Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。
前スレ
【自動化】MacroDroid Part7【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
探検
【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 07:28:26.01ID:nIYe+yWU2023/01/29(日) 13:35:53.26ID:Og4xOjr6
アプリストレージ削除だけだと
adbまで消えないのね知らなかった
どうしても作動しないマクロに2日奮闘し
結局、アプリストレージ消して初期化復元したらきちんと動くし
こういうのは困ったものだ
灯台下暗しでまさか原因がそこ?とはおもわななかった
adbまで消えないのね知らなかった
どうしても作動しないマクロに2日奮闘し
結局、アプリストレージ消して初期化復元したらきちんと動くし
こういうのは困ったものだ
灯台下暗しでまさか原因がそこ?とはおもわななかった
762名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/29(日) 13:40:32.88ID:oNMKKk/c >>758
最近自分が知ったDatally入れる方が早い?
最近自分が知ったDatally入れる方が早い?
2023/01/29(日) 16:59:35.93ID:HSxAH0kW
YouTube、Revancedでバックグラウンド再生時の
こういう通知https://i.imgur.com/N8r4jFC.jpgが出してる人
こういう状態、つまりバックグラウンドで再生してる時
全ての通知を消すというアクションを実行すると
Xiaomiの一部の機種で
該当アプリ通知のオンオフやろうが二度とこの便利な通知が出なくなる
治し方はアプリの再インストールと
通知を削除アクションでシステムUIを除くと設定でOK
これって既出?まさかMacroDroidが原因だとは思わなかった
こういう通知https://i.imgur.com/N8r4jFC.jpgが出してる人
こういう状態、つまりバックグラウンドで再生してる時
全ての通知を消すというアクションを実行すると
Xiaomiの一部の機種で
該当アプリ通知のオンオフやろうが二度とこの便利な通知が出なくなる
治し方はアプリの再インストールと
通知を削除アクションでシステムUIを除くと設定でOK
これって既出?まさかMacroDroidが原因だとは思わなかった
2023/01/29(日) 17:07:00.28ID:pF+JGJ8h
消せない常駐通知はスヌーズしてるだけだからな
そりゃ通知をON/OFFしても復活しないだろ
そりゃ通知をON/OFFしても復活しないだろ
2023/01/29(日) 17:11:21.85ID:flH+3740
そういう時の為に非表示の常駐通知を復元アクションがあるのでは?
2023/01/29(日) 19:18:08.61ID:6SRQdNrl
MDに原因があるとは気が付きにくいが
デバイストラブルの原因の多くはMD
というのを覚えておこう
デバイストラブルの原因の多くはMD
というのを覚えておこう
2023/01/29(日) 19:31:08.18ID:/0BvC78V
どなたか問題点を指摘してください
継ぎ足し継ぎ足しでわけがわからなくなった
https://i.imgur.com/e27dgHF.png
chmateを立ち上げたとき
Adguardオフ プライベートdnsオン
chmateを閉じたときその逆
写真をアップする際(フォルダアプリ立ち上げ)
マクロキャンセル
その他、何かしら通信不具合出たとき
その対処
継ぎ足し継ぎ足しでわけがわからなくなった
https://i.imgur.com/e27dgHF.png
chmateを立ち上げたとき
Adguardオフ プライベートdnsオン
chmateを閉じたときその逆
写真をアップする際(フォルダアプリ立ち上げ)
マクロキャンセル
その他、何かしら通信不具合出たとき
その対処
2023/01/29(日) 20:36:09.70ID:Bt1HD6b8
2023/01/29(日) 20:41:32.12ID:6ImAmmZ5
2023/01/29(日) 21:26:57.06ID:9B85JqYt
2023/01/29(日) 22:19:14.98ID:SCqMJ3pL
772初心者マーク
2023/01/29(日) 22:21:11.90ID:Duq+Xgnh 現在の時刻を変数に格納したいのですが、シリアル値を現在時刻に変更するにはどうしたらよいのかご教授いただけませんか?
773初心者マーク
2023/01/29(日) 22:39:22.85ID:Duq+Xgnh 現在時刻を変数に格納したいのですが、シリアル値を現在時刻に変換するにはどうしたらよいのでしょうか?
