8インチAndroidタブレットを中心に7~9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十スレにならないようにほどほどにしましょう
次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。
※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663804478/
8インチAndroidタブレット総合 Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 11:49:51.53ID:ula4tKDR2022/10/22(土) 18:36:54.59ID:GJt0EAKz
8インチって持ち出し考慮してる人が多いんじゃないの?
※ただし歩きタブレットの事のみを指しているわけではない
仕事柄写真見せたり動画見せたりする事があるので、01jはそういうときは活躍してくれますよ、スマホ画面じゃ他人に見せるぶんには小さいんすよ
※ただし歩きタブレットの事のみを指しているわけではない
仕事柄写真見せたり動画見せたりする事があるので、01jはそういうときは活躍してくれますよ、スマホ画面じゃ他人に見せるぶんには小さいんすよ
2022/10/22(土) 18:49:50.18ID:RSn9DCHZ
全体的に需要が少ないのは確かだろう
「何処で」とか言葉の端を捉えて言い合いするのは不毛だ
ちなみに自分はタブは使うけどほぼベッドサイドで読書だけ、たまに旅行で持ち出す程度の使い方だな
「何処で」とか言葉の端を捉えて言い合いするのは不毛だ
ちなみに自分はタブは使うけどほぼベッドサイドで読書だけ、たまに旅行で持ち出す程度の使い方だな
2022/10/22(土) 19:20:16.72ID:bPD3LHDt
>>286
もっと小さいスマホがクソ高いから問題ない
もっと小さいスマホがクソ高いから問題ない
2022/10/22(土) 19:21:01.23ID:ExW1Os0J
スマホと比べればなんでも需要は低いと思わない?
俺も不毛な比較だと思う
俺も不毛な比較だと思う
299名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 19:42:32.63ID:1A3922UN 電話って連絡手段も兼ねてるスマホと比べる無意味
2022/10/22(土) 19:52:45.20ID:vcC+LxZI
電話できる8インチタブレットだってあるけどな
2022/10/22(土) 20:02:41.29ID:toR9d4ve
>>300
だから何だというのか
だから何だというのか
2022/10/22(土) 20:05:07.77ID:c4/T21VC
だからスマホより↑という事
2022/10/22(土) 20:22:49.44ID:A9dtdHoQ
>>302
めっちゃ頭いいぢゃん
めっちゃ頭いいぢゃん
304名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 21:41:25.18ID:i6xyWPUw アンツツ50万以上って結局iPad miniしかないんけ?
2022/10/23(日) 00:18:15.35ID:BswmET7h
ないあるよ
2022/10/23(日) 01:13:54.83ID:8G3FFPYm
8インチって漫画にちょうどいいから日本では人気なんじゃないかと勝手に思ってる
小説なんかはスマホでも読めるし
小説なんかはスマホでも読めるし
2022/10/23(日) 01:55:56.84ID:2eiV2BZr
いや8インチこそ小説向きだろう、スマホと比べてページめくり量が大幅に減らせて快適だし
自分はあまり読まないがコミックこそ見開きがあるから10インチ欲しいコンテンツ
自分はあまり読まないがコミックこそ見開きがあるから10インチ欲しいコンテンツ
2022/10/23(日) 02:43:42.29ID:6lnwJfXt
ジムに通って鍛えるか
2022/10/23(日) 05:43:43.15ID:+OCxRtqV
SD778あたりを載せた8インチタブを求む
2022/10/23(日) 05:57:40.22ID:yQNkkdxj
311名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 06:28:52.79ID:iQcz91g7 >>266
動画以外の用途なら上下方向が広いので見やすい。
動画以外の用途なら上下方向が広いので見やすい。
2022/10/23(日) 09:39:45.94ID:MxoFEfhy
>>310
軽さと画面サイズでGalaxy Fold以外ないだろ
軽さと画面サイズでGalaxy Fold以外ないだろ
313ちゃんばば
2022/10/23(日) 09:49:17.83ID:ThYRPrLP >>296
その需要の少なさって何と比較して?
