X



【ROM焼き】Xiaomi全般 Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/27(木) 21:41:20.69ID:HYcB78aD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◎Xiaomi mi redmi pocoシリーズ全般 のカスタムROMの話題などなど。

*注意*
・ブートローダーをアンロックした状態ではメーカーの保証は一切きません。
・最悪の場合端末が起動しなくなる(いわゆる文鎮)ことがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは、とりあえずググって調べてから、
・端末名
・ROMの名前、およびバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
エスパーはいないので、小出し・後出しでは助言を得られません。

○基本的な流れ
1・ブートローダーをアンロック(BLU)
 http://en.miui.com/unlock/
2・カスタムリカバリーの導入
 ブートローダーを起動し、パソコンからTWRPなど、カスタムリカバリーをFlash
3・カスタムROMのインストール
 カスタムリカバリーを起動してカスタムROMをインストール。
4・ストレージを消去して再起動。

○元に戻したいとき
miFlashtoolと自分の端末用のイメージをダウンロードして、miFlashで最新のmiuiに戻す。
http://c.mi.com/thread-1712713-1-0.html

間違ったイメージを焼いてブートローダーをロックすると文鎮化するので注意。

※前スレ
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1649856266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/27(木) 22:37:45.02ID:XGjsnM340
一乙
2022/10/29(土) 06:15:32.56ID:gg3BSdJk0
既出かもだけどThemeアプリの鯖が死んでるのなんとかならんの
2022/10/31(月) 18:39:52.53ID:R9m82D2y0
情報少な過ぎのspesでeurom焼いてみようかソワソワしながら思案中
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136d-FQW+)
垢版 |
2022/10/31(月) 23:14:10.95ID:jwf9cS/G0
Redmi Padの話題はここでおk?
2022/11/02(水) 23:25:55.17ID:tkbCWM0C0
既出かもだけど、eurom入れて遊びたい。
せめてアンドロ11か12がベースとなるeuromが上がってる機種で最安を狙いたい。note 10 je より安いのとかある?
2022/11/03(木) 06:34:33.76ID:+jkxwzeL0
>>6
中古の9T無印以外無いかな
JEがあらゆるXiaomi端末で最底値
2022/11/03(木) 15:05:32.91ID:sECj3U43a
>>7
9Tは不良ロットに当たったら(ハンダ付け問題)終わりだからなぁ。JEバージョンかなぁとは思うけど、9Sは高いか?
2022/11/03(木) 22:35:44.33ID:OkWmWaN60
今だと安いのはiijのRN11無印かRAM4GBだから先の潰しが効かなそうだけど
オススメできる9s10pro11Proの6GB128GBモデルは中古も安くなる気配ないな
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcf-Tk+f)
垢版 |
2022/11/04(金) 00:45:44.36ID:YHQgHHlF0
redmi padくんmtkだから絶望的かと思いきや
色々あって風向き良いなLOS焼き前提でぽちっちゃった
2022/11/04(金) 02:26:30.34ID:f6edF1T70
>>10
3GB版に早速焼いて使ってるけど明らかに動作軽くなったからオススメ
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91c3-k30r)
垢版 |
2022/11/04(金) 04:48:18.68ID:+vqwGaFZ0
去年の今頃はJEより遥かにコスパ高いXiaomi機がフリマで投げ売りされてた
気付いた時にはもう枯れてて買えんかった
2022/11/04(金) 06:37:44.70ID:v2mIt5z/r
redmi note 10 proを買い直して、前と同じcrdroid入れたけど、Googleのバックアップがうまくいかない
swiftbackupあるからいいんだけど何か不安だ
2022/11/04(金) 18:29:28.62ID:mJpZq+8la
JEってカスロムあるの?
バンドが削られてるのが微妙だけど
15名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-muRA)
垢版 |
2022/11/04(金) 23:36:07.07ID:O7uav/8kr
9sってまだまだ使えるの?人気だけれども
Chromeとかサムネがバーっと表示されるYouTube、サブスク系アプリとかまだまだ現役なんか
2022/11/04(金) 23:39:19.73ID:xz7jP3hG0
>>15
miUI13出るからまだ現役
redmi note 11pro 5g 買ったけどカスロム無いからツライ、9sに戻そうかなと思ってる
2022/11/04(金) 23:52:52.75ID:f6edF1T70
>>16
11Pro5G向けのROMめっちゃあるよ
グロ版向けでどれもNFC、eSIMが使えなくなるけども、9Sでいいなら問題ないんじゃないか?
2022/11/05(土) 07:23:54.20ID:bri4WYRM0
whyredすら現役だわ
2022/11/05(土) 08:36:16.87ID:1et2ip9Y0
>>17
すまん、esim 使えるカスROMがないと言いたかった
2022/11/05(土) 09:55:38.60ID:P5YGeoPaM
>>18
( ・∀・)人(・∀・ )
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/Redmi Note 5/13/DT
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6e-dTjT)
垢版 |
2022/11/05(土) 11:42:23.29ID:giBxbaoS0
>>19
magiskでモジュール入れればesim使えます
2022/11/05(土) 13:12:10.72ID:1et2ip9Y0
>>21
AOSPで使えるものある?
使えるのEUromくらいしかないと思うのだが
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6e-dTjT)
垢版 |
2022/11/05(土) 14:53:27.93ID:giBxbaoS0
>>22
AOSPで使えるのはないね〜
2022/11/05(土) 15:17:22.69ID:1et2ip9Y0
>>23
ですよね
2022/11/05(土) 15:28:18.42ID:pa7txaLUa
>>22
これは?
https://github.com/AndroPlus-org/magisk-module-openeuicc
2022/11/05(土) 17:45:21.35ID:1et2ip9Y0
>>25
おーこれってaospでesimはつかえるようになるってことかい?
2022/11/05(土) 17:51:39.59ID:Sv0Bd1s8a
>>26
ROMとの相性もありそうだけどこれでeSIM管理アプリが追加されるから使えるようになるはず
2022/11/05(土) 20:44:24.41ID:1et2ip9Y0
>>27
ありがとう。nfc捨ててもesimが動けばaospにできるからこれ試してみます
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 13:36:32.10
評判悪いRedmi Pad 3GBを22000で買えた
Rom焼きでどのくらい変わるか楽しみだ
2022/11/06(日) 20:22:51.75ID:T3TsqhTh0
安いねどこで買ったの?
2022/11/06(日) 22:12:02.06ID:R4QIbWZU0
redmi note11
evolution xで使ってたんだけど度重なる13のアップデートの通知に根負けして今日13にした
12よりさらにメモリ使用率が上がってクリーナー使っても70%以下にならなくなってしまった
13は推奨メモリが上がっていたから心配してたんだけどやっぱりやめとけばよかった
2022/11/07(月) 01:01:03.37ID:WVKDEh130
>>3
それ地域インドに変え忘れてるだけでは
2022/11/07(月) 07:37:16.17ID:00yQDJ3Qa
>>32
Miアカウントでしたわ
2022/11/07(月) 14:14:58.66ID:/xZ3K9Ys0
redmipad 4gb 128gb モデルを買ってみた。
yahooのコジマで39800円
ペイペイポイントが3781円分貰えた
AnTuTuLiteで測定してみたけど悪くはと思う。
https://i.imgur.com/ag4lsXw.jpg
2022/11/08(火) 01:10:49.17ID:daAivRgt0
久々にcrからeuromに戻してみたけどecho budsと接続できなくて即crに帰ってきた
俺のはsweetだけど他のxiaomi端末でも報告上がってるからmiuiは共通でダメなんかな
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-346L)
垢版 |
2022/11/08(火) 10:12:08.08ID:Hfl+Bfi40
crでgoogleフォト無制限を無効にしたいんだけど設定がない、なんか知らない?
2022/11/08(火) 12:09:12.96ID:O6l7GQcwM
>>36
crの設定のその他にない?
2022/11/08(火) 23:58:58.03ID:+JybLBdq0
>>12
もし10JEを買ったら、eurom入れてみたいんだけど、10JEの euromでの正式名称はなんというの? 10 kegとか正式な名前わかったら教えて欲しいです
2022/11/09(水) 00:31:26.25ID:10v4r0Gg0
>>38
ストアにmiui downloaderというアプリがあるよ
2022/11/09(水) 00:58:55.17ID:gh/dw3AF0
>>39
ありがとう
2022/11/09(水) 01:34:54.45ID:D05w8bB10
>>38
10JEにeuROMは無いよ
2022/11/09(水) 01:59:26.06ID:K5jXKDOR0
10JEのeuromでの正式名称で一瞬脳が処理落ちした
10kegはどっから出てきたんだ
2022/11/09(水) 03:20:14.53ID:nQgQ9+ea0
10JE iris
10T iris
2022/11/10(木) 10:51:05.17ID:K9l4xpTNM
コードネームはiris
モデルネームはXIG02
マーケットネームはRedmiNote10JE
設計から全て日本オリジナルなのでカスロムは国内の誰かが作らないと出ない
2022/11/11(金) 12:45:40.47ID:d/iuESfV0
mi11 lite 5g (NEではありません) にeuromを入れたらfelicaが使えなくなりました。何かpatch入れないとだめなんですか?教えて下さい。
2022/11/11(金) 13:00:43.30ID:XvZfj58h0
>>45
magisk入れてパッチ当てる
2022/11/11(金) 14:29:30.80ID:HMfU1/hj0
euROMにROMだけもってくのはやめてって書いてあるし、まずはフォーラム内を探してみましょう
英語が分からないなら勉強するか諦めるか翻訳サイト使いましょう
2022/11/11(金) 15:41:31.78ID:L0QTF/oOd
eu公式はFeliCaサポートしないって発表してるよ。やるならMagisk使うなりして自分で対応させるしか無い。
2022/11/12(土) 18:36:56.89ID:bfbeK3ao0
>>38
ありませんよ
2022/11/13(日) 20:37:12.44ID:j4pvomPm0
PE入れたrenoirタップ感度悪すぎるわ
使い物にならねえ
2022/11/14(月) 16:27:42.43ID:5mrzNqbWM
>>50
dotOSいいよ
magisk module入れたらオサイフも使えるし
2022/11/14(月) 17:55:41.10ID:VbK3ETMX0
renoirならsparkosが一番動き良い
おサイフも使えるし
2022/11/14(月) 18:28:42.55ID:hwsanq6ud
>>52
SparkOSあるの?
2022/11/18(金) 08:31:54.43ID:TWpz6JsJr
最近、euromのweeklyリリースされませんね?何かあったんですか?
2022/11/18(金) 09:36:12.67ID:G+wIfDZD0
>>54
euのサイトに説明が書かれてる
2022/11/19(土) 18:19:57.29ID:Dxco6pX80
euROM weeklyのアップデートが止まって3週間になるけどルーチンでやってた毎週の作業が無くなるとなんだか寂しい
A13版の新しいシリーズが出るまで正座待機中
2022/11/19(土) 18:21:35.71ID:O/Q0raUsM
>>56
わかる
2022/11/23(水) 03:14:50.41ID:MUuNtLmo0
renoirの新floko
PEとかCorvusとかはexfat対応してるけどこちらは非対応
あと他ロムよろしく相変わらずステータスバースライドでの輝度変更が最低輝度にならない
需要無いから見落とす人多いんだろうけど、結構このバグあるロム多いんよな…
どのロムも一長一短だわ
2022/11/23(水) 14:12:25.79ID:eK0iQCA90
>>56
xiaomi 11 ultra のstable eurom安定してますか?カメラのチューニング悪くなったとか聞きましたが?
2022/11/23(水) 15:00:37.89ID:y1/PUjmj0
>>59
自分はWeekly派なのでstableは使っていないけど無責任なことを言えばWeeklyより名前の通り安定しているんじゃないかな
純正カメラアプリは以下から落として好きなものを使ってみるといい
https://www.apkmirror.com/apk/xiaomi-inc/camera-xiaomi/

機種的に動くもの動かないもの不安定な物などがあるので要注意だが自分は11proに4.5.000761.0を入れて満足している
ちなみに4.3.004660.0と4.3.004820.0はLeica cameraみたいだ
2022/11/23(水) 15:41:06.23ID:qNXce4sia
>>60
Thx .
2022/11/23(水) 16:05:27.53ID:Ajxcanp2d
>>60
俺も横から感謝
2022/11/23(水) 22:45:57.22ID:mHzt35C30
初歩的な質問すみません
renoir向けのMIUIカメラのmagisk moduleを入れたんですが、これはどうすれば使えますか?
moduleはオンにしています
2022/11/23(水) 23:28:26.27ID:B1flABvOM
再起動したらカメラアプリ増えてないか?
2022/11/24(木) 00:05:14.40ID:p3468Q1Ba
>>63
同じく11 lite 5g renoirですが、euromの為、おサイフケータイ死にました。復活させるコードpatchどこに落ちてますか?
2022/11/24(木) 00:05:39.51ID:p3468Q1Ba
>>63
同じく11 lite 5g renoirですが、euromの為、おサイフケータイいきました。復活させるコードpatchどこに落ちてますか?
2022/11/24(木) 03:26:43.93ID:Q5VlIhtz0
>>64
再起動もう一度したら見つかりました
ありがとうございました
2022/11/26(土) 19:57:47.88ID:R1n6UODBM
11t proの国内版ってroot化可能?
発売日の関係なんだろうけど、調べても中華版の情報しか見当たらん
2022/11/26(土) 20:01:03.01ID:LfbQ0QRd0
出来るよ
2022/11/26(土) 20:47:40.17ID:U9+vVjRa0
>>68
ROM配布してないキャリア版除けば、Boot.img手に入るからどの機種でもRootできるよ
2022/11/26(土) 21:10:18.60ID:R1n6UODBM
>>69
>>70
ありがとう
サブ用に今更買うか迷ってたので買ってきます
2022/11/26(土) 23:02:26.55ID:p+4KS9S30
ROM配布してなくてもできるけど
2022/11/26(土) 23:49:05.69ID:GajpdbHp0
>>70
めっちゃ詳しい方ですね。

xiaomi developer のeuromみたいに、標準通話を録音することができる配布ロムって、
xiaomi 3td developer euromのみなんすか?
それとも、OPPOだったらこのromとか、developer版以外にもサードパーティから通話録音を標準搭載するromを配布してるキャリアってあるんですか?

妻と離婚危機で、会話録音しときたいんです、、(笑)
2022/11/27(日) 00:47:03.08ID:WFAGbjuE0
>>73
公式ROMでも中国、インドネシア、台湾向けのものは電話アプリがXiaomi製で自動録音できる。(他はGoogle電話)
Galaxy、Zenfoneも独自電話アプリで録音できるらしい
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c9-aVau)
垢版 |
2022/11/27(日) 20:08:05.50ID:tcrsA3JC0
>>73 録音がバレるとまずいぞ
女と離婚戦争しても負ける 情報がエグいから
「婚姻前に貯めてた金」が沢山あるよな?それだけきっちり守っておけ
2022/11/27(日) 20:40:54.78ID:39Rlf03h0
>>75
うう、怖いっす!だから余計録音しときたいんです。xiaomiの機種でbluして最も安くティベのeurom入れられる機種教えて下さい。AQUOSからシム入れ替えて準備しときます(泣)
2022/11/27(日) 20:41:18.12ID:bG/l4O/9a
>>75
うう、怖いっす!だから余計録音しときたいんです。xiaomiの機種でbluして最も安くティベのeurom入れられる機種教えて下さい。AQUOSからシム入れ替えて準備しときます(泣)
2022/11/28(月) 17:18:19.66ID:hl6x3IIS0
Xiaomiにこだわる意味が少しも理解出来ないし気持ち悪い作り話もうんざり
2022/11/28(月) 17:27:10.90ID:hl6x3IIS0
ワッチョイのxxf4-でみると答えが出る


38 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f4-LS32) sage 2022/11/08(火) 23:58:58.03 ID:+JybLBdq0
>>12
もし10JEを買ったら、eurom入れてみたいんだけど、10JEの euromでの正式名称はなんというの? 10 kegとか正式な名前わかったら教えて欲しいです


その他のレスもeuromの事でアタマが一杯
2022/11/28(月) 17:38:42.83ID:xjMCEcTJ0
確実に録音したいならGalaxy買ってりゃデフォでできるのに
2022/11/28(月) 18:01:52.44ID:OciqZQIS0
こんなんだから離婚されるんだよな結局
2022/11/28(月) 18:03:22.24ID:QR1FdW5JM
本当に録音したいだけならわざわざBLUしてeuROMを入れる必要皆無
euROM入れたいならググって出てきた記事の真似して
2022/11/28(月) 22:36:13.02ID:iCEkRuCKa
>>77
9T 9Sあたりを最安かなと
2022/11/28(月) 23:03:35.51ID:OwmztH9qa
>>77
POCO F3
2022/11/28(月) 23:05:31.96ID:xGjgQHafa
>>76
mi11 lite 5g
86名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-1g0O)
垢版 |
2022/11/28(月) 23:44:40.48ID:g3jhcmqVr
なにこのアウアウウー Sa5b-9yZt
2022/11/28(月) 23:52:22.66ID:48cjY3OI0
電池持ちのいいロムないかな?
cherish使ってるんだが、今日朝100%でほとんど使わず23時時点で37%。
こんなもんかな?
redmi k40、バッテリー健康度90%です。
https://i.imgur.com/3ceJrlZ.jpg
2022/11/29(火) 00:39:33.88ID:DTivOT2JM
これ画面offになってるだけでスリープに入ってないね
2022/11/29(火) 01:09:32.00ID:0ooDamU+a
>>76
最後になるけど録音しとけや。証拠はいるぞ別れるとしてもなー
2022/11/29(火) 03:13:26.67ID:Xz6gSMA5M
>>87
ROMそのままでカーネルだけ入れ換えるって手もあるよ?
2022/11/29(火) 08:35:40.27ID:G1Y38vO5r
>>88
スリーブ復帰する設定全てoffって一日検証してみます
>>90
kernelはまだよく理解してないのでいいのあったら教えて下さい
2022/11/29(火) 09:13:51.94ID:gAalSPW+0
>>91
kernel managerアプリ使えばdeepsleep入ってるかはわかるよ
https://i.imgur.com/s1aLQQX.png
2022/11/29(火) 09:55:22.18ID:rGsGAghN0
ポケットモード関連は有効化するとDeepsleep入らなくなる罠なんだよな
2022/11/29(火) 20:44:43.15ID:8pZ8IXJBM
ポケットモードオンになってると覆わないでくださいってすぐ出てくるしマジでうざい
2022/11/30(水) 13:03:51.56ID:DRMTU3dC0
miatollからrenoirに乗り換えたけどあまりカスROM環境充実してないねこれ
この端末と長く付き合っていこうっていうメンテナが少ないんかな
2022/11/30(水) 14:21:30.33ID:krnbkraG0
>>95
後継のNEのほうが人気だしほぼ独自のSoCだしであまり対応する意欲も無いのだろう
2022/12/01(木) 18:33:47.95ID:Z3Ljq6wB0
なんならcommonのデバイスツリーからFelica消されたからな
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-BQDJ)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:10:22.65ID:SBGA25l30
redmi note 11pro5g(MIUI13)のOTG設定わかる人いませんか?
OTG経由でUSBメモリつけても反応しないんですよね
OTG経由してのゲームパッドは反応しました
2022/12/02(金) 23:19:35.38ID:hEQaG1wA0
俺が使ってる12xでmiui14でテストされてて良かったわ

https://gadgets.evolves.biz/2022/11/30/xiaomi13_miui14_1201/
2022/12/03(土) 00:37:04.00ID:nbTnuAZZ0
13Proって12ultra越えてない?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-7kHv)
垢版 |
2022/12/03(土) 19:01:14.13ID:9lkyt9HE0
redmi pad 3Gモデルにlos焼いたが普段使いこれで困らないな
別所でlosでも重いとかメモリ足らなくてバックグラウンドで落ちるとか聞いたが発生しない
ゲームとか一切しないからかもしれないが
BLEがLDAC対応してるしprimeビデオも問題なく見れるし今後のmtk端末にも期待がかかる
2022/12/05(月) 00:04:37.19ID:BA1p0uLuM
mtkだからカスロムないんやろなあと思って
完全にスルーしてたけどgmiでもええ感じなんか
ちょっと食指ピクるな
2022/12/05(月) 00:05:29.64ID:BA1p0uLuM
gmiってなんだ…
gsiね
2022/12/05(月) 00:25:32.51ID:v0pLdKrEM
aptx adaptiveに対応したロムってないかな?
2022/12/05(月) 02:16:27.88ID:LEqB/8twr
>>102
mtkだとgsiはvolte着信ができないから微妙だよ。
2022/12/05(月) 03:40:51.92ID:upbJNg/O0
>>105
Redmi PadはSIM刺さらないからVoLte要らん
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc58-BpF3)
垢版 |
2022/12/06(火) 20:37:43.80ID:tQxDPWbi0
renoirのriceDroidってFelica使えます?
2022/12/06(火) 20:53:57.05ID:shIQflIAd
使えるよー
2022/12/06(火) 20:54:42.34ID:woa28sNw0
使えるよー
2022/12/06(火) 22:21:16.02ID:+XRfwVWS0
renoirでa13のrom、数えるほどしかないけどriceは超オススメ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26c9-6Xrt)
垢版 |
2022/12/07(水) 11:18:39.58ID:JK9mkkd10
rice良さげ 導入してみたいので、ミ田さん、ブログにまとめてください
2022/12/07(水) 12:09:23.53ID:iLqdRkrPM
>>111
自分で何もしないならカエレ
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cc0-tHKf)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:20:04.38ID:hIjycdHC0
Redmi note 11にカスタムロム焼けますか?
Lineage 公式を見たらなかったです
114112って童貞だよな? (ワッチョイ 26c9-6Xrt)
垢版 |
2022/12/07(水) 18:46:51.94ID:JK9mkkd10
>>113 焼けまーす XDAを見に行ってくださーぃ
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc58-BpF3)
垢版 |
2022/12/07(水) 21:52:23.40ID:+mzBkP2Y0
>>110
もし使っていたら、安定性とかカスタマイズ性とか教えてもらえますか?
2022/12/07(水) 22:33:59.49ID:arJh00Cr0
ぶっちゃけFelica使えて電池バカ食いせず安定してたらなんでもいいな
2022/12/07(水) 22:40:13.70ID:o7i3hOiW0
>>115
安定性ということで言えばまだ二週間程度ですがメインで常用してて不具合らしいものには出会ってないです。
電池持ちもMIUIと同等かマシな印象です。
カスタマイズ性は、A10,A11 の頃に人気あったHavocとかBliss,EvolutionX並みのことはできますね。
おサイフについてはroot端末では使う気はなくモジュール入れてないんでわかりません。
2022/12/07(水) 23:34:31.96ID:waw6AQyp0
>>107
すまん108だけど、夏頃に日本人がビルドしてたものかと思ったらCorvusビルドしてた外国人のやつなのね

おサイフだけど最近デバイスツリー側でNFC関連のファイルがFeliCa使えないものに変わってるから使えなくなってる(同じツリー使ってるLineage,Corvus,Tequilaとか)

DotOSは使える
2022/12/08(木) 00:56:13.18ID:PRh55bgx0
>>116
じゃあMIUIで
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-BpF3)
垢版 |
2022/12/08(木) 08:18:53.43ID:nhL8tw4uM
>>118
ありがとうございます(自分の聞き方も悪かったでした、すみません)

やっぱり最近のビルドはFelica使えないんですね。
とりあえずしばらくは今のROM運用続けて、どうにもROM替えなきゃいけない事態になったら、DotOSへの移行を考えてみます
2022/12/08(木) 14:41:14.39ID:xMA9We8La
>>111
ミ田のブログに書き込みなよ
2022/12/08(木) 16:35:54.25ID:IKmNttvb0
renoiaのRiceDroidはxdaのRiceDroid8.5スレの#1に書いてあるそのままやればいいのかな
sourceforgeのrecoveryフォルダにあるdtobo.imgは特に使わないっていう理解であってる?
2022/12/08(木) 17:11:29.72ID:MBlSdSBEd
>>122
要る。全部焼かないとうまくインストールできない
2022/12/08(木) 17:44:06.68ID:IKmNttvb0
dtboいるんだ
ありがとう、やらかすとこだった

fastboot flash dtbo dtbo.img
fastboot flash boot boot.img
fastnppt boot vendor_boot.img
から
adb sideload riceDroid-ROM.zip
で最後にFormat data

これでいける…か?
2022/12/08(木) 18:04:21.91ID:PRh55bgx0
最後のフォーマットはだめじゃなかったか?
img焼いてrom焼く前にフォーマットがいいかも
2022/12/08(木) 18:24:12.03ID:MBlSdSBEd
>>124
faatboot flash vendor_boot vendor_boot.img
fastboot reboot recovery

125の通り、Rom焼いた直後にFormatdataするとVolte動かなくなるので注意 焼く前にFormatData
2022/12/08(木) 22:08:04.18ID:4pqa/7OV0
>>126
醤油ことか
それでpe13電話アプリの挙動が変で電話できんかった
2022/12/09(金) 00:06:52.82ID:jG5JWK8N0
renoiaのRiceDroidの件

*cmd
fastboot flash dtbo dtbo.img
fastboot flash boot boot.img
fastboot flash vendor_boot vendor_boot.img
fastboot reboot recovery

