【Amazon】Fire TV Stick 56本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/13(日) 20:26:45.41ID:VAtMuIXo0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 54本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1657863809/
【Amazon】Fire TV Stick 55本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1664184668/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/29(火) 23:07:32.56ID:9LtLvv1m0
>>714
分解してマイクの配線引きちぎる
2022/11/29(火) 23:23:22.33ID:v5gMlQsV0
旧型は問題なかったけどMAXはたまに電源オフしなきゃいけない事象があるな
2022/11/29(火) 23:25:12.65ID:oMiKNkUGM
いっそ開き直ってスマホみたいに再起動タイマーを実装してほしい
727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-2alT [106.146.60.193])
垢版 |
2022/11/30(水) 00:03:59.70ID:B5LKGEJpa
2017年に発売した菱形のfire tv使ってるんですけど、4kmaxに買い替える価値ありますか?
現状そこまで不満はないですが、サクサクになるならと思いまして
2022/11/30(水) 00:21:34.83ID:pBaVhkv10
5年前の機種に比べたらヌルサクになってると思う

このお値段なら買って損無し
729名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-2alT [106.146.63.185])
垢版 |
2022/11/30(水) 00:43:33.55ID:+gPLu5Tca
>>728
ありがとうございます。
ですよね。買おうとおもいます!
2022/11/30(水) 00:57:24.81ID:PJprwvnx0
>>727
かなり違うと思うよ
2022/11/30(水) 01:30:35.52ID:TMOL4Tu70
Amazon~の更新って何?
732名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-BdQ0 [36.11.225.66])
垢版 |
2022/11/30(水) 05:28:49.34ID:lxSP64oHM
>>723
禿げしくグッジョブ、ありがとう
そんなに消費電力少ないのね
常設したく無いのでモバイルバッテリーと組み合わせて使おう
2022/11/30(水) 08:17:45.96ID:MRxOj1r50
>>732

書き忘れてたけど使ったのは4k max。
私が使ったモバイルバッテリーだけの現象かも知れないけど、
AbemaもYoutubeもプライムビデオも一時停止して数分たつと、
何もしてなくても再起動してしまう。

stickがスリープになる(?)
→バッテリーが電流小と判断して電力供給遮断
→でもstickがUSBに繋がってるからまた電力供給再開
みたいな挙動になってるのかも知れない(あくまで推測)

モバイルバッテリーによってはこういう挙動がある可能性は
頭に入れておいたほうがよいかと…。
734名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-BdQ0 [36.11.225.66])
垢版 |
2022/11/30(水) 08:43:52.56ID:lxSP64oHM
>>733
一時停止すると電流値が極小になって、モバイルバッテリーが「もう満充電近そうで電気流れないから電流供給を停止しよう」ってなるのかもね

