Lenovo Legion Y700 Tablet part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/05(月) 01:06:51.13ID:J7GmT8ke0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい

■レノボ公式 通販
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html

CPU:Snapdragon 870(オクタコア:Cortex A77 x4、A55 x4)
RAM:8GB/12GB LPDDR5
ストレージ:128GB/256GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:120Hz
タッチサンプリングレート:240Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision、HDR10
カメラ:リア13MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
サウンド:JBL 2スピーカー
サイズ:207x128x7.9mm
重量:375g
ポート類:3.5mmイヤホンジャック、microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663366854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/11(水) 10:21:52.98ID:zFCDGufE0
このタブでテレビ見るの最高だな
バイパス充電でバッテリー減らないし劣化しないから
バッテリーきにせずつけっぱなしできる
2023/01/11(水) 10:24:12.89ID:bJzvOG3/a
>>608
これはわかるが、ショップROMなのに正規のグローバル版ROMだと思わせたり思ってるやつがいることも問題だと思う
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-KhZi)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:53:52.73ID:5vbn8B3+0
>>611
TVerで見てるんだが、不思議と先代のiPad Airで見るより綺麗に感じる。
2023/01/11(水) 11:58:30.09ID:dtJ2CKV7M
更新したらプレイストア消えて再インストールしても機能しなくてえらい目にあった
その後すぐにもう一回更新来て戻ったけど
2023/01/11(水) 14:44:04.97ID:Ix8bxGNKd
>>610
>>530 さんの書き込みが参考になると思います。
2023/01/11(水) 15:32:36.07ID:OVah4Rs5a
>>591だけど

https://smartasw.com/archives/15575

この通りにやってみたけど失敗したっぽい
コメント欄の匿名さんと全く同じ状況
匿名さんは復旧できたみたいだけどこっちはダメだった
EDLモードにするときに何かやらかしたかな
ポートにはqualcomm hs-usb qdloader 9008で繋がってるんだけどなあ
2ヶ月の短い命だった
この端末にはスクリーン録画以外にメリットを感じてなかったから
ZUI14で使い物にならなくなったのが恨めしい
617名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-FOYR)
垢版 |
2023/01/11(水) 16:05:47.61ID:OVah4Rs5a
電源ボタン押し続けてたら生き返ってZUI14が起動した
2023/01/11(水) 16:32:20.13ID:X23Jucw00
128GBを36259円+リーベイツ1.2%で買いました
今度は叩き割らないようにするよ
2023/01/11(水) 16:39:38.29ID:OVah4Rs5a
あ、できたわ
ヤケ起こして叩き壊さなくてよかった

2点ほど気がついたこと
前もってqualcomm hs-usb qdloader 9008ドライバを入れておくこと
EDLモードへの移行は電源落としてからVolume+押しながらPCに接続
これでうまくいった
2023/01/11(水) 17:13:39.44ID:M1cn7+3f6
すごく細かいところにノウハウがありそうだな。怖い怖い。
2023/01/11(水) 17:16:08.13ID:EUclxM8J0
公式がロールバック用のupdate.zip用意してほしい
特にメジャーアップデートは
2023/01/11(水) 17:58:42.76ID:PvA6hlvDa
メジャーアップデートではなく人柱版です
2023/01/11(水) 18:34:26.57ID:tjM8iDxQ0
よく分からんけど、電源落として音量+押しながら接続は本文にもコメにも書いてあるんじゃ?
2023/01/11(水) 18:54:33.98ID:OVah4Rs5a
>>623
上から読んで行くとadb reboot edlが先に書いてあるんだわ
それやったら画面消えたけどQualcomm HS-USB QDLoader 9008 Driverが
入ってなかったからPCに接続した状態でドライバ入れた
そしたら上に書いてあるようにうまくいかなかった
2023/01/11(水) 18:55:04.39ID:eH7JCb75M
ケーブル挿す順番まで気にしなきゃならんか?
2023/01/11(水) 19:07:32.12ID:OVah4Rs5a
>ADBコマンドで再起動する方法

