【Amazon】Fire TV Stick 57本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfa-HAkI [36.11.224.89])
垢版 |
2022/12/05(月) 05:06:07.32ID:/l3gVrVwM
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 54本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1657863809/
【Amazon】Fire TV Stick 55本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1664184668/
【Amazon】Fire TV Stick 56本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1668338805/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/16(金) 15:45:34.26ID:47VDFHBNa
>>359
自由に入れられます
2022/12/16(金) 15:53:42.15ID:7XdZhxoaa
4K-maxは今の所root化は無理ですね。
自分もホームランチャーが変えれるバージョンで止めてるのと、こないだのセールで買った半未使用(更新しないでバージョンだけ確認)あるけどなんとも。
無印4Kは、root化して弄ったら速度的にも4K-maxと同等で操作性は2K-3rdのリモコンと交換したのも合わせてそれ以上になりました。

2K-3rdは使えない…
2022/12/16(金) 16:46:53.42ID:9HRzzieD0
4k maxだけど、あまりアプリをインストールしなくても
残りストレージが0.9GBとか心もとないね。
気づいたら1.1GBとかに変動してたりするけれど。

ここの人はいろいろアプリ入れてストレージ足りなくならないの?
素朴な疑問。
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533f-6Z9O [115.163.154.6])
垢版 |
2022/12/16(金) 16:58:33.78ID:15G9eyIa0
>>361
ADBで直接インスコ

もしくは、SendToFileを両方に入れておいて送受信。 File Explorerでインスコ
2022/12/16(金) 17:02:08.55ID:KRhnocp9d
>>364
4K Maxで自分であまり入れてなくてそんなならキャッシュ貯めすぎとか?
我が家はいくつか入れてプリインの不用なの消して、半分ぐらい空いてるよ
2022/12/16(金) 18:43:20.81ID:ccP6kSEiM
>>363
詳しい回答ありがとうございます(^人^)
無印4KでもMAXと同等以上まで引き出せるならMAXで出来たら楽しそう!

>>364
うちはOTGケーブルで足したUSBポートにフラッシュメモリをつけて、容量のうち半分を内部ストレージ、残り半分を外部ストレージ扱いにしてる

内部ストレージ扱いにしても画面上の空き容量は増えなかったり、アプリインストールでもフラッシュメモリはガラガラなのに空き容量不足と言われたり言われなかったりで何か挙動が変なので、なんとなく半々に分けました
2022/12/16(金) 19:49:54.42ID:/8mPGu4Jr
なんでapps2fire使わんの?
いちばん簡単な方法じゃね
もしかしたらiPhoneにはないのかな?
2022/12/16(金) 21:20:36.95ID:DIH13znS0
動画サブスクが溢れる世の中で、倍速視聴がほぼ当たり前の世の中なのに、アマプラって公式で倍速再生に対応しないの?
PCからならブラウザの拡張機能で再生速度変えられるけど、Fire stickとかのデバイスからじゃ無理だから
アマプラはPCでしか見た事がない……GyaOですらstickから倍速再生できるのに……アマプラだけ倍速再生できないからクソやな
2022/12/16(金) 22:37:40.21ID:dx8AL0u60
>>369
お前もな
2022/12/16(金) 23:01:41.44ID:hrnvHVwV0
10年後に顕著に現れるタイパの弊害とは何か
2022/12/17(土) 00:12:39.84ID:XvA5eE8BM
>>369
倍速で見ておもしろいの?
2022/12/17(土) 00:14:32.48ID:xcH6qX6q0
>>369
はっきり言えることは
そんな機能の需要は、世界じゃ存在しない。

