【ROM焼き】Xiaomi全般 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/27(木) 21:41:20.69ID:HYcB78aD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◎Xiaomi mi redmi pocoシリーズ全般 のカスタムROMの話題などなど。

*注意*
・ブートローダーをアンロックした状態ではメーカーの保証は一切きません。
・最悪の場合端末が起動しなくなる(いわゆる文鎮)ことがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは、とりあえずググって調べてから、
・端末名
・ROMの名前、およびバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
エスパーはいないので、小出し・後出しでは助言を得られません。

○基本的な流れ
1・ブートローダーをアンロック(BLU)
 http://en.miui.com/unlock/
2・カスタムリカバリーの導入
 ブートローダーを起動し、パソコンからTWRPなど、カスタムリカバリーをFlash
3・カスタムROMのインストール
 カスタムリカバリーを起動してカスタムROMをインストール。
4・ストレージを消去して再起動。

○元に戻したいとき
miFlashtoolと自分の端末用のイメージをダウンロードして、miFlashで最新のmiuiに戻す。
http://c.mi.com/thread-1712713-1-0.html

間違ったイメージを焼いてブートローダーをロックすると文鎮化するので注意。

※前スレ
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1649856266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/30(月) 15:22:44.95ID:NaE+5Avx0
日本語追加後はこんな感じなります。
https://i.imgur.com/EtOUzqU.jpg
2023/01/30(月) 15:34:03.01ID:Rknzbmhe0
どうもありがとう
2023/01/30(月) 19:47:15.26ID:whu9P0h40
12xや13シリーズのeuきたね
2023/01/30(月) 21:27:01.10ID:tywnuaUi0
>>376
ちゃんと動いた。ありがとう
2023/01/30(月) 23:48:07.62ID:whu9P0h40
13のEU来て良かったわ。やはり中国romをメインで使うのはキツかったわ
2023/01/31(火) 03:24:58.00ID:0HBg2dBC0
いまさらのredmi 9tだが
最新のA13のpixel extendedはすごくいいな
安定しているしメモリ消費も少ない
2023/01/31(火) 06:14:33.81ID:jxYlnPlm0
>>376
日本語追加した奴をしれっと更新したんで用途次第でアップデートしてね。追加版をインストール済みの人はそのままアップデートできます。
2023/01/31(火) 06:15:05.75ID:jxYlnPlm0
リンクも変わりないのでそこから落としておくれ。
2023/01/31(火) 07:57:04.58ID:CQCXM4wM0
K20 ProのEvoXもバッテリー持ち良くなったしA13自体が優秀なのかな?
2023/01/31(火) 08:16:01.25ID:u2It3hbKd
>>376
よくあの量を翻訳したね…
ありがとうございます
2023/01/31(火) 15:23:56.72ID:UwJhCyEQ0
ミ田ログにすら書いてること読まずに質問するやつ追い出せばいいのに
2023/01/31(火) 15:24:37.20ID:4Ffy3BIZM
>>386
MIUI使う日本のユーザー増えたからなぁ...
対応させるのやった方が良いだろってなったので頑張ってみた。
2023/01/31(火) 15:47:17.65ID:/90Gsn+IM
FeliCaとかいうガラパゴス仕様のせいでAOSP系入れると機種によっちゃNFC自体使えなくなるし結局MIUI系しか選択肢ないのよな
2023/01/31(火) 16:50:30.63ID:bRM/SPJs0
まあROM焼きに限った話じゃないけどググれば1ページ目に出てくるレベルのことでも質問するやつ増えた
PCを触ったことの無い層(キッズと老人)にもスマホが普及した結果なんだろう
2023/01/31(火) 17:30:36.42ID:8jhPpcz1r
>>390
nexus oneからスマホ持ってる老害だけど、その頃も調べもせず質問するキッズがいたよ。
2023/01/31(火) 19:12:56.69ID:sGmy1Iur0