2023/01/29(日) 23:15:07.41ID:1MKXTwe9
>>770 id変わってるかも
それでうまくいきました。助かります
次は上でレスされてたシャオミのシステムuiも問題も発覚し、更に色々増えたorz
ttps://i.imgur.com/Tezv6bp.png
でも頭の中整理できたので助かりました
それでうまくいきました。助かります
次は上でレスされてたシャオミのシステムuiも問題も発覚し、更に色々増えたorz
ttps://i.imgur.com/Tezv6bp.png
でも頭の中整理できたので助かりました
2023/01/29(日) 23:38:08.60ID:8wwOZV7i
>>773
前もシリアル値とか言いながら平然とUNIX timestamp前提のレスが続いてて怖かった記憶
本当にシリアル値ならまずUNIX timestampに換算
あとはシェルスクリプトに欲しい表記指定して変換すればいい
date -d @1675000000 "+%H:%M:%S"
前もシリアル値とか言いながら平然とUNIX timestamp前提のレスが続いてて怖かった記憶
本当にシリアル値ならまずUNIX timestampに換算
あとはシェルスクリプトに欲しい表記指定して変換すればいい
date -d @1675000000 "+%H:%M:%S"
2023/01/30(月) 01:07:00.59ID:r7z+gYK2
https://imgur.com/cIGcFNF.png
UNIX時刻前提で話さないのってどこのお客様なん?
UNIX時刻前提で話さないのってどこのお客様なん?
777初心者マーク
2023/01/30(月) 06:51:09.12ID:OMNzFow6 ありがとうございます
2023/01/30(月) 08:19:32.05ID:/Q9qvAQg
MD最新
ログのアクションをタップすると別のマクロが表示されるってのは
自分だけかな?
全てそうなるというわけでなく
一つだけそうなる
そうなってしまうアクションを
手作業で作り直してもそうなる
一応、きちんと作動してるからいいけど
ログのアクションをタップすると別のマクロが表示されるってのは
自分だけかな?
全てそうなるというわけでなく
一つだけそうなる
そうなってしまうアクションを
手作業で作り直してもそうなる
一応、きちんと作動してるからいいけど
2023/01/30(月) 08:26:31.15ID:vP8cKg6N
最新ってv5.30の話し?
バグ取り終わるまで手を出さないのが吉
バグ取り終わるまで手を出さないのが吉
2023/01/30(月) 11:01:45.61ID:oockp3TQ
JavaScriptを使用できない、、と出てTwitter設定が出来なくなってるけど、解決策をどなたかご存知ではないでしょうか?
定期的にユーザーログの内容をTwitterでつぶやいて、別の端末からでも確認出来るようにしてたんだけど、最近になって出来なくなってしまった
定期的にユーザーログの内容をTwitterでつぶやいて、別の端末からでも確認出来るようにしてたんだけど、最近になって出来なくなってしまった
781名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 13:20:30.92ID:XaSoV/yc >>763
なんじゃそれ。周りにも言っとこ
なんじゃそれ。周りにも言っとこ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/30(月) 13:25:09.16ID:XaSoV/yc2023/01/30(月) 23:31:21.00ID:wmuFG31p
どなたかchmateのクッキー格納してるところご存知ない?
アプリ立ち上げたとき削除というのをやりたいんだけど
それらしきところ無し
そもそもファイル形式じゃないのかな?
https://i.imgur.com/0PCmBXF.jpg
アプリ立ち上げたとき削除というのをやりたいんだけど
それらしきところ無し
そもそもファイル形式じゃないのかな?
https://i.imgur.com/0PCmBXF.jpg
2023/01/31(火) 23:18:05.94ID:yfxURCtk
785名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/02(木) 10:41:10.08ID:5iN+deNI wifiの接続先を切り替えようとしても一瞬切り替わろうと頑張ってるようですが、すぐ元の接続先に戻ってしまいます。
これはなんでなんでしょうか?何か対策あります?
macrodroid v5.29.12
端末はrakuten mini (C330)です。
これはなんでなんでしょうか?何か対策あります?
macrodroid v5.29.12
端末はrakuten mini (C330)です。
2023/02/02(木) 12:55:37.32ID:5pfqAwWB
切り替え方法は?
