X

【NEC LAVIE】LENOVO Tab Pシリーズ8【小新Pad】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/22(土) 19:47:53.41ID:F2G9Qq8Q
LENOVO Tab P12 Pro
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/p-series/Lenovo-Tab-P12-Pro/p/LEN103L0008

LENOVO Tab P11 Pro 2nd gen
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/tablets-p-series/tab-p11-pro-gen-2/LEN103L0011

NEC LAVIE T12
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/laviet12/

小新Pad Pro
https://item.lenovo.com.cn/product/1019388.html


前スレ
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P11シリーズ6【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641561582/
【NEC LAVIE】LENOVO Tab P12シリーズ7【小新Pad】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1647903192/
2022/10/23(日) 13:16:37.39ID:uKHApJTc
おつ
2022/10/23(日) 14:34:34.51ID:+Z6VlHIB
おつ
2022/10/23(日) 15:04:45.58ID:lEU0IoPO
今回はファームを上げてもアマプラはHDのままだった
P11 Pro
2chMate 0.8.10.153/LENOVO/Lenovo TB-J706F/11/LT
2022/10/23(日) 15:34:19.24ID:NSJh2cWS
ニキ達と違って書き換えできない初心者なのにアリエクでLenovo公式っぽい所がGlobal
RomのXiaoxinpadpro2021が5万以下で買えるので買ってしまった
これ普通にアマプラとかネトフリとか日本語で出来るのかな
2022/10/23(日) 15:39:14.12ID:U9oBXcBF
>>5
まて、pro2021にグロ版なんてあったっけ?
2022/10/23(日) 15:52:01.08ID:SAEE8rvp
pro 2021にグロ版なんて無いよ
良くて中国版にMorelocale突っ込まれただけかショップROMってことだろうな
2022/10/23(日) 16:43:10.84ID:8K1tpJNi
うそっ騙されたって事かい/(^o^)\
アリエクのアドレス貼ると何かエラーになるので貼れないのだけれども
アリエクのLenovoOfficialサイトの中のLenovo tab pro2021なんだよう
2022/10/23(日) 16:48:49.24ID:nBH0+JYA
Lenovo official(公式ではない)
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:12:46.97ID:lc6R8Urr
p11 2nd gen、設定一覧に体験プログラムのプロモーションが出てたり(なぜかけしてもすぐ復活する)、gboardもグレイアウトしてて選べない…。
gboardはなんでだろ。
2022/10/23(日) 17:17:14.31ID:QO63n64s
俺もxiaoxinpad pro狙ってるが、リーベイツ20%のときにP11proでもいいかと思い始めてる。
2022/10/23(日) 17:28:45.69ID:8K1tpJNi
なんてこった!キャンセルしないとっ
何を買ったらいいんだー/(^o^)\
2022/10/23(日) 17:56:38.18ID:7l7Bz3Dz
素直にLenovo公式のP11 Proかヤフー楽天でT1195を買おうな。
2022/10/23(日) 19:36:37.75ID:M64ayqGc
>>8
似た型番のグロROMを無理やり焼いてんだろ

そのショップで俺は2021plus買ったけどアプデ出来ない無理やりグロ版じゃなく中華ROM版買ったわ
2022/10/23(日) 19:53:50.98ID:8K1tpJNi
ありがとうニキ達優しいんだね
日本の評価サイトでこちらなら日本語化されてるしLenovoオフィシャルだから安心ですねみたいに書いてあって、しかも安かったから嬉しくなっちゃってたよ
危うくホイホイされるとこだた
2022/10/23(日) 21:03:40.18ID:uXdNS6zC
>>11
リベ20%待ちってことは12月まで待つの?
2022/10/23(日) 21:42:43.53ID:QO63n64s
>>16
どのみちボーナスまで待ちだもん。
まあ今なら楽天でT1195が55000円位で10%付きなんだから買いまわりであと10%つけたほうが早いか。
2022/10/23(日) 21:58:29.38ID:GAo+WVDN
proの2021本国romで困る事あるか?
中華ストアと裏で走るシステムの一部殺すぐらいだろ
2022/10/23(日) 22:32:57.96ID:6juDVG7J
>>18
中華ROMだと、なんのサービス消さないとヤバい?

中国語の名前のアプリを全部消すかdisableにして、Googleplayとmore locale2いれただけなんで、気になる。
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 23:51:05.06ID:i/CEbGqe
pro 2022のKompanio 1300T版のグロロムとか売ってるじゃんアリエク
OTA出来ないとかP11 Pro Gen 2化したみたいなこと書いてるけど大丈夫なんかこれ
買った人いる?
2022/10/24(月) 06:51:10.33ID:NOHeoOBj
アリエクで買ったグロROM焼いたのxiaoxin pad Plus 5GはP11 5G化しててOTAでアップデートもできる
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 07:33:39.25ID:RxmoOYdy
p11 2ndのケース探してるけど、側面までカバーできるのと、マグネットで吸着させるものの2種類くらいしか見当たらない。
他のp12含めてそんなもの?
2022/10/24(月) 09:23:34.16ID:/yLYd/i5
せっかくの軽量筐体なんだし剥き身で使おうぜ
割った時のやっちまった感は精神にクルけどな…
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 23:20:02.42ID:fI5cH8hV
>>10
iWnn無効にすればgboardが使える
設定画面の左側上段に出てくる体験プログラムがなんとかってのは、消してもすぐ出てくるな
google開発者サービスを無効にすれば消えたけど、それはいろいろ困る
なんとかならないものか
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 12:17:28.57ID:s5tCSwTR
>>22
側面までカバーされてるやつって、typec直付けのアクセサリいける?こんなやつ
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-ADC1GM
ギリギリまでカバーされてたらアウトかな
2022/10/25(火) 14:43:34.72ID:8FJM6F3s
>>11
そんなあなたに朗報
楽天リーベイツからlenovoが消えた
ハピタスからも消えた
2022/10/25(火) 15:44:20.13ID:hLxrj/pl
>>26
マジか、、、
2022/10/25(火) 16:37:20.13ID:XXoPrMf3
う、うわあああ
2022/10/25(火) 18:10:03.55ID:VhHGs3np
>>25
恐らく無理
こういうのってボディに密着するようになってるから
2022/10/25(火) 18:36:08.99ID:4AD22sF1
orignal rom
メーカー謹製

shop rom
販売店が手を加えたもの

ここまでは合ってる?

global rom
これはどういう存在?
メーカーが(中)国外向けに作ったrom?
2022/10/25(火) 21:40:22.80ID:khDoNgku
>>30
まず、中国製品は中国国内向けと国外向けでOSが別です。中国国内向けはgoogle playなしOS。で、グロロムは中国国内向けに出荷された製品に国外向けのOSを入れた製品となります。アリエクで良く見かけるやつですね。
2022/10/25(火) 21:42:16.87ID:khDoNgku
あっ。当然ショップがむりやりインストールしてます。
2022/10/25(火) 21:52:14.37ID:Kzih3mal
グローバルROMと言いつつ無理矢理多言語化した謎ROMだったりするから気をつけないと
2022/10/25(火) 22:00:35.31ID:umCuS24m
中華ROM+モアロケ2で十分
2022/10/25(火) 22:06:15.35ID:4AD22sF1
>>31
ありがとう
ずっと疑問だった
2022/10/25(火) 22:07:48.79ID:prU+SLvd
xiaoxinpadpro2021にzui14って来るの?
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 08:46:19.81ID:eSKR+mcq
>>25
想定でしかないが、この写真見る感じいけそう。
ただ本物持ってないので確かではない。
ttps://item.rakuten.co.jp/wisers-1/tsl-lenp11pro2/

最近のって角くらいしか保護シてないのかな?
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 08:57:01.15ID:E1AluJQt
公式みたいな背面折り曲げて角度調整できるカバー欲しいな
もちろんキーボードはいらない
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 11:58:21.28ID:8mDDdq1j
>>32
アリエクで買ったら開封済みだったのはこのせいか
いちおうLenovoの公式ショップで買ったんだけどな
2022/10/26(水) 12:04:31.68ID:2JtCw8lQ
>>38
背面フィルムつけて、エレコムのタブレットリングつけてる。
2022/10/26(水) 12:05:23.14ID:IfPQU54d
アリエクのofficialって公式って意味じゃないぞ
2022/10/26(水) 15:32:46.53ID:ozuDsgr5
>>39
メーカーの公式が無理やりOSを入れ替えてたらまずいだろ
一応パソコン出荷数世界一の大企業だぞ
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 20:42:07.31ID:Nj2ZptZU
>>41
これマジ?
普通にLenovo official storeって店で買ったタブでGoogleとか Amazonにログインして使ってるけどヤバいかな?
2022/10/26(水) 21:42:33.83ID:NfNHJ1ku
>>43
マジだわ上のレス見てないんか
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 01:03:38.16ID:FhhfPq2R
純正ペンでメモ取ろうと思ったら、付属のlenovoのメモアプリが一番良いの?
それとも他におすすめある?
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 05:12:13.51ID:GmtFvf9e
Lavie Tab T12でNEC純正ペンが使えなくて困っている。
充電100%と画面に出るから取り外して使おうとすると無反応。
マグネットで着いているうちはペアリングされているが,取り外すとペアリング解除されている模様。
初期不良かな?同じ症状の人はいますか?
2022/10/27(木) 08:00:48.17ID:q2ijXNaP
>>45
付属のsquidに結局落ち着いた。
課金して蛍光ペン機能とか全部追加した。

ペンはHPチルトペン。
反応が純正より速く書きやすいように感じる。
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 12:30:16.69ID:l0biW86N
>>47
p12 2nd genにはそれなかったな。
Lenovo純正のメモってアプリがあったくらい。

にしても、充電遅いな!
今までもっとWが高いやつばかりだったせいか、こいつは倍くらいかかる印象。
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 20:10:50.23ID:iNajWbgD
早くオフィシャルでキーボードケース出して…。
2022/10/28(金) 20:45:31.18ID:/bs0d3pT
それよりペン3をだな…
2022/10/28(金) 22:49:00.58ID:mv30Q/zh
Pentium III 搭載タブ?
2022/10/28(金) 23:17:21.29ID:rNwCsO3f
持ったら火傷なペンはいらないです
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 23:59:32.36ID:zoIlLvdp
>>50
ペン3はnecので代用
2022/10/29(土) 00:50:23.72ID:PuYviOCG
発熱で有名なのは4でしょ
3もヤバかったの?
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 13:46:26.38ID:tdSCWEk3
Pro2020にまだアプデ降ってきて草
2022/10/29(土) 20:32:02.51ID:u/8qg4R6
うーん、aliでxiaoxinの2021の730Gが4万円切ってるなあ。
2022/10/29(土) 20:44:18.05ID:JnVbZMym
730Gはpro 2020
pro 2021は870
11.11セールまで待てば870の2021も1300Tの2022もギリ4万切るぞ(為替が今のままなら)
2022/10/29(土) 20:54:32.28ID:m4qXHh1h
円安なのに安いままだしセラーも儲からないから対日価格いつ値上がりするかビクビクしてるんだけど
そのセールで4万切るなら870のやつ買うか
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 22:27:52.73ID:vtJ/rFOn
前スレにあったp12のペンを2nd gen用に買ったけど、ペンのボタンが機能しない感じ。
初めてのペンなので、使い方が間違ってるのかもしれないが…。
使えてる人いる??
2022/10/30(日) 10:43:31.35ID:5HtZlkMc
結局ショップオリジナルとかじゃなくて本当のグローバルROM?でいちいち書き換えたりしないで日本語で使える機種はアリエクだと何になるんだろ
2022/10/30(日) 11:13:16.64ID:AhaWzdaS
素直に日本でP11かP12を買えばいいと思うよ
2022/10/31(月) 07:49:09.25ID:lvvbOQSP
>>60
>>61 に賛成
レノボリベ復活したので12月にリベ20%も復活に期待だな
その前にNECのように値上げされるかもしらんが
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 12:16:59.50ID:awLYT2c/
お絵かきではなくペンでのメモアプリなら上にでてたsquidおすすめ?
ペンのボタンとかも機能する?
ペンのボタンが機能する他のアプリある??
2022/10/31(月) 13:36:48.22ID:o8LqJA98
>>63
2020 proだけどsquidでペンボタンの消しゴムとか機能する。ただ、global版だとボタン押すとホーム画面戻っちゃう機能とだぶるので使えない。中華ROMだとボタン無効できるから中華ROMだとうまく使える。
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 15:56:17.20ID:fs8A7rKP
P11 pro 2ndって何でこんな横比率長いんだい
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 19:47:12.11ID:emN8050S
2021の870もう42kくらいで買えるやん
欲しいならもう買っちゃえば?
2022/11/01(火) 20:03:39.98ID:A9G7WfVA
35000は安いな
https://i.imgur.com/EoS2SxF.jpg
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 20:25:46.56ID:hFBhix6H
でもusbで画面に写せないんだよな
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 20:33:02.16ID:emN8050S
>>67
うおっ、そんなんあるの
すごいやんけ
2022/11/01(火) 20:57:21.33ID:Lnj2TKrk
>>67
なんでそんなに割引率高いの?
2022/11/01(火) 21:10:26.37ID:2Yro3Jjv
pro2021の870にするべきか
pro2022の1300Tにするべきか
悩むなぁ
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 21:28:41.40ID:gq4dJwOG
>>71
大は小を兼ねる!大は小を兼ねる!
2022/11/01(火) 21:28:50.27ID:ZtB1yyRX
>>71
両方持ってるわ...2021はショップグロROMだけど
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 21:31:42.88ID:emN8050S
>>71
2022の870が欲しい!んじゃなければ2021の870を中華ROMで買うのが一番よさそうだが
動画サービス使わないならグロROMでいいか
2022/11/01(火) 21:50:39.99ID:2Yro3Jjv
>>72-74
OPPOの870も視野に入れてた
Cellularが欲しかったがXiaomiはパス
10インチはもうWi-Fiで十分
8インチをCellularで買う事にするわ
2022/11/01(火) 21:58:22.14ID:2qXo4qwX
>>75
これらを振り切って買う8インチセルラー機ってどれ?
2022/11/01(火) 22:19:50.29ID:2Yro3Jjv
>>76
通話可能8インチって全然無いのよ
p803が気になる
そのハイスペ版欲しい

10インチCellularはmatepadpro持ってるけど余ったSIM入れるのに1台タブレットが欲しいのよ
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 22:57:13.39ID:V8BbK/kx
p803てのをググったがまぁ忘れる事にする
2022/11/02(水) 01:02:59.97ID:muRbVkDw
結局1300Tとy700買ったわ
pro2022の870はゲーマーでも無いんだし必要ないっつーのもある
本当はy700も過剰スペックなんだけどなぁ1300TにしてCellular出してくれよ
2022/11/02(水) 12:24:47.87ID:5Bqbw7bJ
でもROMがグローバルじゃないんでしょう?
2022/11/02(水) 16:14:05.19ID:mRHkCEBA
最適化不足で一部のゲームがアレなぐらい
Lenovoタブは基本ROMの問題で困る事は少ないんじゃないか
いざとなればGSI焼いて逃げれるしな
2022/11/02(水) 22:03:59.89ID:iz5lSe6r
アリエクで今安くなってるXiaoxinpadpro2022 1300Tのやつって
lenovo xiaoxin pad pro 2022バージョンでは、以下の名前のグローバルROMがインストールされます: lenovo tab p11 pro (2rd gen)
って書いてあるけどこれこそそのまま日本語で使えるんだよねっ!?
2022/11/02(水) 22:14:24.93ID:RoU5JQ6P
買った人を見てないから貴重な人柱として突撃してみて。
2022/11/02(水) 22:22:55.02ID:mRHkCEBA
経験上aliの販売数多いショップで買ったグロ版販売があるスマホやタブはグローバルROM焼いて投げてくる
タブだとショップカスタム入れて届いたのは初期に買った2020とグロ版無い2021ぐらいか
まあLenovo製造なら本国ROMでもなんとかなるから気にすんな
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 22:25:21.48ID:BGHDq9X+
まぁ大丈夫だろ。俺はメニューなんざ英語でええやろ精神で中華ROM版買って発送待ちだから助けになれねえや
2022/11/02(水) 22:46:36.56ID:0krW/sHh
あんた達強すぎんよ!
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 23:54:21.62ID:Vq2gxM2O
aliのxiaoxin pad pro 2022 1300Tverはzui14に翻訳おかしい多言語ファイル入れただけだと思う
そもそも2rd genのファイル焼くと起動不可になるって情報あったし
xdaや4pda見てもグロロム化情報一切無し。zui14のストックロムも公開情報無し
2022/11/03(木) 00:20:05.68ID:6/677+0A
これ俺があげた奴だけど参考になるかなあ
超底辺配信者だからそれでもよければどうぞ
https://youtu.be/a1ZYwbckmpU
2022/11/03(木) 00:20:53.19ID:S/79rTZh
>>83
今日発注したから震えて待つわw19日につくといいけどなあ。4万切りは安い。
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 00:57:18.64ID:YR92+SVb
>>88
うpおつ
一つ聞きたいんだけどそのタブレット、電源投入時に英文で警告みたいなの出る?
レノボロゴ前に出ると思うんだけど
2022/11/03(木) 01:44:04.07ID:6/677+0A
>>90
出ないね
電源投入後は即レノボロゴだわその後はロック画面
2022/11/03(木) 01:44:36.81ID:6/677+0A
アンカミスったわ
2022/11/03(木) 02:33:25.60ID:IxKJ1ApX
アリエクでp11安くなってるかな買おうと思ってるけどOS微妙そうだよね
純正ロムの出来もいまいちだろ?
2022/11/03(木) 05:16:13.42ID:KKJkP42v
ZUIは自社サービスつけて階層弄ったメーカーUIとしては至って普通
MIUIやONEUIみたいな極端な改変ないから探っていく面白味は無いけどな
2022/11/03(木) 06:49:53.66ID:S/79rTZh
p11pro2ndgenとかaliの1300Tでペン使ってる人いる?mpp2.0で使えるのかな。
2022/11/03(木) 08:19:04.39ID:kjQBhKIP
>>88
bootloaderはlocked? unlocked?
DRMはL1?, L3?
見た感じp11 pro 2nd genのグロROMを無理やり焼いてるっぽい
2022/11/03(木) 09:12:12.85ID:T+QjQM0v
頼んでみた
Global ROM Lenovo Tab P11 Pro 2021 or Xiaoxin Pad Pro 2021 11.5 Inch 2.5K Screen Tablet Android 11 6GB 128GBlobal romレノボ
商品番号: 8157066408164517 ¥38,271 JPY
さあて、どんなんが届くでしょうか
2022/11/03(木) 09:52:02.90ID:5JOpWpln
>>88
国内正規品でもantutu表記はxiaoxinpadになってたよ
870の2021にショップのロム入れたやつはdolbyatmosがおかしかったりGoogleplay認証されてないからエラーでポイント使ったりアプリ内購入とか出来んかった
2022/11/03(木) 10:49:27.24ID:/RK2NPir
https://s.kakaku.com/item/K0001477210

在庫ありになってるのに売ってない
2022/11/03(木) 11:39:34.73ID:0WHswGoM
たけーな
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 12:16:01.92ID:lANyucmj
>>95
necの12インチに付属してるやつなら使える
necから単体発売してる
2022/11/03(木) 13:06:00.34ID:IxKJ1ApX
>>94
まじ?z5progt買ったとき使いにくかったけど今はそうでもないのかな
強力なタスクキルがあるイメージ
2022/11/03(木) 18:59:51.33ID:6/677+0A
>>96
開発者向けオプションからOEMロック解除の項目見たら
ブートローダーは既にロック解除されています
でグレーアウトしてるわ
amazonプライムビデオはHD動画で見られるからL1だと思うけどネトフリとか他は未加入だからそのへんまで網羅してるかは分かんないな

>>98
文鎮化のリスク高すぎて動画には入れてないけど最初の最初に設定の裏メニューから国コードを日本に変えてるからかプレイストア課金もポイント使う使わない問題無かったわ
国コード変える前からシステムや設定画面で日本語変な所は無かったけど国コードの変更画面だけ中国語になってたけど
2022/11/03(木) 19:25:22.33ID:5JOpWpln
>>103
多分公式のグロロムだろうから問題なさそうだね
ショップロムは結構無茶苦茶で初期設定ではwifi繋がらないし日時が遥か未来だったり権限がプリインのセキュリティアプリ通さないとオンにできなくて苦労した
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 20:31:01.41ID:YR92+SVb
ブートーローダーロック解除済みで電源投入時に警告画面出なくて
グロロム焼いてあるってどんな状況だ?
リージョンロックあるはずなんだがどうやって解除してるかサッパリワカラン
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 08:17:32.99ID:qJrSbrbk
2nd gen、スクリーンショットの音がでかいな…。
このサイズだとMSのワードとかは使えないんだっけ?
2022/11/04(金) 10:00:42.21ID:Aral7bf0
リージョンロックは書き換えられるから
2022/11/04(金) 10:36:37.10ID:yMl7xpc2
>>103
大変申し訳無いのですが、その最初の最初の裏メニューというのは、
どうすればいいのか、教えていただければ幸いです。
リスクは自己責任でと断ってお書き下さいまし。
2022/11/04(金) 18:27:42.68ID:tzNyHWC4
>>108
参考にしたブログがあるのでリンク貼りたいけどちょっと躊躇するので
Lenovo XiaoXin Pad 国コード
でググって一番上に出てきたサイトに詳しく書いてあると思います
Lenovo XiaoXin Pad Pro2020をレビューされてる方です
2022/11/04(金) 18:40:29.96ID:tzNyHWC4
なんか俺の書き方悪かったけど最初の最初にやっただけで設定画面からコード入力すればいつでも出来る
ファクトリーリセットみたいになるから初っぱなにやった方が効率がいいと思って最初の最初って書いた
2022/11/04(金) 19:16:18.01ID:MEsBcCxq
リージョンロックと国コード変更は違う
2022/11/04(金) 19:51:59.23ID:EzTc9agV
純正以外でP12 proに使えるペンありませんか?
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 21:03:54.43ID:P+IfFGP3
>>112
p12 pro mpp2.0で検索してみたけど
レノボ公式ページでSurfaceペン使えるとか書いてあるし
mpp2.0対応のペンならなんでもいいんじゃね?
2022/11/04(金) 22:24:56.70ID:tXbUzOZZ
>>109
ありがとうございます。
助かります。
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 22:48:56.78ID:TU5cUatM
xiaoxin padの2020とか2021はスナドラだからQFIL使えるし
リージョンロック解除方法も確立されてんだけど
pro2022の1300Tはmediatek製で情報が少ない、というか無い

アリエクの業者どうやって元のzui14から2rd genにしたのか謎
2022/11/04(金) 23:17:25.58ID:EzTc9agV
>>113
ありがとう!
2022/11/04(金) 23:35:32.52ID:2Wb9mbyF
リーベイツ来たけど売ってない
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 00:36:13.82ID:Q/+LOnUq
>>106
初めて撮ったけど、でかすぎワロタ。
外じゃやりにくいわ
2022/11/05(土) 04:27:02.93ID:/HUiV2eb
SPflashtool「・・・」
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 07:19:57.15ID:FVtz7b3O
6時30分頃に在庫わずかでp11 pro 2nd来てた…スマホでもページ更新してカートボタンあったのに
アカウント作ってたら終わり(;ω;)まさか今回これだけ?
2022/11/05(土) 07:54:09.52ID:MdMXgc0P
p11 pro 2nd、6GB128GBのシルバーがクーポン使って40000円ぐらいだけど、これがほぼ最安ですかね?
p11 pro 2ndって、MediaTekの1300Tですよね?
2022/11/05(土) 08:00:22.38ID:ZUwkgVkI
>>121
いまsd730の旧p11が2nd genって付けてたくさん出品されてるからよく確認したほうがいいかもね
2022/11/05(土) 08:06:32.69ID:MdMXgc0P
サイトには、1300 Tとは書いてあるんで大丈夫とは思いたいけど。
CN Global romってのが気になる・・・
2022/11/05(土) 09:01:38.52ID:NWaNVgjT
xiaoxin pad pro 2022には870と1300TあるからそっちにグロROM焼いただけかも
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 13:19:10.50ID:IUI3F1a+
>>123
URL貼ったら今日中に判別してやるよ
グロ版が欲しいのか?
2022/11/05(土) 20:29:12.33ID:nRMarrL/
aliで2021proが39382円らしいね
2022/11/06(日) 16:28:01.25ID:Gfj6o+fA
中古で730GのPro2021手に入れたけどこれすごいな。今まで安物中華タブとFire系しか使ったことなかったから画面の綺麗さと音の良さに感動してる。フラグシップ機っていいもんだな。
2022/11/06(日) 16:32:51.30ID:tX/N+xvz
>>127
Pro2020は730G
Pro2021は870
730GのPro2021とは?
2022/11/06(日) 16:44:21.36ID:E5uiUgaF
1300tの到着までwktk止まらん
2022/11/06(日) 17:30:39.62ID:Gfj6o+fA
>>128
ごめん2020か。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 19:10:57.26ID:smDCIfRe
ほんとにリーベイツ中に2ndの再販無さそう…
今年もうリーベイツ無いでしょLenovoさぁん頼むよ
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 20:40:57.53ID:RPUqj4lu
スタートダッシュでリーベイツ20%で買ったわ
指紋認証無しは初だけど、何かとロック解除はめんどいな
みんなはどうしてる?顔認証?それともスマホが近くにある時はロックなしとか??
2022/11/06(日) 20:41:01.31ID:OwjqBQNs
薄さとスナドラ870に惹かれてpro2021が候補なんですけど、新しいpro2022のほうがやっぱいいんでしょうか?薄さは1ミリほどの違いなんだけど・・・。
2022/11/06(日) 21:07:00.85ID:RPUqj4lu
>>133
画面に映す必要がある自分はusb3.0以上の2nd genしか選択肢なかった
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 23:43:02.95ID:2iicbhsF
>>133
メモリ6GBでよくてGPSいらなくて90Hzでよくて20W充電でよければ2021でしょ
メモリ8GB欲しくてオマケ程度でもGPS欲しくてたまに120Hzにしたくて68W充電欲しかったから2022注文した
配送まち
2022/11/07(月) 00:07:41.82ID:KVSPEM2G
画面サイズ大きい方がいいなら2021
画質がいいほうがいいなら2022

2020持ってるなら2022で画面サイズ小さいなって感じるよ。両取りならlenovo p12proだけど、高いね。
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 08:37:04.97ID:4/esoeD1
日本公式はまだ2nd販売されないしリーベイツは今年来ることもう無いだろうから1111セールで2ndに手を出そうか苦悶、グロROMとか無知だけど
>>88見てたけど今セールのlenovo officalってとこでも文鎮化覚悟レベルのものなの?
2022/11/07(月) 11:25:57.65ID:b634PIVG
2022はなんで2021から画面サイズも解像度も小さくしたんだ? そこは同じにしてくれないと。
2022/11/07(月) 11:54:50.43ID:DZLuE19H
だからP12出したんじゃないの
ていうかP11の型番を使い回すのがよく分からん
旧型を間違えて買わせたいのか
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 17:12:14.33ID:a7UVX2k/
iPad9よりバッチリ大きくて軽くしたかったんちゃう?
iPad10で軽量化してきて並んじゃったけど11.5サイズのままじゃ重さ負けてたしな
2022/11/08(火) 03:05:32.80ID:2gWtWRUF
GSI弄るの飽きて素のROMに戻してpro2021のアップデート降って来ないなと不思議に思って調べたら本国以外はOTA遮断してんのな
VPN噛ませてみたら12の14.0.127が来た
今は落としてる最中だが入れてなんか問題あったら報告する

まあ変にアプデするよりGSI焼いたほうが無難な気もするが…
2022/11/08(火) 06:58:03.17ID:2gWtWRUF
pro2021にZUI14入った
SのV2じゃなくSだった

目立つとこだとPCmodeとか言うのが消えてた
触ってないがペンのセットアップとかアプリクローンの項目とか増えてるのもある
gameモードが変わっててlegion系のゲーミングのやつ流用してまんま入れてある
画面横から引き出して録画できたりできるやつっぽい
アプリ毎に登録できるのは良さげ、関係ないアプリを強制的にパフォーマンスモードに入れて使うのにわざわざ弄らなくて済む
今まで気が付かなかっただけかもしれんがGoogleサービスのONOFFトグルあるんだが中華的にありなのかコレ

WidevineL1で確認はアマプラだけだが一応FHDで動画視聴確認
Aptx‐adptiveでイヤホン接続できた…項目はグレーアウトしててシステム任せなんだがこれって11の頃使えたっけ?