スマホ?
それとも5年前や10年前との比較?
俺は年100回程温泉に行ってて連れが2時間入るので、サウナ3回入るが時間がだいぶ余るのでロビーで漫画読んでるな。
俺が引き金な気がするが、温泉ではタブレット使いは見かけたな。
5年前は居なかった。
スマホ使いは居たが昔より大画面の奴が増えたな。
タワーPCとノートPC、タブレットPCの比較だと、ライトゲーマーはタワーPC使わなくなったんじゃね?
音声からの文字起こしがそこそこ出来る様になってきたから(俺は使ってないが)、ハードのキーボードの必要性も減って来てる気がする。
タブレットの需要って減ってるのかは疑問だな。
学校とかでタブレットPCを2人で1台じゃ無くて1人1台にしようかって話も耳にすると、タブレットの需要は有るんじゃね?
明治生命や東京海上の保険屋もタブレット持ってくるし。
昔、細かな点を聞いたら自社サイトをノートPCで見せて説明した奴はいたけど、今はいなくなったな。皆タブレット。
>>307
小説は紙だと文庫や新書の読んでた俺みたいな奴と違って、ハードカバー好きは10インチを好むかも。
重さは重要視しなさそう。
俺はコミックでも8インチ縦持ちだな。見開きより重さや持ち易さ重視。
昔、10インチ使った事有るが、持ち難いし重過ぎ。8インチがベストだな。
その需要の少なさって何と比較して?
スマホ?
それとも5年前や10年前との比較?
俺は年100回程温泉に行ってて連れが2時間入るので、サウナ3回入るが時間がだいぶ余るのでロビーで漫画読んでるな。
俺が引き金な気がするが、温泉ではタブレット使いは見かけたな。
5年前は居なかった。
スマホ使いは居たが昔より大画面の奴が増えたな。
タワーPCとノートPC、タブレットPCの比較だと、ライトゲーマーはタワーPC使わなくなったんじゃね?
音声からの文字起こしがそこそこ出来る様になってきたから(俺は使ってないが)、ハードのキーボードの必要性も減って来てる気がする。
タブレットの需要って減ってるのかは疑問だな。
学校とかでタブレットPCを2人で1台じゃ無くて1人1台にしようかって話も耳にすると、タブレットの需要は有るんじゃね?
明治生命や東京海上の保険屋もタブレット持ってくるし。
昔、細かな点を聞いたら自社サイトをノートPCで見せて説明した奴はいたけど、今はいなくなったな。皆タブレット。
>>307
小説は紙だと文庫や新書の読んでた俺みたいな奴と違って、ハードカバー好きは10インチを好むかも。
重さは重要視しなさそう。
俺はコミックでも8インチ縦持ちだな。見開きより重さや持ち易さ重視。
昔、10インチ使った事有るが、持ち難いし重過ぎ。8インチがベストだな。
2022/10/23(日) 09:57:28.99ID:Wzt99ksI
>>312
面白い端末だと思うがスマホと別持ちしたい自分としては、単体でコスパ悪すぎなんだよね。
面白い端末だと思うがスマホと別持ちしたい自分としては、単体でコスパ悪すぎなんだよね。
2022/10/23(日) 10:32:36.47ID:nOGLhKG9
fold4はスマホとタブレット一体型って点では優れてるんだけど
スマホとしては厚さも重さも論外だからな
スマホとしては厚さも重さも論外だからな
2022/10/23(日) 12:09:32.81ID:NuhB5CuA
foldは何もかも中途半端
もっとシンプルに見開きでSD使えるなら買ってもいい
もっとシンプルに見開きでSD使えるなら買ってもいい
317名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 12:17:21.56ID:wUm+RjxA d52-c、早く出ないかなぁ。
8.4インチ318gで解像度は1920×1200、SoCはSD695 5GだからAnTuTu(v9)で39万点前後、RAMは4G 。
これでそこそこ安ければ、8インチAndroid好きはこぞって買うと思う。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2210/06/news081.html
8.4インチ318gで解像度は1920×1200、SoCはSD695 5GだからAnTuTu(v9)で39万点前後、RAMは4G 。
これでそこそこ安ければ、8インチAndroid好きはこぞって買うと思う。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2210/06/news081.html
2022/10/23(日) 12:19:05.64ID:SWghPGiG
>>317
まさにこういうのでいいんだよ
