【Amazon】Fireタブレット総合 Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/04(木) 12:22:24.60ID:siQLEPHm
Amazon製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。
 
※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】
 
【第11世代モデル】
 FireHD10 Plus (2021) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F
 FireHD10 (2021) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL
【第10世代モデル】
 FireHD8 Plus (2020) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07YH1DVVY/
 FireHD8 (2020) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0839MNPV1/
【第9世代モデル】
 Fire7 (2019) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07JQP283Q/
 
■価格
 FireHD10 Plus (2021) … 32GB:18,980円 / 64GB:22,980円
 FireHD10 (2021) ……… 32GB:15,980円 / 64GB:19,980円
 FireHD8 Plus (2020) … 32GB:11,980円 / 64GB:13,980円
 FireHD8 (2020) ……… 32GB:__9,980円 / 64GB:11,980円
 Fire7 (2019) ………… 16GB:__5,980円 / 64GB:__7,980円

■現行スレ
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1635078248/
Fire HD8 / HD8 Plus (2020) Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634225217/
Fire7 (2019) Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1621553431/

■旧型スレ
Fire HD10 (2019) Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1618695944/
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620351761/
Fire(2015) / Fire7(2017)/Fire7(2019)Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563320419/
Fire HD 6 or 7 Part 3  <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
 
■関連スレ
FireでGooglePlay導入【違法?個人責任?】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1465612081/
【Google Play】Fireタブレット【自己責任】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540233777/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9  <root、カスタムROM 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1583374569/

■前スレ
【Amazon】Fireタブレット総合 Part85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1639235382/
【Amazon】Fireタブレット総合 Part86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1649035895/
2022/11/04(金) 00:58:07.19ID:PDTAz3KP
6年以上前に出たモデルが今まで普通に使えてたのか
2022/11/04(金) 00:58:24.97ID:9dPWxpUN
古い端末をいつまでもサポートし続けろっていうほうが無茶だろ
2022/11/04(金) 10:34:04.25ID:pRU3MIDE
半端に独自OSにするからサポートが大変になるんだよ。
素直にAndroidOSを搭載してくれた方がユーザーのメリットも大きいし、アマゾンもOSサポートの負担が減る。
2022/11/04(金) 10:53:27.30ID:ExVlOTe7
>>320
KindleFireHD7の2012と2014
KindleFireHD6
KindleFireHDX7とHDX8.9の2013
全部稼働してるよw
バッテリー持ちが極端に短くなったのはHDX7位かな?
2022/11/04(金) 10:58:13.90ID:91x9TUcO
FireOSやめて純androidにしたところでサポート負担減らないでしょ
googleがandroidOSの新しいバージョン出した時に、あらゆるスマホに即適用できるわけじゃなくて、各社が各端末向けにビルドしてから配信されてるじゃん

あとはShowモードとか独自機能入れたいだろうしね
2022/11/04(金) 11:43:28.01ID:VdxoMnwe
おいす
おいす
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 11:46:57.58ID:b+YB3nvN
amazonデバイスは相当な台数捌けるんだから独自osで色んな端末使ってもらって囲ったほうがいいに決まってる
2022/11/04(金) 13:03:28.06ID:JyOqNoIN
androidだとAmazonアプリからもKindleアプリからも電書が購入できなくなったから
FireOSの存在意義はある
2022/11/04(金) 13:58:57.36ID:TcsgtYjJ
シムフリー版て出ないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 13:59:20.35ID:mi1HGt5F
すいません
最近はfire HD を使う際、初期設定でアマゾンアカウントでログイン、登録は必須になったのでしょうか?

