8インチAndroidタブレット総合 Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/03(土) 21:29:57.73ID:crOSRtHDH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1668256262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/06(火) 23:39:59.93ID:OEwaSm770
トイレの友・・・
2022/12/07(水) 00:15:37.55ID:3ZAEIGdSa
>>160
俺はNexus7から入って7インチタブレット最高だと思った口なので
8インチタブでもちょっと大きいけど良いと思ってるし
6.xインチスマホもちょっと小さいけど良いと思ってる
163ちゃんばば (ワッチョイ 41b1-2ZoQ)
垢版 |
2022/12/07(水) 00:21:08.51ID:xv/5OeOf0
>>154
結局はリンク速度は語らずに自己判断なのな。
2022/12/07(水) 01:55:36.95ID:SbES79Nn0
使い方は人それぞれ
この一言に尽きる
2022/12/07(水) 02:19:40.90ID:dj6c1XD00
Wi‐Fi6付きの8インチが中々見つからない
P80T以外に有るんだろうか
2022/12/07(水) 03:55:48.22ID:DjmlBd5D0
AKIRAメロン
2022/12/07(水) 05:46:35.81ID:aFUYtqlq0
俺の8インチの用途が主に通勤電車の中でav見ることだからuauuで十分だった
通信しないし音出せないし画面はくっきりしてたら捕まるからな
俺の最近のオススメはLena Andersonのblakedraw やKelly Collinsのtushyrawです
168ちゃんばば (ワッチョイ 41b1-2ZoQ)
垢版 |
2022/12/07(水) 06:50:24.15ID:xv/5OeOf0
>>163
追加
もしかして、ストレージ腹いっぱいにしていない?
1月程前に端末の故障で買い替えたけど、OSなのかストレージの機能なのか知らんが、ストレージ腹いっぱいでダウンロードの速度が極端に落ちて、腹いっぱいエラーを出るまでの時間稼ぎするな。
さっきmicroSDにダウンロードしたが、寝惚けて本体側に空きがあるのを確認してから、microSDにダウンロードして途中でチョロチョロになってた。
空き0で、他のファイルを本体側ストレージに移動したら速くなったな。
前の端末のAndroid6だと直ぐにエラー出てたんだけど。
2022/12/07(水) 07:05:12.13ID:zIwSrrpj0
>>163
いや速度の問題でなく一度つながってから勝手に切れるのだよ
その後もつながったり切れたりを繰り返す
以前から使ってる4年前のタブレットは切れないんだから性能悪いとしか思えない
2022/12/07(水) 07:05:38.84ID:zIwSrrpj0
>>168
まるっきり新品だからストレージなんて空っぽだよ
2022/12/07(水) 07:24:00.01ID:0eGpikmz0
>>170
その症状はT60と全く同じ。T30と違ってwifi2.4/5Ghzデュアルだけど、障害物に強い2.4Ghzでもドア2枚入ってるとロクに繋がらない。
Network cell infoでチェックするとメーター左側の真っ赤な部分に振られてそりゃ繋がらんわーという感じ。(スマホだと全く問題ない)
ついでにLTEも弱い。ドコモ(B19)とau(B18)プラチナバン対応なんて一応謳っているけどネット接続自体ブチブチ切れまくる。
この辺りUAUUという会社製品共通の問題なのではないかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-RpRk)
垢版 |
2022/12/07(水) 08:05:18.29ID:VBbkN3oid
>>165
Wi-Fi6(ax)速いよなー
173ちゃんばば (ワッチョイ a6b1-2ZoQ)
垢版 |
2022/12/07(水) 08:12:45.88ID:0nXNrSBl0
>>169
その説明だと、どのくらい離れると、どのくらい下がるのかイメージ出来ないのだけど。

元々混んでたんだよな?
で、コリジョンしての送信で、他のAPでは認識出来ない端末は無視されて、殆どそいつの番と認識されてないんじゃ?
2.4GHzは色々なのに使われてて悲惨な所も有るよ。
家電の子機は5.9GHzに場所貰って逃げたよな。
フリーWiFiの所でもテストしてみては?
GMOのタウンWiFiってアプリでも入れて。
174ちゃんばば (ワッチョイ a6b1-2ZoQ)
垢版 |
2022/12/07(水) 08:15:24.37ID:0nXNrSBl0
>>173
1.9GHzだった。
2022/12/07(水) 08:51:17.64ID:lr72uhh0M
>>173
自宅WiFiで他の機器を全部切ってもその状態だよ
2022/12/07(水) 08:53:25.05ID:lr72uhh0M
>>173
いろいろ詳しいみたいだけど状況が全く違うのです
2022/12/07(水) 08:54:34.18ID:lr72uhh0M
>>171
その通り木製の扉2枚挟むと切れる状態
やはりUAUUはダメと判断した方が良さそう
2022/12/07(水) 08:58:54.94ID:dsmAcHNP0
>>153
別に家にいる間四六時中端末ナデナデしてないと死ぬ病気には罹ってないから、何かする時はPCのある部屋に行くだけだが…
そもそもタブレットとPC両方あった方がよくね?
なんで執拗にタブレット「だけ」に拘ってんの?
2022/12/07(水) 09:04:30.77ID:dsmAcHNP0
>>157
エアプかぁ…

