【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 07:28:26.01ID:nIYe+yWU
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合は>>990が代わりに立ててあげてください。

前スレ
【自動化】MacroDroid Part7【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653829593/
2022/08/11(木) 22:56:50.83ID:MRihQD4C
これか
https://imgur.com/ooi0Khc.jpg
2022/08/11(木) 23:00:06.22ID:MRihQD4C
というかこんなんでいいならいくらでも
普段長押しなんてしないだろうし

音量アップを長押ししたとき
MacroDroid 無効
音量ダウンを長押ししたとき
MacroDroid有効
2022/08/11(木) 23:19:12.14ID:Cme9R4xx
流れ読んでないが
MDの無効有効なんて
わざわざマクロ作るより
クイックパネルか
ホームにオン・オフのショートカット作成
2022/08/11(木) 23:24:02.74ID:YR9wrRUd
>>135
Part7の最後とかスレの最初を見ればわかるけど重複スレにメリットが無いから懸命に解決しようと動いた人がいたよ
馬鹿の我が儘で解決出来なくなってこっちは荒らされ放題になったけどね
2022/08/12(金) 00:03:15.37ID:qjxatevr
>>137
他人がアップした画像をパクってきてケチ付けてるんじゃねぇよ
そんなに文句付けたいならワッチョイスレ行ってレスアンカー打って批判しろ

>>138
そんなのワッチョイスレでとっくに出てるわ
2022/08/12(金) 03:38:49.18ID:n4lhZbMc
なぜわざわざ面倒な方法を取るのかわからない
普通にクイックパネルから止めればいいのに
何がしたいの?
2022/08/12(金) 06:49:46.16ID:9xO47CiR
>>136これって1つのアイディアなんだろうが、
裏返しは普段使いでマクロ発動しまくりだろうね
自分は裏返しで画面オフとして使用してるよ
2022/08/12(金) 07:07:51.97ID:/Cb8Snea
>>141
古いバージョンだとクイック設定に対応してないんだって
2022/08/12(金) 07:49:48.32ID:dsDcA3wp
そう言う事情なら普段使わないものをアクションにすれば良い
>>137これなんかいいと思う。自分は長押しをスクリーンショットに割り振ってるわ
2022/08/12(金) 07:50:49.29ID:yDsho6TP
スレが2つあるって不便だね…
2022/08/12(金) 07:51:47.51ID:+OetVOh1
裏返しのトリガーはナビ中の振動で誤動作するから使えない
2022/08/12(金) 08:02:43.29ID:dsDcA3wp
よく考えたらMacroDroidを無効にするアクションはあるが
有効にするのは当然ない
やっぱ指定マクロの有効無効使うのが1番だね
2022/08/12(金) 08:21:02.20ID:bHUhCmsU
たかだかオフにするのにマクロ組むとか
2022/08/12(金) 08:54:17.06ID:xhadwS93
配列処理実行中はアプリ画面に入れないんだよ

マクロ中断はこれで良くない?
https://i.imgur.com/u85fpcU.jpg
2022/08/12(金) 10:01:36.70ID:UyZE5eSG
自動でタップをするマクロを動かしてるときに
失敗や電話着信がきて
今すぐ止めたい!ということがよくあるので、
クイックパネルを引き出すとか
ホーム画面を出すと
誤タップの原因になり困っておりました

自分は別のショートカットアプリに組み込むつもりでしたが
画面をひっくり返すとか
音量ボタン長押しとか
自分には思いつかない案でした
ありがとうございます
2022/08/12(金) 10:32:44.04ID:HfgPpx4r
着信とか通知とか何があって困るかわからないけど、そいつらをトリガーがにして対象のマクロ止めるマクロ作れば解決しそう
2022/08/12(金) 10:53:14.04ID:KxKl7FZ7
>>149
たぶんマクロ無効にした時点で次のアクションが動かないからマクロ有効にはならない。
別のマクロBを実行させるアクション、このマクロAを無効化で、別のマクロBに時差でマクロAを有効にしなきゃ。
2022/08/12(金) 11:34:41.33ID:3Rimocto
>>143
そういうことか
ありがとう
2022/08/12(金) 13:24:11.21ID:xhadwS93
>>152
個別マクロ停止され全体に掛かるわけでないので問題なし
2022/08/12(金) 14:32:23.42ID:UyZE5eSG
何が困るかわからないさん
こちらがいくらそれだと困ると話を書いても
どうも読んでもらえないので
もう返信は結構です
ありがとうございました
2022/08/12(金) 15:14:03.11ID:bHUhCmsU
さっぱりわからん
2022/08/12(金) 15:38:18.31ID:3qIAfMSY
>>150
自分なら
シェイクして画面を消すというマクロを用いてるので、
画面を消す動作前にその止めたい特定マクロを無効化するというのを嵌め込み、時差で有料にするというのも挟んでおく。

