Androidタブレット総合スレ116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/29(火) 16:53:49.45ID:hanesMhF
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※関連スレ
中華タブレット 144台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665973496/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
Androidタブレット総合スレ111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1654850526/
Androidタブレット総合スレ112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659189839/
Androidタブレット総合スレ113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663363188/
Androidタブレット総合スレ114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665485978/
Androidタブレット総合スレ115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1667635407/
2022/11/30(水) 18:59:35.22ID:gz5M14n4
なんで専門板ってこんな化石みたいな価値観のやつの吹き溜まりになりやすいんだろうな…
まぁアホはスルーするのが一番か
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 19:11:01.79ID:01Sanf/v
>>64
ぱよぱよちーん(笑)
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 19:14:27.61ID:2L+iuO3t
>>63
中華製品を買ったり使用するのに危機感を持つのが化石みたいな価値観だと言ってる?
まあ確かに情勢はどんどん変わってるよね悪い方へ

アメリカの中華排除どんどん進んでます
https://news.yahoo.co.jp/articles/be57f3720d151d185818ccbeb761b126b95ef1bf
2022/11/30(水) 19:20:54.27ID:whF6ilQs
基盤の上に米粒大のなにか()が見えるんだろうね
2022/11/30(水) 19:29:14.94ID:wwneuQFH
昔日本に勢いがあった頃はジャパンバッシングだったし今中華に勢いがあるから中華バッシングしてるだけ

欧米諸国は昔から自国経済を守るためには手段を選ばない
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 19:33:48.97ID:iy/EPBJA
日本製でいいのある?
無いでしょ
NEC 中国
ソニー 韓国
シャープ 中国
何使う気なの 嫌中韓は?
2022/11/30(水) 19:33:57.52ID:TiiC773X
スレの専門性が薄いとすぐ愚痴スレみたいな運用はじまるのはどこもそうなんだが
いい歳してまじしょうもねえ、ワイドショーでも勝手に見てろ
2022/11/30(水) 19:51:45.34ID:ID+07mpu
>>69
狂セラは?
ビジネス用とかなかったっけ?
2022/11/30(水) 20:07:03.70ID:RWIZ6qSP
いい加減スレ違い
それでも続ける奴は逐一通報するからな
2022/11/30(水) 20:44:40.53ID:Ou8ZT7BP
ファーウェイが中国政府のために個人情報収集してるとアメリカから名指しで批判されGooglepray使用不可にされたし、
バックドア仕込んでた中華製スマホもある
危険なのは間違いない
GALAXYはそういう話聞かないけど、過去に爆発事故起こしてるからあまり手放しで信用できない
まあそういう問題を置いといても
中国や韓国は超が付く程の反日国家なので、
軽々しく買うのは気をつけた方がいいかもね
擁護派は「中国工場で製造されてることを嫌ってる」ということにして論点をずらそうとしてるけど
仮に中国工場で製造されてるiPadにバックドア仕込まれてたとしてもAppleが見逃すはずないんだよね
iPadと中華製タブレットのセキュリティレベルを同等で語るのがアホすぎる
2022/11/30(水) 20:46:10.07ID:lobz0z+W
iPhoneやiPadも発火事故起こしてるんだけどね
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 20:46:54.50ID:NAzttiGV
まあAppleは習近平の言いなりなんですけどね

アップルが中国でAirDropの機能を制限…「ゼロコロナ」抗議デモ参加者は重要なツールを失った
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a0a3a88e7e778ae109697076a23ac10e1811968
2022/11/30(水) 20:47:20.46ID:9HaOfbL9
スコア10万点あたりの単価が一番安いのは未だにXiaomi Pad 5?