動画選ぶ画面でリモコン操作しなくても再起動しそうね
2022/11/30(水) 09:11:40.29ID:qq88d35uM
ESファイルマネージャーだったかを入れたんだがレビュー見たらあとから1000円程度課金されたとか怖い書き込みが複数あったが実際はどうなんだろう?
オレもそれ見てすぐにアンインストールしたが、アンインストールしても課金されたようなのが残っててすごく不安だわ。
購読扱いになってたとかなんやらで。
意味がわからん
2022/11/30(水) 09:17:28.40ID:rcFrMv4t0
このブラックフライデーでグーグルの4Kとこっちの4KMAXと両方買ったけど、
こっちが今更マイクロUSBで周辺機器の共有が難しいのだけが不満
OTGハブとかイーサアダプタとか……
2022/11/30(水) 09:52:47.39ID:RQYo55GKM
ようやくセールで買ったstickとアレクサが届く
しばらくよろしく
2022/11/30(水) 09:55:33.53ID:qpm0pnci0
>>736
何をしたいかによる。
マウスだけならmouse toggle使えば良いし、野良アプリのインストールとかならadbやx-plore使えば良い。
とりあえずdownloaderを入れとけばそれだけで80%くらいは不便にはならないと思う。
2022/11/30(水) 10:16:59.01ID:6od7zuCT0
Type-CでかつOTG対応させようとするとPD対応が必要になって、PDコントローラー分コスト上がるから仕方ないね
Type-Cになるが値上げになるor現状維持でどっちがいいって言われたらわいは現状維持がいいなぁ
2022/11/30(水) 10:23:00.20ID:hiYO1Ipm0
>>735
¥1000課金するとPremiumだぞみたいな画面が出たときにうちは何もせずそっとじしてアンインスコしたので多分大丈夫だろうけど下手に金がすぐに取れるアカウントと紐付いてると怖いな
2022/11/30(水) 10:25:23.30ID:JYKL7VMcM
TypeCのために500円上がるならええかな
2022/11/30(水) 10:32:27.56ID:W/4arKvu0
セールでの半額が適正価格と思う程度の使用頻度だから500円でも安い方がいい
定価でも安いと思うくらい使いまくってたら500円アップでも快適性優先かな
2022/11/30(水) 10:37:18.43ID:G/Jx4QFhM
microusbうんこすぎるしtypecが快適すぎるんよな
microUSBはもう見たくない
2022/11/30(水) 10:52:32.66ID:d9rrz7EWa
もうそろそろ逆転するんじゃないかな?
ワイヤレスイヤホンの話だけど家電量販店で3000円以下のだと未だ8、9割が
マイクロUSBに対して、ダイソーの(500or1000円の)ヤツはマイクロUSBは
在庫限りって感じでどんどん入れ替わってる
2022/11/30(水) 10:59:25.00ID:rcFrMv4t0
せめてイーサネットアダプタくらいは共有したかった
コンセントのUSBアダプタとLANを一緒にするようなことはできないのかな
google純正のやつはACアダプタタイプなんだよね
2022/11/30(水) 11:55:45.06ID:AT6l6cCW0
テレビのUSB端子から給電してセットアップ始めると
純正のアダプタ使えとのメッセージが何度も出てくるけど
無視してセットアップ進めたら普通に使えてる
2022/11/30(水) 12:09:50.80ID:EFNK7K00M
fireタブですらType-C採用してホスト対応だからね
stick系のType-C採用は時間の問題だろう
2022/11/30(水) 12:16:11.01ID:TWF7d9WwM
もしや今回の4K max半額は在庫廃棄セール?!
2022/11/30(水) 12:23:21.47ID:cLup7KUH0
4K MAX買ったけどヒートシンクも注文した方がいい?
2022/11/30(水) 12:25:31.96ID:4+WbJM7sM
あれ?必死こいてアプリボタンのリマップをしたのに元に戻ってる…
起動時にアップデートが入ったけどそのせいか?
2022/11/30(水) 12:52:37.38ID:VTiqDezip
4K MAXはヒートシンクいらんと思う
車載グローブボックス内設置で
前の型は熱で機能停止したけどMAXはひと夏大丈夫だった。
2022/11/30(水) 12:57:38.10ID:VTiqDezip
>>727
古いFireStickTVのPrime Videoは再生開始してからしばらく黒い画面だと思うけど、4K MAXは映像出るのが早い。
2022/11/30(水) 12:57:39.62ID:GuybOzsmM
Stick系は初代の2014年からだいたい1,2年ごとに9~11月に出てて、今年の秋はCUBEとプロリモコンだったからStick系の性能更新は来年秋かなーと思ってる
2022/11/30(水) 13:09:19.65ID:/QZJ5LJ50
2K-3rd(android9)にTWRP入れたけど、magiskはどのバージョンが最適なんかね?
gyaoとABEMAはmagisk隠さないと使えない。

無印4K(android7)はv20.1で問題無かったな。
2022/11/30(水) 13:24:36.01ID:/QZJ5LJ50
>>750
amazonに色々とアップデートで対策されてきてるから、自分の使いやすい様にしたいなら今年に入ってから使って居ない中古か2021年発売の新品未使用を買うしかダメだね。
最初の設定アップでwifiに接続した瞬間にアップデートが始まるから即ネットから切断しないとダメ。(その状態で戻るボタンとメニューボタンを長押しで、オフラインでもwifi接続は飛ばせる)
後は、アップデートしないようになんとかする。
povoや楽天、IIJ等の回線で低速設定にしたのテザリングでやれば上手く行きやすい。