https://i.imgur.com/CUqtGNx.jpg
2022/12/07(水) 09:06:26.85ID:dsmAcHNP0
ここにタブレット不要論者なんているのか
少なくとも外出先で使ってる俺の事ではなさそうだ
2022/12/07(水) 09:13:21.83ID:oWSavPpz0
PC持っててもタブレットしか基本的に使わんタイプもいるし
PCで良くね?はその人の環境とこだわり次第なんでなんとも言えんところ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-Goei)
垢版 |
2022/12/07(水) 09:14:54.76ID:VBbkN3oid
8インチスレなんで携行性重視で出先で使うをメインとした人ばっかだろうな
2022/12/07(水) 09:17:43.40ID:dsmAcHNP0
タブとPCの運用方法はそれぞれだけど両方あった方が何かと便利なのは間違いない
タブレットだけで良い、は酸っぱい葡萄に過ぎない
2022/12/07(水) 09:29:08.99ID:FTvoaY+w0
家で漫画見る端末だぞ俺
10インチも使ってるけど、手が楽だし...
M3後継機になるやつでねぇなぁ
2022/12/07(水) 09:46:12.63ID:oWSavPpz0
>>183
私用PCいらねえの方が俺は割と共感できるよ
俺もPCじゃなきゃ出来ない作業があるから持ってるだけだし
2022/12/07(水) 09:57:25.72ID:74Oip7nsM
>>185
できない作業が結構あるから私用PCも要るわ
2022/12/07(水) 10:21:52.66ID:PWcEmtlTM
機動力の泥と汎用性の窓の選択肢を合わせればどこでも無敵
https://i.imgur.com/ND8WwjT.jpg