2020年頃まではアマゾンのアカウントがなくてもfire HDを使えるように設定できる抜け道があったように思うのですが、今はできないのでしょうか?
2022/11/04(金) 17:26:19.99ID:xpisl7Jb
>>329
HD8の古いやつだけど、4ヶ月ぐらい前はできた
強制だとwifi無いとダメだから大丈夫なんじゃない?
2022/11/04(金) 19:57:02.97ID:91x9TUcO
>>328
アメリカ版だけどその昔Fire HDXにLTEがあったのにその後無くなったってことは売れなかったんだろうな
2022/11/04(金) 20:13:04.36ID:TcsgtYjJ
うーん残念
2022/11/04(金) 20:56:30.23ID:JyOqNoIN
FirePhoneがダメだったんだからそうなるよな…
2022/11/06(日) 12:00:16.89ID:/7xdBLDK
>>327
fireのKindleってアマゾンアプリストア版と一緒じゃなの?
2022/11/09(水) 16:23:59.21ID:wZ1jQg3n
円安だからブラックフライデーでは値引き率は低めになるかな、知らんけど。
2022/11/09(水) 16:38:07.04ID:j1aV6A8x
新型は以前のような端末の大幅な割引はせず
サブスク系のクーポン付ける感じになりそうな気がする
新型が安くできない代わりに旧型の投げ売りはありそう
2022/11/09(水) 17:07:56.69ID:UEme+Dim
セールに合わせて新型出るの?
2022/11/09(水) 17:18:37.70ID:A2ACTPQB
各デバイス共今年の新型出尽くしたでしょ
2022/11/09(水) 18:44:23.88ID:mbPkuoHU
firehd10 2019がメモリ不足なのかいつもプリーズします

皆さんはどうですか?
やはり2GBでは快適に動作しませんか?
2022/11/09(水) 19:09:18.31ID:U1SOnBkp
頂戴定期
2022/11/09(水) 20:13:49.88ID:JxwSp9o1
>>339
うちでは同じような使い方でHD10(2019)は急にカクカクし出したり固まる事がよくあるけどHD8plus(2020)では起こらないので2GBと3GBの差は大きいと思う

GoogleEarthを最高画質でグリグリ動かしてみると2GBの端末はフリーズするかタスクキルされるけど3GBだと滅多に落ちない
使うアプリにもよるけど3GBと4GBでは体感できるほどの違いは感じないかな
2022/11/09(水) 21:15:42.05ID:RGfEp+d7
Fireタブがいきなり電源切れたかAmazonロゴのループから脱げ出せない。
リカバリ画面は開くもうんともすんとも言わない・・・御臨終かな
2022/11/09(水) 21:20:53.80ID:8jD8xiqA
>>335
100ドルが去年は11,500円、今年は15,000円だからねえ

旧型HD8プラス買っといてよかった
2022/11/09(水) 21:47:01.32ID:Rvn7DG5j
設定から見られるバッテリーの使用状況の内訳が、減った量と明らかに合ってなさすぎるのですがGPのせいですよね

Wi-Fiデータ使用量と言う項目の方は4週間で4.03GBで、こっちは信じて大丈夫でしょうか?
ゲームしたり動画見たり結構してるつもりなのに4ギガ程度なのかと言う気分で、皆さんはどんなものでしょうか
2022/11/09(水) 23:31:13.53ID:uN7NjufE
>>329
今も昔も変わってないと思うのだが?2020年モデルだけど
最初は勝手にログインした状態で来るけどログアウトして使ってる
アップデートでログインを促される画面がたまに出てくるけど
適当に画面ポチポチやってたらログインせずに進めるボタンが出現する
この辺も何年も前から変わってない
2022/11/10(木) 00:38:52.21ID:bJfJ3Hwp
342です
なんとか電源入って復旧しました
…初期化して軽くなったのでむしろよかったかもd(OSは最新状態だしね)
2022/11/10(木) 07:55:01.91ID:JCn6yyVi
HD10でやってみたがChromeリモートデスクトップはGPなしで入るんだな
これはHD8でもいけるんか?
2022/11/10(木) 10:38:17.71ID:jYLijhnu
>>345
>>最初は勝手にログインした状態で来るけど

Amazonは利用者にそう思ってもらえるようにセットアップ体験を設計しているけど、厳密には何らかの資格情報が端末側に保持された状態で出荷されているわけではないよ(開封後、初回のAmazon鯖接続時に「端末のシリアル番号」からアカウントを名寄せしているだけ)
2022/11/10(木) 11:29:32.18ID:z4YEUtju
>>348
端末購入時にwifiの設定を行うにチェックが入ってるだけだと思うよ
2022/11/10(木) 18:43:03.10ID:kQezHmvn
>>349
WiFiの設定を行うなんてあったか?