*recovery
factory reset -> Format data
updata -> apply update from adb

*cmd
adb sideload riceDroidROM.zip


最終的にはこれでいけたっぽいので一応書き残しとくね
それとアドバイスくれた人たちありがとう!
2022/12/10(土) 17:22:50.79ID:wWNxsBPU0
ミ田さんとこはブロガーの宿命なのでしかたないとは思うが所持機が短命過ぎて感情移入出来ない
2022/12/10(土) 17:42:06.27ID:CmR5Xp2Aa
閲覧とれないような型落ちは仕方ない
少数にしか見られないような情報纏めても無駄な作業だし
2022/12/10(土) 17:46:41.93ID:XiQjHFCg0
ブログ見るのに感情移入?
2022/12/11(日) 11:34:14.49ID:MvsEiE/P0
よくわからん
実際使い道もないような端末手元に置いておいたところで意味ないだろ
2022/12/11(日) 12:40:04.26ID:15DZ8ilv0
>>132
ああ、そういうのが理解できないってことね
自分にとって有益な情報を提供してくれるなら、その人の使い方とかどうでもいいと思ってる自分からすると、ブログ見るのに、使い方へのシンパシーを欲するのが理解できない
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-XJoJ)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:23:09.10ID:BuIGDUeu0
renoirのriceDroidってFelicaって、
https://github.com/soralis0912/magisk-module-renoir-jp-felica/releases
を入れたら動きます?試してもだめで、felica使えた人いますでしょうか?
2022/12/15(木) 09:33:02.19ID:YfbwLHuF0
>>134
>>118
2022/12/15(木) 09:39:43.71ID:FVa9ocDpr
>>135
ありがとう。dotOS入れ直します。
2022/12/17(土) 10:49:34.33ID:9pLm8Gv+0
renoirで泥12のカスromやMIUI13にするとTwitterのスクロールとかで露骨にパフォーマンス落ちるんだが同じ人いる?
MIUI12だと問題ないので仕方なく12.5.9使ってる
2022/12/17(土) 12:26:13.72ID:3vQMI4MLM
アプリ履歴縦型2列から離れられない
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0c-C/59)
垢版 |
2022/12/18(日) 00:14:50.68ID:i75Rd1SG0
XiaomiPad5を楽天で購入しましたがMiuiは嫌になると思ってたので購入と同時にBLU申請を出して7日縛り待機中です。

このタブレットで安定動作するオススメのカスタムROMって何が良いですか?出来ればAndroid12L or 13が希望です。

ちょっと調べたところだとArrowOSあたりかなぁ思いつつあまり日本では情報が少ないので悩み中です。
2022/12/18(日) 02:31:47.93ID:W23MC0yC0
ないです
2022/12/18(日) 09:14:06.18ID:wsg1vjkFd
タブレットの方のMIUIはそんなに評判悪いか?
2022/12/18(日) 11:03:58.49ID:PoIICocc0
>>139
arrowしかない
私はarrowで稼働中
2022/12/18(日) 11:11:37.35ID:gYIP1Onr0
sweetのarrow13がきたから入れてみる
2022/12/18(日) 11:27:19.33ID:gYIP1Onr0
入れてみた。12.1とほとんど変わらない
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K6R/13/DR
145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-u69M)
垢版 |
2022/12/18(日) 15:29:53.68ID:wcePtuG6a
>>141
うーん、MIUIってスマホだと使い勝手とか広告とかウザいお節介通知が多くて手放したことがあったんですよね。ハードはいいのですがOSがイマイチなんですよね。

>>142
情報ありがとうございます。
arrowOSは素のAOSPに近いみたいなんですが、例えばDolby Atmosなんかも使えなくなるような感じなんですか?
2022/12/18(日) 17:21:17.46ID:wTdBNxKK0
>>145
昔は毛嫌いしてMIUIは使ってなかったけど、なれたら使い勝手は悪く無いよ。電池持ちは良いし。
都合の悪い所もxposedモジュールで補ってだけど。
某ブログに影響され過ぎ。使い勝手は人の意見じゃ無くて使って自分に合うかだと思う。

後は、端末のスペックに左右されるんじゃない?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e0c-u69M)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:49:23.89ID:MKeDF3Hx0
>>146
MIUIはスマホもタブレットも自分には合わなかった。評価してるブログとかはあまり見てないんですよ。使った上での感想です。

ただスマホもタブレットもスペックは気に入ってる。カメラを重視してないのも自分に合ってる。

まぁ、個人的にはカスタムロム焼いてみたいっていうのもあるので何か良さそうなものか探してるじょうきよですね。
2022/12/18(日) 18:03:47.53ID:PoIICocc0
>>145
まんまaospだね。だからaospmodsとか動くようになる。
dolbyは12/8のビルドから組み込まれていじれるようになったよ。(Android13)
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e0c-u69M)
垢版 |
2022/12/18(日) 19:08:44.48ID:MKeDF3Hx0
>>148
使用感、DolbyAtmosの情報ありがとうごさいます。
スマホがPixel7なのでほぼAOSPだと使い慣れているのでいいかもです!
BLU出来るようになったら試してみたいと思います。
参考までにお聞きしたいのですが、Xiaomi端末ってロック解除してたらUnbrickツールとかって使えるんでしょうか?(MiFlush?)
今まで何度かお世話になったことがあるので、保険に用意しておこうかなお思った次第です。
2022/12/18(日) 19:20:31.24ID:PoIICocc0
>>149
使えるよ。あとどちらにしろXiaomi Flash ToolはXiaomi端末なら用意した方がいい。色々おかしくなってもこれがあればリセットできるし。
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e0c-u69M)
垢版 |
2022/12/18(日) 19:22:59.71ID:MKeDF3Hx0
>>150
やっぱり用意しておいたほうが安心ですね。
アドバイスありがとうございます。
2022/12/19(月) 02:42:21.07ID:BTaP7qKH0
某鯖に境界性みたいなのおって笑う
2022/12/20(火) 02:17:31.36ID:7GjBn24Y0
知らんけど
2022/12/20(火) 02:19:58.25ID:7GjBn24Y0
>>153
間違った
2022/12/20(火) 21:40:22.54ID:VNREpW850
MIUI14のeuromきてるね
2022/12/20(火) 21:47:42.86ID:/Op1X7JC0
おととい(18日)にテレグラムで大量に通知来てた。
2022/12/21(水) 12:14:59.03ID:VJI/f79D0
euROMのMIUI13から14へOTAで上げてうまくいくのかな
2022/12/21(水) 12:28:17.44ID:qzCem0/2d
fastbootでフォーマットせずにupdate叩いても今のところ問題なく使えてる
OTAは来て無くない?
2022/12/21(水) 12:28:32.00ID:bvm9EcL+M
>>157
OTA出来ない
2022/12/21(水) 13:31:30.30ID:VJI/f79D0
>>158
おぉ、13から14でもupdate_rom.batで行けるんですねこりゃ良いことを聞いた
>>159
素直にfastbootでupdateするようにします
2022/12/21(水) 17:27:24.33ID:j4plqycpM
mi note10 liteでsim2のアクセスポイント名設定が出ない(表示されない)のは何故かわかる方はいませんか?au回線だから?
2022/12/21(水) 17:35:31.41ID:ZOrsPGWFd
デュアルSIMしてるなら、メインで通信していないSIMのAPN設定はないよ
2022/12/21(水) 17:48:12.39ID:WxEeZCf70
renoir のmiui13 0.1.2 から 0.1.4 update 失敗するぜ?なんでだぜ?
2022/12/22(木) 02:01:35.56ID:/KrnXZQc0
renoir文鎮報告怖すぎる~
2022/12/22(木) 11:50:32.17ID:S21ZCtPw0
euのMiui14にfastbootからアップデートしようとしたらmars (11Ultra)も無事ブートループですw
TWRPも消えた。

euromの書き込み見てたらpoco f4GTでも全く同じことが起きててload-super (7/7)が終わった瞬間にウインドウが落ちる。
2022/12/22(木) 11:55:26.37ID:DH4bjEphd
thorだけどupdateで成功した
2022/12/22(木) 15:18:15.49ID:Kvg4TCoz0
eu fastbootで無事アップデート完了
2022/12/22(木) 16:25:38.54ID:HaY2bLKVa
うわーーー!!!!!!

eurom bat updateしようと思ったら、
なん項目かエラーになったあと、fastboot の文字が消えて無限boot再起動ループ
12S ultraが残ってるけど怖くて出来ない!! 今回の上げromどうなってんの!?
あー!!年末に13万円がー!!!
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-1UE5)
垢版 |
2022/12/22(木) 16:30:51.48ID:u2QRqyoc0
Xiaomi ざまぁwwww
2022/12/22(木) 17:31:16.49ID:2k/T6BDNd
>>168
日本語でおk
2022/12/22(木) 17:39:59.93ID:rU1VK+Nh0
fastbootで焼くeuロムは、以前にやらかした事があるので怖くて焼けないわ。
eng romが出回ってれば別だけど。
2022/12/22(木) 17:48:25.59ID:7USRcdK80
eu weeekly 22.10.26からV14.0.22.12.8.DEVはupdate_rom.batですんなりアップデートできた
失敗している人はstable版からアップデートしたんでないの
2022/12/22(木) 18:31:08.55ID:KFSCus9xM
>>162
えっ……まじで?どうしたらいいの?
ごめん返事が遅くなった。
2022/12/22(木) 18:54:56.91ID:8bw2AWfxa
>>172
まだ怖くて焼けないワイに、miui 13と14とどんな所が大きく変わったのか教えてクレメンス
2022/12/22(木) 19:02:51.66ID:2k/T6BDNd
>>173
データ通信しない方は通話SMSしかしないから何もしないでいい
2022/12/22(木) 19:14:50.84ID:Ccx0mNH20
>>173
通信に使ってない側の設定がしたいならSIMを切り替えればいいだけ。一度設定すればその後はSIMを切り替えるだけで通信出来る
2022/12/22(木) 20:19:47.61ID:7USRcdK80
>>174
ざっと使った感じではビジュアル的にUIは大きく変わってはいないので違いが分かりにくい
Mi Smart Hubの設定追加
電源メニューのデザイン変更
アクセシビリティ設定のアイコンデザイン変更
カメラアプリは4.5.001770.5にアップ
設定にスクリーンタイムなる項目追加
ベンチスコアは変わらず
rootはあらかじめboot.imgにmagiskパッチを当てておいてやれば維持される
細かいところが少しづつ変わってはいるがまだ初版なので急いでアップデートしなくてもいいかもね
2022/12/22(木) 20:24:03.45ID:xKOYmqrVM
>>172
もちweeklyからアプデしよったけど無理だった
2022/12/22(木) 22:18:59.29ID:WN2D0gTe0
フォーマット推奨なんだから素直にフォーマットすればいいんじゃないの?
2022/12/22(木) 23:57:30.57ID:FvOlxY9r0
K50uに12TのJPROM焼いてもやっぱカメラ使えないのかな
2022/12/23(金) 00:42:22.34ID:WZcdqYDP0
立ち上げて2~3秒でクラッシュする
2022/12/23(金) 08:53:59.89ID:3ZlQJetfd
むしろstableから14のweekly入れて普通に動いてるけど?
2022/12/23(金) 08:54:30.69ID:BssFQak50
>>180
108MPの動作に必要なファイル類が含まれてないからグロROMでは動かない JPはグロ版ベースだから同様

euのmiui14は逆にA13のモノがないから12TProではカメラが動かなくなる
2022/12/23(金) 11:32:37.76ID:r+oI6WeK0
>>182
公式がstableからweeklyはdtirty flashでOKって言ってるしな。逆はデータワイプしないとダメだが。
まあ、MIUIやOSのメジャーアプデがあるからclean flashの方がリスクは低いんだろうけど。
2022/12/23(金) 12:32:46.09ID:st6qJtS80
euROMの当該フォーラムは今はお祭り状態だけど以下のように書いてあるがな
- if you install the xiaomi.eu rom for the first time
- if you change from weekly to stable (recommended)
- if you change from stable to weekly (recommended)
- you will loose your data -> make a backup
windows_fastboot_first_install_with_data_format.bat
2022/12/23(金) 12:56:34.45ID:1uzoyUzh0
ワイプするとアプリを入れ直すのが超めんどくさい
なんか良い手あるんだろうか
2022/12/23(金) 13:07:27.77ID:YSgDMJ2P0
>>186
swiftでアプリバックアップすれば良いと思うよ。
paypayとかヤフー系とか復元できないものもあるけど大分楽になるよ。
2022/12/23(金) 13:31:20.49ID:2RJG76aRd
セカンドスペースを復旧するのがめんどくさいわ
2022/12/23(金) 16:23:19.82ID:HegiTRbL0
>>175
そう!今その状態です。普段はSIM2に音声回線専用で全く問題ないのですが、切り替えてデータで使いたい時があるかな。


>>176
SIM1にdocomo、SIM2にauを入れて、docomoが弱いときにSIM2に切り替えてデータ回線を使いたいんだけど、WiFi,SIM1をOFF、SIM2のみONにしてもSIM2のAPN設定の項目が出てこないんです。
2022/12/23(金) 16:52:51.68ID:FWMwcxz8d
いま試したけどデータSIM切り替えてSIMの設定開いたら表示されたよ
端末が違うから何とも言えないが
2022/12/23(金) 18:50:16.50ID:8w0aS31I0
simの入れる場所を変えたりは?
先にau側のapnを設定してみるとか。

たまにロムの不具合?で掴まないってのもあるし、端末と環境を書いたら同じ現象が起きてる方が居るかも知れないし。
2022/12/23(金) 20:18:10.36ID:HegiTRbL0
あれ?表示された!ありがとう
原因不明です……
2022/12/23(金) 20:21:58.53ID:XPV7ovHSd
てめーの見落としだろメクラが
2022/12/23(金) 22:57:09.99ID:YyewOVOe0
ネットで暴言を受けるなどしたら
違法・有害情報相談センターへ
https://ihaho.jp/
法務相談も可※総務省委託事業
2022/12/23(金) 23:27:25.97ID:HegiTRbL0
>>194
2ちゃんのキレがあるw

何度もsim2に切り替えてるから本当に見落としじゃないからね。
2022/12/24(土) 10:23:42.15ID:f1WFnUw20
今は匿名掲示板ならなんでもありの時代ではない
少なくとも差別用語は吐かないことくらいは気にしなきゃな
2022/12/24(土) 11:02:23.97ID:haDhDCvu0
耐性あるから何とも思わなかったけど、スレチダメ元うんこ投げられるくらいで聞いてみたから>>162 >>175さんからレスあってめちゃくちゃ嬉しかったぞ。あなたもありがとうね>>196
2022/12/24(土) 18:05:07.73ID:vtEosLGu0
5a-NGいき
2022/12/24(土) 18:05:57.10ID:EoGrkxlad
さすがweeklyもうアプデきた
2022/12/26(月) 19:43:54.35ID:vsYw3k/Ed
euromのダウンロードサーバー重すぎて一日経っても落ちてこないわ
2022/12/26(月) 19:54:17.98ID:GRpyrNMr0
>200
https://sourceforge.net/projects/xiaomi-eu-multilang-miui-roms/files/xiaomi.eu/MIUI-STABLE-RELEASES/MIUIv14/
ここから
2022/12/26(月) 19:58:53.21ID:2e+4Ittdd
>>201
そっからだけどweeklyだけ馬鹿重いみたい
2022/12/26(月) 20:08:25.80ID:GRpyrNMr0
https://jaist.dl.sourceforge.net/project/xiaomi-eu-multilang-miui-roms/xiaomi.eu/MIUI-WEEKLY-RELEASES/
ここからだと、どうだろうか?
2022/12/26(月) 20:28:29.75ID:qckZTeUo0
>>200
ダウンローダー使って30分程度で落ちてきたけど
2022/12/26(月) 20:30:20.89ID:f7ncyJs50
>>201
13から14に上げる時は update したら、全データ飛んでしまいます?
バックアップ必要ですかね?やっぱり
2022/12/26(月) 20:46:44.62ID:1uiY1zRz0
聞くまでもない
2022/12/26(月) 20:55:27.13ID:GRpyrNMr0
>>205
一応バックアップはしたけど、バッチファイルに、フォーマットありなし2種類あったから、
フォーマットなしを実行したら、otaアップデートみたいになった。
ただ、ルート化周りは、無効になってしまった。

拡張ramが、7gbまで選べるようになったが、フリーramがあんまし増えた気がしない。
2022/12/26(月) 21:26:25.23ID:EXRX3kR8d
>>203
10分くらいで落ちてきたわ
サンキュー
2022/12/26(月) 21:27:16.67ID:EXRX3kR8d
>>205
12suはstableからweeklyにupdateでいけたよ
2022/12/26(月) 22:22:36.08ID:0Sm/8CJJ0
>>207
drm infoで確認してみれば?
2022/12/27(火) 15:20:56.55ID:+q67eJ9Xd
euROM MIUI14にしたらroot状態でもWidevine L1になってなんか嬉しい
2022/12/27(火) 17:21:25.02ID:capJ381VM
>>211
K40proやXiaomi12で普通に維持出来るから、そこが嬉しいってことは医師出来ない機種だったの?
2022/12/27(火) 17:22:02.76ID:capJ381VM
>>212
ミスった
医師>維持
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-ROqR)
垢版 |
2022/12/27(火) 23:00:50.07ID:qGEFPoym0
renoirのeuROMってモジュール入れないとFelica使えないんでしたっけ?
2022/12/28(水) 00:11:21.95ID:WwFgS0Ju0
>>214
でしょうね
元が中華版ですから
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-ROqR)
垢版 |
2022/12/28(水) 20:41:43.83ID:Oe76xc4v0
>>215
どうもです
とりあえず別の端末にeuROM焼いて使用感確認してから移行するか考えてみます
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91dc-s0Sd)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:05:19.90ID:VL8K9yiZ0
12suの最新euにしたらメッセージアプリ使えないけど同じ人いますか?
2022/12/30(金) 21:21:08.52ID:5vDz5jBN0
>>217
22.12.19だけど使えてますよ
あんまり使わないから気付かなかったけどNFCがGoogle pay起動しないと使えなくなったね
2023/01/02(月) 15:17:43.87ID:fkOp8/Ro0
k50 ultraにEEA運用するにはcn版あえて買って、rom焼きの方法になりますか?
それともグローバル版モデルは、POCOシリーズとかでてますか?
2023/01/02(月) 16:33:50.77ID:fkOp8/Ro0
>>219
アリエクで販売されてるk50 ultraは、gloval romでこれは、xlaomi.euと思われますが、セラーがBLUして.euを焼いたものな対して、2つ疑問があります。
・更にEEA版を焼くことは可能?
・セラーが紐付けたMiアカウントを自分のSIMでのMiアカウントに変えることは可能?
でしょうか?
2023/01/02(月) 19:43:30.45ID:mSL2z4sZM
>>220
焼かれてるのはeuじゃなくてグロROM
カスロムが焼かれてるわけない
2023/01/03(火) 06:48:21.65ID:uWrqsrha0
>>221
ただグロロム焼かれてるだけとしたらカメラが使えないはずなんでそんなことするわけない
2023/01/03(火) 06:57:21.13ID:B7hy59BTM
別に特殊な個体なんてないんだから心配せずに
アンロックしてROM焼けばええだけやろ
2023/01/03(火) 08:50:34.78ID:uoX8/Wsg0
そもそもmiアカウントが紐付けされてるの?
ログインされてなければ問題が無いのでは?
2023/01/03(火) 11:26:28.99ID:sSS0u5m+0
>>224
BLU申請のときに必要だと思っていました
改めて調べてみますm(__)m
2023/01/03(火) 11:28:48.47ID:sSS0u5m+0
>>222
ありがとうございます
そうするとCN版購入してxiaomi.eu焼く、もしくは可能であればEEA焼いてカメラ対策適用になる感じなんですね
2023/01/04(水) 17:15:05.20ID:tLK3dW0yM
euromに戻そうと思うんだけど今ってcustomiuizerよりchimiの方がいい感じ?
2023/01/04(水) 17:55:43.95ID:0YMSulBz0
>>227
miui13だけど、wooboxとchimi両方使ってる。
miui13未満はchimi使ってる。

chimiは自分しか使わないけど中国語が判らないのでテキトーに日本語化してる。
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-2a+E)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:49:41.32ID:NBzzSEy80
>>228
chimiとwooboxで出来ること違います?
chimiは入れてみたんですが、wooboxだけで出来ることがあるなら入れてみようかなと
230名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-2a+E)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:56:23.43ID:7+b6wchka
>>227
どっちも入れてるけど、customiuizerのほうがイジれる項目多いっぽい
ただ、chimiで出来ること全部customiuizerで出来るわけではないと思う(項目全部確認できてないけど)
2023/01/05(木) 08:46:31.54ID:7QFTlpUr0
どれもMIUI14では使えないのが痛いな
2023/01/05(木) 18:11:48.88ID:YQ1tcdMs0
>>231
chimiの方は、v5.12.23からMIUI14で使えるみたいだよ。
https://github.com/yonghen/chimi-/releases
2023/01/05(木) 21:58:27.25ID:7QFTlpUr0
>>232
おぉ動いた動いた
情報ありがとう
2023/01/06(金) 00:25:20.64ID:GCRdkOl50
>>232
chimi って何に使いますのん?
2023/01/06(金) 03:26:00.30ID:oHOy7k800
>>234
リンク先に説明書いてあるから、読んでみるといい
2023/01/06(金) 23:57:49.15ID:a8PlahF10
きっしょいキモオタトーク他所でやれよ…
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7973-IdlF)
垢版 |
2023/01/07(土) 00:17:44.50ID:Nevqoubl0
ロム焼きしてるなんて、オレもお前も○○ヲタ
2023/01/07(土) 00:34:56.61ID:ouyZy5P00
customiuizerもMIUI14に対応したって書いてるよ
2023/01/07(土) 10:12:41.97ID:feWTCKydd
スレチ気味なので控えめに言うとchimiとcustomiuizerのいいとこ取りをするといい感じになるね
2023/01/07(土) 11:10:49.24ID:eI+blF23M
wooboxがMIUI14対応して欲しいわ
2023/01/07(土) 11:29:50.57ID:6hsF88I2M
何だちみはってか
2023/01/07(土) 12:19:28.16ID:b2veDQuwd
14weeklyにcustomiuizer試しに入れたけど使えたわよ
2023/01/08(日) 14:30:44.84ID:IfUTr6Sl0
>>240
wooboxは去年の10月2日から動いていないのでオワコンかもしれないね
Battery optimaization以外の設定項目はchimiやcustomiuizerであらかたまかなえるので無くてもいいんじゃね
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-8r4l)
垢版 |
2023/01/08(日) 23:40:28.81ID:wADa5ZLv0
xiaomi redmi note11pro5g otg接続してUSBメモリにデータ移せないのクソ
2023/01/09(月) 13:07:55.04ID:Y/owHQWg0
9s、evoの最新romですが、magiskがインストールできません。いくつかのサイトを参考にしてcmdもfiniedになるのですがインストールされてません。どなたかご教授下さい。
2023/01/09(月) 17:05:20.54ID:F43Sz8te0
>>245
自己解決しました
2023/01/09(月) 17:29:02.68ID:epirzB030
自決
2023/01/12(木) 21:42:35.47ID:0NwBzSHh0
某鯖中学生みたいなん増えてきっついな
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7973-IdlF)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:29:08.16ID:BNXw6+Wm0
XDAなんかも英語なだけで内容は結構、厨ニだよ
2023/01/13(金) 13:54:04.83ID:gGW+SfUm0
最近はどこ見ても裏技的なノリで始めてるやつが多い印象
そのうちワザップジョルノ式文鎮作るやつ続出だろう
9Tのスレなんて見れたもんじゃ無かったし
2023/01/13(金) 17:29:22.88ID:StYNGF8v0
9Tスレはマヌケな奴しか居ないからなー。
1年以上、飽きずに同じ事を言ってる。
2023/01/15(日) 10:53:27.84ID:klnY0sQB0
Xiaomi13のeu早く来てほしいな~
12suも発売から一ヶ月たったくらいのときだっけ?
2023/01/15(日) 19:39:21.52ID:bSJk2TwEd
Xiaomi MIX4をMIUI13からMIUI14のstableにアップデートしたのですが、Google payが使えなくなりました。
正しくは、決済のタッチ時に端末は反応しますが、添付画像の設定画面が表示され、決済が完了しません。

調べてますが、解決に至ってないので、何かアドバイスができる方がいましたらいただけると助かります(泣)

https://i.imgur.com/PxEYR1C.jpg
2023/01/15(日) 19:39:58.53ID:bSJk2TwEd
>>253
◆補足
euromです。
2023/01/15(日) 20:14:49.90ID:CnPW8qax0
>>253
NFCの設定をまずは書いてみたら?
セキュアエレメントの位置とか
2023/01/15(日) 20:27:27.05ID:bSJk2TwEd
>>255
HCEウォレットにしてますね。
※最初SIMウォレットだったので駄目なことを確認した上で変更しました。
「NFC機能を復元」というボタンを押しても駄目でした。

https://i.imgur.com/ES5ilDe.jpg
https://i.imgur.com/Ha8O5Sw.jpg
2023/01/16(月) 09:06:50.29ID:r6FQB0KJ0
>>253
mi12suだけど同じ症状出てる
Google pay起動してからタッチすれば払えるけど根本的な解決策はわかんないや
2023/01/16(月) 14:20:41.02ID:aVeEY37+0
renoirのeng romもしくは、no authのfirehoseって出回って居ないのでしょうか?
2023/01/16(月) 14:31:39.46ID:9ZAcewpR0
まさかとは思うけどgoogle payの設定を要求してるのにしてないなんて事はないよね?
2023/01/16(月) 14:44:25.48ID:9ZAcewpR0
接続と共有→非接触型決済 以下2か所の設定はしていますか?