2023/02/02(木) 19:33:25.57ID:ZYPdEHJk
2つのデバイスMacroDroid 5.30.7
非表示の常駐表示というアクションが
1oppo a5 2020 泥10だとなく
https://i.imgur.com/4fFxgiw.jpg
2Redmi Note 11 泥12だとあり
https://i.imgur.com/R0kjjdS.jpg
ものは試しに2で作ったものを
oppoに移植はできるみたい
なんでだろ?
https://i.imgur.com/tETHjBC.jpg
非表示の常駐表示というアクションが
1oppo a5 2020 泥10だとなく
https://i.imgur.com/4fFxgiw.jpg
2Redmi Note 11 泥12だとあり
https://i.imgur.com/R0kjjdS.jpg
ものは試しに2で作ったものを
oppoに移植はできるみたい
なんでだろ?
https://i.imgur.com/tETHjBC.jpg
2023/02/02(木) 19:36:11.08ID:ZYPdEHJk
OPPOの方でも作動してるみたい
https://i.imgur.com/GQIPQrl.jpg
https://i.imgur.com/GQIPQrl.jpg
2023/02/02(木) 20:48:53.42ID:fSqTGMqs
>>787
v5.30はまだ入れる気無いので最新の詳細はわからないけど自分のOPPO(Reno Aシリーズ)ではv5.29.13までは表示されてます
もしかして常駐通知の削除を一旦実行したら表示されるとか?
v5.30はまだ入れる気無いので最新の詳細はわからないけど自分のOPPO(Reno Aシリーズ)ではv5.29.13までは表示されてます
もしかして常駐通知の削除を一旦実行したら表示されるとか?
2023/02/02(木) 20:56:39.17ID:sDjiWFmC
ID:ZYPdEHJkだけど
>常駐通知の削除を一旦実行したら表示される
試したところやはり表示なし
使わない機能なので実害ないけれど
モヤモヤするので初期化してみます
>常駐通知の削除を一旦実行したら表示される
試したところやはり表示なし
使わない機能なので実害ないけれど
モヤモヤするので初期化してみます
2023/02/02(木) 21:08:02.63ID:900DJ17j
初期化復元してもやっぱ出ないし
モヤモヤするけど諦めます
モヤモヤするけど諦めます
2023/02/03(金) 12:07:46.99ID:gDj74Bo6
モバイル通信がオフになった時、オフになった時というトリガがないですね
代替案何かしらありますかね?v5.30
代替案何かしらありますかね?v5.30
2023/02/03(金) 12:11:54.58ID:2dSQexm8
Android12以前ならLogcatでできる
コンポーネント
QcDataStatusNotification Service
ONの一致するテキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=true
OFFの一致するテキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=false
チェックはMainにだけ
全部のスマホでできるかはわからんけど
コンポーネント
QcDataStatusNotification Service
ONの一致するテキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=true
OFFの一致するテキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=false
チェックはMainにだけ
全部のスマホでできるかはわからんけど
2023/02/03(金) 12:15:32.25ID:maNcLJai
>>792
通信が不可能になった時 + Wi-Fiオフ or 接続先なしの条件追加とか
通信が不可能になった時 + Wi-Fiオフ or 接続先なしの条件追加とか
2023/02/03(金) 12:25:35.34ID:EtXsCpdd
intent受信で自前トリガーにしたら?
https://developer.android.com/reference/android/net/ConnectivityManager
https://developer.android.com/reference/android/net/ConnectivityManager
796名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/03(金) 12:50:28.81ID:Xvq2AlWt2023/02/03(金) 13:12:03.46ID:Ri66dcAj
2023/02/03(金) 15:44:09.12ID:3dvAw6Ao
通信が不可能になった時というトリガーはモバイル通信オフ時だね
2023/02/03(金) 16:22:54.13ID:WpBwZO9o
モバイル流れで自分も教えてほしい
モバイル通信on offというアクションがRedmi miui13で機能しないので
インテント?というのでできないかと調べてるけれど
検索下手でわからず
誰かサイトor スクショお願いできません?
モバイル通信on offというアクションがRedmi miui13で機能しないので
インテント?というのでできないかと調べてるけれど
検索下手でわからず
誰かサイトor スクショお願いできません?