Xiaomiはoembootlockして文鎮になった苦い記憶があるから必ずここで質問するようにしてる
2023/01/31(火) 23:59:09.55ID:L2Tl2ERB0
>>382
UNOFFICIALのV5.4ですか?
2023/02/01(水) 13:23:24.46ID:omauv4Sg0
森老外
2023/02/01(水) 17:47:28.87ID:tqkGMxeCF
renoirでdotOSを使っているんだけど、最近Android13のアップデート通知が来るようになった。
これ適用したらどうなるんだ?
2023/02/01(水) 19:53:24.35ID:eD/bWFVN0
android13になるんじゃない?
2023/02/01(水) 21:51:17.06ID:NtzUfxzv0
何もならない
2023/02/01(水) 22:03:45.43ID:jLdiCt1u0
K60proでEUrom出る可能性あるのかな?
2023/02/02(木) 11:13:38.16ID:VEF5tGFHM
苦言を呈する話題の後で恐縮ですが質問です
V8.2.3.0 ECRModを入れたMi Max 4GB,128GB (Helium)
を引っ張り出してきて別のロムを焼こうとしたのですがファストブートモードが使用できません
正確に書くとファストブートのうさぎの画面にはなるのですが10秒ほどですぐに電源が落ちてしまいます
twrpは削除済です
リカバリーモードの起動や通常の電源オンオフは問題ありません
ブートローダーはアンロックのままです
何が対策方法はあるでしょうか?
2023/02/02(木) 11:39:21.28ID:v+a2uguLd
>>399
10秒の間にfastbootコマンド叩いてROM焼きをしてしまうに一票
2023/02/02(木) 11:48:01.03ID:v8BIJ9Xed
>>399
めんどくさいからmiflashで一回焼き直してから行動に一票
2023/02/02(木) 12:13:23.19ID:dD5fr8vpM
>>400
その10秒の間もコマンドは受け付けません
別の端末なら可能だったのでPC側は問題ないはずです
>>401
miflashの焼き直しでもファストブートでの起動が必要と認識してるんですが間違いでしょうか?
2023/02/02(木) 12:32:38.26ID:A74Y9J4g0
古い機種でパソコンのusbの規格が新しいとコマンド打った途端に落ちるんだけど、それかな?
間にハブかますと上手く行く
2023/02/02(木) 12:41:30.71ID:dD5fr8vpM
>>403
USB接続の有無に関わらずファストブートで起動したら電源が落ちる状態です
mi maxを普通に起動した状態だとadbコマンドも受け付けます
コマンドでファストブートモードを起動させても同じ症状が発生します
情報不足ですみません
2023/02/02(木) 13:38:35.41ID:4cKOlfwu0
それってバッテリー死んでるんじゃないの?
2023/02/02(木) 13:52:34.89ID:0SsLK3rF0
普通に起動はする?
systemとかwipeしてるの?
2023/02/02(木) 14:14:18.41ID:usxgMCkbM
>>405
通常に使用する分には一切問題ありません
>>406
以前のロム焼き時にsystemをwipeしたかは覚えていませんが今回ストックリカバリから初期化はしました
ファストブートだけが使えないという症状は初期化前後で変化は無しです
2023/02/02(木) 15:38:30.50ID:rtszoX/OM
>>407
何かブート時にエラーのメッセージ出たりとかしてるかな?
2023/02/02(木) 16:21:48.29ID:7oLc+vDwM
>>408
いえ、拾い画像ですが
https://i.imgur.com/8xdgCeU.jpg
ここから画面をオフにしたときと同じ消え方で電源がオフになります
このときの状態は普通に電源を切ったときと変わりないですね
2023/02/02(木) 16:37:22.86ID:ib7+Zj7Ld
画面左上にちいさくPush any key to shutdownって出てない?
2023/02/02(木) 16:54:24.33ID:9Kp6XjZKM
>>410
ファストブート時のことですよね?
帰宅後に改めて確認してみますが見当たりませんでしたね
通常のファストブートモードの画面です
2023/02/02(木) 17:45:34.35ID:fwsP5rOkr
上にも書いてる人いるけど、
PCでMiFlashスタンバる→電源OFF端末(音量−)でケーブル刺す(=fastboot)→フラッシュ
10秒かからない。
リカバリ経由の初期化と、MiFlash焼きは違う
それでダメならこの世代ならEDLくらいかな
2023/02/02(木) 18:29:59.39ID:M18dQJKaM
>>412
miflashを使ったことがないので間違いがあったら指摘して下さい