ショートカットメーカーで覗くと色々遊べる感じがするが整理しきってないのか最終メジャーアプデだからなのか
お約束のQTRさんやUserExperienceさんは相変わらず定時通信欠かさないご様子

アプデ直後なのもあるが普通に快適だったつまらん
ダラダラ書き連ねたが酒まわりすぎて眠いんで寝る
長々すまん
2022/11/08(火) 07:08:53.46ID:J/ttXo/0
>>141
どこのVPN使ってる?有料の?
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 12:07:34.58ID:XpjtHmsq
公式のペンとキーボードケースはまだ…?
2022/11/08(火) 21:24:16.44ID:+xkVRfew
https://i.imgur.com/5jCjeLu.jpg
5万なら買うか...
2022/11/08(火) 22:00:02.60ID:Bc9GD0eY
>>145
Lenobo-Apple tablet PC …
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 22:11:33.51ID:DJNwu6tZ
>>145
フォロワー6000バッジなし店舗はキツイって
金バッジのとこにしとけ
2022/11/08(火) 22:19:24.91ID:2gWtWRUF
>>143
普段は有料使ってるがこれはスレチだな
焼き直し後だったんでストアにもある華僑向けの胡散臭い無料の使った
XDAで案内されてるのと別のやつ
ストアで「中国 永久」で検索、こいつは手間かからんのがいい
正直これで繋ぎっぱなしは勧められんけどな

使い方は立ち上げてマルチウインドウにする
要らんと思うが一応アプリのsettingからシステムアップデートのトグルON
アプリ上の中国へ帰るをタップして接続
広告出る場合は見てから本体のシステムアップデート起動して更新
あとは動画でも観ながら待つ

アプデ来てなくて試す場合は自己責任でな
2022/11/08(火) 23:29:42.82ID:zVVblapQ
拙者 お絵描きtab初心者侍と申す!誘導されてここまで行き着いた!5万以下、筆圧2000、傾き感知、ブラックフライデーで買いたい!これをクリアできる機種を頼む!Lenovo以外も蚊!買って合わなかったら暴れるから安心して助言せい!
2022/11/08(火) 23:35:16.09ID:NrTQAaZn
ここってLEGION Y700の話題も可ですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 23:42:57.24ID:DJNwu6tZ
>>148
横からだがいざってときに使えそうで参考になった
ありがとう
2022/11/08(火) 23:47:50.67ID:iwfjz93H
>>150
専用スレあったと思う
2022/11/08(火) 23:50:00.11ID:NrTQAaZn
>>152
ここはタブレット総合スレではない感じですかね?
2022/11/09(水) 00:04:11.80ID:FNtn8J8C
>>153
失せろレス乞食

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663366854/

>>149
タヒんで詫びろ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1598599150/
2022/11/09(水) 00:20:59.20ID:++xOqVYq
>>154
黙れカスこっちに回されたんじゃ、おめーみたいなカスには聞いてねんだよ。おめーがしね🖕
2022/11/09(水) 00:26:54.04ID:t0qnEKSr
>>149
lenovo以外も可なんだ?
誘導元でレスしたよ
2022/11/09(水) 00:33:07.34ID:nQgQ9+ea
本気でモノ尋ねるならふざけるのはやめとけ
住人の気分害していいことないぞ

フルラミ機もあるとはいえその手の用途には今ひとつ向いてないからほか当たったほうがいい
退出ぐらいはキチンとやらないと他で相手してもらえなくなるぞ
2022/11/09(水) 00:37:25.25ID:++xOqVYq
>>157
そっかwwNGいれとくわ
2022/11/09(水) 00:40:05.17ID:++xOqVYq
>>156
Lenovo以外も可です。
2022/11/09(水) 00:46:12.02ID:laHa6Tie
諫言助言にNG宣言とかキチガイも極まってんな
2022/11/09(水) 01:04:05.01ID:nQgQ9+ea
先の人と同じと思われたか

>>142
コレの追記だが
DOLBYがシステムUI組み込みになってるから切り離して使ってる奴は注意な
スピーカーからの音声は基本的にDOLBY経由で出力でOFFできない様子
弄れる奴は困らないと思うが念の為
2022/11/09(水) 01:26:57.56ID:++xOqVYq
>>160
おめーもだ。タブレットの話ししてねーのはお前だろ?イキんな正義マンw
2022/11/09(水) 08:38:54.43ID:CosBlYnB
受け入れられず最後に暴れただけの小物
満足したと思うからもう来ないでねー
2022/11/09(水) 16:30:49.60ID:++xOqVYq
>>163
おめーがくんなwwしつけーなシコって寝てろガキ
2022/11/09(水) 18:13:20.80ID:nQgQ9+ea
まだいたのか
どこの大きなお友達か知らないがアフィみたいな過疎スレ伸ばしは関心しないな

金銭的制約あるならMatepadあたりの出物探せ
あとは液タブにDEX使えるGALAXYの中古を繋いだほうが無難
2022/11/09(水) 19:32:22.98ID:gtpSNniR
つか、Lenovo使ってる人間は人間じゃありません。iPadが買えないカスですって、スレ住人に言われて伝えに来ました。実際、余裕なさそうで生きてる意味もなさそうなんで当たりでしたねぇww安いからって買わなくて良かったですw皆さん遅延ペンで頑張ってね
2022/11/09(水) 19:48:54.16ID:exNewsjw
タブ板縦断して対立煽りとか他にやる事ねえのか
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 19:57:50.72ID:biyFAzCZ
そういえば2nd genって専用pen出てないしまだペン対決は出揃ってない感じだったっけ?
Xiaomi Spenとどっこいだから有機ELで色味強いp11 proの方がいいみたいなの去年見たけど今だとどうなんだ
2022/11/09(水) 20:00:40.73ID:gtpSNniR
>>167
お、貧乏人ww
2022/11/09(水) 20:03:53.92ID:gtpSNniR
どうせ全部遅延してんだろ?ww
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 20:24:09.01ID:MPQJMIPU
付属のメモツールが不満あったので、結局squidでツールだけ買った。
みんなは付属ツール派?
2022/11/09(水) 20:37:32.64ID:nYWcncUB
文字書き絡みはmicrosoftに魂売った
2022/11/09(水) 23:10:38.08ID:LIsV8z1L
bamboo paper派
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 23:43:07.41ID:1PnwdVoj
付属でいいじゃん派
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 00:17:52.22ID:rxw75WZ0
ipadproではnebo使ってるから端末届いたらこっちでも買うかなーと考えてる
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 01:17:22.66ID:cPh2LMb5
Lenovoこの野郎ふざけんなぁぁぁ
問い合わせした時は12月5日から再販だからごめんねって言ってたから2nd諦めて別のタブレット買ったのに

今在庫復活してるぅううう
そしてリーベイツ20%終わってるというより明らかにリーベイツ回避して来てる
初動でリーベイツ付けて買った奴羨ましいよほんと
2022/11/10(木) 08:48:31.06ID:SE1wl8EO
P12 Proのペンの替え芯ってどこかで手に入りますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 11:42:16.82ID:TliRDeRf
>>176
すまん教えて何買った?
このラインだと選択肢ない気がするんだけど
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:05:36.05ID:ORRg3kfk
>>176
おう、すまんな。
https://i.imgur.com/dFWAVo5.png
2022/11/10(木) 12:17:17.71ID:k8I1Y4PR
サンクス
2022/11/10(木) 13:23:43.59ID:NqabehB4
xiaoxin pad pro 2022はどっち買えばいいんだ
37000円の1300Tか52000円の870なのか
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:26:08.94ID:cPh2LMb5
>>179良いなあ
>>178 dex,120hz,SD有り,ペンの条件でギャラタブs7中古4万に逃げた 2ndの有機ELは断念だ
2022/11/10(木) 14:40:39.62ID:CMJXdEE6
アプリの最適化が気になるなら870一択だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 15:11:19.62ID:ba2Qr9kL
>>182
DeXある時点でそっちのが使い勝手がいいしLCDだけど500nitまでいけてるし色域P3はカバーしてるし
ペンもついてたよな? それ4万なら1300Tの2ndGenよりいい買い物してる気がするわー
OLEDのハズレ引くと仕様なので保証対象外で暗くしたとき色ムラ出るからなあ。P11はサムスンのパネルだった気がするけど、同じサムスンパネルのPixel6で色ムラ出てるし
2022/11/10(木) 16:25:21.56ID:R5X2p9L1
>>181
iPad買え。スレ住人が終わってるから今後の為に金かけた方がよいぞ。
底辺タブレットには底辺の貧乏人がつくww
2022/11/10(木) 16:39:27.31ID:6E06ajp9
iPad高くなって気軽に買えなくなったな
2022/11/10(木) 19:40:38.10ID:JJ3XGvv5
>>145だけど結局買ったわ
5万のガチャ、何が届くかお楽しみ
https://i.imgur.com/oQ9f51M.jpg
2022/11/10(木) 20:47:23.90ID:cCjaQ5H9
地元の中古ショップで小新pro2021を買ったんですが、グローバル版だと思ったらaliかbangでファームウェアを入れて無理やり日本語対応させたやつでした…どんなリスクがあるか教えていただけませんか
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 21:07:06.22ID:rxw75WZ0
>>188
そのモデル公式のグローバル版なんかねえから
今持ってるそれがいわゆるグローバル版だよ
リスクは普通の中華タブレットと同じで
どこに情報吸われてるか分かったもんじゃないってとこ
そんくらいじゃね?
2022/11/10(木) 21:31:13.29ID:cCjaQ5H9
>>189
ありがとうございます!
2022/11/10(木) 23:04:53.69ID:/7DUrgEX
やっちまったわ
指標のCPIみて買えば良かったわ
3円もドル円下げてんじゃねーか
3900円ぐらい損したわ
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 23:40:25.76ID:rxw75WZ0
>>191
今年は145円台で推移すると思ってたから心を無にした
損してねえ。異常事態が起きてるだけだ多分
損、してねえ……
2022/11/11(金) 08:19:47.76ID:M/N9j1Ol
pro2021をZUI14にしたらGoogleplayストアがDF-DFERH-01エラーで開けなくなったんだけど詰んだ?
2022/11/11(金) 08:29:57.87ID:M/N9j1Ol
Googleアカウントログアウトしたらログインすらできなくなったんだけどやっぱり詰んだか…
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 08:43:22.83ID:K8zYizAE
nova使ってる人、ユーザー補助をオンにできる?
許可の選択肢が出てこなくて困ってる。
オーバーレイのアプリが動いてるわけではないことだけは確認済み。
p11 2nd genです。
https://i.imgur.com/yQKuYwl.jpg
2022/11/11(金) 09:06:13.89ID:AIzvHloA
>>193
うちは問題なく動いてる。14.0.127。
2022/11/11(金) 10:19:23.99ID:M/N9j1Ol
初期化してみたらGoogle系全部消えてしもた
まじでもうどうすればいいかわからんくなったわ…
オワタ…
2022/11/11(金) 10:30:35.07ID:gS6SACLo
>>197
焼いたROMは大丈夫なのか?入手先は?
ZUI 13に戻してみ。
2022/11/11(金) 10:37:20.30ID:M/N9j1Ol
>>198
買ったのはAliの一番売れてる店で買った。70maigoldwaystoreって所。
romは買った時のまんま使ってた。
だから13へ戻し方わからないです…
2022/11/11(金) 10:46:13.39ID:/sd23UY5
返品すればいいだろ
2022/11/11(金) 10:49:37.63ID:M/N9j1Ol
>>200
まじで返品も考えてるけどできるんかな?
買ったの9月30日なんだが…
2022/11/11(金) 10:57:25.13ID:VyNCTh6h
>>199
ZUI 14へはどうやって上げた?
焼き方知ってるん?
2022/11/11(金) 10:59:33.57ID:yKb7GIXl
ZUIはデフォルトでgoogle play等はインストールされていません、自分で適宜インストールしましょう(playstore, play service, service framework等)
またGMSがデフォルトで無効化されていることがあるので、Settings → Apps management → 右上の3点ドット → Google Basic Servicesから有効化する必要がある場合があります
大陸版の中華タブはよく調べて買いましょう
2022/11/11(金) 10:59:43.13ID:M/N9j1Ol
>>202
141の方法であげたよ…
まさかこんなことになるとは思わなかった…
2022/11/11(金) 11:03:12.34ID:M/N9j1Ol
>>203
ありがとうございます。
多分初期化しなくてもここをオンにする必要があっただけだったかもしれないです。
解決しました。
本当にありがとうございました。
お騒がせしました…
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 11:14:41.34ID:wkSKGRwm
9/30に買ったものを自分でアプデと初期化したら変になった!と言って返品しようとするのは中々やべえなとおもいました
2022/11/11(金) 14:33:12.06ID:dG7Wm+Cs
中華版に手出して
GooglePlay入れ方わかんないって
2022/11/11(金) 17:00:51.77ID:8VL351cD
結局T1195でアマプラHD再生って、できてる人もいるみたいだけど、出来てない人がどうやったら出来るようになるって情報はないですよね?
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 17:48:13.25ID:CQXVEQ25
>>208
ちょっと調べたらプライムビデオのベータ版アプリ入れたらHD見られるようになるって書き込みあるけど
それやってもあかんの?
2022/11/11(金) 17:56:55.83ID:AIzvHloA
出来なくなった理由によるけど、まずはOSのバージョンアップからじゃない?
2022/11/11(金) 18:17:27.88ID:pK0I6kjI
>>141
知らなかった、アプデきた感謝
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 18:48:34.10ID:BWcN0ZSm
まずOSで草
2022/11/11(金) 19:10:32.03ID:E5hZPkWX
>>206
アマゾンでは普通なんやろ
2022/11/12(土) 20:01:16.25ID:xzkOYtxt
上げてみた
https://i.imgur.com/Bt57d84.jpg
少し変わったかなぁ
グーグル関係大丈夫だな
2022/11/12(土) 20:06:13.43ID:xzkOYtxt
あ、pad pro 2021ね
widevine L1のまま、アマプラベータ版でHD(1080p)変わらず
2chMate 0.8.10.153/Lenovo/Lenovo TB-J716F/12/GR
2022/11/13(日) 08:46:20.34ID:cmWqMSl4
>>216
アプデ降ってきた?
来ないんだけど
2022/11/13(日) 10:46:12.52ID:lx/oMPbE
>>216
>>214だけど俺宛かな?
俺はxdaの該当スレのリンクからOTA 14.0.127をupdate.zipの名前で保存
すぐ下にOTA 14.0.107も有るから注意
sdカードに落としちゃったからファイラーで本体ストレージのルートに移動
システムアップデート立ち上げて右上・・・から「ダウンロードしたインストールパッケージを使用」を選ぶだけ
勝手にアプデ始まって5分くらいかな?でリブートしろよになる
再起動は普段より少し時間掛かるけどそれで終わり
ファイルは3.3GBあるから注意くらいかなぁ
あ、訳の判らないアプデなんか信用ならないってことならすまない
2022/11/13(日) 16:39:38.83ID:cmWqMSl4
>>217
自動では降ってこないですよね
ダウンロードしてやってみます
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:52:45.48ID:1CgclpB4
付属のペン、電池減るの早すぎ。
使わない時って本体のbluetoothは切ってた方がいい?
2022/11/13(日) 17:50:57.03ID:lx/oMPbE
>>218
上で出てるように大陸VPN咬ませれば良いんだろうけどね
ロム焼きよりも簡単な作業だから大丈夫
馬鹿な俺でも出来るくらいのものだよ
2022/11/13(日) 18:14:29.25ID:eRXiyJsZ
子供のゲーム用に軽い気持ちで買って関連スレを読んでますが、lenovoOfficeで売ってるpro2022 1300TグローバルROMじゃなくてショップROMって奴ですか?

グローバルROMだとしたら最初にこれだけはやっとけってのはあります?取り敢えず国コードだけは変えようと思ってます

あとグローバルROMより中華ROMに焼き直してVPNかましてアップデートして行くほうが良い感じですかね?
2022/11/13(日) 18:30:13.45ID:aV9XIR0S
1300tはまだ手を出してる奴少ないので情報も少ない。俺のは20日ぐらいに着くらしいので調べたいんだけどね。
2022/11/13(日) 18:42:56.19ID:Ri0MOhzU
前にmediatek版にlmsaで
グロROM焼いて速攻文鎮にした人いたけどなんか進展あったんかな
2022/11/13(日) 19:58:27.63ID:lPJglYhF
>>222
前情報として
L3 これはmediatek中国ロムの宿命
現状で焼き直しするとスタートアップでエラーはかれて動かない
他の機種だと今年辺りカスromやってる人いたけど事例がそれくらいしかない
2022/11/13(日) 20:41:56.99ID:1ymMViI6
>>103で1300T版の多言語ROM(ショップ産か正規グロROMかは不明)がアマプラHD行けた報告はあるんだよね
AliExpressのショップの説明見るとグロROMを焼くので箱と本体でシリアル違うかもって注意書きある
NVRAM領域を正規品のp11 pro 2nd genからぶっこ抜いて上書きしてんじゃないのと思ってしまう
あと4pdaでaliで買ったグロROM版にOTAが来たらしい書き込みもあったし
その辺スレ民からの報告が気になるところ
俺は2022スナドラ版買ったから何もできねえ
2022/11/13(日) 20:48:03.35ID:dIG9BWJD
スナドラ版は普通に21と同じ要領ぞ
2022/11/13(日) 22:12:27.91ID:OYouvSza
2021買ったらglobal版。
CN版に戻してL1したいけど、まずブートローダーのアンロックするの?
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:33:34.64ID:Jy71zI32
p11 2nd gen、設定の左側上におすすめ機能として持ち運び検知機能が毎回出てくるのがうざい。
smartlockで機能オンにしても出てくる。
この設定左側上部のおすすめ機能って消せない?
2022/11/13(日) 22:49:24.83ID:lx/oMPbE
>>227
起動時に「ブートローダーアンロックだぞ」って警告出ない?
グロロムつうかなんちゃってショップグロロムでブートローダーロックしてあるの見た事無いな
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 01:00:41.02ID:wldTCBop
テスト
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 01:00:56.27ID:wldTCBop
テスト
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 01:04:42.00ID:wldTCBop
Xiaoxin Pad 2022を購入してグローバルROMから純正ROMに戻したいのですがQFILでsaharaエラーが何をやっても出てしまいます。
CPUの相性があると見かけたので自宅のPC以外にもネカフェでも試しましたが全く解決できません。

本体にはTB128FUと型番が記載されていたのでそれに対応したらROMをダウンロードしてインストールしているつもりなのですがなにか間違っているのでしょうか。
どなたかご教授お願いします。
2022/11/14(月) 01:33:49.79ID:RNbhQ1YK
ドライバ見直し
接続するUSBポート変えてみる
接続確認大事
EDL入れてからの接続を超素早く

メーカーtool使うと想像以上に待つのは多いが素早くってのはあまり無いな
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 02:10:11.93ID:UKtz3Xol
>>233
ありがとうございます。
超素早くとはどのレベルを求められるのでしょうか。
ボタン連打してるんですがそれでも遅いでしょうか。
2022/11/14(月) 07:44:51.74ID:IfZ7BM3l
ドライバーは良く判らないなぁ
クアルコムとグーグルのともう1個くらい使ったかな
どれが当たりだったか覚えて無い
ケーブルは純正を使用で電源オフ状態で音量ボタンと電源ボタン押しながらのケーブル接続で上手く行った記憶がある
2022/11/14(月) 07:51:35.72ID:IfZ7BM3l
あ、QPSTはなるべく新しい方が良いんじゃないかな
2022/11/14(月) 12:57:23.54ID:JiuETcrw
xiaoxin pad pro 2021届いた
いいな、これ
widevine L1だし
Redmi padサヨナラだわ
とりあえず、日本語化とGooglePlay入れた
他にやることある?
2022/11/14(月) 13:02:33.11ID:yzSsxrLQ
3GB版を定価で買ったアホか
2022/11/14(月) 13:04:19.40ID:JiuETcrw
>>238
6GB/128GBだよ
2022/11/14(月) 13:05:34.51ID:JiuETcrw
音質が全然違うわ
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 14:31:04.52ID:tGSDj484
>>235
>>236
ありがとうございます。
qpstは2.7.496を使用しました。
edlモードにするとデバイスマネージャーで認識しなかったのでその辺で拾ったドライバーをインストールしてqfilに認識させてました。
宜しければ使ったドライバーを教えて頂きたいです。

お使いのパソコンはIntel系のcpuですか?
2022/11/14(月) 15:48:23.47ID:wjFX/EaV
汎用以外にQualcommとlenovoのドライバも入れとけ
CPUはintelでもAMDでも変わらん
マザボ側のUSBポート仕様次第だから認識してるかデバイスマネージャで都度確認しろ
2022/11/14(月) 16:08:39.05ID:mkyweD/x
>>237
俺も届いたけどフィルムがまだだから触れない😢
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:40:25.23ID:vjmY1/OV
>>243
ラップ巻いて使っとけ
安いフッ素コートみたいなんすると普通に使えるぞ
2022/11/14(月) 17:03:42.07ID:vt0OhosL
うちの2021はガラスフィルム貼ってバリアスコートしてるよ
2022/11/14(月) 17:04:19.02ID:JiuETcrw
フィルム早めに貼った方がいいの?
後でPDA工房とかで買おうと思ってたんだけど、、、。
2022/11/14(月) 17:05:26.37ID:vt0OhosL
>>241
うちはインテルだね
でも焼いた時のマシンはivy世代のだ
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 18:21:05.17ID:kXfA/3Px
pro2021初期化し即ロック試みるも起動できなくなるがロックはしてる。ストックロムで14まで上げるとロックし起動もできる。OTAでアプデしたいんだけど、OTA8回あったみたいなんだけど所持ロム数が合わん、ver何が足りないのやら
2022/11/14(月) 19:29:01.37ID:vVGhYAmF
アリからxiaoxin pad pro 2022 1300ver グローバルファームウェア届いた
>>88と同じかな
起動時警告なし、開発者向けオプション見るとブートローダーは既にロック解除されていますの表示
開封済みでシリアルナンバーは本体と箱で同じ
2022/11/14(月) 22:49:38.35ID:UEovtt2A
>>249
到着早いね。グローバルファームウェアは大きな不具合はなく安定してる?
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 23:02:09.59ID:LvNkJXTo
>>242
ありがとうございます。
lenovoのドライバーもedlの状態でpcに接続してデバイスマネージャからインストールで宜しいでしょうか。
2022/11/14(月) 23:44:56.30ID:vVGhYAmF
>>250
アリのセール開始直後に買って今日昼届いてた
とりあえず国コード日本にして少し触ってるけど
・Playプロテクト認定されてない
・Dolby Atomosがグレーアウト(オン側になってる)していてオンオフ出来ない

プレイストア自体の動作は問題なくてアプリのインストールはできる、課金はできるかまだ試してない
あと動画系一切見ないんでWidevineの確認はできない
2022/11/14(月) 23:48:59.86ID:yzSsxrLQ
>>252
DRM info入れるだけ
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 00:00:33.20ID:sYBKpmFd
>>249
私も昨日Aliで注文しました Aliはよく使うのでショップクーポンとPayPalクーポン使って38000円
ほどでした。xiaoxin pad pro 2022 6G+128GB 1300 あやしいLenovo Office Storeで
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 00:40:18.14ID:W1fwwxBm
国コード リージョン? 変更箇所どこでしたっけ?
アプデしたけどそっち忘れてた
2022/11/15(火) 02:03:05.75ID:ExYg4V0g
xiaoxin pad pro 2021今日届いた
来週pro 2022 mtk1300が届く予定
まずは2021に感動です♪
2022来たらどっちか流さなくちゃ、、、
指紋認証とるか、リフレッシュレートとるか、充電スピードとるか、、
うーーん、、、、届いたら並べてみよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 10:04:32.19ID:sYBKpmFd
>>256
羨ましい、iPad Proは新製品が出るたびに買っているが体感的に人が言うほど差を感じないが
android Padは差があるのか2022 6G+128GB 1300を注文したのだが2022は8GBとか記事もあったがAliには
6GBしかなかった。慣れないandroidでなかなか難しい
2022/11/15(火) 10:55:32.73ID:eyjzQNdC
>>257
SD870版なら8GBだったんだけど、
+15000円は微妙だね
2022/11/15(火) 11:01:35.64ID:Rz+I/SWi
1300tの2022proキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!けど触っただけ
開封済みなのは仕方ないけど電池切れやないか
2022/11/15(火) 11:02:31.01ID:Rz+I/SWi
それに対してlegionは未開封で来たわ
2022/11/15(火) 11:22:15.22ID:IXoOJAh9
電池切れって怖いな。焼く時に残量カツカツで焼いてるのかな?

