【Amazon】Fire TV Stick 57本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfa-HAkI [36.11.224.89])
垢版 |
2022/12/05(月) 05:06:07.32ID:/l3gVrVwM
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 54本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1657863809/
【Amazon】Fire TV Stick 55本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1664184668/
【Amazon】Fire TV Stick 56本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1668338805/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/24(土) 19:13:30.87ID:qDL7J77e0
>>486
AmazonMusicの空間オーディオ(ATMOS)をスピーカーで聞くには>>487のとおりechostudioのみ

サウンドバーやAVアンプで聴きたいのならAppleMusicでAppleTV4Kつなげる

っていうのが普通。
pc(mac)使えばもう少し手段はあるかも
2022/12/25(日) 02:56:44.97ID:ITdYEj5P0
>>453
俺はアプリデータ消して再インスコしたら治った
490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa02-XvWy [27.85.204.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 06:44:28.51ID:5HGg/GGOa
俺の使い方は変わってるんだろうけど
ヤマハのAVアンプのHDMIに接続してるから、テレビ(8年前のREGZA 55インチFHD)の検知ができなくてリモコンのボリュームが設定されないんだけど良い方法ある?
手動設定でもTOSHIBA選んでも「認識できませんでした」とかなる
しなくても良いから赤外線設定して欲しいわ

AVアンプに接続している人いる?
2022/12/25(日) 08:19:21.24ID:UOy6QnP70
電源入れた時にWi-Fiの掴みが悪くなってきた@4kmax
ホーム画面の広告(新着動画みたいなやつ)が表示されるまでに1分くらいかかる
2022/12/25(日) 08:56:06.50ID:7CL0BeDd0
>>490
前スレよりご参考まで

677 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-FDxV [49.239.65.48]) sage 2022/11/29(火) 07:44:27.62 ID:XHQf+4RPM
>>640
PCモニターのリモコン音量調整なら有料だけどAmazonアプリストアのVolume Control for Liteでできる
ただ設定→開発者オプションのADBデバッグがオフだと使えないので、逆にADBデバッグがオンだと使えないアプリを常用しているなら相性悪い
あと第2世代StickやStick4K(非MAX)も使えない
493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa02-XvWy [27.85.204.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 09:44:01.25ID:5HGg/GGOa
>>492
ありがとう、うちはこの前のブラブラで買った4k maxです
STN入れて開発もONにしたことあるけど、大丈夫そうね。
ふと思ったけど、一度テレビに繋いで認識させれば良いかなと思ったわ。
TV家具みたいなのに入れてるから、裏のHDMIに手が入らないんだけど、やってみる価値あるよね?
2022/12/25(日) 09:58:00.48ID:ETxls9rh0
>>490
やっぱりAVアンプに接続するとそうなるのか
逆に参考になったよ
明日AVアンプが届くのでそこへfire TV stick 4K MAXを接続する予定の者でした
2022/12/25(日) 10:33:26.65ID:U5p7jofP0
音にそんな拘り無いから判らないけど、AVアンプのイヤフォンジャック?にBTレシーバ付けて、BT接続だとダメですか?
2022/12/25(日) 10:37:20.08ID:U5p7jofP0
>>492
root取ったらの話しだけど、アプリにADBデバックをオフにしてる様にしてやれば常時デバッグONでも問題ないよ。
2022/12/25(日) 10:44:41.67ID:1yGQfV8Er
AVアンプってCEC信号通してくれないの?
それとも通してくれるけどFire Stickからだと終端のテレビのデバイス情報じゃなくてアンプのデバイス情報みたいなの拾ってしまって正しくメーカー選別ができなくなるのかな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa02-XvWy [27.85.204.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 10:45:42.92ID:5HGg/GGOa
>>494
それは良かった

うちは経路的にテレビにhdmi何本も這わすより
離れたAVアンプのラックにPS5、PS4、Switch、PS3、FireTVを集めてHDMIで接続しているのでサラウンド環境を堪能できてます。
2022/12/25(日) 10:47:17.09ID:uprKUPntp
ベースがAndroidならAmazon側が対応すればPCモニタでも音声調整に対応できるはずだけどやらないのかな
まあ有料のソフト使って我慢か
2022/12/25(日) 10:51:28.59ID:ETxls9rh0
>>497
問題はそこなんだよね
だから俺は一旦テレビに接続して初期設定を終えたfire TVを外してあらためてAVアンプに接続して試してみようと思ってる
買ったアンプはスタンバイ状態でもHDMIからの信号をeARC経由でテレビに送れると謳っているので運が良ければテレビのコントロールもfire TVのリモコンでできるかも知れないと思って
501名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa02-XvWy [27.85.204.48])
垢版 |
2022/12/25(日) 12:06:49.84ID:5HGg/GGOa
ゲーム機などはHDMI連動でアンプやテレビをオンにできるけど、
AVアンプのUSBとHDMIに繋がったFireTVは電源は完全に落ちてるな

