のものなんて絶対に使わない、インストールすることすら嫌がるは当たり前のこと
お前が無知なのは勝手にしてくれたらいいが他人まで巻き込むな
2023/03/12(日) 08:02:08.15ID:c1GEOJSRd
>>614
ネットリテラシー低すぎ
誤解を恐れず言えば知らない他人のPC経由してインターネットにアクセスするようなもんだからな
情報抜き放題だし悪用することもできるし、直接悪用しなくても情報売ったりもできる

だいたいインフラやセキュリティ対策やらでコストかかるからまともな有料サービスはそこそこ金取ってるのに、無料で公開するメリットは何?お金持ちが慈善事業で金ばら撒いてるとでも?
2023/03/12(日) 08:02:44.86ID:rjcpW4eh0
送受信した内容の全てを向こうに見られる加工される
そういう可能性があるからこわいねぇ
2023/03/12(日) 08:13:57.50ID:kjYXiC5vd
中国のサーバー経由させるとかもできるしねぇ
というかやってるんじゃないの
2023/03/12(日) 08:45:44.83ID:fqVCuNpa0
単にDNSだけでも意図しない偽のサイトにアクセスさせる事ができるのにサイトアクセスや入力情報全部とれるわけだからな
目の前に相手がいないから謎に安心してるんだろうけど見知らぬ人を家に入れてるのと変わらんぞ
2023/03/12(日) 10:20:28.33ID:0wUswh7LM
いやお前ら無職の情報に何の価値があるんだよ
2023/03/12(日) 10:36:38.37ID:n1G04ZQId
>>621
ここまで説明されても危機感もてないとかw
老人はネット繋いじゃだめよ
偽サイト表示させてIDパス抜き取って悪用したり感染させて踏み台にしたりクレカ情報抜き取って売ったりとかだってできるのに
お前はクレカも持ってないの?
2023/03/12(日) 10:54:12.52ID:Q8HIKvZ+r
>>621
お前は職はあっても知能が足りない
無職でも無一文じゃないだろ
vpn通してクレカ番号や銀行、SNSのID、パスの入力情報を抜き取ることもできるってこと
2023/03/12(日) 11:21:36.66ID:Io1ykhjO0
いつの時代の知識で語ってるのだ、このスレは
2023/03/12(日) 11:39:04.38ID:pqnunHtV0
>>624
どのレスの知識をどうアップデートさせるべきなのか
具体的にどうぞ
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7557-Hzp8)
垢版 |
2023/03/12(日) 12:25:49.25ID:wzwCZBif0
さすがに無料だからって敬遠するのは低能
2023/03/12(日) 12:42:25.86ID:ltDzPPPj0
クレカ番号なんてとられても補償利くから実害ないぞ
再発行手続きめんどいだけ
ちなみに、ドコモ公式アプリはクレカ番号とパスワードを抜いてたのバレて謝罪した
実際、個人端末に仕事データ入れてる馬鹿以外は気にしてたらなんもできんわ
2023/03/12(日) 12:46:39.84ID:yDtnahwld
正義は勝つと思ったら間違い。自衛が大事
2023/03/12(日) 12:48:35.18ID:bRAH5KH+0
まぁ使うのは好きにしたらええやん
自己責任だしな
人にリスク高くないこと広めたり勧めるのは糞ゴミ低能だけど
2023/03/12(日) 12:51:28.84ID:BwzV1bNo0
もともと220円が無料なんだから220円の価値はあるんじゃないの?
2023/03/12(日) 12:54:57.04ID:UaNcFicrM
>>627
再発行になるとクレカ決済してる全てのサービスで手続きをやり直しになるんだけど?
お前のように暇なニートは平気かもしれないが普通の人には耐え難いような苦痛だよ
一回やったら二度とやらんと誓うぞ
2023/03/12(日) 13:00:38.44ID:FGB+DDfV0
>>625
いまどきhttpsで接続させてるのにどうやって情報を抜き取るのか教えてほしいわ
dnsで偽サイトにアクセスさせるのも同様
2023/03/12(日) 13:02:55.89ID:FGB+DDfV0
>>630
値段を決めてるのはアプリの開発者側なんで、値段なりの価値があるかどうかを決めるのは利用者側
2023/03/12(日) 13:10:55.10ID:BDVVw1LQM
>>632
無料や格安のVPNアプリは最初から悪意がある可能性がある、リスクが高いと言っていい
そういうアプリはインストールされた先で何やってるか全くわからない
クリップボード盗むくらいのことは当然やってるだろう
パスワード管理アプリからコピペしただけでそのデータが盗まれる
悪意のある可能性が高いアプリを、そうであると知りつつ入れるなんてのは阿呆ですらやらんのよ
あまりにもハイリスクすぎるので
世の中には許容して良いタイプのリスクと絶対に許容できないタイプのリスクがある
お前はその区別すらついてないだけの阿呆
2023/03/12(日) 13:11:43.84ID:FGB+DDfV0
>>625
要するにこのスレで語られてる危険性はすべてhttpで接続してた時代の知識ってことよ
2023/03/12(日) 13:14:47.89ID:biSPLgBy0
今時クレカ情報がVPN経由すると抜き取られるとかいってるやつがいるのに驚きだわ
平文なんかで通信してるわけないだろ…
こういうやつがクレカ悪用されて、抜き取られた!!とか言うんだろうなぁ
2023/03/12(日) 13:21:24.26ID:dSbqEPXqr
>>632
ほんまそれな
自分を有能なつもりで知識披露してる>>616-623あたりが、ネットのイロハすら知らないで無知晒してる