2022/11/30(水) 21:27:01.94ID:WU59qEaS
その指標だとFireHD8とかFireHD10の方が勝ちそう
2022/11/30(水) 21:28:42.94ID:oaa/fx1Z
FireHDのSDカード壊れる不具合は治す気ないよな
2022/11/30(水) 21:41:43.46ID:4OroP8eK
>>69
経済安保の話ししてるところで
台湾を中国と一緒にするとはいい度胸だ
2022/11/30(水) 21:58:55.64ID:inUgtNjt
完全動画用の有機EL安タブって今はないの?
数年前はxneoが有ったのに
2022/11/30(水) 22:12:25.14ID:lepq6zBn
>>80
国内ならp11 pro 2nd genが68000円で最安
個人輸入ありなら同モデルの中国版xiaoxin pad pro 2022が1111セールで36000円くらいだった
人に依るけどOLEDに慣れると液晶はなぁ...ってなるから困るよね
2022/11/30(水) 23:21:44.52ID:RWIZ6qSP
>>73
お前さんがこのスレの荒らしだよ
ここはニュー速じゃない。政治絡みの話題はスレを荒らす

今後この板に書き込みしないでくれ
2022/12/01(木) 00:15:31.11ID:uAlLSE5l
>>73
まあ、有事にドローンをとばすと、待ってましたとばかりに乗っ取られる危険はありうるかな?
2022/12/01(木) 00:17:11.18ID:uAlLSE5l
>>81
逆に有機だとナビで焼き付かねえかな?
他を焼き付かせて目立たなくする誤魔化しはあるらしいが。
2022/12/01(木) 00:23:21.60ID:fxu9aw4Y
イオシスとかにバッテリーレス流れてきたらほしいな
2022/12/01(木) 02:49:25.76ID:IH57panS
>>78
FireHDにSDカードが壊れる不具合ってあったっけ?
レジューム時にストレージの種類を聞いてくることがあるらしいけど、内部か外部か適切に選択すれば良くて、壊れたという投稿は見たことないけど。
ただ、うちのFireHD10Plusではまだ発生していない。
2022/12/01(木) 03:16:45.64ID:rfwlqdjq
FIREHD10も次出るやつはGoogleプレイ対策されてんだろなあ…
AmazonはGoogleに頭下げて正式対応させろよ
2022/12/01(木) 03:21:21.72ID:T27qmul1
対応させたら値上げ確定だしamazonのターゲットはAndroidユーザーじゃないからやらないでしょ
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 03:33:14.12ID:+6gzQNFT
>>87
頭悪そう
2022/12/01(木) 03:34:59.98ID:ODCxsl1b
>>87
2019年版、2021年版 同じSoCでandroid9ベースだったからな…

流石に変わるだろ(´・ω・`)
FireTV cube最新版は何故かFireOS7のままだったが
2022/12/01(木) 03:47:35.30ID:rfwlqdjq
>>88
値上げしても十分安そう
2022/12/01(木) 09:27:42.08ID:aYhFj8fM
Androidは日本には鬼門NECパナ東芝日立等々死屍累々ある意味Made in Japanの終わりの始まり、残ったのは自動車産業だけココは一時マスコミのEV中華バッテリー推しにやられて潰されそうになったけど豊田坊っちゃんの水素力で土俵際踏ん張ってくれそう
2022/12/01(木) 09:56:19.24ID:SQSYVD+V
ラッパーか?どっかで呟いてろカス
2022/12/01(木) 10:07:08.53ID:aYhFj8fM
間違っているのなら茶化さず論破してくれ
2022/12/01(木) 10:11:03.13ID:Zm/g1rZ2
句読点が苦手
2022/12/01(木) 10:29:32.37ID:VA38LIUX
論破とか言ってる時点で…
androidタブレットスレでいきなり自動車産業の話持ち出してきて間違ってるなら論破してみろ!とか恥ずかしすぎるわ
とっとと失せてヤフコメで日本賛美でもしてろおっさん
2022/12/01(木) 11:17:35.73ID:rfwlqdjq
ラッパーで草
確かにそれっぽい
2022/12/01(木) 11:20:00.59ID:rfwlqdjq
>>96
パヨクが怒ってて草
2022/12/01(木) 11:37:47.78ID:cyN3X1pC
自民党好きなワイは統一協会がタブレット出してくれんとどこも買う気しないわ
2022/12/01(木) 11:40:01.44ID:SQSYVD+V
国単位で物事話すやつはロクなやつがいない
アイリスオーヤマのタブレットくらいロクなやつがいない
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 12:31:02.20ID:N/ljczhs
>>99
いやいや中華企業にガッツリ関わってる中国政府が悪い
中国政府になんか死んでも個人情報渡したくないやろ?
