【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 07:28:26.01ID:nIYe+yWU
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

前スレ
【自動化】MacroDroid Part7【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
2023/01/27(金) 23:34:15.51ID:b2IFiEif
>>732
『フローティングボタンでwifiのオンオフ』というマクロのアクション部分をアクションブロックで作って、さっきの要領でIF内でアクションブロック呼び出したら良いんじゃないかな?
2023/01/27(金) 23:41:26.19ID:R8Rb1cgx
>>732
MD固有の中にフローティングボタンを設定がある
735732
垢版 |
2023/01/28(土) 00:04:35.10ID:s6M4hIc4
>>733
試してみましたがフローティングボタンはトリガーなのでアクションブロックにまとめられませんでした。

>>734
MD固有にフローティングボタン設定は見当たりませんでした。
見落としでしょうか。
2023/01/28(土) 00:13:52.21ID:GMBdWRLM
>>735
https://imgur.com/AMqFXMr.png
2023/01/28(土) 00:43:09.93ID:z0/Rnns5
>>736
ありがとう
2023/01/28(土) 01:53:17.44ID:8veLhDyZ
移動した時にbluetooth機器が繋がってなければSMS送るようにして車の監視装置作りたいんだけど
範囲指定しないで移動を検知する方法あるかな?
あとキーホルダーサイズでBluetooth接続出来るものってなんかある?
2023/01/28(土) 07:18:50.78ID:2K+BDLnq
>>725
あくまで自分のデバイスの場合
旧式を選ぶと他の一部のマクロ実行にタイムラグできてしまう
>>729
それなら自分でも一から作れそう。試してみます
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 07:18:53.98ID:Bhq1plbq
>>738
AirTagとかtile?AirTagは有効化にiPhoneかiPad必要だね。そのあとはウェブ上でみれる。tileはOSの縛りなかったはず
2023/01/28(土) 07:20:44.63ID:2K+BDLnq
グローバル変数(複数のマクロから使える変数)と言うのも知らなかった
...ψ(。。)メモメモ...ありがとう
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 07:59:27.32ID:Bhq1plbq
>>738
あ、あとマルチ?っていうの?
言われるかもね
2023/01/28(土) 08:00:10.57ID:2K+BDLnq
修正しきちんと動くの確認できました。助かりますありがとう
https://i.imgur.com/uvXCMOU.jpg
https://i.imgur.com/QCTioWZ.jpg
それと、変数云々というのが便利なことを学べたので助かります
グローバルと言うのはホームから作って使い回しできるんですね
2023/01/28(土) 12:08:22.42ID:qPgsV8gL
>>738
移動したときとは?
Bluetooth機器とは?
もう少し詳しく
2023/01/28(土) 12:48:48.78ID:vLsTdj6Z
>>738
逆の発送で、ナビにBluetooth機能があるならそれとの接続、
Bluetooth機能がなければ、据え置きのオーディオレシーバーあたりを追加

で、行動認識の乗物移動をトリガーにすれば、ええんでないか?
2023/01/28(土) 13:05:28.65ID:Ad/xBHWN
車の盗難対策の話しじゃないかね
>>738
Bluetoothビーコンをネットでググってみて
USBタイプとかキーホルダーで電池稼働するのとかも出て来るよ
2023/01/28(土) 21:39:28.43ID:30PeJ/RU
>>738
お古のスマホを車のUSBに挿しっぱなしにしてメインとBT設定しとく
エンジンかかったら電源接続トリガーでBT接続確認してメインと接続されて無かったらSMSでもwebhookでも発射
2023/01/28(土) 22:13:42.75ID:DXVHlu/9
>>747
コテハン付けようぜw
2023/01/28(土) 22:28:37.40ID:GMBdWRLM
というか普通にMDの行動認識トリガーで良いのでは?
2023/01/29(日) 01:41:02.30ID:ioczGsRg
レスありがとうございます
>>774
移動した時ってのはエンジン始動関係なく車が動いたらって意味
bluetooth機器ってのは特に指定はないけど鍵とかにつけれるサイズのtile?とか

>>745
盗難対策なんで車載のBT機器じゃ駄目なんですよね

>>746
そうそう盗難対策で考えてました
BTビーコンってなんか不特定多数に送るとか書いてあってどうなんだろうなって思ってたけど問題ありませんか?

