>>371
空になって保護が働いたバッテリーの復活方法として給電を数秒おきに繰り返して行うと充電に必要な電圧まで一時的に回復するというのがあります
バッテリーの保護回路が機能する瞬間に流れる電流で微量ずつ充電するという方法です
実際にこの方法で15年前のガラケーを復活させました
ただしガラケーとは違ってバッテリーを外して直接充電する事ができないので充電回路によってはバッテリーまで電気が届かないかも知れません
充電端子が痛みそうだけど5秒挿して抜く、また5秒挿して抜く、というのを画面に充電の表示が出るまで数十回繰り返します
まあ時間があればダメ元のつもりでって感じですが
探検
【Amazon】Fireタブレット総合 Part87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/12(土) 14:38:56.74ID:SKHgdznC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