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 12:31:33.44ID:N/ljczhs
>>100
へのレス
2022/12/01(木) 12:46:18.11ID:dROiY/SW
rvxのrevanced入れたら
音量、明るさのスワイプ操作で動画がゆびにくっついてくる・・スマホだと従来どおり
これは面倒
せんスレろむったらバグだと
スワイプしきい値変更してもなるときはなるそうだ
2022/12/01(木) 12:57:17.23ID:KdvwoObW
>>69
ネトウヨは統一教会の信者だったのがバレたからサムスンじゃねww
2022/12/01(木) 12:58:09.22ID:KdvwoObW
>>99
Galaxyがあるじゃん。
献金したら貰えるかもしれんぞwww
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 13:11:42.96ID:Rtd7lyuF
アホパヨいきなり火病ってて草
2022/12/01(木) 13:14:37.49ID:YkLA+/sY
なんか2000年代みたいなレスばっかだな
タブレットは日々進化してるのに使い手は化石とは
2022/12/01(木) 13:35:06.75ID:6HR1HDAy
>>101
中国政府が君の個人データなんか必要だと思うのか?w
2022/12/01(木) 13:44:20.02ID:eKBjYMyF
こんなこと書いてた日々が実は幸せだったんだなって思う日がくるさ
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 13:46:40.92ID:/rx9AH3f
>>12
昨日まで54800円だったのに今見たら64800円になってて草
2022/12/01(木) 13:57:03.04ID:ECZu02bv
なんでもないよーぉなことがー
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 13:59:25.68ID:Qq5SEpbf
>>107
タブレットが進化したことはわかってますがな
中華の企業と政府は2000年から進化したんですかね?
2022/12/01(木) 14:04:11.49ID:lLTJDAs1
TECLAST P30Sタブレット
に付属の USB C ケーブルは、USB A への変換ケーブルではなくて、
単なるUSB Cのオスオスのケーブルですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 14:09:40.79ID:FdmsygK5
>>113
ゴミ
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 14:42:30.74ID:TEwD8NpM
lenovoのTB-7306Fというタブレットにスタイラスペンで手書き入力したいのですが、感度がおかしくて使い物になりません。
同じスタイラスペンでAndroidスマホ(ソニーXPERIA)に手書きすると何の問題もありません。
TB-7306Fは、タッチパネルの感度設定などあるのでしょうか?
