8インチAndroidタブレット総合 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/12(土) 21:31:02.81ID:o2cLazBQ
8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665802191/
2022/11/17(木) 00:14:06.35ID:pgrQzMrU
Y700 8/128GB 48000円
Y700 12/256GB 54000円
Mediapad M6 8/128GB LTE 51000円
d-52c 4/64GB 
コスパ見るとY700の12GBが良いな
2022/11/17(木) 00:40:27.07ID:31tChA6x
d-52c 318g
Mediapad M6 320g
Y700 375g

うーん無いわ
2022/11/17(木) 00:57:27.05ID:OF5G92em
d42aはもっさりのくせにバッテリー持ち悪いし消せないアプリと通知がね…
結局メルカリに流す予定だったm5lite続投させてるよ
2022/11/17(木) 01:02:23.55ID:GvS1muhh
シャオミもOPPOもなぜ10インチ以上なんだ?
ラインナップ増やしてレノボ見たいに8インチ作れよ
2022/11/17(木) 02:05:01.21ID:JrCoyujG
売れない物作る余裕ないやろ
2022/11/17(木) 03:13:38.91ID:ekYTZzXz
大型化が止まらないな
10インチも11インチに近くなっていずれローエンドモデルだけになる
流れでパーツ開発止まるから大手みたいにg単位の軽量化もやらなくなってハイスペ軽量求める10インチ難民が出るだろうな…
2022/11/17(木) 03:20:13.25ID:/FqlCQZG
8インチはアジア人には需要あるから中国では売るんだろうけど
日本人はそもそもタブを置物にしてるケースが多すぎる上にニッチな8インチはなあ
2022/11/17(木) 06:28:51.20ID:TpYY4HMw
>>228
ドコモプリ消せるよ
https://smhn.info/202207-docomo-apps
d‐51cはこれ使ってスッキリ
ただ、eSim設定もできなくなるので、
eSim使いたい場合は先にeSim設定してから消してね

私はd-52c買うよ
中華ROMはカスタムROM前提だし、使いにくいからもういいや
2022/11/17(木) 06:29:24.02ID:kCUxj+Zj
d52cが最高スペックなんて冗談みたいな状況になってないだけマシだな
2022/11/17(木) 07:18:06.96ID:jmKpT8dX
d52cはBLUできんのかな
2022/11/17(木) 07:49:33.86ID:pN29h1BK
セールで買ったLegionY700最高すぎた
これで当分は8インチ難民から脱却できそう
2022/11/17(木) 08:12:52.69ID:bFpPrrUg
8インチタブは320g以下じゃないと使う気にならんなぁ。
2022/11/17(木) 08:17:07.86ID:g3H++8jN
400g以下ならまあいいやって感じ
2022/11/17(木) 09:18:44.99ID:K1ruSs8x
>>246
真面目にそれが最後の8インチだと思って大事に使え
2022/11/17(木) 09:53:22.37ID:efEt6Hql
https://www.bcnretail.com/market/detail/20211014_248819.html
これを見る限り別に8インチの需要が無いわけではないよな。
ipadminiだからシェアがあるって言う可能性の方が大きいかもしれないけど。
2022/11/17(木) 09:55:54.30ID:kCUxj+Zj
>>250
バリエーションが無いから集中してるだけじゃないの
10~11インチは選択肢豊富すぎるから
2022/11/17(木) 10:25:12.49ID:Df1rOhTC
Y700を一度体験すれば重さはさほど気にならなくなる
軽くしたいなら分解して不要なものを外せばよい
2022/11/17(木) 10:32:12.70ID:kuQ5baZQ
>>251
その辺はスマホのシェアと同じことだな。
OS単位ならAndroidのほうがシェアが高いけど、モデル毎だとiPhoneが上位に並ぶ。
2022/11/17(木) 10:33:53.23ID:heUpqHbB
>>230
Lenovoがあるじゃん
2022/11/17(木) 11:20:18.21ID:RbbS4RKE
FHDのfire hd8はまだですか
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 11:22:23.39ID:EeP5iaGy
>>246
セルラーモデル、日本語に100%対応なら買いたいわ
基本性能は間違いないからのう
2022/11/17(木) 11:32:47.18ID:/+vx9L9d
発売から半年以上経ってるのに未だに来ない時点でもう望み薄でしょ
現状で妥協するか別のを探すしかない
2022/11/17(木) 11:37:29.43ID:kOYcN9d/
もうすぐ2023年度版○○の新型が一杯出るんでしょ?(中身一緒)
2022/11/17(木) 11:48:04.53ID:nwb15Q5h
>>254
M8のことならHDでメモリ3Gでは
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 12:07:12.23ID:WUh+7Xjq
日本市場に余裕で参加してるlenovoが出してこないってことはなんか理由があんのかなあ
iPadキラーだけにもったいない
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:01:56.60ID:a7a/W2Xh