まあ大陸らしいといえば大陸らしい
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 11:42:01.81ID:W1fwwxBm
ROM書きする EDL モードは表示なしで真っ黒なので
EDLで発送し電源切らない状態だったのでは?
伝わるかわからんけど正直本体だけでは見分けつかん
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:24:28.34ID:sYBKpmFd
>>260
未開封ということはチャイナROM? Googleの嫌がらせでGooglePlayが使えないのでは?
2022/11/15(火) 12:31:32.80ID:VCUPuA/D
チャイナROMでも後入れできるし
2022/11/15(火) 12:53:57.13ID:H/v3mk0g
>>263
huaweiだけだぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:55:48.77ID:sYBKpmFd
>>264
確かに。グローバル版と言っても販売店が拾ってきたROMだろうしメーカー正規じゃないので使えない機能もあるんでしょうね?
それを見越しても楽しめるパッドなのかもです
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:57:51.70ID:sYBKpmFd
ここのスレ面白いので読んでたらAliでポチる羽目になりましたw
2022/11/15(火) 13:57:46.47ID:5r8Roj57
>>209
遅レスすみません、、、
はい、一年ぐらい前まではベータ版で見れてたのですが、急にHD再生できなくなりました。
で、元製品のp11 proも同じ現象でしたが、p11は半年ぐらい前にファームウェアアップデートか何かで解消。
1195は現時点て出来ていない認識です。
前スレで出来るようになった!と言う書き込みもみましたが、私と同じように駄目だという人の方が多かったような。
2022/11/15(火) 16:11:29.41ID:aw0INUVj
1195でHD再生出来てるって人は
アプデしてないだけだろうね
2022/11/15(火) 17:12:12.81ID:w7DohJBr
NECじゃ仕方ねえ
2022/11/15(火) 17:55:50.76ID:EUe1097h
>>268
1195のAndroidのバージョンを書けば持ってる人がコメントくれるかも。
1195でDRM Infoで確認できるWinevineはL1だよね?
2022/11/15(火) 19:05:53.92ID:6U/DBA3j
>>248
ショップROMの2021がさっき届いて、ZUI12 211の一番古いCN焼いたあとにlockしたら起動しなくなりました。

14のOTAじゃないQFILで焼けるfirmwareってどこにあるんでしょ?
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 20:03:42.67ID:W1fwwxBm
まずは復旧するできる?
Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021 (TB-J716F)
ttp://cdn.zui.lenovomm.com/developer/tabletboot/[シリアル番号をここに入力し、角かっこを削除します]/sn.img。
まずはロック外して、初期ロム入れなおして
ttps://www.chinahandys.net/original-rom-installieren-lenovo-xiaoxin-pad-pro-2021-tb-j716f/
ロムは↑サイトから飛べる >>217 forum.xda-developersからTB-J716Fを検索かけて
12.6.211 初期ROM
12.5.238←未所持だが飛ばしても行けた
13.0.346
13.0.364
13.0.430
13.1.555
13.1.560
14.0.107 SOC表記が変わる 
14.0.127 SOC表記直る ロックでWinevineはL1戻る
ルートSDに入れupdate.zipリネームし
トップの工具フォルダ↑システムアップデートAP右上・・・でもOK
>>193 >>203 参照しgoogleplayはフレムーワークスなど入れなおせば使える
2022/11/15(火) 20:35:57.86ID:aw0INUVj
今のandroidはアンチロールバックで
一度焼いたバージョン未満の
バージョンではブートローダーはロック出来ないよ
なので上に書いてくれた手順のように
OTAでショップROMと同じバージョンか
それ以上のバージョンまで上げれば
ロック出来る
2022/11/15(火) 20:40:30.34ID:Kfs78d9k
>>273
手順ありがとうございます。
sn.imgのサイトからやると404でダウンロードできませんでした。
unlockできないとなると詰みですかね。
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 20:47:54.75ID:W1fwwxBm
ダウンロードできましたけど?
ttp://cdn.zui.lenovomm.com/developer/tabletboot/シリアル/sn.img
もしくはシリアル番号教えてください 試します 
本体裏のラベルか購入箱の裏にバーコード近くに記載されてます
2022/11/15(火) 20:51:36.34ID:aqsnGQVs
正直xiaoxin padをBLUする段階で躓くような人間はROM焼きに手を出すべきではない、そもそも買うべきでもないとしか言えないわ
https://m.zui.com/iunlock
↑のサイトから申請出したら貰える

ググればsn.imgの入手法は丁寧に日本語で解説してるところあるし、sn.imgが手に入らなくてもQFILでシリアル書き換えてBLUする方法が4pdaとxdaに投稿されてる
2022/11/15(火) 20:53:18.63ID:j/i2M25U
中華本国からのメールは大手サービスじゃ受け取れない場合もあるの知らないんだろ
中華のサービスか何故か届くYahooあたりでメルアド作ってやり直せ
つかCNrom焼いてリロック失敗とかどんな下手打ちゃなるんだ
2022/11/15(火) 20:57:17.30ID:zeYflIuw
>>276
ありがとうございます。
HA1Q017X

>>277
文鎮したらいい勉強代だと思ってあきらめます。
2022/11/15(火) 20:59:40.06ID:5r8Roj57
>>271
L1に対応してますよ。
バージョンは常に最新を当ててます。
今は11QHD1_S210223_220816_NEC

少し前にバージョンアップしてHD再生できるようになった!って書き込んだ人いたけど、他に何やったら再生できるようになったのか続報なくて。
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 21:01:41.95ID:W1fwwxBm
すまそ、ロールバック対策無知でショップロムがver上げてるとは知らんかったから初期ロムでロックかけてやらかしたぞ
、ロックかけないとOTA取得できないしOTAのほうがカスタムロム探さんでも済むからつい
2022/11/15(火) 21:02:05.91ID:5r8Roj57
>>280
この辺の情報
同じバージョンだな、、、

869 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/09/21(水) 09:19:10.81 ID:mKefjoqr
ホワイトリスト形式なのはそのとおりで1195も以前はアマプラを
HDで視聴出来たんだよ
ホワイトリストで引っ掛かってるだけなら
アマプラのベータ版を使う事で回避出来るし
1195も当初はそれで実際にHD視聴出来ていた

しかし去年だか一昨年だかのあるアプデで
なにかエンバグしてその方法でも一切
HD視聴出来なくなった
なのでホワイトリストのせいでもなく
1195のファーム側の問題

lenovoは同じ症状を追加のアプデで
比較的早く修正したけど
NECはその後も一切修正せずHD再生不可能なまま延々放置している
(直近のアプデで治っているかも不明)

872 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/09/21(水) 12:29:26.29 ID:V4H65J/o
T1195に降ってきた11QHD1_S210223_220816_NECを当ててみた
Androidセキュリティパッチが8月5日になり、プライムビデオベータ版もHD再生が復活
2022/11/15(火) 21:03:39.90ID:5r8Roj57
NECを買ったことがそもそもそう言うものとあきらめるしかないのか。
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 21:08:29.36ID:Di8a7iht
lenovo idってログインしとくと何が変わるの?
lenovo系のサービス不要なら、lenovoと名がつくシステムアプリも無効にしてok??
2022/11/15(火) 21:14:59.74ID:j/i2M25U
いいぞ
沼にハマっても自力で抜け出せるならガンガン消せ
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 21:20:31.98ID:W1fwwxBm
確かに404だ
電源切って 電源ボタンと小さい音量同時押しで ブートメニューだして 
下のほうに赤文字でdevicesstate Locked表示があり 
中央にSERIAL NUMBERあるけど記載あるからデバイス表示のシリアルでやってみて

もしだめならパーテーションからシリアル書き換えになる
ttps://forum.xda-developers.com/t/unlock-bootloader-without-proper-unlock-file-xiaoxin-pad-pro-2021-tb-j716f.4488343/
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 21:32:31.23ID:W1fwwxBm
パーテ書き換えは最終手段だから
>>277 記載の申請サイト活用し 送ってもらうのが先ね 期間数日かかるけど
あと、左のメニュでタブレットに直すの忘れずにな
2022/11/15(火) 21:46:03.16ID:TtNimN+9
申請のメール送っても中国レノボ糞で仕事しないから送られてこないよ、ソースは俺
海外フォーラムでも来ないって報告多数
XDA見て書き換えたほうが早い
2022/11/15(火) 22:11:36.05ID:2KcGkxMn
>>280
俺同じバージョンでアマプラベータHD再生できてるよ
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 23:22:21.96ID:jVD3P+Y/
この"持ち運び検知機能"の表示、機能をオンにしても消えない。
この通知をタップしてオンにしても、途中で画面が真っ暗(ステータスバーのみ表示)になったまま止まる。
これってみんな出てるもの?出てない人もいる??
端末はp11 2nd genです。
https://i.imgur.com/Aj2zhEV.jpg
2022/11/15(火) 23:45:43.71ID:EUe1097h
>>280
シンプルにアマプラをアンインストールして再度インストールするとかかな。
手持ちの全く関係のないPad Plusはそれで直った。
2022/11/16(水) 00:29:29.65ID:kGwtWg3h
>>290
シャオシンパッドのほうだけどスキップしても使ってみるで設定しても黒い画面になってクリアせざるを得ないな
設定画面開かないとサジェストも気にならないけど機能が必要なら確かに困るかも
2022/11/16(水) 07:27:07.54ID:lJvAdzjX
>>286
ありがとうございます

手順どおりSNを書き換えて&戻してみたら、
ブートローダーアンロックできて、
ZUI 12.6.211が無事起動しました!

14まであげてロックして、アマプラHD再生できました。
いい勉強になりました。
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 10:45:02.75ID:pGpkki1D
>>292
誰も消せないみたいですね、それならしょーがないと諦めます。
開発者サービスの権限弄ったりしましたが、その程度では効果ないようですので。
ありがとうございました。
2022/11/16(水) 18:31:49.44ID:u2AmUnZC
>>289
なんですとーー
やっぱり出来てる人もいるんですね。
やったこととかあります?

自分はタブレットの初期化とか含めて出来そうなことはだいたいやりました。
まっさらにしてアマプラだけ入れて試してもダメで半分あきらめてます、、、
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 20:46:56.04ID:JoD7R7OM
>>293
復旧おめでと、itunesのようなlenovo謹製Rescue and Smart Assistantがアプデとリペアが完備なんだが規制で本土販売は対象外の為勉強せざる得ないね、沼人口増えないことを実に願うばかりだ
2022/11/16(水) 20:50:05.20ID:kJS3xYSo
昨今ロシアのサイトが弱々しいんでwechatとカメラ翻訳が手放せない
2022/11/16(水) 21:00:37.95ID:tIIZp9YW
>>295
先週届いてAndroid11搭載シール貼ってあって
諦め気分で最新バージョンまで上げてからアプリ入れただけ
強いて言えばAmazonのコンテンツと端末で
認証端末を一旦全部クリアして再度認証させたのと
認証されてた端末全部アプリ入れ直した
多分関係無いと思うけど
2022/11/16(水) 21:02:04.16ID:VMWTp2bO
カメラ翻訳は便利やね
aliで買った服のタグ見たら売値の3倍の定価が書いてあった
あいつら同国人にまで嘘ついとる
2022/11/16(水) 21:19:44.90ID:O82hWoYI
うちにもXiaoxion pad2022来た。1300Tのやつ。AliexpressのLenovo office shopから。ROMはよくわからんがDRM INFO 見るとL1になってて、プライムビデオもようつべもABEMAもHDで見えてるな。課金はしてないけどPlayも問題ない。ただOTAが失敗する。220618から221020にあげようとしてるがダメだわ。あと####6030#で国コード日本に変えるとiWnn が入ったな。
2022/11/16(水) 21:21:39.80ID:O82hWoYI
あとペンはxiaoxinpad PRO2020ではMPPペンでよかったけど2022では認識させるタイプのペンじゃなきゃダメだった。安いペンでないかなあ。
2022/11/16(水) 21:26:53.15ID:O82hWoYI
HDMIで画面映せるのはいいね。拡張表示する?って聞いてきてビックリしたけどこの辺はPCみたいに使うとき用なんだろねえ
2022/11/17(木) 06:59:55.04ID:+7/QURVi
2021のZUI 14.0.127、なんか使いにくいなぁ
ペンのボタン設定もきえてるし
フォントもなんか変
PCモードもない

ZUI 13のほうがよかったか。
ZUI 14→13へのダウングレードって
bootloder unlockしないとだめだよね?
2022/11/17(木) 08:04:08.34ID:sqvSfrdB
zui14にしたらフォントの漢字が中国語混ざりになってたけどいつの間にか直ってたわ
2022/11/17(木) 08:05:33.22ID:6fObXpf9
泥タブ総合から転載
351 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/11/16(水) 22:55:51.48 ID:BK3TwzbZ
LenovoからDimensity 9000
https://www.gizmochina.com/2022/11/16/lenovo-tab-extreme-spotted-google-play-console-ahead-of-an-official-launch/
2022/11/17(木) 09:46:23.48ID:2Z389G4D
zui14のフォントは設定→Display→Font→Mineから原生字体ってのをsetしたら 直 とか 絶 とか変にならなくなったけどいつの間にか直るもんなのか
2022/11/17(木) 12:09:36.85ID:WrjjANdN
>>306
あぁ、やっぱ直は変だったのか
老眼だから自分の目が変だと思ってた
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:17:42.37ID:vWN5RHpG
2022でZUI14.0.384なんだけど国コード変更のメニューが出てこねえ。なんでだろう
####5993#でバージョンは出てくるのに####6030#でコード変更が出てこねえ
うーーーん? ちょっと調べるか……
2022/11/17(木) 14:50:30.00ID:yBK6ESfF
xiaoxin pad 2022 が届いて触っているのだけど
通知が来てステータスバーにアイコンが出ている状態で、画面を上から下にスワイプして通知の表示させただけでステータスバーのアイコンが消えるのですが設定で変えられないでしょうか?
通知が消える前にステータスバーのアイコンが消えるので不便です。さらに言うとBattery Mixのアイコンも表示してくれない。
ちなみにZUIです。
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 15:55:47.29ID:SpvJuoXs
バッテリー残量表示させれば?100%以外の表示必要なの?
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 16:11:50.17ID:FgNd6qoC
>>308
別に何もしなくても課金できたしまあいいか……
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 16:54:31.62ID:3snrVTn+
Pro2022870の68W充電器はスマホってか他の機器に使ってはいけない
保護機能発動して充電寸断しまくる。専用品だな
ただタブレット本体に対してはAccubattery計測で24000mA/hくらいの超スピードでちゃんと充電できる
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 17:24:54.29ID:ixpt/ezJ
アリでxiaoxin pad 2022買ったけどWi-FiのIEEE802のgは出てくるのにaが出てこない…
家のスマホとかは普通に出てくるのにグローバル版だから出てこないのかな?
2022/11/17(木) 17:55:20.60ID:6J3i6AVY
……a?
acとかaxでなくて?
2022/11/17(木) 17:57:20.60ID:ekYTZzXz
本国仕様はW56非対応定期
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 18:21:18.16ID:Z4lNxpol
ルーター52チャンネルに設定したら出て来ました
W56とか無知だったのでヒントありがとうございました
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 18:33:24.33ID:XLelWOig
へえーそんなデメリットあったのか
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 19:16:44.26ID:SpvJuoXs
海外仕様あるあるとかテンプレかほしい
日本語ないぞ!!あきらめろとか
バージョンアップできないぞ!!あきらめろとか
googleがないぞ!!あきらめろとか
2022/11/17(木) 19:20:43.09ID:ekYTZzXz
過去スレに散々書かれてるからあきらめろ
2022/11/17(木) 19:21:23.88ID:fYTf9nZL
誰がテンプレ更新するんだよ
2022/11/17(木) 19:25:01.26ID:jEchGT0G
的確なアドバイスにワロタ
2022/11/17(木) 20:05:34.94ID:DAfZLZ3x
プレシジョンペン3はよ
2022/11/17(木) 20:21:31.03ID:6Fzzbfnx
日本語ってそんなに必要なのかね、、
adbでjp設定くらいで十分だと思うんだけど
2022/11/17(木) 20:48:02.30ID:ZL7eIz4E
>>323
他の言語で直感的に脳の負担なく扱えるなら不要
思考時間の短縮とストレスの低減が最大のメリット
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 00:26:35.30ID:13MMobbi
>>294
俺は出てないぞ
何か特別なことした記憶はないが…
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 00:32:38.51ID:iEen/BsZ
>>323
ADBでにJP設定と書いてるのに?
日本語の必要性を語るのはどいうこと?
2022/11/18(金) 00:58:15.93ID:/2xR0FxL
今日、pro 2022 の1300Tが届いた
少し触ってみたけど、うーーん、個人的にはpro 2021の方が好きだわ、

個人的感想だけど、
2022 1300T
 デザインがよくなってる
 リフレッシュレートもあがってる120  
 充電速度もあがってる
 軽いみたいだけど、、、、
 antutu 59.5万
2021 SD870
 デザインは地味
 リフレッシュレート90
 充電速度20w?
 重くはない?
 antutu 72.1万

計量して重さは2022<2021で10gくらい2022の方が軽いはずなんだけど、持った感じは2022の方が重く感じる、、
なぜなのか、、、

音質は2022<2021の方が音域が広い
ジジィの耳のせいもあるかもですが、
2022は音は軽めの印象。

なので、2022放出します、、、
こどもにあげような、、、

来週着のy700も楽しみだわ
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 02:36:05.47ID:e/DDxLjX
>>326
うーんこれは日本語が必要な層のレス!!
2022/11/18(金) 06:34:29.77ID:e6XhJqV9
>>327
2021と比べると2022は明らかに画面小さく感じるね。画面は2022の方が、くっきりしていていい感じ。リフレッシュレートの差は感じない。一長一短あって2021→2022はなかなか微妙だね。

p12買っておけということか。
2022/11/18(金) 07:43:44.86ID:mEEb2Q6i
>>329
そうね2021→2022は微妙かも
2022のスナドラはどうかわからんけど、少なくとも2021持ってるなら2022の1300Tに乗り換える必要性は感じない
1300Tは指紋認証もないしね
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 07:44:59.60ID:zBj5t+q1
大陸版のxiaoxin pad pro2021がいきなりL3になった。。。zui14 OTA 14.0.127 にupしてもL3のまま…
何故だ
2022/11/18(金) 09:56:55.72ID:8YmASvpT
>>331
ブートローダー周り何も触らずにL3に落ちたのであれば、今のところ解決方法なし。
自分はL3のまま使い続けてる。
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:58:09.07ID:iEen/BsZ
電源切った状態で 音量小と電源同時押し起動で DEVICE STATE確認してみたら?
OTAだからロック済みだとは思うけど?
ロック外し入れなおして14まで上げて再ロックで >>293 でL1になってるね
ロック外しは文鎮化リスクあるから技術なければ手を出さんほうがいいかも
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 12:18:28.87ID:Z1QO9HqR
2020また急にアマプラSD画質になったわ
2022/11/18(金) 14:04:49.96ID:IrVtGF1Z
>>331
ZUI14なんていつアップデートしたんだ
俺の端末には来ないまんま
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 14:28:56.18ID:iEen/BsZ
9/30にzui14.0.107のOTA開始
ttps://imgur.com/Lzm5fGS
ttps://imgur.com/gctzIB3
ブートロック状態でL1です違う端末だったらすまん
2022/11/18(金) 14:53:27.13ID:R9ZKVx8p
p12のZUI14はまだか
2022/11/18(金) 15:04:24.06ID:spSu+EZF
>>335
これ本体だけで自動アップデートしてくれないの
ブリックとか怖くて様子見
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 16:42:42.04ID:zBj5t+q1
皆さんありがとうございます。
一回ファクトリーリセットかけたりとやってみましたが、解決しませんでした。とりあえず様子見で使います。
画像あげていただいた方と機種もverも同じなんですが、何が違うのやら
2022/11/18(金) 18:58:33.15ID:YdTZdZmL
>>339
>>214だけどL1のままだなぁ

https://i.imgur.com/DTgxbf3.jpg
2022/11/18(金) 19:03:21.42ID:YdTZdZmL
念の為アマプラベータ確認したけどHD 1080Pだ
2022/11/19(土) 04:54:58.83ID:rnwfqf6o
2022の1300TでZUIかGSI焼いてる人いる?分析待ちかな
2022/11/19(土) 08:17:19.06ID:rVyYIrZK
>>342
mtkは気品そのまま使え
GSI焼きたきゃSD買い直せ
2022/11/19(土) 11:51:14.73ID:EVoLMAwQ
1300t到着したので記念パピコ
2chMate 0.8.10.153/LENOVO/TB132FU/12/LR
2022/11/19(土) 16:12:25.80ID:JdlUhyeO
>>344
最後のLRと私のDTとの違いはなんですか?
2chMate 0.8.10.153/LENOVO/TB132FU/12/DT
2022/11/19(土) 16:13:54.10ID:IHhXKUYc
>>345
テーマかな?
2chMate 0.8.10.153/LENOVO/TB132FU/12/DR
2022/11/19(土) 20:33:56.53ID:lta4w4sx
DTのテーマか
2022/11/19(土) 21:16:29.00ID:OzC2aiqo
>>340
う~ん、何も問題無いと思っていたけどツベのリンク踏んでもvancedが起動しなくなった
2022/11/20(日) 13:47:54.60ID:Sp0cxFP9
>>345
童貞だってバレてるんだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 21:46:36.32ID:pJI1GB/y
ホーム画面について、スマホはカレンダーや天気などウィジェットメインで、アプリはサブランチャー任せ。
タブレットの場合、どうするのが最適?みんなはどうしてる??アプリ並べてる…?
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 22:12:01.79ID:VTNqsxqE
最適は個人によって違う、画像付きでネットに転がってるからそっち参考にしてくれ
2022/11/20(日) 22:38:20.63ID:1KExsVy0
蓮コラみたいなホーム使いこなしてるやつって、
部屋が汚部屋になってそう
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:36:54.54ID:Gh6ZMtGl
>>350
もしかして、知的障害、あったり、します、か?
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 08:00:55.56ID:QqstN0FR
もしかして、ってgoogleのサジェストみたいだな

>>350
ipadの人参考にしてもよいが、ランチャーなしならホーム画面に使うアプリを並べるのが一般的では、必要なウィジェットとともに。
いろいろ試してみればいい。
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 09:52:16.79ID:zNg7AgTG
どのスレにも頭おかしい奴が出てくるがきっと他のスレにも行ってくだらん書き込みしてそうw
>>349
>>353
2022/11/21(月) 10:11:55.15ID:rp4a7JUP
>>353
あったら、ダメかよ💨💢😤
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 12:30:22.34ID:QqstN0FR
2nd gen、充電おせーな。
PD対応機器でも変わらないんだよね?なにげにストレス。
2022/11/21(月) 12:48:16.30ID:XGJSFaKs
謎のグローバルromだけどバッテリ保護モードで40-60%にしてくれるのいいわ。ベットサイドでアーム使うのに充電しっぱなしでも負担少そう。
2022/11/21(月) 13:16:46.30ID:OXZ/dl8Y
2021はGSIで充電速度変わるんだよな
下の方からだと26w出てたりするしどんなネゴシエーションしてんだろう
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 13:59:56.77ID:XGp7Oedx
「下の方からだと」の意味が分からん
充電の話で「ネゴシエーション」が出てくる意味も分からん
知識不足を感じて辛い
2022/11/21(月) 14:10:34.46ID:hC0eCviO
USB PDなんだからネゴシエーションはするでしょ
じゃないとどっちが給電側なのかも何V何Aかけるのかも分からん
下の方からはマジで分からん
2022/11/21(月) 14:18:35.18ID:FRjPCuBR
単なる表示バグじゃねえかなと思うけど
てか喧嘩スタイルのくせにボロ出すのやめて
2022/11/21(月) 14:27:39.15ID:6rpwxKVa
バッテリー充電の話なんだから残量だろ

本体読みの表示誤差はよくあるな
Lenovoは公表しねえから塞ぎ忘れがROM焼いて出てきたとかもあり得るか
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 14:28:52.84ID:XGp7Oedx
あぁー電圧変えたりする通信をネゴシエーションっていうのか
調べたことなかった
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 14:30:13.04ID:XGp7Oedx
下の方からは残量のことか!
なんか全く理解できなかった。スレ汚しすまんすまん
2022/11/21(月) 15:51:21.44ID:eIKCRizj
>>355
童貞くんイライラ
2022/11/21(月) 15:59:53.77ID:MAb7/hAS
xiaoxin pad pro 2021で
もともとショップrom 入ってたものを
中華版に戻して使ってた。
で、最新の14.0.107のファイル入れて
使ってたが、再起動すればplay ストア使えなくなってしまった。
どうすればいいの?
2022/11/21(月) 16:27:46.34ID:sUzoQmHY
>>367
>>203
これは?
2022/11/21(月) 16:36:29.96ID:zqpbRPdE
>>367
念のためコメントすると、最新版は14.0.127ね
2022/11/21(月) 16:53:33.15ID:MAb7/hAS
>>368
>>369
ありがとうございます。
お騒がせしました。
入れました。

ただ、日本語化出来ないです。
2022/11/21(月) 16:58:43.11ID:ll7RBf75
>>366
チンチンだけでなく頭まで……w
2022/11/21(月) 18:33:39.68ID:zqpbRPdE
>>370
いままでどのような状態であったかはわからないけど、ZUI14の日本語化はMoreLocaleやらadbコマンドで変更できる範囲のみよ。
だからこそショップROMが存在するので。
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 18:50:21.98ID:uLMouFdz
中華ロム仕様のgoogleと日本語とかアプデとか自己責任を
最初にテンプレ無いと同スレ内で何度も書かれてしまう
2022/11/21(月) 19:18:19.60ID:b/NE75sb
ガジェット系のyoutuberとかブロガーが広めちゃってんのかね
コスパ最強コスパ最強って持ち上げちゃうからガジェオタじゃない層も買ってしまうような印象
変な中華タブ買うならまずググれ、xdaと4pdaくらいは機種名で調べろ
2022/11/21(月) 19:23:36.93ID:R8iUZfzg
ここだって新しい情報も稀に情強な奴が書き込むだけだからな
古参のブログかXDAを翻訳かませて見たほうが早いだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 19:44:06.63ID:uLMouFdz
xdaと4pdaのURLも記載しておいた方が確かにいいかもね
新規はその存在も知らんわけだし
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 19:46:51.31ID:uLMouFdz
ともったけど、下手気に紹介すると、文鎮化した報告が多発する恐れが出てきた
2022/11/21(月) 19:50:12.34ID:ABs+yEJi
自治警察の下らん書き込みより文鎮化報告の方が実があると思う
2022/11/21(月) 19:51:07.05ID:u4fnwr8I
ないです
日記に書いてもらっていいすか?
2022/11/21(月) 19:53:58.92ID:y/h+j25p
自治警察のルール

その1 日記www
2022/11/21(月) 20:02:08.09ID:lcCiVPWY
そんなに自治したいならワッチョイ強制にしとけ
2022/11/21(月) 20:03:48.97ID:u4fnwr8I
ちなSDに関してはアンブリックもう確立してるし
報告マジでいらねえけど
他にやることないの?
2022/11/21(月) 20:15:00.92ID:QmwcgFjB
>>382
そんな事は日記に書いとけよ
2022/11/21(月) 21:10:42.46ID:mP21pqfO
煽りとマウントするアホはどこでもいらねえよ
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 13:05:49.19ID:/vV9sx8T
Galaxy Tab S8+が約8%、Galaxy Tab S8 Ultraが約33%値上げ
Lenovo Tab ExtremeもOPPO Pad2も値段かなり高い設定にしてきそうや
アンドロイドも性能と値段いいの出てきたんだけど結局Ipadに回帰しそう
2022/11/22(火) 13:37:05.00ID:QlBghVb3
ipadも値上げしてるんだけど
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 13:51:52.14ID:GKPQX1AE
現文の成績悪いアピールしなくていいから…
2022/11/22(火) 13:56:25.15ID:c1KjPK/1
他が値上げして前と同じ様な価格分布になったらまたipad一強になるって話だろ

去年ipad9世代を学割で買ったけど36kくらいだったかな。ipadはベンチマークの数値以上に快適に使えるんだよな
2022/11/22(火) 14:29:11.11ID:4mynBDHW
快適なのはそうだけど
無印9世代まではスピーカーが
横向きモノラルなのが一切ありえなすぎた
2022/11/22(火) 15:16:04.26ID:9L8nFzkx
為替相場が原因で値上げしてるなら京東から買えば良い
人民元のレートは然程変わってない
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 15:35:01.00ID:/vV9sx8T
動画勢にはモノラルはあり得ないだろうけど
ゲーム勢は音質より動作性選ぶからな
音は外部イヤホンやスピーカーで解決できるし
快適動作は後付けでは解決できん
2022/11/22(火) 16:15:46.82ID:AE6chgLk
どっちも売れなくなるだけだろ
2022/11/22(火) 16:30:15.30ID:RB8wjTpA
ハイエンドタブ必須のゲーマーや住人レベルのガジェヲタなんざネットで声が大きいだけで実際は少数派じゃね
だいたいの奴は妥協して尼タブや安中華、先々ならTensorタブに行くだけだろうな
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 17:12:25.76ID:/vV9sx8T
子供に泥タブ与えたらショボすぎて遊べずキレられた事例もある
スマホですら並みのウマ娘がまともに動かない新端末を売り出してるし
2022/11/22(火) 17:23:37.15ID:S06AJKg4
ゲーム基準の世界観ワロタ
2022/11/22(火) 17:32:26.34ID:xPcllTpu
やべえの来たな
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 17:42:06.73ID:ZNeODYWs
Pad pro 2021を使っている方はZUI 14に更新しましたか?

