8インチAndroidタブレット総合 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/12(土) 21:31:02.81ID:o2cLazBQ
8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665802191/
2022/11/14(月) 14:49:43.13ID:sg6VXYah
>>108
もし8インチクラスのが出たとしてもアスペクト比に難ありだと思いますよ
両方AndroidだけどLogitechの7インチは1920x1080(16:9)、Razer Edgeは2400x1080(20 : 9)だからね
https://www.logitechg.com/en-us/products/gamepads/cloud-handheld-gaming.940-000198.html
https://www.razer.com/mobile-handhelds/razer-edge
118ちゃんばば
垢版 |
2022/11/14(月) 15:34:43.21ID:8lGiyEzR
>>90
漫画だと文字の多いのだと1、2mmの大きさのが有るんだよ。
1280*800の8インチで1mmだと7.4ドット。
小説だと文字が大きいから、識別不能はルビの濁音、半濁音くらい。


>>110
>ちゃんばばがタブの購入やレビューの書き込みを見たことがない

NGにしてるからじゃね?
そして俺に粘着してるのな。公害だよな。


>>112
110は俺の書き込み読まずに語ってるっぽいよな。

直ぐに手に入るのでは、8インチ、高画質、ミドルレンジ、RAM6GB以上の条件を満たすのは無いのでは?
出るの待ってるうちに壊れたんだから仕方無いじゃん。
2022/11/14(月) 15:40:40.07ID:RNbhQ1YK
iOSも現状はゲーム切り捨てる気かよってぐらい酷い有様だったりする
2022/11/14(月) 15:43:32.78ID:XhVPsDvL
また新たなゴミが…https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000111100.html
2022/11/14(月) 16:00:50.95ID:fL43VAzo
RK3128積んだ産廃引っ張り出してくるとか凄い会社だな
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:10:56.00ID:Ryhda39B
このサイズのユーザーほんとナメられてるな
新作でゴミスペ出すなよ
8〜9インチこそ携帯端末としてのオンラインゲーム向きなのに
10インチ以上ならPCでやるわ
2022/11/14(月) 16:11:45.48ID:xZ/CWyex
antutu 40万くらいのミドル機出した方が売れるだろうに…
わざわざゴミを新発売して何がしたいんだかねぇ。
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:14:58.33ID:rv2B0Q2j
小型タブは電子書籍、動画“専用“となりました
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:18:04.58ID:Ryhda39B
ブラウジング、電子書籍、動画鑑賞用としても10万前後のベンチマークじゃもっさりストレスだわ
2022/11/14(月) 16:31:38.36ID:j+ZCSArL
俺はハイスペック機が欲しい
2022/11/14(月) 16:36:44.29ID:mWHxhXrL
メーカーも切り捨てたいだろうねw
隙間商品8インチサイズの切なさよ
2022/11/14(月) 16:47:31.68ID:W3f4hWKn
>>116
iOSは音ゲーに致命的なアプデしたけどな
2022/11/14(月) 17:00:42.37ID:KFWlBFjE
>>118
イオシスでM5lite8の中古買っとけばいいじゃん
中古だからバッテリーは交換してさ、あんたバッテリー交換得意だろw
RAMは3Gだけど解像度はFHDだしステレオスピーカーだしP22Tより動作は快適だぞ
2022/11/14(月) 17:02:31.28ID:ytJwP2fQ
>材質:工業用プラスチック
こんなの初めて見たわw
2022/11/14(月) 17:41:25.94ID:yB+a0QHd
エンプラ?
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 17:56:40.28ID:LfKSLT4T
>>120
今村 陽一さん
ゴミ掴まされましたね。
2022/11/14(月) 18:00:43.46ID:3xZIRUM5
M5Lite8は4GB/64GBモデル以外不許可