イレギュラーな要望は搭載しないのは開発者からしたら当然の結論。
2022/12/17(土) 00:28:30.21ID:J5lFo9j2a
GyaOで2倍速再生するとなんかカクつく
2022/12/17(土) 00:30:26.64ID:k6JtH+2I0
そんなのコンテンツによる、けどZ世代はタイパ重視らしいしな
選択肢はあってもいい
ってか個人的にはTVerの方が倍速対応して欲しい
スマホアプリでは出来るんだから
2022/12/17(土) 00:31:49.01ID:M70+0AxZM
>>369
同意!ここでは少数派みたいだが
2022/12/17(土) 00:32:05.78ID:PhQqBjCjM
世界には存在しないって断言もどうかと思うけどね

一定の需要はあるだろう
なかったら倍速再生やら倍速視聴でググってなんであんなに引っかかるんだって話だよ
2022/12/17(土) 00:47:34.68ID:MplOluC4M
>>377
お気に入りのサービスをクソと言われてカッとなって強い表現を使っちゃったんじゃね?
冷静に考えれば安価先が需要が存在する証拠そのものとすぐに分かる
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-GVz8 [126.121.79.153])
垢版 |
2022/12/17(土) 00:48:33.65ID:b1KFCiAe0
まあある程度の需要はあるんだろうな
自分は理解できないけど
2022/12/17(土) 01:24:48.92ID:9vWkOLsJ0
10年以上前のソニーのBDレコーダー使ってるけど、
録画した番組を1.5倍速で見れる機能がついているがほとんど使ったことがないな。

アマプラにあったらあったで便利かもしれないけど。
Youtubeではたまに倍速再生するな。
381名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-8RZM [122.100.31.139])
垢版 |
2022/12/17(土) 01:37:54.90ID:b5OX+5OWM
>>375
スマホで出来るんならソレで良いじゃん。
なんでテレビの前に座ってまで倍速で観るのよw
2022/12/17(土) 02:23:59.76ID:bFClxusY0
スマホでいいと言う話ならFire TV stickなんて買ってテレビで見るよなよって言ってるのと同じなわけだが
Fire TV stickを買って見るのはテレビの方が大画面だからそっちで見たいって事くらい普通わかるだろうに
383名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-lIl0 [49.96.244.215])
垢版 |
2022/12/17(土) 02:45:41.30ID:1bC/CI02d
iPad ProがアプデでWifi 6Eに対応するとのことだけど、新型のFireTV Cubeもアプデで対応しないのかな?

10月発売のM2搭載「iPad Pro」、Wi-Fi 6E対応に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1464515.html
384名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-Pfah [106.133.85.39])
垢版 |
2022/12/17(土) 03:05:42.47ID:DG6fxFkSa
>>383
できないね

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1440/530/amp.index.html
2022/12/17(土) 03:47:01.30ID:1bC/CI02d
>>384
そのソースのタイトル、「既存のWi-Fi 6E対応機、ファーム更新などでは国内利用できないことが判明」となってるけど、現に>>383のとおりファーム更新で対応したデバイスが出ているわけだけど?
つまりこのソースはガセってこと。
2022/12/17(土) 04:12:36.29ID:L49kep4G0
実機の検証結果とか検索すりゃすぐ分かるが意外と勘違いしてるアホが多いな

6GHz帯が使えるようになるだけでピーク値は早くならないから恩恵は薄い
Wi-Fi7になる前にこの帯域が実用的に使えるよう法的・技術的な地ならししておく意味合いが強い

よっぽど5GHz帯が混雑・干渉しまくったり尋常じゃない数の無線デバイスがぶら下がってるような特殊環境でなければ基本変わらん

そもそもFire TVとかストリーミングデバイスだとインターネット側の速度がボトルネックになるからそっち見直せ
2022/12/17(土) 04:41:33.30ID:g6FgZDZ6a
>>385
iPad Proは技適再申請して変更後の技適番号をソフトウェア表示
Cubeは本体底面に技適マーク表示
もう言わなくてもわかるね
2022/12/17(土) 05:58:00.30ID:1bC/CI02d
>>386
> よっぽど5GHz帯が混雑・干渉しまくったり (snip) 特殊環境でなければ基本変わらん

