8インチAndroidタブレット総合 Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 11:49:51.53ID:ula4tKDR
8インチAndroidタブレットを中心に7~9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十スレにならないようにほどほどにしましょう

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663804478/
2022/10/26(水) 09:18:14.64ID:bGF53433
>>440
8インチそのものがロマンだしコスパ悪くなってるから
2022/10/26(水) 09:18:41.01ID:TdgGYO7m
ロマンは感じるけれど
そういうのはゲーミングスマホとかのフラッグシップスマホの立ち位置だと思う
2022/10/26(水) 10:00:56.78ID:o/kcbV8t
8インチにロマンなんぞ求めてない
実用性重視でいい
2022/10/26(水) 10:23:23.68ID:0Gy2HPhJ
何度言えばわかるんだw 2台持ちでいいならLTE自体イラネ
2022/10/26(水) 10:47:54.30ID:m4ko8ctc
>>430
マジか…終わった…
2022/10/26(水) 12:17:51.35ID:zwGs7bwx
>>445
何が終わったの?
2022/10/26(水) 12:33:48.25ID:obRAb1Ey
通話やろ
分かってて聞いとんのなら性格悪いし
分かってなくて聞いとんのなら頭悪い
生きるの大変そうやな
2022/10/26(水) 12:43:27.78ID:JyXnnbfx
8インチタブレットで電話できないのに不便は感じないが
電話使えなくするのに余計な作業をしているなら値段、不具合の観点から勘弁してほしいな
キャリア販売スマホでわざわざ他キャリアのバンドを塞ぐのも同じ
2022/10/26(水) 13:13:34.09ID:ogy3++zZ
>>439
何で持ってると決めつけるんだ
2022/10/26(水) 13:17:29.64ID:damN2Tum
まあ実機も出てるわけでもなし暇人が煽ってるだけで意味のないやり取りなんだな
2022/10/26(水) 13:49:53.55ID:Db6HVTra
そもそもタブレットの通話なんてほぼ使われてないから切られてんだろ
8インチだって需要少ないからこんな扱いなのと同じこと
2022/10/26(水) 13:54:04.61ID:aEHieyUu
スマホ持たずに全部タブでやろうって言うのはガラケーにこだわる人より頑なだな
まあ自分も5年位前にはガラケーとタブで良いやってスタイルだったけど
2022/10/26(水) 13:54:10.82ID:iM354ue6
あれこれ条件つけたい人は素直に9インチ以上にいくのが吉
妥協無しで買える8インチなど未来永劫出ません
2022/10/26(水) 13:55:39.28ID:iM354ue6
停波がなければ今でもガラパゴスPHSとタブレットで良かったがどうにもならん
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 15:08:58.68ID:vVuaQfnk
まあ今は8インチtabなら6.5インチスマホでいいやって人多数だろうな
2022/10/26(水) 15:15:33.31ID:nxR0ya35
いねえよ
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 15:23:51.65ID:cT1o9YQX
一度もタブレット使ったことがない人がいうやつだなスマホで代用ってのは
2022/10/26(水) 15:24:04.35ID:RGCA4ljQ
大インチスマホでタブレットを代替できると思い込んでる奴が執拗に同じ主張を繰り返してることは知ってるから大丈夫
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 15:43:58.48ID:vVuaQfnk
俺は8インチタブ派よ
2022/10/26(水) 15:47:06.28ID:hD0Mo8PZ
結局のところ、スマホ・タブレットで何をするかって話なんじゃないかなって気が。
ゲームなら低スぺタブレットより高スぺスマホの方が良いという話なら普通に理解できる。
でも電子書籍、特に漫画を読むのにスマホで十分という話だとしたらこれは理解できない、
そんな奴いるのか?ってレベルで。
2022/10/26(水) 15:47:49.58ID:sTjXkGK5
8インチのライバルは7.5~8.4インチな
寝床で片手持ちしながら動画観て寝落ちできるサイズ感と
ベッドから落として傷がついても気にならない価格設定が肝
3ギガメモリの32ギガメモリTFT液晶で1万円なら申し分なしの消耗品が8インチの本質だで
2022/10/26(水) 15:50:57.82ID:bADDDXj+
>>422
iPadをどうぞ
2022/10/26(水) 15:53:18.85ID:aEHieyUu
大体の場合6.8インチでもアスペクト比率が悪すぎてとても代わりにはならない