2023/02/03(金) 18:28:17.42ID:VRzpORFc
>>799
セキュア設定なのでインテント不可能です
公式フォーラムでもRedomiでadb付与しても動かないと報告があります
https://macrodroidforum.com/index.php?threads/adb-hack-granting-extra-capabilities-via-the-adb-tool.48/
セキュア設定なのでインテント不可能です
公式フォーラムでもRedomiでadb付与しても動かないと報告があります
https://macrodroidforum.com/index.php?threads/adb-hack-granting-extra-capabilities-via-the-adb-tool.48/
2023/02/03(金) 18:42:16.77ID:WpBwZO9o
2023/02/03(金) 18:59:53.42ID:VRzpORFc
>>801
セキュアというかglobalでした
機器の設定→システム設置→global
設定キー mobile_data
値 0 または 1 (0オフ/1オン)
整数
といった感じで試してみてはどうでしょう?
ヘルパーを使用する場合はヘルパー側に権限付与が必要です
セキュアというかglobalでした
機器の設定→システム設置→global
設定キー mobile_data
値 0 または 1 (0オフ/1オン)
整数
といった感じで試してみてはどうでしょう?
ヘルパーを使用する場合はヘルパー側に権限付与が必要です
2023/02/03(金) 19:43:44.88ID:WpBwZO9o
>>802
たびたびすみません。試してみましたがやはりダメでした
たびたびすみません。試してみましたがやはりダメでした
2023/02/03(金) 19:51:54.28ID:iCjWhJPP
>>799
ADB Shell [Tasker Plugin]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
代替案としてはこのアプリ使うの普通かな
モバイルデータON
https://i.imgur.com/eoYfdLc.jpg
モバイルデータOFF
https://i.imgur.com/lWPympg.jpg
このアプリは使う前にPCと繋いでadb tcpip 5555って打つ必要があるけどね
あと再起動毎にコマンドが必要になる
再起動毎にPCと繋ぐのが面倒ならLADBってアプリ使うのが一般的
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.draco.ladb
LADBの他には自分でシェルスクリプト作ってTermuxでやるって方法もある
ADB Shell [Tasker Plugin]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin
代替案としてはこのアプリ使うの普通かな
モバイルデータON
https://i.imgur.com/eoYfdLc.jpg
モバイルデータOFF
https://i.imgur.com/lWPympg.jpg
このアプリは使う前にPCと繋いでadb tcpip 5555って打つ必要があるけどね
あと再起動毎にコマンドが必要になる
再起動毎にPCと繋ぐのが面倒ならLADBってアプリ使うのが一般的
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.draco.ladb
LADBの他には自分でシェルスクリプト作ってTermuxでやるって方法もある
2023/02/03(金) 19:54:47.94ID:iCjWhJPP
2023/02/03(金) 20:58:07.80ID:Lf4I6Ykl
やっぱ結局はTasker頼みなんだよね
2023/02/03(金) 21:29:49.61ID:dLI4E4ai
いきなりどうした?
2023/02/03(金) 22:04:53.00ID:oEOlAmvM
もしMacroDroidで動かないコマンドがTaskerで動くならその部分だけTaskerで実行するように出来ないのかな?
2023/02/04(土) 00:16:19.10ID:7FZCJxkV
2023/02/04(土) 03:02:31.04ID:nZu/8NHY
2023/02/04(土) 07:15:11.14ID:c5F3Kj3R
2023/02/04(土) 07:39:04.41ID:WK4aZfHM
2023/02/04(土) 07:40:34.25ID:WK4aZfHM
あー読み違えたladpといのがあればパソコン要らないのね
2023/02/04(土) 14:14:23.51ID:ZC07viYV
2023/02/04(土) 14:51:49.48ID:QtQT5Blm
トリガーの「バッテリー残量の変化」って画面オンじゃないと発火しないんですかね?
残り20%になったら音を出すマクロ組んだんですけど
気づくとうんともすんとも言わないまま19%以下になってるんですよ
残り20%になったら音を出すマクロ組んだんですけど
気づくとうんともすんとも言わないまま19%以下になってるんですよ
2023/02/04(土) 15:44:07.59ID:Smkmw9DK
2023/02/04(土) 15:54:17.07ID:1EONFMfF
2023/02/04(土) 16:49:29.65ID:QtQT5Blm
819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 18:11:04.50ID:oNMg+Re4 Bluetoothスキャンのアプリ(ttps://akzblg.blogspot.com/2022/05/bluetooth.html)のインテントってTaskerにしか対応してないですか?MacroDroidで使いたいたいのですが、一部空白でもいいのでしょうか。
2023/02/04(土) 18:21:37.64ID:t7VLVZUG
821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 18:54:02.77ID:oNMg+Re4 >>820
即レス助かります!Chromebookで環境が特殊ですが、トライアンドエラーでやってみます。
即レス助かります!Chromebookで環境が特殊ですが、トライアンドエラーでやってみます。
2023/02/04(土) 19:10:11.32ID:K5uND4cy
https://i.imgur.com/XgAIOz1.jpg
すみません。つべを立ち上げた時、自動で再生させつつ
他のアプリでバックグランド再生してた場合はそれらを停止というもの。
これ、つべをフォアグラウンドで再生中に手動で一時停止させ
ホーム画面(ランチャー)に戻ると
つべがバックグランドで再生がスタートしてしまう
どうやればこのケース
一時停止状態でホーム画面に戻った際は再生スタートさせずに
すみますかね?