FireTVって適切な環境に接続したらHDMI連動でテレビ起動とかできるのかしら
502名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7a-/CTM [106.155.3.203])
垢版 |
2022/12/25(日) 13:10:32.00ID:BbyIb4TTa
Alexaにテレビつけて〜っていうと普通にやってくれるけど
NHK見せて〜とか
2022/12/25(日) 13:18:24.98ID:ucLVPtGe0
NHK見せねー、とか
2022/12/25(日) 13:33:45.33ID:l/hl83aq0
>>501

うちの2010年BRAVIAでもUSB電源を常時ACアダプターから給電してあげれば、
CECでテレビの電源がオンになるし、
TVが他のソースの状態でもstickのHDMI端子に切り替わるよ。
テレビをオフにすればstickは勝手にスリープになってるはず。

AVアンプのUSBじゃなくてACアダプターから
電源供給してあげれば挙動変わるかもね。
電源の取り回しとか見栄えは良くないかもしれないけど。
2022/12/25(日) 15:58:35.96ID:2TE5X0ak0
有料ソフト探せば、
firetvとechoのホームシアター音量をテレビリモコンで調節できるようなのもあるかな?
2022/12/25(日) 18:56:01.72ID:OA7fis25M
>>505
探して結果教えて下さい
507名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa02-XvWy [27.85.205.119])
垢版 |
2022/12/25(日) 21:30:06.35ID:qCazNecpa
490です、
アンプから外して11年前のREGZA 55ZG1につけて
東芝の認識はしたけど、エラーになるのはどうすれば解決できる?
IRプロフィールを適切な数値で入力すれば良いのなら何番にしたら良い?
ARCがあるからアンプからサラウンド鳴るのね、いままで機器はアンプに繋いでいたから初めてARC使ったわ

https://i.imgur.com/WyKIML7.jpg
2022/12/25(日) 21:38:47.44ID:NTQI8aDw0
>>487
cubeとstudioのホームシアターモード、アマゾンミュージックのultra hdが全て16bit 44.1khzになる。4kMaxの時はultra hd行けたから何かcubeとstudioの音声周り不具合出てるのかな?
(サブスク系等見てて、全般的に4kmaxの時より音が悪く感じる)
2022/12/25(日) 21:44:18.28ID:VMOhfMIbM
え、まじで?
そのcubeってこないだの最新の奴?
2022/12/25(日) 22:11:34.98ID:MixLnxmv0
4kmaxと前cube使ってるけど、UHDになってる
studioと組むとおかしくなるんでないかい?
2022/12/25(日) 22:12:32.55ID:MixLnxmv0
>>508
studioということはatmosになると落ちるとか?
2022/12/25(日) 22:46:37.07ID:NTQI8aDw0
4Kmaxとstudioなら、atomosもultra hdもどちらもいけてたんだよなあ。
オーディオ形式をマルチチャンネルからステレオ高に変えても駄目。
2022/12/25(日) 23:02:16.31ID:7CL0BeDd0
MacroDroidでUSBデバッグのオン/オフの自動切り替えできないかな?と試みたけど、アクションの「機器の設定」→「システム設定」を選んだら通常のAndroidスマホでの同じ操作だと見たこと無いエラー(スクショ)が出て止まった。使用機器は4K MAX

何かの権限付与すればできるのかな?とダメ元で伺ってみます

https://i.imgur.com/TJm6LEf.jpg
514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa02-XvWy [27.85.205.119])
垢版 |
2022/12/25(日) 23:24:57.38ID:qCazNecpa
ちょ、誰かREGZA使いはいるかー
リモコンみんな登録できてるの?
2022/12/25(日) 23:38:18.04ID:5M7J7V530
REGZAで使ってるけど
リモコン登録ってなんだ?
516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa02-XvWy [27.85.205.119])
垢版 |
2022/12/25(日) 23:41:52.96ID:qCazNecpa
>>515
507参照しておくれ
firetvリモコンでテレビの赤外線を出したい