画面下部からスワイプアップするとサーチボックスが出てくるのですが、消したいです。
Gboardの片手モードにしていないと、フリック操作に支障が出ます。

英語フォーラムには質問はあったけど、回答は無し。中国語フォーラムには回答が
書いてあるのですが、手順の中のジェスチャーの変更というところが
自分のにはなくて詰んでいます
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 17:50:43.99ID:GKPQX1AE
>>397
そのフォーラム見せてくれ!
俺も消したいんや。ホームアプリ別のにしたらアプリ履歴開こうとすると虫眼鏡が出てきてキレそういやキレてる
2022/11/22(火) 18:08:21.42ID:yd+Xs2NI
ホームから長押しのランチャー設定になんかなかったか
2022/11/22(火) 19:03:37.92ID:hbow/42Q
zui 13に戻すのが正解
2022/11/22(火) 19:22:54.40ID:tcLgLPI5
環境が変わる改変やったから機能殺されて困る奴もいるだろうな
あえてZUI14の良いところ言うならパネルの画質改善あたりか
2022/11/22(火) 22:25:12.17ID:4mynBDHW
戻せるけどブートローダーはロック出来ない
2022/11/23(水) 07:35:56.35ID:WPIzTZOm
まだZUI14にあげないほうがいいかも。
いろいろ使いにくい。

アンロックして、ZUI13に戻した。
困るのはアマプラHDが見れないだけ。
2022/11/23(水) 08:05:09.20ID:jaLkLSW7
ZUI14だと麻雀格闘倶楽部とtorne mobile は動作しますか?
2022/11/23(水) 08:37:07.90ID:fJ9pFirK
リーベイツの20%12月中に来ますかねぇ。ブラックフライデーセールをスルー出来る自身がない。。。
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 14:58:57.16ID:uCzVkklX
>>405
予算そこまであるなら中/英語版の870買えば?(ネトフリとか高画質でみれるやつ)
高速充電が強いから60%までしか充電しないモードでもストレスないよ
ZUIがときおり見せる変な挙動にはストレス感じるけど
2022/11/23(水) 16:43:42.80ID:X/dqJY3O
2021ProオリジナルROM買ったけどここの先達のおかげで設定完了しました。
VPNつなげてOTAでZUI14も降ってきたので更新済み
普段使うアプリはこれから設定ですが快適に使えそうで満足です。感謝!
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 20:11:47.64ID:s1UE5urE
>>398
ここに書いてある手順がそうだと思うのですが、わかったら教えて欲しいです
https://zhidao.baidu.com/question/592773206061882045/answer/4179161324.html
2022/11/23(水) 21:39:18.82ID:c+YtstPi
流れ切って申し訳ない、2021のショップ産ですがたびたびホームアプリのNOVAlauncherが純正のZUIホームへ勝手に切り替わったり、ライブ壁紙のアプリが終了してしまいます。対処法は無いでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 22:45:44.51ID:CawedlTD
Digital Wellbeingの更新 と「おやすみ時間モード」をオフ
2022/11/24(木) 02:09:13.24ID:EgUll+cC
>>410
ありがとう
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 08:12:34.67ID:tf4GeeSp
2nd genでgboardのキーボード上のメニューアイコンの並び替えができない。
スマホならできるのに…。
俺環?何か設定必要だったっけ?
2022/11/24(木) 12:18:20.66ID:VKy74N1n
スレの兄様方に質問です。
この度2022proのスナドラを購入して到着街です。
開封の義を済ませたあとadbで日本語化以外にこれはやっとけってのはありますか?
2022/11/24(木) 17:12:11.08ID:r1Uioe5t
セルラーモデルが欲しかったのでXiaoxin Pad Plus 5Gをブラックフライデーセールで買った。
ショップ側でP11 Plus 5Gになってくる予定。
41,000円位だからセルラーモデルでは比較的安い気がする。
2022/11/24(木) 17:15:34.78ID:YRHYAOl+
アリでセール始まったんでゲーム用にタブレット買おうと思うんだけど
PRO2021が3.7万円だしGPSとかWidevineどうでもいいんでこれがいいですかね?

PRO2022はxdaや4pda見ると1300T版は書き換えとか情報全く出てなくて文鎮報告ばかり
870版もクアルコムだから書き換えできそうだけど今のところ情報少ない、リージョンロック解除法不明だし

あとzui14ってPlayプロテクト認定ステータスって認定されてます?
2022/11/24(木) 18:38:25.41ID:DWfKNtNs
>>415
>>98
2022/11/24(木) 18:39:45.81ID:Iz04Pc9I
普通に中国サイトのやり方で治るけどな2022 1300t
2022/11/24(木) 19:58:58.49ID:33If96sy
なんのゲームだ?ipadのほうが最適化されてるぞ!!
2022/11/24(木) 20:06:21.52ID:ify29Q+M
…いっそ専門板全部強制IPにならんかな
2022/11/24(木) 20:11:27.10ID:74rmuoFp
ホント林檎厨馬鹿ってどこにも湧くよな
あんなクソゴミただでもいらねーよw
巣に帰れクソゴミ
2022/11/24(木) 20:34:42.32ID:33If96sy
ゲームはピンキリだから聞いただけだ、最新スマホピケセルも相性問題抱えてたし、目的のゲームが満足に動いてるtube動画とかあるかは確認しとけ
2022/11/24(木) 21:39:16.58ID:zOIi1FHF
こないだのアリのセールで買ったXiaoxinPadPro2022が
今日届いたけどいいねコレ 28日着予定だったのに早く来て嬉しい
ケースを探してるんだけどオススメありますか?
2022/11/24(木) 21:42:47.70ID:Iz04Pc9I
>>422
楽天が安い
2022/11/24(木) 22:39:57.83ID:GFcwwSmG
xiaoxin2022pro
36,394円だしもう謎ROMでもええわポチった
運良くL1なら配信サービスも使うって感じで
2022/11/24(木) 23:05:32.61ID:zG+wwO12
pro 2022 870版届いた
配列は情報通りshift BRBG、滲みも少なくてキレイ
https://i.imgur.com/B8crYAO.jpg
指紋認証は精度は問題ないけど、ハイエンドスマホと比べると若干遅い感じ
antutuは71万、2021よりRAMが2GB増えただけだから差はほぼ出ない
https://i.imgur.com/Yt3u1hF.png
ただ8GBの恩恵はあるかも、リソースモニター見てると70%(5.5GB)くらいは平気で使う
android12は最低6GB欲しいってのは真理だな
widevine はL1、アマプラHD確認
充電は付属充電器+付属ケーブルで9.6V-6Aで57Wとか出てて結構ヤバいくらい電流流してる、20V-3Aとかに出来んのか
120Hzに設定しても一部アプリ(youtubeの動画再生中など)で60Hzになる仕様あり
対策はadb環境で
adb -d shell settings put system min_refresh_rate 120
min_refresh_rate自体は元々存在しない値っぽいので自己責任で
バージョンはzui 14.0.625、14.0.630が出てるはずなんだけど中国VPN噛ませてもOTAが来ない、誰か870版で来てる人いる?

Googleサービス有効化してアプリストアやframework入れてもGoogleアカウントに最初何故かログイン出来ない(can't start applicationとエラー)バグ?があったけど暫く待ってリトライしたらログイン出来た
原因は分からんが遭遇しても焦らず再起動して待ってたら多分いける


指紋認証とペンタイルじゃないOLEDが条件だったのでほぼギャラタブしか無かったけど2022出て安く買えて満足
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 00:13:58.37ID:4ZQf6gdx
>>425
630は1300版しか存在してないぞ
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 00:24:10.71ID:9+lpPddt
>>412って誰か試していただけないでしょうか…?
2022/11/25(金) 00:55:24.08ID:R+MmwLZh
>>417
中国のサイトってここ?
tp://www.findrom.cn/rom/57585.html
2022/11/26(土) 14:37:12.56ID:onSztZo1
>>406
教えて頂いて申し訳ないのですが、5%のリーベイツフライデーで妥協してしまいました。高速充電は魅力でしたが情弱なもので。
2022/11/26(土) 14:52:04.08ID:E7sEGwdy
T1195にアップデート来てるみたいだけど、特に何も変わってない感じ?
2022/11/26(土) 15:02:44.45ID:7FN1SE+B
>>430
セキュリティパッチが10月に更新されたくらい。
我が家は今回もアマプラHD再生は保持された。できなくなった人との違いがわからん。
2022/11/26(土) 17:13:40.12ID:Nq0Vn3xb
>>431
日頃の行い
2022/11/26(土) 22:51:01.79ID:E7sEGwdy
>>431
なる。
んではウマ娘の調子が悪いのは解説されないかな…
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 14:32:54.22ID:kXXia18+
私も先ほどxiaoxin pad pro 2021 オーダーしました。ali安いですねえ。プロモクーポン、ネットで拾って37672円。素晴らしく安い。先輩オーナーの方々はガラスフィルムとカバー(ショック吸収するウレタンの片側のみのカバー)は何を使われてますでしょうか?
2022/11/27(日) 14:57:34.75ID:YuZR8ttG
>>434
PDA工房のノングレア、本体は裸、Amazon basicのスタンドに立てて使ってるよ、
2022/11/27(日) 15:09:15.16ID:jZldRQHn
>>434
尼でlavie t1195用のガラスフイルム買って使ってる
本体はカバー無しでバンカーリング使用
2022/11/27(日) 15:45:46.16ID:XskXfjAQ
筐体同じだったんか!!フィルム貼っとくか
2022/11/27(日) 16:59:38.01ID:jZldRQHn
t1195とxiaoxin pad pro 2020は同じ物
2021はそれらと筐体とディスプレイは同じ
2022/11/27(日) 22:36:56.70ID:HDwOZU3c
Xiaoxin pad pro 12.6か11.2(2022)でペン使いたいならこれが最安値
¥ 7,632 22%OFF | Original Lenovo Stylus Pen 2th Generation Magnetic For 12.6" Lenovo Xiaoxin Pad Pro 11.2" Pad Pro 2022 Tablet Smart Touch Pencil

4241円ごとに565円引き対象商品と抱き合わせて
8481円で1131円引き
プロモBFS6でさらに6ドルひかれるのでペン自体が6千円切るはず
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:13:54.93ID:gnwodmlM
専用ペンなのマジでクソだな
MPP2.0対応してた2021から劣化してやがる
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:20:12.06ID:8GHRYSVB
>>439とは別にnecのp12対応ペンあるけど、全く同じものと思っていい?
ペンに記載のロゴが違うくらい?
2022/11/27(日) 23:42:49.34ID:HDwOZU3c
>>440
まじかぁ
>>441
たぶん同じ
precision pen 3 BTP 131
2022/11/28(月) 10:10:23.55ID:2x9mhfDE
xiaoxin pad pro 2022 870版でとりあえずやったこと
システム言語を日本語に設定
play store, play store service, google service framework 12を導入
設定→dispplay & brightness→font→mine→原生字体に(中華フォント回避)
設定→General settings→security & location→more security settings→Trust agentsからsmart lock(Google)をオン
これで設定→passcode & fingerprints...のところでsmart lockの設定ができる
あとタスクキル強すぎとかadguard落ちるって人はsecurityアプリ→Memory usage→右上の歯車→auto release memoryをオフ
この設定するとかなりタスクキルしなくなって快適
2022/11/28(月) 12:23:50.90ID:hFjiVrfP
>>443
おおっ
2021だけど、設定教えてくれてありがとう
2022/11/28(月) 13:50:02.93ID:4qiUpjWl
>>443
これ1300tでも出来るんかな?
スナドラオンリー?
2022/11/28(月) 14:44:17.19ID:P+peuOZu
>>445
デバイス依存というよりはOS依存で出来るか変わる
これはZUI14向けのやつで、多分ZUI13でもいけると思う
だから1300T版にグロROMが入ってる(p11 pro gen2化されてる)と使えない、中華ROM(ZUI)なら使えるはず
実機は持ってないから正確には分かんないや
2022/11/29(火) 00:19:33.25ID:Vy2pkwlN
2021Pro(ZUI13)で自分がやったことをまとめたので記載しておきます。
間違いもあるかもしれないので自己責任ですが参考までに。

1.About tabletの中のZUI Versionを連続タップして開発者モードを有効化
2.USBデバッグをオン
3.adb接続してadb shell settings put system system_locales ja-JP (MoreLocale2でもadb必要だったので使わないことにした)
4.再起動
5.APKからPlayストアと開発者サービスをインストール(標準のストアアプリで「google」と検索するとPlayストアが出てくるのでそれでもいいっぽい)
6.Apps management→右上三点→Google Basic Services→ON(ZUI13のときはやらなくてもGoogleログインできたような気がするができなかったらこれをやる)
7.Playストアから「中国への永久無料VPN」というアプリをインストール
8.VPN接続してシステムアップデートでZUI14へ
9.ファクトリーリセット(せっかくなので本格的に使う前に一旦クリーンにした)
10.1~6を再度実施
あとはいらないアプリ消して使うアプリ入れる

>>443のフォントとメモリの設定も先ほどやりました。ありがとう。

尼で480円のケースと704円2枚入りガラスフィルム買いましたがガラスフィルムは縁が浮いてる
ケースはつけるとちょっと重く厚くなってしまうので使っていて気になったら取ってしまうかも
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 17:30:00.83ID:6hNSl475
初心者です。
Aliでxiaoxin pad pro 2022購入し、昨日届きました。
グローバル版だったので、初期セットアップで日本語にして、
wi-fi設定とGoogleを同期させるところまでは順調でした。
しかし、再起動が止まらない。
設定→本体情報→強制シャットダウン→立ち上がりPINコード入力→強制再起動
→またPIN入力→認識しない→再起動→PIN入力でたまに立ち上がるも、SDカードを
読み込もうとすると強制シャットダウン

何も変わったことや、いじったりしていません。
これは初期不良品でしょうか?
対応策などご教授していただければ幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 17:30:21.97ID:yXrehJot
11.11 買い逃したけど次回の参考に教えてほしい
クーポン使っていくらくらいで入手しました?
xiaoxin pad pro 2022 870版
春節に似た価格なら手を出してみたい
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 17:40:48.43ID:uLvuAvq+
>>449
11/1で340ドル
11/11に320-330だったかな
11/12の昼に一定のユーザーだけ(ゴールドランク以上?)なんかすげークーポン来て310ドルとか
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 17:42:53.95ID:yXrehJot
>>450
ありがと狙ってみる
2022/11/29(火) 18:03:33.92ID:V9TApIem
>>448
とりあえず出荷時リセットして、駄目ならリカバリーモード入ってファクトリーリセット
それで駄目なら初期不良かも

グローバル版なんでショップがロム焼き失敗したのかね
ちなみに自分もPro2022グローバル版買ったけど異常なし
買った店 70mai-goldway store
ロムのビルド番号 TB132FU-S300062_220921_ROW 

あとレノボのツールのRescue and Smart Assistant使って焼くと文鎮化するので絶対やらないように
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 18:21:28.42ID:6hNSl475
>>452
ありがとうございます!
もう何をしても動作せず、USBも受け付けてくれないので、
PCとの接続も出来ない状態です。

本当にわからないことばかりで申し訳ないのですが、
出荷時リセットはどのようにすれば良いのでしょうか?

去年Pro 2021は購入後すぐに文鎮化してしまい、
画面真っ黒で手に負えない状態でしたので、
出荷時リセットも慎重に行いたいので、
ご教授いただければ幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
2022/11/29(火) 18:27:48.49ID:35z+4EB2
大穴でSDカードが悪さしてる説を推しておく
一回SD抜いて起動してみ?
2022/11/29(火) 18:36:46.67ID:V9TApIem
>>453
出荷時リセットは設定→システム→リセットオプションからやる

ファクトリーリセットは電源切れた状態で音量ボタン両方押しながら電源長押、レノボのロゴ出たら電源だけ離すと
リカバリーモードに入るんでそこからやる
2022/11/29(火) 18:53:31.05ID:totqf2hn
>>453
2023出ても今度は買うんやないで
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 18:55:58.65ID:6hNSl475
>>454
>>455
ご丁寧にありがとうございます!
まずはSDカード試してみて、起動自体が怪しかったら
出荷時リセット→ファクトリーリセットやってみます!

親切な方がいてくれて、本当に嬉しいです^^
仕事で徹夜続きだから、ちょっと泣きそうですw
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 18:59:58.48ID:6hNSl475
>>456
はいw
良い機種なんですけどねーw
2022/11/29(火) 19:46:18.21ID:qywFfOJ6
無理やりグロROMとか買わず素直に中華ROM買えばいいだけの話
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 19:55:12.21ID:yXrehJot
レノボジャパンで販売してれば解決しやすいんだがな
Rescue and Smart Assistant 日本国外販売はダメとかさ・・・
verUPとリカバリだけは国制限解除してくれ
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 22:12:44.37ID:6hNSl475
>>457
ううーーん…
出荷時リセットをやってもダメ、ファクトリーリセットをやってもダメ、
どうやらSDカードが不調の最大の原因っぽいのですが、
フォーマットしたSDカードでも駄目だとどうしようもないですかね?
仕事用のデータとか、ベッドで読むように1tbのSANDISK製のやつなんですが・・・

何か方法があればご指摘いただけると幸いです。
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 22:18:53.65ID:B37lRk20
諦めろ
そういうリスクも認識した上で買ったんだろうし
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 22:24:07.29ID:6hNSl475
>>462
ですかー・・・
ありがとうございます
2022/11/29(火) 22:35:36.61ID:qsvJGESP
>>463
sdカード抜いた状態でファクトリーリセットして
初期設定でグーグルとかwifiとかpinコード設定せずに起動させて
国コード日本にしてみれば?
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 23:43:16.19ID:uLvuAvq+
SDのフォーマット形式NTFSにしてたら草
2022/11/30(水) 08:50:03.51ID:vz08QFyi
いや、流石に問題起きてたら該当端末でフォーマットするやろ……
2022/11/30(水) 10:04:35.51ID:acz+ZGMl
2022pro1300tのグローバル版届いた!

今は
ビルド番TB132FU-S000034_220618_ROWが入ってるけど
システムのアップデートで
ビルド番TB132FU-S000094_221117_ROW
が来てますが更新しても大丈夫ですよね?
なんか更新したら動かなくなった見たいな話を聞いたので確認です

それとXDAや>>452もビルド番号のSの下が3になってるけどSの下が0の物はまた違うバージョンなんですかね?

ちなみにlenovo Office Storeで購入です
2022/11/30(水) 10:27:03.92ID:2Lvt9JOZ
>>467
下手に上げて文鎮化したらアホだからやめて様子見がいいと思う
2022/11/30(水) 10:37:53.69ID:lepq6zBn
>>443に追記
ZUIだとadguard落ちる問題がとりあえず解決したので備忘録
タスクキルやメモリ解放関係で困ってる人にも役に立つかも
以下端末起動時にadguardを起動+常駐させるのにやったこと
設定→Apps management→右上の3点のspecial app access→battery optimizationでadguardのところをオフ
設定→Apps management→adguard→permissions→autostart appsをaccept
設定→battery→Night super battery saverをオフ
securityアプリ→Memory usage→右上の歯車→auto release memoryをオフ
2022/11/30(水) 14:54:00.16ID:acz+ZGMl
>>468
ありがと

XDAを読み直した感じでは、Sの下が3の奴は初期に販売されたCNモデルのショップROMぽっいですね

70maiストアの物も現在はSの下が0のP11pro(Gen2)グローバルROMに変わってる様です

その為システムの更新から更新出来る見たいですが、あまり詳しく無いので情報が出揃うまで様子みます!
2022/11/30(水) 15:02:34.53ID:07YLrAC/
先日の独身の日セールでアリエクのlenovo official storeというセラーから
xiaoxinpad pro 2022の1300T版を購入したのですが画面が点きません。

開封後に電源ボタンを押すと一瞬バイブが鳴りましたが画面に変化なし。
その後電源ボタンを2度押下するとスピーカーからポコッという音が鳴り、充電ケーブルに接続した際も音が鳴ります。

自分なりに多少調べたのですがいい情報を見つけられず何から手を付けていいか分からない状態です。

開封から画面が点かないところまで動画を撮影していたのでどうしようもなければ返品を考えていますが、
復旧する手段があればご教授願いたいです。
2022/11/30(水) 15:02:54.05ID:VeBs+ucT
OTA来てwidevine L1ってxiaoxin pro 2022がp11 pro 2nd gen化出来るってことかよ
国内で7万出して買う意味薄れてきたな
2022/11/30(水) 16:14:03.18ID:mUqPGsaX
>>471
音量マイナスと電源同時に長押しして強制再起動
だめなら上にレスのリカバリー入ってリセット
2022/11/30(水) 16:49:25.92ID:KznDo3a3
明らかにセラーにはグローバル化の方法が出回ってるようだ
2022/11/30(水) 17:02:07.55ID:vz08QFyi
セラーに組するハッカーがいるのか
まぁいそうだな
2022/11/30(水) 17:17:00.84ID:BCZKr8E9
>>471
前にそのセラーで買った事あるけど電源入らないから初期不良か?と思ったけど
いろいろチェックした結果バッテリほぼ空で充電すれば普通に動いたって事あったよ
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 18:23:08.48ID:+nqSHA77
>>464


SDの容量が恐らく問題のようで、1TB認識はするものの、
再度工場出荷状態にしてから、SDカード200MBぐらいに
したら、なんとか動きました!

ただエラーは多く、タブ起動時にSDカードの読み込みが滅茶滅茶遅く、
他のアプリや設定変更しようとすると、強制再起動かかりますw
大体15分ぐらい放置してないとダメですねw

とりあえず様子見します。
皆様本当にありがとうございます。
2022/11/30(水) 18:27:08.24ID:irSf7cae
MicroSDが偽ブランドのパチモンだったりして
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 18:32:35.18ID:+nqSHA77
>>471

私もここから購入しました。1300T版です。
私もSDカードを入れた状態で何度も強制再起動やPINを入れても全然動きませんでした。

この業者さんがもしかしたグローバルROMを変に入れたのかもしれませんね。。。
私は工場出荷時にリセットをアドバイスしていただき、
SDを抜いた状態で使用していますが、動作がかなり怪しいです。
2022/11/30(水) 18:59:27.06ID:GPbCZpDJ
>>479
TB138FUが入ってます?
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 19:09:24.27ID:OKUOxugd
グロ版の呼び方
Lenovo Tab P11 Pro 2nd Gen ZAB50181JP
中国仕様の呼び方
lenovo xiaoxin pad 2022 pro tb132fu
ソフト以外はどっちも同じもの?
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 19:24:38.90ID:GMFdOgg7
大正義CNROM!!!
ADBくらいゆーちゅーぶみながら頑張って入れたほうがええぞ
設定項目以外それで日本語なるしよお
2022/11/30(水) 19:30:42.92ID:UfDYcPbQ
xiaoxin padのショップROM入りは
結構業者がやらかしててシリアル消えてるとか
半端もん掴まされる事結構あるみたいだから
入念にチェックしたほうがいい
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 19:48:20.44ID:+nqSHA77
>>480
TB138FU入ってますね。
ちなみにですが、アマプラ入れてみたらHD画質でした。
2022/11/30(水) 20:10:15.31ID:acz+ZGMl
>>484
やはりTB138FUは危ないっぽいですね
TB138FUとTB132FUのCNROMカスタムは避けた方が良さそうです

ショップの方に直接聞いてP11 Pro Gen 2のROMかCNROMを焼き直した方が良いと思います
2022/11/30(水) 20:32:54.38ID:sKKYl/Ds
>>481
グロ版もモデルナンバーはTB132FUだぞ
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 20:34:56.53ID:+nqSHA77
>>485

スレッドを見ても、ここまで安定していないのはTB138FUだからかもしれませんね。

>ショップの方に直接聞いてP11 Pro Gen 2のROMかCNROMを焼き直した方が良いと思います

ご指摘ありがとうございます。
そうしたいのは山々なのですが、技術的にも知識的にもROMの入手方法も焼き方もわからない
一介の中年ですので、自信がありませんw
焼き直ししたいですねぇ。。。
2022/11/30(水) 20:38:45.76ID:EwmIYg1I
年齢を言い訳に使うな
だったらアリエクで買うな
2022/11/30(水) 20:45:02.76ID:CD/h9YGB
とにかく安価を追求しすぎてJDで妥協できなかった自己責任
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 21:17:21.88ID:KznDo3a3
普通に初期不良では?
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 21:28:38.52ID:OKUOxugd
文鎮化した端末を初期不良といって返品交換は簡単にできるんか?
2022/11/30(水) 21:38:21.94ID:2Lvt9JOZ
xdaにショップにpro2022のグロロム提供申し入れたけど拒否されたみたいな書き込みあった
めんどいけど初期不良でアリエクで紛争するのが早い

まあググってロム焼き勉強したほうがもっと早い気がするが
ショップ違いのグロロムで使えるかわからんがxdaでTB132FU-S300062_220921_ROWうpされるかもしれんし
2022/11/30(水) 21:40:25.03ID:KznDo3a3
元々グロ版のある1300T版はリージョンチェックやらなんやらを飛ばせれば普通に動くだろうしなぁ
2022/12/01(木) 15:33:05.02ID:6WwFSAJi
TB138FUってどのモデルのROMなんだろ?
検索してもいまいち分からん
2022/12/01(木) 18:14:45.10ID:/BcWgHAd
xiaoxi pad 2022 4GB/64GB SD680
Lenovo official store で購入
ROMは TB128FU_S10058_220816_ROM

特に問題なく動作。SDカードも認識。
意外にスピーカーが良い。FireHD10ぐらいを考えてたけど全然違う
画面はお高い機種に比べると若干ぼやけてるかも?
120Hzに慣れてると60Hzは目が滑る
アマプラはベータ版でもSD画質

電子書籍用として購入したけどかなり良かった
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 20:49:15.30ID:OXCC/OL5
>>467
私もAliから届いて快適に使っています、現在のビルドはTB132FU-S000034_220618_ROWがですが
システムのアップデート通知でTB132FU-S000094_221117_ROWが来ています。アップデートしてもいい物なのか分からないので
ダウンロードを中止しています。 その後アップデートはされましたか?
2022/12/02(金) 15:17:59.06ID:Ksu+04aN
独身の日にLenovo official storeで注文したPro 2022が本日到着予定です。
皆さんのおかげで心の準備ができました。