(ポインタの速度という設定は変えて見ましたがダメでした)
2022/12/01(木) 15:20:15.38ID:UTo1wH6b
そのレベルはスペック悲惨すぎて追従しきれないだけの可能性あるな…
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 15:26:51.87ID:FdmsygK5
>>115
ゴミだからしゃーない
2022/12/01(木) 15:42:35.78ID:AsCVBPAN
使用SoC Mediatek MT8166

FireHD8(2020)よりも性能低いんだな( ゚д゚)ポカーン
2022/12/01(木) 15:57:22.89ID:ECZu02bv
比較対象にXPERIA持ってきて問題無い発言の時点でレノボに対する悪意しかない
2022/12/01(木) 17:40:00.21ID:Xv89qYD0
>>112
政府は知らんが企業は一目瞭然で超進化したな
2022/12/01(木) 18:08:56.87ID:sLgvti3I
中国企業が進化してないならもう日本のタブレットが買いたくても買えない!って自体になってないわけよ
敵を侮る事に必死になっても何も良い事無い
2022/12/01(木) 18:19:57.16ID:6XiuPI2J
>>103
俺もだよ
2022/12/01(木) 20:39:55.96ID:rfwlqdjq
ベンチマーク30万以上でメモリ4GB以上で
セキュリティのしっかりしたタブレット誰か作れよ
はよ
2022/12/01(木) 20:51:55.58ID:/kvvsRTR
壺タブレットを支給とかその内ありそうだな
2022/12/01(木) 21:06:02.58ID:x2tpsU3S
>>114
いいね、この、聞かれたことに答えないってのw
2022/12/01(木) 23:06:44.22ID:XCLCvlcA
>>81
ありがとう
lenovoくらいしかないか
2022/12/02(金) 00:39:52.10ID:HXv5iqSM
>>114
TECLAST P30Sは1つ前の世代のFire HD10より速い位らしいです。
その世代のFire HD10を以前使っていて、自分の用途では速度的には
満足していたので問題ないと思っています。
Fire HD10はGooglePlayやChromeがまともには使えませんでしたが、
今度は使えるのが楽しみです。
Fire HD10はPWAも試せませんでしたし。
2022/12/02(金) 00:43:58.98ID:HXv5iqSM
>>127
19,900円に戻りました。
さっきまでは、ブラックフライデーだったので
1万5,900円くらいに1,000円クーポンが使えて1万4,900円くらいで買えました
ので5,000円得しましたぞ。
2022/12/02(金) 01:13:52.30ID:V3k2q9qu
普段から4000円クーポン配ってるから実際は1000円くらいしか得してない
中華によくある二重価格商法にまんまとやられましたな
2022/12/02(金) 03:12:07.30ID:GU6EF3lX
高いタブレット買ってもバッテリーが終わるだよなあ
バッテリー交換有償で受付あるんかなあ
どうしてんの?
2022/12/02(金) 05:34:33.33ID:THhLu+RD
まあ1ドル100円まで戻ればタブレットの値段も円安値上げ前に戻るだろう
2022/12/02(金) 07:07:49.82ID:EWJQ5kAF
>>103
バグだからどうしようもない いずれ対応される
2022/12/02(金) 07:16:24.77ID:uUdraFEc
>>131
今の日本の経済力、国力では100円まで戻ることはまず無いな
2022/12/02(金) 07:26:48.12ID:wBAlWTNU
円高でなくドル安なんだよな
あんなインフレおこしている国の通貨だからどんどんドル安になるわ
2022/12/02(金) 07:40:13.07ID:eKefnc7B
円高?
2022/12/02(金) 07:44:59.45ID:RYd9AC/l
>>134
今日一馬鹿おめでとう
2022/12/02(金) 07:57:03.78ID:9olEG7X8
ここ2~3日の4円下げのことだろ
米ドルだけ安くなってるのは確か
FRBの引き締めが一服って観測らしい知らんけど
2022/12/02(金) 08:09:06.36ID:jePG23ha
>音量、明るさのスワイプ操作で動画がゆびにくっついてくる
>>103
これ地味に不便よね
2022/12/02(金) 08:52:35.84ID:Qf8c3SoW
FireHD10はスペックはゴミだけど、バッテリー持ちはまともだから
似たスペックの中華タブ買うのはやめたほうがいい
2022/12/02(金) 10:59:57.44ID:ouHadrK6
>>139
Fire HD10は、かなり丁寧に使っていたけど、一年以内に故障して起動しなくなった。
交換してもらったけど、それも4ヶ月くらいで故障して起動しなくなった。
2022/12/02(金) 11:03:26.81ID:ouHadrK6
>>140
*補足:
リカバリーメニューを起動して色々やってみたが、ストレージが大量のエラー
を出していて、フォーマットしても逆にエラーが増えて、
リカバリーメニュー以外は何をやっても起動しなくなった。
2022/12/02(金) 11:16:43.34ID:Qf8c3SoW
>>140
で?