だって3GB/32GBモデルはM3Lite8の劣化版めいてるし...
2022/11/14(月) 19:07:41.33ID:1DZa7Bmv
>>120
こういうのってそのうちイオシスに大量に並ぶんだろな
2022/11/14(月) 19:16:40.67ID:RNbhQ1YK
せいぜい赤札だろう
2022/11/14(月) 19:17:50.98ID:cylL1Kk2
3,980円くらいの値段でも厳しいな
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 19:20:33.30ID:10V27toy
2GBw Bluetooth4.2w
素人でも分かる化石スペックw
対応周波数もせめてacには対応してんだろうな?
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 19:27:22.22ID:10V27toy
2.4GHZ、n止まりでしたw
これでWi-Fiモデルなのがやべえな…
2022/11/14(月) 19:41:04.84ID:TOj9kljf
M5lite8 4gb/64gb
HUAWEI Kirin 710→antutu15万前後
android9
micro-USB
GPS搭載

まぁ旧式もいいところだわ。
2022/11/14(月) 19:48:29.63ID:Vsy9vPUd
>>103
>>107
ありがとう
FHDじゃないけど無難に
fire hd8 plusをセールで買うことにします
2022/11/14(月) 19:48:33.22ID:zfDw9cgY
スマホもだけどOSアプデ自己責任で出来るようになればいいのにな
2022/11/14(月) 19:58:04.50ID:O0qaMG82
>>134
引取料を払わないと拒否るレベルでタダでもこんなゴミ仕入れないだろ
2022/11/14(月) 20:36:43.40ID:ut84il4Z
microusbの時点でゴミ
2022/11/14(月) 20:49:29.82ID:EYvEmeTc
FireタブGP入らないんじゃ次は買わないわ
中華タブのがまし
2022/11/14(月) 20:56:06.70ID:Pbn0olsT
>>133
動作は良くなりそうだけど、M3liteのが便利機能が多いからとか?
2022/11/15(火) 00:13:41.76ID:V/9lOw5T
>>140
fireは最低輝度にすると文字がぼやけるから調節してね
2022/11/15(火) 00:55:58.23ID:uzV7jLTk
参考までにd-51cのレビュー動画でも見ようと思ったら全く上がってなくて草
選択肢の多い10~11インチタブレットであの値段じゃさすがに飛び付く奴いないだろうな
あと今気付いたが51cはsharp製なんだな
52cよりベゼル太いしデザインが似てない理由が分かったわ
2022/11/15(火) 02:03:20.66ID:qCDUB4/4
まともな泥8インチ出ないから仕方なくiPad miniに流れてるユーザー結構いそうよね
かくいう自分もだけど
2022/11/15(火) 02:15:20.78ID:IzPgwzRZ
microUSBだと凄く評価が下がるみたいだけど現実にどんなデメリットがあるの?
自分はのんびり充電する以外に使わないからその落差が分からないんだわ
2022/11/15(火) 06:30:23.38ID:5CAylb5c
ケーブル側がすぐ緩くなる
151ちゃんばば
垢版 |
2022/11/15(火) 07:00:39.55ID:pTONy0bA
>>129
>イオシスで

札幌店は無いよな。

>M5lite8の中古

これは選択肢の一つだったが、近所のゲオには売ってなかったな。
ネット環境が無いのだから調べるのは大変。

>RAMは3G

今まで使ってたのが3GBので限界に近かったよ。ブチギレ寸前。大幅なマイナス評価だな。

>ステレオスピーカー

動画はヘッドホンして観るのでモノラルでも別に良いな。
買って開封後にデザイン見てた時に気付いたくらい。
イヤホン端子の方が重要だったな。

>P22Tより動作は快適

前の端末508FAMとCPUパワーは殆ど変わらないが、低画質になったので動画は余裕出来たな。
720pの動画で、24フレームや30フレームので2.5倍速が限界くらいのが大抵4倍速行ける。60フレームのは1.8倍速まで落として観てたのが3倍速行けるな。3.5倍速は無理だったけど。

今の様なテキストエディタで書き込みしてる時は5mmくらいの文字サイズにしてるけど汚くて見辛くイラッとする。
webブラウザで見てる時も重たさよりは低画質での文字の汚さで読み難いのがな。
でも、壊れての直ぐの購入なんだから仕方無い。