つまりシェイクで画面消す動作の間に特定マクロの無効と有効を挟んどくのね。

通常で画面をシェイクして消すのに何の問題も無し。
特定マクロを止める時は画面は消えるから再度点灯の必要は出る。

シェイクで画面消すは自分の場合だから、その部分は違うものでも勿論大丈夫です。
2022/08/12(金) 15:40:18.77ID:wquTaqNg
>>127
変数命名の仕方や処理手順の決め方・処理速度の向上とかプログラミング以前もしくはプログラミング外の事項はプログラミング本には書いてないんだけど、どこで学べばいいんだ。前者は難しく、後者はやはり計算機科学しかないか。
2022/08/12(金) 16:00:28.93ID:lbYFPWlo
さすが無法者の巣窟
質問者の意向も無視して自己中アピール
やっぱ便所の落書きだなw
2022/08/12(金) 16:58:16.82ID:zQeV3Sst
こう言うのってMacroDroidは可能?
メール関連はやったことなくて

送り先が違う
楽天カード株式会社とクレジットされてるものと
楽天カード通信と表記されてるものがあり
それぞれメアドが全く同じなのでメアドブロック出来なくて
info@mail.rakuten-card.co.jp
https://i.imgur.com/qvXjS3l.jpg
楽天カード通信のみブロックor 自動削除したいの
2022/08/12(金) 17:01:10.00ID:zQeV3Sst
書き忘れました
各種ポイントエントリーの関係で
メール配信停止はしたくなくて
2022/08/12(金) 17:01:19.35ID:Z/1vJMIR
メーラー何使ってる?
Gmailならその辺は制御できる話なんでわざわざマクロ組まなくてもよろし
2022/08/12(金) 17:58:57.23ID:W42AfAji
移動したのでid変わってるかもID:zQeV3Sstです
>>162 bluemail

gmailはこちらがgmailだとそれできてもyahooメアドだったらできたかな?
楽天関係は総べてYahooメアドにしてる
今gmail立ち上げアカウント登録済ませ
見て見たけど
送信者をブロックが表示されず
迷惑メールを報告のみ

含まれる文字でソートというのもどこみてもないみたい
2022/08/12(金) 18:15:50.24ID:3GrgPK9L
>>163
id変わってるかもしれない
Gmailメーラーでヤフーメールを送受信する方法があります
リンク貼ってもいいんだけどここまで来ると流石にスレチになるので検索して下さい
同じ送信元でも件名指定やキーワードをしていすればゴミ箱行きに出来ます 
2022/08/12(金) 18:17:46.80ID:3GrgPK9L
>>163
あとスマホでもPC版にしないと細かい指定は出来ないので面倒くさいかもしれません
2022/08/12(金) 18:27:19.04ID:/Cb8Snea
>>163
マクロでやるような作業ではないな
メーラーの仕事
どうしてもってことならUI画面操作を駆使してポチポチやるしかない
2022/08/12(金) 18:42:51.81ID:UyZE5eSG
>>157
ありがとうございます
でも特定マクロを止めるために
所々に止める方法を仕込んでおこうという話じゃなくて、
したいことはどのマクロであっても任意に全マクロを中止できる情報を求めていました
希望する情報とは違うんです

できればMacrodroidのオフ以外の方法がほしかったのですが
(オンにするのは手動でしなければいけない)
なさそうだと判断しました
2022/08/12(金) 18:46:43.45ID:UyZE5eSG
>>160
Macrodroidではなくて
Gmailでフィルタルールを作る
「楽天カード通信」を含むメールはゴミ箱へ
2022/08/12(金) 18:53:59.02ID:qTfoeKvG
Gmailアプリではなく
ブラウザからgmailログイン
PC表示にし各種設定の流れ
そしてGmailアプリを立ち上げると
自動的に振り分け
2022/08/12(金) 19:20:28.88ID:CVMQIiUC
>>167
マクロ組むのが面倒だけど
組んであるマクロ全てに対して一つのトリガーで
『待機アクションをキャンセル』適用するようなマクロ組めば
望んでる物に近いマクロが作れるかも
2022/08/12(金) 20:36:46.78ID:yDsho6TP
>>167
いまいちわかんないんだけど、オンにするのに手動でなきぁと書いてるんだから、マクロを使ってマクロドロイドをオンにしたいってことでしょ?
どんだけのマクロを使ってるかわからないけど例えば
マクロA、マクロB、マクロ
C、マクロD、マクロEと使ってて、それを全て無効にするのに
マクロFを作って何かのアクション→マクロABCDEのオンオフを切り替える
としたら、マクロドロイドはマクロFのみが働いてる状態になりますが、そういうことじゃなくて?
2022/08/12(金) 21:04:02.84ID:UyZE5eSG
そういうことじゃないです