アカウントをリンクするにチェックが入ってるとシリアルとアカウントがひもづけされて>>348が言うような状態になるけど。
2022/11/10(木) 19:27:29.20ID:6oqCSwWy
amazonにSSIDとPWの組み合わせ保存されてるけど、簡単セットアップにチェック入れた時も最初のWi-Fi接続先は自分で選ぶんだっけ?
2022/11/11(金) 01:47:30.67ID:qtJhBSNW
□で上にスワイプして消したやつを再び戻す動作を教えてください。間違えてしまって。
前に戻せたことがあるんですけど、どういう操作なのかわからない
2022/11/11(金) 05:00:03.31ID:fopwtEYb
>>352
それはタスクキルしてるんだから無理でそ
2022/11/11(金) 05:36:03.11ID:SO0niV/M
戻せたって事が普通じゃないよな
2022/11/11(金) 07:34:00.33ID:Fau1zqFy
>>351
電源入れた時点でこんにちは〇〇さん、保存されているwifiパスワードで接続済みですって表示される
2022/11/11(金) 09:30:23.99ID:qtJhBSNW
あれこれスワイプしてる間に別の画面になっちゃってだめになりましたけど
戻せた時というのは□タップで左右にアプリが並んでる状態でのことです
2022/11/11(金) 09:34:59.79ID:uqL7MFST
>>352
その時、何をもって「戻せた」と思ったのか、詳しく教えて
2022/11/11(金) 09:57:05.51ID:Hvwzcz5B
米アマゾン、不採算事業を見直し 「アレクサ」など対象=WSJ
https://jp.reuters.com/article/amazon-com-review-idJPKBN2S0216

[10日 ロイター] - 米紙ウォールストリート・ジャーナルは10日、米アマゾン・ドット・コムが、音声アシスタント機能「アレクサ」を擁するデバイス部門を含む不採算事業部門を見直していると報じた。コスト削減が目的という。

(中略)

グローバルデータのアナリストは「アマゾンはもはや、実験をしたり、リターンを生まないあまりに多くの事業を進める余裕はない」と述べた。
2022/11/11(金) 10:00:32.43ID:7Ivwg3EO
>>350
ああ、それだった
ごめん
2022/11/11(金) 10:43:25.25ID:QJQnQL8A
>>358
これまで安価にバラ撒かれてきたFireタブレットなどのAmazonデバイスはアレクサが宿る依り代だからアレクサの見直しはFireタブレットにとっても非常に厳しい
2022/11/11(金) 13:40:00.01ID:+HeWEON8
あれ?クサ!!
2022/11/11(金) 17:09:24.98ID:HYg2oU2H
>>339
ある日を境に急にカクついたり落ちたりしだしたな
買い替え促す為に何か仕込んでる疑いもあるね
2022/11/11(金) 17:14:52.29ID:tM3Hna4s
>>339
どんなにアプリ動かしてる?
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 20:25:32.01ID:XDE107UN
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e9f27a5c817837054474e55555383e2cb55af4d

fireタブレットも更に値上がりしそう
2022/11/11(金) 22:40:34.71ID:Pz1V9d6M
GPと組まないとダメだろうな
金額が安いだけで付加価値が無さ杉
2022/11/11(金) 23:05:09.84ID:U84aUcKD
Amazonのサブスクを契約してない人は客じゃない、みたいな製品だし
元からGP入れて使ってる人の割合も高くないでしょ
2022/11/12(土) 04:32:05.56ID:3BhyboEp
Kindleの漫画ってセールしたりしますか?
2022/11/12(土) 05:45:03.09ID:y2eawvPK
>>363
ニコ生とYouTubeの組み合わせでフリーズしますね
タスクキルめんどくさいのでしない時に
どちらかを切れば安定しますよ

2021の3GBは全然そんなことないです
メインはipad pro11とmini6なんで比べるのは酷ですけど、2021のfirehd10と比べてもあまりにフリーズするのでイラついてます

2019の遅い原因としては
①RAM2GBであること
②GP入れてアプリ数も増えてメモリを圧迫していること
③ipadなどとは違い、個体差で当たり外れがあるとかですかね
④RAMの不具合

動画鑑賞用にしか使いません
ipad proとかの10分の1の価格ですからね
ただHD10の2021はよくできてますね
2019は未完成な気がします
2022/11/12(土) 08:41:54.27ID:Vb453QSO
自分の場合は一度にアプリ一つしか使わないから不満はないんだけど
マルチタスクするかしないかで評価分かれますね
そういう話を目にすると次買うとしたら3GBの機種になるなぁ
2022/11/12(土) 09:10:25.17ID:y2eawvPK
iphone iPadは、バックグラウンドでアプリあってもメモリを圧迫しません

Androidは、バックグラウンドでも消費しますからね
メモリは4GBは必要ですね
ただ2GBでも、SoCは2019のHD10でもそれほど悪くないですからね
足を引っ張っているのは、メモリかと思います
まだ延長保証もあるので適当に使ってます
2021は本当におすすめです

ipad proやmini6は、確かに素晴らしいですがそれなりに値段しますからね
ただ満足感はあります

GPさえ使えれば2023?も欲しかったですね
2022/11/12(土) 12:31:19.20ID:nL2zI3o9
FireHD10(2019)
週一で使用前に充電充電って感じに使ってたら
とうとうバッテリー空になったのか起動出来なくなったorz

電源ボタン長押し(PCで充電しながら?)も強制リセット(音量ボタン+電源ボタン)も効きやしねぇ・・・。
2022/11/12(土) 14:38:56.74ID:SKHgdznC
>>371
空になって保護が働いたバッテリーの復活方法として給電を数秒おきに繰り返して行うと充電に必要な電圧まで一時的に回復するというのがあります
バッテリーの保護回路が機能する瞬間に流れる電流で微量ずつ充電するという方法です
実際にこの方法で15年前のガラケーを復活させました

ただしガラケーとは違ってバッテリーを外して直接充電する事ができないので充電回路によってはバッテリーまで電気が届かないかも知れません

充電端子が痛みそうだけど5秒挿して抜く、また5秒挿して抜く、というのを画面に充電の表示が出るまで数十回繰り返します

まあ時間があればダメ元のつもりでって感じですが
2022/11/12(土) 16:50:54.08ID:DkKxmHHc
アンペアの大きいアダプターを繋いだ後にPCからアンペアの小さいUSBで1時間位流してから定格に繋ぐってもの有るよ
これで5年程寝かしてたNexus7が復活出来た
>>372さんのやり方もだけど強弱組み合わせが肝なのかな?
2022/11/12(土) 17:17:17.49ID:jIDB4PlM
三年使ったなら買い替え時ってことよ
値段的にも
2022/11/12(土) 19:42:43.30ID:Ex9I+7w7
そんなんだから知恵が付かないんだよ
2022/11/12(土) 20:50:13.38ID:h5sx0Umb
いや余計なお世話だろw
2022/11/12(土) 23:05:31.71ID:sIo2hH2x
リチウムイオン電池のカツ入れなんて恐ろしくてやらない
一万くらいの商品でケチって燃えたりなんてしたら、知恵じゃなくて浅知恵だったねって笑うどころではなくなる
2022/11/13(日) 10:26:34.49ID:6yYmIHkP
>>339
設定の開発者オプションのメモリとか実行中のサービスからどの程度メモリを使っているかが分かるから、それでカクツキの原因がメモリにあるのかどうかが分かるよ
こちらでは、HD10の2019でメモリの空きが500MBだったのが、
HD10 plusで2GBの空きになったけど、ブラウザーの再読込の頻度が減ったとは思うし、タスクキルもされづらくなった(いずれもGPインストール済み)
ただ、変化はそれぐらいで使用感としては変わらない。
2022/11/13(日) 11:16:24.35ID:fCPMzg+U
>>378
とりあえず心当たりのあるアプリのキャッシュ削除をしてみました
メモリ解放アプリで解放した直後で700MBくらいの空きだと思います
2022/11/13(日) 12:04:19.20ID:6yYmIHkP
>>379
700MBも空いてるなら大丈夫だと思うけどなあ
ただ、使っているアプリによるから一概には言えないけど
こちらでは、HD10plusでADBを使って使わないアプリの無効化もしてるけど、7.3.2.1で止めてるから今のバージョンでできるかどうかは分からない
2022/11/14(月) 08:45:22.95ID:cfJBwqGT
2019のHD10(ほぼYoutube専用)と2021 HD PLUSの2台使ってたけど2019の方が死亡・・・。