なお宗教上Appleのマシーンは持てない
2022/12/07(水) 10:45:03.46ID:dsmAcHNP0
>>185
共感できないなぁ
まぁ共感なんて無理にしなきゃいけないもんでもないし、共感されるかどうかは割とどうでも良かったりする
2022/12/07(水) 11:34:46.00ID:Xnx0/iB50
10inch以上のソファー用や家庭pod用や共有端末用ならまだ需要はあるでしょ。
個人デバイス、片手で握れるデバイスのぎりぎり最大が欲しいのよ。
2022/12/07(水) 12:53:30.43ID:HS4rO/ig0
>>182
偏見
2022/12/07(水) 12:54:48.53ID:uv1KJes1r
Lenovo Tab M8 (4th Gen) 発表、Helio A22搭載の8インチタブレット 価格は26180円から
https://phablet.jp/?p=106876
2022/12/07(水) 12:55:08.09ID:HS4rO/ig0
>>179
あまり言いたくはないがきったないケース
2022/12/07(水) 13:25:36.44ID:vVHDIIPU0
>>191
>RAM容量は3GB、ストレージ容量は32GB
エントリークラスだからここは変わらんのね
2022/12/07(水) 13:26:41.86ID:gcs6qopFM
>>191
1280*800の時点でイラネ
2022/12/07(水) 13:32:02.78ID:ZZZHZoCG0
一般販売はするが、企業導入向けのスペックって感じだね
つい先日、顧客の要望に応じてバッテリーレスとかカスタマイズしたタブレットを提供、みたいなLenovoの記事あったし、大量導入検討のためのサンプルで売ってるくらいかもな
2022/12/07(水) 13:32:20.09ID:0p1z1ytwd
ゴミ
2022/12/07(水) 13:33:40.45ID:ELhAmdBKa
>>191
これならT310搭載のやつ買うなあ
2022/12/07(水) 13:40:38.69ID:3itmjtV+a
M8 3rd GenはP22Tだったからスペックダウンなんだよな
2022/12/07(水) 14:00:25.26ID:Xnx0/iB50
for kidsって書いてあるからお察し。
2022/12/07(水) 14:35:56.65ID:3ZAEIGdSa
>>191
16nm 2018年2月ってさあ
エントリーはこういう古い工場で作られたやつをさも新製品のようにして売り続けるのか
2022/12/07(水) 14:42:52.67ID:SwgKz+fN0
T30注文したけどこのスレ見て絶句中・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-Goei)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:50:12.48ID:6rXHlgaCr
買う前にスレ確認しようぜ
2022/12/07(水) 15:06:34.59ID:Xnx0/iB50
>>201
向こう見ずな人が居て世の中は成り立つ。
レポ頼む。
204名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-Goei)
垢版 |
2022/12/07(水) 15:11:47.39ID:VBbkN3oid
FHDは間違いないの?そこが詐欺スペックだったら他の中華端末の下位互換でしかない
2022/12/07(水) 15:19:01.21ID:ELhAmdBKa
FHDまで詐欺だったから救いようがないな。自称信頼できるブランドなのに
2022/12/07(水) 15:22:18.80ID:PWcEmtlTM
自称するのがダメなんよな。信頼されるブランドを目指すとか意識高い風なのをアピればいいのに
2022/12/07(水) 15:32:01.96ID:JMOahwjuM
>>200
安くなきゃ買わねーぞ!というニーズは無数だろうから構わんじゃない。
2022/12/07(水) 15:33:21.75ID:dnSpE+zya
価格コムで見たんだけど、20年モデルのFHDのLenovoのヤツって駄目なん?
M5 liteが壊れそうだから代替品探してるんだが
2022/12/07(水) 15:58:03.45ID:fQp8PQ/DM
>>201
画面はFHDでキレイだから
2022/12/07(水) 16:12:06.68ID:dsmAcHNP0
>>192
自分の顔見せられてるみたいで不快だったか?
ごめんなw
2022/12/07(水) 18:19:44.42ID:TONDY1yxM
>>210
人は誰かを貶すときに無意識に自分のコンプレックスをさらけ出すという
2022/12/07(水) 18:48:58.70ID:3ZAEIGdSa
>>211
わらた🤣
213ちゃんばば (ワッチョイ a6b1-2ZoQ)
垢版 |
2022/12/07(水) 19:22:08.70ID:vWTR0/O00
>>183
>間違いない

それこそ、人や使い方によるよな。

>タブレットだけで良い、は酸っぱい葡萄に過ぎない

酸っぱい葡萄論を言うわりには間違いない論を言うのね。
「タブレットだけで良い」っぽい事を言ってる奴って、自分の使い方ではって話で、他者でもって話はしていないのでは?

俺はPC持って無いんじゃなくて、4、5年くらい前?もっと前かも、から一切使ってないな。


ついでに、
今日、USBメモリをタイプC環境に対応しようとパソコン工房に行ったら、タブレット環境には興味が失せた様で、タイプCのUSBメモリは売ってないし、Aメスからの短いコードとかも700円以上の高いのしか売ってなかったな。変換アダプターも。
ダイソーに行ったら、AメスCオスのアダプター(コネクター)とmicroBメスCオスのアダプターが売ってた。110円の。両方買った。
設定のバックアップのUSBメモリは古いのを使う事にした。
microBからC環境移行は100均ダイソーアダプターがコスパ良いな。
2022/12/07(水) 22:26:51.49ID:zPbd5i2Z0
消費ならタブレットで十分だが、PCがないと制作はできないから、搾取されるだけっておかだとしおが言ってた。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcb5-r3qF)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:41:17.65ID:Y/1Ko5ul0
文字入力はタブレットはPCには勝てない。
でも電車内でPC使ってニュース見る気にはならない。
2022/12/07(水) 22:46:03.97ID:+/ZBdrG1H
>>156
今のビジホのテレビはHDMIに対応してて強引にデュアルディスプレイにできるからPCが活躍してる
2022/12/07(水) 22:59:57.99ID:PWcEmtlTM
>>216
それホテルの設備次第だからなぁ…まぁPC置く場所ですらホテル次第
一時期Gechicのポータブルモニタ携帯してたけどタブレット2枚でよくね?となって使わなくなった
2022/12/08(木) 01:06:10.07ID:K7CNo18L0
>>211
なるほどな
自分が汚いケース使ってるとケースを貶すようになるんだなw
2022/12/08(木) 06:16:02.55ID:Qblp4O3dr
充電や音楽ならまだしもUSBのデータ転送に使うものだと
安いの買うとUSB2.0までの転送速度遅いやつ掴むだけだぞ
2022/12/08(木) 07:30:18.33ID:og0rPptfd
>>208
価格は出てるけど在庫無いように見える。
221ちゃんばば (ワッチョイ a6b1-2ZoQ)
垢版 |
2022/12/08(木) 08:02:38.08ID:FhofSoY50
>>219
俺は1ヶ月ちょっと前に買った875CASは、
>USB 2.0 Type-C×1(クライアント機能、OTG対応、充電兼用) *6 *7
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/212q/08/lavie/t08/spec/index.html
と端末が2にしか対応してないな。
曖昧な記憶だが、3でPD対応だと、正式だとネゴ失敗すると充電しないんだっけ?
で、勝手に5V2A,1.5A,0.5Aとか出来そうか探る旧仕様のが実装されてるのがあるっぽい。
添付されてたアダプターはAで、ケーブルがA-C。
俺はmicroBのスタンド照明使ってるし、車内での充電環境はAだから、アダプターはAの環境がまだ使い易いな。