>>747
スマホ同士でペアリングできるのか
ならそれでもいいですね

>>749
行動認識の乗り物移動トリガーで行けるのかなって思ったけどしきい値の設定がよくわかんないんですよね
2023/01/29(日) 02:05:32.16ID:6ImAmmZ5
>>750
そもそも、車載するスマホの電源どうするつもりなんや
おとなしく、エアタグでええやら
2023/01/29(日) 05:44:33.43ID:WjHSFjV4
>>750
ビーコンちゃ自分がここに居るよって通知するだけのシステムだからそれをどうこうするのは受け手側
数十mくらいなら「BT接続が切れた時」で判定できるかもしれんけど、コンビニくらいなら良くてもスーパーに入ったらダメとかなんじゃないかな
盗難対策にはならんね

外に通知するまでやろうとするとそれなりに高度な機器が必要で、ggればまあ普通に振動検知式の通報器はある
わざわざ買ってまで・・・となればお古のスマホ活用となるだろう(当然スマホのが高価)

行動認識は「動いた」検知だけでいいんだから静止以外全部入れたらいいんよ
感度もとにかく「動いた」で引っ掛かるように最低から試せばいいんじゃね?
2023/01/29(日) 05:50:29.60ID:VjjQvuHc
エアタグ一択
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 08:02:30.63ID:oNMKKk/c
とりあえず中古のiPadとAirTag買え。愛車のためならそんぐらいして。もしかして社用車?
2023/01/29(日) 08:07:57.78ID:WjHSFjV4
airtagの移動の検知どうするん?
林檎国の話だからもうMD全く関係ないけども
2023/01/29(日) 08:13:43.32ID:oqFvI+Dq
ぶっちゃけ盗難されてから気づいても遅いでしょ
盗難されない物理的な工夫と盗難されてもGPS仕込んでおいて解体工事を突き止められるようにしておくとか
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 08:42:22.47ID:oNMKKk/c
>>755
webのデータ更新emailで通知してくれるやつあるからそれ使うとか?MacroDroid使うことが目的になってる人っぽいからどうにかMacroDroidだけで済ませたいけども
2023/01/29(日) 08:45:47.63ID:SW4Qs82L
アドガードを使っていて、あるアプリを通信停止させ常駐を防いでいます。自分で起動した時だけ通信できるようにそのアプリ起動終了をトリガーとして、アドガードのショートカットで起動終了をアクションさせてます。
問題なく今まで使用できていたのですが、ここ最近終了時だけマクロが作動せずアドガードが停止したままで困ってます。もちろん設定は変えてません。

突然マクロが働かなくなる原因は何が考えられますか?
2023/01/29(日) 09:03:00.54ID:oqFvI+Dq
>>758
いつものユーザー補助が見た目でオンになってるのに実際には動かなくなってるってのはあるかもね
スマホの再起動で治らない?
もちろん手間かけてMacroDroid系のユーザー補助を1つずつオンオフしていったりMacroDroid自身の再起動とかでも良いけれどマクロ組んで自動化しないとちょい面倒
2023/01/29(日) 10:24:43.36ID:5g+55JLC
>>759
それが原因だとして
起動時には働くけど終了時には働かないということがあるものなんでしょうか
詳しくないもので教えていただけると何か参考になりそうで。
2023/01/29(日) 13:35:53.26ID:Og4xOjr6
アプリストレージ削除だけだと
adbまで消えないのね知らなかった
どうしても作動しないマクロに2日奮闘し
結局、アプリストレージ消して初期化復元したらきちんと動くし
こういうのは困ったものだ
灯台下暗しでまさか原因がそこ?とはおもわななかった
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:40:32.88ID:oNMKKk/c
>>758
最近自分が知ったDatally入れる方が早い?
2023/01/29(日) 16:59:35.93ID:HSxAH0kW
YouTube、Revancedでバックグラウンド再生時の
こういう通知https://i.imgur.com/N8r4jFC.jpgが出してる人
こういう状態、つまりバックグラウンドで再生してる時
全ての通知を消すというアクションを実行すると
Xiaomiの一部の機種で
該当アプリ通知のオンオフやろうが二度とこの便利な通知が出なくなる