NECのT8 HD1 875CASで気になった点は、縦持ちでの横のベゼル幅は前のとあまり変わらないのだが大きな丸い角のデザインで小指が乗って誤作動するな。
前のは小さな丸い角のデザインで、角の表側が落として割れて取れてたから、最初は割れ難そうで良いと思ったのだが。
あと、上下のベゼルが小さくて横持ちでは持ち難いし、持ち替える時も掴み難いな。
ベゼルが狭いせいで無理してるのか、バックライトにむらがある。横持ちでベゼルを握ったりすると白くなるな。ひねっても。
そういうグラデーションのデザインと思い込む努力中。
前ので電池膨らんでパネルが湾曲した時みたいだな。


>>149
俺は今月からCのになっただけで使用実績は無いのだ、Cは裏表無しで挿しやすいのと、電源の線は2対で断線してのケーブルの交換の頻度が減りそう気がしてる。
2022/11/15(火) 08:10:00.37ID:ioDNVyke
>>151
お前の前の機種と比べたらantutuで倍近く違うんだぞm5liteは
店頭でNECのP22Tのタブレット触った事あるけどm5liteよりも
モッサリで値段は上だからこりゃ駄目だと思ったわ
お前のレポ読んでてもRAMが6Gあってもバランスの悪い貧弱なタブレットだなとしか思わんわ

なんかいつも偉そうに講釈垂れてるけどネット出来るのがタブレット一台しか無いのかよ
他のタブレットやPC位持っておけよ
無いならネカフェでも行って調べて中古で安いんだから買えばいいじゃん
アホらし
2022/11/15(火) 08:22:37.37ID:AMaaKWxD
>>149
マグネットアダプターで共通化してるから関係ない
2022/11/15(火) 08:27:57.16ID:ioDNVyke
>>151
レポを読めば読むほどそのタブレットに不満たらたらじゃん
バックライトの不具合もあって低解像度で高価格なんて苦行だねぇ
俺だったらdocomoの今度出る奴買うわ
2022/11/15(火) 08:34:51.89ID:fLib6+dF
microUSBコネクタのデメリット?
例え裏表共用のmicroUSBケーブルを使うとしても、外出時に持つケーブルの数が増えるしそもそもコネクタ耐久性が低い
マグネット使う場合も、他人の充電設備を借りる場合に取り外しがめんどくさいのでC端子統一が一番いい
2022/11/15(火) 10:02:22.87ID:eRR65rWO
急な円高でY700が43000円か。ちょっと悩む。。
2022/11/15(火) 10:06:37.33ID:p64o4lWn
nexus7→D-02h→D-01j→Y700
7インチはもうどうしようもないとして8インチの停滞感ほんとヤバいな
D-02hが結構な頻度でハングしなけりゃ
もっと長く使ってた
2022/11/15(火) 10:21:17.65ID:ZNLcJC+X
ファーウェイがあんなことにならなければなんの問題もなかったのにな
2022/11/15(火) 10:26:06.18ID:5VtMugui
nexus7→SH-06F→zenpad3 8.0→M5
今年頭ぐらいからd-52Cを待ってた
2022/11/15(火) 11:23:39.85ID:hzL7LWrz
>>152
この人どうしたの?
2022/11/15(火) 11:32:13.50ID:ya7BB95I
来年1月31日でソフバンの3G終了で中華のVOLTE非対応通話端末の価格がどうなるやら
TAB6もアウトだよね?データSIMから選ぶか・・・
2022/11/15(火) 11:53:55.12ID:aYlwPtBC
>>160
触るな
2022/11/15(火) 12:12:44.60ID:cZQvLid8
>>151
え、3Gで限界なら素直にPC使う方がよくない?
再生速度ももっと変えられるでしょ?
てかタブレット一台以外のネット環境ないの?スマホでもガラケーでも。
その環境じゃ実機比較対象ほぼないじゃん
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:55:53.60ID:+pjcdgw/
>>13
スマホが7インチに迫ってるからなぁ
2022/11/15(火) 13:06:38.41ID:ZmfHfixM
幅が大事なんだよなぁ
2022/11/15(火) 13:40:01.74ID:hxDk6N1l
6.8インチのg52j使ってるけど本を読むのにはまるで向いてないな
逆に8インチは本さえ読めれば良いからFHD以上の解像度とAndroidバージョン以外は求める所が無い
2022/11/15(火) 13:43:12.92ID:/eYcKORx
スマホとタブレットは縦横比が違うのに対角寸法で大きさを比較することの無意味さよ。
タブレット同士は16:9~10が大半だからまだ良いけど、スマホは対角寸法よりも横幅(短辺)と縦横比が肝心だよな。
2022/11/15(火) 15:17:39.04ID:Ss5MENdr
>>151
お、おにぎりが食べたいんだな
169ちゃんばば
垢版 |
2022/11/15(火) 15:27:48.76ID:pTONy0bA
>>152
>お前の前の機種と比べたらantutuで倍近く違うんだぞm5liteは