逆にスマホは6.5や6.8インチよりも6.15インチ位が軽くて丁度良いとすら思う
2022/10/26(水) 16:25:23.79ID:pxzF37wU
>>460
高スペスマホの基準をどこまでにするかだけど、金に糸目をつけなくて20万弱の端末も含めて良い条件なら
Galaxy Foldシリーズみたいなフォルダブルやsurface Duo2みたいな2画面折りたたみ機種なら
開いた状態では7~8インチになるからスマホで十分になるかもしれん…
更に折りたたみを途中までにすればより本に近いスタイルになるし

ただ、特殊モデルみたいなもんだからそれを基準として考えちゃいけないのと、
surface Duo2は真ん中が表示されない問題があるから文章や見開きだと微妙ってのがあるけど
2022/10/26(水) 17:26:54.51ID:nNIOyJ9N
大画面スマホで代用云々はアス比が16:9だったズルトラの頃の話だろ、21:9のスマホがある今では絶対に話が噛み合わない
2022/10/26(水) 17:38:03.29ID:6C+McI14
そもそも大画面スマホで代用できる人がこのスレに来るわけないじゃないですかぁ
代用できないから困ってこのスレ常駐するんだから
2022/10/26(水) 18:13:04.96ID:weC2+a0f
>>420
そんな詳しくないけど、necタブって
Lenoboタブと中身ほぼ同じで不要なアプリrom焼きしてるだけなんじゃないの
2022/10/26(水) 18:27:36.52ID:3M7dnJyk
>>467
そのあたりはひとりを除いてみんな理解できてる
2022/10/26(水) 19:17:41.76ID:ogy3++zZ
>>459
とスマホ派が言ってます
2022/10/26(水) 19:45:49.06ID:ogy3++zZ
ここは10インチ派スマホ派8インチ派と群雄割拠なスレだな
8インチ派以外は巣に戻ればええけど
2022/10/26(水) 20:06:20.16ID:42QJUdka
10インチもスマホも8インチと共存できる
使い勝手が違うからな。全部揃えるのが正解
2022/10/26(水) 20:11:36.16ID:2wJAjfnH
いやかなりかぶるだろ
2022/10/26(水) 20:21:17.63ID:pU8/RgOz
全部揃えてるけど、8インチか一台だけなんで買い足したい
2022/10/26(水) 20:21:42.14ID:pU8/RgOz
8インチが
2022/10/26(水) 20:22:58.51ID:bGF53433
欲を言えば7インチが欲しいがもはや望みは絶たれてるんで8インチの情報眺めてるって感じ
2022/10/26(水) 20:29:16.00ID:MTaw/e5a
8インチタブはベゼルが太いからなあ
LenovoのY700とか細くていい感じだけど、SIMには対応してないから論外だし
2022/10/26(水) 20:44:25.72ID:YMsqQo80
永久に欲しい物が見つかりそうにない人がチラホラいるな
2022/10/26(水) 20:45:29.23ID:eJOPJd45
俺のチンポのサイズ
2022/10/26(水) 20:52:00.08ID:TUJ9OnA4
>>478
そのチンゲなApple Watchしまえよ
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 20:52:52.68ID:vVuaQfnk
>>469
言ってくれてる人がいるけどスマホ派がわざわざこのスレ覗くかよ
d-01J使いだわ
その前はiPad6使いだったけどわざわざ8インチタブ買ってんだよ
そんな偏見持ってるから客観的意見が分からねえんだよ
2022/10/26(水) 21:37:46.12ID:byF1SZGw
欲を言っていいならスタイラスペン付ミドルスペックをですね
現状booxしか望みがないという
2022/10/26(水) 22:23:51.03ID:PSh+Gq+S
7インチWUXGAの中華タブ尼であるがSoCが貧弱すぎてどういう企画なんだって感じ
2022/10/26(水) 22:26:56.16ID:meAMvdmK
中華タブレットもセールに向けて順調に値上がりしてるな、アマゾン法則
「ほら、こんなに安くなったでしょ?」
2022/10/27(木) 03:31:56.00ID:sMCFZQdL
「客観的意見」は良く遣われる言葉だけど、人間の脳で情報処理した結果のアウトプットなので「主観」に過ぎないと常々疑問に思ってる。
2022/10/27(木) 06:50:56.36ID:jc8x8csZ
的、だから
2022/10/27(木) 10:38:50.61ID:2OCC2IhQ
>>478
そうか直径8インチかすげえな失せろ
2022/10/27(木) 10:53:09.26ID:fY2hIOqt
blackview tab6でマンガ快適?解像度が低いからmediapad m5と迷ってる
2022/10/27(木) 11:04:30.21ID:XgTIyZbQ
解像度のことが気になるならWXGAはやめとけ
2022/10/27(木) 11:50:15.97ID:gDxPRiGy
ベゼルめっちゃ細くなった9インチくらいがベストサイズじゃないか?