5GHz帯の混雑・干渉ってよく起こりそうなものだけど。(特に都市部の重合住宅など)
2022/12/17(土) 06:05:49.44ID:IXMQ6h2ad
>>385
アホっているんだな
390名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.32.150])
垢版 |
2022/12/17(土) 09:03:48.95ID:jEV3HoBpM
>>382
それからミラーリングで充分
391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-Pfah [106.133.84.197])
垢版 |
2022/12/17(土) 09:11:43.05ID:UhcvAK6Da
>>385
なんだガセだったのか
騙されてたわ
2022/12/17(土) 09:13:25.03ID:rxoUrsGH0
まだ奴が居るな
2022/12/17(土) 09:21:19.94ID:k6JtH+2I0
倍速再生に親でも殺されたのかよ
2022/12/17(土) 09:39:05.10ID:APiyfDzM0
倍速再生に文化を殺された
2022/12/17(土) 10:33:47.50ID:T3hATnBY0
ドキュメンタリーは倍速で観たいな
2022/12/17(土) 10:47:40.67ID:5NkauDzJ0
選択肢増えるだけで別に倍速固定しろって言ってるわけじゃ無いんだし、通常速度で見たいやつはそのままにすれば良いだけの話

帯域的にはどうなってんだろ
コマ落ちで転送されてるのか、データ自体は揃ってるけどローカルで速度上げてるなら圧迫しそう
397名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.32.150])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:04:11.99ID:jEV3HoBpM
fire TV stickのリモコンなぁ。
床に叩き付けてゴミ袋に入れていたんだが、何故か直っていたわけだが。
床に叩き付けるのが正解だったか。
2022/12/17(土) 11:07:26.82ID:odt0in+I0
>>397
よ、良かったな
2022/12/17(土) 11:10:36.06ID:5NkauDzJ0
>>397
また壊れるかもしれないから早く売り払ってappleTV買った方がいいよ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.32.150])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:33:37.62ID:jEV3HoBpM
>>398-399
昔の人が言うように床に叩き付ける角度が大事だったのかもな。
テレビなんかココの位置を叩くってよく言われたしよ。
2022/12/17(土) 11:47:54.09ID:9vWkOLsJ0
いもハンダになってるかもしれないからリフローし直したほうがいいな。
無鉛ハンダだろうから200℃以上で暖めろよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.32.150])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:48:54.16ID:jEV3HoBpM
リモコン降るとカラカラ音がするわ笑
2022/12/17(土) 12:07:04.60ID:WXi73r+A0
急にあぼーんだらけになっててビビる
2022/12/17(土) 12:08:50.67ID:rxoUrsGH0
>>402
クソの役にも立たない書き込みは良いからリモコンの角に頭ぶつけて死んでくれよ。
気持ち悪いし。気分が悪くなる。
405名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.32.150])
垢版 |
2022/12/17(土) 12:20:32.06ID:jEV3HoBpM
>>404
そうかそうか。
406名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.32.150])
垢版 |
2022/12/17(土) 12:23:01.48ID:jEV3HoBpM
>>404
そうかそうか。
お前自身が気持ち悪い。
2022/12/17(土) 12:33:39.42ID:IlcXgwFD0
>>397
みんなから一目置いてもらいたかったら、そのリモコン分解して画像アップして、問題や原因説明すれば良いんだぞ。
朝なんだし、ちったあ頭使おうぜ。
408名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.32.150])
垢版 |
2022/12/17(土) 12:45:19.23ID:jEV3HoBpM
こんな場所で一目って笑
床に叩き付けると治るってわかったからいいわ面倒くさいしな笑
2022/12/17(土) 12:47:05.36ID:k8aiBFfX0
床に叩きつけて(?)一時的に直ったって事は物理的な不良なんだろうか
結露とか湿気に弱いとか
手汗かいたり息吹きかけるし
410名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.32.150])
垢版 |
2022/12/17(土) 12:51:43.98ID:jEV3HoBpM
テレビでも叩くと治ったろ?
それと同じだな。
2022/12/17(土) 12:54:04.29ID:nFYsyXq7M
虚言癖のガイジとそれにかまうガイジが絡み合う地獄絵図
2022/12/17(土) 12:54:27.47ID:q9PPlEF80
荒らしには皮肉や煽りよりスルーが一番
そんなことはみんな分かっていると思うけど、癪に障って言わずにはいられないのも分かる