今回のアマゾンセールで売ってる奴は全て対策されてる個体だから、アップデートで色々と使えなくなってきたら諦めるしかないよ。(後は、外人に期待するしかない)
今の所、リマッパーとかは大丈夫と思う。
2022/11/30(水) 14:30:34.47ID:Zsr5n8D10
ヤマダのセール12/1までじゃなかったっけ?
買おうとしたら全部定価になっとる
2022/11/30(水) 16:31:49.44ID:Q06OTL3GM
>>735
Google Playから永久BANされたアプリですね、それ
2022/11/30(水) 19:02:02.85
日付じゃなく数量限定のセール
2022/11/30(水) 19:21:45.21ID:Zsr5n8D10
>>758
あれ?俺が間違ってたんか
2022/11/30(水) 19:30:40.86ID:x/kzJG5Wa
ホーム画面が表示できませんってなってリモコンも効かないんだが壊れたってことでいい?
2022/11/30(水) 19:42:35.44ID:Tzt3SWG20
ホーム画面表示できませんはネット繋がってない時に出るやつだな。
リモコンは電池じゃないの?
2022/11/30(水) 19:44:31.27ID:aKHiqfGl0
HuluにNCIS 19が来る
(プライムビデオはあてにならない)
2022/11/30(水) 19:46:25.24ID:x/kzJG5Wa
>>761
と思って電池変えてみても動かないしスマホアプリのリモコン使っても動かない
2022/11/30(水) 19:48:51.18ID:aKHiqfGl0
>>760
いい
2022/11/30(水) 19:53:48.21ID:OYcXgQIL0
テレビを付けると必ず画面右下にNETFLIXの「今すぐはじめる」 「あとで」を選択するメッセージが表示され、しばらく消えないのはどうすればよいのですか?ちなみに選択のメッセージば選択できないです。
2022/11/30(水) 20:27:12.09ID:VhN00c6q0
>>753
一年前のブラックフライデーでリリース直後の4K MAXが今回のセールと同額?で買えたから、2台目検討したけど今回はスルー決めたわ。
2022/11/30(水) 21:31:54.42ID:tH/ASRDNM
>>766
ウチも去年のこの時期買ったけど¥3980だったね
今回はスルーのつもりだったけどヤマダ¥3000でつい2個目を買ってしまった
2022/11/30(水) 21:42:29.44ID:4CwwBTAA0
ちょっと何言ってるのかわからない
2022/11/30(水) 21:47:32.50ID:adwL8hsI0
普段使い用、飾り用、保存用、予備用
最低4個は必要だよね
2022/11/30(水) 23:12:49.01ID:ofmqav8r0
MAXを旅行用に買って旅行支援でこの前二度目の使用で見事にプライムビデオでブラックアウト
STNは異常無しなのに
何やっても再起動しなきゃ駄目だったわ
2022/11/30(水) 23:17:44.82ID:VhN00c6q0
>>767
3980円だった!訂正あり。
でも発売直後にあの安さで買えたのは今考えても大きいなー。

W杯で2画面視聴増えて買い増し検討した人も多そうだね。
自分はW杯終わったら2画面落ち着きそうだからスルーだけど、
モニターの数だけ持ってても良いと思うぐらいには常用しちゃってる。
2022/12/01(木) 00:27:52.61ID:Tp3FK3ne0
>>771
ブラウザでW杯見るより画質綺麗ですか?
2022/12/01(木) 00:47:30.50ID:FOlg84sn0
4kMaxをSHARPのTVに接続して使用中
連動系の設定は全てオフ
4kMaxをスリープ状態でTVの電源をオフにして
就寝、起床してTVの電源を入れて少ししてから
4kMaxの入力に切り替えたら画面が「砂嵐」になっていた
スリープ解除でホーム画面が表示されたけど
何かの不具合なんだろうか
2022/12/01(木) 01:34:41.02ID:ArBJ20mwM
砂嵐はHDCP(著作権保護)絡みで発生するから不具合じゃないんじゃね?