ん?
そんな気はするが、俺の選択のおかしさの突っ込みの話だよな?
力尽きたのだから仕方無いじゃん。それ売ってないの。
駅北の「じゃんぱら」はまだあるか?とか、ツクモやヨドバシカメラとかも見に行くか?とか、ブックオフ系の所も、とかも考えたよ。
ネットカフェでの検索や通販もな。
でも、ネットカフェのPCでクレカ番号入れるのは嫌だし、そもそも8インチ丁度ではRAM6GB以上の選択肢が他に無いよな。
3GBや4GBじゃな。
そう考えて、力尽きたの。

>お前のレポ読んでてもRAMが6Gあってもバランスの悪い貧弱なタブレットだなとしか思わんわ

P22TのCPUパワーは貧弱だぞ。そんなの元々解ってるのでは?
ただゲームしないで、720pの動画を見る分には良いかもってだけ。

P22Tの呪いにかかったんだよ。
アメリカの14nm規制が拡大してグチャグチャになりそうだよな。

>他のタブレットやPC位持っておけよ

ん?
欲しいタブレットが出た時には我慢出来ずに買うかも知れないが、そうするとこれが「他のタブレット」として予備機になって良いのでは?


ついでに、
512GBのmicroSDをパソコン工房で買った。サンのウルトラ。512GB以上のはこれしか売ってなかったから、これにした。8000円弱。
一瞬、アリエクで1TBの2200円台のにするか?とも思ったが、検品で蹴られた奴っぽかったので、故障に悩まされるのは微妙なので安全牌にした。ビビリです。
今、ファイルのコピペ中。


>>163
>え、3Gで限界なら素直にPC使う方がよくない?

寝転んで観れないのは無理。

>その環境じゃ実機比較対象ほぼないじゃん

ん?
比較など要らんけど。
と言うか、10インチやスマホだとRAM8GBとか載ってるの普通に出てるよな。
8インチだと3GBで我慢なの?
8インチ使いは昼飯オカズ無しみたいな?
我慢しろ!......何で?