まさにこういうのでいいんだよ
2022/10/23(日) 12:23:14.08ID:MWFoiGlP
6GB欲しい…
320名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 12:28:12.68ID:wUm+RjxA2022/10/23(日) 12:28:26.35ID:DTZdqLhq
問題はそれが6万なのか8万なのかみたいな辺りや
2022/10/23(日) 12:35:08.00ID:taVK+K78
5G対応なのがいいよね SOCのレベルが一気に上がるよ
2022/10/23(日) 12:45:08.72ID:AmJXFOZx
4GBじゃ今あるそこらのタブでいいなぁ
2022/10/23(日) 13:01:16.75ID:gscqs7lr
>>317
通話できないのが辛い
通話できないのが辛い
2022/10/23(日) 13:02:46.85ID:w28Qo+6M
>>317
オリジナル泥なのも評価高い。
オリジナル泥なのも評価高い。
2022/10/23(日) 13:03:46.14ID:dbbd4iMA
327名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 13:04:57.15ID:wUm+RjxA 8インチタブに通話機能を求めてる人、いるんですね。
スマホ使うか、LINE通話で十分だと思ってしまう。
スマホ使うか、LINE通話で十分だと思ってしまう。
2022/10/23(日) 13:19:55.60ID:aJx0FAFx
イオシスに大量入荷したら買う
2022/10/23(日) 13:21:52.75ID:gscqs7lr
通話とSMSめっちゃ使う。
52Cに通話がないとの事なんで、今日今からM5liteのディスプレイ&充電池交換してきます。
52Cに通話がないとの事なんで、今日今からM5liteのディスプレイ&充電池交換してきます。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 13:46:24.39ID:nhdiAZpS >>317
ベンチマーク40万前後なら原神みたいなよっぽど重いゲームじゃない限り遊べるな
ベンチマーク40万前後なら原神みたいなよっぽど重いゲームじゃない限り遊べるな
2022/10/23(日) 13:56:13.40ID:WfdXijkv
2022/10/23(日) 14:15:30.27ID:I3HyA4hB
会社規則は笑うの多い
会社が金を出した携帯、スマホはOK(設定か管理は個人)だが個人が買ったのはNG
とか
携帯、スマホの利用は禁止するが、PHSは携帯に入ってない
とか
言葉遊びが大好きで本質見失ってる
会社が金を出した携帯、スマホはOK(設定か管理は個人)だが個人が買ったのはNG
とか
携帯、スマホの利用は禁止するが、PHSは携帯に入ってない
とか
言葉遊びが大好きで本質見失ってる
333名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 14:36:06.87ID:reMKmH5J そういう会社も多いのかもね。
うちは、個人スマホも携帯もPHSもも持ち込み不可で、入口で警備員に鞄開けさせられて、チェックされる。
個人の鞄は入口の手前でロッカーに預ける。
管理職は会社スマホ持ってるけど、設定や管理は会社の総務部門がやるし、ネット通信と通話先が全て記録されるアプリが入ってる(アンインストールは総務部門しかできない)から、変なことはできない。
インストールされてるアプリも決まってて、LINEやインスタ、Twitter等のSNSはインストール出来ないようになってる。
うちは、個人スマホも携帯もPHSもも持ち込み不可で、入口で警備員に鞄開けさせられて、チェックされる。
個人の鞄は入口の手前でロッカーに預ける。
管理職は会社スマホ持ってるけど、設定や管理は会社の総務部門がやるし、ネット通信と通話先が全て記録されるアプリが入ってる(アンインストールは総務部門しかできない)から、変なことはできない。
インストールされてるアプリも決まってて、LINEやインスタ、Twitter等のSNSはインストール出来ないようになってる。
2022/10/23(日) 14:39:06.25ID:PiMpyBB0
2022/10/23(日) 15:12:21.03ID:Smuum31z
白ロムで売ってるけどdアカウント登録必須だよ
336名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 15:27:26.00ID:wUm+RjxA >>334