治し方はアプリの再インストールと
通知を削除アクションでシステムUIを除くと設定でOK
これって既出?まさかMacroDroidが原因だとは思わなかった
2023/01/29(日) 17:07:00.28ID:pF+JGJ8h
消せない常駐通知はスヌーズしてるだけだからな
そりゃ通知をON/OFFしても復活しないだろ
2023/01/29(日) 17:11:21.85ID:flH+3740
そういう時の為に非表示の常駐通知を復元アクションがあるのでは?
2023/01/29(日) 19:18:08.61ID:6SRQdNrl
MDに原因があるとは気が付きにくいが
デバイストラブルの原因の多くはMD
というのを覚えておこう
2023/01/29(日) 19:31:08.18ID:/0BvC78V
どなたか問題点を指摘してください
継ぎ足し継ぎ足しでわけがわからなくなった
https://i.imgur.com/e27dgHF.png

chmateを立ち上げたとき
Adguardオフ プライベートdnsオン
chmateを閉じたときその逆

写真をアップする際(フォルダアプリ立ち上げ)
マクロキャンセル
その他、何かしら通信不具合出たとき
その対処
2023/01/29(日) 20:36:09.70ID:Bt1HD6b8
>>767
チラ見だけど写真をアップする際にマクロキャンセルする理由ってか何をキャンセルしたいの?
あとコメントでは機内モードのオンオフと書いてるけど機内モードのオンオフしてない
2023/01/29(日) 20:41:32.12ID:6ImAmmZ5
>>767
何で、常にプライベートDNSを使わないんや
知識もないのに、変なことしてんだけじゃん
2023/01/29(日) 21:26:57.06ID:9B85JqYt
>>767
これでどう?
写真アップロード時にChmateを閉じたって判定されないようにするのは
この条件をつけるだけで良いと思う
https://i.imgur.com/k6GCtpW.jpg
2023/01/29(日) 22:19:14.98ID:SCqMJ3pL
767です
どうもこの機種はたまに接続に失敗する
>>770
おお、そちらが簡単試してみます
772初心者マーク
垢版 |
2023/01/29(日) 22:21:11.90ID:Duq+Xgnh
現在の時刻を変数に格納したいのですが、シリアル値を現在時刻に変更するにはどうしたらよいのかご教授いただけませんか?
773初心者マーク
垢版 |
2023/01/29(日) 22:39:22.85ID:Duq+Xgnh
現在時刻を変数に格納したいのですが、シリアル値を現在時刻に変換するにはどうしたらよいのでしょうか?
2023/01/29(日) 23:15:07.41ID:1MKXTwe9
>>770 id変わってるかも
それでうまくいきました。助かります

次は上でレスされてたシャオミのシステムuiも問題も発覚し、更に色々増えたorz
ttps://i.imgur.com/Tezv6bp.png
でも頭の中整理できたので助かりました
2023/01/29(日) 23:38:08.60ID:8wwOZV7i
>>773
前もシリアル値とか言いながら平然とUNIX timestamp前提のレスが続いてて怖かった記憶
本当にシリアル値ならまずUNIX timestampに換算
あとはシェルスクリプトに欲しい表記指定して変換すればいい
date -d @1675000000 "+%H:%M:%S"
2023/01/30(月) 01:07:00.59ID:r7z+gYK2
https://imgur.com/cIGcFNF.png
UNIX時刻前提で話さないのってどこのお客様なん?
777初心者マーク
垢版 |
2023/01/30(月) 06:51:09.12ID:OMNzFow6
ありがとうございます
2023/01/30(月) 08:19:32.05ID:/Q9qvAQg
MD最新
ログのアクションをタップすると別のマクロが表示されるってのは
自分だけかな?
全てそうなるというわけでなく
一つだけそうなる
そうなってしまうアクションを
手作業で作り直してもそうなる
一応、きちんと作動してるからいいけど
2023/01/30(月) 08:26:31.15ID:vP8cKg6N
最新ってv5.30の話し?
バグ取り終わるまで手を出さないのが吉
2023/01/30(月) 11:01:45.61ID:oockp3TQ
JavaScriptを使用できない、、と出てTwitter設定が出来なくなってるけど、解決策をどなたかご存知ではないでしょうか?