そういう人って、多分街中に無料アクセスポイントが溢れかえってて
それらで何も問題起きてない事すら知らないんだろうな(´・ω・`)
2023/03/12(日) 13:41:14.21ID:bEwiIypa0
ここはセール情報書き込む所であって脱線しすぎるのはスレ違い
所詮他人事なんだし冷静になろうな
2023/03/12(日) 14:00:00.34ID:FGB+DDfV0
>>634
話をずらしてきてたか
それVPN関係なくて悪意のあるアプリ全般の話だよね
2023/03/12(日) 14:06:57.79ID:ey8s/uDu0
VPNアプリなんてトンネル通るデーターなんて全部精査できるんだからあとはわかるな?
バックが中国や北朝鮮だったらどうなると思う?
2023/03/12(日) 14:17:33.42ID:pC35TUyCd
無料のVpnとかコレクションであって実際使うやつなんか
いないやろ
2023/03/12(日) 14:22:18.07ID:4yvd2hvTM
>>639
何もずらしてないけど?論点をずらしてきてるのはあなたの方で
極端に安価、もしくは無料のVPNアプリの1番の問題は、最初から不正なことをやる目的で開発された可能性がとても高いこと
明確に悪意のあるアプリの場合は一般論が全く通用しない、目的のためにどんな手を使ってくるかもまるでわからない
こんなものは最初から許容できない
存在そのものが許容不可
ましてやVPNとなればもう語るまでもない
いい加減見苦しいわ
2023/03/12(日) 14:27:16.85ID:Jq+pbH9Qd
>>632,635,637
HTTPSの中身は読めなくても接続先はわかるから偽のHTTPSサイトに飛ばすことは可能じゃん
なんつーか頭が足りないね
2023/03/12(日) 14:28:26.50ID:Jq+pbH9Qd
>>639
VPNなんてコストかかるんだか無料なんかで提供するわけがない
ユーザーのデータ売って収益にしてるんだよ