Lenovoの第四世代ですね。私も気になりますが、発売時期未定ですからね〜
ドコモは確かに無駄アプリ多いですが、OSバージョンアップ配信してくれるみたいなメリットもあるから、難しいとこですね。
回線契約なしでも、売ってくれる気はします。
Lenovoの第四世代ですね。私も気になりますが、発売時期未定ですからね〜
ドコモは確かに無駄アプリ多いですが、OSバージョンアップ配信してくれるみたいなメリットもあるから、難しいとこですね。
回線契約なしでも、売ってくれる気はします。
2022/10/23(日) 15:42:49.40ID:C7A/XzNq
>>335
身分証明書アップロードとか手続きが面倒くさそうだな(´・ω・`)
身分証明書アップロードとか手続きが面倒くさそうだな(´・ω・`)
2022/10/23(日) 16:32:05.96ID:wpeUpsgB
元々回線契約数増やして自社サービスに囲い込むための端末なんだから
通話機能もないし、無駄アプリも多いしDアカウントも必要でしょうねw
通話機能もないし、無駄アプリも多いしDアカウントも必要でしょうねw
339名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 17:00:45.73ID:iQcz91g7 >>326
通話できるようにしたら大きなスマホということで売れば売れると思うんだけどね。
通話できるようにしたら大きなスマホということで売れば売れると思うんだけどね。
2022/10/23(日) 17:10:52.49ID:mOzDZLp4
シムロックなんかより厳格なロックがかかってるな
2022/10/23(日) 17:16:19.25ID:MxoFEfhy
2022/10/23(日) 17:42:58.11ID:iQjk1qOF
ドコモのはromは何だろう?
emmcじゃもっさりだろうなぁ
ufs3.1は無理だろうからせめて2.1なら良いけど
emmcじゃもっさりだろうなぁ
ufs3.1は無理だろうからせめて2.1なら良いけど
2022/10/23(日) 17:59:49.80ID:X4jI5OKk
通話できるのがいい
会社携帯の音声SIMぶっ込こめば仕事にも使える
個人用は小型のスマホ
会社携帯の音声SIMぶっ込こめば仕事にも使える
個人用は小型のスマホ
2022/10/23(日) 18:03:41.93ID:UURfX8WP
仮想メモリのあるなしで処理能力はどれくらい変わるもんなの?
2022/10/23(日) 18:22:25.19ID:5bTVj/Pj
ドコモオンラインショップで白ロム買った事あるけど
超めんどくさい
契約ありの購入方法を使いまわさず別ルート用意すりゃ良いのに
超めんどくさい
契約ありの購入方法を使いまわさず別ルート用意すりゃ良いのに
2022/10/23(日) 18:24:06.51ID:B4JNpQ+s
総務省がうるせーから嫌々やってるだけだしな
2022/10/23(日) 18:25:46.79ID:pcY01F3K
2022/10/23(日) 18:31:02.86ID:rnGhN2U7
重ゲーやるなら結局iPad miniか…
2022/10/23(日) 19:00:20.58ID:YjJMvvaE
>>317
円安で6万コース
円安で6万コース
2022/10/23(日) 19:01:30.69ID:eoPne6Wq
8インチでゲームやりたいならminiかY700の二択だろうね
2022/10/23(日) 19:03:48.94ID:OdHLsBZw
d-52Cには期待しているけれど6万とか超えてくるようならY700に傾くなあ
似たような関係にあるd-51Cの販売価格がd-41Aからどれぐらい変わるのかに注目だけど
オンラインショップは未だ価格未定か
似たような関係にあるd-51Cの販売価格がd-41Aからどれぐらい変わるのかに注目だけど
オンラインショップは未だ価格未定か
2022/10/23(日) 19:15:17.85ID:qVSOILRg
snapdragon695で6万は流石に
そのスペックでスマホなら1万5000円で手に入るからなぁ
そのスペックでスマホなら1万5000円で手に入るからなぁ
2022/10/23(日) 19:23:25.57ID:B4JNpQ+s
そのあたりの安スマホの中身を8インチタッチ液晶と大容量バッテリーといっしょにガワに入れてくれるだけでいいのにな
2022/10/23(日) 19:43:22.18ID:soMCEmZ7
miniよりちょっと安いくらいがせいぜいじゃないかね?