高速なUSBの有線ストレージでも使ってるの?
PCとの頻繁なデカイデータのやり取り?
俺はPC使わなくなってるので分からんが、無線でやり取りした方がタブレットは使いやすい気がするが。
2022/12/08(木) 11:27:56.68ID:qKtAps5R0
>>219
AndroidタブレットでUSB3.1/3.2対応って、あまりないと思う。
USB2.0までの転送速度で60WあたりまでのPD対応ケーブルは比較的細いから、電源専用用途なら取り回しが良くてありだと思う。
手元のUSB-Cの機器がA-Cのケーブルでないと充電できなかったりPDでないと充電できなかったりして、少し困っているけど。
2022/12/08(木) 12:17:08.51ID:VBYhWfo80
Lenovo Tab M8(4th Gen)の公式ページはURLにわざわざmtkと入れている
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/tablets-m-series/lenovo-tab-m8-gen-4-(8-inch-mtk)/len103l0013

もしかしてMediaTek以外のチップを載せたバージョンも今後出す予定があるとか?
2022/12/08(木) 13:02:10.93ID:IDXaNbUsa
>>223
他ってqualcommしか採用実績無いじゃん
888くらいのアッパーミドル出て欲しい
2022/12/08(木) 13:06:41.75ID:N9VsKpPBH
それもうY700買えばいいじゃん
2022/12/08(木) 13:07:13.44ID:kMYufVy5a
>>223
あるとすればUnisocかな
2022/12/08(木) 13:11:32.84ID:2EAwZneWa
>>945
プロフからはリンクされてないね
2022/12/08(木) 13:16:34.12ID:K7CNo18L0
大分ロングパス
2022/12/08(木) 15:15:11.78ID:9DZaP2RJM
お…大分?
2022/12/08(木) 15:54:34.57ID:UQVEzl4f0
UAUU T30届いたけどWiFi我が家では問題なし
むしろXperiaスマホが届かなかった所まで繋がる

Youtubeも1080Pで見れて綺麗
HDR映像には未対応のようで汚い
開発者向けオプションで確認したら画面のリフレッシュレートは57Hzみたい
スピーカーは下部に1個しかないし音質もパッとしないのでイヤホン必須

Kindle読む目的で買ったけど文字も繊細でクッキリでOK

Home画面のGoogle検索バーが邪魔で消したいけど消せない
バッテリーの減りは速い、2時間使用で30%減る
2022/12/08(木) 15:59:45.60ID:UQVEzl4f0
あと、音量ボタンが電源ボタンから1cmも離れてないので間違って押してしまう
これはクソ
画面の明るさは直射日光下では厳しいけどそれ以外では問題なさそう
2022/12/08(木) 17:46:09.02ID:Yjean/fD0
>>230
ホーム画面の検索はAndroid10だか11から簡単には消せなくなったっぽいんで、スマホはNOVA launcher入れて出ないようにしたな
2022/12/08(木) 18:02:53.01ID:CrUQnZE5M
>>230
WiFi当たりのタマだね
おめでとう
画面はキレイだよね
2022/12/08(木) 18:05:26.30ID:CrUQnZE5M
>>154
一応続報
2階だと電波届かないけど風呂場までは届くことは判明
元々風呂場で見るのが主目的だからこのまま使う予定
2022/12/08(木) 18:17:43.37ID:klFQFfhy0
ツイッターでやれ
2022/12/08(木) 19:57:21.49ID:beWE4IYM0
T30届いた