でも良く考えたらアンプの赤外線でも良いな、認識できなかったけど(手動でヤマハを選んでもエラー)
2022/12/25(日) 23:58:32.25ID:qblgxPRd0
>>514
Most Model JP(5481)でダメならリモコンコード2なんじゃないかな
東芝のリモコンコード2は対応してないという話をよく聞くから、リモコンコード1に変更するしかないと思う
2022/12/26(月) 00:12:09.53ID:ND7ZAYoFa
>>513
Settings.SystemがFire OSでは潰されてるように見えるのでputInt出来ない感じ?
WRITE_SETTINGSの権限付与しても無駄そう

settings put global adb_enabled 0でoffのみの自動化で妥協してください
2022/12/26(月) 08:16:36.82ID:e6WkhPmL0
カネだして買った映画のライブラリーが結構あるんだが横スクロールで探すのがめちゃくちゃ面倒くさい
RakutenTVみたいに縦方向にも展開してくれよ
2022/12/26(月) 10:03:53.43ID:vmm0Ebai0
>>508
ちょうど今フォーラムでも話題にしてるけど、DD+以外の音は元々劣化するという結論になった
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000Abc3rOSQQ/
ホームシアターは映像と音を同期する必要があり、遅延が許されずバッファを大きくとれない
元の音源がロスレスでも結局DD+(E-AC3)に再変換して送ることになる、という理屈
だから音楽を聴くときはFire TVのアプリで再生せず、Alexaキャストを使うといいかも
この場合はEcho側でロスレス音源をデコードするから
ただこれもストリーミングではあるから音質が維持できるかは分からんか…
521名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sda2-dy38 [1.73.12.129])
垢版 |
2022/12/26(月) 10:25:12.42ID:qfbok1Ond
音声自動設定でAmazonミュージックがドルビー圧縮音声に設定されるの止めて欲しい
リニアPCMが一番音がいいのにデフォでそれに設定されるようにしとけよな
映画とかはドルビーがいいのでそういうの上手く切り替えろよアホアマゾン
いちいち手動で切り替えるのめんどくさいだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70cf-UH/J [121.80.39.92])
垢版 |
2022/12/26(月) 10:58:59.19ID:Zf7qWiXa0
>>521
自動選択で、今どれが選択されているかどうやって分かるの?
2022/12/26(月) 11:02:19.87ID:Ez/JiXP70
自分の耳を信じろ
2022/12/26(月) 12:18:30.39ID:si/Yz10qM
100m先の針の落ちる音が分かれば音質について語って良し
2022/12/26(月) 12:47:54.98ID:g0ezPOgj0
針は避雷針でもいい?
2022/12/26(月) 13:46:07.57ID:dPYQ5VlX0
アベマのコメントが2回目以降表示されなくて、一旦ジャンルに移動すると復活するのはなんとかならんのかなぁ
2022/12/26(月) 14:52:46.19ID:0CSiY3p3a
fire TV stick 4K MAXなんですが
リモコンの電源ボタンを押してもfire TV stickが起動しないというトラブルに見舞われてます
リモコン自体は死んではいません その証拠に電源ボタンでテレビは起動しますし音量ボタンでテレビの音量もちゃんと調整できます
やむを得ないのでfire TV stickの電源を引っこ抜いて刺し直すとちゃんと起動してリモコンも効きます
ですがこれは不便です
原因は何か考えられるでしょうか?
2022/12/26(月) 15:29:25.65ID:6Gpl2Sq80
>>527
サポートに連絡して症状伝えれば交換してくれる
(というかリモコン代全額割引のクーポンをくれる)