既に書いてあるマクロに手を入れたり
個別のマクロに中止できるマクロを仕込んでおくとかではなく、
今一旦どのマクロであっても今任意に中止したい
Macrodroidをオフにすることなく

という情報を希望して質問していました
現状できないならそれでいいです
「既に書いてあるマクロに手を入れる」案のご提案は不要です
それに疲れたから質問していたので
2022/08/12(金) 21:15:19.12ID:5Rg6X4dX
           \      ∧_∧ てめ       /
.       ボコ   \     ( ・ω・) どこ中だよ  ,/    てめ
   ∧_∧      \   (っ  つ :(;゚゙ω゚`):  /       どこ中だよ
ミ ○( ・ω・)ノノ      \, /   )  :(´`つo:./´ `       ∧_∧
  ヽ ∧○∧        \/ ̄∪   し'、ソ/  つ /⊂≡⊂=(・ω・ )
  ノ ( ・ω・)<てめ     \∧∧∧∧/ /⌒⌒ヽ   ⊂=⊂≡ ι)
  ( / (====) どこ中だよ < ど て  .> \  ̄ ノ ババババ (   λ
     (_フフ        .< こ  め  >    ̄         ∪ ̄\)
 ――――――――――-..< 中    .> ―――――――――――――
 てめ       /    /|<. だ.    > ∧_∧  てめ どこ中だよ
 どこ中だよ  (・ω・`)///< よ    > .( ・ω・)     ;,
      ∧∧(^(^u// /   ∨V∨∨ \(っ⊂〓二二二⊃  lヽ,,lヽ
      ノ⌒ヽ) .// ,/    ∧_∧    \  )        (ミ   ) やめて
   /( ( ノ // /     (    ) てめ  \j        と.、   i ))
   |/_ノノ> |/ /(⌒⌒ヽ  /  、つどこ中だよ \        .しーJ
    ̄レ'゙ . ̄  / ( ブッ!! ゝ(_(__ ⌒)ノω・`)      \
        /   丶~ '´  ∪ (ノ_ノu         .\
2022/08/12(金) 21:28:37.61ID:yDsho6TP
>>172
いやだから既にあるマクロは弄ってないですよ。
先程の例で言えばマクロABCDEはそのまま、新たにマクロFを作ってるだけです。
2022/08/12(金) 21:53:46.89ID:NjLyH+1x
>>164,165
>>166,169
ありがとう!今設定難儀中 でもなんとかやれそう
2022/08/12(金) 21:54:48.11ID:3GrgPK9L
なんか意外に色々な人が居て改めてココっておもろいね
2022/08/12(金) 21:56:15.36ID:3GrgPK9L
>>175
良かった、正規表現も使えるから色々頑張って欲しい
2022/08/12(金) 22:51:33.24ID:luPWDU1o
そのマクロFに
マクロABCDEをオンオフすると書くということは、
新しいマクロを書いたときにマクロFに足さないといけませんよね?
そういうことを希望してないです、すみません
2022/08/12(金) 22:53:59.15ID:luPWDU1o
マクロ増やした時に
またそのマクロFに手を入れなければいけないようなことを
求めてないんですが、
やりたいことがわからないとなら
ご提案いただかなくて結構です
ありがとうございました
2022/08/12(金) 23:03:24.87ID:xhadwS93
>>179
俺が悪かった
反省してる
2022/08/12(金) 23:27:18.96ID:Sz0z3xO/
>>179
ワッチョイスレで新しい提案があるみたいだよ
見るだけみてみたら?
2022/08/13(土) 00:03:06.37ID:zIQxlGuj
スマホ再起動すれば全部止まる
adb reboot最強
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 08:31:54.11ID:0ODjxFxd
>>182
>>159
2022/08/13(土) 08:39:27.69ID:yxzDaINK
形式的なお礼で体裁を整え言いたいことは文句か
2022/08/13(土) 08:53:27.81ID:tgbCczn/
やりたいことがわからないとならご提案いただかなくて結構です
ありがとうございました
>>179の態度はふざけてるな。
マクロ作動中に電話かかってきた時に止めたい時とか言ってたんだから皆教えてやってんのに違うんならやりたい事もっと具体的に書けよ。
2022/08/13(土) 11:32:29.25ID:3k17bQM4
そんなこと言われても…
「どのマクロを実行中であっても、任意の指示でマクロを中止させたい」
を求めてるって最初から言ってるのに、
それに合致しない情報ばかりを教えられるので困ってました