2022/10/27(木) 11:53:21.81ID:855tiLRJ
ベゼル細いと使いにくいだろ
2022/10/27(木) 12:07:38.55ID:DB+xALMj
すっきりしてて見栄えはいいけど、持つ部分が無くなっちゃうんだよね
2022/10/27(木) 13:16:52.85ID:aBNKURni
短辺は狭くていい片手持ちしやすくなるから
長辺は持ち手のために残して欲しい
今のiPadみたいになってもそうじゃねえんだよってなる
2022/10/27(木) 13:37:39.75ID:9EELp84w
サイズ感としてはNexus7が一番良かったなあ
2022/10/27(木) 14:22:01.45ID:fZWFDpSR
>>493
個人的にはSH-06F/05Gだわ
495ちゃんばば
垢版 |
2022/10/27(木) 15:40:42.02ID:MyXg2Kgb
>>419
何処を理解していないかは言わないのな。さっぱり解らん。
貴方のIDはこの書き込みだけの1回しかヒットしないから、どれ書いた奴かも判らんし。

貴方がストレージのランダムライトでのハイパフォーマンスはどのくらいイメージしてて、ハイエンドはどのくらいイメージしてるのかすら解らん。
PCのM2含んでのハイエンド?
eMMCの400MB/secのバスだと、シーケンシャルではハイパフォーマンスを達成出来ないって話?

この話はmicroSDスロットが必要か?っぽい話やeMMCじゃ無くてUFS3.1希望してた奴の話の派生だよな。
アプリは20個くらい開いてて当然論なの?
閉じろよ。俺は今、webブラウザとテキストエディタとブックマークのランチャーの3つだけ四角の履歴に有るよ。
SD695はミドルかローだよな。何でストレージだけハイエンドを求める?
え?仮想メモリへのアクセス?使ってないアプリを閉じれば良いじゃん。


>>420
この批判も1回しか出て来ないIDだね。
上と同じ奴?別人?
>aiwaおじさん
って、俺はそんなの思ってもないし、言ってもいないよな。
言ったとすると、突っ込みしてる側で逆だよな。
>NEC
のは、俺は中身一緒と言ってた側だけどな。
俺が1個前に使ってたのもNECのタブレットだが、ファイラーはレノボ製とか言ってたのに。
今のTS508FAMでは暗くなる問題が未だに有るのだが、レノボの同型機ではファームのアップデートで修正されてるが、NECのは1度もファームのアップデートは無く修正されて無いをの非難してるのは俺だよな。
2022/10/27(木) 20:25:45.44ID:zsurE2f4
お前は自分を正当化するのにいつも同じ事しか言わんな
自分のレスを過去スレ読み返して出直してこい
2022/10/27(木) 20:28:37.63ID:U11SvknZ
んなこと皆知ってるんだから触れないであぼーんしとけ
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 21:07:42.80ID:bb6cgrQv
おまえらの中でLUCA買っちまった人いるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 21:57:56.10ID:UieIrHlF
>>494
私は、Lenovo P8(TAB3 Plus)が一番持ちやすさと見やすさのバランスが良かったなぁ。
電子での小説とマンガ読みと資格勉強中心で使ってると。
2022/10/27(木) 22:21:15.60ID:NVHinARi
ネタクラスと思えるLUCAの一番安いのでAmazonのクチコミによると満足している人も一定数はいるそうな
2022/10/27(木) 23:17:06.51ID:dpKZa1ho
アマゾンの口コミはサクラだらけで信用できん
2022/10/27(木) 23:31:30.20ID:NVHinARi
サクラの方が救いがあると思うことも多いよね
2022/10/27(木) 23:42:40.59ID:3soqvt9N
サクラチェッカーとかあったはず 今もあるか知らんけど
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 05:18:12.75ID:0N/yz2V1
サクラチェッカーは、今もあるよ。
でも、口コミなんて見ればサクラかどうかだいたい分かるじゃん。
それに、Amazonで買うってことは大半が中華タブレットなんでしょ?