リモコンの返送も必要ない

4k maxではよくあること
2022/12/26(月) 15:30:45.75ID:kHCPtVWWM
huaweiのディスプレイに4kmax繋いだらディスプレイの明るさとかの設定ができないんですが同じような人いますか?
手持ちの他のディスプレイでは問題なく設定できました
2022/12/26(月) 15:32:30.49ID:6rV1Hz9/0
>>527
原因はわかりませんが
設定から「コントローラーとBluetoothデバイス」で
リモコンを登録し直すのはどうでしょうか
2022/12/26(月) 16:08:45.32ID:vmm0Ebai0
>>527
いやそもそも電源、音量、消音ボタンはテレビの操作用で赤外線だよ
(Fire TVとはBluetoothで接続してる)
Fire TVのスリープの解除はホームボタンとかを押す
それでもスリープ復帰が出来ないなら例の症状だけど、電池入れ直しや放置で直るならやっぱり結露が原因かなぁ
電池抜いて暖かい部屋にしばらく放置、使えない間はテレビのリモコンで代用するとか
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc62-MupZ [58.189.29.222])
垢版 |
2022/12/26(月) 16:54:35.84ID:ZWVsT3Wx0
ダイナミックレンジの設定てみんなどうしてる?
自動調整か常にHDRかどっちが良いのかイマイチわからん
2022/12/26(月) 16:58:27.48ID:y/aM+BCk0
>>531
すみません
疑うのも失礼だとは思いますが、テレビの電源とかテレビの音量調整が赤外線だと言うのはそれは本当ですか?
と言うのも、赤外線が絶対に通らない状況であってもその辺の操作はできるんです(リモコンを絶対に外から見えないように覆うとか)
なのでBluetoothでfire TVを操作してfire TVからHDMIでテレビを操作しているのだと思い込んでいました
失礼しました

となると、リモコンが死んでいるのかfire TV stick 4K MAX自体の不良なのかに絞れますね
ありがとうございました
2022/12/26(月) 16:58:44.23ID:y/aM+BCk0
>>530
ありがとうございます
やってみます
2022/12/26(月) 17:02:28.16ID:y/aM+BCk0
>>528
ありがとうございます
そのサポートと言うのはAmazonのサポートのことでしょうか?
買ったのはAmazonではなくYahooショッピングの中の個人店からなのですがそれでも大丈夫でしょうか?
それと、交換するのは本体でしょうかリモコンの方でしょうか?

せっかくお答え頂いたのに再質問ばかりで申し訳ありません
536名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sda2-dy38 [1.73.15.220])
垢版 |
2022/12/26(月) 17:06:08.60ID:PXx8exWqd
>>522
何の信号受けてるかはたいてい再生側のデバイスで表示できる
2022/12/26(月) 17:09:23.00ID:vmm0Ebai0
>>533
HDMI-CECっていう仕組みがあってホームボタンとかでもテレビをオンにできるんですよ
入力も自動的に切り換わったり
逆にテレビのリモコンでFireTVを操作できたりもします
2022/12/26(月) 17:29:46.33ID:y/aM+BCk0
>>537
ありがとうございます

おっしゃる通りですのでHDMI-CECは稼働しているのにfire TV stick 4K MAX本体が起動しないのは変だと思ったのでした
と言うことは、テレビの操作だけはできたと言うのはHDMI-CEC経由ではなくて赤外線だけが有効だったということなのでしょうね
勉強になりました
2022/12/26(月) 17:54:38.37ID:QjR7MbjL0
>>533
stickの電源落として、テレビの電源が入るかやってみたらよろし。
540名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-/CTM [106.154.144.25])
垢版 |
2022/12/26(月) 19:09:21.13ID:3y04GB22a
なんか必死だな
2022/12/26(月) 19:43:55.71ID:DFSX7ppFp
流れの話とは関係ないけど
赤外線は反射するよね
反対方向の壁に向けたり、天井向けて操作しても反応する
2022/12/26(月) 19:52:31.14ID:6Yso1jdCM
4K MAXとリモコンの不具合は多いみたいだけど
無印とリモコンの不具合は無いのかい?
2022/12/26(月) 20:36:17.74ID:P+wlOwic0
リモコンの赤外線送出口を手のひらで覆って半分握る感じにすると
うまく赤外線遮断できるね。
2022/12/26(月) 21:07:18.50ID:y/aM+BCk0
>>539
今度それで試してみます
なるほど確かに
2022/12/27(火) 03:57:44.85ID:mQjOz5FN0
>>542
4K棒とシンプルなリモコンの組み合わせは快適そのものだよ
不具合、不具合って盛ってるでしょ?w
って思っちゃうほど安定している
2022/12/27(火) 04:07:25.74ID:H/DuTP7KM
手からなんか変な電波、電気出していて無意識にものを壊しがちな人はいるからな…
2022/12/27(火) 07:33:00.16ID:dRwzQsAj0
>>546
元ネタ、わからん
ハンターハンターのキルアぐらいしか思いつかない
2022/12/27(火) 07:51:09.04ID:ZmV1my1d0
20分ぐらい放置したら勝手にスリープになるのって解除出来ないの?
中断して風呂入って戻ってきたら消えてて面倒なんだが
2022/12/27(火) 08:03:30.41ID:AMeo85jvM
>>547
元ネタなんてないよ
そういう人がいるってだけ

静電気起きやすい人おるやろ?
そういう人は壊しやすい可能性がある
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6e-Xc0Z [118.8.219.131])
垢版 |
2022/12/27(火) 08:42:47.95ID:uSkJFRif0
>>548
アプリで挙動が違うので多分無理
2022/12/27(火) 10:23:56.16ID:jWiIro8ud
Android用の画面付けっぱアプリで使えるのを探してみたら?
Stickでは使ってないけどスマホやタブで使ってる
2022/12/27(火) 12:47:12.03ID:XR3p4KAqM
https://f-droid.org/packages/news.androidtv.launchonboot/
↑は今のバージョンでも行けるのか?