でもそろそろスルーでいいんじゃないかな
2022/12/17(土) 13:04:00.04ID:CoDevPew0
今日もせっせと再起動
414名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.32.150])
垢版 |
2022/12/17(土) 13:10:20.58ID:jEV3HoBpM
>>411
虚言癖のガイシはお前だろ。
ヤサ晒してみろよ。行ってやるから面と向かって言ってみな。
こんな場所で他人をガイシとか中傷してくるお前みたいな虚言癖ガイシなんぞたかが知れているんでな。
リアルじゃ涙目になって黙り込むキチガイだろお前笑
415名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.32.150])
垢版 |
2022/12/17(土) 13:11:24.26ID:jEV3HoBpM
>>412
単なるキチガイが煽ってくるよな。
416名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.32.150])
垢版 |
2022/12/17(土) 13:12:00.99ID:jEV3HoBpM
411 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-6ae9
2022/12/17(土) 13:25:35.93ID:DLQR0lp60
リモコンの不調を訴えてる人ってポテチとか食べながらそのまま汚れた手でリモコンを弄ってるからなんじゃね?
2022/12/17(土) 13:38:48.30ID:ygNW5BuZ0
ポテチは箸でつまんで食べるといいよ
こっちのスーパーは徳用の大袋買うと箸付けますかって聞いてくれる
2022/12/17(土) 13:40:16.67ID:k8aiBFfX0
本当に「ゴミ袋に入れた」かは知らんけど放置でも直るって点は興味深いな
うちも以前3rd stickと4k maxでリモコンのペアリング切れみたいなの起きたけどどっちも台所のテレビで使ってたから結露を少し疑ってる(どちらも再発はせず今も普通に使える)
420名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.32.150])
垢版 |
2022/12/17(土) 13:46:24.10ID:jEV3HoBpM
>>419
丁度ゴミ袋を押し込んでいてな、気紛れに弄ってたら治ってたってだけ。
故に床に叩き付けるものだなぁと笑
421名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.32.150])
垢版 |
2022/12/17(土) 13:48:23.66ID:jEV3HoBpM
>>417
レビュー見ると多数不具合報告があった。
けど、床に叩き付けてゴミ袋に入れといて治るってわかったわ笑
偶々か知らんけど笑
2022/12/17(土) 13:56:19.43ID:8wDk0PbjH
普通はポテチなんてそんな買わないし食べないよ
2022/12/17(土) 16:05:47.92ID:B+Wil1d5M
2008年製のBRAVIAでもサクサク動くね!
2022/12/17(土) 16:16:03.51ID:KYqvivisr
私は2010年の3Dメガネ付きのBRAVIAだよ。
最新のテレビと比べてベゼルが太い以外は不満ないし
stickでテレビの寿命伸びた。
2022/12/17(土) 16:43:38.58ID:ygNW5BuZ0
うちのBRAVIAは2012年
先輩がいるから自慢できないか
2022/12/17(土) 17:16:50.72ID:zgA9DI5K0
うちの2011製ブラビアは液晶横線入ってるは。
2022/12/17(土) 17:44:48.20ID:DrD+r//m0
リモコンの電池が斬れそうになるとアレクサが教えてくれた