定期的にユーザーログの内容をTwitterでつぶやいて、別の端末からでも確認出来るようにしてたんだけど、最近になって出来なくなってしまった
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 13:20:30.92ID:XaSoV/yc
>>763
なんじゃそれ。周りにも言っとこ
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 13:25:09.16ID:XaSoV/yc
>>750
おいおい…また依頼主消えたよ
手伝いさせろ!
2023/01/30(月) 23:31:21.00ID:wmuFG31p
どなたかchmateのクッキー格納してるところご存知ない?
アプリ立ち上げたとき削除というのをやりたいんだけど
それらしきところ無し
そもそもファイル形式じゃないのかな?
https://i.imgur.com/0PCmBXF.jpg
2023/01/31(火) 23:18:05.94ID:yfxURCtk
>>770はテスト用かな?
>>774もだけどchmate終了時のアクションはAdguardオンが先のほうが良さそうね。次いでプライベートdnsオフ
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 10:41:10.08ID:5iN+deNI
wifiの接続先を切り替えようとしても一瞬切り替わろうと頑張ってるようですが、すぐ元の接続先に戻ってしまいます。
これはなんでなんでしょうか?何か対策あります?
macrodroid v5.29.12
端末はrakuten mini (C330)です。
2023/02/02(木) 12:55:37.32ID:5pfqAwWB
切り替え方法は?
2023/02/02(木) 19:33:25.57ID:ZYPdEHJk
2つのデバイスMacroDroid 5.30.7
非表示の常駐表示というアクションが
1oppo a5 2020 泥10だとなく
https://i.imgur.com/4fFxgiw.jpg
2Redmi Note 11 泥12だとあり
https://i.imgur.com/R0kjjdS.jpg

ものは試しに2で作ったものを
oppoに移植はできるみたい
なんでだろ?
https://i.imgur.com/tETHjBC.jpg
2023/02/02(木) 19:36:11.08ID:ZYPdEHJk
OPPOの方でも作動してるみたい
https://i.imgur.com/GQIPQrl.jpg
2023/02/02(木) 20:48:53.42ID:fSqTGMqs
>>787
v5.30はまだ入れる気無いので最新の詳細はわからないけど自分のOPPO(Reno Aシリーズ)ではv5.29.13までは表示されてます
もしかして常駐通知の削除を一旦実行したら表示されるとか?
2023/02/02(木) 20:56:39.17ID:sDjiWFmC
ID:ZYPdEHJkだけど
>常駐通知の削除を一旦実行したら表示される
試したところやはり表示なし
使わない機能なので実害ないけれど
モヤモヤするので初期化してみます
2023/02/02(木) 21:08:02.63ID:900DJ17j
初期化復元してもやっぱ出ないし
モヤモヤするけど諦めます
2023/02/03(金) 12:07:46.99ID:gDj74Bo6
モバイル通信がオフになった時、オフになった時というトリガがないですね
代替案何かしらありますかね?v5.30
2023/02/03(金) 12:11:54.58ID:2dSQexm8
Android12以前ならLogcatでできる

コンポーネント
QcDataStatusNotification Service

ONの一致するテキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=true

OFFの一致するテキスト
onUserMobileDataStateChanged: enabled=false

チェックはMainにだけ

全部のスマホでできるかはわからんけど
2023/02/03(金) 12:15:32.25ID:maNcLJai
>>792
通信が不可能になった時 + Wi-Fiオフ or 接続先なしの条件追加とか
2023/02/03(金) 12:25:35.34ID:EtXsCpdd
intent受信で自前トリガーにしたら?
https://developer.android.com/reference/android/net/ConnectivityManager
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 12:50:28.81ID:Xvq2AlWt
>>786