wifiは5GHz対応してなかった。気が付かなかった
2.4GHzは繋がるけどたまに切れる

物理的に重い
動作も重い

セキュリティアップデートが古すぎて最初から赤い

通話は出来るっぽいけどVoLTEは対応してないみたいpovoでLTEは繋がるけど通話不可

バッテリ減るのクソ早い

本読み用で買ったから別にいいけど、もし買おうと思ってる人はヤメトケ
2022/12/08(木) 20:31:43.61ID:07SQKCUN0
予想通り過ぎて買う気にならない
2022/12/08(木) 21:29:34.88ID:BvppWdZL0
新品でバッテリ減り早いのは萎えるな
2,3回充電したら改善するのかもしれないが
239ちゃんばば (ワッチョイ 9fb1-2ZoQ)
垢版 |
2022/12/08(木) 23:39:53.65ID:dJmhHx7k0
>>238
>ブランド:UAUU( ユアユー )
>シリーズ:T30
>CPUブランド:UNISOC SC9863A
https://uauutablets.com/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88t30
ならゲート長28nmだから消費電力は期待出来ないと思う。
https://www.unisoc.com/en_us/home/TZNSJ-9863A-7-2
2022/12/08(木) 23:58:37.25ID:M8QONIdt0
格安中華タブは手を出しちゃダメ
これ常識あるヨ
2022/12/09(金) 00:16:15.97ID:Om8EcjvV0
やっぱ370g超えだと重さを感じるよな
2022/12/09(金) 01:00:47.65ID:TuCo6NaF0
UAUUってユアユーなんてオシャレな読み方するんだな
ずっと「うあうう」だと思ってた
2022/12/09(金) 01:58:03.43ID:ps0a8nUV0
猿顔の一般市民
2022/12/09(金) 03:53:04.76ID:yYpyXt1B0
Fpad2はどうなん?
fpad1はタッチパネルの反応が鈍かったけど
改善してるなら漫画見る用に買いたい
2022/12/09(金) 06:05:21.24ID:po6uBPCtd
レノボの8インチ格安タブLenovo Tab M8新機種スペック判明もSoCはダウングレード
https://daily-gadget.net/2022/12/08/post-51810/
2022/12/09(金) 06:48:40.12ID:Om8EcjvV0
>>245
>>191
2022/12/09(金) 07:26:30.03ID:1u3W9ObXM
新製品がことごとくアップグレードしてないな
248名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3a-WDfW)
垢版 |
2022/12/09(金) 07:36:30.89ID:odbu9LOma
>>243
戦う交通安全
2022/12/09(金) 08:08:40.76ID:dQLGDLr+M
OSの要求スペック上昇に8インチのスペック上昇が追いついてないな
Android13が標準になったら大変そうだ
2022/12/09(金) 08:44:54.28ID:v0ffvJgzd
>>249
Go Editionになるだけでしょ
2022/12/09(金) 09:16:10.80ID:r4kMsEvBM
値段優先やね
y700もSD870が安くなければ出なかったんだろう
2022/12/09(金) 09:28:07.95ID:2PFcJZ3L0
安くしないと誰も買わないからなipad miniがはあエンド制圧してる
2022/12/09(金) 09:34:29.55ID:qMd5yee0M
>>241
なんとかY700買わないようにする予防線だろ
2022/12/09(金) 09:43:25.94ID:M6Ovtjfir
Y700であと5年いける
2022/12/09(金) 09:45:26.86ID:2PFcJZ3L0
5年どころか下手したら今後純粋な8インチが出るかどうかすら怪しい
折りたたみだけになってもおかしくない
2022/12/09(金) 10:13:11.06ID:ded3LBhp0
2年後にまたdtab後継機が出るかどうか次第
257名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-Goei)
垢版 |
2022/12/09(金) 10:13:29.58ID:nujEqjmMr
たまに湧くY700厨なんなんだ?
ハイスペなのは認めるが日本で正式販売してない時点でアウトオブ眼中になる
せめて完全日本語対応してくれよ
2022/12/09(金) 10:19:11.97ID:2PFcJZ3L0
8インチのハイエンドはそれしか無いからでしょ
日本語対応ないからはその人の都合でしか無い
2022/12/09(金) 10:30:45.65ID:Ot7s/mWs0
>>257
自分で完全日本語対応すりゃええやろ
その程度のこともできんのか
2022/12/09(金) 10:35:07.58ID:QF5c3ZZQ0
>>259
意地悪言うなよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況