頭お花畑かよ
2023/03/12(日) 14:28:59.07ID:FGB+DDfV0
>>642
VPNに特有な具体的なことは何ひとつ言ってない時点で何もわかってないことだけはよくわかった
2023/03/12(日) 14:29:44.31ID:FGB+DDfV0
>>643
httpsわかってないやつがまだでかい顔してんのか…
2023/03/12(日) 14:34:39.56ID:5LvjKf19d
モロタ
2023/03/12(日) 14:34:49.10ID:Jq+pbH9Qd
わかってないわかってない言ってるだけじゃん
自分がわかってないのにw
2023/03/12(日) 15:02:33.88ID:nTi02DzuM
すべての行為には自己の目的がある
利益 名誉 売名 などなど
無料のVPNを提供する「目的」は何?
2023/03/12(日) 15:16:20.01ID:5XUmKheUd
すべての行為には自己の目的がある
利益 名誉 売名 などなど
無知のクソがスレチなのに間違った情報を提供する「目的」は何?
2023/03/12(日) 15:18:43.94ID:Dml9/7140
両軍の方達は2レスするたびにアプリ一個くらい貼ってくんない?
2023/03/12(日) 15:20:03.24ID:IA7aVeDq0
仮に1億DLされてる無料vpnでも使いたくない
2023/03/12(日) 15:22:49.66ID:h6fXI9e3M
Full Battery Alarm - Battery f
100円→無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lightstar.batteryalarmpro

Brightness Control - Brightnes
100円→無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lightstar.brightnesscontrol
2023/03/12(日) 15:36:22.95ID:HL1WrZNO0
スレ違い野郎はさっさと移動しやがれなのです
VPNサービス総合10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1676210734/
VPN総合60
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1676215998/
2023/03/12(日) 15:38:58.89ID:t4Wpjpy60
stacksocialのoffice2021なんて
完全なコピー版だろ
Amazonで1万くらいて売ってるショップと同じ
もっといえばヤフオクで200円のと変わらん
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ドナドナー MMee-RCkS)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:40:07.75ID:IjijPpgAM
vpn危険!の流れのときにはスレ違いとは言わなかったのに、反論できなくなるとスレ違いだと言い出す
分かりやすいね
2023/03/12(日) 16:47:30.35ID:rcWhzVSOd
>>614
何にもこわくなんかないんたよー
VPNはともだちさー
2023/03/12(日) 16:56:22.57ID:85fGVJTb0
ニートに時間感覚はない
2023/03/12(日) 17:53:18.64ID:qxcDL/yJ0
そもそもvpnアプリなんて何に使ってるんだ
2023/03/12(日) 17:57:08.43ID:k3TFw5TB0
俺はTailScaleで自宅に繋いでるけどこういうVPNは使った事もないわ
2023/03/12(日) 18:18:51.07ID:dSbqEPXqr
>>643
フィッシングも見抜けないあんたの頭の足りない問題と
httpsが何なのか分からないアホほ頭の足りない問題とを
切り分けて考えるくらいには頭足りてくれ(;´Д`)
2023/03/12(日) 18:31:59.19ID:ltDzPPPj0
>>631
google アカウントに紐づけすればそれ以降はpinだけだと思うが
3桁も数字打つなんて耐え難い苦痛だと言うならすまんな
2023/03/12(日) 18:37:14.07ID:ltDzPPPj0
>>644
どんなアプリも多かれ少なかれユーザ情報利用してるけどな
まずはスマホ解約から始めようよ
2023/03/12(日) 18:38:43.20ID:FSSEev7v0
>>653
もーた
2023/03/12(日) 18:40:24.75ID:ltDzPPPj0
>>653
すべての行為には自己の目的がある
利益 名誉 売名 などなど
無料のアプリを提供する「目的」は何?
アプリ開発なんてコストかかるんだか無料なんかで提供するわけがない
ユーザーのデータ売って収益にしてるんだよ

頭お花畑かよ
2023/03/12(日) 18:42:24.31ID:ltDzPPPj0
というわけで、無料アプリは危険なので、
個人情報が大切で大切で仕方ない人らは、もうこのスレから出ていっていいかと
2023/03/12(日) 18:47:06.34ID:Gq12LmSp0
無料アプリじゃなくてセールなんだが
2023/03/12(日) 18:47:19.65ID:h97ZQjD7d
>>665
どうしよう?過去に新型コロナ対策のソフトとマイナカードの申請アプリをインストールしてしまってた
ユーザーのデータ売られてたのか…
どうしょう?
2023/03/12(日) 18:50:09.38ID:7T/aymF7r
>>668
そもそもアプリの不具合で送信できてないから安心しろw
2023/03/12(日) 18:50:50.52ID:QZrN7Upnd
やばい俺もだ
あとe-Tax関係もインストールしてるよ
ユーザーデータ売られてる?やばい?
2023/03/12(日) 19:00:50.07ID:AIpPhjsZd
>>663
それを売ってるんだよ?w
安いVPNはw
上のVPNアプリ見てみなよ