・デフォルトのお支払いアプリ
・デフォルトのアプリの使用

あとセキュアエレメントの位置は13だと自動があるのですが、14では無くなってるんですね?
2023/01/16(月) 14:55:16.02ID:WsSj6OrSd
>>260
MIUI14 euromでこんな感じ
https://i.imgur.com/VksBb33.jpg

自動はeuromでは無いっぽい
2023/01/16(月) 15:14:37.00ID:9ZAcewpR0
>>261
デフォルト設定してて決済できないのは、初期ROMのバグかmagisk felicaモジュールのアップデートが必要の可能性があるので作者に相談されてみては?
自分はEU13なのですが14の設定が少ないのは、初期ROMだからかもしれませんね。
2023/01/16(月) 15:28:49.19ID:MIugQG/m0
すぐカスROM入れたからMIUIをガッツリ触ったことがないんだけど、実際今も電池制御がキツくて通知遅れますか?
euROMも同じ?
2023/01/16(月) 15:36:30.22ID:ATnrLgHp0
Gmailの通知は遅れるとどころか来ませんね
2023/01/16(月) 17:11:19.27ID:aVeEY37+0
>>263
ちゃんと設定すれば全く問題ないよ。
メールはgmailアプリを使わなければ良い。
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5973-fQuj)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:45:12.94ID:Kd8wA2O30
>ちゃんと設定すれば

通知がXiaomiちゃんとしてないってことではいいよな

通知問題に疲れて、iPhoneに機種変すると驚くよね
2023/01/16(月) 23:08:27.86ID:M5Nf2zWXM
当然だけどMIX4にFeliCaは無いし、google payとFelicaは別のものだからね
2023/01/16(月) 23:49:54.18ID:/knfayKtM
MIX4の件はアプデ後からなぁ
2023/01/19(木) 13:39:54.63ID:Ps18Ubv/0
renoir eurom 14.0.4で少し安定感。0.3 はカメラ起動失敗だったり大変だった。

stable とは言い難いものだった
2023/01/19(木) 20:40:33.83ID:4u7r2X9u0
eurom、weekly含めて大量に更新来てるな
2023/01/19(木) 20:43:31.45ID:4u7r2X9u0
更新じゃ無かった…
2023/01/19(木) 21:39:10.57ID:xpVNj3rr0
>>271
どしたん?
2023/01/19(木) 22:16:46.82ID:c8pugdded
更新が来たどころか更新が消えてる
2023/01/19(木) 22:16:58.90ID:6KQPgNWl0
SourceForge側の問題っぽい
2023/01/19(木) 22:17:57.42ID:XiGqaDui0
eu何でMIUI13ごっそり消えてるんだろ
重大なバグでもあったのか、ただのトラブルなのか
フォーラムで誰も触れてないのも不思議だ
2023/01/19(木) 22:18:53.10ID:4u7r2X9u0
>>272
テレグラムに大量の通知が来てた。
良く見たら前からあるロムだった。

https://i.imgur.com/CRJXWOi.jpg
2023/01/19(木) 23:07:44.50ID:6KQPgNWl0
>>275
https://xiaomi.eu/community/threads/miui-14-stable-release.67685/page-29#post-682738

触れてるよ?
SourceForge servers issueって書いてるじゃん?
2023/01/19(木) 23:15:51.46ID:XiGqaDui0
>>277
ホントだ
見たつもりだったが、そこだけスッポリ何故か見てなかった
2023/01/20(金) 12:28:47.10ID:M+tNCX670
>>257
最新のweeklyにしたらこれ直ったわよ
2023/01/21(土) 12:25:40.01ID:i/nlIbsxr
今更ながら非中国向けMi cloudサ終するの知ったわ
Google photoに移してってポップアップが出た
2023/01/21(土) 20:56:50.96ID:7JuBUH1f0
xiaomi お初です。
adb導入からfastbootでupdateするまでの環境を整えるサイトの詳細ないですか?
2023/01/21(土) 21:21:16.17ID:bnS8xYf0d
>>281
google.com
2023/01/21(土) 21:23:26.24ID:LlrdZnok0
手持ちのMI5に

https://xiaomifirmwareupdater.com/archive/miui/gemini/

このサイトからandroid7.0(Nougat)相当のMIUIの公式ROMを入れてみたのですが
どれを入れてもイースターエッグのねこあつめを出すことができません

androidバージョン連打→Nロゴ連打+長押しで猫アイコン表示まではいくのですが
通知パネルの編集内にどうしても猫アイコンが出ません
他のバージョン(6.0横スクロールタップゲー、8.0黒タコ)のイースターエッグは動くのですが
7.0のねこあつめだけどうしても起動してくれません

事情があってねこあつめだけ削除されてるのか
焼き方かROMの選択が悪いのかわからなくなってしまったので
事情をご存じの方いましたら教えてもらえませんでしょうか
2023/01/21(土) 21:39:52.71ID:LlrdZnok0
ちなみに元がglobal版なので入れたのはglobal版でchina版は使っていません
2023/01/21(土) 21:44:31.00ID:eRQz8/Li0
ねこあつめ出来ないと困る事ってあるのですか?
2023/01/21(土) 21:47:42.58ID:LlrdZnok0
なんで動かないのかという知的好奇心です
2023/01/21(土) 23:01:38.52ID:2B5rusZd0
ミ田さんRedmi Note 11無印のeurom焼き実演お願いします
2023/01/21(土) 23:20:38.81ID:eRQz8/Li0
直接本人のブログに書き込んで来たら良いのに…
ここに書き込む意味はあるのですか?
2023/01/21(土) 23:33:41.33ID:2B5rusZd0
>>288
ミ田さんがここを見てるのかという好奇心と他人の書き込みが気になってしかたないキモい人を釣り上げるためです
2023/01/21(土) 23:59:21.34ID:7JuBUH1f0
>>282
fastboot update で、wait device ....
から進まないっす(笑)分かりまてん(笑)
291名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-yw5Z)
垢版 |
2023/01/22(日) 04:19:53.41ID:U9+KmkZAa
>>289
ミ田「何言ってんだコイツ?」
2023/01/22(日) 16:28:11.07ID:wR7iIgdd0
euROMなんてどの端末も同じ手順だろ
実演とかマジで何言ってんだ
2023/01/22(日) 17:22:45.97ID:MX8RThWa0
グズグズ言ってないで説明しろザコ
併せてねこあつめ、fastbootの件もお願いします
何の為にこのスレに巣食ってるのか
2023/01/22(日) 17:24:43.32ID:MX8RThWa0
ミ田さんもお願いします
ブログつまんないのでよろしくです
295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-yw5Z)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:29:53.53ID:jqXnw2L9a
ミ田「このゴミ、まじで何言ってんの??」
2023/01/22(日) 17:31:32.96ID:MX8RThWa0
>>295
手応えはありますか?
2023/01/22(日) 18:18:06.84ID:QB/QLBPM0
狐と狸の化かし合い
2023/01/22(日) 18:20:58.90ID:i6qJ3izZr
>>293
いい感じにやればええんやで
2023/01/22(日) 19:19:52.72ID:BEd4yeFp0
かまってちゃんのガイジきたこれ
2023/01/22(日) 19:48:14.11ID:wpB06g/T0
面白くなってきたな
2023/01/22(日) 22:27:39.04ID:MX8RThWa0
キモいって言われて悔しかったのか

ミ田さん早めにお願いします
気づいて無いかもですが誰もOneplusなんて求めてないです
2023/01/22(日) 22:37:24.22ID:MX8RThWa0
ミ田さんarrowsの記事出してきた時は正直こいつヤベェなって思いましたが、euromの件何卒よろしくお願いします
2023/01/22(日) 23:39:25.96ID:wAFhQl7C0
何が知りたいの?
答えられる範囲で教えましょうか
2023/01/22(日) 23:55:03.67ID:MX8RThWa0
親切にありがとうございます
お気づきかと思いますがミ田ログの読者なのでブログに書いていただきたく思っています
あとスキルも無いくせに初心者の質問を茶化して馬鹿にしたり妙な角度からマウント取ろうとするこのスレの住人を釣り上げるのが目的でもあります
2023/01/22(日) 23:57:38.72ID:smuNDv2d0
ペテン師ひろゆきと同じだな
2023/01/23(月) 00:43:49.75ID:xDTRJHMc0
センスないヤジ飛ばす前に困ってる人の質問に答えろやアタマでっかちの底辺共

蓋を開けてみればただスマホをとっかえひっかえ売り買いしてるだけのミ田さん
ブログのつまらなさは異常ですが(いつまで続くのか)期待してます
eurom焼き実演どうぞよろしくお願いします
2023/01/23(月) 01:22:06.92ID:Na/SSu2A0
実演して記事にして欲しいのかただ単に焼き方知りたいのかどっちなの?
2023/01/23(月) 01:45:55.13ID:xDTRJHMc0
初心者にもわかりやすい記事を書いていただきたい
「そんな事もわからないのかよ」「どれも一緒だろうが」っていうクズがこの世から消えてなくなるように
初心者が馬鹿にされなくて済むようにです
2023/01/23(月) 01:50:12.50ID:ME2D+Z3E0
そんなこともわからないのかよ
どれも一緒だろうが
2023/01/23(月) 01:56:52.04ID:xDTRJHMc0
>>309
書いててこれはイケるって思いましたか?
2023/01/23(月) 02:06:35.81ID:xDTRJHMc0
スマホのROM焼き出来ても誰も賢いなんて思ってくれないぞハゲ中年

ミ田さんにはそれがわからんのです
2023/01/23(月) 02:07:17.02ID:5ldUaA5V0
初めてxiaomi端末を弄った時でも別に困った事が無いくらい簡単だったのに、それすら出来ないバカが居るとは…

気持ち悪いしブログにコメントしろよ。
2023/01/23(月) 02:11:41.40ID:8TAGKVAg0
>>283ですが、ねこあつめの件自己解決しました

・泥7.0相当の公式ROMでは多分起動できない(理由不明)
・中華版、グロ版どちらも起動不可
・泥7.0相当のROMでねこあつめの出現操作をしておいて
 泥8.0相当のバージョンにOTAアップデートすると
 通知領域のドロワーにアイコンが表示されて遊べるようになる
・餌も置けて猫も来るけど、猫が来たときの通知が出ない(バグ?)
・泥8.0相当のROMをそのまま入れても出て来ない
・端末リセットするとねこあつめアイコンは消滅する

正確には解決してないですが自力で修正出来るものでもなさそうなので
結果をそのまま受け入れるしかないということで諦めました

たのしいねこあつめ
おわり
2023/01/23(月) 02:14:57.40ID:xDTRJHMc0
ROM焼き出来る以外取り柄の無いキモブサ中年には他人の事などわかるはずも無い
だから現実社会で誰からも好かれないんだろう
気付けてよかったなハゲ
2023/01/23(月) 02:21:16.47ID:Na/SSu2A0
>>314
fastbootじゃ無くてTWRPで焼いてみたらどうかな?
2023/01/23(月) 02:28:49.17ID:xDTRJHMc0
すみませんがfastbootで困ってるのは自分じゃない人です
困ってるようなのでついでにお願いしただけで
いずれにせよブログにあげていただきたい
2023/01/23(月) 02:30:36.40ID:W39qXXCLM
ガイジ大暴れで草
ミ田ろぐもここも学校じゃないぞ
2023/01/23(月) 02:33:53.94ID:Vdyw5Yvsa
今は手軽に開示できるわけだからいい大人がネットに誹謗中傷やブログの閲覧妨害みたいな書き込みはやめといた方いいのでは
2023/01/23(月) 02:37:52.13ID:xDTRJHMc0
誹謗中傷の意味を調べたほうがいいし、何より書き込みを読み返したらいいと思う
大丈夫ですか?読解力
2023/01/23(月) 02:48:06.09ID:WVTCgrnb0
お前こそ自分で調べて、何よりスレとブログ読み返せよ
大丈夫か?理解力
2023/01/23(月) 02:49:00.66ID:xDTRJHMc0
なるほど天才だな
2023/01/23(月) 02:49:29.24ID:5ldUaA5V0
他人の書き込みが気になってしかたないキモい奴って自己紹介してるまで読んだ。
こんな所に書き込んでる暇があるならそこら中のブログでも見てりゃ良いのに。それで判らない頭ならミタのブログに書かれても出来ないし諦めろ。
ママに頼んでタダ同然で端末を手に入れたのかな?
2023/01/23(月) 03:03:55.71ID:Na/SSu2A0
>>316
では、あなたはどこで躓いてるの?
2023/01/23(月) 10:33:21.61ID:FgRBsoRV0
日本人は世界一意地が悪いっていう研究データがあるけどまさにその通りだなここ
2023/01/23(月) 11:21:58.48ID:PWL3t9Rr0
そうなんだ
その研究興味あるからソースほしい
2023/01/23(月) 11:42:39.95ID:FgRBsoRV0
日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2021/05/post-143_1.php

実は日本人が、「他人を助けない不親切な国民」になっていた…!
世界で1番「人助けしない」人々?
https://gendai.media/articles/-/88313

他人にやさしくない日本では「ベーシック・インカム」が現実的かもしれない
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/11/18425110.html
2023/01/23(月) 11:49:06.33ID:TTLgHtJg0
そういう情報は調べられるのに簡単なROM焼きの情報は調べられないんだね→コイツ意地悪い→以下ループ
2023/01/23(月) 12:41:41.28ID:nTCenJNV0
>>326
ありがとう
ROM焼きについても最低限ググってからヘルプ出してね
ここの住民は神や仏じゃないので
2023/01/23(月) 12:50:03.58ID:HiDPFwHf0
ホンマに正確悪くて笑ったw
わからんことがあったら海外コミュ行くとええで
こんなゴミだめなんの役にも立たん
2023/01/23(月) 13:01:08.40ID:10q50T9wM
iPhone欲しい!買って!自分は何もしてあげないけどね!
え!買ってくれないの!?
お前意地悪だな
↑これと同じことしてるんだけどiPhone買ってくれる人いると思う?
2023/01/23(月) 13:06:17.54ID:5ldUaA5V0
このスレで聞いても何の役にも立たないからeuromのフォーラムにでも行って書き込んできなよ。
https://xiaomi.eu/community/

How to install eurom?とか
2023/01/23(月) 13:47:33.49ID:a7rejg6G0
こっちもおすすめ
t.me/RedmiNote11_Community

RedmiNote11無印専用だから何でも聞いてくれ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-iRLI)
垢版 |
2023/01/23(月) 14:00:24.78ID:mowI7jtkM
優しい世界
2023/01/23(月) 14:51:54.27ID:si/dRtOsd
現状と何が分からないのか教えてくれたら答えようもあるんだけどな
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2a-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 15:03:26.12ID:4y6sxudQ0
9Tの不具合ってどんな内容ですか?
2023/01/23(月) 15:31:24.48ID:5ldUaA5V0
>>335
生産時期(~2021/10?)によって基板に不具合があり、再起動時にEDLモードになる。

暫く放置もしくはバッテリーコネクタの差し直しでタイミングが良ければ起動はするが、あくまでもハードの問題なので本体を更新しようがAOSP系のカスロムを焼こうが再発する。
完全に治すには、修理に出して基板を交換してもらうしかない。(基板のリフローでも起動するようにはなるけど完全では無い)
2023/01/23(月) 15:49:21.15ID:kEzDGVXta
自分の欲しい情報だけをブログにまとめろってのが要求だからなにが分からないとかじゃないと思うよ
NG安定
2023/01/23(月) 16:57:40.85ID:DhZokUVna
>>321
煽るわけではないが、ミ田ブログさんは、貴重な情報源なので、ご本人がやる気をなくすようなカキコをされて消されるのは嫌だからこの辺で収めてほしい。お願い致します。
2023/01/23(月) 17:05:45.23ID:b5eEYBWBM
収益化してるし煽られたぐらいではやめないでしょう
メンドイのは相手しないのが一番
2023/01/23(月) 19:34:53.91ID:AYutgfPL0
👶ムキッ!おでの知りたい情報を今すぐ無料で提供しろっ!
2023/01/23(月) 21:45:11.34ID:qGGlOjJqM
CustoMIUIzerの日本語対応をさせる為に精神削りながら翻訳やって作者に飛ばしておいた。あっちは後でマージするそうな。
https://github.com/reindex-ot/customiuizer/blob/main/README_jp.md
2023/01/23(月) 21:46:27.37ID:qGGlOjJqM
日本語訳に違和感あったら報告してくれたりすると助かるって言っとく。
2023/01/23(月) 21:50:47.16ID:B2usIcaUM
MIUIってスマホ一日中触ってる高校生でも分かりそうな欠陥デザインが嫌いなんだよなぁ
Xiaomi端末は好きなのに
2023/01/23(月) 21:55:02.16ID:0nFz+OdDd
>>341
乙乙
🍵どうぞ
2023/01/23(月) 22:06:32.03ID:Na/SSu2A0
>>341
オールトランスじゃだめなの?
2023/01/23(月) 22:58:34.86ID:qGGlOjJqM
>>345
作者が95%まで翻訳やったらマージする言ったんだもん。だったら完全にやっとくわってなった。
2023/01/23(月) 23:02:33.96ID:qGGlOjJqM
>>344
ありがとうよ。
XDAではこんな風に感謝されないから地味に病んでたわ。
2023/01/23(月) 23:45:07.70ID:Na/SSu2A0
>>346
やるじゃん
ほんとはオールトランス機械翻訳だしレイアウト崩れるから嫌だったんだ
ありがとよ
2023/01/24(火) 02:22:01.85ID:bJZq1aWY0
>>341
お疲れ。ChiMiも頼みます
2023/01/24(火) 11:21:53.62ID:xAueqBmi0
スレ進んでいるからどんな事かと思ったらただの荒らしかよ。

釣りが目的とかって宣言されてるのに大量に釣られすぎだろ。
基地ぐらいスルーしろよ何やってんだか。
2023/01/24(火) 11:53:57.50ID:/po21rqOr
>>350
荒らすなよ
2023/01/24(火) 13:22:25.83ID:ah7bRyz0d
>>350
スルーしろ
2023/01/25(水) 10:49:09.31ID:UEhd3v080
>>341
遅まきながらすばらしい
オールトランスはMIUI14では動かないので地味に嬉しい
2023/01/25(水) 13:01:23.54ID:Nr+QS4QMM
>>349
やろうとしたけどxmlがない。無理だわ。
https://github.com/yonghen/chimi-
2023/01/25(水) 14:27:39.26ID:ItAhgIyi0
英語も大してできないならイキって翻訳なんてやるなよ
2023/01/25(水) 17:07:02.26ID:kmhKAKXI0
>>355
別に完璧じゃないくていいんじゃないの。
Googleだってマイクロソフトだって機械翻訳のまま製品として出しちゃうんだよ。
翻訳なんてそんなもんだよ。
2023/01/25(水) 17:34:12.03ID:3YqIXNHP0
>>353
miui14で動くよ
2023/01/25(水) 18:51:35.30ID:YJOvu3f20
人を煽る事しかしてないのに何言ってるの?って思った。
2023/01/25(水) 19:44:14.33ID:UEhd3v080
>>357
ごめん動いた
でもCustoMIUIzerは日本語にできなかった
2023/01/25(水) 20:35:39.53ID:FDgj9LmB0
>>359
オールトランスの方だけじゃなくて
LSposedでもチェック入れてる?
2023/01/25(水) 21:40:54.62ID:UEhd3v080
>>360
おぉでけたでけた
これでCustoMIUIzerのアップデートまでしのぎますありがとう
2023/01/25(水) 22:03:57.05ID:YJOvu3f20
オールトランス入れたらブートループする自分って…
仕方が無いのでChiMiはapkエディタとDeep L翻訳でなんとなくの日本語化してるけど、アプリのバージョンが上がる毎に同じ作業はやってられない。
https://i.imgur.com/LSmUNJh.jpg
2023/01/27(金) 05:47:38.09ID:p9ioxLv00
>>362
ソースをしっかり公開してくれてるならこうはならんのだけどね...apkだけだから毎回デコンパイルしてxml弄っての繰り返しになってしまう。
2023/01/27(金) 06:04:38.20ID:p9ioxLv00
CustoMIUIzerの日本語は作者がマージしない限りは反映されないから注意しておくれ。作者曰く、春節終わったらするらしい。
2023/01/27(金) 12:36:52.93ID:lV/BwV9sa
ミ田さんに質問があります
Xiaomi Sideload Toolの使い方なんですが
「電話をサイドロードモードにします」
どうすりゃいいんですか
2023/01/27(金) 12:40:04.74ID:KsN3nbYJF
>>365
ここで聞くな
2023/01/27(金) 12:46:47.93ID:lV/BwV9sa
>>366
NGに突っ込んだ
2023/01/27(金) 12:49:57.38ID:L3TuIegS0
Discord言って聞いてこい
性格悪いから教えてもらえないだろうけど
2023/01/27(金) 14:53:35.26ID:SS49iAa00
こんなガイジがROM焼きによくたどり着いたな
2023/01/27(金) 16:13:13.43ID:yzEDepSD0
釣りだろ
2023/01/27(金) 16:58:19.50ID:SS49iAa00
鯖にもガイジ来てる
2023/01/28(土) 08:48:56.94ID:NpXgJ0Tm0
この先のeuROMはRecoveryとFastbootのどちらの方法でも焼けるHybridタイプになるのだとのこと
TWRPのerror1で苦労した人には嬉しい話かも
2023/01/29(日) 05:24:19.96ID:sVhYvllG0
CustoMIUIzerModにも日本語訳投げたからなー。MIUI12.5使ってる人も同等に使えると思う。
2023/01/29(日) 09:20:14.19ID:PdBQve9tr
>>373
有難うございます
2023/01/30(月) 11:50:17.93ID:vFisXWYl0
カスタムROMやrecovery romの、zipとpayload.binを展開してfastbootdで個別に手動でフラッシュしても問題なかったんだけど
TWRPでzipをフラッシュするのって違いありますか?
2023/01/30(月) 15:20:30.89ID:NaE+5Avx0
CustoMIUIzerのマージ待つのダルいと思う人向けに日本語突っ込んだapk作った。署名違うからオリジナルの奴アンインストールしてからインストールしてくれ。設定のバックアップも推奨しておく。

CustoMIUIzer14
https://mega.nz/file/Ssox1BAJ#eZAX9oJwpbP4Khf7CAeQY7Zoz7muyykEH3y11T5jRdU