それでも8インチ難民は買うと思うし
かなり足元見てくるとおもうぜー
それでも8インチ難民は買うと思うし
かなり足元見てくるとおもうぜー
2022/10/23(日) 20:12:21.49ID:aJx0FAFx
4万前半がラインかな
2022/10/23(日) 20:28:07.00ID:IniNN7m5
中身レノボのNECも値上げしたしな
6万超えは無いと思うが5万は超えてくると思う
>>344
仮想メモリ機能がアプデで追加されたActive3を4GB+仮想4GBで使ってる
処理能力は変わらんがアプリが落ちる頻度はかなり減ったな
6万超えは無いと思うが5万は超えてくると思う
>>344
仮想メモリ機能がアプデで追加されたActive3を4GB+仮想4GBで使ってる
処理能力は変わらんがアプリが落ちる頻度はかなり減ったな
2022/10/23(日) 21:21:44.06ID:Zuf8+FAd
358ちゃんばば
2022/10/24(月) 04:24:42.21ID:sG72e9WC >>342
何故そう求めるのかイメージ出来ないな。
ストレージのメーカーは何処も数年前からeMMCのバスのは作っていない前提?
でも何故か695 5GはeMMC5.1にも対応してるみたいな?
UFSの3.1を求めるのは、CPU側が2.1でも、3.1に対応してるストレージは新しいので高性能前提?
ストレージのコントローラーの記憶素子側のチャンネル数とかで、ミドルやロー向けのは作ってる訳が無いとかイメージしてるから?
車言えば、5年前のスポーツカーのエンジンより今年の軽自動車のエンジンの方がハイパワーに決まってるみたいな。
PCのM2用のストレージだと、新しいのは皆シーケンシャル7000MB/sec超えで4kランダムで100万IO/sec超えに決まってるみたいな。
新しいのはハイエンドのに決まってるの?
CPUはミドルなのに、でもストレージは速さを求めてハイエンドなの?
ミドルかローで良いんじゃね?
沢山のアプリを同時に速く回すにはRAM4GBじゃ無理だよな。
ストレージはハイエンド向けのにして高くなるのは俺は嫌だな。
何故そう求めるのかイメージ出来ないな。
ストレージのメーカーは何処も数年前からeMMCのバスのは作っていない前提?
でも何故か695 5GはeMMC5.1にも対応してるみたいな?
UFSの3.1を求めるのは、CPU側が2.1でも、3.1に対応してるストレージは新しいので高性能前提?
ストレージのコントローラーの記憶素子側のチャンネル数とかで、ミドルやロー向けのは作ってる訳が無いとかイメージしてるから?
車言えば、5年前のスポーツカーのエンジンより今年の軽自動車のエンジンの方がハイパワーに決まってるみたいな。
PCのM2用のストレージだと、新しいのは皆シーケンシャル7000MB/sec超えで4kランダムで100万IO/sec超えに決まってるみたいな。
新しいのはハイエンドのに決まってるの?