すみません。つべを立ち上げた時、自動で再生させつつ
他のアプリでバックグランド再生してた場合はそれらを停止というもの。
これ、つべをフォアグラウンドで再生中に手動で一時停止させ
ホーム画面(ランチャー)に戻ると
つべがバックグランドで再生がスタートしてしまう
どうやればこのケース
一時停止状態でホーム画面に戻った際は再生スタートさせずに
すみますかね?
2023/02/04(土) 21:09:19.49ID:t7VLVZUG
>>822
フォア再生なのかバックグラウンド再生なのか両方書いてあってわかりにくい…
新規起動もバックグラウンドからフォアグラウンドに戻した時もMacroDroidから見たら同じ状態だからそうなるの
なので一時停止させてからフォアに戻った時に再生しなようには出来るけどそうすると新規起動で自動再生されなくなってしまう
自分の意志で終了させた事を操作方法によってMacroDroidに分からせる事も出来るけど方法によってはそっちの方が面倒かな
フォア再生なのかバックグラウンド再生なのか両方書いてあってわかりにくい…
新規起動もバックグラウンドからフォアグラウンドに戻した時もMacroDroidから見たら同じ状態だからそうなるの
なので一時停止させてからフォアに戻った時に再生しなようには出来るけどそうすると新規起動で自動再生されなくなってしまう
自分の意志で終了させた事を操作方法によってMacroDroidに分からせる事も出来るけど方法によってはそっちの方が面倒かな
2023/02/04(土) 21:12:15.11ID:xEvBiOTs
>>823
なんか勘違いしてね?
なんか勘違いしてね?
2023/02/04(土) 21:14:34.27ID:dmfi69cM
2023/02/04(土) 21:18:11.25ID:K5uND4cy
2023/02/04(土) 21:19:06.95ID:K5uND4cy
>>825
条件付けしたら上手くいきました
条件付けしたら上手くいきました
2023/02/04(土) 21:20:55.90ID:t7VLVZUG
2023/02/04(土) 21:25:18.50ID:t7VLVZUG
2023/02/04(土) 21:37:41.98ID:xEvBiOTs
>>828
日本語まともに読めてなくね?
日本語まともに読めてなくね?
2023/02/04(土) 21:51:36.46ID:xEvBiOTs
2023/02/04(土) 22:04:45.16ID:K5uND4cy
>>831
そうホームに戻ると「youtubeが起動」発火。
フォアグラウンドでつべ実行の条件を入れると発火しないけれど
そうした場合、再生するアクションの前に最低1秒入れないと
高確率で再生失敗。悩ましい
この1秒に少し苛立ち
何に重きを置くかですねhttps://i.imgur.com/krzSAaT.jpg
そうホームに戻ると「youtubeが起動」発火。
フォアグラウンドでつべ実行の条件を入れると発火しないけれど
そうした場合、再生するアクションの前に最低1秒入れないと
高確率で再生失敗。悩ましい
この1秒に少し苛立ち
何に重きを置くかですねhttps://i.imgur.com/krzSAaT.jpg
2023/02/04(土) 22:53:23.50ID:xEvBiOTs
>>832
適当なこと言ってみると
旧式を使用するオプション試してみた?
アプリ終了トリガーでうまいこと割り込めない?
そもそもなんかバグっぽいからマクロ新しく作り直してみるとか端末再起動試してみるとか
適当なこと言ってみると
旧式を使用するオプション試してみた?
アプリ終了トリガーでうまいこと割り込めない?
そもそもなんかバグっぽいからマクロ新しく作り直してみるとか端末再起動試してみるとか
2023/02/05(日) 08:08:00.84ID:XgfmTBNR
それってyoutubeプレミアムじゃなくrevanced?