PCで公式ロムをダウンロード等miflash側の準備をする
電源を切った端末をUSBケーブルで繋ぐ
音量−と電源ボタンを長押ししてfastbootで起動
端末の電源が切れる前にフラッシュ

という手順だと考えています
ただ端末をファストブートで起動するとPC側では認識せずコマンドも受け付けません
この状態、もしくはファストブートモードを使わず標準リカバリのみで公式ロムを焼くことも可能なのでしょうか?

EDLモードでのROM焼きは判然としなかったのですが詳細に調べてみます
ありがとうございます
2023/02/02(木) 18:59:59.94ID:fwsP5rOkr
端末(電源OFF)→音量(−)押しながらケーブル刺す(=fastbootで認識される)
その瞬間MiFlashで認識されない?
無理ならEDL
2023/02/02(木) 19:47:19.69ID:Y919OCH6M
>>413
MiFlashで焼くROMは中華かグローバル間違えないように。本体と異なるROM焼いてbootloaderをlockしてしまうと完全に詰む。(lockしなければセーフ)
2023/02/02(木) 20:01:18.89ID:0SsLK3rF0
mi maxならno authなfirehoseかeng romが出回ってると思われる。
有れば焼きミスしてもEDLで復旧可能。

EDLケーブルが使えるか知らないけど、テストポイントさえ判れば結構簡単。
2023/02/02(木) 20:13:27.41ID:p8BLpkCwM
>>414
仰る通りの方法で無事にPCに認識されファストブートモードで起動したままの状態になりました
miflashを終了させてもファストブートは維持されたままだったので、結局公式ロムは焼かずtwrpを入れて本来の目的のlineageOSを焼くことも出来ました
fwsP5rOkrさん、他の方々も回答ありがとうございました
>>415
グローバルのようです
ご忠告助かります
>>416
EDLは難しそうだったので安心してます
必要なときがあればご教授いただけると幸いです
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-7bgZ)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:19:31.22ID:6OxbpaQS0
Mi Unlock Statusの話なんだけど、
Pad5無印cn版でBLUしようとしてて、Miアカウントにログインして関連付けしようとしたらネットワークに繋がってないから繋げてからリトライしろって出るんだけど、これの改善方法ってなんかあるんだろうか。
Miアカウントにはちゃんとログインできているし、ネットワークにもWi-Fi経由で繋がっている。当然SIMポート無いからモバイル接続は無理。
ファクトリーリセットもしているし、Miアカウントを変えても変化なし。

時間経過で改善できるなら良いけど、永久にこのままな可能性もあるんかな。
MIUIcn版の最新版。最新版にアップデートする前も無理だった。
Wi-FiかえてもVPNでも無理。

ネットで調べると過去にも同じような状況になっているっぽい人がいるけど、この状況が伝わっていないみたいで解決策は今のところ見当たらない。

Xiaomi6台目で落とし穴にハマってしまった。。。

手がかり知っている方いたら教えてください。
2023/02/02(木) 21:29:47.28ID:0SsLK3rF0
USBポート変えたり、PCの再起動してもダメかな?
違う事言ってたらゴメン。
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-ozkd)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:55:15.27ID:6OxbpaQS0
PCはまだ関係ないのです。
fastbootモードにする直前のPad 5の準備が出来なくて、という意味です。

この連携されていない状態でfastbootモードにして、PCと繋いでUnlock toolでUnlockしようとすると、
端末とMiアカウントを連携してください
と出ますね。