TECLAST P80Tがマイチェンしたぞ。
低性能には変わらないけどね。
262ちゃんばば
垢版 |
2022/11/17(木) 14:40:49.55ID:E8X5MuMv
>>250
原因はそこのランキングだったりしてな。
シリーズって項目のくせにストレージのサイズ違いで別機種扱いで、70%くらいのアップルシェア中10ポイントくらいminiが取ってるから、NECとレノボもロースペック以外の8インチ出すと10インチがシェア奪われて10位のランク外になる恐れが有るよな。
2022/11/17(木) 14:56:52.31ID:efEt6Hql
ミドルハイでGPS、外部ストレージ、イヤホンジャックつけて出したら爆売れするんじゃね?って密かに思ってる
2022/11/17(木) 15:23:56.60ID:A4XernYt
>>259
フルHD4G64Gがあるでしょ
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 15:46:02.07ID:su41eIzo
>>263
GPS→いる
外部メモリ→いらん
イヤホンジャック→いらん
2022/11/17(木) 16:14:57.55ID:g3H++8jN
必須
まあいる
あってもいい
2022/11/17(木) 16:36:16.87ID:ObOdfQOW
8インチが低解像度ばかりなのなんでやろなあ
2022/11/17(木) 16:38:06.27ID:IhGSTM7d
原神とかアイマスとかキモいゲームしなけりゃ低スペックで8インチざらにあるけどな
2022/11/17(木) 16:41:47.83ID:g3H++8jN
日本語として理解しづらい文章
2022/11/17(木) 16:43:13.80ID:kCUxj+Zj
配信動画でもコメントが一気に流れた時に
スペックの低さが浮き彫りになるんよな
fireHDなんかはまさにそこがクリアできてない
2022/11/17(木) 16:52:47.80ID:s0xa9rb+
>>264
M8 FHDはwidevine L1じゃないので
候補から外したんでした
2022/11/17(木) 17:06:57.20ID:v4QaPa3g
このスレの限界集落感は異常
2022/11/17(木) 17:53:52.51ID:Gl7dPRm+
女の子とセックスできないから女装して盛り合ってるのと似てる?
2022/11/17(木) 20:24:12.86ID:/FqlCQZG
サ終前のソシャゲのスレ
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 22:56:20.38ID:WUh+7Xjq
>>268
いやいや、ゲームやらなくてももっさり端末ばっかよ
2022/11/17(木) 22:56:54.62ID:B4nLkp9T
>>182
ナビに使うからGPSは欲しい
2022/11/17(木) 23:44:17.56ID:/RF2zisZ
ナビ用途ならActive3があるじゃん
2022/11/18(金) 04:55:55.36ID:dyfYdPiQ
タブレットなんてもう値段相応のものしかないだろ
そこ妥協できないならもう中華タブしか選択肢なくね?
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 07:21:40.54ID:doJOYrUg
>>277
Active3いいね。
でもいい値段するねえ。
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 08:27:23.97ID:2pI1m2Mj
UAUU の通話も出来る 8インチタブレットまだぁ?
昨日 pixel3 が突然死してしまった
コレが発売してくれていれば速攻で買ったのに ( `ᾥ´ )クッ
https://uauutablets.com/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88t30
2022/11/18(金) 08:30:56.62ID:3+4CusxF
Active3は去年個人輸入で5万しなかったな
予備バッテリーも確保したし5年アップデートもあるので当面こいつで戦える
soc性能が近いd52cがそっから2年後に5万以上しそうなのだから安い買い物だったわ
2022/11/18(金) 13:00:16.29ID:2BqjU7U2
>>248
Z4tabは10インチだけど300g台だから軽くてありがたかった。
2022/11/18(金) 13:26:50.14ID:Y6oPtP+f
ほぼ9インチで360gならまあ贅沢は言えんわな
10インチで400gも実際相当無茶な設計だし
2022/11/18(金) 13:30:16.72ID:mpup5gqF
ほぼ9インチなんていらんから8インチで300gそこそこがいいわ
2022/11/18(金) 13:34:18.54ID:GvzB8CPA
俺は重さ自体にそんなにこだわりがある訳じゃなくて出来るだけベゼルが狭い筐体に出来るだけ大容量のバッテリーを積んで欲しい
バッテリーのせいで重くなるなら本望。無駄に大きくならない限りは
2022/11/18(金) 13:35:39.79ID:GvzB8CPA
>>285
ちなサイズと重さについて言っただけでハイスペじゃなければ俺的には意味がない
2022/11/18(金) 14:02:51.46ID:vbM76uvq
>>277
Galaxy選ぶくらいならiPad mini選ぶ
2022/11/18(金) 14:11:12.75ID:hJgn0hfO
>>287
ま、でしょうね。
朝鮮タブだの中華タブだの、選ぶ理由がない
2022/11/18(金) 14:12:56.30ID:NS1kJm/i
Active4の8インチ版出ないかな
2022/11/18(金) 14:16:33.31ID:9qDFzdz7
みんなやっぱりベゼル狭いほうが良いの?