でも、アマゾンで電池買いますか?みたいな押し売りだった
2022/12/17(土) 18:11:55.76ID:K41MeWgad
間に合ってますが断るときの定番だけど、今はだいじょうぶですって言うのか
2022/12/17(土) 18:17:05.67ID:P819BA3z0
「いいです」「大丈夫です」は無理に肯定に解釈されるからダメな答え方なんじゃなかったっけ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199e-gKS9 [222.229.12.16])
垢版 |
2022/12/17(土) 19:11:03.63ID:0bsJYtWx0
リモコンはビニール取らないで上からカバー被せて使ってるわー
2022/12/17(土) 20:35:28.68ID:PwX3aoeVM
>>426
うちにも2011年製ブラビアあったけど、最後、横線入ってたな
2022/12/17(土) 21:38:16.56ID:f0tzpjjfr
リモコンの▶▶ボタンより▶lつけて欲しいわ
早送りは◎の右側で済むわけだし
2022/12/17(土) 22:05:35.03ID:T3hATnBY0
▶▶ボタンは確かに広告飛ばすときにしか使わないな
2022/12/17(土) 22:09:58.29ID:xcH6qX6q0
kodiやMX Playerで普通に使う。
2022/12/18(日) 02:13:53.70ID:Le8BA7OB0
これでアプリのゲームをやるためのコントローラはどこのどれがいいの?アマゾンのコントローラないみたいだし。教えてクラッセー
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a23f-pKhS [115.163.154.6])
垢版 |
2022/12/18(日) 02:21:04.64ID:F7TQj9FE0
>>435
PS5のコントローラ
2022/12/18(日) 07:59:45.64ID:w2eUSWkd0
>>435
デュアルショック4
2022/12/18(日) 16:40:56.15ID:wTdBNxKK0
今日はリモコンキチガイが暴れて居ないので平和ですな。

モッサリしてて使えない2K-3rdをなんとか使えるレベルまで出来ないか暇なので色々と弄ってみたけど条件付きである程度まで使えるようになった。
条件で最も困難なのが、fire osのバージョンでv7.2.7.3より下でなければいけない。これはこないだのセールで売ってる時点ではもう条件から外れてしまう。(セールで買って更新させずにバージョンの確認をしたけど、v7.2.7.9だった。今ならmusicボタン付きの未使用品でないと無理。)
わざわざそれを買うならfire osが6(android7)なのと発売時期がもう随分経ってるのを除けば無印4Kの未使用(弄れる条件)をオークション等で買う方が快適に使える。※未使用品でも普通にすぐにセットアップしたら意味はない。

4K-maxの方も旧リモコンの未使用品で有れば、rootこそは取れないけど、広告まみれのランチャーなら変更する事が出来る(デフォルトのはメモリ消費が多い)

興味があって詳しく知りたい方が居れば、自分の判る範囲でお答え出来ますが、興味が無ければスルーでお願いします。

ちなみに自分は転売屋とかではないので売りつけたりしませんよ。あくまで自己責任で!
2022/12/18(日) 18:15:46.81ID:GGVl1+/40
長ぇよブログでやれ
2022/12/18(日) 18:27:25.94ID:e/S0q6hk0
こわ
2022/12/18(日) 18:36:56.76ID:a0koKQauM
人間理解が甘いなあ

Twitterとnoteでやったら?
イーロンマスクが買収するまでは複数のアカウントを持つことを
公式で認めていた
2022/12/18(日) 20:03:46.67ID:Z0y0tzbmr
4kmaxなら普通の人はレスポンスにストレス無いと思うけど、イジること自体が目的になっちゃった人なんだろうな
2022/12/19(月) 11:28:56.33ID:HMT+YYAWM
気軽に動画等を楽しむためのStickなのにバージョンを気にしたり設定をイジる気なんてサラサラないわ
改造改良は否定しないけど別スレでやったら?
需要がなければスレが落ちるだけなんだから
2022/12/19(月) 15:09:31.01ID:d2sZJwGWH
ネットショップみたら無印と4kMAXの価格差数百円なのか
それであの性能差はエグい
2022/12/19(月) 19:36:03.98ID:4UcCBOfSM
>>438
個人的には面白そうで機会あれば教えてもらいたかったけど、4KなしのMAX持ちなので敢えて4Kを新たに買って試すほどではなかった…
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ecd-ekyc [217.178.97.4])
垢版 |
2022/12/19(月) 19:36:52.48ID:CdpDXoKc0
>>444
4KMAXはこないだまでアマゾンが3,480で売ってたからな
それの関係じゃないの。自分も一つ買ってみたし
2022/12/21(水) 11:35:47.67ID:rY14oF8x0
老親は長年スカパーばっかり視聴してたが、この間 4K MAXをヤフショで実質2400円だったんで買って使い方教えたら
一日中使ってる、録画しないで視聴できるのはすごい快適だとさwww
2022/12/21(水) 17:04:23.00ID:wlWFilNaM
Androidからweb video casterで問題なくキャスト再生出来てる人はいますか?