TB132FUはRAM6GB、1300T。
TB138FUはRAM8GB、1300T。

ショップの記載等を見ると、型番の違いは上記のようです。
不安定な事を再現できるような特徴が掴めたら、紛争を開始しようかなと思っています。

TB138FUのファームウェアで不安定な方、その後どうですか。
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 15:18:49.67ID:NUSQUItQ
ショップから回答がありました。ビルドはTB132FUで本来のxiaoxin pad 2022 pro用ではないので
P11 Pro用のメーカーアップデートを行うと機能しなくなるようです。
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 15:27:43.31ID:HFkNxTCp
>>487
書き込みした者です。
現在、SDカードにデータが入った状態で起動すると強制再起動や、エラーが頻発します。

SDカードをリーダーなどを使用せず、SDカードを刺した状態でPCとタブレットをつなぎ、
SDカードを外部に設定した状態で、PC→タブレットのSDの方法で、データ移行すると
今のところ安定して使用できるようになりました。

ご参考になれば幸いです。
…物凄く時間かかりますがw

皆様の書き込みを見て、アップデートは辞めておこうと思います。
ROM焼きもちょっと勉強してみます。
ご報告まで。
2022/12/02(金) 15:34:19.74ID:LEH7Crm2
>>497
TB138FUって製品無いけどTB132FC(SD870)の間違いじゃない?
2022/12/02(金) 15:38:58.95ID:CezkB2P0
>>500
SD870版はTB138FCだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 16:03:31.50ID:jSEQ8VX5
>>498
このトラップ草
怖すぎるやろがい!
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 16:18:16.67ID:NUSQUItQ
>>502
自分でも調べろやw
https://imgur.com/AUzyeeJ
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 16:22:33.76ID:NUSQUItQ
>>503
文鎮になってもいいので実際やってみると、このあとが楽しいよw
https://imgur.com/nhGJWSm
2022/12/02(金) 16:35:05.08ID:zMGHXlEZ
>>497
TB138FUはZAB50398SEのか

つーか何でわざわざRAM8GのROMをRAM6Gの製品に焼いたんだろ?たぶんこの辺が関係してSDが不安定になってんだろうね
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 17:30:47.89ID:NUSQUItQ
1300Tのグロ版の「設定」にアップデートの赤バッジが付くと気になるわ
しかし本来別機種の132FUを焼いてるみたいでアップデートするなと言われたが
本当にだめになるのかみんなもやって見たいんだろうなと。。。
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 17:33:41.78ID:NUSQUItQ
Lenovo official storeでUSB充電タッチペン買うと5千円以上するのでアマゾンでポチった
3千円台
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 17:37:35.60ID:NUSQUItQ
TB132FU-S000034_220618_ROW
システムのアップデート通知が来てる
TB132FU-S000094_221117_ROW
あるいはこんな人も居る
TB132FU-S300062_220921_ROW
Sのところの34や94,62って何だろう?
2022/12/02(金) 18:49:41.13ID:0m539vBz
>>499
経過報告ありがとうございます。
OSが起動してからSDカード入れて、読み込みだけの使用なら落ちないってことですかね。

exfatにアクセスするドライバとかが1300T用ではなかったりするとか。。
ParagonとかのUSBマウンタみたいなアプリ経由なら、どうかなと思ってます。

本体届いたら、Lexerの1TBを試してみる予定です
2022/12/02(金) 19:00:18.15ID:lh7Fy/8H
>>506
>>225

そもそもアップデートで壊れる物は入らない。店が言うのは焼いてバージョン上げるなって事。システムのアップデートで文鎮化したら評価欄が賑わうだろ
2022/12/02(金) 19:21:16.94ID:JzTPPKPz
そもそもアプデできないからw
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 19:29:49.95ID:NUSQUItQ
>>510
実際に買った我々は4万程度なので冒険も楽しんでますが、タブレットを1台買いたい
と思ってる人は国内販売の普通のタブレットを買ったほうがいいですね。
昔と違い中国販売品はgoogle規制があるのでこういういじった商品が中国国内でも
人気があるんだろうけど、我々ば毒があってもハイスペックタブレットも欲しいんですw
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 19:39:10.87ID:NUSQUItQ
通常はiPad Proを使っていてアンドロイドはファーウェイのMediaPadT5もあるが動作がイマイチで
アンドロイドはこんなものかと思っていたが1300Tを買ってサクサク感に驚いた。OSバージョンも12だし
アップデートできなくても2年は使えそう
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 19:55:43.60ID:NZZ6KgkJ
動画やブラウジング程度ならバッテリー続く限り使えそうな気もするけどね
2022/12/02(金) 20:40:25.10ID:0m539vBz
497です
Pro2022、到着しました。
が、画面が付きません。どうやら、471さんと同じ症状です。
電源は入っているけど、真っ暗なまま。
AnkerのTypeC-HDMIを繋いでみたら、外部ディスプレイには映りました。

SDカードの問題だけなら頑張るつもりだったけど、残念。。
2022/12/02(金) 21:06:05.64ID:0m539vBz
マウス接続してリフレッシュレートの変更とか押してみましたが、全く表示される気配無し。

Build numberみたら、予想と違いTB138FUではありませんでした。
TB132FU_S300062_220921_ROW
色は人気の無さそうなGOLDです。
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 21:07:18.50ID:NUSQUItQ
>>515
Aliで購入した高額商品に不具合や故障が起きた時の対応が出店ショップ交渉になるので
めんどいんですよね。 アマゾンみたいに返品が楽ならいいんだけど。EMSで商品返送
した領収書を送ってもドル建てでpaypal返金に手数料とか引かれるときがあるし、クレジット購入で
PayPalアカウント持たない人はめんどくさい。 disputeで返品モードにしてもショップの判断によって
むかつくこともある、交渉、頑張ってください
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 21:20:03.06ID:NUSQUItQ
>>516
このファームですね
https://imgur.com/Hq0sVy7
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 21:22:37.78ID:NUSQUItQ
>>518
OTAアップデートは出来ないし、まだいくつかのバグが残ってるようですね
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 21:23:06.79ID:NUSQUItQ
>>516 
2022/12/02(金) 21:28:39.41ID:o2JXGX4/
>>516
>>452
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 21:30:31.08ID:LcsQu7Yp
不具合リスクあるってわかってて、よくわからないグロ版買えるね。

にしても、スクリーンショットの音がでかすぎる。
別に消したいわけではないが、もう少し音を小さくできないかな…。
2022/12/02(金) 21:39:05.09ID:0m539vBz
>>517
不良品に当たってしまうと、面倒ですね。

エアパッキンの内側に電源変換プラグが同梱されていたので、圧力で有機ELがダメになったのかなと思います。タッチパネルは生きてました。
Aliで返品したこと無いのですが、色々調べて頑張りたいと思います。
応援ありがとうございます!
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 21:48:55.99ID:NUSQUItQ
>>522
Pro2022はカメラもスクショも音は出ないけど機種は何ですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 21:52:19.18ID:NUSQUItQ
>>523
ショップはどちらですか?私はLenovo official storeですがここは、質問しても回答が遅いのと
やり取りもぶっきらぼうで典型的な中国人ショップですね Aliはいい店にあたるといいんですが
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 21:56:18.31ID:NUSQUItQ
>>523
後でAliカスタマーから対応補償を受ける場合写真が重要になりますので、外装梱包のへこみや破れなど
たくさん写真を撮っておいてください。 中にアダプターが挟まっていた写真なども重要です。
2022/12/02(金) 22:04:00.41ID:JzTPPKPz
>>524
俺のもおもちゃの銃みたいにバカでかい音する
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 22:09:45.38ID:0m539vBz
>>525
同じくLenovo official storeでした。
到着時〜開梱〜不具合確認までの間、念の為に動画撮影してました!
外部ディスプレイで映る事等、余計な事は伏せておこうと思います。
繋いだせいで壊れた、等と言われないように。

まずは紛争前にセラーに問い合わせと思っていますが、対応イマイチなんですね。。

経験談、非常に助かります。
ありがとうございます。
2022/12/02(金) 22:27:36.31ID:J0hTV30r
officeが更新可能なROM焼いててofficialが更新不可なROM焼いてるのか
2022/12/02(金) 22:37:22.27ID:NZZ6KgkJ
snapdragonじゃないタブレットは危険か。
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 22:41:45.58ID:NUSQUItQ
それにしても1300Tはサクサクだ、怪しいアプリを入れても制限なくインストール出来るし
更新のgoogleアカウントも無視してくれるのでこのファームはきっと大陸人の西側が好きな連中向けに
企画したのかなと感じる。
https://imgur.com/zh1kzbA
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 22:43:34.49ID:jSEQ8VX5
スクショの音は設定でオフにするんだよ?
2022/12/02(金) 22:49:48.52ID:Zlv5n2Oa
情強気取ってアリエクで買った情弱の見本市ですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 22:57:58.12ID:NUSQUItQ
>>533
また来たな! 邪魔な奴w
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 22:59:10.24ID:G41Zmt6G
無視が一番
2022/12/02(金) 23:10:05.40ID:MIWUcIYU
まあ数千円上乗せして京東で買えば回避できた話だしそう間違ってもないでしょ
2022/12/03(土) 00:46:21.26ID:6oqRXpc/
>>529
Officeも更新できないよ
動作は安定してるからよし
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 06:12:19.18ID:cPKU8CSG
>>537
そうなのか
となるとS3000とかで始まるROMは不用意に上書きされないように未来の通し番つけて更新防いでる感じなのかも
2022/12/03(土) 07:18:08.58ID:Yu2wuQAp
>>538
>>518に書いてある通りS3はショップの魔改造ROM
2022/12/03(土) 08:56:43.00ID:hVQyGHO0
発売当初はショップ独自の敢えず多言語対応させた物を投げてくる。ちょっと落ち着くとグローバルロムを焼いた物を投げてくる。アリエクあるあるだ

自分で焼き直す自身が無いやつは大陸ROM買っとけば間違いない。次点でグローバルROMを焼いた物。自分で焼けないならショップROMと呼ばれる物はやめとけ
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 09:28:46.11ID:7H/RZ9NN
>>540
大陸ROMはgoogle Playが使えないのでファーウェイみたいにしか使えない
他の端末からapkを吸い出してインストールする手間も面倒だしね
2022/12/03(土) 09:50:33.61ID:bPHDg2pq
>>541
ZUI(大陸ROM)でグーグル関係は使えるよ
google service frameworkとgoogle play serviceの両方がプリインされてるからgoogle playのapkだけ導入すれば問題なく動き出す
両者ともバージョンは古いからアプデが要ることもあるけど
huaweiは意図的にgoogleから締め出されてるから全く使えないだけ
2022/12/03(土) 09:55:56.16ID:z07j/u7M
ファーーーーーwwwwwww
ウェーイwwwwwwwww
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 10:04:20.66ID:7H/RZ9NN
>>542
まじ? 勉強不足でした! なら中華版に日本語化のパッチ当てて使ってもいいですね
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 10:07:27.04ID:7H/RZ9NN
>>542
HUAWEIに裏技でgoogle service frameworkとgoogle play service入れてますけど
画面切り替えなどが面倒で結局は使わず放置してます
2022/12/03(土) 10:07:39.46ID:bHDjE0yy
独身セール分も行き渡りはじめた頃だし、XDAにも情報が集まりだしたから不具合がある人も年内には何とかなりそう
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 10:13:31.33ID:7H/RZ9NN
NETFLIXの5端末同時視聴の年間契約してるんだがグロ版のタブレットログインで弾かれる
NETFLIXに問い合わせ中だけど何だろう? ショップに問い合わせてもクソ回答で役にたたんし
2022/12/03(土) 11:32:07.49ID:IYXHXn44
>>544
大陸ロムだと座用中心みたいな名前のアプリがある
小新のアプリストアみたいなやつ
これでgoogle playstore検索すればapk落として来なくてもインストール出来る
なんだかログ読んでるとMT組は大変そうだねぇ
割高でもMT買うならLenovo、小新買うならスナドラが無難なのかな
2chMate 0.8.10.153/Lenovo/Lenovo TB-J716F/12/GR
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 17:02:39.56ID:gMoGLxka
なんか急に下調べもしてないような基礎知識不足の人が複数?増えてるけど
どこの情報みて買おうと思ったのやらだな?
2022/12/03(土) 18:00:00.27ID:hmif6VD8
同じ奴だろ
2022/12/03(土) 19:33:40.20ID:wsSDMdZS
小新1300T版、性能と価格のバランス良いんですけどね。
XDAのROM焼きが惜しい感じなので、成功してほしい。。
個人的にはリフレッシュレート120が魅力なので、Pro2022>Pro2021。
2022/12/03(土) 20:39:18.80ID:/MUPvCuA
ROM焼ききたー!しかもLMSA!
https://youtu.be/vu3wNeMtmO0

不具合が出てた人達良かったな
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 20:52:09.72ID:lR8um/Vq
>>549
タブレット買うのに特に下調べはせず良さそうだという情報だけで買うのもいるよ。俺もだけど買ってみてウワサほどでもない物、いいものがわかる xiaoxinで4枚目だがなかなかいいぞ。4-5万の板に下調べなど、そんな暇ないしね。君も買ったらどうだ?
2022/12/03(土) 20:56:24.18ID:T6Ct/M0/
>>552
それ無理だよ。シリアルナンバーかわるしロムが公開停止
いまのところバックアップ取ったタブレットでしか使えない

一応ブートローダーアンロックとバックアップ出来る状況にはなってきた
リージョンロック関係が以前不明
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 20:56:47.16ID:7H/RZ9NN
>>552
カスペルスキーのロシア人はこういう時早いすね イスラエル人を超えたねw
2022/12/03(土) 21:45:13.80ID:ZnSyG1tl
シリアルナンバーの引継ぎ箇所が特定されればそのままいけるようになるか
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 23:10:10.05ID:gMoGLxka
>>553
こいつなんか草
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 23:28:29.11ID:7H/RZ9NN
>>557
すまんな 金が余ってて遊んでんだよ
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 23:32:32.65ID:9RCfhTcv
>>557
なにかタブレット持ってるのかいw
2022/12/04(日) 01:05:20.12ID:8yPH/RET
Pro2022、純正キーボードカバー買ったけど収まり良いなぁ。
本体背面はGOLDでも指紋ベタベタになるから、重くても背面カバーは貼り付けて使いたくなる。
2022/12/04(日) 01:06:01.04ID:LphUAEF4
個人的にはCeleron N5100積んだ12インチくらいの窓タブをクライアントPCとして持ちたいんだが、
窓タブ市場が死んでる(無駄に高いSurfaceくらい)ので、
しょうがないから実務の14インチノート、エンターテイメントの10インチ泥タブという使い分けを余儀なくされてる


でもエンターテイメント特化の泥タブの選択肢が多いお陰で、こういう機種に出会えたりする
これが因果というやつかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 01:13:37.02ID:3tGKvIrH
>>561
ASUSの Atom x5 Z8500を積んだ窓タブ持ってるけど窓タブはどれを買ってもイマイチだった。売れなくなったのがわかる
2022/12/04(日) 08:22:21.25ID:E6WcQtPs
>>549
このスレです
YOGA tab11持ってるから当分買いませんけど次はaliでシャオシンを買いたい
2022/12/04(日) 08:25:27.85ID:eJ0B7f66
>>561
サーフェスGO3なら実質6万ちょいで買えますよね?
N5100よりは良いCPUだと思いましたが?
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 09:24:44.47ID:KhjS/v2J
>>560
写真うぷ
どこでかった?
2022/12/04(日) 11:00:15.52ID:mh1wsAtu
ここでは既知のことかもしれませんが、2021ProのZUI14(13も?)

横にしてもアプリが横画面モードに切り替わらず縦画面モードのまま左右帯状態になってしまうアプリがありますね。
One VisionのSmart Splitっていう設定が関係してそうですがこれをOFFにするとそれらは回転自体しなくなります。(でもOFFのほうが良さそう)

アプリによるようですがAliExpressとマガポケでそうなることを確認。
Googleのアプリやジャンプ+なんかは問題なかったです。
2022/12/04(日) 11:09:07.26ID:LphUAEF4
>>562
その世代のAtomはもう忘れるんだ、いいね?

>>564
性能と値段がびみょー
MS謹製とはいえせめて5万ちょいだなぁ
メモリ少ないから結局8.5万以上のにせざるをえないし
2022/12/04(日) 11:18:43.68ID:dXlNjSRs
atom z3740だけはコスパ良かったね
z8xxxは晩節汚しただけ
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 11:44:17.73ID:3tGKvIrH
>>567
はい、ASUSは購入2週間で箱に入れてSONYタブやDocomo Dタブ同様に新品状態で倉庫にしまっています。
当時のクソ商品の展示会が出来そうですよ
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 11:53:58.21ID:3tGKvIrH
ヨドバシのキャンペーンでついSurface Pro 8を買ったがこれもイマイチ、てかWindows機でi5のCPUじゃ
エクセルとパワポを7-8枚開くともっさり。SurfaceというよりWindowsOSが重いのかもしれん。やはりつまらん商品が
キャンペーン対象になるんだね
2022/12/04(日) 12:23:05.25ID:f7BuGipS
>>570
メモリ16GBの買えばよし
2022/12/04(日) 12:55:17.80ID:8yPH/RET
>>565
https://imgur.com/a/6RLGOSF

独身の日にAliのLenovo Online Storeで
8729円でした。
2022/12/04(日) 13:00:49.84ID:8yPH/RET
ストアのページだとファブリック調に見えたけど、それは2021用なのかな。
皮っぽい素材のやつでしたが、気に入りました。
ペンを入れるところが出っ張ってしまいますが、、
ペンも買ってしまえば問題なし。
2022/12/04(日) 19:49:15.47ID:6J3zfltR
公式で買ったtab p11 pro 2ndgen
ヘッドホン端子がないのでTYPE-Cからヘッドホン端子にできるやつ買ったんですが
これ使ってるとスクショ撮るときに必ず音量小になっちゃってスクショ撮れない

これって仕様でしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:05:26.34ID:3tGKvIrH
>>574
製品の中に同梱されていたアダプターは無くしたんですか?
2022/12/05(月) 06:48:45.62ID:3momjkc7
>>575
え、付属品にそんなのなかったけど
…付いてるの?
2022/12/05(月) 07:36:09.64ID:R4UIoAJH
仕様書の付属品には書いてなかったわ
2022/12/05(月) 09:09:23.42ID:Z1bPm8xK
リーベイツ来るぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 11:24:09.99ID:iSxkFP5Q
lenovo xiaoxin pad 2022 proのグロ版に使うタッチペンは第2世代なのか第3世代なのか
レノボは3種類あってiPadより見分けづらい
2022/12/05(月) 13:36:05.70ID:sIEJCH2V
ショップがオプション扱いで売りたがって勝手に抜いてたりして
2022/12/05(月) 13:48:39.80ID:qCJhLcXE
>>576
xiaoxin pad pro 2021/2022共にオリジナルロムなら付いてたよ
未開封で送れ!って言ったから、未開封で届いて同梱されてたよ
2022/12/05(月) 15:32:44.61ID:VY5+d/xd
リーベイツ来るから値上げしたな
円高なのに
2022/12/05(月) 17:19:07.20ID:PMq2J99X
>>579
>>442
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 21:24:14.57ID:of9hqkDZ
xiaoxinpad pro 2022 MT1300 に
グローバルROM無理矢理焼いたやつなんだけど
付属の30W充電器、ケーブル使っても5V2A充電がいいとこなんだけど30Wで充電できてる人いる?
他のPDの充電器(9V3A)でも5V2Aが限界っぽい
2022/12/05(月) 22:25:53.57ID:KXTcpKgD
>>584
システム 規制ラベル通り10v2aは可能
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 23:53:11.26ID:tOP7e9sM
>>585
ありがとうございます。
確かにシステムの規制ラベルには10v20Aの記載ありました。が、20Wは私のtabでは出てませんね、、、
バッテリー残量50%程度でも20Wはでますか?
2022/12/06(火) 06:39:17.73ID:rASISGF7
xiaoxinpad pro 2022 MT1300

https://romprovider.com/lenovo-tb-132fu-tb132fu-firmware-stock-rom/
2022/12/06(火) 09:15:30.38ID:12wdADs2
tab extremeのベンチスコア載ってた
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/18943676
2022/12/06(火) 12:00:28.55ID:Yj59Vwxv
リーベイツ20%来たね
2022/12/06(火) 14:44:12.64ID:Z76FJWZs
すみません、誰かわかる方いれば教えて下さい。

Aliで購入したTab P11 Pro 2nd Gen TB132FU_S300062_220921_ROWなのですが、
タイムゾーンがアメリカ東部(ニューヨーク)から日本に変更できません。

修正しても一画面戻るとまたアメリカ東部になっています。
その他の国にしても一緒です。

レノボジャパンに問い合わせてみてもシリアルやマシンナンバーが見当たらないので
対象外となってしまうとの事です。

どなたか修正の方法を御存じあれば教えて下さい。
2022/12/06(火) 16:21:51.71ID:Mi07OUM8
>>590
>>452だけど最初に国コード日本にしたんでタイムゾーン日本以外設定できなくなってた
国コード変えた?
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 17:13:13.14ID:zOui2PQm
誰がやり始めたか知らんけど国コードなんか変えなくていいのになぁ
2022/12/06(火) 17:49:52.96ID:Z76FJWZs
>>591
国コードですか、その設定はどこから触れるのでしょうか?
触ったことが無いのでわからないです。
2022/12/06(火) 18:29:22.06ID:f104HQFo
言語と国を一緒に考えてるアホが書いたいい加減な記事多いからな…
触った奴も何してるのか理解できてないから固有コードだと復旧めんどくせえんだこれ
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 19:56:14.01ID:hXCFTkPI
>>590
俺も最初英語で始めたがタイムゾーンで地域を日本にしただけで設定できてるぞ
電源のon/offやっても戻ったりはしてない
2022/12/06(火) 21:00:56.02ID:oM/znoSX
>>590
設定の検索で####6030#
jpにすればヨシ!
2022/12/06(火) 21:04:02.83ID:oM/znoSX
ちなみにこの状態で初期化すると
IME変更あり
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 23:21:19.85ID:zOui2PQm
2021も2022も持ってませんレスやめろ
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 23:26:49.21ID:zOui2PQm
2021持ってないからエアプ発言してしまった。初期状態はZUI12なのか
2022はそのコマンド無理
2022/12/06(火) 23:27:29.37ID:ZOgGMTfy
Lenovo P11 Proを動画視聴に使ってんだけど、U-NEXT見る時カクつくのはそういうもん?
ネットフリックス、アマプラ、ようつべはカクつかない
2022/12/06(火) 23:46:25.11ID:oM/znoSX
>>599
は?わしのできたんじゃが
持ってない認定するの何なん?
2022/12/06(火) 23:54:50.79ID:Lh6ujUYM
試しにPUBGやってみたらサウンドからパチパチって音鳴んだけど不良品かこれ?
端末取り替えてくれるかな?
2022/12/06(火) 23:59:32.84ID:Mi07OUM8
俺も2022を####6030#で国コード変えたんだけど(´・ω・`)

しかし不具合多いのなpro2022 1300T
全く問題なく使用できてるんだけどもしかして運良かったのか?
2022/12/07(水) 00:05:17.64ID:3vtzcTav
>>596
590です、教えていただいたコード?から初期化して治ったようです。ありがとうございましたm(_ _)m
2022/12/07(水) 00:54:14.76ID:4rANX82X
>>602
試してみたら俺のは鳴らんぞ
不良品掴まされたのかとイライラするよなそういうの
2022/12/07(水) 01:30:04.96ID:ueb/9GOL
>>605
ただBGMのテスト動画をYouTubeで見たら一切パチパチいわないだよな
もう少し試してみる
2022/12/07(水) 02:24:09.45ID:ueb/9GOL
やっぱり雑音入るなあ、明日ショップに行くか…どうせ無理だろうな
2022/12/07(水) 06:23:10.72ID:eaLO3FVO
>>599
ROMがS0だろ?
>>601
ROMがS3だろ?
2022/12/07(水) 19:42:28.32ID:8EAItxh5
>>608
S0じゃが
2022/12/07(水) 20:03:55.83ID:Usjm5aZU
>>609
じゃあTB138FUかな?S0のTB132FUだとする必要も無いし出来ないはず

あと、前にOTAで更新みたいな事が書いてあったけど、S0のTB132FUの場合下りてくるけど更新は失敗する
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 20:20:42.28ID:HyNI5PV2
2nd genだが、アプデしたら設定のサジェストがまた増えてた。
これより多い人っている?

https://i.imgur.com/1hyw1Cf.jpg
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 21:31:26.48ID:5WgQx4CU
>>611
1300T?
アップデートしたらンバージョンは」どうなったの?
2022/12/07(水) 23:27:55.75ID:R9FRFpIT
>>599
1300Tver.はコマンドが反応するよ。
2022/12/07(水) 23:28:07.39ID:F/Gre8BX
2022pro1300T届いた
Lenovo Office Storeで購入 TB132FU_S000034_220618_ROW
OTAは失敗するけどアマプラHDだし不具合はいまのところなし
めっちゃ不安だったけど当たりで良かった次なんか買うときは純正ロムのやつにするわ
2022/12/08(木) 00:00:44.56ID:S42zPotq
515です。
画面映らないやつは紛争中ですが、70mai-goldway storeにCN純正ROM版発注しました。
36183円
早くいじりたいのに、一ヶ月もおあずけ状態。
年内に全部片付くといいなぁ。。
2022/12/08(木) 01:44:46.40ID:HAJZGN5a
日本国内価格は割高に見えるけど、保証関係や返品の手間を考えるとメリットは有るよなぁ
2022/12/08(木) 08:52:58.52ID:uWrq83cB
アマのBFで割引されてたな
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 11:27:14.74ID:PViMws62
純正のペンって数日使ってないとすぐに電池切れになる。
これって常に背面で充電しておくべきものなの?
いつもは側面にくっつけてるだけだが。
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 17:23:57.57ID:tHfha/KY
>>618
ペンの箱には第2世代と書いてましたか第3世代と書いてましたか?
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 00:00:24.72ID:20VlkZvu
>>618
ApplePencil2にも同じ問題があるけどBluetooth接続を解除してやると劇的に持ちが良くなる。それこそ二週間後に接続しても80%とか残ってる
試してみてくれ
2022/12/09(金) 00:24:57.69ID:2PFcJZ3L
スイッチが無いタイプのペンは
動かすと自動でオンになるから使う気がなくても持ち運ぶだけで電源効率が悪くなるのよね
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 08:59:57.69ID:BL8o1ALA
そもそも書くだけならBT接続って不要なんだな
…BTってなんのために接続するんだっけ?
充電に必要??
2022/12/09(金) 09:41:32.36ID:0HZQAHDr
2021で互換ペン使ってるけど、動かすと自動電源オンのペンほうが圧倒的に使いやすいよ。
ボタンでオンするのはひと手間かかって、意外と使いにくい。
2022/12/09(金) 12:07:39.82ID:5wDnRV7R
Xiaoxin Pad Pro 2022 gen2(1300T Ver.)のROWインストール版を購入。
WidvineもL1で問題ないんだけど、OTAでアップデートが来そうにないのが難点かな。BLUされているからアップデートされないのかも。
リロックやマニュアルで出来てもしますして不具合でたたらやだし難しいね。
2020は、LMSAでROWをインストールできて、OTAも問題ないんだけどな~同じじゃないよね。怖いw
2022/12/09(金) 12:44:45.12ID:5UFQlrXe
2021年頃からlenovoはリージョンコードをNVRAMに仕込むようになった
同時にロールバック防止(OSを古いバージョンにすると起動できなくなる)も導入した
その結果中国版のxiaoxin padをグローバル化させるのが格段に難しくなった
xiaoxin pad pro 12.6とかは何故か無いらしいけど
pro 2022(870)を大陸ROMで使ってるけど設定アプリが英語なだけで他は日本語環境で使えるしグロROMより動作も軽快だし、下手なショップROMより大陸ROMの方が良いと思うんだけどな
あと1300T版は結構最近の方までアプデしないとHDR再生がバグってる(黒が明るくなる)って聞くけど皆大丈夫なのかね
2022/12/09(金) 22:24:29.45ID:YngDMVYt
>>625
220921_ROWの1300Tだけど動画見ないからHDRバグは確認すらしてない
でもここのレス見てると不具合多いんでzui14にしたい
ちょうどxdaでzuiのロムアップされそうなんで様子見て焼いてみるつもり