Nord VPN
第三者と共有するデータ → なし
https://i.imgur.com/PGp2i3R.png

Astra VPN
第三者と共有されるデータ → 全部wwww
https://i.imgur.com/QAwJBRP.png
2023/03/12(日) 19:06:42.47ID:h97ZQjD7d
マイナポータルアプリはサードパーティーと
個人情報
デバイスとその他のID
を共有するんだって

やばい売られてたのかー
2023/03/12(日) 19:11:40.16ID:pqnunHtV0
>>671
こわ
そもそもVPNアプリ貰うつもりもなかったがhttpsでもこれは無理だな
2023/03/12(日) 19:13:52.88ID:FSu4ljZY0
雑談系で流行ってるスクリプトに踏み台に使われてんじゃねえのって勢い
2023/03/12(日) 19:16:16.88ID:9pc4tHHvM
クレカ不正利用で再発行になったらどんだけクソめんどくさいことになるかを記した例
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1381838.html

>>662
えーと、公共料金とか携帯の支払いとかクレカ支払いにしてるもの何もかもがすべて、新しく発行されたクレカで個別に登録しなおしになるんだけど?
そのいちいちやり直しになる再登録が恐ろしく面倒という話なんだけど、お前は何を言っているんだ?
もう無知は喋るな、糞アホが
2023/03/12(日) 19:21:43.08ID:A3217dBRd
もちろん他のところもそうだよ

NordもExpressもSurfsharkも
取得するのは必要なの4-5個だけで共有なし
【しかもちゃんと個人データ削除するよう要求できる】
https://i.imgur.com/1Ekk53B.png
https://i.imgur.com/vdaqJBL.png
https://i.imgur.com/lQJfcXf.png

一方上の奴はメールからウェブ閲覧データまでガッツリ収集してデータ削除不可wwww
【情報削除するよう要求する手段がありません】
https://i.imgur.com/0QiNWTH.png
2023/03/12(日) 19:24:16.02ID:A3217dBRd
>>666
よく読んで弱い頭フル回転させてちゃんと理解してね
>>676
2023/03/12(日) 19:26:47.03ID:hwEQ0Dytd
>>675
クレジットカード1枚しかもってないの?
やばいね
普通使い分けるでしょ
2023/03/12(日) 19:31:06.76ID:StNXRg/ad
名前や住所はもちろん政治信条や宗教、おまけに性的指向まで収集して第三者と共有すると明記されてるからなwww
笑えるわ

https://i.imgur.com/OJf16y7.png
2023/03/12(日) 19:43:56.71ID:kTT6HVQQa
>>679
真っ黒じゃん
2023/03/12(日) 20:22:18.78ID:kejCrYZf0
このスレではあまり知識を披露できないからこの機会を逃すわけにはいかないんだろうな
2023/03/12(日) 20:37:14.63ID:FGB+DDfV0
完全に狂ってて笑う
2023/03/12(日) 20:59:06.08ID:UclhJX+9d
>>682
まぁ現実見つめられなくて笑うしかないわな
ダウンロードしちゃったんだろ?
2023/03/12(日) 21:16:47.96ID:FGB+DDfV0
>>683
最初は「VPNに流れるデータの情報が抜かれたり改ざんされる」ってドヤ顔だったのに否定されて悔しいからアプリのポリシーの話にすり替えたのはよくわかった
2023/03/12(日) 21:18:54.10ID:nbBe7V6C0
性癖にマッチしたオススメを教えてくれるのかもしれんからお得まである
2023/03/12(日) 21:31:57.60ID:WN84/NJSd
>>684
うん、最初からDNSとフィッシングの話だね
それを話しすり替えてHTTPSだから安全!とか言ってるのがお前じゃん
2023/03/12(日) 21:36:23.63ID:xKL4jT8cM
野良VPN使うアホは使ってたらいいじゃん。
スレチだからもう終わりにしてくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況