2023/02/05(日) 08:47:57.22ID:TAxtlMVq
ID:K5uND4cyです
>>833
旧式を使用すると一気に解決!
https://i.imgur.com/OmU4a7O.jpg
https://i.imgur.com/kvqNVNZ.jpg
>>834
そう。Rvxのやつです
>>833
旧式を使用すると一気に解決!
https://i.imgur.com/OmU4a7O.jpg
https://i.imgur.com/kvqNVNZ.jpg
>>834
そう。Rvxのやつです
2023/02/05(日) 16:54:53.60ID:HNHpb594
アクションで
マクロのキャンセルとマクロの無効って異なるんですかね?
AマクロでBマクロのアクションを停止させたいのですが
Aマクロの中にBマクロのキャンセルを入れ画面オフとしたのですが、画面が消えてもBマクロは停止しておらず、仕方なくBマクロを無効、画面オフ(待機1秒)、Bマクロ有効としてます。
マクロのキャンセルとマクロの無効って異なるんですかね?
AマクロでBマクロのアクションを停止させたいのですが
Aマクロの中にBマクロのキャンセルを入れ画面オフとしたのですが、画面が消えてもBマクロは停止しておらず、仕方なくBマクロを無効、画面オフ(待機1秒)、Bマクロ有効としてます。
2023/02/05(日) 17:53:07.63ID:MUcPPSUr
>>836
マクロのキャンセル? 待機アクションのキャンセルでマクロを指定してるって事かな
マクロのキャンセル? 待機アクションのキャンセルでマクロを指定してるって事かな
2023/02/05(日) 19:05:01.36ID:PkzLpVNf
シャオミ
・アシスタントをMDにしてもデバイス再起動で不認識
・通知をAndroidではなくmiuiを選択すると通知削除アクション不動
・アプリ旧式を使用すると位置情報ON-OFFアクションが遅れて発動or不動
・機内モードオン・オフアクション(adb)がたまに不動
・アシスタントをMDにしてもデバイス再起動で不認識
・通知をAndroidではなくmiuiを選択すると通知削除アクション不動
・アプリ旧式を使用すると位置情報ON-OFFアクションが遅れて発動or不動
・機内モードオン・オフアクション(adb)がたまに不動
2023/02/09(木) 08:51:54.85ID:W3dTbrhY
https://i.imgur.com/ZCZo6k6.jpg
機内モードはadb使ってます
毎回ではなくたまに動作失敗し
Failed to invoke MacroDroid VoiceService: java.lang.SecurityException: Caller is not the current voice interaction service
MacroDroid VoiceService の呼び出しに失敗しました: java.lang.SecurityException: 発信者は現在の音声対話サービスではありません
とログが
MDをアシスタントに設定する以外で何か改善策あります?
機内モードはadb使ってます
毎回ではなくたまに動作失敗し
Failed to invoke MacroDroid VoiceService: java.lang.SecurityException: Caller is not the current voice interaction service
MacroDroid VoiceService の呼び出しに失敗しました: java.lang.SecurityException: 発信者は現在の音声対話サービスではありません
とログが
MDをアシスタントに設定する以外で何か改善策あります?