クロームキャストだと上手くいくのにFire stickだと何故かうまくフル画面で再生出来ません
2022/12/22(木) 01:40:39.28ID:wiMFTkiW0
リモコンのホームボタンと一時停止/再生ボタン入れ替えてくんないかな
一時停止押そうとして誤ってホームボタン押しちゃうこと頻繁にある
2022/12/22(木) 01:42:44.15ID:4iD5pqEV0
決定キー押しても一時停止にならんか?
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16e-t/8B [118.8.219.131])
垢版 |
2022/12/22(木) 04:10:54.05ID:gdUKBm3w0
>>449
ホームボタンに鼻糞を丸めてテープで貼る
2022/12/22(木) 07:41:28.69ID:/1lAFzUe0
見ずに押す時は決定ボタンからなぞりながら下に移動させて押すから間違えた事ないな
2022/12/22(木) 12:35:34.61ID:iAzJ/8JE0
12月入ってからsmartTubeで
履歴が表示されなくなったんだが
同じ症状何人か居るぽいし何要因だろ?
2022/12/22(木) 12:45:02.26ID:/1lAFzUe0
>>453
俺はその症状出てなかったけど1個前のアプデ(16.55)で修正されてない?
テレグラムで修正したっぽいパッチノート出てるけど
2022/12/22(木) 15:13:10.60ID:eb/LrWpz0
>>450
自分もいつも決定ボタン押してるな。知らん人が多い
2022/12/22(木) 15:27:15.43ID:PM1lURm+r
そんなヤツおらんやろ
2022/12/22(木) 17:44:14.12ID:iAzJ/8JE0
>>454
一応、アプデはいつも手動で確認してるから
最新のはずだけど未だに履歴だけ
表示されないんだよねぇ
2022/12/22(木) 17:47:27.87ID:rU1VK+Nh0
>>449
root化出来たら可能。4Kmaxがroot取れれば…

現状、無印4K > 4Kmax(music) > 4Kmax(ABEMA) > 2K3rd(music) > 2K3rd(ABEMA) >> 2K2nd
その他のシリーズは知らん
2022/12/22(木) 18:58:00.71ID:cQ0W0VKeM
>>449
他の人の言う通り決定ボタンで一時停止でいい気はするけど
それだと何か駄目な事情があるならKeyMapper使ってみたら?
肝心のホームボタンは割当変更できないから目的に合わないかもしれないけど、かわりに他のボタンの長押しとか同時押しに一時停止を割り当てるとか
2022/12/22(木) 21:59:08.23ID:6IRwj09I0
リモコンに入力切り替えボタンがあるといいんだが
ウチの場合fire TV stick 4K MAXをテレビのHDMI3に接続してるからfire TVのリモコンでonしてテレビがついてもテレビのリモコンでわざわざHDMI3にチェンジしないといけない
もしかしてもっといい方法があるのかな?
2022/12/22(木) 22:11:31.19ID:G33LMs9+0
>>460
よほど古いテレビじゃなけりゃHDMI CEC経由でFire TVから電源ONと同時にHDMI入力切り替え信号受信できるぞ
ブラビアリンクとかレグザリンクとか○○リンクって名前の設定

手動でやるならFire TVのリモコンのホームボタンでも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況