2万円ぐらいで HD PLUSよりちょっと上ぐらいの性能の10インチタブレ無いかなぁ。
2023年版待ちか?
2022/11/14(月) 11:30:34.44ID:ZdklPshq
>>360
Fireタブが値上げになるだけだ安心しろ 不採算部門リストラ
2022/11/14(月) 12:15:21.33ID:96dKhqVi
2017年モデルなんだけどもっさりする
初期化すれば少しは良くなるかなぁ?
2022/11/14(月) 12:40:46.99ID:AAycpyYP
五年も前のモデルだしそんなもんでしょ
発売時でさえ同時期のスマホタブと比較してミドル〜ロー帯の性能だしね

ダメ元で初期化するのはアリだと思う
2022/11/14(月) 15:00:26.64ID:sLjreWYy
そりゃ、5年も経ってればそうなるよね
自分で聞いておいて納得だわ
2022/11/14(月) 15:01:00.01ID:sLjreWYy
そりゃ5年も経てばそうなるよね
自分で聞いておいて納得だわ
2022/11/14(月) 23:12:43.18ID:KAGiW3bh
>>381
イオシスの未使用品でatab-1っていうのが2万ぐらいで気になってるけど
詳細は知らない
2022/11/15(火) 06:05:57.66ID:6hrpHrWn
>>381
うちもfireHD10(2019)だけど、スリープからの起動がすごくと遅いことがあるから、
自分もそろそろ腹くくっとかないとな
2022/11/15(火) 13:57:40.23ID:EGXahVnj
PC USB転送でsdカード認識しなくなったPCから見ると中身0 HD10 2019
どっちの異常ともわからん
2022/11/15(火) 14:29:04.36ID:51chzjwr
alexaスキルでNAVITIMEの電車遅れてるとか声優の時報とか入れて話しかけても、関係ないアプリが紹介されるんだけど対応してないの?
2022/11/15(火) 16:46:01.96ID:8gnOGd4d
>>389
2019買って間もないころにwin10でSDだけファイル見えんこと1度あったけど
USB抜き差しやファイル転送とデータ転送なし切り替え何度かやってたら直ったと思う
PC再起動やPCに他のUSBポートあるなら別のポート使ってみるのもあり