>ADBコマンドで簡単に起動できます。端末が起動できる状態であればこちらがおすすめです。

>adb reboot edl

これは無視でいい
この手順にはQualcomm HS-USB QDLoader 9008 Driverのインストールについて
書いてなかったから自分で入れておく必要がある
ADB導入しただけではドライバ入ってなかった
2023/01/11(水) 19:19:17.80ID:92mY5x7q0
アプリ内課金ができないなんて大した問題じゃないと思って
純正romにしたがchmateも有料版機能使いない中。
フォントもあれだし1password7も動かないし、ホント一長一短だな。
2023/01/11(水) 19:19:48.66ID:92mY5x7q0
アプリ内課金ができないなんて大した問題じゃないと思って
純正romにしたが、chmateも有料版機能使えないとは。
フォントもあれだし1password7も動かないし、ホント一長一短だな。
2023/01/11(水) 19:21:43.48ID:B+H1dKhn0
もう少し推敲してから投稿してくれ
2023/01/11(水) 19:31:05.98ID:3WVi3ykK0
普通にアプリ内課金できるけどな
2023/01/11(水) 19:33:58.09ID:ljXDykq40
遅ればせながらアリで購入。
38130円だった。8GBね。
632名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb3-DWwd)
垢版 |
2023/01/11(水) 19:40:38.11ID:rQHt9b9md
ゲームはしないけどより長く使えたらなと12GBにした
このスペックなら5年はいけるだろう・・・
2023/01/11(水) 19:42:24.34ID:hmEnbiu90
すぐ上に36kで買ってる人いるぜ
2000円も損してんじゃん
2023/01/11(水) 19:45:01.60ID:ad3JyO6JM
流石に5年はどうだろう..
A10x積んだipadproを2017頃に買って慢心してたら〇神がカックカクで泣いた
2023/01/11(水) 19:45:02.40ID:OVah4Rs5a
あとわかりにくいのが
>あとは「Download Content」をクリックすればROM焼きが開始します。
このすぐ下の画像はもうROM焼きが終了した状態
青いバーは進捗状況だからDownload Contentをクリックするときは空白になってるよ
2023/01/11(水) 19:56:30.86ID:gof37F3u0
256gbはまだ40000円切らないかね
2023/01/11(水) 20:00:38.73ID:9E+C6MPa0
revancedが一瞬起動してすぐ閉じてしまうんだけど解決策教えてもらえないだろうか(公式ROM)
2023/01/11(水) 20:08:22.95ID:EUclxM8J0
Package Installer経由じゃないとか
関係無いならもう一回ビルドしてみたら
2023/01/11(水) 20:09:21.92ID:x0LQ4SAh0
>>637
パッチ当てるYouTubeのバージョンを変えてみたら?
2023/01/11(水) 20:10:21.89ID:KfAz3LeWa
>>632
未だにnexus7とかZenPadとか使ってるやついるし余裕余裕
2023/01/11(水) 20:18:09.71ID:W0rDwcsb0
Z3TCで8年粘ったぞ
2023/01/11(水) 20:31:07.53ID:zFCDGufE0
>>637
ワイもそれなったけど
Securityアプリの項目イジったら立ち上がるようになった
2023/01/11(水) 20:32:44.79ID:4JXXRaM2a
それはmicroGを常駐させるようにすれば一発で直るよ
2023/01/11(水) 20:34:35.24ID:zFCDGufE0
>>628
グローバルロム版はchmate有料オプションも使えてるし有料必須のトルネモバイルも使える
chmateの広告除去改造もワイヤレスでできたし最高
2023/01/11(水) 20:51:45.91ID:S1ABEAh30
>>637
自分の場合youtubeのバージョンが何故か変わってた
2023/01/11(水) 21:24:55.12ID:zFCDGufE0
動くようになったあとはmicroGを常駐オフにしても動いてるわ
2023/01/11(水) 21:25:34.38ID:hGr3D/1uM
>>641
修行好きか!
2023/01/11(水) 21:40:41.00ID:lT+Dqj4h0
>>647
とっくに限界感じてたけど代替品が無かったからしょうがないわ
Y700にしたってZ3TCより100gぐらい重い
2023/01/11(水) 22:14:14.95ID:9E+C6MPa0