あと70mai-goldway storeで買ったんだけどType-cを3.5mmにするアダプタ入ってなかったわ
2022/12/10(土) 01:08:08.02ID:t6eNyXql
>>625
黒が明るくなるのは外部アプリだと出る
2022/12/10(土) 12:18:04.10ID:jJZQ1Hy/
pro2022 1300TverをLMSAで速攻文鎮化した馬鹿だけど
XDAの事上に書いてあったんで見に行ってロムファイル見つけてフラッシュしたら復活したわw

zui14になった。これから弄ってみる
2022/12/10(土) 13:15:48.03ID:5cLFQ8Vp
>>625
1300Tは大陸ROM版アリエクだと軽く探しただけじゃ見つからなかった
同じ値段で売ってれば大陸純正版選ぶ人も多かったかも
2022/12/10(土) 13:46:26.49ID:arqYbb9H
注文時に純正ロムでって言えばそのまま送ってくれんじゃね
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 17:14:16.49ID:rZHB620F
>>584
これ自分で書いたんやつなんだけど
ショップの偽グローバルROMだと遅いみたい。
まだどっちにするか迷っててZUIにしてないんだけど
ZUIなら高速充電可能な模様。XDAに書き込みあり
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 17:53:50.66ID:wvFPym6s
>>620
さんくす。
あまりに電池食うから本体のbtをオフにしてたけど、それでもペン側は消費早い。
ペアリング情報も消しておくか。
2022/12/10(土) 18:14:31.14ID:kSGT/ZWy
ペアリング切らないとバッテリ減り続けるんよな
おかげで過放電で逝った
appleペンシルのジャンクが大量に溢れてる
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 18:42:27.40ID:rZHB620F
>>584
これ自分で書いたんやつなんだけど
ショップの偽グローバルROMだと遅いみたい。
まだどっちにするか迷っててZUIにしてないんだけど
ZUIなら高速充電可能な模様。XDAに書き込みあり
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 16:05:33.58ID:GNjrdXXf
>>632
でも後ろの充電のところに付けると勝手にペアリングするような…。
毎回手動でオフにするの?
2022/12/11(日) 16:05:36.98ID:r+JNJpWi
このシリーズ
液晶の上にタッチスクリーンがあるのではなく
液晶とタッチスクリーンが一体になっててその上に保護ガラスが接着してあるから
表面のガラス割れてもタッチには問題ないけど
ガラスのみの交換は特殊な器具がないとできないから
ガラスが割れたら液晶ごと交換か
2022/12/12(月) 00:10:27.51ID:7g3xgvxD
>>636
ラミネートなので今のは基本そうです
2022/12/12(月) 09:34:09.82ID:AgswB+ws
P11 5Gにアプデ来てるね
今インストール中
2022/12/12(月) 11:44:24.67ID:cCm80ppg
とりあえずデフォのランチャーの
グリッドを変えようとすると落ちるバグが
今回のアプデで直っている事は確認しました
2022/12/12(月) 21:37:12.44ID:TXTMrhqX
>>636
液晶の上にタッチスクリーンてw
何年前のタブレットだよw
2022/12/14(水) 17:06:05.62ID:VaI65bZ7
pad plusにzui14も来てるみたいね
ブートローダーロック出来るんかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 17:46:39.40ID:nudccMvD
zui14っていまんとこ上げるメリットがない謎OSってイメージ
2022/12/15(木) 02:36:49.52ID:jjryqGvf
2021Proでショップの偽グロロムから素に戻そうにも戻せない詰んだ...
QFILでdownload contentsでエラー出て進まない
2022/12/15(木) 02:57:37.85ID:6JFjE0tq
SDカードを内部ストレージ化する方法zuiだとどうやるかわかる人いますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 03:34:02.19ID:XrGfcWz0
>>644
日本語化した時と同じように
adbコマンド使うとできた。
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 03:36:11.12ID:XrGfcWz0
>>631
追記
ZUIに変更して
最大30Wでの充電を確認。
ショップROMで充電速度に不満な人は
ZUIアップデートで解決します。
2022/12/15(木) 03:54:00.47ID:6JFjE0tq
645サンキュ
2022/12/15(木) 07:48:02.94ID:jVSqQbuN
>>643
落としたロムをCドライブのルート(直下)に置いてる?
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 09:14:47.29ID:bXKj6rgw
内部ストレージ化なんかできるんかーってやってみたら動作しなかった
SDカードに移動した風の動作するけどSDカードの容量変わらねえ
駄目かーって外部ストレージとしてフォーマットしたらNotSDカードinsertedとかいうゴミ項目が無限に増えるバグあるし
やらなきゃよかった
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 09:26:53.04ID:bXKj6rgw
外部ストレージ書き込みオプションオンにしたらほんの少しだけ容量減るようになった
5GBのゲーム移動するって言って200MBくらいしか軽くならねえ……意味ないなこれ……
2022/12/15(木) 16:09:52.36ID:4j4H+iuj
>>648
はい。Cドライブ直下に入れていますが駄目なのでもしかしたらUSBポートが怪しいのかと思いPCにあるポート全て試しましたが同様のエラーでした。
USBドライバあたりも見直してみます。ありがとうございます。
2022/12/15(木) 19:21:41.45ID:8vMQb+SK
>>646
シリアルとか変わる?
2022/12/15(木) 20:56:31.77ID:TTxJ690q
>>643
tps://forum.xda-developers.com/t/install-stock-rom-xiaoxin-pad-pro-2021-tb-j716f.4347951/
ここ読んで試して駄目だったら別PCでやるしかないと思う。その場合はintelのCPUパソコンで

>>652
シリアル変わるのはxdaにうpされた220921_ROWをフラッシュするとなる
うpした人の端末のシリアルになってた
zui14のは変わらない
2022/12/16(金) 08:02:29.64ID:CITRp0y1
>>651
あとはタブに付属のLenovo謹製純正ケーブル使うことくらいかなぁ
2022/12/16(金) 10:23:14.95ID:L9VP0tbR
>>653,654
ケーブルは付属のLenovo謹製を使っています。
QFILでselectportを選択すると
Forge HS-USB QDLoader 9008 (COM3)となりQualcomm HS-USB Android DIAG 901Dとならない状態です。
ドライバが正しく認識出来ていないようなのでドライバ名で検索かけて試してみます。
2022/12/16(金) 12:44:52.32ID:CITRp0y1
>>655
んじゃ電源切って音量ボタン押しながらUSB差すのは?
2022/12/16(金) 13:45:33.09ID:Amc8mA0s
>>656
コマンドのadb reboot edl使ってましたがそちらも試してみます
2022/12/18(日) 00:09:28.22ID:bO2XxfVw
>>656
別PCでも状況が変わらず
ドライバインストールに違うファイルを選んでいるか、Cドライブ直下にROMフォルダで入れてるのが駄目なのか
グローバルロムでも使えるには使えるので暫く使って不便を感じたらオクに流そうかと思います
2022/12/18(日) 00:58:02.34ID:COT+2ot9
2022 pro zui14にしたけどいいなこれ
バッテリー持ち全然違うし
こんなに早く戻せるとは思わなかった
2022/12/18(日) 01:52:34.27ID:Bgej9NuY
2022proのzui14化、xdaで見つけられないんでリンクお願いします
romだけでhow toみたいなのはまだないのかな
2022/12/18(日) 02:02:28.20ID:COT+2ot9
>>660
forum.xda-developers.com/t/tb132fu-mediatek-kompanio-1300t-discussion-for-xiaoxin-pad-pro-2022.4515367/page-6

バットマンのおじさんの詳細開いてロム(パスはリンクテキストした)拾って
no.2の動画でレノボレスキューのやつからmtkのツールとファイル取り出して
no.3の動画であるようにread backから今のロム保存するもよし
そのまま書き込んでもよし
書き込むときはファームウェアアップデートでl1維持っぽい
2022/12/18(日) 02:12:10.20ID:COT+2ot9
あとは
>>443
あたり参考に
2022/12/18(日) 02:30:29.29ID:ao91iX2D
L3からL1にするときにbootloader リロックして文鎮化してしまった
fastboot modeでしか立ち上がらない
\(^o^)/
2022/12/18(日) 10:05:47.80ID:Bgej9NuY
>>661
ありがとうございます感謝!
ROM焼きは数回しかやったことないほぼ素人なんで手順は暗記するまで読み込んでみます
2022/12/18(日) 10:31:24.08ID:fOPeS7VX
>>664
忘れてたけど
途中でロシア語でシステム検索して出てくるのは
コア分離ってやつね
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 10:33:28.42ID:uYeXgoF9
いろんな難しい話でてるけど、lenovo純正日本語版買った人には意味ない話ですよね?p112ndgenです。
何か応用して使いやすくなるなら試したいですが。
2022/12/18(日) 10:41:05.10ID:fOPeS7VX
>>666
偽グロロムを中国のzuiにするだけ
正規をzuiはやめた方がいい
2022/12/18(日) 12:44:42.80ID:bO2XxfVw
>>663
tps://forum.xda-developers.com/t/unlock-bootloader-without-proper-unlock-file-xiaoxin-pad-pro-2021-tb-j716f.4488343/
手順の9のシリアル変更はしましたが
手順10の数値変えた以降がよくわからず
fastbootmodeから抜け出せず
文鎮化したものは破棄しかないのか...
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 23:16:09.20ID:pTgX1b+W
肝心の端末の型番書いてくれないと
シリアルが違ってない状態でURLの作業行ってるとかない?
ロック前に行ったこととかなんかある?例えばグロからzuiにしたとか
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 23:31:10.99ID:pTgX1b+W
TB-J716F仮定して試しましたか? >>272 >>273 
2022/12/19(月) 02:16:11.65ID:XJtXxWY0
>>669
申し訳ない型番はxiaoxin pad pro 2021でTB-J716Fです
シリアルはサイト記載のある通りHAHAHAに変更した状態でfastboot画面でもそのような表示になっています
>>273のサイトから元のシリアルを入れましたがNotFoundでダウンロード出来ずでした
2022/12/19(月) 02:19:03.59ID:XJtXxWY0
>>669
ロック前にしたことはグロROMからZUIの13にしたあと、WidevineがL3からL1にするためリロックしたところです
2022/12/19(月) 07:54:09.33ID:ykPxZRf0
>>672
ZUI13でロックして起動しないなら、14でロックしないと。もう一度ZUI 12を焼いて、ブートローダーをアンロック。これで起動するよ。その後、順次バージョンアップ。
2022/12/19(月) 09:41:33.04ID:wxxQA+A1
>>673
ありがとうございます
現在fastbootループまたはEDLモードのどちらかにしかならないですが
EDLから12を焼けるか試してみます
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 13:59:51.77ID:rBW01tEi
fastbootで赤字でデバイスステータスがあるけどアンロック?ロックどっちなんだ
ロックならロック解除を試すHAHAHAで成功したのか?
アロックならROM焼きで直るはず
一度ROM焼きやったときあるんだし復旧はできると思うがんばれ
2022/12/19(月) 14:46:36.47ID:wxxQA+A1
>>675
ロックになっています
HAHAHAにシリアル書き換えたあとの以下手順で詰まっていました

11. Back to QFIL : Load the modified file to the partition
12. Download sn.img for HAHAHAHA from here
13. Boot your tablet into bootloader mode (check the new SN)
14. fastboot flash unlock sn.img
15. fastboot oem unlock-go
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 16:23:01.78ID:rBW01tEi
7と11は同じ行動だとおもうけどエラーメッセージでも出てたの?
もしくは既に完了してて12へ進んでもいい気もする
2022/12/19(月) 20:28:22.94ID:kMTIqrmn
P11 Pro 2022用のペン、BTP-131がAliの店から届いた。
背面に付けてもペアリングされない。しばらく貼り付けても無反応。
初期不良、、なのかな。

本体は純正CNROMでZUI14.0.640
いじったことといえばadbでjaにしたくらい。
何か分かる方いますか~
2022/12/19(月) 21:05:12.07ID:wxxQA+A1
>>677
14でsn.imgを焼こうとADBコマンドを入力していますがwaiting for devicesとなり認識されていない状態です
まず>>673でアドバイスいただいたやり方を試した後にチャレンジしてみます
ありがとうございます
2022/12/19(月) 23:10:41.76ID:78s5bVZU
>>678
ペンの向きが違うだけ
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 00:28:58.39ID:DY1MFkKE
>>680
縦横左右試してみましたが、反応無しでした。
念の為factory reset実施。変わらず。
やっぱり壊れているのかな。
通常は貼り付けるだけで、ペアリングするんですよね?
2022/12/20(火) 00:33:04.86ID:2y8VS96n
>>679
TB-J716F手放したんでうろ覚えなんだけど
fastbootでやった?fastbootdじゃ駄目だったような
あと開発者オプションのOEM unlockingはオンになってる?
2022/12/20(火) 00:34:59.27ID:pfXZRGvn
>>681
それってxiaoxin pad pro 2022と同じ機種だっけ?
xiaoxin pad pro 2022だったら、ペンが裏に張り付いて充電できるし、いいよね
設定メニューに確かlenovoペンの項目ががあって設定出来たよ
俺はオリジナルロムだけど
2022/12/20(火) 00:51:13.25ID:6FAAwKgZ
>>682
fastbootでやりました
現在はfastbootでループしていますが確かOEM unlockingになっていたかと思います
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 01:52:00.47ID:1bYM6rMR
auからLenovo Tab P11 5Gが国内向けに出るようですね
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2022/12/19/6445.html
2022/12/20(火) 02:56:56.60ID:6FAAwKgZ
>>676
手順12のsn.imgが数KBのデータとなっているので正しいファイルではなさそうです
ストックロムの12を焼いてもエラーになりfastboot ループから抜け出せないため
文鎮として廃棄することにしました
色々アドバイスいただきありがとうございました
2022/12/20(火) 04:26:58.36ID:tzMZZZM2
>>685
RAMとROMがなあ
2022/12/20(火) 06:50:24.14ID:gpUSLpBl
>>686
sn.imgはそのくらいのサイズ
手順どおりやればアンロックできる。

アンロックできたかどうかは、起動時にわかるでしょ。
2022/12/20(火) 06:55:12.15ID:90xyXY0f
>>685
海外版は6GB/128GBと8GB/256GBがあんのに…ホントキャリアは害悪
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 07:55:52.79ID:9TxbgKOr
廃棄よりはメルカリに放流でいいんでね、見たら1万2千円で20日位前に文鎮として出品されてたよ
2022/12/20(火) 08:04:39.11ID:6FAAwKgZ
>>688
sn.imgの焼き方がわからずでした
EDLモードしか入れない状態でfastbootコマンドが反応せず
>>690
たしかにその方が良いですね
買って2週間くらいなので綺麗な方かと思います
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 08:13:02.06ID:7FQKRGax
自分で調べて何もできないやつはチャイナロムとか買うなよ
自己責任ではよ文鎮化してしまえ
2022/12/20(火) 08:21:52.86ID:IZWahMEI
うんともすんとも言わないわけでなければ直せるから良し
2022/12/20(火) 10:44:33.35ID:2y8VS96n
残ってたsn.img見たけどサイズ5.25KBだったよ
最悪EDLモード入れればどうにでもなるはずなんだが
XDAの翻訳ページと元ページ見比べながらやればできるはず
あとはググってロム焼きとか似たようなことやってる日本語のページ見て勉強

俺はfastbootループしたけどアンロックしてzui12焼いてアプデしてzui14正常起動できた
2022/12/20(火) 14:15:26.60ID:asCImtcO
>>691
Fastboot用のドライバが認識していないだけでは?

tps://smartasw.com/archives/298
の「ADB/Fastbootで端末が認識されない」でドライバが認識しているか確認してみましょう。
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 17:42:47.64ID:iDwFZ+qG
tb-j716f
Xiaoxin Pad Pro 2021をグロ版から大陸版に焼き直した後に、fastbootコマンドでリロックしたところ、fastboot modeしか起動しなくなってしまいました。
原因、対処法わかる方おられますか。
端末は購入時でbootloader unlockされていました。
2022/12/20(火) 18:18:47.11ID:0YfGBLP0
>>694
XDA見ながらとEDLからの復旧方法再度調べてみます
ロックを解除さえできればなんとかなりそうです
>>695
Win11になっていためWin10を用意して再度ドライバ入れ直ししてみます

アドバイスありがとうございます
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 19:02:31.87ID:9TxbgKOr
>>696
原因 グロ版から大陸版に焼き直した後に、fastbootコマンドでリロック
対処法 ネタなのでしょうがこのスレをよく読みましょう3回は出てます
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 20:15:32.09ID:9TxbgKOr
前提条件でロックは最新ROMで国コード中華が無難
ファームverが過去よりも低いと文鎮化
①発売日のROM  初期ロム 初期出荷
②重版ROM でver上がった状態で出荷もしくはショップがzuiアプデ
③ショップロムのグローバル化ROM ②を独自処理
④ショップで③グロ版購入で①へ焼くが、過去に②でアプデ済みなのに①でロックし文鎮
入手までにどこまでver上げたてか不明の為最新でロックが無難な理由
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 20:38:13.77ID:9TxbgKOr
アップデートすればいいのか!!
OTAアプデはVPNとロックが必要なのか文鎮!!
RSAアプデでやるか文鎮
こうして罠にはまる俺おる?
2022/12/20(火) 22:04:33.95ID:obQqSyx3
去年買った時ショップROMから本国ZUI焼いてリロック
カスROM焼こうと思ったがsn.img焼けず
>>141見て最新にアプデしたらsn.img通ってアンロックできた
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 00:01:24.23ID:EF1o0WPR
ファームverが過去よりも低いと文鎮化するのはなぜでしょうか?
2022/12/21(水) 00:15:55.40ID:YdI0J/F0
現状のandroid自体にアンチロールバックという
制限が導入されているため
以前のバージョンにロールバックする場合
基本的にはブートローダーのアンロックが必須になっており、
ロックすると文鎮化します。
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 01:09:27.41ID:cSSXcTz1
初期ロムzuiにしたらXDAから各アプデパッチがダウンロードできるから、
リネームしてルートフォルダにいれて本体操作でアプデで最新になれる。
最新でロックでL1で視聴が可能になる。
初期ロムへ書き換えできる人なら作業簡単だと思うが気づかなくて沼った苦い思いした
2022/12/21(水) 15:10:33.96ID:DTJ+rkPy
p12にZUI14アプデきてたので入れてみた。
アプリ開くとフワッとした感じで表示される。
下のバー右側に虫眼鏡が固定されてるのを消したい。
2022/12/21(水) 17:07:18.61ID:mghktzF1
ZUIアップデートの仕方が素人にはチンプンカンプンで無理ですわ
悔しい
2022/12/22(木) 12:41:35.47ID:zh2xbfle
678だけど、ヨドバシでNECのペン買ってきた。
でもやっぱり貼り付けても反応せず。
なんでや。。
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 13:00:42.69ID:9Uo3+Kxz
>>707
p12用だよな?
2022/12/22(木) 16:26:31.99ID:kG0dyrM7
チャイナのオリジナルrom版2022ってどこで買えんの?
2022/12/22(木) 16:54:34.88ID:mhRj7gvn
京東
2022/12/22(木) 17:10:09.22ID:0hePH6FV
俺はLenovo Online Storeで買ったよ
2022/12/22(木) 18:13:19.63ID:QG3TDMM3
L1だし偽グロロムでええか
レス読んでるだけでやってないけど凄い難易度高そう
今はTWRP入れて間違ってもOKな感じじゃないんだね
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 19:22:45.00ID:mlNnGdF+
>>711
aliexpressの奴?
2022/12/22(木) 21:27:58.91ID:0hePH6FV
>>713
そだよ

注文したら中華ファームは中国語と英語だけでグーグル入ってないけどいいですか?
君からの返事来るまで出荷は見合わせるからねってメッセージ来たから
中華ファームが欲しいんだ、そのまま送ってくれって返したら1時間後に発送されて6日で到着したわ
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 21:33:20.32ID:KuVsVrvT
>>707
Lenoveのタッチペンはほんと紛らわし3種類あってiPad以上にわかりづらい
11.2" PadPro2022用の2th世代、12.6”用の3th世代、初代のtab P11 Pro 11.5"用が
あって互換性がまるでない。安いと思って買うとまず使えない。わかりにくい商品だ
2022/12/22(木) 22:30:30.63ID:ZkvqYJ9g
>>706
そんな難しくないで?
始めて手だした俺でもZUIに出来てるし
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 22:59:00.29ID:Enoac0SC
>>708
そうです、P12用のやつ。
ファクトリーリセットしてもかわらず。。
2022/12/23(金) 07:37:45.61ID:8VinfGDD
surface(mpp2.0)互換で十分なんだが
2022/12/23(金) 09:24:57.54ID:TF3QDai0
mpp2.0ペンってだけじゃ使えない機種があるから問題なんすよ
pad pro 2022とか12.6では使えない
2022/12/23(金) 09:44:59.12ID:OpgDtO4+
純正ペン互換性表とかのサイトないのか?ペン3種あろうが一致するの買えば間違っいないはず、社外品は動作保証してないで自己責任や
サーフェスペンは後ろ貼り付けとペアリングと充電対応してるの?
2022/12/23(金) 09:48:05.86ID:OpgDtO4+
貼り付け時にペアリングと充電
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 11:34:22.97ID:rOv+yEsI
クリスマスセールでXiaoxin Pad Pro 2022 1300T グロロム版をAliExpressで買ったんですけど、売り手にWidvine聞いたらL3て言われて困惑してる。しかも頼んだ色の在庫ないから変えて良いとか言ってくるし…
2022/12/23(金) 11:40:20.14ID:qkOrVCzb
>>722
Widvineが重要なら買う前に問い合わせろって話だし、セラー都合の代替案は嫌なら断れば良いだけの話
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 11:44:49.81ID:K7yWdrYf
中華製品に対してはgoogleも冷たい対応でWidvine認証L1を出さないんですよね
「中国では高画質再生は不要」よ言わんばかりに。。
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 11:51:40.66ID:K7yWdrYf
>>721
本体に張り付けて充電できるのは3th generation、2th generationはUSB充電、
更に電池式まであるし分けわからん。この手の商品はアマゾンで買っても返品出来ない販売店(中華販売)が
多いので出来れば返品できる家電店で買うのがいい
2022/12/23(金) 12:04:33.06ID:OpgDtO4+
乾電池式と充電式の違いで混乱してたらガソリン車とEV車でも混乱してそうやな
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:26:33.71ID:rOv+yEsI
>>723
他の人の同機種見てるとWidvineはL1だったんですけど一応確認したんですよね。代替案は何かしてくれんのって交渉してますわ
2022/12/23(金) 13:34:01.58ID:j//X5kjj
色無いならキャンセルでいいじゃん、売り手都合だから問題無し
他でL1売ってくれるセラー探してそこで買え
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 14:48:58.31ID:iTPX6jaL
>>728
アドバイスありがとう。なんかサービスも無いみたいだからキャンセルしますわ。使ったクーポン戻ると良いけどなぁ…
2022/12/23(金) 21:44:11.88ID:ELXyHoeF
>>724
いやスレチになって悪いが大陸ROMのY700はL1だし、それはXiaoxinでも同じじゃないか?
ショップROMだからL3になってるだけじゃないか?
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:02:24.45ID:OpgDtO4+
グロロムと本家ROMをサイトで分けて売ってるのにグロロム販売の所で本家で売れって注文つけるめんどくさい奴と思われてる可能性。
違う仕様だから色が用意できてないだけでは?
サイトでカラー黒で選択してるのに備考欄に白でお願いと頼んでる感じ
注文場所間違ってない?
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:09:46.58ID:44ygI77y
>>724
このスレ初カキコよろ…レベルの知識で草
2022/12/23(金) 22:39:55.60ID:RZGQY2+o
1300TはOTAないけどP11 2nd gen化されてるからグロロムでもいいんじゃないかと思ってたらL3のもあるんか
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 23:10:31.51ID:iTPX6jaL
どうなんだろう。グレー無くなったから金送るけどいいかって感じだったけど。
Widvineは技術者に聞いてたみたいで時間掛かってたからもしかしたら担当者が分かってないだけかも。
2022/12/23(金) 23:47:20.40ID:PSqiN5tD
金は指紋べたべたやぞー
オリロムだからwidevine L1だけれども
2022/12/24(土) 00:32:02.10ID:UyPbyFE3
>>733
偽グロは黒に近いグレーがくっそ汚かったからそれが許容出来るなら・・
2022/12/24(土) 04:57:20.47ID:wu8g9pKN
>>731
aliのショップで前に聞いたことある。
グロROMで書き換えたのを発送元の倉庫に保管してるので、中華ROMに戻せないって。確かに注文したら発送は早かった。
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 11:08:36.58ID:c/mA4O5O
高光沢のフィルムつけてるけど、ペンで書こうとするとあまり滑らなくて困る。
とは言ってもペーパーライクで、写真や動画の迷彩が落ちても困る。
という人向けのフィルムある?
2022/12/24(土) 11:39:52.90ID:x2xA4DAV
忘備録として
文鎮化してたが復活
 fastboot画面から抜け出せずループ、コマンドもfailedし続けた、sn.imgを入手するまでが難所、どこにもまとめが無い。
要所要所の方法はググる 写真つきで手順があるのでそれぞれのサイトを参照
ブートローダーアンロックの申請には事前にlenovoへの登録が必要
シリアルナンバーは本体裏のシールにあるので問題なし
IMEIがクセモノでここでハマる。脱出できたのは下記サイトの匿名コメント ありがとう
15桁は→ 000000000000000 つまりオールゼロでいい
メアドはgmailは駄目なので、サイトの案内通り「临时邮箱」 などで検索して中国国内の一時メールサービスを利用
たしかに届いた。2通届いて1通は駄目だったがもう一つは通った。
2022/12/24(土) 11:45:05.44ID:AomvP3i5
https://i.imgur.com/dtyKiV4.png
続き
画像の通り
もしかするとCドライブからDドライブに変更したから通ったのかそのへんは不明
AMDのCPUは弾かれるからインテルのPCでやれってコメントもあったけどワイはAMD
USBケーブルや差込口で相性が出るから変えてみろとかもあったような
fastboot画面ではUSBを抜かないと電源が切れない
Bootloader Unlockさえできれば後はQFILなどでロム焼きするなどする

「文鎮化耐性がかなり高い」という意見は罠なので注意
今回リセットしたのはプレイストアが開かなくなったからで、本体オールリセットとか一切不要なので不用意にリセットしてはダメ 簡単に文鎮化する

参考にしたサイト
「Lenovo Legion Y700のブートローダーアンロック手順」 SMART ASW
「Lenovo 小新Pad Pro 2021 を bootloader unlockする」 浅瀬の青林檎ブログ
「Lenovo XiaoXin Pad Pro 2021レビュー。11.5インチ有機EL画面に最高峰の性能のタブレット」 AndroPlus
2022/12/24(土) 12:38:55.70ID:aiD8bAOK
復帰おめ、メールなしでもsningは手にいれたり、ブートローダーとsn同一フォルダにいれてローダーダブルタップでバッチファイルで起動だからドライブ指定要らんかったけどいろいろあるんだな
2022/12/24(土) 12:50:38.08ID:M5PQgEjD
xdaの関連スレだけ読めば復旧できるんだが
sn.Imgわざわざlenooに送ってもらわなくてもHAHAHAHAに変えて戻すだけじゃん
2022/12/24(土) 13:25:46.39ID:aiD8bAOK
ブラウザの翻訳使ってないからXDAサイト理解出来ないのでは?
機種まばらで日本語サイト案内してるし、
xdaがテンプレ化されてない見てないかも、だから備忘録なのでは?
次スレで買ったらやること系Googleや国コードや文鎮参考サイトXDA誘導などテンプレあると救済に繋がると思うがセールのたびにループする
2022/12/24(土) 14:00:46.55ID:deNq4/Vu
今更ですが小新Pad(T1195)ってC to Cで外部モニター出力でkましたっけ?
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 14:45:15.60ID:Le2ipR4k
昨日のL1探してた者ですけど、業者にオリジナルの中華版在庫あるけど買うって聞かれたから買って見ますわ。そっちならWidvine大丈夫っぽいので。日本語やGoogle入れるの初挑戦ですが頑張ってみます。
2022/12/24(土) 15:05:23.00ID:vYHMY1fw
ZUIはかなり出来が良くてグロROMより軽いし安定性も高い
設定しないとタスクキルが結構強めなのは難点だけど(設定してもやっぱりちょっと強い)
日本語が無いといっても設定アプリが英語なだけだしロケール変えれば殆ど日本語で使える
新機種でまだまだアプデあるのも考えると大陸ROM買えるならそっちの方が良いと思う
2022/12/24(土) 15:10:48.48ID:nOnkNLof
バッテリーの持ちと充電がすげえよ
前は1日でパワーがやべえってなってたけど普通に数日使えるし
2022/12/24(土) 15:16:37.31ID:u4juZoLj
>>745
日本語化はADB必須だから届くまでに環境作っておくと良いね
google はこの丸印のアプリでgoogle play storeと検索すれば大丈夫

https://i.imgur.com/WiZl4Aj.jpg
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 17:18:12.43ID:knA4Ee4y
>>748
アドバイス助かります、ありがとうございます。
今、注文した所なので届くまで情報集めまくろうと思います
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 20:21:29.27ID:BtanAdcV
2ndgen、指紋認証あったら最高だった。
でも十分満足。
2022/12/26(月) 20:41:22.19ID:eJ3Uf2Qt
寝てる間が怖い
パスワードじゃないと迂闊なエロリは入れられないな
2022/12/26(月) 22:31:31.17ID:efft0RYI
>>750
SD版があるじゃろ
2022/12/27(火) 11:33:52.04ID:1+cYOTa6
アプリロックでパスコードや非表示なかったけ?pcだけ?
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 12:17:44.39ID:VRoSIXyJ
ペンの電池の減りが酷い
ペアリング解除しても、充電時にはペアリング必要になるし。
有線で充電できればいいんだが…。
いざ使おうと思うと電池ないのは困る。
2023/01/02(月) 13:53:45.51ID:wc5n45R5
precision pen 3の互換ペンがあればいいんだけどね
互換性がサッパリ分からん
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 22:51:29.10ID:Nya+0qCN
>>755
XiaoXin Pad Pro 2022等の11.2インチはこれです。12.6インチのみ第3世代ですね
自動充電です
https://imgur.com/vu4VXQy
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 22:53:02.06ID:Nya+0qCN
中華サイトで3800円ぐらいから、Aliはぼったくるので6500-8000円ぐらいかな
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 17:11:34.90ID:zq+k0kJo
専用ペンの相場からして謎の中華サイトの3800円がおかしいだけだろ!
2023/01/03(火) 17:20:59.03ID:7uDfnFlh
aliのその価格で3800円は普通にあやしいぞ
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 18:19:30.08ID:/BIe0qi1
>>758
>>756を見てくれ、これが怪しいかい? Aliでlenovo pen btp 131を検索して見てくれ、どこに131の本物があるの??
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 18:30:19.31ID:zq+k0kJo
>>760
怪しいか怪しくないかで言えば怪しいよ?
本物として使えてるならよかったねというだけの話で
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 18:58:12.88ID:/BIe0qi1
怪しい物を紹介しているつもりはないが中国レノボが190元で販売している131を
日本人向けに(日本ではペン3として売ってる価格を見て)7-8000円で売る商品に気を付けてという警鐘
ですね しかも購入したらペアリングしないとか電池が持たないとか。。最悪ですから
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 19:07:58.73ID:/BIe0qi1
中国は海外製品のコピー品には緩いけど国内企業製品のコピーには超厳しいのです
https://imgur.com/UJCmRSE
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 02:45:40.51ID:wc+Anlq1
結局3800円で買えるサイトはどこ?
それくらいなら買おうかな
2023/01/06(金) 07:58:37.93ID:QLnLu18P
Tab Extremeって入力用のUSB-Cポートが着いてるのな
2023/01/06(金) 09:54:59.62ID:6TY5xE5B
Tab Extream良いんだけど13インチ以下なら買いたかった
2023/01/08(日) 18:12:18.48ID:vpUDeccy
Lenovoが5nmの自社開発プロセッサをテスト中、最終的にPCに採用か
https://reameizu.com/lenovo-is-testing-its-own-5nm-processor/
2023/01/09(月) 04:27:45.35ID:kO6M+qSE
日本より進んでるな
2023/01/09(月) 06:12:29.56ID:j/hj+x1w
日本は40nmだっけ?
Core2Duoかよ!と思った記憶が
2023/01/09(月) 10:10:04.59ID:bk6aBezK
ドイツ人が発明し
アメリカ人が大量生産し
日本人が小型化し
中国人が偽物をつくり
韓国人が起源を主張する

もうこのコピペは古いな
771>
垢版 |
2023/01/09(月) 10:34:40.14ID:kO6M+qSE
40程度で誘致何億支払ってるんだよ官僚のスペック低すぎだろとも思った
2023/01/09(月) 10:51:33.10ID:lwycD7si
パワー半導体でしょ
2023/01/09(月) 19:34:40.33ID:iH/tk93O
アプデ降ってきたらuiが見辛い
2023/01/09(月) 22:18:51.29ID:2bGGs7p/
なんかZUI14.0.127にアップデートされたんですけど…。
2023/01/10(火) 00:57:10.16ID:68EW5r+i
zui14にしてからタッチの感度良くなったわ
アップデートくるまでかなりタッチ感度悪くてイライラしてたけど
2023/01/10(火) 00:57:48.52ID:Bfh0eAin
今更TB-J607FにZUI14.0.343来たわ
Android12になったからSDカードフォーマットしないと読めないよって言われた
何枚かexFATのSDカード試したけど全部読めずFAT32にされるんだが・・・
2023/01/10(火) 01:13:05.78ID:KeigZdGJ
アプデきちゃあ。やらない方がいい感じか?
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 02:09:29.57ID:+AoU3JeJ
13に不満なかったら14は地雷だからやめとけ
2023/01/10(火) 03:03:31.79ID:P8VCatf0
アプデ中に覗いたらやめとけが見えて失敗したかと思ったけどアプリの不具合が改善されてた
レビューであんま指摘無かったからおまかんかなと思ってたがそうだったんだな
俺はよかったよ
2023/01/10(火) 07:53:41.78ID:wHFjBcTJ
下からスワイプインしたときにショートカットが出てくるのをなくしたい
それ以外は概ね問題ないな
設定が書き換えられたのはクソだったけど、MicroSDへのアクセス速度が爆速になったのは良かった
2023/01/10(火) 08:03:10.91ID:wmGa8rU0
>>780
あれ、個別にタスク終了させる時に邪魔なんだよな
何とか消せないもんかな
2023/01/10(火) 09:16:57.65ID:SuQwjnBP
ZUI 14がどうしても受け入れられず、結局、ZUI 13に戻した。
ブートローダーアンロックしないといけないのでwidevine L1は諦め。
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 15:38:58.45ID:7zZvMgU3
下スワイプはホーム画面で何もないところ長押し設定で改善できたと思う
ドロワースタイルにした方がいい
2023/01/10(火) 16:43:32.80ID:Bfh0eAin
>>783
https://i.imgur.com/pwWeOAw.png
検索モードじゃなくZUI14から実装された下からスワイプで出てくるショートカットバーの話だと思う
2023/01/10(火) 19:11:41.30ID:bzwUnjd2
ZUI14のゲームモードでLegion Assistantってのが追加されたけど、これって無効に出来ない?
無効に出来ないならせめて場所を変えたい。左中央は邪魔すぎる。
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 19:16:56.34ID:7zZvMgU3
すまね、儂も出てた、個別のキルもそこまで気にならんかった。
微妙に写真と違うのよね、右上にオールクリアとかあるし
https://imgur.com/vFqFdCb
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 19:29:23.01ID:7zZvMgU3
設定 Legion Assistantの MANAGE MY gameで対象アプリ選択できない?
2023/01/10(火) 19:39:58.64ID:bzwUnjd2
>>787
Manage My Gameから対象のアプリを外して通常のアプリ扱いには出来るけど、そうすると下スワイプでアプリ一覧に飛ぶんだよね
ゲームモードだと下からスワイプを2連続しないと一覧に移動しないから、理想はゲームモードでAssistantだけ無効にしたかった。けど無理そうね。
2023/01/10(火) 19:48:58.99ID:wHFjBcTJ
下からのスワイプインは一回でアプリ一覧に行けるけどスワイプする距離を長く取らないとダメだから神経使って面倒
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 19:59:21.64ID:7zZvMgU3
儂の端末設定変えすぎて仕様違うかも789
アプリ起動中下スワイプはホーム画面で
ホーム画面でスワイプでアプリ一覧で
タスクキルは長めにスワイプは慣れるよ
788役に立てずにすまんかった
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 13:18:38.68ID:NYov4K43
ゲーム起動後にadb使ってLegion Assistant止めたら一応画面左のショートカットは消えた
ただ画面左右のスワイプで戻るアクションが左だけ無効になっててZUI13と同じ使い勝手にはならなくて残念だわ
2023/01/11(水) 13:57:20.60ID:SHuAZHz3
ZUI14待ってたのにシャオシン2021 proは自動アップデートされないみたいだが
2023/01/11(水) 16:07:51.50ID:N15+6PcG
なんちゃってグロロムだからってオチじゃ
2023/01/11(水) 16:08:39.29ID:FBzQanuz
pro2022 1300Tだけどxdaにグロロム焼く方法公開されたんで焼いてみた
普通に動いた。これから色々いじってみる
2023/01/11(水) 23:45:16.64ID:6djO0R8P
>>792
自動ではなかったかも。
設定からシステムアップデートを実行するとZUI14が降ってきた
2023/01/12(木) 02:06:02.74ID:OTwuLx9w
>>792
自分は朝起きたら勝手に更新されてた
2023/01/12(木) 02:27:34.18ID:YNgsFaOK
すまん、これ何
アプデ直後にヘルプ出て読もうとタッチしたら消えてしまって何か分からない…
https://i.imgur.com/XgnqMFA.jpg
2023/01/12(木) 02:35:48.87ID:YNgsFaOK
早漏質問で申し訳ない、自己解決しました
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 04:17:23.46ID:Ej02kd+W
>>782
zui13に戻す方法教えてください
2023/01/12(木) 06:41:52.26ID:FkSijA6e
>>799
①ブートローダーアンロック
②ZUI 12 焼く
③ZUI 13まで順次あげていく
④ブートローダーアンロックのまま使う
801792
垢版 |
2023/01/12(木) 16:33:37.21ID:ceJyewjE
帰って試してみるけど出来なかったら相談乗ってね
2023/01/12(木) 17:40:26.42ID:AxoECzPo
だが断る
803792
垢版 |
2023/01/12(木) 18:22:58.44ID:Wgk895u5
ZUIの項目どこかな
android h最新の11
804792
垢版 |
2023/01/12(木) 18:27:29.92ID:Wgk895u5
もしかしてbangoodで買ったまんま全くイジッてないと
ZUI14どころか13も関係ないってオチ?
2023/01/12(木) 18:32:12.05ID:FkSijA6e
>>804
ショップROMだとZUI 12のままかもしれんね。
806792
垢版 |
2023/01/12(木) 18:34:03.91ID:Wgk895u5
じゃROM焼きとか怖くて出来ないから無理か~
2023/01/12(木) 20:55:27.27ID:Ms2XHbfz
小新pad届いたと思ったら思いっきり画面ひび割れしてるんだが…
返送手続きめんどくせー
2023/01/12(木) 21:30:51.59ID:/30SUWWL
>>807
FreeReturn?
2023/01/12(木) 22:12:09.84ID:Ms2XHbfz
>>808
AliExpress初心者なのでそんな制度をレスで知りました。セラーのページって注文履歴から見れるやつであってますか?
2023/01/12(木) 23:23:03.20ID:OTwuLx9w
小新2021proがZUI14になってからモアロケで日本語に変えてもゴリゴリの中華フォントのままで萎え萎え
2023/01/12(木) 23:29:18.71ID:8SBLYs3O
小新plus2021はZUI14になるとSDカードにexFAT使えなくなるのがキツすぎる
これだけの為にカスロム焼こうか迷ってるわ
2023/01/13(金) 00:19:18.85ID:bAcPDXd4
去年の5月頃で更新止めてるけど上げないでそのままにしといたほうが良さそうだな
2023/01/13(金) 00:39:19.11ID:owbHg/w6
>>809
注文履歴のとこに緑文字で書いてあればできるはずよ
まぁ自分も一回しかやったことないけど、ドキドキしながらやって結局結構スムーズに終わった
ポチッたときはそんなん気にしてなかったけど、いまはあると安心やね
2023/01/13(金) 06:30:23.51ID:9PVp8cbw
>>813
アドバイスありがとうございます。
LenovoofficialStoreだったのが良かったのか返品無料って書いてありました。
今後も気をつけて買い物します。
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 11:52:06.38ID:YzFgefuQ
ZUI14に自動更新された後から、GooglePlayがdf-dferh-01のエラー表示。アプリのキャッシュクリアでも変わらず。GooglePlayの再インストールで上記エラーは消えたが、アカウントのサインインを試みると接続出来ずとの事で進められない・・。
初期化かな・・
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 15:06:11.53ID:M6Zu2YC0
過去スレに書いてあるから初期化したら調べてくれ
2023/01/13(金) 15:30:31.78ID:p3VsB6ij
>>815
端末がログインしてるGoogleアカウントをサインアウトしてキャッシュ消してサインインしたら治ったよ
GooglePlayじゃなく端末のセッティングの方ね
2023/01/14(土) 02:33:25.63ID:2ygQ8dbH
課金できない問題が発生 zui14 前まではストア起動しっぱなしで出来たんだけど..
2023/01/14(土) 12:35:47.00ID:PxQdBHfL
>>810
設定→dispplay & brightness→font→mine→原生字体
にしといたらいつの間にか治ってた
2023/01/14(土) 18:26:07.07ID:+DoFGvUb
>>815
GIZTOPで買ったやつで同じ症状でてるわ
初期化するしかないんかな
初期化してもグーグルアカウントにログインできなかったら
野良apk探すことになるから面倒くさいな
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:36:16.44ID:Kz1Uig9l
>>817
試してみたのですが、accountの種類でGoogleを選ぶと、その先の画面にてGoogleServerに繋がらないと英語でエラー表示が出て進みません。
今度時間がある時に初期化してみます・・
お手数をおかけしました。
2023/01/14(土) 19:09:53.96ID:PjTPYZXO
setting→apps management→右上の3点→google basic servicesでオンオフを何回か切り替え、オフで再起動→改めてオンにして再起動
これでgoogle関係直らんか?
2023/01/14(土) 19:22:23.63ID:rixZhaka
T1195プライムビデオダメなのか…
2023/01/14(土) 20:39:38.64ID:+DoFGvUb
>>822
これで治りました
ありがとございました
2023/01/14(土) 20:50:38.14ID:YCMDpij5
>>819
あざす
設定後に再起動したら直りました

その後にGoogle Play問題が発生するも
>>822 さんの書いてあるのを実施したら一発で直りました
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:53:02.50ID:Kz1Uig9l
>>822
815です。ありがとうございます。治りました!
2023/01/15(日) 00:42:28.74ID:smn2s4qh
知らないうちにOTAでzui14になってたんだが
中華フォントは変更すればいいとして、ホームのショートカットバー右側の検索と履歴って消せないんだろうか?

zui14の変更点とか新機能が何なのかわからない・・・
2023/01/16(月) 15:30:26.11ID:6GkSUYrS
小新padProが液晶割れて届いたから自分で直そうかと液晶調べたら本体とあんまり変わらなくて笑える
2023/01/16(月) 17:26:02.57ID:2cgkA5C7
free returnって初期不良なら
着払いみたいな感じで
送料とかも完全無料で返品可能なの?
2023/01/16(月) 19:18:41.08ID:tTtXNGsM
>>829
Free returnのセラーで買って開封動画撮ってないから云々で大揉めしてしかも春節ガーって言われ返送ダルくて諦めた
覚悟して買え
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 19:30:30.92ID:jwbjuoCQ
開封動画は撮影しよう!
テンプレ入りだな
2023/01/16(月) 19:44:21.18ID:tTtXNGsM
>>831
スレチと言われてもいい書いといてあげてほしい
2023/01/16(月) 20:04:56.94ID:NDEPMcgO
lenovo機種の問題じゃなくショップの問題だろ
それにお前紛争スレでも購入履歴を晒さず割れて届いたタブレットも晒さずショップのスクショだけで暴れてたろ

本当に買ったのか怪しいんだが
2023/01/16(月) 22:25:23.05ID:tTtXNGsM
>>833
わざわざ嘘付くほど暇じゃないわ
アホか
2023/01/17(火) 00:28:52.86ID:y+WofRuL
暇じゃないとか自己申告なんてされてもな
お前が嘘つきじゃない証拠にはならんぞ
あちこちのスレで愉快犯じみたことしてるよなお前
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 00:31:16.17ID:qnRuUkbv
xiaoxin pad pro2022の1300Tを買ったんですが
(おそらくlenovo tab p11 pro (2nd gen) がインストール済み)
起動しなくなってしまい、お知恵をお借りしたく

Play プロテクト認定が認定となっていなかったので
ブートローダーのアンロックが原因かなと思い
adb reboot bootloader にてブートローダーを起動後
fastboot oem unlock を実行してみたら起動しなくなってしまいました

電源ボタン、ボリュームボタンを押しながらの電源ボタン長押しは試しましたが何も起こらず
USBケーブルでPCに接続すると、PC側に反応はあるのですが、接続と切断を繰り返しているような状態です
2023/01/17(火) 01:54:25.36ID:tZKLdqm/
>>836
購入先がわからない

チャイナロム(zui)か偽グロロム(ショップロム)か公式グロロムのどれかわからない

fastbootとfastbootdのどっちでやったかわからない

そもそもfastboot oem unlockコマンドはエラー出て受け付けないはず

もう少し詳しい状況書いて

xdaみれば公式グロロムもzuiも入れられるよ1300Tは
2023/01/17(火) 03:05:29.21ID:MCmQdJpN
見た感じショップROMのままBootloaderをロックしたんじゃないか?
2023/01/17(火) 05:37:33.51ID:HlVpXk10
>>835
すまんそいつはおれじゃないや
あちこち書き込んでないし
おれ以外にも画面割れしてた人がいたのねご愁傷様です
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 14:46:43.44ID:qnRuUkbv
>>837
ありがとうございます
購入先はアリエクの Lenovo Official Storeで
ロムは確か TB132FU_S300062_220921_ROW だったかと思います

すみません少し前の事で
(掃除してたら出てきたので、何とか復旧できないのかなと調べてここにたどり着きました)
実行したコマンドはうろ覚えです
コマンドはエラーが出て
アンロックはボタン操作で実施したかもしれません
2023/01/17(火) 17:32:29.34ID:tZKLdqm/
>>840
偽グロロムだと最初からロック解除済みのはず
アンロックじゃなくてロックの事言ってると思うんだけど
fastboot oem lockコマンド入れて本体のボリュームプラス押して実行して起動不可になったと思う

tps://forum.xda-developers.com/f/lenovo-p11.12077/
該当フォーラム見てzui14か公式グローバルロム入れるしかないと思う。偽グロロムはロムが出回ってない
最悪xdaの手順で復活しなかったら一度レノボのRescue and Smart Assistantでファーム更新して
メーカーロゴだけ出る状態にしてxdaの手順やるしかない
2023/01/18(水) 07:01:39.74ID:R/n90j7F
2021proのZUI13だけど、android/data以下のファイルにアクセスできないんだけど、なんか設定あるんだっけ?

設定でall files accessをオンにしてるのにファイルマネージャーでアクセスできない。
ゲームのセーブデータ取りたい。
2023/01/18(水) 11:13:30.75ID:n5GFkMAX
Android 11以降はdataに限らず/Android下のディレクトリにはアクセス制限がかけられてる
Xploreなら/Android/dataにアクセスしてみて案内に沿ってcom.android.documentsui上から許可すれば読み取りも書き込みもできるようになる筈
2023/01/18(水) 21:07:45.02ID:EVKMtRNz
なんでPCモード無くなったんかねぇ
2023/01/18(水) 21:43:11.47ID:E0+oQeiO
PCモードはsystem内のzui_pc_mode(普通は0)を1にすればPCモードになるぞ
adb環境下で
adb -d shell settings put system zui_pc_mode 1
ただこれだとPCが要るからmacrodroidかなんかでウィジットでも作ると良い
2023/01/18(水) 22:29:16.27ID:W8fllqEK
zui14でも別売りキーボードつけたときに自動でPCモードになるようにしてほしいよね
2023/01/18(水) 23:14:58.15ID:POoZ/hxp
>>845
おお、ありがとう。助かります。
2023/01/19(木) 00:05:16.71ID:KF6DyRgL
>>846
調べてみたらあった
このアプリ起動でPCモードの切り替えができる

https://forum.xda-developers.com/t/zui14pcmodeswitch.4542445/#post-88009565
2023/01/19(木) 00:44:35.82ID:87cJ09XX
>>822
Googleプレイストア死んだから解決聞きに来たら
もう書いてあった
あなたが神か
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 01:33:06.57ID:XV1eBp4y
>>841
ありがとうございます
確かにロックですね、失礼しました
(アンロック状態なのがPlay プロテクト認定が通っていない原因かと思い、ロックをかけようとした)

ロム焼きなどで直るならとは思ってるんですが
PCに接続しても、接続と切断を繰り返しているような状態

ポート(COM と LPT):MediaTec USB Port(COM3)
が接続と切断を繰り返すような状態になっており
ロム焼きすら出来ないんじゃないかなと思ってます

XDAも少し目を通しているのですが、同じ症状の人を見つけられられなかったんですが
もう少し探してみます
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 07:58:52.54ID:ueD/yoXU
スクショの音でかすぎ
2023/01/19(木) 14:24:21.49ID:k8OiZTzS
>>851
それxiaoxin pad pro 2022のショップROMじゃない?
ショップROM特有の問題だった気が
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 14:40:42.94ID:+EPNSeKn
非公式はスクショ無音設定ないんかな?
2023/01/19(木) 14:46:15.88ID:1yIEWglJ
>>850
pro2022アンロック済みのショップロムをロックした状況はxdaでも見た記憶がない

zui14も公式グロロムもSPflashtool使って焼くんだけど
その時はタブレットの電源が切れてる状態でやるから大丈夫と思うけど
接続と切断繰り返す状況がよくわからない
ADB driverとUsbDk drivesとMTK driversのインストール見直してちゃんと入っていれば焼ける

>>851-852
pro2022(JD.com購入のzui14)に公式グロロム焼いたやつもスクショの音でかいよ
2023/01/19(木) 17:02:09.99ID:wtRHi718
>>848
root取るか悩んでたけど、これで楽にいけた、ありがとう
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 21:55:18.98ID:+EPNSeKn
>>848
これ便利っすね!

PCモードってのは壁紙から何から全然カスタムできないんだねえ
2023/01/20(金) 02:36:01.11ID:BqPYtAVw
>>822
助かった!
2023/01/20(金) 02:43:00.87ID:BqPYtAVw
暗い部屋でDarkモードかつ自動明るさ調整にすると白黒レベルで見えなくなるわ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 23:10:27.58ID:Y+TatujW
2022Pro870使っとるが、マジで良いなこれ
妥協してFireHD10の新型買わなくて本当に良かった
2023/01/20(金) 23:18:12.53ID:VCWbNgXm
グロ版のxiaoxin pad plus 5Gにアプデ来てた
セキュリティが2301になった以外の違いがわからん
2023/01/22(日) 17:38:09.16ID:gNkAl2aw
AliexpressのLenovo Office Storeというショップで買ったタブレットが今日届いたんだが、梱包がショボくて箱もタブもボコボコだった
長年Aliでスマホとタブを買ってるけど、外箱にエアバブルラッピングされてないパターンははじめて
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 18:06:39.00ID:5FLp5VBx
過去スレに何度も出てる話。
知ってて買ってるんだろ?
2023/01/22(日) 18:17:49.34ID:XYrAsuic
>>861
俺も箱はボコボコになってたな
気にする人は買えないなアレは
2023/01/22(日) 18:50:31.57ID:2zy1Kaeg
>>861
普通に使えてる?
おれはその状態で画面割れしてたから
2023/01/22(日) 20:56:09.29ID:RY3HQIDT
xdaにあるp11 pro 2ndgenの最新版焼いた人調子どう?
元があまりバグ改善されてないらしいし同じなんだろうけど
2023/01/22(日) 21:06:15.65ID:mtDN79vg
Lenovoの公式コミュ見てきたけどplusのzui14.0.343だけが内蔵SDカードだけじゃなくUSBメモリでもexFATが使えず
FAT32強制されるって話題になってるな
しかもその後バグfixなしに放置プレイ中・・・

ロム焼きなんて1度もした事ないけど知識集めてチャレンジするかなぁ
2023/01/22(日) 21:22:16.42ID:3y/M+6jH
515です
画面つかずの2022 Pro、無事に紛争終えて返金まで完了しました!
アドバイスくれた方、ありがとうございました。
今は別のショップで買った本体で楽しんでます。ペンを認識しないけど。。
2023/01/22(日) 21:28:39.26ID:gNkAl2aw
>>864
使えない
開封時から電源が入ってたけど真っ黒い画面に油染みみたいな模様が浮き上がってる
ディスプレイはバキバキという割れ方はしてない
コストダウンなのかエアクッションが箱をぐるりと囲むやつじゃなくて、シート状のが1枚入ってただけでそりゃ壊れるよな、という状況だった

スレチなんでこの辺にしとくけど久々の紛争か面倒くさい
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 22:00:09.09ID:FO52WXLT
>>868
ありがとう!そのショップはやめたほうが良いと言うことだね
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 23:09:33.30ID:eP7gWSb2
>>869
既出
検索すればいやってほど出てくる
2023/01/23(月) 17:58:59.11ID:CGicDM6E
2022proのsd版です。
純正ペンで使えるフィルムでオススメありますか?
PDA工房のペーパーライク買ったけどろくに書けない金ドブでした。
noteアプリはnoteshelfです。
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:01:00.79ID:TGbZQiIB
iPadPro11ならエレコムのケント紙タイプ使ってる
まぁいけんじゃね
2023/01/23(月) 21:27:03.14ID:l/Vqo10I
>>794
xiaoxin pad 2022 1300TのSHOP偽グローバルの焼く方法っていくつかあるけどどれですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 00:07:10.23ID:TOGpMYGb
自分でROM焼きすら調べられない人は、そんなの買うべきではないな。
大人しくlenovoの正規品でも買っとけ。
2023/01/24(火) 00:18:02.85ID:4L2h+e0w
>>873
zui14焼きとFAQ
https://forum.xda-developers.com/t/tb132fu-faq-and-how-tos.4531481/

公式グロロム焼き
https://forum.xda-developers.com/t/tb132fu-mediatek-kompanio-1300t-convert-from-chinese-to-global.4539939/

偽グロロムは出回ってないので焼けない
焼きミスってwidevineがL3になると復旧方法は今のところ存在しない
2023/01/24(火) 05:47:28.68ID:/4Wsz5WU
けっきょくココで最初の方に言われてた様に問題はS3の方か

現在が初期のS0の人はOTAの確認とL1が確立されてから焼き直して、S3の人は早めに焼き直した方が良さそうだね
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 19:26:30.02ID:B+K19wuR
アイドル時も電池がかなり減ってる印象
スリープ時の電源制限や通信制限以外に、スリープ時の電池消費減らす方法ある?
2023/01/25(水) 19:28:52.79ID:TZdjUrAJ
ショップROMはバッテリー消耗激しい
ZUI入れ直した人がバッテリー持ち全然違うってxdaでもここでも報告してたはず
2023/01/25(水) 19:39:28.65ID:9xuBEfpj
LMSAで公式グロROM焼いたTB-J606もスリープ時のバッテリー消費激しかった
Tab6スレでも同じ問題を訴えてる人がいるのを見ると、むしろ公式グロROM固有の問題な気がする
2023/01/25(水) 21:10:03.32ID:bst3kDbu
androidに余計なもんが入ってんだろw
カブセのZUIの方が電池もちいいとか頭おかしくなるわ
2023/01/26(木) 00:57:44.76ID:iF/OuoLJ
うちのplusはマグネットSWと顔認証が悪さしてた
顔認証disableにしたら半分以下に減った
2023/01/26(木) 08:05:00.07ID:khgh51Bo
plus使っている人偶に見るけど、あれって名器だよな
解像度が少し低いくらいでSD750に公式グロロムでしょ?
底値の時は3万くらいだったっけ?
2023/01/26(木) 08:40:00.97ID:LAX+IzdG
P11 plusはG90Tなんだよな
2023/01/26(木) 08:44:14.10ID:S8r9KF3o
>>883
最新世代のPlusはG99なので期待
ついでに日本で投入されたらどんだけぼったくってくるかも期待
2023/01/26(木) 12:54:17.60ID:iF/OuoLJ
>>882
特に不満は無いかな。
顔認証使えないくらいは我慢。
docomo simで充分に使えるし、GPS, wifiの掴みも良好。
持ち出し用のメイン機にしてる。
2023/01/26(木) 14:57:53.88ID:cu2apzwQ
かなり満足感高いね
普段使いには十分すぎる性能だし
2023/01/26(木) 17:44:56.71ID:pFI7pLLO
>>882
xiaoxin pad plusに公式のグロROM焼いたやつ8月に28000円で買ったな
ディスプレイのグレードが低い(発色とか解像度)のとwifiモデルに5GのROM焼いてるから偶にバグるけどめちゃ安いね
6/128が基本構成なのと質感が良いのがグッド
何よりantutu30~50万くらいのミドルレンジが全く無かったから特に目立った、今はG99が出始めたけど
lenovo結構良いじゃんってなってxiaoxin pad pro 2022も買ったわ
2023/01/26(木) 18:12:25.57ID:rpVWXHv/
今でも3万で買えるけど今gen2が4万切だから今わざわざ買うメリットはあんまないな
2023/01/26(木) 18:20:29.78ID:YV/2n5A7
でも確かベストオブタブレットに選ばれてたよ?
p11プロよりお買い得でコスパ最高
2023/01/26(木) 18:30:29.28ID:UTbhvrYl
先日3万弱でplusの中古買っちまったけどやっちまったかな
2023/01/26(木) 19:19:11.70ID:cu2apzwQ
適正価格だからまあええやん
一回触ればどっちみちなんでも中古やし
2023/01/26(木) 19:22:23.78ID:f5Lqn2Qp
個人的にはタブレットの中古はないな
フリマサイトだとみんなほとんど使用してないとお決まりのように言うんだ
でもどんな使い方されてるかなんて分からんからな
2023/01/26(木) 19:26:44.27ID:/yQFP0My
確実かつ一番最初に劣化するのはバッテリーで、バッテリー寿命=本体寿命だしな
まあ信頼できる出品者で利用状況なんかをちゃんと説明してるパターンなら中古もありだと思う
2023/01/26(木) 19:27:55.51ID:/htfgmR2
中古タブは4台は買ったけど
使い込む程じゃなかったから故障しなかった
ガッツリ使い込んだ新品は数台駄目になったわ
2023/01/26(木) 19:29:32.58ID:I3IqWu/A
これバッテリー減ってきたらどこでリペア受ければいいの?
半ば使い捨てみたいな感じ?
2023/01/26(木) 19:38:26.62ID:yJtNKQ3a
>>882
去年4月くらいの円安時に中華ROM版を3万ちょいで買ったわ
元々T618機検討しててもうちょっとだけ性能良いのないかな?と探してたから即飛びついた

最近のアプデでexFAT使用不可になるまでは快適だったよ
2023/01/26(木) 19:50:56.00ID:jo7Rifkc
国内のLenovoサイトとかから直に買えばメーカーが修理請け負ってくれる
アリとかで買ったのはいったん本国に送らないとならないから時間かかるしすげー面倒くさい
だからみんなメルカリとかで適当に売って終わりじゃないか
2023/01/26(木) 19:56:07.72ID:/yQFP0My
>>882
円安前は2万6千円位で買えた
当時は中華ROMがあんなにいい物だと知らなくてスルーしたけど買えばよかった
2023/01/27(金) 09:32:29.80ID:EP6JtvZ3
グロ版(P11 5G)焼いたxiaoxin pad plus 5G使ってんだけど
カラーモードを明るいに設定していても再起動すると設定は明るいのまま色味だけが標準に戻ってんだよね
最新のアプデ適用しても直ってないや
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 09:35:34.10ID:UZ6sTLpc
先日、エディオンでLAVIEの11インチタブレット、25000円で買って帰って充電したらいつまでたってもパワーが上がらず。充電器替えても同じ。展示品だからどこか不良品だったのか?翌日、返品して現金で返してもらったけど。
2023/01/28(土) 10:57:37.76ID:g6njgYRK
NECは知らんけどバッテリー保護モードになってたりして
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:03:23.81ID:vJD16MJF
最近xiaoxin知って気になってる
4GBでも大丈夫そうだけど6GBにしといたほうがええかな
2023/01/28(土) 20:11:40.89ID:fOTpt3m/
4GBには将来性がない
2023/01/28(土) 21:20:55.66ID:kpFARst4
>>902
4Gとか煽り抜きで未来がない
2023/01/28(土) 21:41:45.17ID:BdzvF93J
将来性とか未来って何よ?
4GB RAMってことはスナドラ680のXiaoxin Pad 2022だろ
要求が厳しいゲームをする訳でもない、重いアプリを画面分割モードで使うわけでもない、
バッテリー機器は2年程度の使い捨てという発想でいけば、むしろ4GB版買うのが賢いと思うけどな
このスレの人はハイエンド思考だからエントリークラスのタブのこと聞いても多分話し合わんぞ
2023/01/29(日) 00:05:12.95ID:R6bEGVXK
ハイエンドには所有欲があるからな
眺めてうっとりできるし
2023/01/29(日) 00:42:05.40ID:iu2qilqC
OSアプデきてシステム要件ギリで動作不安定になる可能性あるから予算あるなら6選べ、スマホで経験したことないか?
2023/01/29(日) 02:03:58.36ID:dmGyBvSq
>>902
6/128の方を使ってるけどまぁ普通
ビューワーとして使うとかで64でいいなら4/64でもいいんじゃないかなぁ

zuiで気になるのはジェスチャーナビゲーション周りが普通のスマホ・タブレットと比べて少しクセがあるところ
慣れるまで微妙に操作しにくい
あとは他でもいっぱい語られてるだろけどショップロムは避けて中華純正のロムのが無難
2023/01/29(日) 09:40:25.01ID:ntTePu+b
タッチ感度悪いのは
マグネットケースのせいだったわ
ケース外したらタッチ感度良くなったし
ゴーストタッチもなくなったわ
2023/01/29(日) 10:27:02.50ID:2N7oSorn
誤タッチ増える装備品とか多いよね
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 14:04:53.39ID:iu2qilqC
ガラスフィルムが悪いのか元からなのかわからんけど黒縁に指かかってるだけで反応しなかったりするからね
黒縁持ちでツーフィンガー扱いになってるんやろか
2023/01/29(日) 15:53:28.84ID:dt1zuJkV
事実なら普通に名前出せないいのではないのかな
元議員なら公人も同然でしょうし
2023/01/29(日) 15:53:48.96ID:dt1zuJkV
すげー誤爆したごめん
2023/01/30(月) 22:29:28.54ID:QM3AOt62
xiaoxin PRO 2022 SHOPロムから無事に焼けた人おる?
2023/01/30(月) 23:53:07.72ID:8RlXmS+m
>>914
ZUIは出来たよ。
2023/01/31(火) 01:06:52.79ID:GfjnYf+n
>>914
shopからzuiとzuiからグローバルとグローバルからzuiは出来た
shopからグローバルは知らん。一度やるとshopロムないんでshopには戻せない

xdaちゃんと読めばできるでしょ。xdaにタブレット繋ぐと警告音出て出来ないとか言ってるやついたけど
そんなのPCかケーブルかポート変えればできるだろ
2023/01/31(火) 08:30:49.51ID:bhlbGObM
chmateの有料オプションが有効にならん
2023/02/01(水) 23:30:49.74ID:XN490HED
ZUI13までは画面のロックって通知バーのとこにあるのをドラッグアンドドロップで画面下のショトカへ登録出来たよね?
ZUI14になってから以前登録したのを手違いで消したので
もう一度登録しようとしても出来なくなってるんだがなんかやり方間違ってたっけ?
2023/02/02(木) 03:32:02.23ID:qjOewJdA
>>918
ウィジェットのZUIホームからかな
2023/02/02(木) 08:53:34.92ID:MdarhAD1
>>919
ありがとう、すっかり忘れてたわ
2023/02/02(木) 21:47:50.37ID:Yn6DLmkQ
TB-J716Fにcrdroidを入れて快適に使ってますがDT2Wのみ使えないのが残念。
crdroidの設定でLenovo featuresでEnable DT2W をオンにしてはいるのですが
カスタムROMでこの機能を有効化出来ている方はいらっしゃいますか?
2023/02/04(土) 13:54:48.68ID:WI4QHzWL
716FにGSIのCr8.10だがDT2W使えてる
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 13:58:24.55ID:hF5OQleb
j716fをアリで購入したけど、 povo 2.0とaupay のアプリがプレイストアに出ないけど、どうすれば良いでしょうか?お知恵を拝借したいです。
2023/02/04(土) 14:18:52.49ID:DxvfciDX
esimも物理simスロットなくね?
ipadでもwifiモデルでpovoつかえるかる?
2023/02/04(土) 16:08:22.24ID:wWeU7o0Q
タブレットでその2つインストールしたい目的がさっぱりわからんけど、apkで突っ込めば入るんじゃ?
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:36:58.76ID:v7XGm19u
うん、aupay apkとかで検索してapkpureあたりから取ればいいんでないかな
たしかに今検索したら1.0は出てくるけど2.0はでてこないのね
けどauPAYは出てきたけど…ショップROMだとなんか違うのかもな
927921
垢版 |
2023/02/05(日) 22:20:28.11ID:NbSTOBv1
>>922
色々焼き直してたら使えるようになりました。
けど今度はカメラが認識しなくなったorz
2023/02/05(日) 22:58:31.46ID:rAym1GKO
Lenovo official storeでxiaoxin pad 2022 proを12月半ばに到着
諸事情のせいでやっと開封したんだけど、
大体>>471>>515と同じ症状だわ…
USBで画面出力は出来るけど本体真っ暗、タッチパネルは使用出来る
箱に凹みもなかったし本体の見た目はキレイだけど画面が終わってるのかな
romは焼ける状態
2023/02/07(火) 11:21:03.57ID:ZogUxBex
Tab Extremeの技適が取得済みだったわ
2023/02/08(水) 01:25:46.61ID:ZRVMG8eK
買ったけど画面真っ暗の人は焼き直しで改善できてるんか?焼き方知らんのか?ソフトなのか?ハードなのか?返品交換対応出来とるんやろか…
2023/02/08(水) 09:30:37.87ID:Wk1Bv9wb
xiaoxinpad 2022(グローバル版)を購入し
初期セットアップをしているのですが、

レノボの同意画面を進め
「タブレットを設定しています」と数秒表示された後真っ白な画面が表示され先に進めるとこができません。

どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。
2023/02/08(水) 15:30:19.09ID:l0LLtcw7
素直に返金手続きしたほうが良いよ。
2023/02/08(水) 19:24:01.67ID:HrcVeAhF
出荷前のグロ版焼きしくじってんじゃね
ファクトリリセットかけて駄目なら諦めろ
前スレ前々スレ見て環境調えて焼き直しも手だがそこまでやりたいワケでもなかろ
2023/02/08(水) 19:37:20.45ID:tnb321kf
ファクトリリセットしたら文鎮になるだろ
2023/02/08(水) 20:15:54.37ID:qQHZY9AD
fact lily set?
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:34:05.77ID:5VU1sFmL
xiaoxinなんて買うからだ。
無知なやつはおとなしくlenovoから買っとけ。
2023/02/08(水) 20:37:42.24ID:AGa8BCK8
アリで売ってる40000くらいのコンパニオ1300のやつはグローバルロム=ショップロムって事でええんやけ?
2023/02/08(水) 21:29:27.82ID:ZQtMzmbS
買うなら、スナドラ版のほうが復活しやすいが・・・
2023/02/08(水) 21:35:43.91ID:NsrjFPLq
日本のストアでも偶にレノボタブの安売りしてるから
中華ストアと比べた良し悪しは割り切れ
2023/02/09(木) 00:36:21.32ID:JGB7Nd9c
2021比で異様に初期不良やら多く見るんだけど
品質が安定してないのかセラーの問題なのか・・・
メルカリとか見てても2022の初期不良品多すぎ
2023/02/09(木) 00:40:08.46ID:rVXJRnM1
コストダウンの結果だろうな
スピーカーの出力も2021は1基1.5wなのに2022は1wにダウンしてる
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 02:44:41.17ID:swNPRAq+
症状的にショップROM焼いてる業者にミスりまくってるアホが紛れてるだけだと思うんですけど
オリROMで不良引いたレスあったっけ? 半年で壊れたってレスどっかで見た気もするけど
2023/02/09(木) 03:07:14.59ID:Fcp8ISA1
春節オーダーは不具合多いね、独身の日の時は報告少なかった気がする、不具合多ければて買わんだろ
2023/02/09(木) 03:56:15.91ID:ZFyOlHCj
Kompanio 1300Tの奴はあんま評判よくねーな
カゴメってYouTuberがレビューしてたのみたら尚更そう感じる
バグ治ってねーみたいだし
2023/02/09(木) 04:19:26.28ID:mYXN5PEY
>>937
そう あれは偽のグローバルロム
2023/02/09(木) 07:21:39.11ID:QcwZsYk6
これって
https://i.imgur.com/wqTJGY3.jpg


これを870にしてメモリ増やした中国仕様のやつなのかな
https://i.imgur.com/HG5npK9.jpg

TB132FUのグローバルROM焼けるのかな
2023/02/09(木) 07:28:17.26ID:MN+0nnxO
リージョンコードだっけ?それからみで中国のTB132FUをグローバルバージョンにするのはできなかったような気がする
2023/02/09(木) 07:29:00.42ID:oXux+oFK
無理
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 10:32:10.45ID:xw3aN3Ve
>>946
8GBはユーロ仕様じゃなかったっけ?

TB132FUじゃなくてTB138FUだった気がする
2023/02/09(木) 17:50:42.82ID:LpmXD5Wj
2022は無印もProもセラーがグロ版の注意書きしてるところ多い
2020や2021Proの頃と違って本国版焼き直したグロ版はGSI焼くかZUI焼き直し前提で買った方がいい
最近の泥の仕様とLENOVOの締め付け考えるとaliのセラーから買うのは初心者にはオススメできない
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 02:35:47.65ID:0D74RH5I
>>950
このレス意味不明なんだけど誰か解説してくれませんかね?
2023/02/10(金) 04:11:36.65ID:DjRb8uL/
>>951
初心者はAliExpressでxiaoxin pad買うな
それなりに知識が無いとトラブル対応出来なくて終わる
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:16:38.43ID:0D74RH5I
スマートにまとまったな
焼き直しのノウハウないから日本語化とかGoogleサービスとかまともに設定できなかったらどうしよう的な不安めちゃあったわ
メルカリで売れば多少の損切りはできるやろと決断したけどもしばらくこんな賭けはしたくないな
それもこれも日本レノボが870版をリリースしないのが悪い。しかも発売された1300T版が7万ってなんだよマジで
2023/02/10(金) 17:32:02.51ID:iBhtFyHI
870版あるだろん
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/tablets/android-tablets/tablets-p-series/lenovo-tab-p12-pro/len103l0008

現状考えうる最強タブレット売ってくださってるんだから高いとか文句言わずに買えや
2023/02/10(金) 17:38:13.10ID:AMIJFH2p
P12使ってて気に入ってるけど最強タブとか言うと残念ながらSnapdragon 8 Gen 1のギャラタブがあって本当にタブレット全体入れたらどう考えてもiPad Pro圧勝になってしまうわけで…
2023/02/10(金) 17:39:50.18ID:Jxif+Pst
これアメリカだと$594.99(77600円)なんだよな
日本版は高過ぎる…
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:53:19.21ID:0D74RH5I
>>954
すまんすまん11型のやつの話っす
12型持ったら微妙に重くて本読むとき片手で使うの無理だった
2023/02/10(金) 19:53:19.12ID:wpZvTN+z
>>956
数十年前以来N○Cの
「いらんプリインを大量に詰め込んで価格を水増し」攻勢の成功体験が抜けないから
iPadに対抗出来そうな出来のAndroidタブが軒並負けるジンクスは終わりそうにないな
2023/02/11(土) 03:39:07.93ID:Cf8VrbNy
4月のOnePlus pad気になるな2021から鞍替えしそう
2023/02/11(土) 08:02:59.50ID:ViJtkIkR
Cellular出せよな1+
2023/02/11(土) 16:24:59.26ID:egMRbyft
>>956
アメリカだとキーボード付いてこないよ
有線無線両対応だからかP12 proの純正キーボードは定価$149.99と結構なお値段

それ込みでも日本の方がだいぶ高いけど
2023/02/11(土) 18:20:59.68ID:1b5shaUP
P12 Pro高いならT1295でも買えば?価格.comだとそこそこ安いと思うけど。
2023/02/11(土) 19:21:07.43ID:38qtmYgs
NEC版はアップデート来ないからなぁ
それ呑めるならいいんじゃないの
2023/02/12(日) 16:36:25.44ID:BE7l25KD
抱き合わせ商法辞めろやいらんモノつけて値上げ、既にキーボードとペンもってるから本体のみ価格でええねん
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 19:48:38.22ID:KhH8WiRd
それな
変なキーボードなんか要らんねん
2023/02/12(日) 20:11:16.99ID:GlRKxNOL
NECのアップデートなんてLenovoのやつそっくりそのまま流すだけなのになんでああも少なくなるんだろうか
2023/02/14(火) 22:07:33.28ID:kUnEXeqS
>>966
じっくり検証してるのかも知れん。
または、不具合修正してるのかも。
2023/02/14(火) 22:10:32.35ID:kUnEXeqS
NECは昔から安定性重視の会社だと思う。
SPECより安定性と堅牢性重視。
だから、NECのパソコンはビジネス用の国民気に成り得たんだから。
2023/02/14(火) 22:47:13.66ID:kUnEXeqS
それに、Updateすればするほど遅くて不安定になること多く、ストレージの寿命も
縮まる可能性もある。
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 06:07:48.12ID:4u1NdpuO
2023/02/17(金) 19:08:37.86ID:TdYwBIKH
p11 2021買ったんだがroot取るだけならmagisk使えばお手軽におk?
2023/02/20(月) 13:28:07.29ID:VKHX3LwF
2020だが最近のアマプラのアプデで急にHDに戻った
やったぜ
2023/02/21(火) 00:12:28.99ID:P4FRmrsS
2022の1300Tを中国ROMにしてchmateで書き込むと時刻ズレ→BANのコンボ食らうけど対策なさげ?
2023/02/21(火) 08:10:44.65ID:XyOkstZf
dev版入れてみ
2023/02/21(火) 23:31:57.05ID:P4FRmrsS
>>974
書き込めるようになった
ありがとう
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:50:02.74ID:0SDA3rxv
おっ、ZUIのページ見たらPro2022のスナドラ版にアプデが来てる
14.0.820だってさ。DeepLいわく
ペンアプリケーションの安定性を最適化。キーボードのバックキーを押したときに、デスクトップウィジェットの画面が点滅する問題を修復
サービスとフィードバックでピクチャープレビューページを追加する際、編集機能がない問題の修整。キーボード接続時にShiftキーを押すと、キーボードが中国語と英語に切り替わらない不具合を修正
カメラインターフェイスで画面をロックした後、Le Voiceでウェイクアップしてロックを解除すると、エラーが表示される不具合を修正。ホームページの文字サイズを変更しても文字サイズが変わらず、横画面と縦画面を切り替えても表示が異常になる不具合を修復
フローティングウィンドウでゲームを開き、ゲーム表示を切り替えた後に全画面表示にすると、ゲーム画面が狭くなる不具合を修正
2023/02/23(木) 10:01:05.00ID:t4tdlXy6
すみませんマルチになってしまうかもなのですが…
質問させてください
auのTab p11 5Gを買ったんですが、パームリジェクション対応なのかを知りたくて
端末のスレ自体が見つけられなくてスレチかもしれませんがここでお聞かせください

専用スレorパームリジェクション対応か…
2023/02/24(金) 23:06:20.62ID:s+Ytuo5K
2021 proがCRDROIDで問題なく動いてたのに無駄にROM焼きしたくなって
遊んでたら再起動を繰り返すようになってしまったorz
QFILでROMを焼いても再起動ループなんですが同じようになった人は居ますか?
97914
垢版 |
2023/02/25(土) 14:18:52.74ID:9Uk5040U
教えてください

Lenovo Yoga Tab 11 ZA8W0074JPに挿入したSDカード
(書き込み140MB/s)にUSB経由で動画データをコピー
しようとしても30MB/sぐらいしか出ません。
Lenovo-Tablet p11 pro,2022とかのUFS 3.1 ストレージ対応の
タブレットはSDカードへの同様の書き込みはもっとスピード
出るんでしょうか?
2023/02/25(土) 14:19:00.47ID:/1D8zFiT
まず、カスタムロムからグロとzuiに戻して両方同じ症状なのか?
どのタイミングで再起動かかるのか?
ホームまでたどりつくのか?ブートローダーまでいけてるのか?
rom間違ったのいれてないか?
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 18:35:06.98ID:tEecJv38
アプデまーだー?
2023/02/26(日) 18:12:30.61ID:QHa6yr1J
>>979
出ないでしょう。
大概が、USB2.0で接続されている。Cだから3.0だと思ったら大間違い。
2023/02/26(日) 18:14:17.82ID:QHa6yr1J
>>979
勝手にPC-タブレットの書き込みと脳内変換したけど、違っていたら接続形態を教えて。
2023/02/26(日) 18:24:27.61ID:m9ka4zj/
Thunderbolt4の中華タブとかいつ出るかね
985979
垢版 |
2023/02/26(日) 21:10:04.87ID:QvPSCCvE
>>982

lenovo-Tablet p11 pro,2022はUSB-C3.0なので、もしかしたらと。
でも内部SDカードとの接続はUSB2.0の可能性があるか。
持っている方、試していただけないですか?

まあAliでダメもとで買ってみますか。 OTA対応ならな~
2023/02/26(日) 21:44:00.75ID:Io81cKed
諦めてPCとの接続はSDカードリーダー使おうな。
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 01:38:12.41ID:6l1Ewosw
ああたぶん30Mしかでねえわ
Fastで回線速度測るときは通信速度のとこ70MとかなるけどFileZillaでファイル転送すると1ファイルだと最大20いくつ
複数ファイルで30M前後にしかならね
988979
垢版 |
2023/02/27(月) 07:25:00.90ID:GvQlfbHR
>>987 ありがとうございました。
989978
垢版 |
2023/02/27(月) 18:37:40.15ID:mDexpsC1
>>980
ネットに転がってるZUI12.6?を焼いてるんですがホームまで行けません。
ブートローダーまでは立ち上がるのでadbコマンドとかで色々焼いてみてる所です。
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 22:17:53.06ID:hnbpTUCZ
pad pro 2022にzui14焼いたんやがステータスバーの時計って右のまま固定なんか?
991978
垢版 |
2023/03/02(木) 07:10:51.12ID:qvImSCyy
ネットに転がっていたショップROMのバックアップデータを全焼きして復活しました。
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 18:42:51.45ID:Fz+n6lnW
クソNECには期待できんから1080pでダウンロードできるソフト入れたわ。
結果的に端末問わずに高画質で見れるようになったのでまぁいいわ。
言うても3万円台で買った新古品のT1195なんであまり文句も言えんけど。
2023/03/03(金) 15:38:24.80ID:XwsVSSaa
Zui14にしてからmicroSDカード認識しにくくなったな
使い物にならん
2023/03/03(金) 21:31:08.14ID:YaouKMCM
T1195/FAS 買ってみた
スクロールスクリーンショットができないな…(´・ ω ・`)
2023/03/03(金) 22:26:01.63ID:Q/DKXIyN
そういえばp11 pro 2nd genがamazonで62000円ですね
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 22:29:35.44ID:N8u1o/lb
p11 2ndgen、純正以外で使えるペンって何が条件?
仕様でヒントになるもの教えて下さい。
2023/03/04(土) 11:15:12.20ID:JsEuSb2o
>>996
色々試して適合するものを教えてくれ
2023/03/04(土) 12:44:45.93ID:43wGhbJN
>>995
これは買いなの?
2023/03/04(土) 14:17:11.27ID:6QJ5o74U
2nd genは微妙だなぁ。
筐体安っぽくなったし指紋認証とかも削られたし。
10001000年女王
垢版 |
2023/03/05(日) 00:49:49.82ID:Ob1F9wrZ
次スレは?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 5時間 1分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況