この連携が、先程書いたように
ネットワークに接続していないから出来ません
と表示されます。
Pad 5はネットワークにはしっかりつながっているのに。

情報ある方書いていただけると助かります。
2023/02/02(木) 23:15:33.09ID:HHSJH1Hu0
>>420
あれでしょ?
wifi切ってmiアカと端末紐付けろってところでしょ?
けどpad5にsimはない

俺もpad5持っててアンロックどころarrowsまで入れてるけどどうやったのかわからんな。頑張って思い出すわ
2023/02/02(木) 23:31:30.65ID:HHSJH1Hu0
>>420
①SIMカードが刺さる端末でmiアカにログイン
②pad5でmiアカにログイン
③pad5で紐付けボタンを押す
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-ozkd)
垢版 |
2023/02/02(木) 23:50:56.77ID:6OxbpaQS0
>>422
要するに、SIMカードが刺さる端末もMIUIでなければいけないということですか??
ブラウザでログインしても意味は無いと思ったけどやってみたらやっぱりダメでした。

スマホにMIUI焼き直します。
2023/02/03(金) 00:01:21.58ID:MaIuYyYc0
>>423
そうしてみて
だめだったら悪いな
無駄足させて
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-ozkd)
垢版 |
2023/02/03(金) 00:05:58.46ID:hzfRdbfx0
>>424
はい、やってみます。
このスマホの方はPad 5がBLU出来れば手放す予定だったので、問題ないです。

万が一これで出来なかったら本当に打つ手なしという感じですね。
2023/02/03(金) 00:18:25.30ID:MaIuYyYc0
>>425
スマホの方でログインしたらXiaomiアカウントid確認できるから、padはそのidとパスでログインするんやで。電話番号でログインしたら端末ごとでidが違ったような気がするから
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-ozkd)
垢版 |
2023/02/03(金) 01:18:09.82ID:hzfRdbfx0
>>426
上手く行きました!

でも、137時間後って出ているんですよね。
昨日も申請はしていたのですが、昨日の時点ではUnlock Toolはまだつなげてねえよ!って表示されていたのに謎です。
もしかしたら、昨日は旧版のUnlock Toolでやっていたので上手くいかなかったのかも。
でも、今確認してもPad 5は
ネットに繋げよ。
って表示です。

何れにせよ、解決しました。
感謝いたします!またBLU出来たら報告に参ります。

あと、このPad 5のBLUはブログにさせていただきます。ニックネーム等記載ご希望でしたらまたそのときにお伝え下さい。
結局、何が良かったのかはわからずじまいですが。。。
2023/02/03(金) 08:38:35.45ID:MaIuYyYc0
>>427
よかったですわ
unlocktoolもmiアカにログインしてると思うけど同じidでログインしてるよな?
まぁわかんないけどロックできたなら良かったわ
2023/02/03(金) 10:35:43.99ID:N9WGEaKtM
善き哉善き哉
2023/02/04(土) 00:27:59.48ID:CPBaGp930
redme 9tのpixel extendedだけど落とし穴があったよ
PCとのケーブル接続でファイル転送ができない

SDから焼いたんで分からなかったよ
A13のpixel plus uiもデバックONにするとファイル転送できないという不具合があったんだけど
extendedはどうやっても転送できない
A13のchimeはその辺が安定しないのかな