起動プロセスをテレビ電源オン→4K Maxスリープ解除→入力切替に変更するか
HDMI連動設定するかにすれば解決じゃん
2022/12/01(木) 01:51:52.51ID:ri9AcM7u0
fireTVはairplayとかは外部アプリを使うの?
2022/12/01(木) 03:22:50.61ID:mqyeez6ma
特選タイムセール
ノーマル2480
4K3480
cube16980
2022/12/01(木) 03:44:57.23ID:FOlg84sn0
>>774
今まで同じ流れで使用していて問題なかったのが
突発的に発生したから焦ったけど
不具合でなく、発生する可能性のある事象なら
様子見てみる
2022/12/01(木) 07:59:09.79ID:GjtrOmh70
>>760
状況、詳しく書いた方が問題の切り分けできるよ。

関係ないと思うけど
スマホのRakutenモバイルからテザリングでインターネットに
繋がらない状態になる。原因は突き詰めていない。4K無印では
使えた。その時はビッグローブモバイルだった。
2022/12/01(木) 08:42:35.34ID:UDPrT5Uo0
iPhoneならインターネット共有の画面開いておかないと繋がらんぞ
繋がったら閉じていい
2022/12/01(木) 08:55:44.98ID:fwov/qb5M
スマホとのテザリングでも十分使えたし、省電力なPCとしたらかなり優秀。
キャンプとか電気をあまり使いたくない用途に最高だなこれ。
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2102-6e6Y [110.54.30.200 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/01(木) 09:01:34.77ID:YkRIy/6b0
最新cubeって前代から乗り換えるメリットあります?
結局今回は2022リモコンしか買ってないので良いところあれば買いたい。
2022/12/01(木) 09:04:16.85ID:nmIzUakx0
4kMAXのBluetooth繋いだ時unextの動画が倍速になるのと
ダゾーンやABEMAのサッカー生配信がカクつくのなんなの
2022/12/01(木) 09:09:00.07ID:UNrgUxMC0
>>759
数量限定じゃない方(リモコンが新しい方)も値引きクーポン消えてたね
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-SEyJ [172.225.48.10])
垢版 |
2022/12/01(木) 09:38:22.53ID:H9Qzv1jr0
Googleのやつにすれば良かったかな

高画質スポーツ生中継には向いてない
2022年11月26日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
Abemaでワールドカップを観るために購入。
早速カタール対セネガルの試合を観たら映像がカクカクしている。気にならない人は気にならないかもしれないぐらいのカクつきだが6年前のスマホでyoutubeの4k映像を観ている感じでカクつく。明らかにスペック不足かもしれない。他の方が言っているようにdaznのスポーツ中継でも良くないとレビューがあるのでfiretvstickの能力不足問題。
ライブ配信の高画質設定にはもう少し性能を改善したほうがよいかも
その他の4k映像等には問題なくスムーズに再生できています。
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-SEyJ [172.225.48.10])
垢版 |
2022/12/01(木) 09:39:26.87ID:H9Qzv1jr0
>>782
仕様みたいだね
786名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha5-SEyJ [104.28.83.196])
垢版 |
2022/12/01(木) 09:42:32.56ID:jLxyaxJtH
アベマのサッカーはiPhoneからAirPlayするとヌルヌルらしい。
エアレーシーバー使ってる人試してみてくれ
2022/12/01(木) 09:44:42.72ID:iTKC9FOOM
Googleの奴の方がスペック低いぞ
それならCubeが候補になりそう
2022/12/01(木) 09:48:49.53ID:UDPrT5Uo0
それってほぼiPhoneが動画処理してる
まぁいいけど
2022/12/01(木) 09:49:33.09ID:/cF9BbAh0
>>700
エクアドルvsセネガルのライブ配信中に開発者ツールメニューで検証したけど、それで合ってると思う(でも第2世代棒でのコマ落ちは確認できず)
ビットレートは上から順に
4Mbps,4Mbps,8Mbps,11Mbpsくらい
可変なので「試合中の平均はこれくらいじゃね?」程度の参考値で
2022/12/01(木) 09:50:28.44ID:1F1NeDTUM
スマホでもスペック的に古いのにヌルヌルで新しいのにカクカクってレス見るしスペック以外の問題がありそう
2022/12/01(木) 09:57:54.97ID:kdZH5fyM0
>>772
おま環としか言いようがないんだけど、
PCのスペックに依存せず視聴できるのは良いと思う。