だったら、口コミよりも、それに詳しい専門レビューアーの発信情報を探ったほうが良い。日本人以外も含めて。
2022/10/28(金) 07:37:23.65ID:Dm1QeRBE
販売側が用意したサクラもいれば商品購入後に高評価付ければアマギフプレゼントみたいなやり方もあるから単純なのだけじゃない
2022/10/28(金) 07:38:51.22ID:x6wRwubt
専門レビュアー(無償提供されて褒めちぎってるだけ)
507ちゃんばば
垢版 |
2022/10/28(金) 10:49:14.94ID:EpcWLbWa
>>496
>NECのPC事業はレノボとの合弁会社の傘下に入れたはず。
>で、前機種のT1Wではファイラーはレノボ製。
>べったりなくせに508FAMの暗くなる問題は修整せずに放置したが、レノボの同機種はファームウェアのアップで修整済み(このスレ情報)。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506231988/474
と言ってるのが俺だよな。
「レノボの同機種」と言ってるのは俺だよな。
俺はずっと同じハードだと思ってるよ。
誰かが良い部材かもって言って、その可能性は有るかもな、みたいな話なら言う可能性は有るが。
俺が言ったと言い張ってるのならリンク張ってくれ。

ここか他のスレかは覚えて無いが、aiwaのをCPU日本製と言ってた奴はいたと認識してるが俺じゃないよ。
ちょっと探したが見つからんな。
これも、俺が言ったと言い張ってるのならリンク張ってくれ。

関係無い話を持ち出しての情報操作や印象操作にしか見えん。
508ちゃんばば
垢版 |
2022/10/28(金) 10:51:18.60ID:EpcWLbWa
>>501
俺は低評価のは参考にしてるな。
知らんメーカーのは特に。
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 11:39:03.49ID:4n9BJz3v
結局、d42aに25000円以上出したり他タブ漁るより、6000円前後で名機d01Jを買った方がいいという結論に至る
2022/10/28(金) 11:51:44.30ID:CyagvXVB
UWXGA機のバッテリー交換でいいやってなった
それで困らない使い方だしな
2022/10/28(金) 12:03:21.56ID:uNOXFJKC
8インチそこそこモデルを今か今かと待ち続けてはいる
電池交換時、開腹用にaliでセパレータパッド合わせて買ってもお釣り来たぐらい買い替え先がない
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 12:15:27.06ID:0ttjOltl
dtab新作、アンツツは30万ぐらいはあるだろうから3万円ぐらいで販売されたら難民の救世主になるな
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 12:54:16.53ID:gg/sT98f
>>512
6万くらいと予想してるよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 12:55:09.37ID:gg/sT98f
>>509
有料でいいからAndroidのバージョンアップできたらいいのに。
2022/10/28(金) 12:57:54.26ID:BydcJuXO
>>506
それな
2022/10/28(金) 13:18:30.67ID:dtZLoGmX
MediaPad M3は確かに良い端末だったけど流石に古いだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 13:45:08.39ID:i36iZ0Gn
名機製造メーカー、(昔の)HUAWAI
2022/10/28(金) 17:33:48.83ID:9E471ebp
>>512
3万は流石にないかなぁ
5.5万と予想
2022/10/28(金) 17:39:49.66ID:9kAiPq7A
またお得意の専用プラン作るんじゃね?