仕事中で手元にstickが無いので確認が取れない。
xdaのfire tv general>workaround to remap home keyより。
2022/12/27(火) 15:25:56.04ID:2m0kbMvKr
スマホにあるようなイコライザーアプリってある?
2022/12/27(火) 18:22:18.75ID:/ZJd6BU30
>>548
adbでスリープ解除できる、自分はPCでやったけど、やりかたは検索すればでてくる。
2022/12/27(火) 19:55:31.39ID:9hzMUtAl0
初売りでMaxはまた対象か
大抵のセールと同じ4,980くらいかな?
2022/12/27(火) 20:47:30.10ID:fMuxYubr0
期間中は、「Fire TV Stick 4K Max」が通常価格から29%オフの4980円になる。「Fire TV」デバイスを初めて購入する人には、さらに1000円オフの3980円で提供される。
2022/12/27(火) 22:29:30.51ID:qRQRu58W0
なんでリモコンってホームボタンと電源オンだけHDMI CECなんだろう
他のもCECのみに切り替え出来ればテレビメーカー選ぶ必要なくなるのに

CEC経由の音量操作だとレスポンス悪い?
テレビから電源取ってることを想定して、まずテレビが動いてなきゃCEC制御もできないから?
2022/12/28(水) 09:57:27.06ID:s8bGwAUo0
>>557
CECのシステムオーディオコントロールってテレビに繋いだオーディオ機器の音量操作のためでテレビ自体の音量操作は規定も実装もされてないんじゃないかな
2022/12/28(水) 10:33:50.58ID:9/kQsM+G0
>>558
テレビ→ARCスピーカー用であって、HDMI機器→テレビ用じゃないのね
勘違いしてたサンクス
確かにFire TVを通してAlexaに音量操作頼むと対応してないって言われたわ
2022/12/28(水) 11:55:06.23ID:rAeyoWG8r
へーCECってそうなのか
まぁAlexaでテレビ操作するならスマートリモコン買うか、スマートテレビ買うか、なのかな
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0cc0-s0Sd [217.178.29.150])
垢版 |
2022/12/29(木) 11:46:39.74ID:ULsEofUN0
AirReceiverでiOSのyoutubeミラーリングしようとしたら
同じ画面じゃなくてfirestick専用みたいな画面になってチャットとか見れないんだが
チャットってどうやったら見れるんや
2022/12/29(木) 12:37:23.22ID:RdEr0MEUd
最近チャンネル替えるときの黒画面が長い
2022/12/29(木) 14:42:00.72ID:pspdWHk50
リモコンが反応しなくなったんやが対処法とかある?
公式サイトに書かれてることはすべて試したがだめだった
2022/12/29(木) 14:47:06.95ID:CRzN9Ei9r
>>563

テレビのリモコンを使って再度ペアリングを試みて
ダメなら交換では
2022/12/29(木) 19:00:17.84ID:6s8xJvbH0
>>427
カラフルなメールが来てビビったw
まぁ、完全に電池切れする前に知らせてくれるから、親切と思うことにしておく
2022/12/29(木) 19:06:21.26ID:GaYm3I/d0
キューブだけど、アレクサ、テレビのつけてとか音量大きくしてで
テレビの電源ONやテレビの音量を大きくしたり小さくしたりできるけど
テレビをNHKにしてとかTBSにしてって言っても対応してないって言ってできないのな
テレビのチャンネルはアレクサで声で変える事できないのか?
2022/12/29(木) 19:10:21.90ID:BYGYa6l80
>>566
「設定(⚙)」-「機器のコントロール」→「機器の管理」→「機器を追加」→「ライブTV」を選択
住まいの地域を選択し、画面のガイドに従えばいいらしい
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 387e-s0Sd [121.102.70.146])
垢版 |
2022/12/29(木) 21:20:06.85ID:cJq39jO70
rootの取れない4K maxで少しでもストレスが減るかも…
(自分は7.2.5.5で更新を無効にしてるままなのでまだマシかも)