今2019で接続してみたけど
win10で内蔵とSD両方正常に認識できてるから大きなバグはなさそう
2022/11/16(水) 09:18:44.39ID:Yq5/8zDQ
アプデで7326になったけど何がかわったのかわからん
2022/11/17(木) 14:28:04.45ID:L4SKUFZf
アプデ後にUSB転送でかなり遅くなった
何をしてくれてるのかね謎アプデは
2022/11/17(木) 22:52:38.30ID://BiWiJD
>>392
サポートにアップデート情報を聞いたら、無いという回答がきた
2022/11/18(金) 14:29:43.23ID:WryB186u
Fire ToolboxがV30.0になった
これでnew versionもいけるだろう
2022/11/19(土) 22:36:08.63ID:0vsG9p3t
駄目でした
2022/11/20(日) 05:14:36.88ID:PT4+34jy
2022版はWindows8のように短命なまぼろし版になると思う
2022/11/20(日) 09:14:37.07ID:JBG376Bv
不明アプリのインストール塞がれたりしたら嫌だな
そうならないことを祈ってるよ
2022/11/20(日) 10:53:02.57ID:dL/6P5kg
>>397
いや最後のHD8になると思う
2022/11/20(日) 17:58:59.85ID:PT4+34jy
>>399
名称は変わらないで中身が泥タブになるだろ
だいいちGoogleアプリにPrime VideoとかあるしAmazonって何考えてるかさっぱりわからん
2022/11/20(日) 20:56:56.40ID:jI68wQ05
Fire HDXシリーズの後継機でないのかな
漫画読むのに使っているけど、
Fire HD8よりFire HDX3の方が動きスムーズだし、UIもシンプルで分かりやすい。
というか何でHD8が10年前近くの機種より動きもっさりなの?
2022/11/20(日) 21:13:39.58ID:dL/6P5kg
>>400
なら値段は倍以上になるね
2022/11/20(日) 22:04:29.14ID:mMw1jko0
今使ってるやつが壊れる前に、Fireタブレットの後釜を探さないと
2022/11/20(日) 22:30:13.94ID:wKU27Ubm
2017fire10を久しぶりに使ったらアマゾンアプリが使えないんだけどこの世代はもう見捨てられてるの?
2022/11/20(日) 23:28:08.73ID:UI6wo3kR
五年前だしもう十分減価償却したでしょ
2022/11/20(日) 23:52:01.46ID:o4HK1hhG
>>404
Fire HD 10 2017は、もはや太古のOSであるLollipop(Android 5.1)ベースであって、既に様々なサービスがサポート終了済み
一度Brickを経由してBLUする必要があるけど、有志がビルドしたPie(Android 9)ベースのROMを焼けばもうしばらく延命できるよ(今のところ多数の不具合が残像している状態で、決してオススメはできないが)
2022/11/21(月) 11:41:30.84ID:BKQKW5Hl
漫画専用としたら8と10どっちがおすすめ?
10は持ってる
2022/11/21(月) 11:46:13.10ID:cnQKBA8m
8は解像度低すぎて線ガタガタだよ
2022/11/21(月) 16:46:23.13ID:ouFQQZsa
短ページで表示なら8で足りるけど見開きで読みたかったら10で
銀魂みたいな文字多すぎで字が小さい漫画ばかりなら10のほうが良いかも
ガタガタになるならビューワーが悪いんじゃね
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 19:12:59.21ID:3ctMO/fv
持ち運ぶし漫画の画質もまあ十分だろって8で良いと思ってたけど
10+買ったらやっぱ解像度高いと画が綺麗で満足度高いし結構違うと思ったよ
どこで使うか次第じゃないの
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 21:42:07.59ID:NvhuFubQ
最近FireHD10Plusがワイヤレス充電できなくなった
OSアップデートのせいでもなさそうだしハードの問題かな
1年ほどしか使ってないんだが
2022/11/21(月) 23:10:13.80ID:B6m4DyC9
マンガは8だと細かい線や小さな文字が潰れるよね
単ページでも10のほうが圧倒的に読みやすい
スマホアプリで読むことを前提に描かれてるような最近のマンガだけなら8でも良さそうだけど
2022/11/22(火) 01:06:32.48ID:Aq4gDiSj
ワイヤレス充電は避妊があまいイメージがあるから使う気にならんわ
2022/11/22(火) 03:07:33.59ID:IYz6FGtk
AbemaTVのアプリアップデートしろって言われてアプリストアに飛ばされるんだがそこのアップデートボタン押せなくて更新できないんだが
ちなみに端末はfire8HD(2020)
2022/11/22(火) 05:29:29.28ID:UsCSrpWX
ググールとAmazonのストアアプリちゃんぽんにしてね??
2022/11/22(火) 09:32:16.83ID:jEWgUsx7
>>411
メーカー保証は?
2022/11/22(火) 10:21:56.65ID:zYJTo3xd
ケーブルを変えてみる。充電器を変えてみる。色々切り分ける
2022/11/22(火) 18:01:07.05ID:tgxnEY+S
fire os 8問題は不具合だったのか?!
amazon new file 7 2022は
ファームウェアの更新したら
一部アプリを除くほぼ全て
正常動作してます
2022/11/22(火) 19:17:15.31ID:2ip7JLq7
>>418
動かない一部地域アプリって何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況