ABEMAの最高画質はフルHDらしいけど、
自分のPCブラウザ視聴だと明らかにそれ以下の画質に落ちる。
Fire tv視聴ではほぼほぼフルHD再生されてると思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha5-SEyJ [104.28.83.216])
垢版 |
2022/12/01(木) 09:58:18.26ID:uKOsPfc0H
今から何かを買ってもスペイン戦に間に合わないからiPhoneからAirPlayするよ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha5-SEyJ [104.28.83.216])
垢版 |
2022/12/01(木) 09:59:21.00ID:uKOsPfc0H
>>791
ブラウザだと明らかに画質落とされてるよね。
キャプチャして転載される対策かな
2022/12/01(木) 10:00:44.82ID:qSwNT5R0a
カクツクってそんな視聴に耐えられないレベルなん?
よほどミラーリングの画質低下よりはマシに思えるけど
2022/12/01(木) 10:06:56.23ID:fl0R1nic0
無印4Kが、OS 6.2.9辺りからRAMが1.3GB→1.8GBにアップしてるんだけど、TWRP導入してるの(6.2.8.1改)を現状維持したまま最新バージョンに上げるのは可能ですかね?(あるバージョンのストックロムからTWRPが導入出来なくなるとか)
xdaを眺めてたけど情報が色々と混ざってるので良く判らない。
TWRPさえ消えなければ問題ないのだけど。
カーネルアプリでCPUガバナーをパフォーマンスにして仮想RAMも増やしてるけど、それでもたまにフリーズが発生する。

カスタムロムを入れてandroid TV化しても良いのだけど、リモコンだけで完結する日本語IMEが見付からない。Fire IMEをそのまま入れても使えなかった。

OS6.2.8.1(TWRP導入) RAM1.1GB/swap600MB
https://i.imgur.com/JGCcx2t.jpg

OS6.2.9.3(未改造) RAM1.8GB/swap375MB
https://i.imgur.com/oGJROcb.jpg

4K-max os7.2.5.5(OTA無効化) RAM1.6GB/swap500MB
https://i.imgur.com/ABw74Ua.jpg
2022/12/01(木) 10:53:35.31ID:ViIe79tq0
こんなに毎回セールばっかりしてたら
もう定価で買う人いないんじゃないか?
2022/12/01(木) 11:02:38.59ID:/bQ8zCgv0
AndroidTVあったら要らんだろ。
HDMIポート潰すし。
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 710c-SEyJ [182.164.55.213])
垢版 |
2022/12/01(木) 11:13:13.29ID:NUbxKWr90
>>797
2017、2018年頃にAndroid TV買った人、今もうまともに動かないんだよね。
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 710c-SEyJ [182.164.55.213])
垢版 |
2022/12/01(木) 11:13:48.32ID:NUbxKWr90
>>796
セールが定価やで
2022/12/01(木) 11:23:55.76ID:N/WdCYsv0
>>796
おまえって素直な性格なんだな
騙されないように気をつけエロよ
2022/12/01(木) 11:26:25.48ID:QgebXZDW0
一体型はテレビデオで懲りた世代です
2022/12/01(木) 11:30:02.73ID:GjtrOmh70
>>796
情報弱者という言葉は苦手なんだけど「良い商品だよ。(騙されたと
思って買ってごらん)」という直接的な口コミに対して感度
悪い人がいる。
爆笑問題の田中さんが2年前ぐらいにラジオでFireTVstickの良さを
語っていなかったっけかな。