2022/12/02(金) 12:40:33.94ID:w87eksmO
>>124
マハーポーシャ思い出したわ
2022/12/02(金) 12:54:08.95ID:ouHadrK6
>>129
少なくとも今日はそんなクーポンは無いです。
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 14:22:15.00ID:vQTiZRAK
SBショップでLenovoTAB6が新規一括1円ってのをやってるらしいぞ
月々990円の3GBプラン(2〜4か月は0円)でも契約可能らしいから
6か月で解約すれば新規契約手数料を含めても8000円くらいでLenovoTAB6手に入るぞ
LenovoTAB6はSOCがSD690でRAM4GB/ROM64GBでAntutuベンチが30万点くらいだから
T618載せてる中華タブやFireHD10より性能が高い
2022/12/02(金) 14:30:42.33ID:icqgy1Je
そんな物で貴重なソフトバンクの特価枠を使うのが勿体無い
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 14:36:14.20ID:vQTiZRAK
>>146
過去180日位内に特価枠を使って端末買った奴も
今回のLenovoTAB6は一括1円で買えるらしいから
特価枠には含まれんと思ってええぞ
2022/12/02(金) 14:53:20.28ID:ByKbC19i
>>145
ネットからその情報は見られないの?
2022/12/02(金) 14:58:45.79ID:IYhrbOXI
ソフバンブラックになりたくない
2022/12/02(金) 15:05:15.38ID:icqgy1Je
>>147
ポイ活的には3GBプランはありだと思うけど本番の春に特価ブラックになっていない保証は誰がするのかという話になる
使い放題オプションが24時間330円になればpovo2.0の代わりになって便利だけど現状はリスクを負ってまで契約するメリットが薄い
2022/12/02(金) 16:08:33.46ID:YB1hoLmR
>>145
なるほど、だから急にフリマで出品が増えたのね。
まぁまぁの価格だから危うく買いそうになったわ。
ぼったくり価格やん
2022/12/02(金) 16:16:19.74ID:A0khTAPg
>>151
ぼったくりの意味違くない?
2022/12/02(金) 16:24:28.22ID:eDWQwU/J
出品している奴の割引枠消費しているだけだしな(´・ω・`)
リスクはある
2022/12/02(金) 16:47:15.19ID:aB/HnW1n
>>148
youtubeに動画上がってたよ
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 17:52:23.06ID:D8qz0a4f
系列店によって違うらしい
俺が聞いた店4店舗中3店舗やってなくて1店舗やってたけなしど在庫
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 19:47:48.52ID:prckk1Yj
wishしか勝たん
2022/12/02(金) 21:12:27.98ID:rDMoaBvS
LenovoTab 6を現金1円で引き取って来た
データープラン3GB
今月 手数料3,300円+1,364円
12月 2円
1月 2円
3月以降 992円
2022/12/02(金) 21:14:36.13ID:rDMoaBvS
訂正
今月 手数料3,300円+1,364円
1月 2円
2月 2円
3月以降 992円
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 21:15:40.54ID:oxwFO76I
タブレットの乞食商材は珍しいな
2万以下の未使用品が出品されたら考えるわ
2022/12/02(金) 21:15:49.51ID:icqgy1Je
>>157-158
HD10のスレまで自慢しに行くのは止めようね
2022/12/02(金) 21:22:10.78ID:5YVDqZFJ
>>145
情報THX!
おれも1円で引き取ってきた。
仕事のBYODと、通勤時間もがっつり中華タブレットつかっていて、
こわれたらどうしよう状態だったので、リリーフにちょうどよかった!
2022/12/02(金) 21:22:32.68ID:NXtYcoXJ
でもメモリ4GBやしな
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 22:32:00.84ID:T2VZMJdC
>>162
SWAP No ROOTを入れて仮想メモリ4GBくらいにして
合計8GBにすればええんやん
結構効果あるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況