!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねること
8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。
次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。
※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1668256262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
8インチAndroidタブレット総合 Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H70-63NS)
2022/12/03(土) 21:29:57.73ID:crOSRtHDH524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-spfw)
2022/12/14(水) 19:21:49.18ID:c5iifVOd0 >>473
ショップROMみたいな開封済みを高い値段で買うより中国版を安く買って好みのROM焼いた方がいいよ
ショップROMみたいな開封済みを高い値段で買うより中国版を安く買って好みのROM焼いた方がいいよ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-1lbE)
2022/12/14(水) 19:36:07.72ID:Nc/r9Ye00 ショップROMと大陸版で言うほど値段差あるか?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-PsJk)
2022/12/14(水) 19:37:09.14ID:uoRXWBcwa >>524
中国版よりショップロムの方が安くなってるよ
中国版よりショップロムの方が安くなってるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-spfw)
2022/12/14(水) 19:44:06.54ID:c5iifVOd0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP)
2022/12/14(水) 20:34:49.43ID:rsYdHa/i0 e-inkでの製品での言いたい事はどうせゲーム出来ないロースペにするなら
好きな端末で外部モバイル液晶の時代が来たかなと、
これ、通常の液晶でもいいわけだし、閲覧内容によってサイズを使い分けたり
e-inkを使ったり、機種変してもずっと使えるし
ゲーミングで120fpsとか気にしない人向け
このスレみたいに喧嘩する要因が一つ減るだろ?(笑)
好きな端末で外部モバイル液晶の時代が来たかなと、
これ、通常の液晶でもいいわけだし、閲覧内容によってサイズを使い分けたり
e-inkを使ったり、機種変してもずっと使えるし
ゲーミングで120fpsとか気にしない人向け
このスレみたいに喧嘩する要因が一つ減るだろ?(笑)
529ちゃんばば (ワッチョイ e7b1-1rZW)
2022/12/14(水) 20:42:32.47ID:NxNV8aBg0 >>477
>Headwolf FPad2って詳しくなかったんでアマゾンで検索したら
すまん、ミスった。
で、見苦しいが、 >>479 を見ると理由を知りたい様だから説明するね。
>>493 が10インチの話をした理由を述べてるが、その理由と思ってたんだけど、「Headwolf FPad2」でググると
>次の検索結果を表示しています: Headwolf HPad2
で、HPad2が表示されて、かつ、そこ読み飛ばした。
でも、それっぽい名で8インチ出てたはずだし今話題と思いつつ、「TAB6」をググると、スポンサーでBlackview Tab6の価格が出るが本文の1番と2番はLenovo TAB6で10インチ。
で、直前の10インチの話を読み直したら10インチの話をしてる様にも読めて、「TAB6」ってBlackviewのと認識出来る説明を探したら見当たらずLenovo TAB6の事かな?と推測しての出来事。
「FPad2」だとヒットするのだけど......
>>486
ドローンの状況は、知りたければググれば?
ETCでの事故で、側にドローンが飛んでたか?なんてどうやって調べるのよ?と思うがな。
WiFiで1時間前に切れてた原因何よ?と考えて調べても推測の域は出ないよな。
近所1万軒の聞き取り調査をしても、電波障害を出す何かが線上に移動したとかしか判らない気がする。
>wifiの微弱電波で
また、火事とかの原因の話?
通信障害は微弱で問題が起きるよ。
例えば、レーダーだと反射波使うから、離れてても影響するからWiFiを停めさすの実装してるよな。
>>494
RAM4GBの話?
SoCへの影響って、ピクセル数でサイズは関係無いんじゃ?
>Headwolf FPad2って詳しくなかったんでアマゾンで検索したら
すまん、ミスった。
で、見苦しいが、 >>479 を見ると理由を知りたい様だから説明するね。
>>493 が10インチの話をした理由を述べてるが、その理由と思ってたんだけど、「Headwolf FPad2」でググると
>次の検索結果を表示しています: Headwolf HPad2
で、HPad2が表示されて、かつ、そこ読み飛ばした。
でも、それっぽい名で8インチ出てたはずだし今話題と思いつつ、「TAB6」をググると、スポンサーでBlackview Tab6の価格が出るが本文の1番と2番はLenovo TAB6で10インチ。
で、直前の10インチの話を読み直したら10インチの話をしてる様にも読めて、「TAB6」ってBlackviewのと認識出来る説明を探したら見当たらずLenovo TAB6の事かな?と推測しての出来事。
「FPad2」だとヒットするのだけど......
>>486
ドローンの状況は、知りたければググれば?
ETCでの事故で、側にドローンが飛んでたか?なんてどうやって調べるのよ?と思うがな。
WiFiで1時間前に切れてた原因何よ?と考えて調べても推測の域は出ないよな。
近所1万軒の聞き取り調査をしても、電波障害を出す何かが線上に移動したとかしか判らない気がする。
>wifiの微弱電波で
また、火事とかの原因の話?
通信障害は微弱で問題が起きるよ。
例えば、レーダーだと反射波使うから、離れてても影響するからWiFiを停めさすの実装してるよな。
>>494
RAM4GBの話?
SoCへの影響って、ピクセル数でサイズは関係無いんじゃ?