・スクリーンセーバー無効(あほみたいにキャッシュがたまる)
adb shell pm disable-user --user 0 com.amazon.ftv.screensaver

・スリープ復帰時のプロファイル選択画面無効(鬱陶しい)
adb shell pm disable-user --user 0 com.amazon.ftv.profilepicker
2022/12/29(木) 21:23:26.58ID:dWU9E2bYr
>>564
期限切れてたから運営に問い合わせしてみたら15%OFFクーポンもらったわ
thx
2022/12/30(金) 00:01:11.27ID:Ebhjbdl3M
>>568
イイネ!
2022/12/30(金) 11:01:58.88ID:L23n6hwu0
ものすごく初歩的なことをお聞きしていいですか
リモコンでOFFボタンを押しても(TVはOFFになるのですが)fire TV stickはずーっとONのままなんですがこれでいいのでしょうか?
ウチのがなんか不具合でこうなってるんでしょうか
2022/12/30(金) 11:08:11.21ID:4haLc5XW0
>>571
問題ないですよ。
2022/12/30(金) 11:21:46.76ID:JRTv05Mg0
逆にfirestickの電源は落ちて画面が真っ暗になってるからテレビの電源も落ちてると勘違いして、テレビつけっぱなしで寝てしまうことが多々ある
本来なら連動でテレビの電源も落ちるはずなのにそれが上手くいってないっぽい
2022/12/30(金) 11:27:50.27ID:ntrcUYCG0
それはテレビ側の設定じゃね?
2022/12/30(金) 11:33:59.60ID:T5RxrnFx0
いやいやstickはスリープになるだけだから、
連動でテレビの電源がオフになるを期待するのが違うんじゃね?

テレビの電源をオフするのを忘れないように気をつけないと。

うちの昔のBRAVIAは2時間とか4時間にとか全くテレビの操作がないと
電源オフになる「無操作電源オフ」っていう設定項目があるけど、そういう設定を探すとか。
2022/12/30(金) 13:32:53.33ID:ntrcUYCG0
ああスリープだと無信号状態にはならないんだっけ
2022/12/30(金) 13:32:57.07ID:L23n6hwu0
>>572
ありがとうございます
問題無いんですね
ということはTVがOFFになると一定時間後に勝手にスリープになるとかいう仕様なのでしょうか?
2022/12/30(金) 14:17:30.51ID:BnF2Gb1rr
スマホやタブレットだって画面が消えてても電源は落ちてないのと同じ
2022/12/30(金) 15:19:14.36ID:1GgltDQia
3世代目は待機電流少なくなってるみたいね
2世代目とか4Kとどのくらい差があるかよくわからんけど
2022/12/30(金) 17:30:21.18ID:SjbMYWz00
smart tubeで再生できない動画があるんだけど、うちだけ?
再生開始すると"Google Workspaceが~"ってメッセージが一瞬でて
違う動画が再生されちゃう
2022/12/30(金) 17:36:01.99ID:2yuyd3uo0
>>580
具体的にどの動画?
2022/12/30(金) 17:49:34.82ID:SjbMYWz00
>>581
https://www.youtube.com/watch?v=Z_TYtUvmLpQ

これ「1週間、お休みすることにしました。」ってタイトルだけど、
次の「【年末】2022年買ってよかった商品ベスト10!!!!!」が再生される
2022/12/30(金) 18:00:24.94ID:9JnzZrI10
>>582
OKだったよ
http://imgur.com/7fBwEi9.png
2022/12/30(金) 18:52:43.52ID:2yuyd3uo0
>>582
普通に再生出来たよ
2022/12/30(金) 18:53:50.59ID:SjbMYWz00
>>583-584
ありがとう!!うちの環境っぽいですね
いろいろと試してみます
2022/12/31(土) 09:36:30.27ID:ytyOPrQv0
Youtubeの「制限モード」で見られない動画が再生できないみたい
(PCでわざと「制限モード」にして確認)

アカウントは制限モードになってないし、smart tubeで非ログオンでも再生できない
Fire TV Stick本体の設定は「成人向けコンテンツを制限」がオフだし・・
何か他に設定あるかな?
2022/12/31(土) 09:42:11.60ID:ytyOPrQv0
ちなみにキャッシュ/データの削除や、smart tube再インストールではダメでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況