if SSID1に接続している
 SSID2に接続
else if SSID2に接続している
 SSID1に接続
endif

そのあとは1時間スリープ
みたいな感じです。
2023/02/03(金) 13:12:03.46ID:Ri66dcAj
>>792です移動したのでid変わってるかも
さすが皆さん色々な方法ご存知で
全て✍しました
自分の環境で>>794の通信が不可能になった時α条件付けで再現できました
初心者用にトリガでモバイル項目あるとわかりやすいですね
2023/02/03(金) 15:44:09.12ID:3dvAw6Ao
通信が不可能になった時というトリガーはモバイル通信オフ時だね
2023/02/03(金) 16:22:54.13ID:WpBwZO9o
モバイル流れで自分も教えてほしい
モバイル通信on offというアクションがRedmi miui13で機能しないので
インテント?というのでできないかと調べてるけれど
検索下手でわからず
誰かサイトor スクショお願いできません?
2023/02/03(金) 18:28:17.42ID:VRzpORFc
>>799
セキュア設定なのでインテント不可能です

公式フォーラムでもRedomiでadb付与しても動かないと報告があります
https://macrodroidforum.com/index.php?threads/adb-hack-granting-extra-capabilities-via-the-adb-tool.48/
2023/02/03(金) 18:42:16.77ID:WpBwZO9o
>>800
わざわざどうも感謝
ダメですか
残念
2023/02/03(金) 18:59:53.42ID:VRzpORFc
>>801
セキュアというかglobalでした
機器の設定→システム設置→global

設定キー mobile_data
値 0 または 1 (0オフ/1オン)
整数

といった感じで試してみてはどうでしょう?
ヘルパーを使用する場合はヘルパー側に権限付与が必要です
2023/02/03(金) 19:43:44.88ID:WpBwZO9o
>>802
たびたびすみません。試してみましたがやはりダメでした
2023/02/03(金) 19:51:54.28ID:iCjWhJPP
>>799
ADB Shell [Tasker Plugin]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ADBPlugin

代替案としてはこのアプリ使うの普通かな

モバイルデータON
https://i.imgur.com/eoYfdLc.jpg
モバイルデータOFF
https://i.imgur.com/lWPympg.jpg

このアプリは使う前にPCと繋いでadb tcpip 5555って打つ必要があるけどね
あと再起動毎にコマンドが必要になる

再起動毎にPCと繋ぐのが面倒ならLADBってアプリ使うのが一般的
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.draco.ladb
LADBの他には自分でシェルスクリプト作ってTermuxでやるって方法もある
2023/02/03(金) 19:54:47.94ID:iCjWhJPP
>>804
誤字
誤:使うの普通かな
正:使うのが普通かな
2023/02/03(金) 20:58:07.80ID:Lf4I6Ykl
やっぱ結局はTasker頼みなんだよね
2023/02/03(金) 21:29:49.61ID:dLI4E4ai
いきなりどうした?
2023/02/03(金) 22:04:53.00ID:oEOlAmvM
もしMacroDroidで動かないコマンドがTaskerで動くならその部分だけTaskerで実行するように出来ないのかな?
2023/02/04(土) 00:16:19.10ID:7FZCJxkV
>>804
補足しておくとこれはMacroDroidから実行できるプラグインだからね
Taskerは必要ないぞ
https://i.imgur.com/uZTHy4V.jpg
2023/02/04(土) 03:02:31.04ID:nZu/8NHY
>>808
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/557
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/559
2023/02/04(土) 07:15:11.14ID:c5F3Kj3R
>>810
なるほどですね
インテント使って変数を受け渡して連携するのですね
2023/02/04(土) 07:39:04.41ID:WK4aZfHM
ヨコだけど
>>804
パソコン持ってなく泥デバイスは数台持ってるのね
最初に
adb otgアプリでtcpip 5555と打てばいいのかな?
2023/02/04(土) 07:40:34.25ID:WK4aZfHM
あー読み違えたladpといのがあればパソコン要らないのね
2023/02/04(土) 14:14:23.51ID:ZC07viYV
>>813
あーあと
LADBはワイヤレスデバッグが使えるAndroid11以上でないと使えない
2023/02/04(土) 14:51:49.48ID:QtQT5Blm
トリガーの「バッテリー残量の変化」って画面オンじゃないと発火しないんですかね?
残り20%になったら音を出すマクロ組んだんですけど
気づくとうんともすんとも言わないまま19%以下になってるんですよ
2023/02/04(土) 15:44:07.59ID:Smkmw9DK
>>815
機種依存かもね
うちのは、ちゃんとトリガーかかるよ
2023/02/04(土) 15:54:17.07ID:1EONFMfF
>>815
当然画面オフで動くよ
MacroDroidがバックグラウンドで確実に動いてるのは確認済みなんですよね
あとは以下と以上の記号の向きを間違えてるとかw
2023/02/04(土) 16:49:29.65ID:QtQT5Blm
>>816>>817
ありがとう
設定見直してみます
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:11:04.50ID:oNMg+Re4
Bluetoothスキャンのアプリ(ttps://akzblg.blogspot.com/2022/05/bluetooth.html)のインテントってTaskerにしか対応してないですか?MacroDroidで使いたいたいのですが、一部空白でもいいのでしょうか。
2023/02/04(土) 18:21:37.64ID:t7VLVZUG
>>819
インテントはTaskerでもMacroDroidでも使える
聞く前にやってみてうまくいかなかったらスクショ貼って
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:54:02.77ID:oNMg+Re4
>>820
即レス助かります!Chromebookで環境が特殊ですが、トライアンドエラーでやってみます。
2023/02/04(土) 19:10:11.32ID:K5uND4cy
https://i.imgur.com/XgAIOz1.jpg
すみません。つべを立ち上げた時、自動で再生させつつ
他のアプリでバックグランド再生してた場合はそれらを停止というもの。