俺はそれなりにある方が持ちやすくてありがたい
2022/11/18(金) 14:20:48.46ID:GvzB8CPA
握ると言うよりは乗せる感じで持つからベゼル要らない
2022/11/18(金) 15:06:20.14ID:Y6oPtP+f
短辺にはいらないけど長辺にはすこし欲しい
持ち上げる時につまむ場所だし
2022/11/18(金) 15:50:30.86ID:ExLYp+HN
~7インチ ベゼルレス
7~9インチ 長辺ベゼル
10インチ~ 3辺または全周ベゼル
というイメージ
2022/11/18(金) 16:04:19.64ID:k8zwJUPJ
スマホのベゼルは狭くない方が好き
使っているとどうしても指がかかるから
2022/11/18(金) 16:32:38.18ID:jYjSFmXm
持ったときに誤爆するようなのはちょっと困るからサイドは少しあって欲しいかな
2022/11/18(金) 16:41:02.22ID:7xAV8mOv
UAUUのT30はほんとに出ないな
予告仕様に記載がないからSIMなしGPS類もなしっぽいが、値段が安ければなって感じだな
予告出したちょい後に円安が加速したんだっけな? でしばらく出せなくなったのかも知れないが
2022/11/18(金) 17:16:21.42ID:CSxebOEk
M3 8.4の代替にM5 8liteであんしん、と思ったら微妙に液晶小さいから漫画読みにくくなったぞコノヤロー
2022/11/18(金) 17:41:50.85ID:N6U0RdW3
型番に8.4と出てるのに何故同等だと思うんだろう
2022/11/18(金) 17:42:34.39ID:tOqIREch
あ〜中華は10インチ以上はポンポン新製品出るねぇというか
異常だわ、濃いの出しすぎ、こんな大きなの入らない
比較すると8インチが出てないように見えるだけだわ
でもT618搭載4ギガメモリのエミュ機がlinux走るので少し気になってる2万とか5.5インチだけど
8タブでT618、4ギガはよ出せ
2022/11/18(金) 18:59:43.91ID:aiEWOfV1
>>299
日本に入ってこないだけで結構スペックも細かく別れてるし
画面サイズもいろいろとバリエーションあるよねぇ。
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 19:10:34.89ID:goI0dhHo
テレビもだけど白い機体ってダメだわ、売り場でも普通って黒だよな
2022/11/18(金) 19:23:37.19ID:tOqIREch
>>300
EMUを走らせたいというより、こうなると
アンドロイド対応、タッチ付きでlinux走ると
大体の事なんでもできちゃうからねぇ
それが2万と言われると・・・8タブだったら即買いレベル
2022/11/18(金) 21:13:38.71ID:pZQTa771
今まで黒一択だったけどd52cのブルーとグレーはどっちにするか悩んでる
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 21:15:30.92ID:/9kjX3S/
iPadを受け入れたら悩まなくて済むぜおまえら?
2022/11/18(金) 21:20:12.59ID:M/qsETPL
microSDに対応したら買ってやるよ
2022/11/18(金) 21:20:22.31ID:JofhGzEy
iPadもつとスレタイも読めなくなるからちょっとね…
2022/11/18(金) 21:20:58.82ID:ExLYp+HN
Androidが走るようになったら(ry
2022/11/18(金) 21:23:24.43ID:xGHEoJu0
Qua tab 01とかQZ8とか作っていた京セラさん、戻ってきておくれ
2022/11/18(金) 21:28:01.72ID:f3TfViO2
Z3TCを作っていた頃のソニーが帰ってきてくれれば
2022/11/18(金) 21:31:15.03ID:U1EyD205
京セラさん「だってお前ら買わないじゃん…」
2022/11/18(金) 21:36:42.58ID:fL/m9ruS
やはりバルミューダに期待か!?