どうせ音声使えないしな
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 18:00:24.33ID:6YfOqsa6
あくまでもスマホとセットで売る商品だから
5万、6万はしないだろう 
コストダウンのためかRAMも4Gだし
4万円台では?
2022/10/28(金) 18:21:31.46ID:adoOyWKN
前モデルになるd-42Aより安くはならないでしょ
39800なら大健闘だけど現実は4万円台かな
2022/10/28(金) 18:24:38.67ID:5byJ+xFO
発売時のドル換算で前機種と同じ値段だとしても五万前後だからなあ
部材高騰も考えると六万切ってたら御の字やろ
2022/10/28(金) 18:35:48.31ID:XCXmfC09
回線契約とセットだから2万円弱上乗せされる
セルラーモデルのiPadの値付け見れば予想つくだろうに
2022/10/28(金) 19:01:38.19ID:1acaBuOE
d52cの値上げ幅によっては今のうちにd42aを買ってしまう選択肢もあるな
2022/10/28(金) 19:10:18.86ID:Uuf43MAb
>>519
>>523
home5gも参考にして現実的な落とし何処はこの辺かな
専用プランで購入1円 月3480円の2年縛り simは他機種で使えない
2022/10/28(金) 19:13:03.92ID:RyrWKhKc
>>525
総務省に目を付けられまくってるのにそんな売り方できるわけねーべ
2022/10/28(金) 19:27:30.14ID:p48zz6iP
>>523
ラグジュアリーブランドとdtabですよ。
2022/10/28(金) 19:28:48.79ID:adoOyWKN
ドコモオンラインで新規契約で試してみたら
契約プランは月1100円で親回線とシェアするデルタプラスしか選べないな
後は白ロム購入するぐらい?
2022/10/28(金) 20:04:34.22ID:rwvXALrc
端末価格もあるけど回線料金が大きいよな
ahamoのシェアプランとかできたらいいけどな
2022/10/28(金) 20:06:00.88ID:l93H+1ql
>>527
5万円前後のスマホとかでもかわらんよ
大体2万円弱の上乗せがドコモ定価
2022/10/28(金) 20:23:37.38ID:3HlAlEw2
せいぜい4.5万程度だろ、SoC以外とくに進化ないんだから
2022/10/28(金) 20:26:23.42ID:1rBIblh2
円安…
2022/10/28(金) 20:38:22.51ID:nrg9ZT9S
残念ながら6万この辺だよ
2022/10/28(金) 20:38:51.40ID:86wJ4le5
俺の予想は白ロム7弱
2022/10/28(金) 20:48:02.15ID:3HlAlEw2
2020年後半の円・元レートからすれば、当時の3.5万は今の4.5万程度だぞ
wish2を2.2万で出す程度だから、695に変えただけで倍額に迫る6万もするわけがなかろう
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 21:25:29.75ID:OkoGCloQ
やっぱ6万弱だと思うよ
タブレットってスマホと比べて同スペックでも値段が全然違う、数が出ないから当然なんだけど
2022/10/28(金) 21:30:36.97ID:5VWyMxjx
まあ国内の8インチの現状だと足元見れるし見るよね
2022/10/28(金) 21:37:20.34ID:USv/PPYC
>>536
中古M5lite3個分のコスパあるのか悩んでしまう、ゲームしないからなあ。
中古4万でM6ターボが出回ってれば良いんだけどなあ。。
2022/10/28(金) 21:41:16.32ID:ho5/yNwu
ミドル機で6万もするならminiいくわってなるな
対応できないアプリ増えてく一方だし、いい加減d-01J卒業したいけどわざわざ買い替えほどの魅力的な端末がないんだよなー
2022/10/28(金) 21:46:34.40ID:1rBIblh2
>>539
ipad miniはWi-Fiモデルで78,800円~、セルラーモデルで102,800円~だから、全然価格帯が違う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況