【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 07:28:26.01ID:nIYe+yWU
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

前スレ
【自動化】MacroDroid Part7【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
2023/01/24(火) 16:50:16.06ID:uliT25wK
Taskerなら「状態」の項目にある「近くのBluetooth」をトリガーにできそうだな
MacroDroidだとそれっぽいトリガーにBluetoothビーコンってのがあるけどよく分からん

施錠はAPIを使うことになると思う
素人が調べた結果だと
curl -H "Authorization: トークン" \
-H "Content-Type: application/json" \
--X POST -d '{"command":"unlock"}' \
https://api.candyhouse.co/public/sesame/デバイスID
これ↑で施錠できそう

あとPowerShellでこれを実行すればSesameのデバイスIDが取得できるらしい
$token = "<YOUR_AUTH_TOKEN>"
$Headers = @{Authorization = $token}
Invoke-RestMethod -Headers $Headers -Uri https://api.candyhouse.co/public/sesames
2023/01/24(火) 16:56:05.50ID:uliT25wK
素人の回答なのであしからず
できれば他の人のレスを待ってくだされ
2023/01/24(火) 17:36:12.70ID:YrTlxJW+
>>695
sesame解錠施錠はEmuNFCTagアプリが一番お手軽
2023/01/24(火) 17:40:23.62ID:+gFfGmA9
>>695
セサミのスレで書いてた人だね
以下スレチだけど
Macrodroid経由せずにセサミアプリと林檎使いならiphone直でオートメーション使えば解施錠できるんじゃない?
やりたい事が手ぶらなのか操作で開け閉めするのかで色々変わってくるよ
自分は泥だからBT nearとNotification Listenerの組合せでTaskerでAPI叩いて手ぶら解錠している
家族はNFCタグ使ったりApple watchで工夫して使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況