2022/11/18(金) 21:41:55.26ID:Y6oPtP+f
>>311
やめてください
持ちやすいように両端に盛り上がったグリップとか付けてきそう
2022/11/18(金) 21:49:07.11ID:aiEWOfV1
セルラーモデルを選ばないとGPSが付かないわ
ストレージのボッタクリ価格とか
不自由極まりないiOSとか
アップル製品は選択肢には入らんわ
2022/11/18(金) 21:53:15.72ID:WiXeosex
DMMのアプリが対応してたらiOSでも妥協できるんだけどなぁw
2022/11/18(金) 21:54:01.09ID:U1EyD205
てかやっぱりMate使えないと
2022/11/18(金) 21:55:02.50ID:Y6oPtP+f
ipadというかiosはナビゲーション関係が不親切すぎてなあ
ジェスチャーはまあまあ便利だけど誤爆もそこそこあるし
結局普通にタップさせてくれになる
スペックを活かす機会がほとんどなく用途がサブのサブに落ちるのも経験済み
2022/11/18(金) 22:15:30.89ID:OdilbqhP
つーかタブレットはiPadOSだけどね
2022/11/18(金) 22:23:19.15ID:SEuoBR9B
AndroidタブでもLINEがスマホ版と並行で使えたらなぁ
逆にiPadの利点はそこくらい
2022/11/18(金) 22:26:14.22ID:U+xw+zJZ
ズルトラ難民の気持ちがわかるわ
2022/11/18(金) 23:30:37.44ID:8L7t4dwL
>>296
FHDだけど低スペだよなあ
2022/11/19(土) 00:37:48.05ID:qoK+EPny
今度出るdtab d-51Cみたけど、d52cが心配になってくるな
いやなんかちがうんだよなぁ、古臭いというか
2022/11/19(土) 00:45:02.72ID:KKqlEqRu
製造メーカーからして違うから参考にならんぞ
2022/11/19(土) 01:31:05.30ID:at+Ok2fN
スペックを見る限りではd-42AからSOC載せ替えただけで
カメラとか他の部分はあまり変わらないっぽい感じ?

それを使い勝手はそのままで順当なパワーアップと取るか
d-42から何も変わっていないと取るかは受け取る人次第
2022/11/19(土) 07:32:11.97ID:KKqlEqRu
筐体サイズとディスプレイサイズが若干アップしてる

全体的にはそこまで変化無いし価格も結構上がるだろうけどd42aを今なら選ぶにはSoCが貧弱すぎる
2022/11/19(土) 07:50:01.01ID:wvd4YrT2
性能以外に変えるところあるか?
2022/11/19(土) 07:53:16.33ID:uop5KSOh
というかd42aってmediapad M5と同格でしょ
当時からかなりガッカリされたスペック
2022/11/19(土) 09:55:11.42ID:KKqlEqRu
>>325
メモリとかストレージとかリフレッシュレートとか解像度とかSoC以外にもまだまだ変える余地あるやん
変えてほしいか今のままでいいかは人それぞれとして
2022/11/19(土) 10:15:10.74ID:wvd4YrT2
その辺は性能の範疇だろ
古臭いって奴が何を求めてるのかがわからん
2022/11/19(土) 11:48:12.19ID:h7ji5zrT
>>312
8インチなら片手で持つから片側だけにして、スタンド兼ハンドル付きにしよう
2022/11/19(土) 12:17:13.87ID:Tn+GXqJZ
>>329
ヨガ〜
2022/11/19(土) 13:22:27.02ID:wwXRiQaf
YogaTab2は当時としちゃわりといいWUXGA液晶使ってたな
2022/11/19(土) 14:29:52.73ID:IT2q75Lq
>>326
M5 Lite < d-42A < M5
2022/11/19(土) 16:08:52.30ID:ndGOihjO
解像度は諦めるので、スナドラ8gen1積んだ
8インチタブ出して下さい、5G対応ならなおヨシ!
2022/11/19(土) 16:35:41.30ID:b5Ocre2p
d-42a使ってるけどdocomoアプリのせいか
同じSD665のシムフリスマホと比べてもモサモサな気がする
あくまでSD665スマホを使ってたときの古い記憶だけど
d-53cはSD695で今年のミドルSoCだからベンチの数字的には問題ないが
実使用感はストレージがUFSかeMMCなのかも効きそう

バッテリー少なくていいから8インチ機同等の350g以下なら10インチでもいい
まあそんなの出ないよな
2022/11/19(土) 18:15:40.24ID:Dk/de16w
ここ二三日タブレット見ないなと思って
探すで検索したら空港にあったわ
GPSは必須
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 19:34:58.41ID:Tn+GXqJZ
>>335
イオシスの店頭で衝撃の再開とかじゃなかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています