8インチAndroidタブレット総合 Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 11:49:51.53ID:ula4tKDR
8インチAndroidタブレットを中心に7~9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十スレにならないようにほどほどにしましょう

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663804478/
2022/10/28(金) 21:37:20.34ID:USv/PPYC
>>536
中古M5lite3個分のコスパあるのか悩んでしまう、ゲームしないからなあ。
中古4万でM6ターボが出回ってれば良いんだけどなあ。。
2022/10/28(金) 21:41:16.32ID:ho5/yNwu
ミドル機で6万もするならminiいくわってなるな
対応できないアプリ増えてく一方だし、いい加減d-01J卒業したいけどわざわざ買い替えほどの魅力的な端末がないんだよなー
2022/10/28(金) 21:46:34.40ID:1rBIblh2
>>539
ipad miniはWi-Fiモデルで78,800円~、セルラーモデルで102,800円~だから、全然価格帯が違う。
2022/10/28(金) 21:50:43.59ID:JKfLoROr
iPadのストレージって少ないか多いかの二択だから実質10万からか
2022/10/28(金) 22:05:59.44ID:3HlAlEw2
8インチが6万だと来月発売の10インチは7.5万か、泥も高くなったものだな
2022/10/28(金) 22:10:01.01ID:BEI7j/4v
ドコモが高いだけだろ
撤収
2022/10/28(金) 22:31:45.97ID:zf5fe4/p
Y700より高いとかボッタクリだよがっかりだ糞ドコモめ
2022/10/28(金) 22:38:05.28ID:nrg9ZT9S
そら日本で出すと6万コース
覚悟しといたほうがええよ
2022/10/28(金) 22:41:50.83ID:smz/7xb8
ごろ寝タブ程度の用途ならtab6やFpad1で十分よ
2022/10/28(金) 22:52:34.32ID:O5cU4Hx+
ドコモに6万払う?
それとも筋トレする?
2022/10/28(金) 23:01:55.79ID:0WwzGL/K
ゴロ寝ならredmipadで十分
6万出すならpad5
2022/10/28(金) 23:15:38.93ID:rNwCsO3f
d4系が10インチ5万の8インチ3.6万だったか
3年縛りの機種変分割で月々1200ぐらいまでは上がるだろうが1500のラインまでは載せてこないんじゃないか
年明けても経済死んだまま無策で円安加速してたら倍ぐらいになってもおかしくないけど
まあそこまで堕ちたらタブ云々言ってられないような気もするが
2022/10/29(土) 00:30:43.90ID:TQebSQLq
Fireもpad5もあるけど8インチも欲しいんだよな
そもそも要求する用途がそれぞれ違うし
2022/10/29(土) 08:29:17.58ID:zJ5WaxBq
このスレは安部さんへの感謝が足りないわ
安部さんのおかげで急激な円安が進んで日本人が幸せになってるのに
もっと感謝しないと
2022/10/29(土) 09:26:45.83ID:itSt32nG
>>551
そう思うなら体を鍛えろもやし
10インチを使う為なら
マッスル!マッスル!
2022/10/29(土) 10:02:33.93ID:GtDXctXF
docomoのは専用機なのかね流用なのかね
何個作るかで価格とか大きく変わってくる
2022/10/29(土) 10:08:25.07ID:q6trA8yj
d-42Aと同等の物が未だLenovoから出ていないから専用機じゃないかな
また中古ショップに未開封新品が大量入荷とかしてくれると嬉しいがはてさて
2022/10/29(土) 11:43:25.23ID:mrRZz7cF
イ○シスで10インチのスナドラ662タブ未使用品が19800円で売ってるみたいね
2022/10/29(土) 11:56:27.39ID:VrDhUpaA
>>551
> このスレは安部さんへの

誰?
2022/10/29(土) 12:24:44.62ID:sy9R7wP0
安部とか橋本とか、明らかに人名漢字間違えて投稿する人ってそもそも間違ってる意識ないのかもね。
2022/10/29(土) 12:49:27.02ID:VrDhUpaA
感謝とか言う以前に名前の漢字間違えるとか失礼極まりない
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 13:19:29.72ID:wrNLIASv
アス比16:9の7インチ弱のスマホがあったら、無理に8インチタブで悩まないんだがなー
2022/10/29(土) 14:20:04.43ID:huv3L3gb
電力や基盤配線の問題があるので、LPDDRやeMMCになってて実際遅め。
嫌ならデスクトップを買え。
この2行で済むことを長々とw
2022/10/29(土) 15:46:12.49ID:w9328FFq
>>559
その画面サイズだと本体幅は90mm程度になるな
ちなみにiPhone 14 Pro Maxが77.6mmだ
2022/10/29(土) 15:54:21.10ID:w9328FFq
Xperia Z Ultraが6.4インチで92x6.5x179だから
この本体サイズのまま目一杯狭ベゼル化したイメージかな
2022/10/29(土) 17:34:43.02ID:/CEn8ucl
RAZERのが近いかも
2022/10/29(土) 17:35:09.41ID:0e6NHlOY
>>557
中国の文化で、
名前をきちんと呼んでやらないことがマウンティングになるんだよ
2022/10/29(土) 20:11:11.31ID:gJHDPnJ/
今日d-42いじりにドコモショップ行ってきたんだけど、最初の設定からやらないとダメでやってたら異常に進みが遅かったよ。。
途中でこれ何でこんなに遅いんだ。。ってしゃがんで設定したんだけど、Wi-Fi無しでいじった限りはmediapad m3liteと変わらないんだけど、そんなもん?
店員に言ってWi-Fiでネット繋いでさわると体感変わったりしたかな?
2022/10/29(土) 20:29:09.10ID:Mm8EJO6/
なんだかあたまわるそう
2022/10/29(土) 20:40:11.66ID:PBe+uJMe
>>565は頭悪そう
>>566は頭悪い
2022/10/29(土) 21:08:56.75ID:PSih+sTG
>>564
日本だと知能が足りない人だと思われるだけなのになw
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 21:31:49.18ID:/cSxeE0Y
>>565
antutu17万台の機種にドコモLIVEUXというUIとドコモアプリが悪さしてるからそんなもんだ。
アマプラとか読書用だよ。
570ちゃんばば
垢版 |
2022/10/29(土) 22:07:25.46ID:IslvOBkG
>>560
何故?Android板の8インチスレで「LPDDRやeMMC」が「嫌ならデスクトップを買え」って何だろ?

>この2行で済むことを長々とw

って、どの話で?
まさかSD695 5GがeMMCとUFS2.1の両対応でストレージはUFS3.1希望論の流れの話で?
eMMCが嫌ならUFSじゃね?
eMMCは今のは400MB/sec出るからグーグルのハイパフォーマンスの閾値は楽々達成出来るバスだよな。
シーケンシャルのリードとライト、ランダムアクセスのリードとライトの4項目全てで。
で、ハイパフォーマンスとハイエンドの話は?
違う意味って俺に突っ込み入れてた話だよね?
ハイ、ミドル、ローの3区分では無く、エンド付きは最上級の意味なのでは?
CPUのバスが2.1で、3.1のストレージ希望って、eMMCやUFS2.1のバスでは、全部遅い前提なの?
ランダムライトで某サイトのベンチ結果は47MB/secが最速だったよな。
バスが原因じゃ無いんだよ。ストレージ内のバスの向こうのコントローラーと素子側の構造だよ。
SLCキャッシュモードが実装されてればランダムライトで爆速出るんだよ。
でも発熱も有るし書替回数も数倍消費するから必要無いんじゃね?
実際に最速が47MB/secだったしな。

近所のスーパーに買い物に行くのでもフェラーリくらいのパワーが必要なんだよ。量を買う時はトラックだよな。え?コンパクトの車で十分だよな。
クアルコムになんで3.1じゃ無くて2.1なんだよと突っ込み入れたい?SD695はミドルかローだよな。
TV局の8Kカメラの開発話だったと思うが、足りないからUFSが必要だったみたいな話は見たことがある。8Kの生データならでかいからな。
爆速の必要性には疑問。
2022/10/29(土) 23:58:41.10ID:O56EA0Ym
ストレージ128GBの9インチ未満のタブレットが全くないのはなぜなのか
どいつもこいつも64ばっかだ
2022/10/30(日) 00:24:39.29ID:YAnrhZNZ
Y700は?
2022/10/30(日) 01:36:17.65ID:JKRTxetr
>>538
RAM8GB ROM128GBのM6を、いまさら買った。
ガラスフィルム2枚付で56000円だった。@Ali
2022/10/30(日) 01:49:06.89ID:kuU9rKPf
>>573
ROMって表記の仕方紛らわしく感じるのは気の所為かな
ジジイじゃから
ストレージやフラッシュメモリの事をROMって呼ぶのどこ発祥なんだろ?
2022/10/30(日) 01:53:45.32ID:kuU9rKPf
ぐぐって見たら日本の恥か、メーカー発祥なんだね
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/01/news051.html
2022/10/30(日) 02:08:35.75ID:kuU9rKPf
発祥はわからないけど流行らせたのはSONY
昔FlashROM、感光ROMと言っていたのは、開発現場で
いうたら、ゲームのROMを作ってる時に当時のROMは「感光ROM」って言って
開発用に書き換えできたんだわ、ただし消去に紫外線を数時間当てる必要がある
書き換えできるROMがそのまま表記使われたっぽいけど
そろそろ世界的に恥ずかしい事なんで辞めて欲しい
明らかに用途が違う時代だからストレージでいいと思う
メーカー未だ使ってるんでしょ?バカじゃないの?573を攻める訳じゃなくメーカーが
それを表記し続けてるのがね
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 02:34:20.17ID:sGPdWKq/
じいさんはRAM/ROM論争好きだね
2022/10/30(日) 02:40:59.92ID:kuU9rKPf
>>577
だって、ダジャレにもなってないしなんにも接点ないもん
ReadOnlyMemoryのどこがSSDなのかと?
2022/10/30(日) 04:07:47.56ID:GISlKIrr
じじいは古いんだよ
20代は、ROMじゃなくてBTSなんだよ

今の20代は、世論調査で6割以上が韓国に親しみを感じると回答した、ナウい韓流世代なんだぞ!
ジジババはすっこんでろよ!
2022/10/30(日) 05:28:20.24ID:VmuVYL6Z
SSDはフラッシュROMの一種でしょ
2022/10/30(日) 06:02:58.73ID:tLTpSZPm
SIMフリーとかギガが減るとか気にし始めるときりがないでしょ
2022/10/30(日) 06:41:31.58ID:mBoq32/V
>>576
感光ROMって言い方初めて聞いた
たぶんUV-EPROMのことなんだろうけど

>>577
ちうか、知識のひけらかしじゃね?
2022/10/30(日) 07:04:05.46ID:jHEyNktt
なぜMEMと表記しないのか謎
2022/10/30(日) 07:43:29.45ID:p1TzBYop
>>572
GPSなしだけがちょっと引っかかってたけどBLUもできるみたいだから中国版買ってカスROM焼いて使ってみたくなった
今一番の購入候補
2022/10/30(日) 07:59:12.34ID:GIICFp/A
今からでもMi Pad 4を入手してカスタムROM焼けば、だいたい全ての課題から解脱できるね
2022/10/30(日) 08:23:40.26ID:ZPcVLvPy
>>585
個人で商売したらいいやん
2022/10/30(日) 09:00:42.10ID:V9CeKYsM
>>572
軽さが正義の8インチタブで370g超えはないなぁ
まぁ人それぞれだろうけど
2022/10/30(日) 10:33:35.16ID:CA5Z7enf
自分としては、手頃なサイズ感で見やすさ、扱いやすさ、取り回しの良さだな。
重さは二の次。
2022/10/30(日) 11:07:10.93ID:KT0wbWhw
メアドの@の前にドット「.」もRFC規格違反でトラブルのもとなのに、携帯屋がガラケー時代に押し通したんだよな
2022/10/30(日) 11:20:55.75ID:V/vhzWRU
>>587
人それぞれ
2022/10/30(日) 11:42:08.08ID:fN903+bL
>>584
BLUって?
もしかしてBluetoothのこと?
2022/10/30(日) 11:46:59.57ID:Q/HHEpMX
>>574
Windows CEとかのPDAの時代だとワークメモリとOSの保存領域(と一部ディスクとして使える領域)の表記を
SDRAM/FlashROMって正確?に書かれてた訳だが、その名残というのか、それを省略して書かれるようになったとか
そんな感じじゃないか?

そもそもだけど、ROMって単語だけ見れば書き換え不可なわけだけど、ROMの延長上にあるFlashROMは
ROMに分類された上で書き換え可能だったりするわけで、それがこういう端末に使われるようになったから
そのままROM表記され続けてるっていう、ただの歴史的背景なんかじゃないかと思う

>>583
MEMってmemoryって意味で書いてるんだろうけど、それこそメモリーって言っちゃうとワークメモリなのか
フラッシュメモリ(フラッシュROM)なのかわからないからじゃね?
特にPCに長い付き合いがあるとメモリ言うとワークメモリの方を連想するだろうし
2022/10/30(日) 11:49:34.74ID:lNEsYbeq
>>591
ブートローダーアンロック
この手のスレでBluetooth?なんて書いたら叩かれるよ
2022/10/30(日) 11:52:44.14ID:fbC71t0L
>>591
bootloader unlockのことじゃね?
2022/10/30(日) 12:01:50.58ID:dFwcr+Gl
>>576
この世にはフラッシュロムって言葉があるんだよ
それがフラッシュメモリを指すからROM表記
何もおかしなことはない
2022/10/30(日) 12:07:34.69ID:LRnRxMSc
>>592
じゃあこれにも文句言えば?
USBメモリ→USB
携帯電話→携帯
電子式卓上計算機→電卓
2022/10/30(日) 12:11:14.26ID:p1TzBYop
>>585
正に今それ使ってんのよね
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 12:19:51.56ID:1oDWU6Hr
原神出来るベンチマーク50万以上のAndroid出せやー!
mini買っちゃうぞゴラァ!
2022/10/30(日) 12:24:09.43ID:88Fu9zwo
>>596
> じゃあこれにも文句言えば?
それ俺に言われても… 俺はなんでROMって書くんだろっていう人に歴史的背景じゃね?って言っただけで
俺自身が文句があると書いてないのだけど?

なんで俺が文句を言ってると思ったのかよくわからんね
2022/10/30(日) 12:32:49.69ID:lNEsYbeq
>>599
キミ、誰?
2022/10/30(日) 13:32:29.64ID:gWe7fchB
>>596
そのへんは許せるけど
カスタマーに聞いたとかはどうも許せんわ
2022/10/30(日) 13:34:15.76ID:5c6kD3/Z
カスタマーって略すな
2022/10/30(日) 13:35:16.89ID:V/vhzWRU
>>599
荒らしの常習で毎回ID変えるタイプの人?
2022/10/30(日) 14:09:14.13ID:+AEm1sk0
長文爺と会話してるやつって長文爺の自演やろな
605ちゃんばば
垢版 |
2022/10/30(日) 14:18:55.98ID:rotlRKJ2
>>599
文句解釈好きに突っ込み入れてるの?
文句に解釈されるぞ。

爆速のフラッシュメモリのでは消去のブロックサイズが4KBのも有るよな。だいぶ前に調べた。
ブロック単位での消去がROMっぽさの名残りだろうけど、今はセクターサイズが4KBが定番で、ブロックサイズも同じになったら微妙感が増すな。
消去速度も速くなって、絶滅寸前だな。
2022/10/30(日) 14:48:33.49ID:MvIE8pE2
タブレットのロック解除ってみんなどうしてるの?
スマホだと生体認証当たり前だけど
タブレットは生体認証ついてないの多いよね
とくに8インチだと。
生体認証に慣れてるとパスワードとかめんどくさそうなんだけど。
なんでタブレットには生体認証つけないんだ?
2022/10/30(日) 14:50:20.76ID:zvXO/kHO
>>606
えっ?
2022/10/30(日) 14:51:26.76ID:OTT5aRMP
>>606
D-02kもD-01Jも指紋ついてたやん
2022/10/30(日) 15:13:30.58ID:CaGgo6xh
スマホ関連の変な言葉だと、多くの電気屋が
スマートフォンのくくりにあるのがAndroidスマホ
iPhoneは別扱いになってるのが一般人舐めててすごいと思う

あといつまで格安Simって言葉使うのか
2022/10/30(日) 15:18:06.10ID:lNEsYbeq
>>608
拭いとけ
見えにくいやろ
2022/10/30(日) 15:30:38.99ID:/APrb1ZW
>>598
どうぞどうぞ
2022/10/30(日) 15:55:37.97ID:37SqFY4k
>>596
比較であげるならせめて省略パターンを統一した単語にしてくれ
電卓だけパターンが違うし発生した年代も違う
携帯やUSBは英語的(ローマ字的・記号的)省略パターンで前後の文脈次第で別の意味になったり意味が通じなくなる
電卓は日本語的(漢字的)省略パターンで文脈が変わっても別の意味にならないし単語の意味が通じる
2022/10/30(日) 16:27:16.29ID:ObUIgviM
>>612
電卓は一番大事な「計算機」を省略してるじゃん
USB「メモリー」、携帯「電話」と同じかと
614ちゃんばば
垢版 |
2022/10/30(日) 16:27:49.65ID:SICe+/dA
>>606
付けないのが多いのは、持ち歩かない奴とか、コスト重視の奴が多いからなんじゃね?

俺はロック画面有りにしだしたのは2年くらい前だな。それまでは無し。
スリープまでは30分にしてるから頻繁に入力求められないし、番号入力で良いんじゃね?
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 16:28:14.65ID:sGPdWKq/
陰茎→ちんぽなんかまったく別の単語にしてるしそれよりはマシかと
2022/10/30(日) 16:36:48.05ID:4Tr1v33e
そりゃ省略じゃねえぞ
617ちゃんばば
垢版 |
2022/10/30(日) 17:07:24.35ID:SICe+/dA
>>613
タブレットはタブレットの略で、PCはパーソナルコンピューターの略で、コンピューターとは電子計算機で、みたいな?
電卓って、テーブルで使う他の電子や電気機器ってホットプレートとか他の名前付いてるから混同は無いんじゃね?
USBってケーブルやコネクター、バスの事で、メモリ媒体話での省略ならUSBメモリって判るけど、いきなり言われてもUSBメモリは連想出来ないな。
携帯は、タバコでの灰皿話なら携帯灰皿を指すとかと思うが、デフォはスマホ、昔はガラケーかな。
タブレットって昔は錠剤や錠菓をイメージしてたな。
で、「一番大事な」部分を省略繋がりでの文句言えば論だったの?
別人?
>>592 は歴史的背景と連想の話をしてるが、メモリって言えばワークメモリの方を連想すると言って、使えないって解釈なんじゃね?
1番目に連想するのでは無いからと。
で、電卓で他のを連想したの?
ROMでは何を1番目に連想した?
ストレージでは無いのを?
それともフラッシュが「一番大事な」部分って話?
連想話で言えば、閃光とかで写真撮る時に光る奴をいきなり言われれば俺は連想するな。
タブレットにはカメラ付いてるから微妙だぞ。
2022/10/30(日) 17:23:11.52ID:Lc9E3+3B
ロクなタブレットが出ないばっかりにこんなに荒廃してしまった
2022/10/30(日) 18:07:33.10ID:KT0wbWhw
>>609
マックはPCじゃない!とかCMしてたもんな
2022/10/30(日) 18:11:19.88ID:IP5Fk3+k
>>609
そういう認識してる一般人もいるんだよ
iPhoneとスマホとか言う人とか
2022/10/30(日) 18:28:41.41ID:KT0wbWhw
ジョブズの聖骸布、1980円から2780円に値上げしたのなw
2022/10/30(日) 19:50:18.08ID:f2MomkY+
電源ボタンでロック画面スキップでもいいんだけど
経年劣化で反応悪くなるときついんだよな
指紋認証ボタンは個人的に便利なのもあるけど
d-01jとかナビバーの代用になる機種がすげー気に入ってるわ
YouTubeの全画面から戻る時にめっちゃ使う
下からスワイプすると次の動画に勝手に飛ぶことあって不便
2022/10/30(日) 22:25:04.67ID:kuU9rKPf
なんか知らんがえらい伸びてるな?
ジジイびっくり
2022/10/30(日) 22:52:48.79ID:ijRqhUqj
話題が無いとこうなるw
2022/10/30(日) 22:57:30.11ID:kuU9rKPf
いやね、雑談や会話で相手に通じるレベルはいいと思うけど
スペックシートならできるだけ誤認しないように書くって基本だから
妙な略しかたが定型化してるのが日本だけってのがね
それこそ外国人の方が日本で携帯とか契約してスペックシート見たら
「なんでROMなの?ストレージ無いの?」っていうと思う、こっちが正しい反応
逆に言えば日本通を気取る外国人なら「日本は内部ストレージはROMって言うんだぜ」ってなる
恥ずかしいだろ?
2022/10/30(日) 23:28:23.68ID:yscOorQ9
時代は10インチだろ
鍛えろよ
2022/10/30(日) 23:48:39.12ID:doHORZNu
400g近いY700の前でも同じこと言えんの?
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 00:06:27.64ID:ldK1QpZA
>>579
老害うざい
俺の同世代はみんなK-POP大好き
それで文句あるの?

臭い口でけーぽの悪口ゆうな
2022/10/31(月) 00:08:46.92ID:7b3H1H3Y
黙ってキムチを食べるんだ
それだけで幸せだろ?
2022/10/31(月) 00:09:53.89ID:/hwSZlD6
そもそも
>>574
今さら、って感じ
2022/10/31(月) 00:56:25.74ID:8BYEhQw1
8インチの冬の時代は終わらないと思うけど10インチもハイエンドSoC搭載機消えてるんだよな
今や大手の高性能機は11インチが主流で下手したらXiaomiの次期モデルが最後の泥10インチ高性能機になる可能性すらある
2022/10/31(月) 01:02:54.24ID:z48EKl2z
ROMとRAMをセットで表記すれば大抵伝わるから問題ないと思うけど。
言葉そのものが微妙でも対比してるものが何がわかるから。
詳しくない人に対しては「データ保存容量」って言ってるわ。「ストレージ」は言葉の定義域しらん
2022/10/31(月) 01:14:32.42ID:8ZC1eZFQ
まだ続けんのかよ「。」

>>631
10インチ難民が出るのか…
7インチ民が淘汰されたように8インチ民もいずれ…
2022/10/31(月) 02:40:37.16ID:bESvwweQ
まあ、8インチは適当な糞性能で出続けはすると思うけど
夢も希望もないローエンド縛りなのは当面続くかと思う
液晶さえ繋がればもう適当なスマホを分解して8インチに組み込むのが速そう
基盤小さいから10インチ基盤を8インチに収めるより楽かと・・・

8インチはもう自作の時代に突入したんだよ! ナンダッテー

シランケド
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 04:19:43.39ID:zdB6asFy
mipad5はハイエンドじゃないの?wifiで11インチだからダメ?
2022/10/31(月) 05:00:03.99ID:I9UEYvF9
一体何を言っているのか
2022/10/31(月) 05:27:59.35ID:sssFOTV8
M6ターボは?独身の日か年末で安くならんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況