CPUはミドルなのに、でもストレージは速さを求めてハイエンドなの?
ミドルかローで良いんじゃね?
沢山のアプリを同時に速く回すにはRAM4GBじゃ無理だよな。
ストレージはハイエンド向けのにして高くなるのは俺は嫌だな。
2022/10/24(月) 06:24:53.74ID:+QdcBgB2
仮想メモリはアプリは落ちなくなるけど動作がモッサリになるからゲームとかやるなら正直使い物にならない
2022/10/24(月) 06:35:03.59ID:c4Oo93WB
何を当たり前の事を
2022/10/24(月) 07:49:46.05ID:u4SBeDUJ
>>358
RAMが少ないからこそアプリのキャッシュも消されるだろうからストレージが高速な方がメリットが多い
RAMが少ないからこそアプリのキャッシュも消されるだろうからストレージが高速な方がメリットが多い
2022/10/24(月) 08:07:55.94ID:SHByMeAX
8タブの低スペボッタクリ商法は終わらない
2022/10/24(月) 09:13:12.22ID:zQCzOQ2A
やっぱ10インチ買うしかないのかよ
2022/10/24(月) 09:41:45.07ID:4+CHtFBr
コスパモデルらしいからそれなりじゃね
また数年待つための足掛かりとしては充分よ
また数年待つための足掛かりとしては充分よ
2022/10/24(月) 09:50:01.36ID:3xg6XuLO
>>358
無駄に長い
無駄に長い
366ちゃんばば
2022/10/24(月) 09:52:51.25ID:Ea5goC34 >>360
当たり前だからこそ、重要じゃね?
俺はDOS/V端末は、Windows95の時からRAMたっぷりで仮想メモリは使われない様にしたり、使えない様に設定してたな。
Androidで使わないアプリは、四角の履歴から削除してプロセス止めてる。
MXプレイヤーみたいな要らない機能での常駐するのは、開発者オプションからプロセス摘んで止めてる。
仮想メモリに退避するのとプロセスが落ちて履歴から選んだら再実行されるのって、俺は後者の方が速く動くと思ってるな。
webサーバーでのCGIとかで、普通は数秒で終わるのに延々に終わらない奴の対策で、タイムアウト処理書くの面倒で、そう言うのは仮想メモリ退避しても良いかな?と思ったことは有るけど。(数時間の稼動終わんないのは殺して、殺すまで退避)
webブラウザみたいなアプリなら、htmlのページや画像をストレージにキャッシュするけど、RAM上にあるストレージのキャッシュ経由でフラッシュメモリのストレージに読み書きするよね。
だからストレージは爆速要らんだろ?
eMMCでもバスが400MB/sec有るんだし。それらって多くは小さいファイルだからシーケンシャルでは無くランダムアクセスに近い速度しか出ないしね。
スマホやタブレット向けのストレージって、ランダム性能は高が知れてるよな。
あと、仮想メモリに退避して使う場合、100MB使ってるアプリを退避から読み出すのってeMMCのバスでも0.25秒しか掛からんよな。
退避で仮想メモリに書く時には暇な時にしてRAM上のスペース空ければ良いし。
TLCやQLCのストレージでSLCモードで一旦書いて速くするのって、数倍書替回数消費するよな。
太いバスでのシーケンシャルでの爆速って要らねーじゃね?
当たり前だからこそ、重要じゃね?