>>167
8インチ16:10のスマホは出したら駄目なの?
8インチ使いが欲しいのは、それだったり?
2022/11/15(火) 15:45:46.23ID:SLU7txoc
もはや大御所って感じだな
是非とも8インチスレで丁重にもてなして外には出さないように頼む
2022/11/15(火) 15:49:25.69ID:hzL7LWrz
役に立たない雑談しか半年してないスレ
2022/11/15(火) 16:02:48.90ID:1jBjj+1X
せめてミドルレンジなSoC積んだ新機種出ないと現状を嘆くしかやれることねぇんだよ
2022/11/15(火) 16:16:53.31ID:j3F57zpK
>>171
役に立たない雑談すらない
総合スレよりマシ
2022/11/15(火) 16:20:53.95ID:AMaaKWxD
(俺は)ミドルは要らんからハイスペックで
2022/11/15(火) 17:15:24.33ID:5qGG7gzJ
antutuで50万ぐらいで出して欲しいわ
ipadmini6の80万以上とまでは言わないから
GPSと外部ストレージは必須で。
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 17:18:06.61ID:kTPdoI98
miniなら3年発売の5でも50万オーバー
中古なら3〜4万で買える
まあ目利きは必要になるが
2022/11/15(火) 17:21:59.98ID:1NtGGZY3
今や日本発売されるまともな8インチクラスはdocomo端末が最後の砦やな
10インチはpixelタブ出るからみんなそっち飛びつくから安泰
2022/11/15(火) 18:02:12.76ID:Vp8ho3yl
そだねー
国内はd-52Cで及第点だねー
でもWIFI6対応していないのよね。
あと価格はd‐51cから考えると54800円の税込みで6万ちょっとと予想
2022/11/15(火) 18:47:45.79ID:vTBdv+Wu
NECの出したSD680の産廃が五万越えな辺りd-52cが六万半ばな可能性、あると思います
2022/11/15(火) 19:20:18.51ID:hzL7LWrz
>>179
Xiaoxin Pad 2022その物
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 20:23:48.69ID:jOBEyTsq
nexus7→zenpad3 8.0→HuaweiMatepad11
ペンシルでメモ書きできるのがいい!
Windows11のOneNoteとも同期できて便利
電子書籍もカラーで見れて便利はもちろん
2022/11/15(火) 20:43:20.20ID:eesFgAKC
おとなしくY700買おうぜ。外出るときはSIMフリールーターで良いだろ
2022/11/15(火) 21:02:10.78ID:ACI3rRVH
>>129
C品買ったけどバッテリーが全然へたってなかったよ
画面に傷1つないし漫画専用の俺にはいい買い物だった
2022/11/15(火) 21:51:33.07ID:xmeSRZg7
>>182
中華じゃなきゃ買った
2022/11/15(火) 22:07:39.97ID:p64o4lWn
安さで妥協できるのがY700って感じだからな
2022/11/15(火) 22:12:14.95ID:xPOS9Myx
ボロボロのM3でずっと粘ってたからY700でしばらく頑張れそうだわ
2022/11/15(火) 22:56:39.65ID:ya7BB95I
>>161
誰も突っ込まないので2024年でしたねスマン
2022/11/15(火) 23:40:41.76ID:RC4+v9E1
PixelTab7でたら、mini6売って買うんだ
2022/11/15(火) 23:42:50.33ID:RC4+v9E1
やっぱりIPadってゲーム以外のアプリが全体的に独特な使いづらさがあって合わないな、、、
2022/11/16(水) 00:02:32.31ID:8KmertKS
iPadはジョブズ教徒では無いので買わない
てか信者モイキーで嫌悪感が先に立つ
サクラ使った商売しすぎでそれにメディアが乗っかってる時点でお察し
2022/11/16(水) 00:22:16.41ID:Ek7rodLn
信者ガーとかなってる時点で正当に評価できてない
自分が使ってみてどうか、だろう

会社に強制的にiphone持たされてるけど合わない、しかし悪いとは思わない
俺が使いこなせてないだけ。使いこなす気もないが
2022/11/16(水) 00:26:32.82ID:8KmertKS
カルト臭が凄いのよ
生理的に駄目マジで
2022/11/16(水) 00:31:09.32ID:tihj4Qwk
林檎製品はいつも欲しい機能が無いので買えないな
2022/11/16(水) 00:53:53.48ID:Ek7rodLn
生理的に無理って言葉がもはや宗教だな
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いは損な考え方dから改めたほうがいい
2022/11/16(水) 01:04:21.15ID:8KmertKS
俺がアップル買ったら死ぬから、アレルギーレベル
評価外なんだよ、個人的なもんだからいいだろ
他所行ってアップル叩いたりとかしねぇから
2022/11/16(水) 01:11:17.51ID:NfNrJi6K
chmateと今は亡きvancedがないからiPadは買わないかな
2022/11/16(水) 01:26:20.58ID:Ek7rodLn
敵を知ることでよりよい戦略が組めるから嫌いなものでも触ってみる価値はある