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMab-J7oU)
2022/12/14(水) 20:42:53.92ID:HsLFEiW2M >>527
DOAって言われないように大陸版でも何でも開封済が普通じゃないの
DOAって言われないように大陸版でも何でも開封済が普通じゃないの
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-twaX)
2022/12/14(水) 20:46:28.85ID:AC0KqRJaM UAUUT30のレビュー https://daily-gadget.net/2022/12/11/post-51956/
532名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-0Tut)
2022/12/14(水) 20:49:15.18ID:yE3HjfMJM >>531
ただし念のための注意点ですが、8インチクラスの小型タブレットを快適に使いたいのであればiPad mini一択です。
ただし念のための注意点ですが、8インチクラスの小型タブレットを快適に使いたいのであればiPad mini一択です。
533名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-2i5C)
2022/12/14(水) 20:55:33.76ID:juI1+plyr mini6って300g切るんだあ…
軽量なのにハイスペック…
軽量なのにハイスペック…
534名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-sdDl)
2022/12/14(水) 21:03:26.44ID:mbGG3Hzod535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP)
2022/12/14(水) 21:32:16.93ID:rsYdHa/i0 >>531
ipad miniはアンドロイドじゃないのにって俺は心の中で突っ込んでました
>>現在、地球上にある小型Androidタブレットで、iPad mini以上に快適に動く機種は存在しません。
めっちゃ矛盾した文章
ipad miniはアンドロイドじゃないのにって俺は心の中で突っ込んでました
>>現在、地球上にある小型Androidタブレットで、iPad mini以上に快適に動く機種は存在しません。
めっちゃ矛盾した文章
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP)
2022/12/14(水) 21:43:35.90ID:rsYdHa/i0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-w1FD)
2022/12/14(水) 23:59:50.87ID:SnZ8Q21pd EinkはKindleOASIS使ってたけどやっぱり動作のモッサリ感と使い勝手の悪さでM5に戻ってきてしまった
こっちの方が圧倒的に快適
こっちの方が圧倒的に快適
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b5-sdDl)
2022/12/15(木) 00:14:00.64ID:kJ0VUwlJ0 >>534
バカに構うな
バカに構うな
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-yHDt)
2022/12/15(木) 00:45:44.33ID:5tJFwMhqM 同じくOASIS持ってるけど電子書籍はd01jばっかしになってしまった
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-spfw)
2022/12/15(木) 01:09:08.06ID:1rhtFkVk0 >>530
ちゃうよ
ちゃうよ
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5faf-Xqmc)
2022/12/15(木) 02:50:53.05ID:6CVvqRaf0 d01jすっとろいけどKindle使うよりは動き早いし他のことにも使えるしでd01jしか使わなくなる
542名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-w1FD)
2022/12/15(木) 05:35:12.74ID:+ED1RriTd KindleはE Inkそのものより、ライブラリの作りが雑だったりSDカード使えなかったり家のNASに接続できなかったりと、そのあたりの作りが残念やね
543ちゃんばば (ワッチョイ e7b1-1rZW)
2022/12/15(木) 06:41:43.04ID:XdCpjbVc0 >>534
>まだ続けんの?
止めたければレス付けるなよ。貴方は名無しなのに。
>ETCなんて車載側も基地側もどちらも指向性アンテナ使ってるだろ。
車側は指向性アンテナなの?って思ったので「ETC アンテナ 無指向性」でググると、1番目にpdfの論文があって、無指向性に近い云々って部分が見えるな。本文は読む気もしないので読まなかった。
まぁ、指向性は重要とは思えんので、俺は興味無し。
>wifiの無指向性の微弱電波ごときで問題が起こるとかありえんよ。
曖昧な記憶だが、ゲートをカバーで覆え、既に覆って指向性付けてる、もっと覆え、指向方向から飛んで来たら、みたいな話はどっかで昔見た気がするな。
「ありえん」......WiFi5.8GHz帯の利用は禁止されたままが現状じゃね?開放予定って俺は知らんが有ったの?
無しじゃな。妄想による決め付けじゃね?
海外のって、100倍の出力のも有った気がする。
と言うか、WiFiには指向性アンテナも有った気がするけど。ググってもヒットするな。
>>535
>快適に動く
の定義で、SM的な趣向でアップルの縛りが快適と感じてる奴だったりしてね。
記事の
>iPad miniはハイエンド機と同じチップセットを搭載しており、パフォーマンスだけでなくディスプレイ表示品質やサウンドのクオリティも、廉価Androidタブレットとは天と地ほどの差があり比べものにならないほど快適です。
は、そこチップセットの機能?って思ったのと、iPad系のスクロールしたら左右切れてスクロールする問題とかで、
>現在、地球上にある小型Androidタブレットで、iPad mini以上に快適に動く機種は存在しません。
と言い切れる程なのかは疑問。
記事の
>続いてT30のストレージ読み書き速度ですが、eMMCということで↓のようにシーケンシャル読み書きいずれも100MB/sを割っています。
も、eMMCのバスは400MB/secあって、バスが原因とは思えないがな。
リードはMAXで167MB/secで、バスが足りないって程でも無いよな。
>続いては、FullHD+が活きてきそうな動画視聴です。表示は1280×800機よりもクリアです。発色もそれほど悪くはありません。
動画のレビューって、これだけ?
高画質での動作について良さそうな印象を持たせてるけど......
>>536
考えました。
理由は「貴方が狭量だから」と言う結論に達しましたのを報告させて頂きます。
>まだ続けんの?
止めたければレス付けるなよ。貴方は名無しなのに。
>ETCなんて車載側も基地側もどちらも指向性アンテナ使ってるだろ。
車側は指向性アンテナなの?って思ったので「ETC アンテナ 無指向性」でググると、1番目にpdfの論文があって、無指向性に近い云々って部分が見えるな。本文は読む気もしないので読まなかった。
まぁ、指向性は重要とは思えんので、俺は興味無し。
>wifiの無指向性の微弱電波ごときで問題が起こるとかありえんよ。
曖昧な記憶だが、ゲートをカバーで覆え、既に覆って指向性付けてる、もっと覆え、指向方向から飛んで来たら、みたいな話はどっかで昔見た気がするな。
「ありえん」......WiFi5.8GHz帯の利用は禁止されたままが現状じゃね?開放予定って俺は知らんが有ったの?
無しじゃな。妄想による決め付けじゃね?
海外のって、100倍の出力のも有った気がする。
と言うか、WiFiには指向性アンテナも有った気がするけど。ググってもヒットするな。
>>535
>快適に動く
の定義で、SM的な趣向でアップルの縛りが快適と感じてる奴だったりしてね。
記事の
>iPad miniはハイエンド機と同じチップセットを搭載しており、パフォーマンスだけでなくディスプレイ表示品質やサウンドのクオリティも、廉価Androidタブレットとは天と地ほどの差があり比べものにならないほど快適です。
は、そこチップセットの機能?って思ったのと、iPad系のスクロールしたら左右切れてスクロールする問題とかで、
>現在、地球上にある小型Androidタブレットで、iPad mini以上に快適に動く機種は存在しません。
と言い切れる程なのかは疑問。
記事の
>続いてT30のストレージ読み書き速度ですが、eMMCということで↓のようにシーケンシャル読み書きいずれも100MB/sを割っています。
も、eMMCのバスは400MB/secあって、バスが原因とは思えないがな。
リードはMAXで167MB/secで、バスが足りないって程でも無いよな。
>続いては、FullHD+が活きてきそうな動画視聴です。表示は1280×800機よりもクリアです。発色もそれほど悪くはありません。
動画のレビューって、これだけ?