俺はDOS/V端末は、Windows95の時からRAMたっぷりで仮想メモリは使われない様にしたり、使えない様に設定してたな。
Androidで使わないアプリは、四角の履歴から削除してプロセス止めてる。
MXプレイヤーみたいな要らない機能での常駐するのは、開発者オプションからプロセス摘んで止めてる。
仮想メモリに退避するのとプロセスが落ちて履歴から選んだら再実行されるのって、俺は後者の方が速く動くと思ってるな。
webサーバーでのCGIとかで、普通は数秒で終わるのに延々に終わらない奴の対策で、タイムアウト処理書くの面倒で、そう言うのは仮想メモリ退避しても良いかな?と思ったことは有るけど。(数時間の稼動終わんないのは殺して、殺すまで退避)
webブラウザみたいなアプリなら、htmlのページや画像をストレージにキャッシュするけど、RAM上にあるストレージのキャッシュ経由でフラッシュメモリのストレージに読み書きするよね。
だからストレージは爆速要らんだろ?
eMMCでもバスが400MB/sec有るんだし。それらって多くは小さいファイルだからシーケンシャルでは無くランダムアクセスに近い速度しか出ないしね。
スマホやタブレット向けのストレージって、ランダム性能は高が知れてるよな。
あと、仮想メモリに退避して使う場合、100MB使ってるアプリを退避から読み出すのってeMMCのバスでも0.25秒しか掛からんよな。
退避で仮想メモリに書く時には暇な時にしてRAM上のスペース空ければ良いし。
TLCやQLCのストレージでSLCモードで一旦書いて速くするのって、数倍書替回数消費するよな。
太いバスでのシーケンシャルでの爆速って要らねーじゃね?
2022/10/24(月) 10:01:01.63ID:7dQu0FZU
ジジイかよ
話が無駄で長いわ
話が無駄で長いわ
368ちゃんばば
2022/10/24(月) 10:04:28.45ID:RsJLD1JX369ちゃんばば
2022/10/24(月) 10:09:54.88ID:RsJLD1JX >>367
無駄かは俺が決めるんだよってこと?
無駄かは俺が決めるんだよってこと?
2022/10/24(月) 10:32:33.08ID:lByxsiMP
またすげーの沸いてんな
2022/10/24(月) 10:50:16.46ID:u5YJMVbB
長い3行にまとめろ
2022/10/24(月) 11:03:27.57ID:IyUaVbPQ
構うと懐かれるぞ
スルーしておけ
スルーしておけ
2022/10/24(月) 11:11:43.18ID:IjhaLMxB
5chは長いのは基本荒らし判定されるから要点だけまとめて3行位で書いたほうが良いよ
374名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 11:48:00.18ID:MzRk+wKy2022/10/24(月) 12:07:10.38ID:rGQEZzPz
>>359
Active3だと使ってないアプリのキャッシュが仮想メモリに移動するからアプリ切替時のレスポンスが落ちる位
ストレージはeMMCだけど不満を感じるレベルでは無いかな
実メモリ使うアクティブなアプリの動作には全く影響を感じられない
Active3だと使ってないアプリのキャッシュが仮想メモリに移動するからアプリ切替時のレスポンスが落ちる位
ストレージはeMMCだけど不満を感じるレベルでは無いかな
実メモリ使うアクティブなアプリの動作には全く影響を感じられない
2022/10/24(月) 12:23:51.69ID:q7VNNEMx
>>374
発売後ならどこのドコモショップにもあるよ
発売後ならどこのドコモショップにもあるよ
377名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 17:13:08.78ID:MzRk+wKy >>376
そらすいませんでした
そらすいませんでした
2022/10/24(月) 18:56:11.99ID:/ddE1s+d
>>342
あくまでも自分の推測ね
FCCにあるLenovo HB286ZJと同型という前提でUFS 2.2
表はeMCPだけどKM5P9001DM-B424はuMCPです
Redmi Note 11T 5Gにも採用されてますね
https://i.imgur.com/BMVtDQ1.jpg
あくまでも自分の推測ね
FCCにあるLenovo HB286ZJと同型という前提でUFS 2.2
表はeMCPだけどKM5P9001DM-B424はuMCPです
Redmi Note 11T 5Gにも採用されてますね
https://i.imgur.com/BMVtDQ1.jpg
2022/10/24(月) 19:33:16.78ID:fQNPYlmf
d52cはMVNOデータプラン前提で出して5万かな
スペック多少落ちてもTB300XUに期待できるかも
LENOVOかNECか分からんが発売させれないかね
スペック多少落ちてもTB300XUに期待できるかも
LENOVOかNECか分からんが発売させれないかね
2022/10/24(月) 20:21:00.19ID:Zf3pPP1J
690より少し性能落ちるけど、snapdragon720Gという物がある
これを搭載した楽天ハンズとかいうスマホがある
これの中古品が4980円とかで売ってる
尚、これより性能が少しだけ上のsnapdragon730Gという物がある
これを搭載したタブレットが6万円近くで売られている
アホくさくないですか?