ありがとう
ビルドはいろいろ試したけどだめだった
メインのスマホだと動いたのになー
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-6wl/)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:07:35.04ID:wLi2kfIs0
いまアリエクで見てるとクーポン使って12GB/256GBが\44,372円てあるんだけど、これは買いの値段?あと関税ってかかる?
2023/01/11(水) 23:12:49.84ID:zFCDGufE0
>>650
買い
関税はバイヤーが低く申告してるから取られたことない
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-6wl/)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:23:58.56ID:wLi2kfIs0
ありがとう。
653名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-DWwd)
垢版 |
2023/01/12(木) 07:15:15.33ID:K6gBi3X+d
いくらリセール高くてもipadminiだと64gbじゃ論外だから10万オーバーになるからねぇ
流石に高価すぎる
2023/01/12(木) 07:21:14.68ID:LyRVSrf20
あんま際限なく安くなられても
ああこのサイズ次はねえんだなって不安が募るわけだが
2023/01/12(木) 11:56:01.18ID:/jGE7ZYqM
次は無いと思うよほぼ確実に
2023/01/12(木) 11:59:01.64ID:cFhqBdPZM
mini7が出た後に追従するんだろうけど後3年は後継期待しない方がいい希ガス
2023/01/12(木) 14:12:26.15ID:/VjNVmhh0
Y700無事に届いてcrDroid入れたけどマジで快適過ぎて最高やな
前スレの情報を参照してたおかげでノートラブルで導入できましたマジ感謝
2023/01/12(木) 15:06:11.74ID:bOsPSkOK0
>>657
セルスタンバイが発生する。
対策しても上位で出てくるから。
ウッヒッヒ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-qOJG)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:58:18.27ID:dqLZ0IEM0
グローバルROMの方がいいのに
バイパス充電便利すぎ
2023/01/12(木) 16:14:05.23ID:wFM9Murv0
どうしてもちょっと大きめのポケットに入る8インチぐらいのサイズ感のタブレットが欲しい
国内で簡単に変えるのまともなのがipad mini6ぐらいしかないんだが、Legion Y700は選択肢としてありなのかなと思えてきた
外出先で手書きとブラウジング、pdf閲覧を行いと思ってるんだが、どう?
あと技適がないものを普通にwifiにつなげて使って大丈夫なのかも知りたい
2023/01/12(木) 16:16:54.74ID:cTwDTvmKM
>>660
iPadかっとけ。
そこらへんを自分で調べて判断できないやつは買わなくていいです。
どうせ買ったあとも、ここで教えて君になるんやろ。
2023/01/12(木) 16:25:23.13ID:iZ7kkrqLd
ペンってそんなに便利なん?
10インチくらいのタブなら分かるけど、8インチちょいくらいの大きさだと使い難そうなイメージあるなー
2023/01/12(木) 16:34:24.33ID:IS8E5sB6r
グローバルromなるものは無いだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-KhZi)
垢版 |
2023/01/12(木) 17:08:48.17ID:ugXTVE8h0
>>662
メモ取るのに良い。
あと個人的にはアポーペンより好き。
2023/01/12(木) 17:21:04.71ID:YdwgWu8Pa
>>660
物は良いけど重たいのは覚悟しとき
短時間操作の繰り返しなら問題無いけどね
2023/01/12(木) 17:22:18.67ID:iZ7kkrqLd
>>664
メモかー。打ち合わせとかはレコーダーアプリで記録してPCで整理してるな
でもペンも面白そうなんで使ってみたい気もする
2023/01/12(木) 17:28:23.60ID:f/0uFPf60
Y700をこれから買う人へ
アリエクのグローバル版は一見初心者向けに見えますが
noobしかグロロム維持していないのでY700スレで質問してもnoob回答しか期待できません