これ、つべをフォアグラウンドで再生中に手動で一時停止させ
ホーム画面(ランチャー)に戻ると
つべがバックグランドで再生がスタートしてしまう
どうやればこのケース
一時停止状態でホーム画面に戻った際は再生スタートさせずに
すみますかね?
2023/02/04(土) 21:09:19.49ID:t7VLVZUG
>>822
フォア再生なのかバックグラウンド再生なのか両方書いてあってわかりにくい…

新規起動もバックグラウンドからフォアグラウンドに戻した時もMacroDroidから見たら同じ状態だからそうなるの
なので一時停止させてからフォアに戻った時に再生しなようには出来るけどそうすると新規起動で自動再生されなくなってしまう
自分の意志で終了させた事を操作方法によってMacroDroidに分からせる事も出来るけど方法によってはそっちの方が面倒かな
2023/02/04(土) 21:12:15.11ID:xEvBiOTs
>>823
なんか勘違いしてね?
2023/02/04(土) 21:14:34.27ID:dmfi69cM
>>822
うーんこっちではそんな問題起きないなあ
とりあえず実行中のアプリの条件つけてみるとどうだろう
https://i.imgur.com/5cHYMe0.jpg
2023/02/04(土) 21:18:11.25ID:K5uND4cy
>>823
わかりにくくてすみません
https://i.imgur.com/xmJf8V1.jpg
色々弄ってたらどうもこれで上手くいきました
2023/02/04(土) 21:19:06.95ID:K5uND4cy
>>825
条件付けしたら上手くいきました
2023/02/04(土) 21:20:55.90ID:t7VLVZUG
>>824
なんかって何?
始めからよくわからないと書いてるので的外れな可能性は多大にある
2023/02/04(土) 21:25:18.50ID:t7VLVZUG
>>826
なるほどそうしたかったのね
理解できなくてすまん
2023/02/04(土) 21:37:41.98ID:xEvBiOTs
>>828
日本語まともに読めてなくね?
2023/02/04(土) 21:51:36.46ID:xEvBiOTs
>>826
>>822もだけどホームに戻ったときもアプリ起動のトリガー発火してるってこと?
システムログで動作確認してみると良いよ
2023/02/04(土) 22:04:45.16ID:K5uND4cy
>>831
そうホームに戻ると「youtubeが起動」発火。
フォアグラウンドでつべ実行の条件を入れると発火しないけれど
そうした場合、再生するアクションの前に最低1秒入れないと
高確率で再生失敗。悩ましい
この1秒に少し苛立ち
何に重きを置くかですねhttps://i.imgur.com/krzSAaT.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況