CustoMIUIzerMod
https://mega.nz/file/y4w2QQwT#9oP1Q1c7TDPllIllfUETLPg3OOtBpX8oC2wyYWCD0CM
2023/01/30(月) 15:22:44.95ID:NaE+5Avx0
日本語追加後はこんな感じなります。
https://i.imgur.com/EtOUzqU.jpg
2023/01/30(月) 15:34:03.01ID:Rknzbmhe0
どうもありがとう
2023/01/30(月) 19:47:15.26ID:whu9P0h40
12xや13シリーズのeuきたね
2023/01/30(月) 21:27:01.10ID:tywnuaUi0
>>376
ちゃんと動いた。ありがとう
2023/01/30(月) 23:48:07.62ID:whu9P0h40
13のEU来て良かったわ。やはり中国romをメインで使うのはキツかったわ
2023/01/31(火) 03:24:58.00ID:0HBg2dBC0
いまさらのredmi 9tだが
最新のA13のpixel extendedはすごくいいな
安定しているしメモリ消費も少ない
2023/01/31(火) 06:14:33.81ID:jxYlnPlm0
>>376
日本語追加した奴をしれっと更新したんで用途次第でアップデートしてね。追加版をインストール済みの人はそのままアップデートできます。
2023/01/31(火) 06:15:05.75ID:jxYlnPlm0
リンクも変わりないのでそこから落としておくれ。
2023/01/31(火) 07:57:04.58ID:CQCXM4wM0
K20 ProのEvoXもバッテリー持ち良くなったしA13自体が優秀なのかな?
2023/01/31(火) 08:16:01.25ID:u2It3hbKd
>>376
よくあの量を翻訳したね…
ありがとうございます
2023/01/31(火) 15:23:56.72ID:UwJhCyEQ0
ミ田ログにすら書いてること読まずに質問するやつ追い出せばいいのに
2023/01/31(火) 15:24:37.20ID:4Ffy3BIZM
>>386
MIUI使う日本のユーザー増えたからなぁ...
対応させるのやった方が良いだろってなったので頑張ってみた。
2023/01/31(火) 15:47:17.65ID:/90Gsn+IM
FeliCaとかいうガラパゴス仕様のせいでAOSP系入れると機種によっちゃNFC自体使えなくなるし結局MIUI系しか選択肢ないのよな
2023/01/31(火) 16:50:30.63ID:bRM/SPJs0
まあROM焼きに限った話じゃないけどググれば1ページ目に出てくるレベルのことでも質問するやつ増えた
PCを触ったことの無い層(キッズと老人)にもスマホが普及した結果なんだろう
2023/01/31(火) 17:30:36.42ID:8jhPpcz1r
>>390
nexus oneからスマホ持ってる老害だけど、その頃も調べもせず質問するキッズがいたよ。
2023/01/31(火) 19:12:56.69ID:sGmy1Iur0
Xiaomiはoembootlockして文鎮になった苦い記憶があるから必ずここで質問するようにしてる
2023/01/31(火) 23:59:09.55ID:L2Tl2ERB0
>>382
UNOFFICIALのV5.4ですか?
2023/02/01(水) 13:23:24.46ID:omauv4Sg0
森老外
2023/02/01(水) 17:47:28.87ID:tqkGMxeCF
renoirでdotOSを使っているんだけど、最近Android13のアップデート通知が来るようになった。
これ適用したらどうなるんだ?
2023/02/01(水) 19:53:24.35ID:eD/bWFVN0
android13になるんじゃない?
2023/02/01(水) 21:51:17.06ID:NtzUfxzv0
何もならない
2023/02/01(水) 22:03:45.43ID:jLdiCt1u0
K60proでEUrom出る可能性あるのかな?
2023/02/02(木) 11:13:38.16ID:VEF5tGFHM
苦言を呈する話題の後で恐縮ですが質問です
V8.2.3.0 ECRModを入れたMi Max 4GB,128GB (Helium)
を引っ張り出してきて別のロムを焼こうとしたのですがファストブートモードが使用できません
正確に書くとファストブートのうさぎの画面にはなるのですが10秒ほどですぐに電源が落ちてしまいます
twrpは削除済です
リカバリーモードの起動や通常の電源オンオフは問題ありません
ブートローダーはアンロックのままです
何が対策方法はあるでしょうか?
2023/02/02(木) 11:39:21.28ID:v+a2uguLd
>>399
10秒の間にfastbootコマンド叩いてROM焼きをしてしまうに一票
2023/02/02(木) 11:48:01.03ID:v8BIJ9Xed
>>399
めんどくさいからmiflashで一回焼き直してから行動に一票
2023/02/02(木) 12:13:23.19ID:dD5fr8vpM
>>400
その10秒の間もコマンドは受け付けません
別の端末なら可能だったのでPC側は問題ないはずです
>>401
miflashの焼き直しでもファストブートでの起動が必要と認識してるんですが間違いでしょうか?
2023/02/02(木) 12:32:38.26ID:A74Y9J4g0
古い機種でパソコンのusbの規格が新しいとコマンド打った途端に落ちるんだけど、それかな?
間にハブかますと上手く行く
2023/02/02(木) 12:41:30.71ID:dD5fr8vpM
>>403
USB接続の有無に関わらずファストブートで起動したら電源が落ちる状態です
mi maxを普通に起動した状態だとadbコマンドも受け付けます
コマンドでファストブートモードを起動させても同じ症状が発生します
情報不足ですみません
2023/02/02(木) 13:38:35.41ID:4cKOlfwu0
それってバッテリー死んでるんじゃないの?
2023/02/02(木) 13:52:34.89ID:0SsLK3rF0
普通に起動はする?
systemとかwipeしてるの?
2023/02/02(木) 14:14:18.41ID:usxgMCkbM
>>405
通常に使用する分には一切問題ありません
>>406
以前のロム焼き時にsystemをwipeしたかは覚えていませんが今回ストックリカバリから初期化はしました
ファストブートだけが使えないという症状は初期化前後で変化は無しです
2023/02/02(木) 15:38:30.50ID:rtszoX/OM
>>407
何かブート時にエラーのメッセージ出たりとかしてるかな?
2023/02/02(木) 16:21:48.29ID:7oLc+vDwM
>>408
いえ、拾い画像ですが
https://i.imgur.com/8xdgCeU.jpg
ここから画面をオフにしたときと同じ消え方で電源がオフになります
このときの状態は普通に電源を切ったときと変わりないですね
2023/02/02(木) 16:37:22.86ID:ib7+Zj7Ld
画面左上にちいさくPush any key to shutdownって出てない?
2023/02/02(木) 16:54:24.33ID:9Kp6XjZKM
>>410
ファストブート時のことですよね?
帰宅後に改めて確認してみますが見当たりませんでしたね
通常のファストブートモードの画面です
2023/02/02(木) 17:45:34.35ID:fwsP5rOkr
上にも書いてる人いるけど、
PCでMiFlashスタンバる→電源OFF端末(音量−)でケーブル刺す(=fastboot)→フラッシュ
10秒かからない。
リカバリ経由の初期化と、MiFlash焼きは違う
それでダメならこの世代ならEDLくらいかな
2023/02/02(木) 18:29:59.39ID:M18dQJKaM
>>412
miflashを使ったことがないので間違いがあったら指摘して下さい

PCで公式ロムをダウンロード等miflash側の準備をする
電源を切った端末をUSBケーブルで繋ぐ
音量−と電源ボタンを長押ししてfastbootで起動
端末の電源が切れる前にフラッシュ

という手順だと考えています
ただ端末をファストブートで起動するとPC側では認識せずコマンドも受け付けません
この状態、もしくはファストブートモードを使わず標準リカバリのみで公式ロムを焼くことも可能なのでしょうか?

EDLモードでのROM焼きは判然としなかったのですが詳細に調べてみます
ありがとうございます
2023/02/02(木) 18:59:59.94ID:fwsP5rOkr
端末(電源OFF)→音量(−)押しながらケーブル刺す(=fastbootで認識される)
その瞬間MiFlashで認識されない?
無理ならEDL
2023/02/02(木) 19:47:19.69ID:Y919OCH6M
>>413
MiFlashで焼くROMは中華かグローバル間違えないように。本体と異なるROM焼いてbootloaderをlockしてしまうと完全に詰む。(lockしなければセーフ)
2023/02/02(木) 20:01:18.89ID:0SsLK3rF0
mi maxならno authなfirehoseかeng romが出回ってると思われる。
有れば焼きミスしてもEDLで復旧可能。

EDLケーブルが使えるか知らないけど、テストポイントさえ判れば結構簡単。
2023/02/02(木) 20:13:27.41ID:p8BLpkCwM
>>414
仰る通りの方法で無事にPCに認識されファストブートモードで起動したままの状態になりました
miflashを終了させてもファストブートは維持されたままだったので、結局公式ロムは焼かずtwrpを入れて本来の目的のlineageOSを焼くことも出来ました
fwsP5rOkrさん、他の方々も回答ありがとうございました
>>415
グローバルのようです
ご忠告助かります
>>416
EDLは難しそうだったので安心してます
必要なときがあればご教授いただけると幸いです
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-7bgZ)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:19:31.22ID:6OxbpaQS0
Mi Unlock Statusの話なんだけど、
Pad5無印cn版でBLUしようとしてて、Miアカウントにログインして関連付けしようとしたらネットワークに繋がってないから繋げてからリトライしろって出るんだけど、これの改善方法ってなんかあるんだろうか。
Miアカウントにはちゃんとログインできているし、ネットワークにもWi-Fi経由で繋がっている。当然SIMポート無いからモバイル接続は無理。
ファクトリーリセットもしているし、Miアカウントを変えても変化なし。

時間経過で改善できるなら良いけど、永久にこのままな可能性もあるんかな。
MIUIcn版の最新版。最新版にアップデートする前も無理だった。
Wi-FiかえてもVPNでも無理。

ネットで調べると過去にも同じような状況になっているっぽい人がいるけど、この状況が伝わっていないみたいで解決策は今のところ見当たらない。

Xiaomi6台目で落とし穴にハマってしまった。。。

手がかり知っている方いたら教えてください。
2023/02/02(木) 21:29:47.28ID:0SsLK3rF0
USBポート変えたり、PCの再起動してもダメかな?
違う事言ってたらゴメン。
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-ozkd)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:55:15.27ID:6OxbpaQS0
PCはまだ関係ないのです。
fastbootモードにする直前のPad 5の準備が出来なくて、という意味です。

この連携されていない状態でfastbootモードにして、PCと繋いでUnlock toolでUnlockしようとすると、
端末とMiアカウントを連携してください
と出ますね。

この連携が、先程書いたように
ネットワークに接続していないから出来ません
と表示されます。
Pad 5はネットワークにはしっかりつながっているのに。

情報ある方書いていただけると助かります。
2023/02/02(木) 23:15:33.09ID:HHSJH1Hu0
>>420
あれでしょ?
wifi切ってmiアカと端末紐付けろってところでしょ?
けどpad5にsimはない

俺もpad5持っててアンロックどころarrowsまで入れてるけどどうやったのかわからんな。頑張って思い出すわ
2023/02/02(木) 23:31:30.65ID:HHSJH1Hu0
>>420
①SIMカードが刺さる端末でmiアカにログイン
②pad5でmiアカにログイン
③pad5で紐付けボタンを押す
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-ozkd)
垢版 |
2023/02/02(木) 23:50:56.77ID:6OxbpaQS0
>>422
要するに、SIMカードが刺さる端末もMIUIでなければいけないということですか??
ブラウザでログインしても意味は無いと思ったけどやってみたらやっぱりダメでした。

スマホにMIUI焼き直します。
2023/02/03(金) 00:01:21.58ID:MaIuYyYc0
>>423
そうしてみて
だめだったら悪いな
無駄足させて
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-ozkd)
垢版 |
2023/02/03(金) 00:05:58.46ID:hzfRdbfx0
>>424
はい、やってみます。
このスマホの方はPad 5がBLU出来れば手放す予定だったので、問題ないです。

万が一これで出来なかったら本当に打つ手なしという感じですね。
2023/02/03(金) 00:18:25.30ID:MaIuYyYc0
>>425
スマホの方でログインしたらXiaomiアカウントid確認できるから、padはそのidとパスでログインするんやで。電話番号でログインしたら端末ごとでidが違ったような気がするから
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-ozkd)
垢版 |
2023/02/03(金) 01:18:09.82ID:hzfRdbfx0
>>426
上手く行きました!

でも、137時間後って出ているんですよね。
昨日も申請はしていたのですが、昨日の時点ではUnlock Toolはまだつなげてねえよ!って表示されていたのに謎です。
もしかしたら、昨日は旧版のUnlock Toolでやっていたので上手くいかなかったのかも。
でも、今確認してもPad 5は
ネットに繋げよ。
って表示です。

何れにせよ、解決しました。
感謝いたします!またBLU出来たら報告に参ります。

あと、このPad 5のBLUはブログにさせていただきます。ニックネーム等記載ご希望でしたらまたそのときにお伝え下さい。
結局、何が良かったのかはわからずじまいですが。。。
2023/02/03(金) 08:38:35.45ID:MaIuYyYc0
>>427
よかったですわ
unlocktoolもmiアカにログインしてると思うけど同じidでログインしてるよな?
まぁわかんないけどロックできたなら良かったわ
2023/02/03(金) 10:35:43.99ID:N9WGEaKtM
善き哉善き哉
2023/02/04(土) 00:27:59.48ID:CPBaGp930
redme 9tのpixel extendedだけど落とし穴があったよ
PCとのケーブル接続でファイル転送ができない

SDから焼いたんで分からなかったよ
A13のpixel plus uiもデバックONにするとファイル転送できないという不具合があったんだけど
extendedはどうやっても転送できない
A13のchimeはその辺が安定しないのかな

ケーブル転送しない人には関係ないだろうけど一応報告
2023/02/04(土) 00:29:26.40ID:CPBaGp930
あ、デバック接続だけはどっちも問題なくできる
2023/02/04(土) 01:03:50.43ID:bXidYFdS0
android14 多分miui 15 は、上げないほうがいいかもね。
物凄く制約が多くなるとか。
今のうちに、Stable14の2つほどを保存しておいたほうがいいかもですね。
2023/02/04(土) 09:15:06.17ID:bZEKQzCF0
>>430
Unofficialの5.4は転送できた
デバッグはどっちでもできた
2023/02/04(土) 11:36:46.13ID:DynksSX40
>>432
material youもプライバシーダッシュボードも実装してないmemeuiがそのまま実装するのか甚だ疑問
2023/02/04(土) 14:25:29.65ID:MJv/2H/80
>>376
officialのCustoMIUIzerもアップデートされて日本語が入ったバージョンになったね
スピンオフのapkと同じきれいな日本語訳になっていて感心した
英語でも分からなくは無いがやはり日本語だと設定詳細の理解が直感的にできるので有り難い
ご苦労には感謝しております
2023/02/04(土) 14:49:13.32ID:N9reHTa3M
>>435
感謝されるとやった甲斐があったって感じるよ。こちらこそありがとう。
2023/02/04(土) 17:27:06.80ID:CPBaGp930
>>433
そうなんだ
ファイル転送はOTAにしたんで
このままofficialでしばらく使うつもり
438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-d+MG)
垢版 |
2023/02/04(土) 19:21:52.20ID:+7cM4OpOa
k40s eu weekly .10, .30で着信だけできない(データ通信・発信は可)
自分のやらかしかバグかわからんけど一応かきこ
焼いた最後に赤字でsystem vendorインストールできんかったって出てた気がするけど関係あるんかね
2023/02/04(土) 23:02:12.32ID:hXzLza1d0
焼き直してみればいかがかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f78-d+MG)
垢版 |
2023/02/04(土) 23:33:13.40ID:LKRrKl0N0
ついたーにtwrp android13向けが云々て言ってる人いて、それちゃんとやってなかったからそれかもしれん
細かいとこまで設定し終わった後だから腰が重い
2023/02/05(日) 18:20:28.99ID:yiBrm2T1a
中国版→グローバル版の11Ultraを購入しました。
待っていたらアップデート来ますか?
2023/02/05(日) 19:40:24.53ID:yB3URcC40
>>441
来ますん
2023/02/07(火) 19:08:43.78ID:wFLfGC8UM
Civiにようやく14が来た
2023/02/08(水) 08:41:54.36ID:EVX6Vt0fr
>>438
twrpはA12?
2023/02/08(水) 08:46:52.20ID:EVX6Vt0fr
>>438
A12使ってるならROMダウンロードやり直してから上書き
赤文字出たなら何らかのエラーがあると思うよ
2023/02/08(水) 09:16:45.70ID:xBrb0Kn80
WooBoxが1.3.9にアップデートしてメジャーなsystemUImodが皆MIUI14対応になった
めでたしめでたし
2023/02/08(水) 09:44:33.45ID:95ZoBDVvM
rn10pのMIUI14アプデは第2四半期らしい
海外ニュースだから4月から6月か?
rn10はもう14アプデ来てるからすぐ来ると思ってたんだがな
2023/02/08(水) 16:43:06.56ID:cBO/Sj7Z0
>>438
miui-cn2globalモジュールの古いVer使っているとか
全然的外れならスルーしてね
2023/02/08(水) 19:01:30.29ID:XWbebNivM
CivをiMIUI14にアプデしたらドチャクソバッテリー持ち悪くなった
なんか設定あるのか
2023/02/09(木) 01:12:27.55ID:B01bVymb0
K60proのEUROMきたな
2023/02/09(木) 23:34:01.02ID:D4YBDi4k0
ついにroot化申請した
来週待ち遠しい

FeliCaに入ってる残高とかはそのままでいいんかな?
2023/02/09(木) 23:35:15.46ID:pmv0qVuq0
root化申請です、か
2023/02/09(木) 23:51:41.33ID:2XgNRzAbM
>>451
ブートローダーアンロックする前にFeliCaのメモリを初期化しとけ、じゃないと面倒くさいことになるぞ
というか、止めとけと言いたい
2023/02/10(金) 00:51:03.76ID:AqDFxySR0
いい加減初めてのやつは地獄の9Tスレで鍛えてこいよ
なぜ特殊な端末から始めるのか
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f78-ENDy)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:01:04.89ID:Gix5shPq0
>>438
twrp13のにしたらエラーは出なくなったけど、eu14, eea13, sparkosで同じ症状だった
au本家だし発信→通話は正常にできるからromとハードは悪くないぽい
2023/02/10(金) 01:23:11.05ID:InnYTnra0
APN使ってるやつ以外全部消してみたら?
X4GTでも通話できないみたいなのもそれで直ったって聞いた
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f78-ENDy)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:32:17.14ID:Gix5shPq0
すれちなのでこれでやめとくけどvolteやらapnは一通りやった
auだし着信以外はできるからまあしゃーなし
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f78-X0UX)
垢版 |
2023/02/10(金) 13:35:43.59ID:A+DeqMsK0
>>422
427です!
無事BLU出来ました!!ありがとうございます。
ブログ書きますが、何か書きましょうか。
少なくともこのスレのURLは貼っておきます。
2023/02/10(金) 16:30:07.88ID:NVJ0lFCh0
また更に知識のないゴミがここに流れてくるだけだから勘弁してくれ
2023/02/10(金) 18:17:04.39ID:bB76Ujh/M
文鎮製造して安く流してくれるなら有り難い
2023/02/10(金) 19:34:15.80ID:oZR8OH1S0
>>453
感謝です!気を付けます。
FeliCaは乗り継ぎの定期が必要だったので、スマートICOCA持ってから使わなくなっちゃったよ

>>454
見てきた
あっちはあっちで阿鼻叫喚じゃねーかw
2023/02/10(金) 19:50:09.67ID:QDkid/bh0
今回のケースとは違うけど、頼むから焼きミスで起動不可からの復旧方法のやり方をブログとかで紹介しないでおくれよ。
ジャンクの相場が上がるので。
2023/02/10(金) 20:09:05.40ID:InnYTnra0
復旧できない文鎮が流れるだけだから上がるもクソもないだろ
2023/02/10(金) 21:06:18.59ID:sd7C3CmH0
CustoMIUIzerModにも日本語が追加された。MIUI 12.5使ってる人はどーぞ。
https://github.com/liyafe1997/CustoMIUIzerMod
2023/02/10(金) 21:39:29.43ID:Ku2lTHFR0
基盤故障で復旧不可の11proなら譲ってやるぞ
2023/02/10(金) 21:55:47.12ID:SM+SV0U3M
>>465
メルカリなら15kくらいは余裕で値段つくぞ
2023/02/10(金) 22:02:52.88ID:Ku2lTHFR0
>>466
国内の修理屋で成功報酬で4万くらい掛かるって言われたけど物好きも居るもんだな
2023/02/11(土) 01:51:03.51ID:SVLuWC0rM
>>467
ディスプレイがパーツ代だけで25kくらいするからな
割ったやつがそこだけ取って交換したり需要はあるのよ
2023/02/11(土) 21:05:35.23ID:Mxr8nqFNr
Snapdragon8+gen1やgen2機種のカスロムが出るのっていつぐらいなんだろ。てか出るのかな?
2023/02/11(土) 22:22:28.83ID:jVFNjyCMd
euROMはすでにある
2023/02/12(日) 08:38:03.77ID:S3qoxeTpM
上で誰かがいいって言ってたから俺もredmi9tにpixel extended5.2を焼いてみた
電池持ちすごすぎる
2年近く使って今さらこんなになるとは思わなかった

https://i.imgur.com/Bq6owUp.png
2023/02/12(日) 11:03:23.57ID:YpgKKtgcM
カスロムはよ
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/22127RK46C/13/GT
2023/02/14(火) 15:06:46.17ID:5NrajQue0
>>471
焼いてみたけどシステムナビゲーションの項目ない?
3ボタンで使いたい
2023/02/14(火) 16:39:18.64ID:ykuFCUEE0
知らんけど、項目がないとしてもadbコマンドで変えれるんじゃ?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8378-gc38)
垢版 |
2023/02/14(火) 16:41:29.89ID:8Ko5RVX+0
munchのmiuicam同梱ってsparkとcorvusとelixir以外ありますか
2023/02/14(火) 18:36:44.81ID:yljIyjmc0
>>473
設定>PEXtension>System>ジェスチャー
にあるよ
2023/02/14(火) 18:48:37.14ID:wa+1eomX0
>>473
設定の検索に「3ボタン」って入れると「3ボタン ナビゲーション」って候補が出るよ
2023/02/14(火) 23:50:55.84ID:5NrajQue0
>>474,476-477
ありがとう

検索から変更できました

3ボタン ナビゲーション
ジェスチャー > システム ナビゲーション

直接だとこの項目があるのだけど
476さんの書かれたように辿っていくと
ジェスチャーのところにシステム ナビゲーションの項目はなかったです
2023/02/15(水) 00:07:14.92ID:jw9Z51bX0
>>478
良かったね
5.2は設定から検索しないと行けないよ

カスROMは結構ツリーでは追えないことがあるから設定で検索する必要がある
ROMによっては再起動メニューをオンにするにも「高度な再起動」とか「advanced」とか「restart」とか検索しないと出ないのがある
2023/02/15(水) 15:00:05.10ID:8d5meyXg0
>>479
フォローありがとうございます
参考になります
2023/02/16(木) 01:01:55.61ID:3M3fvVZEM
poco x3 proにcrdroid入れてるんだけど
9.2アプデしたらなんか解像度変わったわ

マクロの座標指定とかがズレたのと
mateの書き込みウインドウの自動判定が
高解像度デイスプレイ判定になってフロート書き込みモードになって一瞬焦った
2023/02/16(木) 16:14:45.66ID:vMBIiYWqa
すげえ
>>382マジ神
2023/02/16(木) 19:39:38.40ID:Fiph5Jxt0
おサイフケータイ未設定にやっとできたわ
2023/02/19(日) 15:36:05.61ID:Wxf43ATD0
lite5g初めてROM焼きした
pixelベースのやつ
XiaomiのUIに慣れてしまって、GoogleUIがイライラする
MIUIベースのカスROMてないんかな
2023/02/19(日) 15:59:16.87ID:Fq6ihiLh0
カスROM使う意味ないよそれ
2023/02/19(日) 16:30:22.00ID:c0VjWuFP0
>>484
MIUIeuはカスROMだよ
MIUI14のeuROMのweeklyは4月でアップデートが終わるとのアナウンスがあったので遊ぶのならいまのうち
2023/02/19(日) 16:32:08.08ID:c0VjWuFP0
4月で終わるのはMi11lite5GのROMね
2023/02/19(日) 16:42:10.28ID:Wxf43ATD0
>>486
ちょうどそれ焼いたよ
落ち着くわw
2023/02/20(月) 16:51:18.11ID:HaF8InuS0
AOSP派の俺もRenoirはeuROMでいいやって結論になった
2023/02/20(月) 18:08:36.70ID:lM/DSkUH0
euROMは中華MIUIと違って余分なものが最初から載っていないのがいい
俺もEvoX+ANXcaneraが最強だと思っていたが今はeuROM weeklyでcamera.apkが次々とアップデートして画質が向上していくのが嬉しかったりする
2023/02/20(月) 18:46:03.84ID:47eJMHG20
Xiaomi系の端末ってブートローダーアンロックしてもwedevine L1維持できますか?
2023/02/20(月) 18:46:34.43ID:6s3pycGL0
>>491
できます
2023/02/20(月) 19:05:10.32ID:m0o6ELPY0
昨日の者だが、今日euROM使ってみてる
なんか、フォントがいつものやつと違うのが違和感あるけど、設定不足かな
初のrootだけど、CPUの周波数落とせるのいいな
ゲームやらかんから、バッテリー消費が抑えられる

設定し直しが痛い
ラインの会話のバックアップ忘れて半年分くらいなくなったわ😭
Braveのブックマークも消えてしまった
2023/02/20(月) 19:09:05.93ID:m0o6ELPY0
そして11 Lite 5gの日本版アップデート来てるの知って大航海
2023/02/20(月) 19:16:04.90ID:HzJ2zlcWM
>>493
LINEは自動バックアップを設定しとけばよかったのに
2023/02/20(月) 19:25:51.01ID:6s3pycGL0
>>493
miui13くらいからmisansがデフォになったからね
日本語でもちょっと編な感じだよ
まぁroot取ってるなら弄ってみれば
ブックマークはまぁアカウント作って同期するしかないわな
2023/02/20(月) 19:44:42.52ID:OPTrOKXkd
>>493
magisk入っているならmejiro font入れると良いかもね
2023/02/20(月) 19:58:47.55ID:erSUe6yA0
つまりEvoX+ライカカメラapk搭載で未だに週一回アプデくるK20 Proがさいつよってことか
2023/02/20(月) 20:07:19.52ID:HATi2ZW3d
Miui14からSystem variable fontオフれば大体のフォントはRobotoになるようになったよ(DiscordとかTwitterとか)
Chrome含めたWebviewは相変わらずMisansだけど…フォント指定してあるサイトはそのフォントが使われる
2023/02/20(月) 21:43:08.14ID:m0o6ELPY0
ありがたやー
フォントが見慣れたのに直った気がするw
2023/02/21(火) 08:22:21.85ID:C5H/E+Pz0
どこのカスロムにしても、
Wi-Fiが検索しない
どうしたものか?
ちなみにmi11proなんだか
一度だけ、miui12かな?で検索して、
喜んでsimを刺した途端にWi-Fi検索、
Wi-Fiアンテナマークが消えた
Wi-Fiアンテナがダメ、つまりハードの問題ではなくソフトの問題だと分かったけど、
かれこれ一週間以上格闘中
paypayフリマで買ったけど、
前所有者もWi-Fi問題で手放した模様
中華ロムに戻すかあ
2023/02/21(火) 08:39:20.98ID:EZrCt0yc0
11シリーズのwifi不具合はハードの問題
既出なのに知らんのか…
2023/02/21(火) 09:51:05.45ID:KzwgA9rdM
>つまりハードの問題ではなくソフトの問題だと分かったけど、