俺だって会社に押し付けられなきゃApple製品なんか使わない、けど正当な評価はする
オススメのスマホはいつだってiphone。俺は使い方が分からないとサポセン役を断れるのもいいところ
2022/11/16(水) 01:28:57.19ID:8KmertKS
素でスレチだから他所でやってください
2022/11/16(水) 01:29:33.92ID:N7jFKuV5
アップル2以来の栄枯盛衰と現在の復活見てる人間からしたら
黎明期を除けば過去一でアップル製品の評価高いけど自分ではまあ使わないな
自分で全部整理したい人間には絶対合わないし満足度低いから
2022/11/16(水) 06:43:05.71ID:45Ogx/TU
アップルが8インチAndroidタブレットを出していたとは知りませんでした
2022/11/16(水) 10:34:30.19ID:pZo+9daO
>>184
Lenovoはグローバル企業だし実績もあるから問題無いと思うが?
Y700みたいな高性能タブ作ってる唯一のメーカーだし

ていうか8インチは実質中華系しか選択肢が無いと思う
2022/11/16(水) 10:40:42.56ID:62BU56y4
もう中身ほとんど中華と韓国なんだよな国産ブランドも
しかもそのブランドも品質管理はまったく信用できない
2022/11/16(水) 11:50:34.12ID:qEASm3dT
>>189
わかる。
iOSはなんとなく使うような人には迷いにくい操作方法になっているんだろうけど
ガッツリ使い込もうとすると自由度が低くて色々と面倒くさい。
2022/11/16(水) 11:55:17.83ID:BpXxKHAL
>>202
というか完全に中国でしょ
レノボの中のブランド名だもの
2022/11/16(水) 12:07:37.16ID:v79hJPFR
>>201
実績云々じゃなく反日国家から買う気がしない
韓国はやや未来志向の大統領になったから幾分まし
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 12:17:18.95ID:xeRxSGK2
>>205
今の日本製なんて幻みたいなもんで実在しないだろ
2022/11/16(水) 12:21:38.24ID:57GtMmev
カッコつけてmac使ったら使いづらくて
apple製品は苦手
2022/11/16(水) 12:57:30.56ID:Fb9YueFX
Androidのお気楽さは他のOSには無いよなぁ
2022/11/16(水) 14:08:07.40ID:JMqiIG4m
ここやけに書き込み速度はやいのはワッチョイないからか
2022/11/16(水) 14:25:47.25ID:2lWQm2G5
>>205
iPadしか選択肢無いじゃん
apple製品もパネルは韓国で製造は中国だけどね

Lenovoは元IBMだし、NECと富士通のOEM生産もやってる
純国産タブレットって事実上無いからね
新しいd-tabはシャープだけど鴻海の子会社だし

冗談抜きでで家電製品すらまともに買えんよ
日本メーカーの白物家電はほぼ中国製造だし
PCだってDELLもHPも中国で組み立てやってる

自作しないと中国・韓国製のパーツを避けることはできない
2022/11/16(水) 14:32:17.54ID:bogXtqGV
>>210
LenovoタブにIBM要素なんて皆無
2022/11/16(水) 14:49:31.72ID:2lWQm2G5
>>211
そりゃIBM時代はタブレット自体存在していないしな
でもノートPCはThinkpadの伝統を守っているよ

ケチつける前に日本メーカーがタブレットを作らない状況に文句を言うべきでは?
2022/11/16(水) 14:55:25.78ID:8KmertKS
>>211
そうだ!背面にトラックポイント付ければ或いは・・・
梅干し付き日の丸弁当になる
ThinkPadぽさだけは出せる
2022/11/16(水) 15:05:15.32ID:bogXtqGV
京セラはシャープの工場買ってるしまだ生きてるだろ
欲しいと思う端末は無いけど
2022/11/16(水) 15:07:17.99ID:8KmertKS
つか、ケチもなにも赤字で撤退したのにそんな無茶言わねーよ
>国産タブ
2022/11/16(水) 15:09:10.45ID:7vFDExjC
京セラてスマホどころかガラケー創生から作ってるのに全然やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況