高画質での動作について良さそうな印象を持たせてるけど......
>>536
考えました。
理由は「貴方が狭量だから」と言う結論に達しましたのを報告させて頂きます。
544名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-sdDl)
2022/12/15(木) 07:16:24.45ID:IBB0blB/d >>543
ドローンの5.8g帯は、アマチュア無線の免許を前提に利用が認められている。
指向性は重要でなくて、5.8g帯のwifiによってETCで重大事故が起こり得るというなら、そもそもドローンについても認められるはずがないな。
ドローンの5.8g帯は、アマチュア無線の免許を前提に利用が認められている。
指向性は重要でなくて、5.8g帯のwifiによってETCで重大事故が起こり得るというなら、そもそもドローンについても認められるはずがないな。
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-yDtO)
2022/12/15(木) 07:47:09.26ID:OALT7Vw3M デイリーガジェットにまともなレビューを期待するな
546名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-IEt4)
2022/12/15(木) 08:31:48.26ID:+oGepmsoM 8インチ諦めて7~9インチで妥協してもおすすめないかな?この辺壊滅?
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4781-w1FD)
2022/12/15(木) 08:38:35.18ID:YmupjlUc0 >>546
はい
はい
548名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-HLec)
2022/12/15(木) 09:00:08.12ID:ZONO7SRFM549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67da-aj2M)
2022/12/15(木) 10:58:13.75ID:026YmdAV0 正しい正しくない以前に意味が無いレスに反応すんなよ
おまえらスルー力低すぎる
おまえらスルー力低すぎる
550名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-spfw)
2022/12/15(木) 11:04:37.77ID:6fh/B05Dr するーか
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-H5TJ)
2022/12/15(木) 11:13:29.19ID:oSIEZBw2M スルメ力
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-H5TJ)
2022/12/15(木) 11:15:16.14ID:oSIEZBw2M そういえばこの辺りで意味のあるレスって滅多に見ないな。
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-spfw)
2022/12/15(木) 11:28:45.26ID:1rhtFkVk0 例:スルメカ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-Ifx5)
2022/12/15(木) 11:59:50.65ID:ZAWscyNi0 >>506
アップル様も8インチなんて小さすぎて指を削る紙ヤスリを同梱しなければならないとか言ってたやろ
アップル様も8インチなんて小さすぎて指を削る紙ヤスリを同梱しなければならないとか言ってたやろ
555ちゃんばば (ワッチョイ e7b1-1rZW)
2022/12/15(木) 12:04:07.88ID:XdCpjbVc0 >>544
ドローンの基地局と移動局の申請がETCの直ぐ側で通る前提なの?
離れてても、問題が起きれば誰の基地か直ぐに判って止めさせれるよな。
WiFiだと、100倍の出力で全チャンネル常に信号が出っ放しの故障だと、普通100m行くかな?って能力なら、電界強度は距離の2乗に反比例だから、10倍の距離で1/100になるから半径1kmが使用不能になるよな。
そのチャンネルの電波受信してたら送信してはならないルールで。
あと、
>また、FPV等では5GHz帯のアマチュア無線が用いられることがありますが、5GHz帯のアマチュア無線は、周波数割当計画上、二次業務に割り当てられています。そのため、同一帯域を使用する他の一次業務の無線局の運用に妨害を与えないように運用しなければなりません。特に、 5.7GHz帯では無人移動体画像伝送システムが用いられているほか、5.8GHz帯は、DSRCシステムに割り当てられており、主として高速道路のETCシステムや駐車場管理等に用いられていますので、それら付近での使用は避ける等、運用の際には配慮が必要です。
https://smart-gyosei.com/drone/dennpahou/
と、配慮するから滅多に問題になってないのだろ?
ドローンで滅多に問題になって無いからWiFiで5.8GHz帯使っても問題は発生しないって理屈はおかしいよな。
>>546
画質、CPUパワー共に残念な875CASはRAM6GBで良いぞ。
ドローンの基地局と移動局の申請がETCの直ぐ側で通る前提なの?
離れてても、問題が起きれば誰の基地か直ぐに判って止めさせれるよな。
WiFiだと、100倍の出力で全チャンネル常に信号が出っ放しの故障だと、普通100m行くかな?って能力なら、電界強度は距離の2乗に反比例だから、10倍の距離で1/100になるから半径1kmが使用不能になるよな。
そのチャンネルの電波受信してたら送信してはならないルールで。
あと、
>また、FPV等では5GHz帯のアマチュア無線が用いられることがありますが、5GHz帯のアマチュア無線は、周波数割当計画上、二次業務に割り当てられています。そのため、同一帯域を使用する他の一次業務の無線局の運用に妨害を与えないように運用しなければなりません。特に、 5.7GHz帯では無人移動体画像伝送システムが用いられているほか、5.8GHz帯は、DSRCシステムに割り当てられており、主として高速道路のETCシステムや駐車場管理等に用いられていますので、それら付近での使用は避ける等、運用の際には配慮が必要です。
https://smart-gyosei.com/drone/dennpahou/
と、配慮するから滅多に問題になってないのだろ?
ドローンで滅多に問題になって無いからWiFiで5.8GHz帯使っても問題は発生しないって理屈はおかしいよな。
>>546
画質、CPUパワー共に残念な875CASはRAM6GBで良いぞ。
556名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-sdDl)
2022/12/15(木) 15:30:19.90ID:IBB0blB/d >>555
そんなにwifiが問題になってるなら、外国人のwifi持ち込みも禁止になるよな。
実際はETCは基地局も車側も指向性があり、wifiの電波程度で問題が起こってないだろ。
長々と講釈垂れる暇があるなら、5.8G帯のwifiで起こされたETCと車の事故の事例でも貼ってみてはどうだ?
そんなにwifiが問題になってるなら、外国人のwifi持ち込みも禁止になるよな。
実際はETCは基地局も車側も指向性があり、wifiの電波程度で問題が起こってないだろ。
長々と講釈垂れる暇があるなら、5.8G帯のwifiで起こされたETCと車の事故の事例でも貼ってみてはどうだ?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2713-u86g)
2022/12/15(木) 19:17:44.47ID:L/2fFrDu0 realme Pad miniとかどよ?
558ちゃんばば (ワッチョイ e7b1-1rZW)
2022/12/15(木) 19:35:40.82ID:rLhgCiCG0 >>556
>外国人のwifi持ち込みも禁止になるよな。
何で?
俺の曖昧な記憶ではAP側からしか喋らないよ。その旨は言ってるはずで、その上で端末側から喋る実装の話だったのでは?
>wifiの電波程度で問題が起こってないだろ。
中国人のスマホがWiFiにも対応しててホテルとかのフリーWiFiを使っても、APは日本向けのだから5.8GHzでは喋らないはず。よって端末側は5.8GHzでは喋らないはず。
変な故障の仕方をした時だけ問題になるだけ。
大した事無いって解釈の話もしたはずだが。
>海外から持ち込まれる携帯電話端末・BWA端末、Wi-Fi端末等の利用
(中略)
>本制度は、平成28年5月21日から施行されました。
(中略)
>日本の技術基準に相当する技術基準(国際標準)に適合するものであり、かつ、2.4GHz帯、5.2GHz帯、5.3GHz帯及び5.6GHz帯の周波数の電波を使用する小電力データ通信システムの無線局(Wi-Fi端末及びBluetooth端末)が対象となります。
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/
ってのがあって、下に
>スマートフォン、タブレット端末、モバイルゲーム機等のWi-Fi機能について
>米国のFCC認証(図2)や欧州のCEマーク(図3)が付されており、かつWi-Fi Allianceの認証ロゴ(図4)によりWi-Fi Allianceの認証を受けていることが確認できる無線機器を使って
>公衆無線LANスポット(アクセスポイント)にアクセスする場合。
>テザリングを行う場合(※)。
>端末同士で直接通信を行う場合(※)。
>(※2.4GHz帯の無線を使用する場合に限ります。)
とあるが、テザリングと端末同士で直接通信って、片側が最初に喋るから。
屋外利用問題絡みも有るけど。
https://fielddesign.jp/technology/wlan/ieee802_ch/
によるとアメリカもWiFiで5.8GHz帯使ってるから、米国のFCC認証OKって、やっぱり端末側からは喋らないんじゃ?
>2.4GHz帯(1ch-13ch)はすべての国で利用可能です。
も、海外旅行とかを想定したスマホのテザリングは2.4GHz帯だけの利用なんでしょ。そんな話を聞いた覚えがあるよ。設定を忘れる奴を想定して。
5GHz帯も使える奴は位置把握してるみたいで、海外では5GHz帯は使えないって聞いた事あるな。本当かは知らんが。
>外国人のwifi持ち込みも禁止になるよな。
何で?
俺の曖昧な記憶ではAP側からしか喋らないよ。その旨は言ってるはずで、その上で端末側から喋る実装の話だったのでは?
>wifiの電波程度で問題が起こってないだろ。
中国人のスマホがWiFiにも対応しててホテルとかのフリーWiFiを使っても、APは日本向けのだから5.8GHzでは喋らないはず。よって端末側は5.8GHzでは喋らないはず。
変な故障の仕方をした時だけ問題になるだけ。
大した事無いって解釈の話もしたはずだが。
>海外から持ち込まれる携帯電話端末・BWA端末、Wi-Fi端末等の利用
(中略)
>本制度は、平成28年5月21日から施行されました。
(中略)
>日本の技術基準に相当する技術基準(国際標準)に適合するものであり、かつ、2.4GHz帯、5.2GHz帯、5.3GHz帯及び5.6GHz帯の周波数の電波を使用する小電力データ通信システムの無線局(Wi-Fi端末及びBluetooth端末)が対象となります。
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/
ってのがあって、下に
>スマートフォン、タブレット端末、モバイルゲーム機等のWi-Fi機能について
>米国のFCC認証(図2)や欧州のCEマーク(図3)が付されており、かつWi-Fi Allianceの認証ロゴ(図4)によりWi-Fi Allianceの認証を受けていることが確認できる無線機器を使って
>公衆無線LANスポット(アクセスポイント)にアクセスする場合。
>テザリングを行う場合(※)。
>端末同士で直接通信を行う場合(※)。
>(※2.4GHz帯の無線を使用する場合に限ります。)
とあるが、テザリングと端末同士で直接通信って、片側が最初に喋るから。
屋外利用問題絡みも有るけど。
https://fielddesign.jp/technology/wlan/ieee802_ch/
によるとアメリカもWiFiで5.8GHz帯使ってるから、米国のFCC認証OKって、やっぱり端末側からは喋らないんじゃ?
>2.4GHz帯(1ch-13ch)はすべての国で利用可能です。
も、海外旅行とかを想定したスマホのテザリングは2.4GHz帯だけの利用なんでしょ。そんな話を聞いた覚えがあるよ。設定を忘れる奴を想定して。
5GHz帯も使える奴は位置把握してるみたいで、海外では5GHz帯は使えないって聞いた事あるな。本当かは知らんが。
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b5-sdDl)
2022/12/15(木) 19:41:56.48ID:kJ0VUwlJ0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-6co1)
2022/12/15(木) 19:53:57.01ID:HPuH67onM しかしほんとに、これならFireでいいやという機種しかないな
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-/WeQ)
2022/12/15(木) 19:59:38.52ID:p1pItohOM ミドルスペックのハイコスパFHD機はまだか
あと何年待てばいいんだ
あと何年待てばいいんだ
562ちゃんばば (ワッチョイ e7b1-1rZW)
2022/12/15(木) 20:10:14.05ID:rLhgCiCG0 >>556
追加
>5.8GHz帯における RLAN と DSRC の周波数共用に関する
>検 討 報 告 書
>2016年10月
>ITS 情報通信システム推進会議
>5GHz 帯路車間通信検討 WG
https://itsforum.gr.jp/Public/J7Database/p54/r_dsrc_16004.pdf
まえがきまでしか読んでないが、干渉するから回避策としてビーコン出して、一定以上強ければ電波出すなって感じだな。それを検討してるっぽいな。
実際には干渉するのか?は俺は知らん。
ETCの手前にカーブがある所で、5.8GHz帯でAP1000個稼働させ2000台の端末で力の限り通信すれば、ETCに殆ど順番が回って来ないから大混乱になると思う。
1台でも端末が電波出っ放しの故障だとETCに順番が回ってこないな。
追加
>5.8GHz帯における RLAN と DSRC の周波数共用に関する
>検 討 報 告 書
>2016年10月
>ITS 情報通信システム推進会議
>5GHz 帯路車間通信検討 WG
https://itsforum.gr.jp/Public/J7Database/p54/r_dsrc_16004.pdf
まえがきまでしか読んでないが、干渉するから回避策としてビーコン出して、一定以上強ければ電波出すなって感じだな。それを検討してるっぽいな。
実際には干渉するのか?は俺は知らん。
ETCの手前にカーブがある所で、5.8GHz帯でAP1000個稼働させ2000台の端末で力の限り通信すれば、ETCに殆ど順番が回って来ないから大混乱になると思う。
1台でも端末が電波出っ放しの故障だとETCに順番が回ってこないな。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b5-sdDl)
2022/12/15(木) 20:18:50.04ID:kJ0VUwlJ0 >>562
いや、だから事故事例挙げろって。
外国人にwifi開放してるんだから、タクシーなんかの車内で実際に外国人がwifi使ってるだろ?
お前のいうとおり危険ならタクシーがETCで事故りまくってるんじゃないか?
いや、だから事故事例挙げろって。
外国人にwifi開放してるんだから、タクシーなんかの車内で実際に外国人がwifi使ってるだろ?
お前のいうとおり危険ならタクシーがETCで事故りまくってるんじゃないか?
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4716-iny0)
2022/12/15(木) 20:24:45.56ID:ce1dwILj0 スレで事故って荒らすのやめてくれません?
565ちゃんばば (ワッチョイ e7b1-1rZW)
2022/12/15(木) 20:39:54.70ID:rLhgCiCG0 >>561
中国がアメリカをWTO違反で突っ込み入れたっぽいな。
安全保障はWTOの例外規定で、言い掛かりかで争うみたいだが、WTOって2審制で、2審でのメンバー選定ではアメリカが突っ込み入れて止まってるから有耶無耶になるだろな。
アメリカのUSCCの提言では、中国がWTO加盟時に約束したのが実行されず守られていないのを突っ込めと言ってるから、米中対立は更に加熱しそう。
通信機器でも更に突っ込み入れろって感じだったはず。
って訳で、中国抜きのサプライチェーン構築完了まで、ゴタゴタに巻き込まれそうだよ。
中国がアメリカをWTO違反で突っ込み入れたっぽいな。
安全保障はWTOの例外規定で、言い掛かりかで争うみたいだが、WTOって2審制で、2審でのメンバー選定ではアメリカが突っ込み入れて止まってるから有耶無耶になるだろな。
アメリカのUSCCの提言では、中国がWTO加盟時に約束したのが実行されず守られていないのを突っ込めと言ってるから、米中対立は更に加熱しそう。
通信機器でも更に突っ込み入れろって感じだったはず。
って訳で、中国抜きのサプライチェーン構築完了まで、ゴタゴタに巻き込まれそうだよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df98-3npV)
2022/12/15(木) 20:41:21.20ID:1YZYVmVJ0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-YdcP)
2022/12/15(木) 20:45:19.43ID:6+C6I3OrM dタブに対抗してソフトバンクでSタブ出して欲しいXiaomiPadの8インチ版で良いので
568ちゃんばば (ワッチョイ e7b1-1rZW)
2022/12/15(木) 21:01:52.59ID:rLhgCiCG0 >>563
>いや、だから事故事例挙げろって。
何で?
火事の?
干渉を危惧してるのは証明されたんじゃね?
ドローンでニュースになってたのは、曖昧な記憶だが大分前に見た気がする。
ETCの側での利用申請は無く、干渉するとは思ってなかった、ETC優先云々は理解してたみたいだったよ。
>外国人にwifi開放してるんだから、タクシーなんかの車内で実際に外国人がwifi使ってるだろ?
外国人がタクシー内に無線ルーターを設置するの?
イメージが出来ないな。どんな状況だよ?
ところで、APと端末は何台ずつ?
2.4GHzは国際ルールだった気がする。
5GHz帯は、途上国の2カ国だったかが他のに割り当てて、え?お前ら自分の国で作れないよな?何で他国追従じゃねーの?と思った曖昧な記憶があるな。
>いや、だから事故事例挙げろって。
何で?
火事の?
干渉を危惧してるのは証明されたんじゃね?
ドローンでニュースになってたのは、曖昧な記憶だが大分前に見た気がする。
ETCの側での利用申請は無く、干渉するとは思ってなかった、ETC優先云々は理解してたみたいだったよ。
>外国人にwifi開放してるんだから、タクシーなんかの車内で実際に外国人がwifi使ってるだろ?
外国人がタクシー内に無線ルーターを設置するの?
イメージが出来ないな。どんな状況だよ?
ところで、APと端末は何台ずつ?
2.4GHzは国際ルールだった気がする。
5GHz帯は、途上国の2カ国だったかが他のに割り当てて、え?お前ら自分の国で作れないよな?何で他国追従じゃねーの?と思った曖昧な記憶があるな。
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7f-HLec)
2022/12/15(木) 22:43:32.61ID:S5A8z5vR0 >>561
半年くらいじゃね
半年くらいじゃね
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP)
2022/12/15(木) 23:08:10.63ID:kPuGdoq00 Helio G96が30万点らしいからローエンドはここからスタートでいい
これでも12nm製造なんだよね
今、最高スペックが100万超えてる訳だから
30万〜50万がローエンドやエントリー機でメモリは最低6G
50万〜70万がミドルメモリ最低8G
それ以降がハイエンドでいいんじゃね?
と、自称15万点のT310使ってて思う
というか、今年除外で1〜2年内に達成しないと
5年後にはTMSCのチップ製造工場世界各地でが完全稼働してるから
基準見直しはどこがすんのかね〜
これでも12nm製造なんだよね
今、最高スペックが100万超えてる訳だから
30万〜50万がローエンドやエントリー機でメモリは最低6G
50万〜70万がミドルメモリ最低8G
それ以降がハイエンドでいいんじゃね?
と、自称15万点のT310使ってて思う
というか、今年除外で1〜2年内に達成しないと
5年後にはTMSCのチップ製造工場世界各地でが完全稼働してるから
基準見直しはどこがすんのかね〜
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP)
2022/12/15(木) 23:10:47.71ID:kPuGdoq00572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-J7oU)
2022/12/15(木) 23:29:39.07ID:j77CUQEXM573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-0kYP)
2022/12/15(木) 23:57:39.62ID:DK1OrV6s0 未だにmediapad m5 liteよりマシな8インチタブレット出てないん?
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 877f-KKgq)
2022/12/15(木) 23:59:22.35ID:W0MfsCjA0 解像度が低い分、負荷が軽いのかもね
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-H5TJ)
2022/12/16(金) 11:17:44.37ID:8zozeeJnM >>573
(´・ω・`) ・・・
(´・ω・`) ・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-FUlb)
2022/12/16(金) 14:31:46.37ID:k1NUwek7a >>573
m6が出た時に買わなかったやつはただの馬鹿でしょ
m6が出た時に買わなかったやつはただの馬鹿でしょ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-ZDA1)
2022/12/16(金) 14:47:49.36ID:Sgec1bTlM M6は俺にはオーバースペックだった
578名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-HLec)
2022/12/16(金) 14:55:45.07ID:L6Pe94/vM579名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM2b-h2QQ)
2022/12/16(金) 16:26:48.08ID:ljIi1Os9M イオシスで格安だったP803使ってるけど、多くを望まなきゃ大抵はこれで事足りるのな。
ゲームしないし、HD液晶ならアマプラSD画質でも十分だし。
d-52cは気になってるけど、様子見。
ゲームしないし、HD液晶ならアマプラSD画質でも十分だし。
d-52cは気になってるけど、様子見。
580ちゃんばば (ワッチョイ df5a-1rZW)
2022/12/16(金) 16:37:55.89ID:sviQ5owD0 >>570
>でいいんじゃね?
何で?
>ローエンド(Lo end, Low end)
>製品あるいはサービスなどの商品などで、最も廉価な一群を指す。ラインナップ中、価格、機能、仕様、性能などで最も下位のもの、およびその商品が属する価格帯やカテゴリなど。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89
「最も下位」を底上げ解釈してどうするのよ?
CPUだとP22TやA22のがあるよな。現役だよな。
ミドルやミドルハイのが欲しけりゃ、そう言えば良いだけじゃね?
>でいいんじゃね?
何で?
>ローエンド(Lo end, Low end)
>製品あるいはサービスなどの商品などで、最も廉価な一群を指す。ラインナップ中、価格、機能、仕様、性能などで最も下位のもの、およびその商品が属する価格帯やカテゴリなど。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89
「最も下位」を底上げ解釈してどうするのよ?
CPUだとP22TやA22のがあるよな。現役だよな。
ミドルやミドルハイのが欲しけりゃ、そう言えば良いだけじゃね?
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-FUlb)
2022/12/16(金) 17:34:22.22ID:tx8ZoGMp0 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1464407.html
8インチ以外も暗黒時代が来そうな事を考えるとマジで絶望しか無い
8インチ以外も暗黒時代が来そうな事を考えるとマジで絶望しか無い
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-8/ZI)
2022/12/16(金) 17:47:03.03ID:gCIplhk/0 d-52c発売まであと2ヶ月が長い
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4716-iny0)
2022/12/16(金) 17:50:44.96ID:D8me77iS0 Nokia T10を買おうかな
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-G2W5)
2022/12/16(金) 17:56:15.20ID:3/YDRmj10 Fire8plusが5枚買えちゃう値段なんだろうなd-52c
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-FSSS)
2022/12/16(金) 18:26:32.30ID:MNzfClx70 NOKIA T10って何であんなに重いんだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-LDN0)
2022/12/16(金) 18:30:21.91ID:M+SroFgk0 Android端末が売れないのは種類の多さもそうだが、
名前がごちゃごちゃしてるのもあると思う
iPad(第9世代)みたいな分かりやすい名前にすればいいのに
名前がごちゃごちゃしてるのもあると思う
iPad(第9世代)みたいな分かりやすい名前にすればいいのに
587名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-2i5C)
2022/12/16(金) 18:31:32.78ID:wF59bA7Vr >>581
上位メーカーにHUAWAIがないと、Google制裁でほんとに終わったんだなあと改めて思う
上位メーカーにHUAWAIがないと、Google制裁でほんとに終わったんだなあと改めて思う
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-yHDt)
2022/12/16(金) 18:53:50.22ID:XCVAgDhOM >>581
なんでWi-Fi専用機を除外するんですかねぇ?
なんでWi-Fi専用機を除外するんですかねぇ?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-yHDt)
2022/12/16(金) 18:55:16.20ID:XCVAgDhOM ごめん、Wi-Fiだけのも合算してますね
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP)
2022/12/16(金) 19:15:14.38ID:lZ5rro2b0 フレームがしっかりしてるとか材質もあるんじゃ?
中華メーカーのは軽くてもは軽く捻るとミキミキ音がするので
最近はUMPCに一時避難という考えも入れてる
ついでに、headwolf fpad2情報収集したが、やっぱ中華だは過剰な期待はせんほうが良さそう
アマゾンで無線画像外部出力の規格はなんですか?って質問したら質問にまだ答えてない
ミラキャスじゃないの?
中華メーカーのは軽くてもは軽く捻るとミキミキ音がするので
最近はUMPCに一時避難という考えも入れてる
ついでに、headwolf fpad2情報収集したが、やっぱ中華だは過剰な期待はせんほうが良さそう
アマゾンで無線画像外部出力の規格はなんですか?って質問したら質問にまだ答えてない
ミラキャスじゃないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c779-A/FK)
2022/12/16(金) 19:16:47.19ID:Mssffzhz0 >>489
T3 8は今も使ってるわ。最低音量にしても音がクソデカいってのが欠点
まあそれはボリューム調整アプリでどうにかなるんだよな
たったの1万円で購入したのに何年使っても故障がなくバッテリー持ちの問題もないしなかなか捨てられない
T3 8は今も使ってるわ。最低音量にしても音がクソデカいってのが欠点
まあそれはボリューム調整アプリでどうにかなるんだよな
たったの1万円で購入したのに何年使っても故障がなくバッテリー持ちの問題もないしなかなか捨てられない
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP)
2022/12/16(金) 20:42:33.33ID:lZ5rro2b0 nokia T10は今スペックみたら防滴仕様だからやっぱ同じ素材でも作りが違うみたい
たぶんそれで重くなってるけど
中華メーカーのは実のところ本体必要な部品やユニットが無くて結果的に軽くなってる場合があるので
軽いからいいというのも間違いだと思う(苦笑)安全回路とか
同じように見えても手持ちを調べても中華基盤のコンデンサが質の悪いの使ってて
過去に爆発四散して文鎮になったのがあるので(基盤に爆発痕跡があったサムチョンRAMの隣)
「今も動いてる〜」っていうのは部品の手抜きが無い証明かも、あと引きが強いか(苦笑)
結局は堅実なメーカー以外は購入、使用は博打な状態だよ
また、ついでにSOCT6xx系だとMali系のGPU、SOCT3xxだとPowerVR GE8なんで
癖が違うのかもしれんなぁ、対応コア数で変更された部分だと思う
MTKは確か基本Mali系で統一されてたと思う
たぶんそれで重くなってるけど
中華メーカーのは実のところ本体必要な部品やユニットが無くて結果的に軽くなってる場合があるので
軽いからいいというのも間違いだと思う(苦笑)安全回路とか
同じように見えても手持ちを調べても中華基盤のコンデンサが質の悪いの使ってて
過去に爆発四散して文鎮になったのがあるので(基盤に爆発痕跡があったサムチョンRAMの隣)
「今も動いてる〜」っていうのは部品の手抜きが無い証明かも、あと引きが強いか(苦笑)
結局は堅実なメーカー以外は購入、使用は博打な状態だよ
また、ついでにSOCT6xx系だとMali系のGPU、SOCT3xxだとPowerVR GE8なんで
癖が違うのかもしれんなぁ、対応コア数で変更された部分だと思う
MTKは確か基本Mali系で統一されてたと思う
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c9-Zm9Y)
2022/12/16(金) 22:14:24.92ID:2s9DUDWj0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7a-djIP)
2022/12/16(金) 23:36:53.58ID:lZ5rro2b0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c9-Zm9Y)
2022/12/16(金) 23:51:18.12ID:2s9DUDWj0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1)
2022/12/17(土) 00:03:08.76ID:KYijz/Yy0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c9-rEl8)
2022/12/17(土) 00:07:24.22ID:WCh1CLeN0 >>596
ついでにいうと、上の方でFPad2はVOLTE対応してるって言ってる人いるけど、通話のタイミングで4G表示が3Gに切り替わってるからたぶんVOLTEには対応してない
元々UNISOC機だから期待はしてなかったけどね
ついでにいうと、上の方でFPad2はVOLTE対応してるって言ってる人いるけど、通話のタイミングで4G表示が3Gに切り替わってるからたぶんVOLTEには対応してない
元々UNISOC機だから期待はしてなかったけどね
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b302-TZal)
2022/12/17(土) 00:18:18.74ID:QvB3eDVD0 ミラーリングってバッテリー恐ろしく食うよな
せめて配信側のモニタがオフになればいいのに
せめて配信側のモニタがオフになればいいのに
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-O+W1)
2022/12/17(土) 00:31:04.84ID:KYijz/Yy0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdc-+6x2)
2022/12/17(土) 01:16:32.61ID:X3TxTyIC0 T30のWiFi切れ対策でついに2500円のエクステンダー買った
まだ時々切れるけど結構使えるようになった
そう考えると激安だったな
まだ時々切れるけど結構使えるようになった
そう考えると激安だったな
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daaf-VY7Q)
2022/12/17(土) 02:49:52.23ID:QCvqDZcs0 ONEXPLAYER2はどうよ?
Winだけど8.4インチでクッソ性能いいぞ
デスクトップPCとしても性能不足無さそう
Winだけど8.4インチでクッソ性能いいぞ
デスクトップPCとしても性能不足無さそう
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-JEh3)
2022/12/17(土) 03:07:21.27ID:6GUZRuJi0 窓は生産的なことが効率よくできるOSだからこそPCとして使える大きさが必要、最低10インチクラスでないとお話になんない
だから窓はsurfaceとそのパチモンだけあればいい
switch風の小型機は窓のゲームをどうしても携帯端末でやりたいというド変態向けなんよ
だから窓はsurfaceとそのパチモンだけあればいい
switch風の小型機は窓のゲームをどうしても携帯端末でやりたいというド変態向けなんよ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-bPP+)
2022/12/17(土) 04:22:16.44ID:oh+zq6nt0 Windowsはごちゃごちゃしてて全くわからん
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-Pw1X)
2022/12/17(土) 05:09:02.59ID:U5GW//TS0 iosやwinやchromeでも動かないアプリのためにAndroid待ってる
605名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-2oe7)
2022/12/17(土) 07:23:46.04ID:1eXiAiald >>573
liteより無印の方がオススメ
liteより無印の方がオススメ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-5aON)
2022/12/17(土) 08:04:18.85ID:8kk9RFoi0 >>601
iPhoneが買えるぐらいの値段だから却下
iPhoneが買えるぐらいの値段だから却下
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5358-7qCx)
2022/12/17(土) 08:24:59.03ID:Ed9yS14Y0 あれどう見積もっても重量600g超やろ
重いにしても限度があると思う
重いにしても限度があると思う
608ちゃんばば (ワッチョイ 2a5a-9m1N)
2022/12/17(土) 09:09:22.47ID:X3b/otJc0 >>602
>窓は生産的なことが効率よくできるOSだからこそPCとして使える大きさが必要、
Androidも「生産的なことが効率よくできるOS」じゃね?
と言うか、Windowsで複数の窓を同時に開いて表示する使い方をする場合もあるけど、大きい窓でタブ切替っぽく使う時もあるよな。
どっちでも使えるよな。
昔、Windowsでニュースサイトを見てた時も、Androidで今見てるのと大差無い感じだな。
30個のニュース記事見る時は先に30個開くけど、小さな窓を30個開くのでは無く、画面に1つで大きくしてたな。
>窓は生産的なことが効率よくできるOSだからこそPCとして使える大きさが必要、
Androidも「生産的なことが効率よくできるOS」じゃね?
と言うか、Windowsで複数の窓を同時に開いて表示する使い方をする場合もあるけど、大きい窓でタブ切替っぽく使う時もあるよな。
どっちでも使えるよな。
昔、Windowsでニュースサイトを見てた時も、Androidで今見てるのと大差無い感じだな。
30個のニュース記事見る時は先に30個開くけど、小さな窓を30個開くのでは無く、画面に1つで大きくしてたな。
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-2oe7)
2022/12/17(土) 10:09:27.05ID:XEl5G6xk0 個人的な理想スペック(漫画、動画中心、ゲームやらず)
解像度 FHD以上
重量 300g前半
soc Antutu30万以上
容量 128G以上+SDカード
ありそうでなくて結局M5使い続けてる
解像度 FHD以上
重量 300g前半
soc Antutu30万以上
容量 128G以上+SDカード
ありそうでなくて結局M5使い続けてる
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-S/ke)
2022/12/17(土) 10:43:37.40ID:g28zcY5sM >>608
結局ニュースサイトを見る非生産活動しか例が出せない時点でお前は土俵に立ててない
結局ニュースサイトを見る非生産活動しか例が出せない時点でお前は土俵に立ててない
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-BwrZ)
2022/12/17(土) 11:16:52.30ID:HHsALM6HM >>602
それじゃ切り替えるのでも行けるように受け取られちゃうんじゃない?
windiwsは名前のとおりに複数のウィンドウを一々切り替えないで並列させて作業できる見渡しの良さがポイントだから、高解像度かつ広いディスプレーか、高解像度かつ広いディスプレーのマルチでないと利点が活きにくい
くらいの表現のほうが通じやすいんじゃないか?
それじゃ切り替えるのでも行けるように受け取られちゃうんじゃない?
windiwsは名前のとおりに複数のウィンドウを一々切り替えないで並列させて作業できる見渡しの良さがポイントだから、高解像度かつ広いディスプレーか、高解像度かつ広いディスプレーのマルチでないと利点が活きにくい
くらいの表現のほうが通じやすいんじゃないか?
612名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-RiWS)
2022/12/17(土) 11:37:29.94ID:w3ablLBKa613名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-YJsW)
2022/12/17(土) 11:40:29.82ID:+8PQnouGd >>609
重量を諦めるだけで該当する候補が出てくるだけまだマシじゃない?
重量を諦めるだけで該当する候補が出てくるだけまだマシじゃない?
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-2oe7)
2022/12/17(土) 12:11:47.08ID:XEl5G6xk0 >>612
M6中古買うのもアリな気がしてきた
チップ性能結構向上してるね
https://reameizu.com/hisilicon-kirin980-vs-kirin970-vs-kirin960-with-antutu-benchmark-and-geekbench/
>>613
読書メインなのでその重量の優先度がかなり高いんだよね
M6中古買うのもアリな気がしてきた
チップ性能結構向上してるね
https://reameizu.com/hisilicon-kirin980-vs-kirin970-vs-kirin960-with-antutu-benchmark-and-geekbench/
>>613
読書メインなのでその重量の優先度がかなり高いんだよね
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-bPP+)
2022/12/17(土) 12:54:36.04ID:oh+zq6nt0 >>609
128GBもあるのにSDカード要らんやろ
128GBもあるのにSDカード要らんやろ
616ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-9m1N)
2022/12/17(土) 12:55:12.86ID:UNqMdDqE0 >>610
窓を沢山開く例で開いた窓のサイズの話だが、Windowsだと30個の窓のを同時に見れる様に並べて見てるみたいな使い方が普通なのか?
ちなみに、先月からAndroid6から11になって画面2分割の機能は付いてるな。
あと、ニューサイトを見るのって非生産的なの?
Windowsでプログラム書く時も画面2分までしかしてなかったな。
窓を沢山開く例で開いた窓のサイズの話だが、Windowsだと30個の窓のを同時に見れる様に並べて見てるみたいな使い方が普通なのか?
ちなみに、先月からAndroid6から11になって画面2分割の機能は付いてるな。
あと、ニューサイトを見るのって非生産的なの?
Windowsでプログラム書く時も画面2分までしかしてなかったな。
617ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-9m1N)
2022/12/17(土) 13:03:53.86ID:UNqMdDqE0 >>615
俺は11月から本体ストレージ128GBのに変えて、前から使った64GBのmicroSDから、ちょっと前に512GBのに変えたけど、どっちもいっぱいになったな。
俺は11月から本体ストレージ128GBのに変えて、前から使った64GBのmicroSDから、ちょっと前に512GBのに変えたけど、どっちもいっぱいになったな。
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-S/ke)
2022/12/17(土) 13:07:53.14ID:g28zcY5sM619名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-Qhcs)
2022/12/17(土) 13:21:06.11ID:i6+yo0UWr 一度アリエクでROM焼き端末買ったとき色々面倒だったから国内販売か正規グローバル版の端末しか選ぶ気になれない
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ecd-ASCe)
2022/12/17(土) 13:29:44.83ID:IQjAuWhA0 たった今俺もその被害受けてるわ
やめろと言ってもやめてくれた試しないし余計な作業が増えたと今から鬱
輸入するにしても公式が出店してるとこに限る
やめろと言ってもやめてくれた試しないし余計な作業が増えたと今から鬱
輸入するにしても公式が出店してるとこに限る
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-JVrR)
2022/12/17(土) 13:30:25.60ID:DbQYf7lu0 M6のLTEが55,000円か。D52c買うよりは良さそうだが
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f81-2oe7)
2022/12/17(土) 14:23:29.50ID:XEl5G6xk0 >>615
自炊した漫画は結構容量喰うのよ
自炊した漫画は結構容量喰うのよ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a8-oGh+)
2022/12/17(土) 14:35:35.96ID:zQBZy0XE0 >>615
手持ちのCDをFLACにしていってて300GB弱にはなりそうなんだ
手持ちのCDをFLACにしていってて300GB弱にはなりそうなんだ
624ちゃんばば (ワッチョイ a3b1-9m1N)
2022/12/17(土) 15:03:24.25ID:QFwpYWlf0 >>618
マルチモニター環境の奴の方が少ないんじゃ?
タブで切り替えて表示する話をしてるのだが、否定論って......
30記事で31窓を狭くせずに表示する場合は、タブで切り替えないの?
まさか、31個のマルチモニター環境?
ふと、ガンダムでのアナハイム・エレクトロニクスでの全方向マルチスクリーンモニターの話をしてるシーンを思い出したな。
マルチモニター環境の奴の方が少ないんじゃ?
タブで切り替えて表示する話をしてるのだが、否定論って......
30記事で31窓を狭くせずに表示する場合は、タブで切り替えないの?
まさか、31個のマルチモニター環境?
ふと、ガンダムでのアナハイム・エレクトロニクスでの全方向マルチスクリーンモニターの話をしてるシーンを思い出したな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 中国、高市首相非難の漫画 在フィリピン大使館がXに投稿 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 高市「財務省案はしょぼすぎる」経済対策自ら上乗せ、野党の要望も取り入れ予算規模拡大 [903292576]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 野菜食べたい人って夕飯で何出てきたら嬉しい?