何もわかってなくて草
去年大騒ぎしてたからググればすぐ出てくると思うよ
2023/02/21(火) 15:21:15.19ID:C5H/E+Pz0
どのROMだかわからなくなっちゃったけど、
一回はちゃんと検索して、繋がったんだよ
Wi-Fiに
SIMさした途端にモバイルに切り替わって、
Wi-Fi切れちゃって
Wi-FiボタンはONできるのに、
検索しないから、ホームに戻るとWi-Fi切れてる
これはハードの問題?
たしかに、海外のサイトでは問題になっている記事は見たけどさあ
xiaomiに送るしかないのかあ
2023/02/21(火) 16:15:55.45ID:hTGrBLn/0
日本語めちゃくちゃで日常生活に支障無いのか不安になる
2023/02/21(火) 17:55:47.83ID:fG2W2TIJ0
MIUI14から、プリインストール8個以外は、アンインストールできるみだいだけど、これは、eurom14でも同じ?
2023/02/21(火) 17:58:32.23ID:DoZJLMoH0
ソフトの問題だと分かってるならグダグダと書き込んでないでさっさと初期ロム焼いたら良いよ。
2023/02/21(火) 19:48:25.76ID:gi6Tlvu4d
>>506
euROMには余計なアプリ自体が最初から無い
2023/02/22(水) 00:33:22.79ID:ZZd5X3R70
ちょっと話題乗り遅れたけど俺もrenoirでずっとpixel系カスロム使ってたけど
微妙に不安定なのが不満だったからMIUI14のタイミングでeuromにしたらクソ軽快安定でビビったわ
一年ぶりくらいにMIUI触ったけどめちゃ使いやすくなってたんだね
2023/02/22(水) 09:33:44.15ID:CQUwatKGd
13から14はそんなに変わってないと思うけど良かったね
2023/02/22(水) 15:57:43.88ID:56onLaBTM
>>510
erofsに変えたんじゃ?結構違いがあると思うけど
2023/02/23(木) 01:19:11.11ID:vaRWOn+j0
日曜日の者だけど、adbfastboottoolsでapp vaultとかいらないサービス消してたら再起動ループにハマった
adbコマンドで復旧試みたが、無理だった😱
諦めてクリーンインストールしたったわ

でも先人たちのお陰でだいぶインストールしやすくなってると思うわ
2023/02/23(木) 09:13:59.89ID:BOGGkRxvd
CustoMIUIzerとWooBoxがここのところ怒涛のアプデ合戦をやってる
いい傾向だ
2023/02/23(木) 19:30:47.94ID:8IQJao460
renoirにelixir入れてみたけど薄味なarrowより更に薄味だった
肝心のUI調整は非公式だからないとか
felicaはarrowと同じくとりあえずエラーは吐かない

某所でelixirのパフォーマンスはクロック制限してる割に凄い!って記事あったけどなんでかわかった気がする
OSカーネルに含まれてるはずのリカバリ削ってるんだよコレ
adb reboot recoveryが役に立たない
2023/02/26(日) 03:33:53.13ID:a9pIZ+yzM
renoirのrice更新をずっと待ってるけどもう更新しないのかなあ…
2023/02/27(月) 00:50:48.34ID:yi/81K5Cd
MIX4でGoogle PayのVISAタッチ決済ができないと書き込んだ者ですが、先日公開されたEUROMの14.0.3.0.にアップデートしたら解消されました。
お騒がせしました。
2023/02/27(月) 12:12:23.14ID:sXS954jj0
euROMのMTKサポート、支援者が減ってるから一般公開しなくなったってよ
https://xiaomi.eu/community/threads/termination-of-public-dimensity-support.68385/
2023/02/27(月) 12:26:21.24ID:x4/6qwEQ0
omg
2023/02/27(月) 13:05:33.14ID:zkat8RoQd
スナドラ買っておいて良かった
2023/02/27(月) 17:00:48.30ID:MxybO8fsM
初心者質問で申し訳ありません
中国版の本体にグローバルromを焼いた場合はeurom等と
同様に銀行系アプリ等が使えなくなるのでしょうか?
2023/02/27(月) 17:13:55.19ID:Jo8w/gS10
>>520
mi11でeuromですが銀行系アプリ使えてますよ
グローバルromでもroot化とかしなければ普通に使えると思います
逆に使えないと言う情報の出所を知りたいですね
2023/02/27(月) 17:15:58.27ID:BYIhAjtH0
Magisk入れた状態でSafetynetを通す技を知りたい
2023/02/27(月) 17:41:02.81ID:G8dlj5exd
>>522
Universal SafetyNet Fixを入れれば通る
2023/02/27(月) 17:43:18.28ID:G8dlj5exd
>>520
グローバルROM焼きの場合はBLU状態が改造検知されてSafetyNet通らなくなっているから動かないアプリが出る。回避するにはMagisk導入が必要

最近のEuROMはSafetynet通ってるから銀行アプリもNetflixもGooglePayも非rootで使える
2023/02/27(月) 18:07:42.92ID:BYIhAjtH0
>>523
Zygisk有効にしてUniversal SafetyNet Fix入れてPassedしました
ありがとう
2023/02/27(月) 19:52:40.70ID:MxybO8fsM
>>521
>>524
色々教えていただきありがとうございます
13のグロ版が想像以上に高かったため
中国版へのrom焼きについて調べたところ銀行系のアプリが、という記事を
見つけたのですがどうやら情報が古かったようです。申し訳ありません

euromはアプデに一手間掛かるといった記事も見つけたのでもう少し勉強してみようと思います
2023/02/28(火) 08:20:43.92ID:z6vUSloZM
10万近い端末買えるなら9Tとか買えるだろーになんで練習とかしないでぶっつけ本番したがるんだろう
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-UQ7i)
垢版 |
2023/02/28(火) 16:10:33.00ID:RsqBC6Ex0
ゆーて今時特にxiaomi機なんてググってコピペでなんとかなるし練習したとて機種や時期でダメなときはダメだし練習させたがるのもようわからん
2023/02/28(火) 17:06:54.09ID:MyxLZICA0
皆が皆BUとROM焼き前提でXiaomiを買っているわけでもない
買った後になんか面白そうだからやってみようか的なのも有りだと思う
ググってやってみて失敗してだんだん大人になっていくものよ
2023/02/28(火) 17:27:10.76ID:kwyicLcE0
renoirでaospのA13はおサイフ反応しないな
euromに逃げるか12に戻るか...
2023/02/28(火) 17:57:46.90ID:TtBBqofV0
言うて普及してる手順でダメな機種なんてある?
文鎮にする人は古い記事や新しい記事を混合してなおかつ自分の理解るところだけ実行してるイメージ
2023/02/28(火) 18:37:54.40ID:WPXeHn/H0
触りながら覚えると言っても最低限手順勉強するもんだけどな
やってからもう少し勉強しますは笑う
2023/02/28(火) 18:57:20.76ID:4SzfrMBE0
dimensityの呪い
2023/02/28(火) 19:17:34.80ID:er9n4Qc3r
スナドラ機種ならミスる方が難しいと思うけど
2023/02/28(火) 19:49:25.97ID:dw1SbBkiM
euですら一度切り捨ててるMTKにカスROM入れるのが悪い
MTKは大人しく公式MIUI使っとけ
2023/02/28(火) 23:31:46.27ID:z1PLPNvg0
>>504
ファームウェアのバージョンがカスロム指定以外のになってない?指定がなければ最新入れるとか
2023/02/28(火) 23:34:26.49ID:z1PLPNvg0
crDroidを個人ビルドしてる人がいたからrenoirに入れてみたら快適すぎてびびった
更新止まったPixelExperience使ってたから余計に
538名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-A9jm)
垢版 |
2023/03/01(水) 00:53:19.85ID:Na9/TM8Ya
euのMIUI13のファイルマネージャーからフォルダーは見れるんだけどリカバリーから見ると文字化け?してるみたいなんですけど何かミスしてる感じなのでしょうか?
2023/03/01(水) 01:26:45.39ID:pkrL6Esv0
>>538
TWRP起動時になんか入力する画面が出るでしょ
画面ロックPINパターン入力すれば見れるようになる

出ないならTWRPが復号化に対応してない
2023/03/01(水) 05:55:54.90ID:fXxJ6PrLr
>>532
俺も昔はブートループさせながら学んだな
xiaomiなら復帰楽だし復帰方だけ覚えとけばやりたい放題でよかった
2023/03/01(水) 05:56:27.99ID:fXxJ6PrLr
K20 ProのEvoX開発終了したな、悲しい
2023/03/01(水) 11:17:33.84ID:fCxrMKQaa
>>537
再起動とか、バッテリー持ちとかはどんなもんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-A9jm)
垢版 |
2023/03/01(水) 19:02:52.88ID:3Va9ohjDa
>>539
MIUI13だとそうなる…DerpFest13なら大丈夫みたいなので取り敢えずこれで解決です

ありがとうございました
2023/03/01(水) 19:13:12.31ID:uhZT8Ms/0
>>538
TWRP焼いた?
焼いてないならそれが原因
端末に対応したの焼けばパターン入力画面出て複合化出来る
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0578-UQ7i)
垢版 |
2023/03/01(水) 20:42:30.04ID:/MqdQzrj0
稀に入力画面出ないときあるんだよな
2023/03/02(木) 00:15:49.32ID:8nhBK4qh0
renoirのPixelExperience最終verでMagiskからLSposedを最新に更新して再起動したら、PEの起動アニメーションで無限ロードに陥ってしまいました。
fastbootやリカバリには入れるのですが、データ保ったまま復帰できる対処法あれば教えていただきたいです
2023/03/02(木) 00:41:12.76ID:yqnD9rvG0
一回同じ症状になったけどPixelExperience入れ直したら起動するようになったわ
2023/03/02(木) 00:45:13.34ID:UaaQEY9S0
>>546
magiskが原因ならmagiskをアンインストールすればいいんじゃないか。
それかorangefoxでモジュールをアンインストールできた気がするけどそれを使うか。
2023/03/02(木) 01:05:12.20ID:Uz+STsih0
>>546
PE焼き直したらMagisk消せる
2023/03/02(木) 01:11:16.85ID:yqnD9rvG0
LINEの通知来ないバグが嫌でMIUI13からAOSPに逃げたんだけど
eurom(もしくはMIUI14)だと通知来ないバグ無くなってる感じ?
2023/03/02(木) 01:25:47.76ID:MfG1Cmte0
>546
lsposedが原因ならリカバリでファイルが見れるなら、/data/adb/lspdを削除したら行けない?
見れなくてもそれ消したら行けない?
2023/03/02(木) 02:57:08.85ID:8nhBK4qh0
PE焼き直したら「system起動できません。Factory Reset推奨」とのメッセージがリカバリで出ました。
詰んだっぽいです。
2023/03/02(木) 06:21:11.83ID:pZ/BdQbEd
ROM焼き下手すぎるだろ
2023/03/02(木) 06:34:52.51ID:UaaQEY9S0
上書きじゃなければslotを元に戻せばいいんじゃないの。
slot abシステムかしらんけど。
元に戻してorangefoxでmagisk moduleをアンインストールすればいけるんじゃね。
2023/03/02(木) 07:32:27.76ID:6GeU44MK0
magiskモジュール入れて起動しなくなっただけなら、セーフモードで起動して該当のモジュールを削除すればよかったけど
もう、ダーティフラシッシユしてしまったんなら、ユーザーデータもwipeして焼き直したほうがいいんじゃない
おサイフ使ってたらめんどうだね
2023/03/02(木) 11:27:37.01ID:Uz+STsih0
>>554
RenoirにOfoxはないよ
2023/03/02(木) 11:38:04.48ID:UaaQEY9S0
>>556
そうなの?ごめん。
telegramで一応確認してから書き込んだんだけど。
違ったところ見てたかな…
558名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-A9jm)
垢版 |
2023/03/02(木) 12:27:35.73ID:CnZIyMH4a
>>544
TWRP、OrangeFox両方やったんだけど同じなんだ…

DerpFestでは普通なのに何故なんだろうか
2023/03/02(木) 15:40:07.12ID:8nfBIb9r0
>>557
見てきたけどあったよ

OrangeFox-R12.1-A12-renoir.img
2023/03/02(木) 19:45:05.69ID:4c47zibC0
>>559
リンク貼ってくれない?
2023/03/03(金) 00:23:21.66ID:E+er51MB0
外部のサーバーじゃなくてtelegram内でアップされてるやつはログインしてないと落とせないのよ
2023/03/03(金) 06:17:36.96ID:Gs6ooUWX0
焼き直せば直るとかいう嘘信じなければ良かった
2023/03/03(金) 06:18:57.24ID:Gs6ooUWX0
ここにいる奴なんか全員情弱なんだから何も信じるなよ
2023/03/03(金) 07:17:56.92ID:WaqrVT4K0
magiskモジュールでブートループしたなら、/data/adb/modules/xxxxを削除で良いだろ。/data/adb/lspdは勘違いだったけど。
自分が1番のじょうよわじゃねーかよ。
2023/03/04(土) 01:11:18.35ID:b8SvtAL00
magiskモジュールでループなんて書いてないけどガイジなのかな
2023/03/04(土) 01:12:26.36ID:b8SvtAL00
renoir向けのcrDroidいいと聞いたので入れてみたら全然だわ
有線ヘッドホン抜いても出力先ずっとヘッドホンになって再起動するまで音出なくなるし、そもそも有線で音出力しない
2023/03/04(土) 01:15:51.58ID:b8SvtAL00
ここに書いてるのが情弱ってのは正解だよ
某所の何周も遅れた知識と情報
2023/03/04(土) 01:18:43.04ID:b8SvtAL00
>>566
USBデバイスの認識でバグってるわ
有線イヤホンつなぐと「USBデバイスを充電してます」とか通知だし始めた
2023/03/04(土) 01:22:33.76ID:b8SvtAL00
再起動しても音出ないなどんなビルドだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-MYM2)
垢版 |
2023/03/04(土) 01:54:18.20ID:Ug5eH7xcM
>565
字も読めないバカなのかな?>546
1人で連投して、他人のビルドしたものを勝手に使っておいて文句垂れる気違いかよ。
某所とか言って自分では何も出来ないのかな?
2023/03/04(土) 02:04:01.79ID:b8SvtAL00
「Magiskモジュールが原因でループしました」なんて一言も書いてないんだよなぁ
たまたま再起動のタイミングがそこだっただけ
PEのブートループもビルドの問題だし、他にも何回か焼かないとモバイル通信掴まないとかもある


1人で連投←逆にみんなで連投ってどういう意味?w

自ビルド以外に他人がビルドしたものあれば普通試してみるだろ
他人に害及ぼすようなもの公開するなっつってんだよ

ROM焼き鯖にはまともなやつもう少し居るけどな
読解力がギリ健すぎて突っ込みどころ満載
2023/03/04(土) 02:11:20.55ID:L8LmzhK8M
基地に論破されてるのさすがに草
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-MYM2)
垢版 |
2023/03/04(土) 02:25:28.05ID:Ug5eH7xcM
>571
>MagiskからLSposedを最新に更新して再起動したら、PEの起動アニメーションで無限ロードに陥ってしまいました。

↑書いてあるけど?バカなのかな?5レスも連投してるキチガイ
相手にするだけ無駄なので寝るわ
2023/03/04(土) 02:38:34.72ID:b8SvtAL00
日本語読めず敗走!w
2023/03/04(土) 02:40:33.52ID:b8SvtAL00
そもそもモジュールが原因なら削除で治ってるだろ
renoir向けPEのブートループバグはモジュール関係ないです
想像力も読解力も低いアスペのペ~
2023/03/04(土) 05:22:03.11ID:8SR59UgA0
>>575
焼き直せば直るとかいう嘘信じなければ良かったって書いてあるよ。
読解力がお高いですね。
577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-Fyao)
垢版 |
2023/03/04(土) 05:31:50.20ID:PC7EEq/Qa
575「わたしの想像力と読解力は530000です」
2023/03/04(土) 06:01:26.65ID:GghXo8qg0
>>575
貴方が問題起きたと言った人なのかよくわからんが
モジュールを削除したけど無理だったから再フラッシュした言ってないから俺らに判断付かんよ。
モジュール問題とは別の、再フラッシュが原因の問題が発生した可能性もあるんだよ。

だからslotを戻してモジュール削除するはまだ生きてる解決策。
2023/03/04(土) 15:34:56.19ID:b8SvtAL00
再フラッシュ前にバグ発生して泣きついてきてるのに何言ってんだこいつw
2023/03/04(土) 15:36:12.23ID:b8SvtAL00
>>576
削除して直らんから焼き直しで治るって信じたんだろ頭使えよ
2023/03/04(土) 15:43:11.20ID:b8SvtAL00
renoir向けPEは再現性の判断つかないバグだらけの糞ビルドのまま更新止まってるからな

ブートループ以外にも細かいのはいろいろある
なんか治ったはあっても○○すれば治るって言ってるのは全部嘘
2023/03/04(土) 17:06:55.01ID:8SR59UgA0
>>580
削除して無いと思うけどどうしてそう思った?
普通なら真っ先に不具合のあったモジュールを削除するんだけど、ここでどうするか聞いてる時点で気が回っていないと思うけど?

>PE焼き直したら「system起動できません。Factory Reset推奨」とのメッセージがリカバリで出ました。詰んだっぽいです。

この文章見たら頭使う以前ですけど…。それに自分でビルドしても居ないのに文句だけ言う恥ずかしいお方ですね。自分で完璧なカスロムをビルドして使ってれば?何で他人のビルドしたの使ってるの??
2023/03/04(土) 17:18:14.37ID:8SR59UgA0
>>581
自分で恥ずかしい事を言ってるの自覚した方が良いですよ。
2023/03/04(土) 18:33:34.83ID:r2Itzi4h0
カスROMに手を出しちゃいけないやつだな
2023/03/04(土) 19:15:12.37ID:sZ5rcBdG0
ワッチョイとプーイモとアウアウアー使ってまでって
よっぽど恨み深かったんだな
2023/03/04(土) 20:42:47.56ID:mYF4Duy3M
そもそもrenoir自体がカスロム環境微妙だよね
780のせいなんかな
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-MYM2)
垢版 |
2023/03/05(日) 18:21:54.59ID:F+8Bu9rcM
>571
おバカなキチガイ君が黙ったお陰ですっかり静かになったよ。
"某所の何周も遅れた知識と情報"の某所とは何処の事なのか気になって今夜は眠れない。
2023/03/06(月) 13:29:25.96ID:oKWTRKwH0
>>582
「削除してないと思う」「気が回ってない」全部お前の妄想だろ、頭回らないギリ健はお前

「モジュール入れてバグったのにモジュール消さず焼き直した」なんて一言も書かれてねえぞ
反論に必死になって現実見えないキモオタくんさぁ…
2023/03/06(月) 13:29:58.44ID:oKWTRKwH0
>>587
某鯖も知らん情弱で草
2023/03/06(月) 13:31:15.60ID:oKWTRKwH0
>>587
お前最初から一ミリの反論もできてないけど大丈夫そ?w
2023/03/06(月) 15:41:43.35ID:uuDlC7fEM
まあまあ、よく分からないままアップデートを進めて初期化するハメになったってことだろ
おとなしくMIUI使っとけ
2023/03/06(月) 16:51:36.60ID:2OE8euYeM
bootloopしてて泣きついてるのに情弱で草はどういう神経してるんだろう🙄
2023/03/06(月) 18:23:42.43ID:KzSw/Ybz0
>>588
『MagiskからLSposedを最新に更新して再起動したら、PEの起動アニメーションで無限ロードに陥ってしまいました。』ってからの『PE焼き直したら「system起動できません。Factory Reset推奨」とのメッセージがリカバリで出ました。
詰んだっぽいです。』って言ってるのにモジュール消したとは一言も書いてないぞ。
そもそもモジュールの消し方も判ってないだろ。
それとも君が焼き直してブートループになって嘘つかれたって言ってる哀れな本人かな?
おとなしくMIUI使っとけだわ。
2023/03/06(月) 18:25:32.28ID:PXU4OGp20
POCO X4GT頼んだのに1ヶ月待たされた挙げ句キャンセルされたわ😡
2023/03/07(火) 22:57:00.76ID:biwFJCdX0
アプリをインストール後
タップするとすぐに落ちます
前にどこかで解決策を見たんですが
どなたか御教授願います
因みに楽天payです
2023/03/08(水) 00:44:51.20ID:24OAbNdj0
>>595
アクセス許可のデバイス情報の取得を確認に変更する
2023/03/08(水) 06:33:33.64ID:tdFF7Xwl0
>>596
初歩的な質問ですいません
出来ました
ありがとうございます!
2023/03/09(木) 08:17:52.49ID:ZEwbXNMe0
>>594
スレチ
2023/03/11(土) 08:10:18.70ID:0DsRiwT9M
eurom最新の焼いたらウィジェット追加できなくなった。シャオミ以外のアプリのやつ。前からのやつは残っているしシステムのは追加できるんだが
MIUI14からだと思う
MIX4、stable、14.0.3.0
2023/03/11(土) 08:18:44.66ID:NqI3uSDDd
純正ホームアプリだからだろ
Nova Launcherなんかは普通に貼れる
2023/03/11(土) 09:43:44.93ID:q6roQa+EM
逆じゃないのか
サードパーティ製ランチャーの挙動おかしいのはMIUI側の問題だからデフォルトランチャー使えってeuが言ってる
こっちもMIUI14になってからデフォルトランチャーじゃないとアプリ履歴のメニューが出てこなくなった
2023/03/11(土) 10:45:03.18ID:uQwn6hxF0
>>600
Mi11pro/MIUI14 euROM weekly/Nova Launcher でウィジェットは貼れるしアプリ履歴は普通に開く
俺の方がおかしいのかな
2023/03/11(土) 10:45:55.70ID:uQwn6hxF0
ごめん601へのレスです
2023/03/11(土) 11:01:38.15ID:B5ZfGIu20
euのスレで見てきたけどstableだけの問題らしいよ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb7-2FYW)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:03:09.86ID:2bnwtd2B0
【RE:NEW】Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入』 [3/12] Legion Y700 ブートローダーアンロック成功!!
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html
※「あ」は抜く
ありがとう。お陰でアンロックできたであります。
2023/03/14(火) 01:20:54.74ID:RemqZuDDM
件のrenoirのcrDroid,CTS profile matchが通らんな
2023/03/14(火) 17:26:42.31ID:+ToLuAuJM
KernelSU対応してるからSafetyNet fixの本家でもMOD版でも入れればパスするんでない?
2023/03/15(水) 00:43:37.41ID:yJLJeO6I0
わしもCTS最初だめだったけどv2.4.0 mod1.2入れたら通ったよ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb7-2FYW)
垢版 |
2023/03/16(木) 00:10:29.07ID:Hg7lfV6R0
『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html
ひらがな「あ」は省いてちょ。ぜんぶ日本語になったありがと
2023/03/17(金) 07:44:38.49ID:Fh6tns6j0
>>605
>>609
宣伝ウザい
2023/03/18(土) 23:07:40.45ID:YOtgaFx90
mi unlockツールでmiアカウントでログインしたあと、SMS認証で電話番号入れるとこで日本の+81が選べません。
どうすりゃいいですか? パソコンが悪いんかな? 毎回アンロックに使ってるパソコンで、半年ぶりにやるんだけどなんか変わったのかな?
2023/03/18(土) 23:14:51.56ID:32kHTc3U0
まんま入力すればいいよ
2023/03/18(土) 23:35:03.92ID:YOtgaFx90
打てないし選べない

countly codeのとこにカーソル持ってくと選択になるけど選べない。
phone numberのとこは入力フォームできる。
タブキーで移動してjapanで検索して+81だせたけど選べない‥
2023/03/19(日) 01:38:47.37ID:fz+keTp90
>>613
無理して入れる必要ないよ
2023/03/22(水) 07:42:07.06ID:Xz/F+3sHd
Mi 12S UltraでMIUI14にしたらアプリ履歴が動かなくなったって件だけど
nova launcherのままアップデートしたのが原因だったみたい。
アンインストールしてサイインストールしたらアプリ履歴動くようになりました。ありがとう
2023/03/22(水) 20:11:08.01ID:Ip1JxV2F0
どういたしまして
2023/03/22(水) 22:36:34.32ID:dZvYLONK0
いいってことよ
2023/03/24(金) 12:16:27.40ID:nDe5EOgS0
>>615
俺も困っていたので助かりました。ありがとう。
2023/03/24(金) 19:59:10.11ID:jWfZUKmd0
気にするな
2023/03/26(日) 07:29:47.19ID:VqSMwhQM0
謝罪しる
2023/03/28(火) 00:27:14.87ID:KkM6zSyo0
大変申し訳ございませんでした。
2023/03/28(火) 22:50:11.40ID:VSlgq5Nn0
いいってことよ
2023/03/29(水) 11:44:01.83ID:3TUUhJbN0
>>622
せめてお名前を
2023/03/29(水) 12:40:39.08ID:/zgZFNHmd
名のるほどのモンじゃございやせん
2023/04/02(日) 08:57:41.95ID:+AZhk8onr
pad5の中国版のROM焼きをアリエクで買おうと思うんだけどグローバルverと比べてどんなデメリットある?
2023/04/02(日) 11:17:26.03ID:zvZWoekBd
>>625
中国ROMを使うことになる
2023/04/02(日) 15:08:55.69ID:LbeuH86Br
>>626
それでなんもデメリットがないなら問題ないか。
2023/04/02(日) 15:14:39.90ID:E9qzcwbb0
>>627
そのままでは日本語が使えない
プレイストアが入ってない
プリイン中華アプリが色々
中華ROMを使うのが気持ち悪い