ROM焼く予定のない人は大陸版を買いましょう
アリエクより多少高いけど京東で買うと配送早いです
ROM焼ける人はグローバル版を買うと大陸版より安く調達できます
アンロック済なので一手間減らせます
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-qOJG)
垢版 |
2023/01/12(木) 17:32:02.81ID:dqLZ0IEM0
グローバル版のほうが日本語化ストアインストール済みで
いいのに大陸版に誘導すんな
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-KhZi)
垢版 |
2023/01/12(木) 17:44:16.77ID:ugXTVE8h0
>>668
俺もグロ版買ったクチだが、純正の方が使いやすいと思うぞ。

ちなみにグロ版→crdroid→zui14の順で試してる。
2023/01/12(木) 17:50:14.02ID:Mnh2Z/1uM
グローバルロムって読み方に違和感あるわ
ショップロムと呼べ
2023/01/12(木) 17:50:44.01ID:gxjMasrK0
zuiじゃないとこの機種の目玉機能のバイパス充電使えないじゃん
2023/01/12(木) 17:51:45.14ID:oxwVDHz30
アリエクでWinterC20のクーポンコード使って買うの迷ってたら期限切れてた
2023/01/12(木) 17:58:36.59ID:gxjMasrK0
2023/01/12(木) 18:38:19.30ID:hzE6WfO30
>>672
ハッハッハ
ドンマイ!
2023/01/12(木) 18:42:16.24ID:YSMzioBed
>>668
グローバル版は日本語化ではなく
ショップロムだから。
テキトーなこというな。


y700の性能にひかれてかうなら物足りない。
2023/01/12(木) 19:12:49.93ID:n7cAP+mi0
正確に言うとグローバル(アリエクのショップが中国語読めない外国人向けに売りたくて存在しないグローバル版と言い張ってる)版だからな
2023/01/12(木) 19:15:38.43ID:Mnh2Z/1uM
どっかのチームが作ったカスロムのほうがマシ
それなのになんちゃってグロ版使うのってギャグ?
2023/01/12(木) 19:17:32.38ID:H+6q6rfC0
xdaでもグロ版買った人の質問に対しては
知るかよZUIかGSI焼けで一蹴されてるし扱いはどこも一緒ね
2023/01/12(木) 19:45:53.94ID:vh7xUHvHM
root開けられてるブツ使う気になれんから純正マンなんだけどカスROMも面白そうだな
2023/01/12(木) 20:50:56.44ID:zwdG2Z780
ブートローダーアンロックとroot化って同義?
2023/01/12(木) 21:52:26.45ID:dqLZ0IEM0
>>677
バイパス充電使えない
バッテリー消耗激しいカスロムがマシとか言ってるお前がギャグだよ
ショップロムはバイパス充電使えるしバッテリー持ちも良い日本語対応済み良いところしかない
2023/01/12(木) 22:04:41.25ID:laBFjUwc0
??
2023/01/12(木) 22:27:29.78ID:qoBHG5zC0
グロロムとか言ってたのをショップロムと今更言い換えてる辺りイキり初心者臭プンプンで良いな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-KhZi)
垢版 |
2023/01/12(木) 22:28:30.82ID:ugXTVE8h0
>>681
レノボペン使えないので却下。
2023/01/12(木) 22:39:45.50ID:DQRryE2pM
それぞれ一長一短、情報持ち寄ってワイワイやってたのになぁ
いきなり特定ロムマンセーはそれを仕入れた転売ヤーさんかな?
2023/01/12(木) 22:55:43.78ID:QDKsQSxK0
129円
2023/01/13(金) 00:00:45.40ID:4WOXCgqLM
コピ猫の件もあるからオリ版買ったわ
あれまだ猛威ふるってんのなコロナかよ
2023/01/13(金) 05:21:33.62ID:TkG9t0uK0
y700のスピーカー滅茶苦茶音いいな…
これより音いい端末あんのかな
2023/01/13(金) 12:01:44.79
あるわけない
全端末で一番これがいい
2023/01/13(金) 12:04:14.91ID:BQHc+O4p0
ipad proと比べるとさすがに音圧は負けてると思う
2スピーカーの機種では最高ランクだと思う
2023/01/13(金) 12:11:06.36ID:7mIUL70mM
ZUI14へのアップデート通知が残ってウザい
2023/01/13(金) 12:12:41.51ID:YuwwJftW0
>>690
なんでそうやっていちいちケチつけに行くんだ?
ここは素直にそうだよねって共感するとこだぞ
2023/01/13(金) 13:03:59.63ID:tQ4qSL4N0
(チッうっせーな…)反省してまーす
2023/01/13(金) 13:55:03.52ID:l3638Ch+0
>>687
コピ猫って何ですか?
2023/01/13(金) 14:06:59.58ID:FDFXbgztM
本体スピーカーの音質なぁ
Y700はJBLスピーカー載せてるから
8インチ級では音質かなり良い方だと思う
MediaPad M6なんかもHarman Kardonだから良さそうではあるけど俺持ってないからどっちのほうがいいかはわからん