ケーブル転送しない人には関係ないだろうけど一応報告
2023/02/04(土) 00:29:26.40ID:CPBaGp930
あ、デバック接続だけはどっちも問題なくできる
2023/02/04(土) 01:03:50.43ID:bXidYFdS0
android14 多分miui 15 は、上げないほうがいいかもね。
物凄く制約が多くなるとか。
今のうちに、Stable14の2つほどを保存しておいたほうがいいかもですね。
2023/02/04(土) 09:15:06.17ID:bZEKQzCF0
>>430
Unofficialの5.4は転送できた
デバッグはどっちでもできた
2023/02/04(土) 11:36:46.13ID:DynksSX40
>>432
material youもプライバシーダッシュボードも実装してないmemeuiがそのまま実装するのか甚だ疑問
2023/02/04(土) 14:25:29.65ID:MJv/2H/80
>>376
officialのCustoMIUIzerもアップデートされて日本語が入ったバージョンになったね
スピンオフのapkと同じきれいな日本語訳になっていて感心した
英語でも分からなくは無いがやはり日本語だと設定詳細の理解が直感的にできるので有り難い
ご苦労には感謝しております
2023/02/04(土) 14:49:13.32ID:N9reHTa3M
>>435
感謝されるとやった甲斐があったって感じるよ。こちらこそありがとう。
2023/02/04(土) 17:27:06.80ID:CPBaGp930
>>433
そうなんだ
ファイル転送はOTAにしたんで
このままofficialでしばらく使うつもり
438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-d+MG)
垢版 |
2023/02/04(土) 19:21:52.20ID:+7cM4OpOa
k40s eu weekly .10, .30で着信だけできない(データ通信・発信は可)
自分のやらかしかバグかわからんけど一応かきこ
焼いた最後に赤字でsystem vendorインストールできんかったって出てた気がするけど関係あるんかね
2023/02/04(土) 23:02:12.32ID:hXzLza1d0
焼き直してみればいかがかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f78-d+MG)
垢版 |
2023/02/04(土) 23:33:13.40ID:LKRrKl0N0
ついたーにtwrp android13向けが云々て言ってる人いて、それちゃんとやってなかったからそれかもしれん
細かいとこまで設定し終わった後だから腰が重い
2023/02/05(日) 18:20:28.99ID:yiBrm2T1a
中国版→グローバル版の11Ultraを購入しました。
待っていたらアップデート来ますか?
2023/02/05(日) 19:40:24.53ID:yB3URcC40
>>441
来ますん
2023/02/07(火) 19:08:43.78ID:wFLfGC8UM
Civiにようやく14が来た
2023/02/08(水) 08:41:54.36ID:EVX6Vt0fr
>>438
twrpはA12?
2023/02/08(水) 08:46:52.20ID:EVX6Vt0fr
>>438
A12使ってるならROMダウンロードやり直してから上書き
赤文字出たなら何らかのエラーがあると思うよ
2023/02/08(水) 09:16:45.70ID:xBrb0Kn80
WooBoxが1.3.9にアップデートしてメジャーなsystemUImodが皆MIUI14対応になった
めでたしめでたし
2023/02/08(水) 09:44:33.45ID:95ZoBDVvM
rn10pのMIUI14アプデは第2四半期らしい
海外ニュースだから4月から6月か?
rn10はもう14アプデ来てるからすぐ来ると思ってたんだがな
2023/02/08(水) 16:43:06.56ID:cBO/Sj7Z0
>>438
miui-cn2globalモジュールの古いVer使っているとか
全然的外れならスルーしてね
2023/02/08(水) 19:01:30.29ID:XWbebNivM
CivをiMIUI14にアプデしたらドチャクソバッテリー持ち悪くなった
なんか設定あるのか
2023/02/09(木) 01:12:27.55ID:B01bVymb0
K60proのEUROMきたな
2023/02/09(木) 23:34:01.02ID:D4YBDi4k0
ついにroot化申請した
来週待ち遠しい

FeliCaに入ってる残高とかはそのままでいいんかな?
2023/02/09(木) 23:35:15.46ID:pmv0qVuq0
root化申請です、か
2023/02/09(木) 23:51:41.33ID:2XgNRzAbM
>>451
ブートローダーアンロックする前にFeliCaのメモリを初期化しとけ、じゃないと面倒くさいことになるぞ
というか、止めとけと言いたい
2023/02/10(金) 00:51:03.76ID:AqDFxySR0
いい加減初めてのやつは地獄の9Tスレで鍛えてこいよ
なぜ特殊な端末から始めるのか
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f78-ENDy)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:01:04.89ID:Gix5shPq0
>>438
twrp13のにしたらエラーは出なくなったけど、eu14, eea13, sparkosで同じ症状だった
au本家だし発信→通話は正常にできるからromとハードは悪くないぽい
2023/02/10(金) 01:23:11.05ID:InnYTnra0
APN使ってるやつ以外全部消してみたら?
X4GTでも通話できないみたいなのもそれで直ったって聞いた
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f78-ENDy)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:32:17.14ID:Gix5shPq0
すれちなのでこれでやめとくけどvolteやらapnは一通りやった
auだし着信以外はできるからまあしゃーなし
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f78-X0UX)
垢版 |
2023/02/10(金) 13:35:43.59ID:A+DeqMsK0
>>422
427です!
無事BLU出来ました!!ありがとうございます。
ブログ書きますが、何か書きましょうか。
少なくともこのスレのURLは貼っておきます。
2023/02/10(金) 16:30:07.88ID:NVJ0lFCh0
また更に知識のないゴミがここに流れてくるだけだから勘弁してくれ
2023/02/10(金) 18:17:04.39ID:bB76Ujh/M
文鎮製造して安く流してくれるなら有り難い
2023/02/10(金) 19:34:15.80ID:oZR8OH1S0
>>453
感謝です!気を付けます。
FeliCaは乗り継ぎの定期が必要だったので、スマートICOCA持ってから使わなくなっちゃったよ

>>454
見てきた
あっちはあっちで阿鼻叫喚じゃねーかw
2023/02/10(金) 19:50:09.67ID:QDkid/bh0
今回のケースとは違うけど、頼むから焼きミスで起動不可からの復旧方法のやり方をブログとかで紹介しないでおくれよ。
ジャンクの相場が上がるので。
2023/02/10(金) 20:09:05.40ID:InnYTnra0
復旧できない文鎮が流れるだけだから上がるもクソもないだろ
2023/02/10(金) 21:06:18.59ID:sd7C3CmH0
CustoMIUIzerModにも日本語が追加された。MIUI 12.5使ってる人はどーぞ。
https://github.com/liyafe1997/CustoMIUIzerMod
2023/02/10(金) 21:39:29.43ID:Ku2lTHFR0
基盤故障で復旧不可の11proなら譲ってやるぞ
2023/02/10(金) 21:55:47.12ID:SM+SV0U3M
>>465
メルカリなら15kくらいは余裕で値段つくぞ
2023/02/10(金) 22:02:52.88ID:Ku2lTHFR0
>>466
国内の修理屋で成功報酬で4万くらい掛かるって言われたけど物好きも居るもんだな
2023/02/11(土) 01:51:03.51ID:SVLuWC0rM
>>467
ディスプレイがパーツ代だけで25kくらいするからな
割ったやつがそこだけ取って交換したり需要はあるのよ
2023/02/11(土) 21:05:35.23ID:Mxr8nqFNr
Snapdragon8+gen1やgen2機種のカスロムが出るのっていつぐらいなんだろ。てか出るのかな?
2023/02/11(土) 22:22:28.83ID:jVFNjyCMd
euROMはすでにある
2023/02/12(日) 08:38:03.77ID:S3qoxeTpM
上で誰かがいいって言ってたから俺もredmi9tにpixel extended5.2を焼いてみた
電池持ちすごすぎる
2年近く使って今さらこんなになるとは思わなかった

https://i.imgur.com/Bq6owUp.png
2023/02/12(日) 11:03:23.57ID:YpgKKtgcM
カスロムはよ
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/22127RK46C/13/GT
2023/02/14(火) 15:06:46.17ID:5NrajQue0
>>471
焼いてみたけどシステムナビゲーションの項目ない?
3ボタンで使いたい
2023/02/14(火) 16:39:18.64ID:ykuFCUEE0
知らんけど、項目がないとしてもadbコマンドで変えれるんじゃ?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8378-gc38)
垢版 |
2023/02/14(火) 16:41:29.89ID:8Ko5RVX+0
munchのmiuicam同梱ってsparkとcorvusとelixir以外ありますか
2023/02/14(火) 18:36:44.81ID:yljIyjmc0
>>473
設定>PEXtension>System>ジェスチャー
にあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況