まあ解決策はあるから、問題と思うかは人それぞれだが
2023/04/02(日) 15:20:12.95ID:GogSSMk7d
>>628
全然問題無い
2023/04/02(日) 15:22:04.70ID:LbeuH86Br
>>628
アリエクのpad5のグローバルROM(中国版をグローバル版に焼いたもの?)ってのを買ったら日本語選べてプレイストア入ってて中華アプリは入ってなかった。
これならグローバルversionってのと変わらないのか?
2023/04/02(日) 15:38:16.82ID:GGUO9e3Ad
>>630
変わるけど問題ない
2023/04/02(日) 17:31:01.08ID:UBz0xUtrd
中国のスマホがどうかは知らないけど
SAMSUNGのスマホはROMとかでなくハードウェア(SoC)で良からぬことをしてたって情報を
どっかで見たような気がするようなしないような
ソースは忘れた
2023/04/04(火) 16:25:17.81ID:S1tuX2SU0
そのフワフワとした書き込みする必要あった?
2023/04/06(木) 21:56:20.85ID:8MEJRdZn0
>>626
結局、xiaomi 使ってると根こそぎ抜かれるとかどうなんですかね?
最近そういう話ばっかり耳にしますが。。
2023/04/06(木) 22:14:53.24ID:q34cS8s70
Googleに抜かれるか中国に抜かれるか
好きな方を選ぶ権利がある
2023/04/06(木) 23:35:16.06ID:oQ82r5m40
中華に抜かれたら大陸行ったときに拘束されそう
2023/04/07(金) 02:15:29.38ID:tGfvmu4c0
vanillaなカスタムROM焼けばいいんじゃん。
2023/04/07(金) 11:17:55.67ID:q39JoXJX0
HWに仕込まれたものはROMを焼き直したところでどうにもならんがな
2023/04/07(金) 13:44:56.15ID:0NyUE27Hr
>>638
ブラウザとかのアプリではxiaomiに情報送ってるけど、HWレベルで仕込まれてる話は見たことないな。ソースは?
2023/04/07(金) 16:27:36.11ID:qckcIOYf0
Huaweiの「余計なもの」って何だったんだろうね
2023/04/07(金) 23:06:20.93ID:L49HLMX90
u じゃね?
2023/04/07(金) 23:28:28.28ID:stuirn/YM
確かにハーウェィでいいなw
夜中に笑わすなボケ!
2023/04/08(土) 11:59:37.67ID:LcTgrlen0
Hawaiiがどうしたって?
2023/04/08(土) 23:54:40.30ID:/USgAMcO0
Redmi9Tにcrdroid9.3インストールしたらroot取ってないのに
銀行系やヤマト運輸が使えなくなった

なんなんこのクソOS
2023/04/09(日) 07:24:13.36ID:oaBtYqI00
>644
safetynetが通って無いとかそんなのやろ。
他人の物を使わせてもらって文句言うなら自分でビルドしたロムを使え。
なんだこのクソ野郎は
2023/04/09(日) 10:09:25.69ID:kd/USXP10
>>644
MagiskとUniversal SafetyNet FixとShamiko位は入れような?
2023/04/09(日) 11:33:31.08ID:YazCDDSE0
>>644
無知は罪
2023/04/09(日) 12:55:10.71ID:m9e/8MDR0
銀行系アプリはBLUした時点で使えなくなるの多い
2023/04/09(日) 13:01:51.50ID:653D36BV0
ストックROMならそうかもしれんが
カスタムROMはroot無しでsafetynet通ってるなら大丈夫だと思うが。
2023/04/09(日) 20:13:30.50ID:/LinHo0b0
UFJはsafetynetfixとmagiskhideで通るよ
2023/04/09(日) 21:39:43.46ID:eUUHgLBp0
crDroid入れてみたけどmagisk入れなくてもsafetynet通るし新生銀行とか金融系起動したよ、
確かにヤマト運輸が起動しなかったわsafetynetの問題じゃないねこれ
9.3独自のバグかなんかでしょ
2023/04/09(日) 23:15:06.43ID:1IvfpCvH0
>>644
カスROM入れておいてこの物の言いよう
無知って怖いね
2023/04/10(月) 17:56:14.11ID:v0yBOWO+r
どちらかというと、クソはアプリの方だけどな
2023/04/13(木) 02:31:49.62ID:6NwBRMcU0
機種はMiPad4です
ROM焼きをやったことのないど素人なのですが
銀行のアプリでセキュリティのエラーが出て起動できない場合は
Magiskと言うのを入れてROM焼きするしか無いのでしょうか?
またROM焼きすると初期化されてアプリとか入れ直さなくてはならないのですよね?
http://imgur.com/TmFZ5aw.png
2023/04/13(木) 02:59:20.56ID:g5F8JksP0
>>654
magisk入れるだけなら初期化いらないよ。
safetynetが通っているカスタムROMを入れればmagisk要らないと思うけどね。
持ってないからあるかどうかはしらないが。
2023/04/13(木) 06:46:37.41ID:IQYorqGqr
ROM焼きやMagiskをインストールする前にBLUした時点で端末初期化されると思う
2023/04/13(木) 07:21:27.45ID:g5F8JksP0
この人すでにeuROMみたいだが。
2023/04/13(木) 07:59:13.75ID:7x8f8O0/0
eurom焼いただけなら銀行系問題ないと思うけど
どういうエラーなの?
USBデバッグとかじゃないよね?
2023/04/13(木) 08:37:31.49ID:5v1otUZmd
自称ROM焼きをやったことのないど素人がなんでeuROMを焼いた端末を使ってるのかは謎
2023/04/13(木) 09:01:23.18ID:RsL5XyT20
そりゃおまカスロム焼いた中古買ったって可能性もあるやろ知らんけど
2023/04/13(木) 09:02:05.22ID:seMFlZAh0
探偵依頼中
2023/04/13(木) 11:04:39.92ID:6NwBRMcU0
レスありがとうございます
端末は約2年前にアリエクで購入しました
アプリは山口銀行でエラーメッセージはこれです
http://imgur.com/34bt20M.png
翻訳
http://imgur.com/egQdgHR.png

ちなみにMiPad4は2台持っていまして古い方はなぜか起動します
古いMiPad4
http://imgur.com/mrjRtGC.jpg

新しく買ったMiPad4とMiPad4Plusは同じエラーでダメでした
MiPad4Plus(中古で購入)
http://imgur.com/yY0a4sV.jpg

たまたま>>644さんの書き込みを見て私の端末も
似たようなものかと思いMi Pad 4 SafetyNetFixで検索をして

【Magisk】SafetyNetが通らなくなったので復活させる - ROM焼き試験場
httpsNGでリンク貼れず

このページと内部のリンクを参考に見てみましたが
悪い頭で理解した範囲ではROM焼きをしないとだめなのかと思ってます
初期化やROM焼きをせずにエラーの解消は可能でしょうか?
可能であれば手順のURL等貼って頂けると助かります
2023/04/13(木) 11:20:27.74ID:t0kEMrN90
なかなか厳しいレベルの知識だな
自分の端末に入ってるROMが何なのかをまず理解しないと
2023/04/13(木) 12:19:16.12ID:HQuwRBq2d
>>662
エラーの原因がわからないことには無理かな
2023/04/13(木) 12:20:22.72ID:g5F8JksP0
>>662
safetynetって通ってるの?
YASNAC SafetyNet Checkerとかのアプリで確認できる?
2023/04/13(木) 14:12:52.44ID:6NwBRMcU0
YASNAC SafetyNet Checker入れてみました
http://imgur.com/R6F6tXo.png
パスと出ました
他に問題があるのでしょうか
2023/04/13(木) 14:54:27.66ID:g5F8JksP0
>>666
えー、通ってるんだなあ。
あとできることusbデバッグが有効になっていたら無効にするくらいか。

magiskで隠せば可能性はあると思うがどうだろう。
ごめんね。
2023/04/13(木) 15:20:16.17ID:j0AI+Lyy0
BLUされてるからセキュリティに問題ありと感知されてるジャマイカ
magisk導入してDenylistに銀行アプリ
モジュールに
shamiko
Universal SafetyNet Fix(MOD)
このくらいかな 知らんけど
2023/04/13(木) 15:24:58.37ID:4o2md+OXM
>>666
動かないのはMi Pad4 Proの方だよね?
euRomになってるから、Play Integrityの端末チェック通ってないんじゃない?バージョンも古いし
Magisk入れて、Hide Magiskして、SafetyNet Fix 入れて、その銀行アプリをDenylistに登録すれば動くと思うよ
2023/04/13(木) 15:30:12.96ID:/Ky0+PqeM
ん?ProじゃなくてPlusか
最初に貼ってるのは、2ndだし全部違うやん
釣りネタ?
2023/04/13(木) 16:20:38.39ID:6NwBRMcU0
Magiskは公式から落として入れたのですが設定にHideとかの項目が無いです
http://imgur.com/DX6HBx1.png
http://imgur.com/ptnH8nJ.png
もしかして違うものを入れているのでしょうか?

古い方1st(銀行アプリが動く)
http://imgur.com/8oo0qwk.jpg
新しい方2nd(動かない)
http://imgur.com/pFbxCQn.png
中古のPlus(動かない)
http://imgur.com/lKbMDLO.jpg

2ndとPlusが同じエラーで銀行アプリが動きません
2023/04/13(木) 16:51:50.03ID:jy0EXSi6M
>>671
まだ、Magiskのインストールができてない
ここ読んでもわからないならアキラメロン
https://wangel.aioilight.space/?p=534
2023/04/13(木) 16:56:58.84ID:j0AI+Lyy0
BLUしてeu rom焼いてあるからでしょうね
boot.imgにmagiskでパッチあてないと
pc使うか直接インストールするかかな?
最初はpcからの方が安全
知らんけど
2023/04/13(木) 17:18:15.26ID:6NwBRMcU0
何度もありがとうございます
現在ファームウェアの
xiaomi.eu_multi_HM5A_V10.3.2.0.OCKCNXM_v10-8.1.zip
を見つけたのでDL中です
頭が悪いなりにggりながらやっています
2023/04/13(木) 19:35:50.77ID:6NwBRMcU0
どうやらROMが違っていたようでfastbootの画面が出るようになって起動しなくなりました
仕方ないのでROM焼きに挑戦してみます
2023/04/13(木) 20:51:15.32ID:jQdZIdezd
今、失敗という名の成長を目の当たりにしている
2023/04/13(木) 21:13:00.87ID:8RhyUzsyM
まあ、fsstboot可能なら何とかなる
2023/04/13(木) 22:26:08.70ID:6NwBRMcU0
http://imgur.com/7loRq1z.jpg
http://imgur.com/j2hmOeq.jpg
http://imgur.com/f2qtdwj.jpg

色々試して入れることが出来ましたが銀行アプリはダメでした
DenyListでチェックを入れてもダメでした

ROM焼き=初期化と思っていましたが
システムが上書きされるだけということを初めて知りました
また初期設定からするのかーと思っていましたが嬉しい誤算でした

残念な結果になりましたが沢山のアドバイスをありがとうございました
とても勉強になりました
2023/04/13(木) 23:31:49.28ID:7x8f8O0/0
>>678
magiskがインストールされてないように見える
boot.imgにパッチして焼いた?
2023/04/13(木) 23:48:18.28ID:j0AI+Lyy0
https://i.imgur.com/z7f8rQ2.jpg


https://i.imgur.com/YyXUtmD.jpg
2023/04/14(金) 00:00:28.23ID:zRTBSFaSM
twrp入れてますか?
入れてれば高度な機能から簡単にmagiskインストールできるかもですよ
2023/04/14(金) 00:08:50.95ID:mualfeMe0
eu romのzipファイルを解凍
boot.imgをデバイスにコピー
magiskでパッチをあてる
パッチしたboot.imgがデバイスのダウンロードフォルダにあるのでpcにコピー
fastbootでpcからパッチしたboot.imgを焼く
2023/04/14(金) 00:54:24.20ID:kJSgK86+0
>>671
とりあえずモジュール入れようぜ。
https://github.com/Fox2Code/FoxMagiskModuleManager/releases

Shamiko
https://github.com/LSPosed/LSPosed.github.io/releases/tag/shamiko-126
Universal SafetyNet Fix MOD
https://github.com/Displax/safetynet-fix/releases

FoxMagiskModuleManagerかMagiskでモジュール入れたらZygiskを設定から有効化して再起動しな。DenyListを適用はONにしないでDenyListを構成でroot対策にかかるアプリをチェックしな。Magiskアプリのパッケージ名変える奴もついでにやっておきな。(Magiskのパッケージ名を見つけると遮断してくる事もある)
2023/04/14(金) 00:57:05.31ID:kJSgK86+0
>>678
boot.imgにパッチしてねぇな...Magiskってboot.imgにパッチすることで動く奴でな。そのROMからboot.img取り出して本体にコピーからのMagiskでパッチ、本体のダウンロードフォルダにパッチ済みの奴あるから「fastboot flash boot」でboot.img焼きな。
2023/04/14(金) 10:03:05.37ID:+il/blli0
パッチしたあとの画像を間違えてました
http://imgur.com/rqEzjMo.jpg
http://imgur.com/bnCUe4w.jpg
Magisk入れて色々やってみましたが銀行アプリはダメでした
2023/04/14(金) 10:38:23.13ID:mualfeMe0
リンクは載せないけど
三田さんのブログROM焼き試験場で勉強して
2023/04/14(金) 10:58:40.87ID:crPCHWQ10
magisk銀行アプリでググる
知らんけど
2023/04/14(金) 11:58:50.71ID:TW2bzXmAd
>>685
色々やって駄目ならもう駄目なんじゃないかな
2023/04/14(金) 12:09:56.17ID:JQbIcVfQM
>>685
機能が被るような余計なもの入れずに、モジュールはSafetyNet Fix(Modじゃない本家)だけにして
設定でMagisk HideとDenylistに銀行アプリ以外にAndroid Services LivraryとGoogle サービスフレームワークも入れて、銀行アプリのキャッシュ削除後に端末再起動してみたら?
2023/04/14(金) 12:10:31.31ID:cCaUYfIq0
euromが駄目なんじゃないかな。
初期化いると思うが、ストックROMにしてロックするか、アンロックのままmagisk入れるか。
2023/04/14(金) 12:42:09.79ID:+il/blli0
度々ありがとうございます
結果的にダメでしたがROMの焼き方も勉強出来たのでプラスになったと思います
お付き合い下さりありがとうございました
2023/04/14(金) 12:42:53.82ID:BGgjbd0U0
頑張れ
ちなみにeuromですが問題なく使えてます
2023/04/14(金) 12:51:31.05ID:mualfeMe0
多分もう少しのところで何が違うと思うけど
頑張ってくださいな
2023/04/14(金) 13:00:59.78ID:V7ZdgSXgd
>>691
DenyListに追加してDenyListを適用のチェックは外してる?
2023/04/14(金) 13:07:27.14ID:dbvyfcjGd
>>694
いつまでやるの?
2023/04/14(金) 14:06:10.67ID:6rKHQqGk0
そりゃおま主が幸せになるまで付き合うのが住人の使命やで
2023/04/14(金) 14:54:48.18ID:fPynnYG40
あパッチ焼きうぐん
2023/04/14(金) 21:09:46.23ID:imcqdMpw0
Magisk銀行って金預けるの怖すぎ
699名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-z9Lb)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:13:30.34ID:eGE0qMaVM
スレチだったらすみません
以前note10pro持ってて、手持ちの音楽画像をスマホに入れたかったのですが、内部ストレージじゃ足りなかったので、sdカードに入れて運用しようとおもってました。
記憶ではXiaomiは一度sdカードをフォーマットする仕様上、sdカードにデータぶちこんでもスマホ挿入時にフォーマットされちゃうので、スマホにsd差し込んだ状態でPCにつなげて音楽画像をコピーする戦法と取りました。
しかし、エラー吐きまくって一向に移動できなかったんですけど、これって対策ありますか??
あと、うろ覚えなんですけど、定期的に音楽をsdに入れるのが厳しい仕様してたような気がします。
2023/04/15(土) 12:43:14.16ID:oPqG79S+0
>>699
SDカードを買い替えろ
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0702-e8yK)
垢版 |
2023/04/15(土) 15:27:42.90ID:AaNNCsBP0
magisk導入について質問させてください。
大陸版RedmipadにグロROMを焼き、その後LineageOS19を焼いた状態です。
magisk導入はカスタムリカバリを焼いてカスタムリカバリからの導入になりますか?
それとも端末にmagiskインストール→初期ロムのboot.imgをパッチ→PCからfastbootで焼くという流れになりますか?
どなたかアドバイスお願いします。
2023/04/15(土) 15:40:15.15ID:bovba0560
たぶん後者
ちょい前のカキコでみんなそーやれ言うとりますな
2023/04/15(土) 15:51:18.15ID:Kd8p6QTg0
Redmipadがどうなのかしらんけど
普通はパッチ当てるなら初期ロムのboot.imgではなくlosのboot.imgじゃね。
2023/04/15(土) 17:09:40.51ID:AaNNCsBP0
>>702
>>703
失礼しました。確かに少し前に同じようなことが書かれてました。

たしかに初期じゃなくてlosのboot.imgじゃないと駄目ですよね。
losのboot.imgを取り出す方法はDSU Loaderで取り出すやり方になりますか?
2023/04/15(土) 17:50:42.67ID:AaNNCsBP0
>>704
失礼しました。
普通に端末からboot.img取り出せて無事導入出来ました。
magisk導入が久しぶりなので忘れてる部分もあり手間取ってしまいました。
初歩的な質問してしまい申し訳ありませんでした。
2023/04/15(土) 17:53:01.91ID:Chd1bsBV0
>>704
zip(焼くrom)の中にあるでしょ?
2023/04/15(土) 18:00:16.10ID:AaNNCsBP0
>>706
はい、ありました。
アドバイスありがとうございます。
2023/04/15(土) 18:38:50.21ID:kURc8fjyM
何だかんだ言いながら優しい世界を久し振りに見た
2023/04/16(日) 10:57:42.18ID:wExlh09y0
>>699
NTFSになってるとか壊れてなければフォーマットされんよ
2023/04/16(日) 12:55:48.68ID:UxaCTNG+0
Mi Max3とMi Pad4ぶりにRedmi Note 11 Pro PlusにTWRP入れようかなあと思ったら今はMiflashでカスROM焼くのが普通になってんですね

BLUしてTWRP入れちゃえば後は適当に好きなカスROM選んでmagiskも一緒に導入みたいな感じだったんですけど>>672見るともうそういうの非推奨なんですね
>>672を読んで情報入れ替えないと…
2023/04/16(日) 17:14:02.42ID:ucN2JsgMa
流石に金融系をRootカスROMスマホに入れて使う勇気はない。
2023/04/16(日) 17:43:17.10ID:tNsBUqmXd
あらゆる悪意ある人間からのあらゆる悪巧みや巧妙な罠も
全て自力で防衛回避できると自負してる人がroot化するんだと思ってたけど
違うんか?
2023/04/16(日) 17:56:15.36ID:lL6wG5Tz0
すべて自己責任
他人様にとやかく言われる筋合いはない
2023/04/16(日) 18:43:24.51ID:tNsBUqmXd
ザルな使用者のデバイスにもわりと他人様の個人情報がいっぱい入ってたりすんのよね
ま、漏れてたとてその使用者が責任を取るわけでもないしある意味フリーダムよね
2023/04/16(日) 19:24:06.29ID:GvnNsNGP0
悪意ある人間が悪いんだからノーガードの私は悪くないもんね
2023/04/16(日) 19:27:34.61ID:AzzIkyLhd
悪そうな奴は大体友達
2023/04/17(月) 18:08:18.13ID:MSeZk3M3d
無敵のやつの母親とか婆さんとかの番号が抜かれてオレオレとかに活用されてたりして
実際、携帯や自宅の番号ってどっからどうやって仕入れてんだろ?
2023/04/19(水) 15:35:46.88ID:Ce9kGXWPd
最近ではeurom はカスタムリカバリで焼くのが主流なんですね
2023/04/19(水) 17:09:36.14ID:0QBLnsmdd
>>718
リカバリでもFastbootでもどっちでも焼けるよ
2023/04/19(水) 17:37:29.57ID:xB3JrqxrM
eueomもTWRP導入も滅茶苦茶簡単になっててびっくりしたわ
2023/04/19(水) 17:38:00.65ID:xB3JrqxrM
あとmagiskも
2023/04/19(水) 18:13:34.87ID:c/qUGaXad
>>719
ありがとう
fastbootは機種によってあったりなかったりみたいだね
fastbootが楽なんだけどね
カスタムリカバリーは信頼できるとこから取ってこないと不具合あったら面倒いんだよね
2023/04/19(水) 18:57:13.72ID:0QBLnsmdd
>>722
あったりなかったりじゃなくて最近のは全てHybrid形式になった
https://xiaomi.eu/community/threads/hybrid-roms-the-end-of-recovery-fastboot-roms.67987/#post-683193
HybridはZip展開すればFastboot用のバッチファイルが入っててそこから焼けるし
Zipをリカバリで焼いても入る
ファイル名に-fastbootとつかないから紛らわしいけど2月以降のは全部Hybrid

TWRPは動作確認済みのがひとまとめにされたフォルダがある
https://sourceforge.net/projects/recovery-for-xiaomi-devices/files/
2023/04/19(水) 19:16:43.99ID:/6/V+hPHd
>>723
勉強になりました。
ありがとうございます。
確かfastbootはfastbootモードでpcに繋いでbat叩くだけでしたね?
2023/04/19(水) 19:36:28.03ID:0QBLnsmdd
>>724
そうだね
2023/04/20(木) 10:05:14.73ID:IxHIdVF1d
euROMは一時TWRPで焼くように移行してからエラー出まくりでフォーラムでもクレームがかなり上がりハイブリになったな
アップデート時にboot.imgにパッチを当てることを考えたらFastbootで焼く方が手間が少ない
Weeklyだと毎週の作業になるので手間数は結構重要だったりする
2023/04/20(木) 11:00:13.76ID:OHPoxj2Dd
毎回律儀にアップデートしなくてもいいんじゃないの
自分の端末に関係ないこともあるし
2023/04/20(木) 13:03:36.10ID:5Pf0a5B80
>>685
まさかUSBデバッグが有効のせいとかいう初歩的な問題だったのでは?
2023/04/20(木) 14:45:32.02ID:hkn5BDttd
>>727
リリースノートを見ればアップデートの内容はざっと分かるが運営側もその内容が全てではないと言っている
カメラアプリがしれっとアップデートしたあと撮影画質が格段に良くなったりするから始末が悪い
結局毎週アップデートするのが精神衛生上よろしかったりする
2023/04/20(木) 15:00:57.75ID:frkskR7gd
skkkのTWRPはMagisk内蔵してるから楽なんだワ
2023/04/21(金) 13:33:07.60ID:smit8tq1d
>>730
すまん意味わからん
2023/04/21(金) 15:37:27.87ID:kr84wgeP0
>>731
AdvancedメニューにInstall Magiskオプションがあるからパッチする手間がない
2023/04/21(金) 16:49:20.90ID:LNDy/q/90
>>732
なんとこれは知らなかったよ
boot imageのリパッキングまでやってくれるのでAndroidのアップデートがすんごく楽になるね
いい話を聞いたありがとう
2023/04/21(金) 18:09:54.76ID:4l5qwzbJd
>>732
Magisk(マジスカ)
2023/04/21(金) 19:18:17.53ID:hN3qPwdT0
>>639
フジテレビだろw
2023/04/23(日) 11:30:08.75ID:4ZaY0yqn0
>>732
euROMのweekly更新があったので試してみた
FastbootでROMアップデート後の再起動時にskkkのTWRPに入りInstall Magiskすると普通にrootが取れた状態で立ち上がった
ただし既にMagiskがインスト済みだった場合はMasiskのsettingsを立ち上げると情報の更新を求められるメッセージが出るので再度ホーム画面からMasiskの直接インストールをする必要があった
でもboot.imgに事前のパッチをくれてやるよりはだいぶ楽になったので嬉しいっす
2023/04/23(日) 17:47:13.81ID:H7m4vWSD0
cnROMのHey Googleのオンのやり方知ってる人いたら教えて下さい。
ちなみにmi11Ultraです。
アプリ起動せずにOKgoogle使いたいです
2023/04/23(日) 18:55:23.97ID:OVJHDF3KM
>>737
中国語で話し掛ければ行けるんじゃね
2023/04/24(月) 23:04:59.71ID:yOYHIQGy0
やっっっっとCustoMIUIzerの電源メニューが日本語対応したわ。作者に問い合わせたらあっさりだった。テスト版のビルドで日本語対応するのでそれ入れておくれ。パスワードはmiui
https://tpsx.lanzouv.com/b021ly4gj
2023/04/24(月) 23:46:21.96ID:6XoMuT4D0
>>739
4月24日版を早速入れさせてもらいました
電源メニューがきれいに日本語化されていましたねアイコンデザインも大きめに変わったかな?
作者へのたゆまぬヘルプに感謝いたします
2023/04/25(火) 00:12:09.35ID:u3qS5Om30
>>740
前から電源メニューの多言語対応やってくれと言ってて一応動いてたんだけど(日本語訳は既に100%にしてた)それのモジュール自体に動きが全くなかったので流石に問い合わせてしまったよ...素直にやってくれたから良かったよ。
2023/04/25(火) 01:01:38.24ID:i8Rf85i10
>>741
さんきゅーな
システム>ロック画面の起動時にパスワードを要求しないが有効にならないのはどうしてかな?
2023/04/25(火) 01:12:42.05ID:u3qS5Om30
>>742
その機能、物によるっぽいんだよな...もしかしたら単純に自分が翻訳をミスってた可能性も。
2023/04/25(火) 07:06:55.89ID:i8Rf85i10
>>743
機種によるのかな
ありがとよ
2023/04/25(火) 07:45:24.76ID:oyDJwjW6M
>>744
検証できる人いたらお願いしたい奴なんだけどなー、すまないね。
2023/04/25(火) 07:53:01.40ID:yZ1L2zyb0
>>744
Mi11proではそれ動いてるがすげぇ便利な機能だと思う
2023/04/25(火) 12:57:36.99ID:yZfdHL0od
mi12suだけど無効になってる
条件がよくわからんね
2023/04/25(火) 19:21:06.26ID:GDa40J3z0
知らないけど、MIUIのバージョンとandroidのバージョンで動かないとか?
昔、ChiMiの方でステータスバーの表示で動くのと動かないのあった。
2023/04/28(金) 09:50:44.29ID:EY0I4rP00
mediatekかつa13カスタムROMでleicaカメラが使えたんだけどシャッター音が無効にできない。
https://www.pling.com/p/1730136/
どうすれば消せるかな?
システム言語を英語にするとシャッター音の項目はでるが日本語では駄目。
アプリだけ英語にできない。sim有り無し関係なし。
2023/04/28(金) 10:23:39.24ID:CUqlqjLM0
>>749
地域設定を国外にすれば出ないかな?
2023/04/28(金) 10:38:59.40ID:EY0I4rP00
>>750
euromならそれでいけるみたいね。
カスタムROM、crdroidなんだけど地域変更って可能なのかな。
2023/04/28(金) 11:10:51.99ID:U4NpGKWCr
root化してんならコレは?
https://github.com/AndroPlus-org/magisk-module-camerasound
2023/04/28(金) 11:47:29.58ID:EY0I4rP00
>>752
ありがとう。
crdroidストックのカメラには有効だった。leicaカメラには駄目だったよ…