インチ縛りがなければフロントにスピーカーが付いてて専用の面積が確保されてるLenovo Yoga Tabシリーズが一番いいと思う
これもJBLね

https://i.imgur.com/ZNTjSy0.jpg
2023/01/13(金) 14:14:12.04
>>695
これすごかったよ
yoga
低音と高音用でスピーカー2つずつついてて頭一つ抜けてた
2023/01/13(金) 14:24:25.55ID:FZ5g60m0M
M6はかなり良かったけどもう手元にないから比較できんな…
2023/01/13(金) 15:07:18.78ID:SZ5ehLFm0
M3は感動した気がするけど泥7.0のアプデで劣化したのが残念だった
Y700も音良いけどZUI14からAtmos強制オンなのが気に食わない
2023/01/13(金) 15:24:21.91ID:4juldhXz0
ショップロム版?買った
届いたら色々焼いてみよう
2023/01/13(金) 15:29:23.19ID:xjWf2Vr8M
横に開いてるから音が後ろに逃げる。
手のひらでパラボラすると音が変わる。
横ベゼルが4ミリ太くなっても前に開けられなかったか。
2023/01/13(金) 15:37:40.90ID:7Dkm0++na
そうかグローバルROM(笑)はROM焼き用に使えば良いんだな
2023/01/13(金) 15:48:55.61ID:RSmXp6EV0
あーそうか春節か…
こりゃ発送されるのは2月に入ってからだなw
2023/01/13(金) 16:17:49.78ID:SDLGMMZnd
純正ROMで使ってる人結構多いんだな
なんか意外だった
2023/01/13(金) 16:30:07.63ID:BQHc+O4p0
このスレ来るレベルだと純正ロムでも困らん人が大半だろうから
あんまり参考にしなくてもいいと思うけど
2023/01/13(金) 16:33:07.75ID:Pm/yqu1eH
>>700
そうだね
ベゼルがあってゲーミングを謳うならこれみたく前面に開口部があったら更にベストだったと思う
https://i.imgur.com/SFfcFML.jpg

まぁなんか最近はフロントスピーカーの機種ってかなり廃れた感じがある
現行機種はタブだとYOGAくらいで
スマホはROG PhoneとXperiaくらいしかない気
2023/01/13(金) 19:52:11.89ID:ort5gzk20
きちんと届くかわからんくてAliで買えない
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-KhZi)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:56:41.01ID:vZafdUFC0
>>706
まあ多分届くだろw
これまで20回くらい買って届かなかったことはないよ。

もちろん保証はできんけどなw
2023/01/13(金) 20:10:42.18ID:R6IFw/nEd
aliはスマホフィルムを注文して
何故かパジャマが入ってたことがあった
2023/01/13(金) 21:31:03.60ID:p1C/JaW5d
>>694
マルウェア
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-FOYR)
垢版 |
2023/01/13(金) 21:56:09.75ID:NbkheyIb0
ショップROM→crDroidに変えて端末偽装して
NetflixはWidevine L1で問題なくHD画質で見れるのに
dアニメが「コンテンツの再生に失敗しました(C100-1)」とか出て再生すらできん
なんなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況