2023/02/09(木) 09:19:20.22ID:g5h90L8L
>>839
ADB hackの機内モードのON/OFFアクションの挙動は
アシスタントをMacroDroidに変更→機内モードアクション→アシスタントを元に戻す
をやってるみたいだから分割して待機でも入れてみれば
https://i.imgur.com/01qoUNh.jpg
ADB hackの機内モードのON/OFFアクションの挙動は
アシスタントをMacroDroidに変更→機内モードアクション→アシスタントを元に戻す
をやってるみたいだから分割して待機でも入れてみれば
https://i.imgur.com/01qoUNh.jpg
2023/02/09(木) 09:24:48.40ID:/y71H5J6
テンプレートで満充電マクロを入れました。トリガーに「電池>=95%」はわかるのですが、「ロック画面の解除(条件電池=95%)」のトリガーの意味がわかりません。このトリガーは何を意味するのでしょうか。
2023/02/09(木) 12:08:57.47ID:VPYxIYcr
2023/02/09(木) 12:29:32.04ID:W/X4gKT/
2023/02/09(木) 13:06:44.13ID:W3dTbrhY
2023/02/09(木) 16:10:28.01ID:pCyLRqel
2023/02/09(木) 16:50:53.00ID:5rdKn5ML
>>845
充電完了を知らせる部分が音やバイブだから、他の通知と区別がつかないことを想定してはっきりとメッセージで通知しなおしてるんじゃないかな
充電完了を知らせる部分が音やバイブだから、他の通知と区別がつかないことを想定してはっきりとメッセージで通知しなおしてるんじゃないかな
2023/02/09(木) 17:34:40.00ID:pCyLRqel
2023/02/09(木) 18:19:14.35ID:2Oew7Y4Y
2023/02/09(木) 18:24:51.10ID:pCyLRqel
ありがとうございます
自分なりにいじってみます
自分なりにいじってみます
2023/02/09(木) 18:44:26.64ID:L7L58T0I
>>847
2重チェックになっていると言えばそうだけど、入口(トリガー)で止められるならわざわざアクション走らせてチェックする必要も無いんじゃないかな
2重チェックになっていると言えばそうだけど、入口(トリガー)で止められるならわざわざアクション走らせてチェックする必要も無いんじゃないかな
2023/02/09(木) 18:57:35.50ID:L7L58T0I
翻訳がまたなんかおかしいなってのはおいといて
鞄中なら近接センサー反応してループスキップするんじゃないの?
あとはまあ行動を考えたら電源切断時にはスキップするようにするとか
鞄中なら近接センサー反応してループスキップするんじゃないの?
あとはまあ行動を考えたら電源切断時にはスキップするようにするとか
2023/02/09(木) 19:23:00.75ID:QZKexjNP
2023/02/10(金) 19:48:12.91ID:KE7VbsEx
現在ホーム画面に置いてあるmineoアプリの高速低速切り替え用ウィジェットをMacroDroidのUI操作でクリックしてます
このやり方だと画面がチカチカ切り替わってスマートではないのでMacroDroidから直接(プラグインとの連携とかで)起動させたいのですが何か手段はありますか?
ショートカットメーカーで確認した限りではアプリのメインページを開く位しかできませんでした
このやり方だと画面がチカチカ切り替わってスマートではないのでMacroDroidから直接(プラグインとの連携とかで)起動させたいのですが何か手段はありますか?
ショートカットメーカーで確認した限りではアプリのメインページを開く位しかできませんでした
2023/02/11(土) 05:38:10.76ID:/g84rhdF
2023/02/11(土) 08:00:49.04ID:cDgmpnci
2023/02/11(土) 10:18:38.20ID:dDv3Fw92
>>855
すまん試しもせずに貼ったんだけど今試したらADB無しでも動くな
有りでも無しでも動く
https://i.imgur.com/LSFR94W.jpg
わいの端末やと機内モードON/OFFの下にも待機入れないとうまく動かんかった
待機時間をなるべく少なくかつエラーが起こらないように調節すればおk
すまん試しもせずに貼ったんだけど今試したらADB無しでも動くな
有りでも無しでも動く
https://i.imgur.com/LSFR94W.jpg
わいの端末やと機内モードON/OFFの下にも待機入れないとうまく動かんかった
待機時間をなるべく少なくかつエラーが起こらないように調節すればおk
2023/02/11(土) 19:57:49.81ID:KoAyBV4v
>>856
adbなし設定の写真のままではアシスタントをMDに変更通知が出ないかな?
adbなし設定の写真のままではアシスタントをMDに変更通知が出ないかな?
2023/02/11(土) 21:16:51.50ID:jT+x1g2e
>>857
先にアシスタントを変更してるからちゃんと動くよ
先にアシスタントを変更してるからちゃんと動くよ
2023/02/12(日) 07:32:02.73ID:MilayXSj
ちゃんと動くということでなく
アシスタントをMDに変更してくださいという通知が頻繁に出そうだ
まあそれを削除するアクションも付け加えればいいのか
アシスタントをMDに変更してくださいという通知が頻繁に出そうだ
まあそれを削除するアクションも付け加えればいいのか
2023/02/12(日) 08:11:56.12ID:/9EIgDaV
2023/02/12(日) 17:07:05.21ID:ee0bj9mr
まあ普通にADB Hackのほうを使えばええだけでデジタルアシスタント設定を先に入れれば839さんの動作失敗は回避できるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