言語が原因かなと思って
adb shell settings put global settings_app_locale_opt_in_enabled false
で、強制的にアプリ毎に英語設定できるようにしてもleicacamera自体表示されないから英語設定できない

このplingのleica誰か使ってる人いないかな?
2023/04/28(金) 12:51:12.06ID:BM+z59t3d
>>753
/system/media/audio/ui/camera_click.oggの削除はどうかな?
2023/04/28(金) 14:15:38.13ID:EY0I4rP00
>>754
ああ、なるほど音声ファイルを変えてるか。
leicaシャッターの音が違うから違うファイル名かなあ。
ありがとう。ちょっとやってみる。
2023/04/28(金) 20:47:33.58ID:CRdwBqce0
カメラアプリの中にある
2023/04/28(金) 20:50:57.97ID:CRdwBqce0
試していないけど、app setting rebornで無音に出来るかも
2023/04/29(土) 01:01:14.30ID:Do9OsPz7a
昔は同名の無音ファイルと差し替えるとかやってたもんだ
2023/04/29(土) 10:44:33.56ID:TZlGk5BM0
諦めました。
magisk moduleでインストールしているものを編集ってどうやるかわかりません。
app setting rebornはandroid 13は対応していないようです。
返信ありがとうございました。
2023/04/29(土) 13:14:13.00ID:xM8rke4E0
>>759
app setting rebornがandroid13で使えないってのは痛いなぁ。最近の端末は持って無いので、今ある家用で使ってる端末をeu13からeu14に上げない方が良いかな。
何気にapp setting rebornのアプリ履歴に表示を阻止ってのを使ってるので使えなくなると痛い。
aosp系だとカスロムでアプリ履歴に非表示が出来るのがあるんだけど。
2023/04/30(日) 10:31:53.94ID:/LUZA11I0
port系ROMはたいていmagisk埋込み済みが多いけど、そのままアプデできないんだよな
stockのboot.img抽出する方法ないかね
2023/04/30(日) 11:18:13.05ID:TeCf+eJ0d
最近のMIUIって設定→アプリの管理でアップデートの削除ってできなくなったのかな?
2023/04/30(日) 11:43:15.35ID:UzM/NvYzd
ありました失礼しました
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-RcMr)
垢版 |
2023/05/04(木) 11:18:40.69ID:iOOWZZ5Y0
すみませんわかる方がいたら教えて欲しいです
Xiaomi13ultraにmagisk入れようとしてるのですがうまくいきません

公式ページのROMから抜き出した(init.)boot.imgを端末にコピー→magiskでパッチ当てる→ダウンロードフォルダに入ってるパッチ当てたファイルをPCにコピー→PowerShellでパッチ当てたファイルをインストールしたのですが、インストールされません
init.boot.imgのほうでやったらfastbootループにおちいりました。。
なにか手順が間違ってるのでしょうか?
2023/05/04(木) 11:32:09.86ID:D4pd0RD/d
やり方は間違ってないよ
おそらくコマンド周りな気がする。インストールできてないのにループするのもわからんし、initの方でやったらって何をしたんや?コマンド含めてもう少し、詳細を話してくれると助かるわ
2023/05/04(木) 11:52:37.88ID:uyGSxzzK0
>>764
init.bootじゃなくてinit_boot(焼くとき打ち間違いしてないよね?)
init_boot.img使う機種はboot.imgは焼かない
2023/05/04(木) 11:58:19.05ID:9+uYBnacd
13UltraにMagiskが対応してるという話は聞いたことがないな
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-RcMr)
垢版 |
2023/05/04(木) 12:02:16.70ID:iOOWZZ5Y0
ここからROMをDL
https://xiaomifirmwareupdater.com/
boot.imgを抜き出す。 init.boot.imgの方でやるというのも見かけたので、両方試したけどboot.imgにパッチ当てたのだとmagiskが未インストールのまま。
init.boot.imgにパッチ当てたやつだと、fastbootループに陥りました。

コマンドは
https://yukimejiyoung.com/xiaomi12sultra-magisk/#index_id4
このページに書いてあるのと、
https://smart-wonder.com/xiaomi-mi11-ultra-magisk-root/
このページに書いてあるのを両方試したのですが、どちらもうまくいかず・・という感じです
2023/05/04(木) 12:06:28.57ID:9+uYBnacd
>>764
通常起動してMagiskをインストロール
その後TWRPからインストロール
これで行けるよ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-RcMr)
垢版 |
2023/05/04(木) 12:11:16.44ID:iOOWZZ5Y0
>>769
ありがとうございます!

パッチを当てるのはboot.imgとinit.boot.imgはどっちでしょうか?あとTWRPの起動が電源ボタンと音量上げるボタンの長押しとみたのですが、リカバリーモードが起動してしまい...
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-RcMr)
垢版 |
2023/05/04(木) 12:11:41.15ID:iOOWZZ5Y0
>>766
コピペしてるので打ち間違いはないと思います!
2023/05/04(木) 12:14:55.76ID:/H0oM0Jgd
>>770
あ?言う通りにやればどっちにパッチとか関係ね~だろうが
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-RcMr)
垢版 |
2023/05/04(木) 12:15:16.78ID:iOOWZZ5Y0
>>770

> >>769
> ありがとうございます!
>
> パッチを当てるのはboot.imgとinit.boot.imgはどっちでしょうか?あとTWRPの起動が電源ボタンと音量上げるボタンの長押しとみたのですが、リカバリーモードが起動してしまい...


https://i.imgur.com/xGbHDEt.jpg

こんな感じなのですが..
2023/05/04(木) 12:18:24.10ID:/H0oM0Jgd
>>773
TWRPまず入れろハゲ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-RcMr)
垢版 |
2023/05/04(木) 12:27:14.91ID:iOOWZZ5Y0
>>774
official twrp appをインストールしても最初の画面から進まないです
2023/05/04(木) 12:28:39.08ID:uyGSxzzK0
13UltraにTWRPはまだないよ
2023/05/04(木) 12:31:31.96ID:uyGSxzzK0
>>768
fastboot flash boot magisk_patched(init_bootでパッチしたもの).img
をやってないか?
fastboot flash init_boot magisk_patched.img
だよ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-RcMr)
垢版 |
2023/05/04(木) 12:31:43.44ID:iOOWZZ5Y0
色々とありがとうございました

皆さんのお話からまだアプリ側が対応していないようなので、おとなしくeuromを待つことにします....
ご迷惑をおかけしました
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-RcMr)
垢版 |
2023/05/04(木) 12:32:33.56ID:iOOWZZ5Y0
>>777
ありがとうございます!さいごにそちら試してみます!
2023/05/04(木) 12:34:42.13ID:uyGSxzzK0
>>767
俺は普通に13UltraでMagisk使ってるよ
https://i.imgur.com/W7rPyWy.jpg
2023/05/04(木) 12:37:42.78ID:/H0oM0Jgd
>>780
ん?俺を全知全能と勘違いしたのか?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-RcMr)
垢版 |
2023/05/04(木) 12:40:39.93ID:iOOWZZ5Y0
>>777
できました!!!ほんとにありがとうございました!!!
2023/05/04(木) 12:42:49.64ID:Gps68WgPd
パーティションがaとbの両方あるからコマンド違うんじゃない?
_ab加えないとだめだよ
2023/05/04(木) 12:49:45.25ID:t0tmXOzA0
fastboot flash init_boot_ab ~.img
2023/05/04(木) 12:49:50.96ID:uyGSxzzK0
>>783
init_bootにABはないよ。
init_boot使う機種でbootにFlashしたらブートループするよ
2023/05/04(木) 14:03:59.18ID:umG0vy/Hd
>>785
ん?
8gen2はパーティションスロットaとbに別れてるでしょ
https://droidwin.com/how-to-root-xiaomi-13-pro-via-magisk-patched-init_boot/

これ読んでると 普通に焼いて出来なかったらaとbスロット両方に焼けって書いてあるよ
2023/05/04(木) 14:54:18.86ID:Ete/vAjXd
>>786
全てのパーティションが別れてるわけではないよ
2023/05/04(木) 14:58:03.84ID:Ete/vAjXd
別れてたとしても普通はアクティブなスロットに自動で焼かれる
古いFastboot使ってるとNot found言われるかもね
2023/05/04(木) 15:15:22.05ID:vctOg4Qar
>>782
解決したなら良かった
なら最後に手順書にまとめてこのスレに書き込んでおけよ
2023/05/04(木) 16:07:42.02ID:Ete/vAjXd
まとめなくていいよ
2023/05/04(木) 17:41:59.38ID:F/M2qtkw0
まとめていいよ
2023/05/04(木) 18:25:29.58ID:6IIyBiWpd
>>782
わからない人たちの為に手順の解説、簡単にお願いしやす
2023/05/04(木) 20:35:52.74ID:3H3Ja+6e0
magiskの導入方法変わったの?
2023/05/04(木) 20:53:19.64ID:3H3Ja+6e0
軽く調べてみたんだけど
https://lemu.blue/2091

13Ultraはこの方法でmagiskインストールするって事かな?
2023/05/04(木) 20:56:35.85ID:Ete/vAjXd
>>793
Android13プリインストール機種からパッチするファイルとFlashするパーティションが変わったのよ
2023/05/04(木) 22:01:18.13ID:Vjquh7Dwd
>>794
なんかすごい情報量のHPだね
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8b-phm/)
垢版 |
2023/05/05(金) 09:52:12.75ID:hN2MUZV0p
【速報】子どもの数1435万人…42年連続減少で過去最低更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad5b74ad3182f894e572d4a72b5ff430daa54dc

明日の「こどもの日」を前に総務省がまとめた人口推計によりますと、ことし4月1日時点での15歳未満の子どもの数は去年より30万人減って1435万人でした。

1982年から42年連続の減少で過去最少を更新しています。

男女別では男子が735万人、女子が700万人で男子が上回っています。

また、総人口に占める子どもの割合も11.5%と、49年連続で低下しました。

岸田総理は「異次元の少子化対策」を掲げ先月、「こども家庭庁」を発足していて、子育て世帯への支援の充実などで少子化の流れを止めたい考えです。
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-bXE3)
垢版 |
2023/05/05(金) 19:14:20.59ID:Z4Pt1EK00
PCで規制かかって遅くなってすみません。

magiskをシャオミ端末にダウンロード

端末と同じバージョンのfastbootフルロムをダウンロード

2回解凍して、init-boot.imgをXiaomi端末にコピー

magiskでパッチを当てて、そのファイルをPCにコピー

コマンドプロンプトで
fastboot flash init_boot .\magisk_patched-****.img を打って、再起動

こんな感じです
2023/05/05(金) 19:16:35.14ID:Z4Pt1EK00
>>798

補足:シャオミ端末と同じバージョンのフルロムのダウンロードはPCでやります!

> PCで規制かかって遅くなってすみません。
>
> magiskをシャオミ端末にダウンロード
> ↓
> 端末と同じバージョンのfastbootフルロムをダウンロード
> ↓
> 2回解凍して、init-boot.imgをXiaomi端末にコピー
> ↓
> magiskでパッチを当てて、そのファイルをPCにコピー
> ↓
> コマンドプロンプトで
> fastboot flash init_boot .\magisk_patched-****.img を打って、再起動
>
> こんな感じです
2023/05/06(土) 04:38:29.67ID:L98NJvWh0
>>799
親切にありがとう
magiskは、canaryかstableどっちインストールしました?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e86-w6WU)
垢版 |
2023/05/06(土) 06:06:53.94ID:EkQrBdMz0
ごめんなさい、どっちかはわからないけどmagisk v26.1というバージョンのやつです
2023/05/06(土) 07:01:36.75ID:BYfa6CXJ0
25.2でも26.0でも26.1でもお好きなのどうぞ
26.1はshamiko未対応なのでゲームする人は要注意
2023/05/06(土) 09:05:10.54ID:ydYc8vxC0
>>800
>>801
普通にstable版でいい。26.1はstableの最新バージョン

>>802
Android13だと25.2若干動作が怪しいから25.2を使うならcanaryのほうがいい。今は26があるから26以降のstable使っとけば間違いないけど。
あと26.1でもshamikoは対応してます。
2023/05/07(日) 21:15:28.17ID:w6dQublv0
13UltraにEEA焼いたけど日本語あって実家のような安心感になるな
2023/05/07(日) 21:33:08.59ID:jfnTl7Xdd
Xiaomi 13 proでmagisk導入してる方いますか?
universal saftynet fix 24.0でパスしてgoogleウォレット使えてますか?
universal saftynet fixをmod版があるみたいですがそっち使ってますか?
2023/05/07(日) 22:28:12.23ID:nxYS6fV30
>>805
2.4.0の対策版が2.4.0_Mod2.0だから
そっち使えばいい
2023/05/07(日) 22:41:57.95ID:LTWqcq4x0
mod版は自分の環境(Mi11pro+MIUI14)ではSafetyNetが通らなくなって2.4.0オリジナルに戻した
新しいからなんでもいいってもんでもないのね
2023/05/07(日) 23:14:47.94ID:gpGQriA/d
>>806
ありがとうございます
mod版の最新は1.2のようですが2.0があるのでしょうか?
2023/05/07(日) 23:27:03.99ID:nxYS6fV30
>>808
見間違えた2.4.0 1.2が最新
2023/05/07(日) 23:50:01.29ID:j3b6IbRpd
>>809
ありがとうございます
2023/05/08(月) 12:40:49.99ID:kgyvLmwmM
eurom焼いたら起動時に「設定サービスが繰り返し停止しています・・・」なるメッセージが出るようになった。何か解決策ある?
2023/05/08(月) 12:46:25.03ID:IWU3ccAod
初期化
2023/05/08(月) 14:10:00.51ID:T+6TUIgj0
updateのバッチファイルで焼き直し
2023/05/08(月) 22:06:08.35ID:bR8qgIze0
Redmi Note 12 Turbo日本発売無いのか…
2023/05/09(火) 03:30:29.27ID:MP93AuZgM
poco f5に転生した
816名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-KI+Z)
垢版 |
2023/05/10(水) 15:45:57.60ID:t6OZe7/ed
>>811
アプリを管理→セキュリティ→データを消去で回避できることがあるそうです
2023/05/10(水) 21:16:17.98ID:s1vSuzG3r
Xiomi13 UltraにEEAを焼いてSafetynet fix modの最新版導入してパスも通過してるのですが、クレカ登録しようときてもこの画面になって通らないのですがもし使えてる方がいらっしゃったらご教授願いたいです。
ちなみに銀行系のアプリは全て使えています。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/tkiUCje.jpg
2023/05/10(水) 21:26:23.87ID:uoXUOtbj0
GooglPlayとウォレットと開発者サービスの
ストレージとキャッシュを削除。
当然3つともDenyListに入れてみる。
2023/05/10(水) 21:58:43.65ID:Gz2NRhBC0
>>817
もし三井住友銀行ならVpassアプリから設定が要るかも
2023/05/10(水) 22:13:55.02ID:mBi8g7jt0
カードが非対応なだけじゃないかな
改造が引っかかってたら別の表記になるし
2023/05/10(水) 23:52:50.82ID:AWekVh/70
>>819
最近買ったRakuten Hand 5Gの時はVpassは特にいじらなくても登録出来たんですが必要ですか?
2023/05/10(水) 23:53:08.23ID:AWekVh/70
>>818
やってみましたがダメでした...
2023/05/10(水) 23:54:56.33ID:AWekVh/70
>>820
Rakuten Hand 5Gや以前使ってたGalaxy Note10でも普通に登録出来たので対応はしてるカードです
なので何でこの表記なのかは謎なのですが...
2023/05/11(木) 01:46:27.91ID:Fwtvwp9B0
>>818
>>819
それにプラスでGoogleサービスフレームワークもDenyListに追加してVpass含めて全てキャッシュ削除した後に再起動してVpassからGooglePayの設定したら出来ました
ありがとうございましたm(_ _)m
2023/05/11(木) 01:58:52.35ID:xEiKCGe30
どういたしまして
2023/05/11(木) 10:57:49.83ID:L+M546i60
>>824
よかったねおめでとう
2023/05/13(土) 20:36:42.07ID:Tw20cB8f0
13ultraのeuromきたね
2023/05/13(土) 20:55:50.08ID:JfABv57kd
思ったより早いな 来月ぐらいかと思ってた
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff84-paFp)
垢版 |
2023/05/14(日) 23:24:06.18ID:rINGrtLk0
renoirでAndroid13でおサイフケータイって使える?
2023/05/15(月) 20:00:25.21ID:JseNP/oh0
>>829
MIUI 14 euなら使えてたよ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 16:13:00.25ID:C/BXu3uxM
カスタムロムでお財布使えると嬉しいです。
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b320-+/XS)
垢版 |
2023/05/16(火) 16:25:17.76ID:4l7gmIkS0
13ultraのeuROM stable(V14.0.11.0.TMACNXM)焼いたけど不調でEEAに戻した
Xiaomi euフォーラムにも報告あるけど、マイク死んでるしコンパスも動かない
不具合無い人も居るようだけど、皆さん如何ですか?
2023/05/16(火) 17:19:22.63ID:AoTOV2Lzd
>>832
いい感じです
2023/05/16(火) 18:59:26.53ID:vwFyUhWBa
googleマップのコンパスが死ぬのはeu側ではどうにもできないみたいね
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-P+Bt)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:25:46.52ID:dGIUzhpL0
>>833
EEA→eu、Ch→eu両方試したけどダメだったんですよね…
時間ある時にもう一度焼いてみます
2023/05/18(木) 08:20:34.98ID:XD/t7ANA0
さて、EUROMにするか、EEAにするか悩む
2023/05/20(土) 15:37:37.42ID:uQ8Lavgc0
Mi11シリーズに対するEuROM weeklyの提供が9月末で終わるらしい
これまで3年間毎週アップデートしてくれていたのには感謝しかないな
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86b7-7E+9)
垢版 |
2023/05/21(日) 00:36:55.94ID:FoM6RG0k0
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。
『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html
ひらがな「あ」は省いて。お陰でcrDroid焼けてぜんぶ日本語になりました!ほんとにありがと。

テメエじゃロクな記事も作れないくせに他人のブログに文句言う老害キチガイがこのスレの邪悪の権現だわな。Y700の知名度&人気度がイマイチ低いのもコイツはのせいな。

そもそも和魂は他の記事はまとも。イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストを駆逐してきた知名度度もある。だからこそ有り得ないシンクロニシティをもって神様が奇跡を現してくれてるという事実な。

苦労したY700のカスタマイズだからこそ、フザけた画像で和ませてくれていると真意さえ分からない老害基地害が荒らしてるだけな。おおかた、どこぞのブログの管理人かもなw

↓上から目線で文句だけの老害基地害はNG Name推奨。コイツらは教える気は毛頭ない。NGすればスレが平和になるぞ。
(ワッチョイ eb76-6AqJ)
(ワッチョイ 7153-8hVt)
(ワッチョイ c958-l3pi)
(スップ Sd62-DdLV)
(ワッチョイ 9d74-AoHZ)
(スップ Sdc2-44q6)
(ワッチョイ aec0-Pf8v)
(スフッ Sd62-2QwZ)
(ワッチョイ e958-wSlO)
(オイコラミネオ MM49-DdLV)
(ワッチョイ d283-lVDV)
(オッペケ Srf1-GxDw)
(ワッチョイ 6358-/3Ob)
(ワッチョイ 4676-lVl6)
(スプッッ Sd8a-2tNh)
(スーップ Sdea-WVtI)
↑コイツらは他板や他スレも荒らしてる老害基地害。だからNGでスッキリ読めまっせー
2023/05/21(日) 05:32:42.03ID:rRovOrfD0
>>759
app settings reborn v1.7でandroid13に対応したそうです。

>>838
そもそもスレチ。
逆に荒らしてる様に見える
2023/05/21(日) 07:28:31.65ID:+biP9j0V0
>>839
app settings rebornで無音化できました。
注意点としてはapp settings reborn内で設定したいアプリ以外に
lsposedの方でも設定したいアプリを選択する必要があるようですね。
ありがとうございました。助かりました。
2023/05/21(日) 13:54:46.89ID:xSFIubnz0
Redmi Pad グローバル・ロムなんですが、adb devicesではきちんとデバイスが認識されているのですが、
fastbootではデバイスが認識されず、< waiting for any device > で止まってしまいます。
ブートローダーはロック解除されいます。何か見落とし事項はありますか?
2023/05/21(日) 14:02:11.88ID:avro/WwYd
>>841
ドライババージョン
2023/05/21(日) 18:15:51.76ID:nJQnFaptr
カスrom入れてたスマホ売り払いたいんですがmiflashでmiuiを焼けばOrangeFox消えますか?
初期化したらOrangeFoxが立ち上がってしまうので
2023/05/21(日) 19:07:34.45ID:gNj4mYIa0
>>843
消える
2023/05/22(月) 09:22:05.67ID:hZK+4hWw0
>>842
なるほど。ありがとうございます。ただドライバがなぜか更新できない…。
2023/05/22(月) 11:51:48.65ID:fBkg/fViM
>>845
一度ドライバ削除してXiaomiのドライバ入れ直してはどうでしょうか?
私もredmipadで当所全く同じ状態でしたが確か入れ直したら認識したと思います
2023/05/23(火) 12:04:28.85ID:CwAr8tmdd
>>845
Windowsのドライバ更新が失敗する理由はいくつか考えられます。以下に一般的な原因をいくつか挙げます。

1. 互換性の問題: ドライバが古いWindowsバージョンと互換性がない場合、更新が失敗することがあります。新しいドライバが使用する機能やインターフェースが、古いバージョンのWindowsではサポートされていない可能性があります。

2. インストールが中断されたり、削除されたりした旧バージョンのドライバ: ドライバの更新中に何らかの理由でインストールが中断されたり、旧バージョンのドライバが誤って削除されたりすると、新しいドライバのインストールが失敗することがあります。

3. 不適切なドライバ: 正しいドライバを選択しなかった場合、更新が失敗することがあります。間違ったドライバをインストールしようとしている場合や、異なる機器用のドライバを誤って選択している場合などが該当します。

4. セキュリティソフトウェアの制限: システムのセキュリティソフトウェア(例: ウイルス対策ソフトウェア、ファイアウォール)がドライバの更新を妨げる場合があります。セキュリティソフトウェアがドライバのインストールをブロックする設定になっているか、一時的な制限がかけられている可能性があります。

5. インターネット接続の問題: ドライバの更新は通常、インターネット経由で行われます。インターネット接続が不安定な場合や、一時的なネットワークの問題が発生している場合には、ドライバのダウンロードやインストールが失敗することがあります。

これらは一般的な原因の一部です。具体的な問題に対する解決策は、問題の詳細や使用しているハードウェア、ソフトウェアの状況によって異なります。ドライバの更新が失敗した場合は、エラーメッセージやログを確認し、必要に応じてハードウェア・ソフトウェアのサポートに問い合わせることをおすすめします。
2023/05/23(火) 12:36:20.53ID:d4yuuzEI0
linuxやる
これが一番
2023/05/23(火) 19:53:36.13ID:y4GVFyHAM
>>841
ryzenから直に出てるusb3.0と相性悪くて認識しないケースがある
もしコレならチップセット側に繋がってるusbに挿したら認識するかもしれない
2023/05/24(水) 23:18:14.58ID:m7s1XWH+0
841です。結局Windows11をあきらめて(ドライバがうまく削除できなかった)、ポンコツノートにUbuntu入れてたのを思い出して、Linuxでうまくいきました。
ちなみにFAILED (remote: 'Not enough space to resize partition')がでて、
fastboot delete-logical-partition product_a をする必要がありました。
lineageos 19.1は入ったけど、lineageos 20はグルグルから進まず断念。
ちなみにWindows11はIntelでもRyzenでも駄目だったので、謎です。
2023/05/25(木) 01:03:50.76ID:Sw0p3NiJ0
ドライバ変更、ポートやケーブルをUSB2.0に変更辺りで大体解決するんだけどな
2023/05/25(木) 04:23:11.75ID:dqdRIcSYr
F5のeuROMで電源切るとブートループ

https://xiaomi.eu/community/threads/poco-f5-miui14-stable-stuck-in-bootloop-after-turn-off-then-on.69183/
2023/05/25(木) 06:37:05.16ID:S2tvp05s0
>>852
全然問題ない おまかん