これを搭載した楽天ハンズとかいうスマホがある
これの中古品が4980円とかで売ってる
尚、これより性能が少しだけ上のsnapdragon730Gという物がある
これを搭載したタブレットが6万円近くで売られている
アホくさくないですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 20:28:08.32ID:siQVc/IK Rakuten Hand なHandsじゃない
2022/10/24(月) 20:36:32.28ID:0BQxyT8V
d-01jのガワに楽天handの基盤入れれば皆が幸せになれるのになw
2022/10/24(月) 20:39:04.03ID:/LKtECdC
handは本来楽天契約ありきの戦略的機種でしょ、そりゃ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 20:47:01.04ID:siQVc/IK つまり楽天ボバイルがタブレットを出せばいいわけだ
2022/10/24(月) 20:47:59.70ID:/QIFpGnQ
資源の無駄とはまさにこれ
386ちゃんばば
2022/10/24(月) 20:55:26.30ID:v/oVr3T9 >>379
レノボのM8の4世代はスペック出たの?
レノボのM8の4世代はスペック出たの?
2022/10/24(月) 21:05:43.92ID:fQNPYlmf
2022/10/24(月) 21:19:24.95ID:QIqXWS+N
10インチ見に行くか
2022/10/24(月) 21:20:09.92ID:Es4+FzVR
TB300XUはMediaTek MT8766Bっぽいけど
390ちゃんばば
2022/10/24(月) 21:32:03.89ID:v/oVr3T9 >>380
>とかで売ってる
だからって、どうにも出来ないよな。
昔、PCのCPUクーラーで、全然違う奴の新品が500円でジャンクで売ってたのを瞬間接着剤で付けたのを思い出したな。
グリス塗って、CPUとクーラーのヒートシンクを瞬間接着剤で直接くっ付けたよ。
>とかで売ってる
だからって、どうにも出来ないよな。
昔、PCのCPUクーラーで、全然違う奴の新品が500円でジャンクで売ってたのを瞬間接着剤で付けたのを思い出したな。
グリス塗って、CPUとクーラーのヒートシンクを瞬間接着剤で直接くっ付けたよ。
2022/10/24(月) 21:35:35.09ID:vx55t5B7
そりゃ中身の基盤入れ替えるだけでタブレットにするキットがあるなら安いスマホとそれ買うわ
できねえから普通のタブレット買うしかねえんだし
できねえから普通のタブレット買うしかねえんだし
2022/10/24(月) 21:41:49.80ID:fQNPYlmf
393ちゃんばば
2022/10/24(月) 21:47:51.12ID:v/oVr3T92022/10/24(月) 22:00:28.05ID:Es4+FzVR
>>393
Geekbenchのリストだね
Geekbenchのリストだね
395名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 22:04:05.54ID:MNSeHme2 >>366
言いたいことは分かるけど、このスレではそれが分かる人はほぼいないと思う。
スペック厨ばかりで、せいぜいAnTuTu回すくらい。
実性能は実測しないと分からないんだけど、ここのスレの人は私含めて実測しないので。
言いたいことは分かるけど、このスレではそれが分かる人はほぼいないと思う。
スペック厨ばかりで、せいぜいAnTuTu回すくらい。
実性能は実測しないと分からないんだけど、ここのスレの人は私含めて実測しないので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… [BFU★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