5000円でも買いなのに半額で買えないお客さんっていらっしゃるよ。
2022/12/01(木) 11:34:45.90ID:VjB19x5O0
>>789
おお検証サンクス
スポーツのライブ配信を高画質で見たいならAppleTVにでもしとけってことだね
804名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa3-SEyJ [103.84.126.51])
垢版 |
2022/12/01(木) 11:37:43.98ID:/RUEtEfnM
>>801
ナツイw あれ中でテープが絡まると大変なんやで
2022/12/01(木) 12:57:34.71ID:kqN6cn670
セールあるからセールで買ったけどないならないで普通に5000円とかでも買うな
2022/12/01(木) 12:58:51.38ID:JfbcdJNKM
>>798
ま、だから買い替え出来るコレを使うんだがね。馬鹿丸出しほどAndroid TVあるからとか、ほざく
2022/12/01(木) 12:59:22.52ID:KdvwoObW0
>>796
そうだよ。
だからamazonはスマート家電部門は手放す可能性出てきてる
2022/12/01(木) 13:07:31.75ID:fwov/qb5M
>>798
Amazonはアマゾンプライムビデオも販売戦略だし、専用機器が動かなくなればそのレンタルの売上も下がってしまうからアップデートはきちんとしてくれてるイメージがあるね。
2022/12/01(木) 13:08:58.14ID:QgebXZDW0
>>804
トラブル発生した時がいろいろ面倒だったね(´・ω・`)
2022/12/01(木) 13:09:46.20ID:y+MjgkDXM
アレクサがヤバいんだっけ
echoとかやめちゃうのかな
2022/12/01(木) 13:09:50.57ID:UDPrT5Uo0
Amazonはデバイスで儲ける必要ないだろ
Amazonへの入り口になるハードを確保しときたいだけ。

入り口抑えとかないと、イーロンマスクが非難してるようにiPhoneから Twitterアプリ削除するとか脅される
2022/12/01(木) 13:46:39.98ID:GjtrOmh70
いわゆるルンバの会社を買ってAmazonは恐ろしいことしている
じゃん。YouTubeをみていたら10分CMで段差のある部屋を
掃除している動画をやっていたよ。

あとAmazonについては登録者数100万人の岡田斗司夫さんが
解説している。
2022/12/01(木) 13:54:28.48ID:/cF9BbAh0
>>803
まぁこのスレ的には「新型Cube買っとけ」のほうがいいと思うけどw
でもコマ落ちが確認できるのはライブ配信だけだから原因やボトルネックが4K Maxにあるとは言い切れないかも?
旧4K stickなら問題ないと言ってもビットレートもフレームレートも違うわけだしね
2022/12/01(木) 14:04:47.20ID:vt/fwWwqM
>>810
かもな
ここ数年ぱったり進化が止まったままだし、echo autoにマップ連動機能が日本だけずっとリリースされていない
2022/12/01(木) 14:06:25.70ID:QgebXZDW0
アレクササンバを歌いながら掃除するルンバ発売の危機やね
816名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-zuBb [133.106.62.5])
垢版 |
2022/12/01(木) 15:24:06.82ID:BHS4LkvxM
Dixim半額セール始まったで
https://support.digion.com/blog/2022/12/holiday-campaign2022/
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1d-FyQ+ [126.182.175.105])
垢版 |
2022/12/01(木) 16:15:36.46ID:DWw9FENgp
>>794
Abemaでワールドカップ見てるけど自分の環境だと試合の生中継だけカクつく感じだな
アーカイブでは快適に見られてる
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596e-L4Cw [114.148.165.139])
垢版 |
2022/12/01(木) 16:17:09.20ID:efudxjhH0
>>816
サンクス
2022/12/01(木) 16:37:47.26ID:GNgDhVtm0
>>814
せっかく世界中の会話盗聴してたのに
2022/12/01(木) 16:38:49.83ID:q5m34GN6M
アベマ側でPAL圏の50i映像を60p(30p?)に変換する際にリアルタイムだと精度が悪くてカクつく映像になってるとかはないの
2022/12/01(木) 16:59:09.30ID:jcPKusO+M
pal50ってアナログ信号でしょ
fire tv以前にデジタル信号になってるよ
2022/12/01(木) 17:43:44.13ID:F8s/CnmK0
>>816
以前はセールで500円だったのにここも値上げ
2022/12/01(木) 17:55:01.26ID:/cF9BbAh0
>>821
国によってリフレッシュレートが50Hzとか60Hzとか違うから、50HzのほうをPAL圏って呼んでるだけかと
日本の規格もインターレースとかセーフティエリアとかアナログ時代を引きずってるし
ブラウン管のハイビジョンテレビも存在してたよね
例えば、こんな言い方をする
https://blog.goo.ne.jp/imssr_media_2015/e/087ccb3e8bba062b02deea4b3f9b1131
> 欧州方式 HD-SDI 1080/50i(欧州、アフリカ、中東、アジア諸国のPAL圏のデジタル方式)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況