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/23049PCD8G/13/DT
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7baf-2FXT)
垢版 |
2023/06/02(金) 14:49:03.85ID:cCnyI0Bd0
私もfastbootで端末認識しなかったです。
他のUSBマルチカードリーダーと干渉していたようで、外したら認識できるようになりました。
アンロックの申請した時は認識してたのでそんなはずはないなと苦戦しましたが無事アンロック完了しました。
2023/06/04(日) 11:46:28.84ID:k6gqoRCM0
>>854
ハブに挿していたのかな
USB端子はマザーボードから生えているやつに繋ぐのが基本だよね
856名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-J9nP)
垢版 |
2023/06/04(日) 14:03:00.64ID:nUhxqzP2a
>>855
オプションの増設のusbCポートに繋いでました。
隣のUSBポートにマルチカードリーダーを繋いでました。
2023/06/07(水) 20:30:59.39ID:d8T5Izv80
mi mix2sのちゃんとした後継機はまだですか?
2023/06/08(木) 10:04:32.47ID:ccEfCm7Sa
>>857
ありません

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/Mi MIX 2S/13/LR
2023/06/08(木) 19:53:01.92ID:ZSr9ox0s0
2S現役の人もいるんだねぇ俺のは予備機に回ってるけど名機だよね
MIXアルファは別にしてMIX3やMIX4じゃあかんの?
2023/06/09(金) 10:08:22.43ID:Bw+f38s3a
6インチ以下でQi付きでリアカメラが出っ張ら無いのないかな~
2023/06/09(金) 10:34:57.72ID:kHNyTD2y0
無い
2023/06/09(金) 11:07:43.35ID:yvTRDGIV0
>>857
mix2s気に入ってたけどmix4買ったら急速充電が桁違いに速くて驚いた。
まじオススメ
2023/06/09(金) 17:45:04.28ID:5NZE929K0
>>862
だがデカイ!!!
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-g1CP)
垢版 |
2023/06/10(土) 12:12:06.61ID:O4yaigO+0
RN9sにPE入れてみたが、モバイル通信ができねえ
純正MIUI(14)では接続確認済み
余計な機能がついていなくて、安定している他ROMのおすすめあったら教えて欲しい
2023/06/10(土) 12:18:29.59ID:riwwn86H0
>>864
シンプルなのはPAだな
俺はDerpFest使ってるけど
2023/06/10(土) 18:59:36.63ID:iYoa0nYGp
crdroid超安定。
2023/06/10(土) 19:24:17.93ID:Nsg/kqxM0
ソフトバンク版12TProをeu版に出来るかな?
Felica潰れるかもしれんけど
2023/06/10(土) 19:47:05.54ID:hJrf03Vj0
>>867
できる
FelicaはMagiskモジュールで使える

初期SB版ロムが公開されてないからもとに戻すには自分でバックアップする必要があるからちょっと敷居高いかも
2023/06/10(土) 20:13:29.28ID:BGspcJ4jM
>>864
自分も同じ事象に遭遇した
アンテナは立つもののモバイル通信ができないというもの
焼き直し2回目で正常にモバイル通信できるようになった
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/Redmi Note 9S/13/DT
2023/06/10(土) 20:54:26.15ID:Nsg/kqxM0
>>868
マジっすか!
バックアップ…調べてみます!
あざーす!
2023/06/10(土) 21:20:46.20ID:SzQ1nrxW0
MIUI 13→14にて、eu系もWebviewのMiSansVF強制仕様から開放されたとの情報見かけたけど、本当かな?
オレのpocoはMIUI14だけど、A12ベースだからなのか糞フォントのままなんだよな。
2023/06/11(日) 07:45:23.63ID:zzooAGdl0
>>871
MIUI14 euROMweeklyだけどChromeもMejiroフォントになってくれるので快適だよ
2023/06/11(日) 20:28:23.67ID:X8gQTU/hM
mix2sでocn使えるROMありますか
3年前のpixelexperience10.0はOKだけど現行のROMはデータ通信できません
LOS20.0もだめでした…
2023/06/12(月) 09:23:56.48ID:IOdruRGm0
>>870
DSU Sideloader使ってsu入りのGSI使いな、それでSoftBankのStockが抜ける。必要なimgは純Globalとかでチェックすると楽。ネットで公開する場合はmodemstは必ず抜く事。

https://note.com/reindex/n/n8d199ed8de88
2023/06/12(月) 10:15:57.87ID:uMDmSDQ30
久しぶりにROM焼きしようと思うのですが、euROMだとGoogle PayのNFCや銀行系のアプリって問題なく使えますか?
2023/06/12(月) 10:26:22.98ID:MfFwGWO1d
euROMだったらどっちも行ける
EEUやGlobal ROMならrootとってゴニョゴニョしてくれとなる
2023/06/12(月) 11:21:37.44ID:i5MATLPw0
>>876
ありがとうございます!
2023/06/12(月) 15:44:13.44ID:DS6MHRH/0
>>876
euROMであれこれごにょりながらやってるが素のeuROMでも大丈夫だとは知らなかった
2023/06/12(月) 16:48:39.32ID:MfFwGWO1d
13ultraでeurom入れてるけど証券や銀行普通に使えている
Safety netも通ってる
2023/06/12(月) 16:52:34.26ID:ji5Dmgpt0
ブートローダーをアンロックするとブートローダーのバージョンっていう項目がunknownに変わるんだけどこれを偽装とか出来ないだろうか
デバイスポリシーっていうアプリでもう一個アカウントを登録する際にエラーが出てしまう
2023/06/13(火) 08:08:05.88ID:CNcWwFm/0
そもそもGoogle Device Policyみたいな端末不正利用を防止するアプリを不正に操作しようと考える時点で間違ってる
2023/06/13(火) 12:21:27.55ID:BGqHmoPW0
意味不明の知ったかぶり
2023/06/13(火) 12:42:00.74ID:LPIqBZnGM
会社貸与のタブレットをそのアプリで管理されている身としては>>881の言うことはは理解できるけどな
2023/06/17(土) 08:03:11.97ID:ECvmhlmRM
つかGoogledevicepolicyとか普通の端末に入ってるもんなのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5edc-eRtJ)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:49:16.04ID:hOLx3u1q0
初カス&rooted
アップデートDLして実行すればroot維持してくれるの?
2023/06/20(火) 22:38:38.67ID:SoNOltKm0
2023/06/23(金) 12:36:36.22ID:/0aGP7Qm0
ブートローダーのアンロック申請したんだけど、そろそろ待機時間が終わるのでツールに繋いでみたら、unknown error 1004 と表示され出来ません。原因わかりますか?
2023/06/23(金) 13:02:49.08ID:AbhetavHd
>>887
https://forum.xda-developers.com/t/mi-unlock-tool-error-1004-cant-unlock-bootloader.4428711/

#13
2023/06/23(金) 18:12:03.19ID:tC2PlP5W0
アッラーのご加護がありますように。
2023/06/25(日) 01:52:19.46ID:wIQB4OXSr
久しぶりにROM焼きしたんだけど、初期設定して指紋認証も登録したあとに再起動したらPINが通らなくなりました。設定したやつ入れてるはずなんだが…。twrpもdateのマウントに失敗しました…と表示されパスが通りません。どうすればいいですか?
2023/06/25(日) 01:55:05.51ID:73yED7iK0
Format dataする
2023/06/25(日) 02:13:57.16ID:wIQB4OXSr
>>891
返信ありがとうございます。やってみたのですが

Dateを消去できません
暗号化を解除するための初期化ができません
dateをマウントできませんでした

となり失敗してしまいます…。
2023/06/25(日) 07:42:20.72ID:1RpHc/yG0
久々って話ならリカバリの更新かな
2023/06/25(日) 09:38:54.12ID:pAAAjwlp0
最初からやり直すのならMi Unlockでリロックしてアンロックしての初期化かな
2023/06/25(日) 10:03:06.66ID:nTtrMhEr0
リロックってする必要あるの?
2023/06/25(日) 23:01:38.99ID:zml+V32O0
note12探索版欲しいなと思って初めてROM焼きとか色々調べてたんだけどコレってグロROMない?
なんか一覧から除外されてるけど
2023/06/26(月) 05:31:12.41ID:e2iob1yW0
>>895
君にはないよ
2023/06/26(月) 17:46:44.63ID:kipuxjtn0
>>897
自分のアカウントでアンロックしてるのにわざわざリロックする必要があるのかって話。
良く判ってないなら変な絡みは要らんよ。
2023/06/26(月) 18:08:49.82ID:xlnPnStId
>>898
(笑)
2023/06/27(火) 13:11:43.47ID:+K/o545D0
ファイル アプリがカメラとかfacebookとか色んなアプリをバックグラウンドで起動しまくってくるんだけど、こいつどうやって止めればいいんだ…
2023/06/27(火) 13:40:22.15ID:LDL/K4r90
情報抜き終わったら止まるよ
2023/06/27(火) 18:48:53.99ID:iIRplI2j0
>>900
無効化したら良いがな
2023/06/28(水) 01:19:47.14ID:zuyWtxsA0
>>902
アプリ一覧に ファイル が無いんよ
2023/06/28(水) 05:33:17.76ID:sHJJ9NBr0
>>900
Apk Extractorを入れてファイルアプリがどんなファイルネームか確かめてみるといいかも
ちなみにMIUIでは com.google.android.documentsui だったよ
2023/06/28(水) 07:02:19.06ID:C0edZfLl0
>>903
久しく使って無いけど、XiaomiADBfastbootToolsでは出来ない(出てこない)のかね?
2023/06/28(水) 07:53:41.21ID:F1R4bCj8d
>>905
他人に聞く前に自分でやってみて結果を教えてくれよ
2023/06/28(水) 08:25:36.95ID:C4VGGMUfM
Xiaomiのはファイルでなくファイルマネージャーだと思うが。機種によるのかね。ちなみに普通に無効に出来た
2023/06/28(水) 10:01:56.90ID:Khw23X2T0
>>906
>>905は質問者に対する提案じゃないの?
2023/06/28(水) 12:53:09.30ID:xcd8UtQbr
AOSP内臓のファイルマネージャー(Files)じゃないのかなぁ
2023/06/28(水) 12:56:39.58ID:zuyWtxsA0
>>904
さんくすそれだった
documentsui

んが、documentsui 切るとstorage/shared/android/data 以下のファイルにアクセスできないことが解って利用状況的に切れない。。。どうしよう。。。
2023/06/28(水) 12:58:32.45ID:zuyWtxsA0
>>909
AOSP内臓のファイルマネージャー(Files)はdocumentsui へのただのショートカットapkだと解った。documentsui が原因っぽい。切ったら勝手に起動しなくなった
2023/06/28(水) 20:17:28.72ID:5Ez6Crw30
fastbootモードからとりあえず電源をオフにするコマンドってありますか?
スマホがおかしくなってしまったんですけどせめて電源だけ落としたくて
2023/06/28(水) 20:57:06.64ID:sHJJ9NBr0
rebootはあっても電源遮断は無かったような
2023/06/28(水) 21:03:37.43ID:wiQsDUOr0
>>912
fastboot oem poweroff→ケーブル抜くは?
2023/06/28(水) 21:30:03.05ID:5Ez6Crw30
>>913
>>914
なんか勝手に落ちてました。今度困ったらやってみます。ありがとう
2023/06/28(水) 22:00:09.65ID:xcd8UtQbr
カスタムリカバリ焼いてあるならシャットダウンあるけどFastbootからはないかなぁ?
2023/06/29(木) 08:04:07.11ID:RiIIjlf4d
同じromをmi flashで焼いてアプリをそのまま残す事は可能ですか?
magiskも残したいです
2023/06/29(木) 08:25:23.31ID:SOEut+DIr
>>917
可能です
2023/06/29(木) 08:30:01.59ID:6+FQvRFA0
fastbootって15分くらい放っておくと電源オフになったような
2023/06/29(木) 09:50:21.13ID:yZxTB7KDd
>>918
ありがとうございます
mi flashでsave...をクリックして焼けば良いのでしょうか?
2023/06/29(木) 10:01:35.18ID:SOEut+DIr
>>920
それでもいいですよ
2023/06/29(木) 12:10:47.77ID:yZxTB7KDd
>>921
他にもっと簡単な方法があれば教えて頂けないでしょうか?
2023/06/29(木) 14:20:40.85ID:C4512XTx0
>>922
まず服を脱ぎます
2023/06/29(木) 14:21:45.01ID:C4512XTx0
>>917
MiflashでSave user dataで焼く
※純正Boot.imgが焼かれてRoot解除されるから焼いたあとパッチ済みBoot.imgを焼き直せばおk(設定は保持される)
2023/06/29(木) 15:09:19.31ID:yZxTB7KDd
>>924
ありがとうございます。
magiskモジュールも維持されますか?
2023/06/29(木) 15:16:24.73ID:yZxTB7KDd
>>925
あとパッチ済boot img は以前焼いたものをそのまま使用すれば良いのでしょうか?
2023/06/29(木) 15:20:05.70ID:imYx1HNkd
同じロムならそのままでいいけど
バージョン変わったりしたらboot.imgはパッチし直さないとだめだよ
2023/06/29(木) 15:26:55.42ID:yZxTB7KDd
>>927
ありがとうございます
同じromです
バージョンは最新なのでこれ以上のバージョンはまだ出てないです
2023/06/29(木) 15:28:05.62ID:yZxTB7KDd
>>927
magiskモジュールは維持されますか?
2023/06/29(木) 16:07:02.71ID:v34OeVVwr
>>929
されるされる
もう全然問題ナッシング!
2023/06/29(木) 19:19:29.59ID:KjbRhS4nr
嘘つくくらいならスルーすればいいのに
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c50d-wYA+)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:38:26.97ID:CEr6yJ7g0
xiaomi13に euROMいれて 銀行系のアプリが動かないと思い 本体再起動時に鍵が開いているマークが原因だと思い
cmdでfastboot oem lockを入力したら本体が全く起動しなくなったんだがfastbootでcmd のfastboot oem unlockしても通らず
fastboot_first_install_with_data_formatしても (remote: 'Flashing is not allowed in Lock State')ってなるんだがこれってもう治らないのかな
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c50d-wYA+)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:42:19.10ID:CEr6yJ7g0
現状少しまとめるとfastbootは起動する、OEMロックはかかっていて解除はできない?、もともとのROM焼きができない 起動するとこのシステムは壊れていると表示される。
2023/06/29(木) 19:43:10.50ID:jgLbzwQo0
>>930
今頃色々予想外の事態にテンパってんぞ
可哀想に
2023/06/29(木) 20:03:22.67ID:mwykdv7wd
>>933
どうあがいてもダメなら業者に頼んでEDLモードから焼き直す
2023/06/29(木) 20:12:44.51ID:+fuyVNeO0
>>933
miunlockで再度アンロック出来ないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c50d-wYA+)
垢版 |
2023/06/29(木) 20:48:43.51ID:CEr6yJ7g0
>>935
そうゆう業者があるんですね、助かりますその方向で進めてみようと思います、あんまり高くないといいなぁ
>>936
miunlockは試してもだめでした。
2023/06/29(木) 21:22:34.14ID:K1euFz3ld
>>937
ダメってどうダメだったの?
2023/06/29(木) 21:33:25.40ID:IDKB9kKC0
>>932
色々知識が足りんよ
高い勉強代になってしまったね
2023/06/29(木) 21:37:22.05ID:+fuyVNeO0
そう言わずにみんなで助けてやろうよ
2023/06/29(木) 21:41:02.62ID:QBhX4TrV0
fb通るなら、Xiaomi謹製ツールで焼けば治んだろ
2023/06/29(木) 21:51:16.82ID:Obm0MdIHH
必要経費と諦めてultra買い増しだろ
ちょっと高い勉強代だけど巡り巡ってみんな幸せよ
2023/06/29(木) 21:52:54.52ID:Nf/inQ07r
カスタムROMいれてリロックして起動しないは草
その文鎮5000円で買ってあげるよ(笑)
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c50d-wYA+)
垢版 |
2023/06/29(木) 21:53:53.51ID:CEr6yJ7g0
mi unlockでアンロックしようとするとverifying deviceは通る
つぎのunlockingでとまりCouldnt unlockと表示されるんでコメントでべロッパーオプションで
アンロックしろって、 業者頼んだら50$だって たけぇ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c50d-wYA+)
垢版 |
2023/06/29(木) 21:56:58.06ID:CEr6yJ7g0
miflash_unlock-en-6.5.224.28
MiFlash20200314
xiaomi.eu_multi_FUXI_V14.0.29.0.TMCCNXM_v14-13
3つを試したが謹製ツールがどれか分からねぇどれもパチモノに見える
2023/06/29(木) 22:05:47.61ID:Rkp6bfhu0
カスロムでロックしたらmiflashでも復帰不可能じゃね?
業者案件でしょ
2023/06/29(木) 22:14:17.21ID:9NbnlKWK0
ロックしたらアカンよ。
no authなfirehoseが出回って無い限りロシアに頼むしかないな。aliとかにあるツールで何かなる可能性があるかも知れないけど保証は出来ない。
2023/06/29(木) 22:25:39.08ID:9NbnlKWK0
amazonのカスタマー Q&Aみたいな回答は余計混乱するだけだから無知な知識でのレスは辞めて差し上げろ
2023/06/29(木) 22:58:07.81ID:+fuyVNeO0
50$でリモート解決してくれるなら安いもんじゃね
2023/06/30(金) 00:51:49.61ID:WObsXEG10
今K40使ってるんだけど、次の機種はなにがいいんだろ?
日本のバンドに対応しててロム焼きできて4万くらいが上限とすると適当なのがなさそう‥。
2023/06/30(金) 00:53:53.83ID:/vKTQxfA0
k40s
2023/06/30(金) 04:03:18.01ID:FIiylzl70
カスロム焼いたらロックするな
オリジナルロムならロックもアンロックも可

ロムが認められた公式のロムなら起動するしそうでないなら起動しないって言う状態にするのがロック
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c50d-wYA+)
垢版 |
2023/06/30(金) 06:54:42.91ID:veQSw2LN0
ロシアに頼んでみるわ アドバイスくれた人はありがとう、
少し先になるだろうけど、解決できるできないに関わらず、顛末はかくようにするわ
スレで相談してよかったわ。
2023/06/30(金) 12:58:01.35ID:knmaNC+q0
ワンチャン殻開けてテストポイントあてて、miflashだめかね
firehoseなくてもF3復旧したよ
2023/06/30(金) 13:53:10.31ID:mvTr+vb70
NFCの「デフォルトのお支払いアプリ」をgooglepayに設定しても勝手に埋め込みセキュアエレメントになるんだけど、これおま環?
復元しても再起動してもまったく直らん。めんどいけどNFCトリガーでtaskerで設定しようにもデフォルト支払いアプリのカスタム設定が無いっぽい。これeuromのバグ?
2023/06/30(金) 14:16:45.56ID:zGb7gHOMd
>>955
以前12suで同じ症状に悩んでたけど勝手に直ったから原因がわからん
2023/06/30(金) 14:58:57.82ID:iSgb/Vu2r
>>954
無理
2023/06/30(金) 17:03:02.10ID:MtnL7TryM
>>954
eng romだったの?
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470d-ctHD)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:49:27.85ID:qzLZYJYg0
ロシアにEDLモードで復旧してもらったわ 途中xiaomi authorized flash tool
つかってmi flashっでEDLで書き込みしてた サーバーにログインして使うタイプで
パスワードまでは分からなかった。 まぁ無事復旧でてよかった。
2023/07/01(土) 20:58:47.61ID:Z6SqlfpE0
>>959
担当者プリゴジン
2023/07/01(土) 23:18:01.20ID:rBbW5sNS0
>>959
よかったね
おめでとう
2023/07/02(日) 02:49:31.96ID:GIAxNSeB0
>>959
おつかれサマー
2023/07/02(日) 02:50:28.54ID:GIAxNSeB0
なんか名前がついてた
2023/07/02(日) 03:23:54.18ID:N3ZTnzBS0
恐ロシア、何でauthアカウント持ってるんだよ。
そのお陰で助かる命(端末)もあるのだけど。
はよ戦争も終わらせろ。
2023/07/02(日) 16:17:39.32ID:Psfa6gEJ0
まぁ悪いのはプーチン、ショイグ、ゲラシモフだがな
ロシアの一般市民もひとくくりにされていい迷惑だろうな
2023/07/03(月) 18:15:33.22ID:ShzmEMsA0
Xiaomi12TProにeu版焼いたらsim認識しないんだけど。
APN設定したけど無理
グロ版だと認識して接続もできた。

14.0.10 , 14.0.9
2023/07/03(月) 18:31:41.09ID:CB5ft3Tzd
>>966
そうでしたか…
2023/07/03(月) 21:50:42.03ID:p9bsJcsVr
>>966
12TProのmodem.img焼くと改善されるかもしれない
POCO F5Proでも同じような話があった
2023/07/03(月) 22:03:20.25ID:ShzmEMsA0
すいません。やり方教えてほしいです
2023/07/03(月) 22:23:55.68ID:p9bsJcsVr
>>969
https://xiaomifirmwareupdater.com/miui/diting/
12TProのFastbootROM落として解凍 imagesフォルダ中にmodem.imgというファイルがあるからそれを
fastboot flash modem_ab modem.img
でFlashする
2023/07/03(月) 22:40:18.51ID:ShzmEMsA0
ありがとうございます。やってみます
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e68-ctHD)
垢版 |
2023/07/03(月) 23:08:27.08ID:ShzmEMsA0
fastbootROMダウンロードするのはJPですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e68-ctHD)
垢版 |
2023/07/03(月) 23:29:06.79ID:ShzmEMsA0
>>969
何度もすいません。modem.imgがないです
2023/07/04(火) 05:19:26.81ID:x606YOt30
>>973
違うROMのものを書くと文鎮化するのでやめたほうがいい
2023/07/04(火) 11:58:20.28ID:ggyDFiJ00
>>972
バージョンが近いGlobalかEEAで
グロ版だと動くんだろうから
2023/07/04(火) 12:33:21.22ID:uatJtukid
>>974
文鎮化は覚悟の上だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e68-ctHD)
垢版 |
2023/07/04(火) 13:15:13.87ID:iPQnuMRI0
>>975
GlobalもEEAにもない
俺の探してるところがちがうのか?
2023/07/04(火) 15:56:06.24ID:uatJtukid
>>977
うん
2023/07/04(火) 16:37:16.88ID:l6MCr4kXr
>>977
FastbootROMを落としている?Zipじゃなくてtgz
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e68-FRNR)
垢版 |
2023/07/04(火) 18:49:49.83ID:iPQnuMRI0
>>979
tgzを落としてます
2回解凍しますよね
2023/07/04(火) 22:29:08.05ID:QyuILMW60
>>980
解凍ソフトは?
winrarか7zip使ったほうが良いよ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e68-ctHD)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:34:35.54ID:iPQnuMRI0
>>980
7zip使ってます
解凍した後にまたtarファイルあるのは正常ですよね
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e68-ctHD)
垢版 |
2023/07/06(木) 01:44:20.81ID:HgeDZqu20
redditで聞いたところmodem.imgではなくNON-HLOS.binだったらしいです。
NON-HLOS.binをflashしたら、simで通信することができました。
2023/07/09(日) 18:48:42.37ID:f3Ukw6110
redmipadでlineageOS12を焼いていて、アマプラはwidevine L1なのですが、ネトフリだけL3になってしまいます。
Zygiskリストでネトフリにチェックを入れ、magiskモジュールのSystemless HostsやUniversal SafetyNet Fixも入れていますが解決できません。
端末偽装くらいしか解決方法は無いのでしょうか?
2023/07/10(月) 02:34:04.62ID:2obQoYA70
MIUIに戻してbootloaderロックすれば解決すると思います
2023/07/10(月) 08:22:16.55ID:Ih2/4mLw0
>>985
ありがとうございます。
EUROMがあればいいのですが、MTK機で今後も出なさそうなのでMIUIに戻すことも検討してみます。
2023/07/11(火) 08:27:18.98ID:9PKnhoie0
テスト
2023/07/13(木) 16:46:18.21ID:qZu0SDT+0
お~い
2023/07/13(木) 19:51:50.77ID:tnR0n5UPa
お茶
2023/07/13(木) 23:35:07.48ID:ymgkALCQ0
POCO F4 GTにAndroid11ベースのMIUI12を入れて使いたいんですが、
MiFlashでPOCO X4 GT用のg;obal rom(MIUI12のもの)焼いたら文鎮化しますかね?発売時期が同じなので勝手にいけるかなと思っていまして。
F4はデフォルトがMIUI13になってしまっているのです。(X4はMIUI12)
2023/07/14(金) 01:12:00.62ID:u2Wcxgf20
>>990
行けると思うならやってみれば?
2023/07/14(金) 02:19:04.61ID:vYA7lq6q0
似た名前で発売時期が同じなら行けるんじゃねという想像力はすごい
2023/07/14(金) 03:40:21.53ID:YO9XET5N0
初期のストックromはA12では
知らんけど
2023/07/14(金) 07:24:01.22ID:hNLS6Z7z0
やっぱり無理ですよね。スレ汚しスマソでした。
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7367-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:15:41.15ID:eR2/Q0xs0
renoirのカスタムロムでアンドロイド13でferica使えない?
2023/07/16(日) 20:15:06.35ID:8nwBPL0er
>>995
使えないよ
2023/07/17(月) 07:00:03.85ID:dxC1E+1DM
中古で買った端末か一度ブートローダーアンロック後にリロックしてたとする。
この端末買った俺は再度アンロックできるかね?
2023/07/17(月) 07:09:49.53ID:ehWDKUbK0
>>997
旧所有者のアカウントと端末の紐付けの状況次第じゃなかったっけ?
2023/07/17(月) 07:38:53.03ID:dxC1E+1DM
>>998
やっぱり。
サンクス。
2023/07/17(月) 08:42:26.06ID:73XvWpY/0
建てました
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1689550877/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 262日 11時間 1分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況