中止させたいマクロを決めておくやり方も希望してないので
それではないと最初から書いてました
そんなのは自分で先に思いついてるので

中止させたいカテゴリを指定しておくというのも
希望してる情報ではないです

希望した情報と最初から違ってることに
気付いていただけないみたいなので
理由とか関係ないです 希望前提と違うからです
意志疎通は不可能ですね
ありがとうございました
2022/08/13(土) 11:44:38.54ID:tgbCczn/
そのやりたい事はマクロドロイドでもタスカーでも何でも無理ですよ。
超能力を持つか、アンドロイドのお姉さんに常に操作して貰うかですね。
2022/08/13(土) 11:57:06.15ID:BeelDNb9
>>109で初めからMacroDroidをオフにすれば全部止まるってのはわかってる事だし>>167でも結露出てるみたいなんだから余計な事は書き込まなくてもいいんじゃないかな
別のアプリでMacroDroidのオンオフを制御したとしてもMacroDroidでできないなら関係ないと言われるだろうしね
2022/08/13(土) 13:04:09.37ID:5Rxq8L2q
>>186
また形式的なお礼で体裁を整え言いたいことは文句か
2022/08/13(土) 13:28:34.20ID:GX4hs7Ha
ヒント夏休み
2022/08/13(土) 14:24:07.10ID:tlKExUFn
超能力かアンドロイド姉さんだって。もしくは壁に投げつけたらどんなマクロも止まるよ。
2022/08/13(土) 15:01:40.50ID:JGJkRorl
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
2022/08/13(土) 15:26:04.61ID:52s7rbLi
すみません別スレでこのアプリ教わり
使い始めたんだけだ
アクションのバックグラウンド動作アプリを強制終了とは
どういう動作してるの?
2022/08/13(土) 19:32:28.17ID:O3Azx4OK
答えるのマンドクセ
2022/08/13(土) 19:59:04.74ID:3k17bQM4
前提も読まない奴が
あさってな回答ばかりで
どこに感謝できる要素があんの

そうです形式的なお礼で言いたいことは文句です
正直うざったかったです
はいはい超能力超能力
2022/08/13(土) 20:00:50.32ID:3k17bQM4
わからないさんと形式的さん
本当邪魔だった
2022/08/13(土) 20:13:02.24ID:3k17bQM4
わかんないならいいよって何度も断ったろ
クソうざかった

質問来る人に心行くまでウザがらみして
最後に超能力とアンドロイドお姉さんとか言い出す
いらねーよお前ら

Macrodroid質問する人が少ないのは
こういうウザがらみ老人が多いんだろうなと思ってたけど
やっぱりそうなんだな
自分だけが満足いく答えをいつまでも書き続けてどうぞ
2022/08/13(土) 20:27:04.94ID:oEX+EQ/4
こうやって訳わからんいがみ合いみたいなのやってるから俺みたいな初心者は質問し辛いよ
スレも2つ進んでるしさ
初心者質問スレ作って欲しいね
2022/08/13(土) 20:29:51.88ID:PyhT6yFa
友達いないんだろうね
2022/08/13(土) 20:36:11.11ID:/Lf+0CQ0
具体的な例も出さず曖昧な質問
キチってて笑えるよね
よっぽど不満を持って生きてるんだろうねw
2022/08/13(土) 20:38:05.52ID:/Lf+0CQ0
自分だけが満足いく答えをいつまでも求め続けて逆ギレ
ちょっとなんかどっかに問題抱えてそう
2022/08/13(土) 20:52:53.98ID:bJlxxEmO
流し読みしかしてないけどActivityManagerのforce-stopで要件は満たしそう
adb環境整えてadb shell command tasker pluginでforce-stop com.arlosoft.macrodroid

force-stop後プロセスは自動で復帰するけどAccessibility Servicesは外れるはずなのでマクロで対処するなりご自由に
2022/08/13(土) 21:55:16.29ID:xid5IHkR
>>202
ワッチョイスレの人が試してみてくれたみたいだけど上手く行かないみたいだよ
2022/08/13(土) 22:05:10.03ID:bJlxxEmO
>>203
このスレの話題を別スレでやってるの?ちょっと俺には理解できないわ
それをレスする君もね
2022/08/13(土) 22:10:58.65ID:PyhT6yFa
横断する人って
2022/08/13(土) 22:32:33.92ID:hF2mejXh
>>204
最近スレ覗いてなかったの?今はスレが2つに分かれてこっちもある
【ワッチョイ】【自動化】MacroDroid Part8【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659397583/
2022/08/13(土) 23:09:59.83ID:4CLZ08i+
MDスレがどうだとか以前に5ch利用マナー的にありえんよな
2022/08/13(土) 23:14:18.60ID:bJlxxEmO
>>206
最近見てなかったのはその通りなんだけど
分裂したけど別スレの話題も一緒くたにやろうとする姿勢が全く理解できないんですよ
2022/08/14(日) 02:22:44.78ID:Lj5IU3B0
>>202
あんなレス連投しちゃうような頭の悪い情弱にはadbなんて高尚なものは無理だろうな
2022/08/14(日) 07:32:42.33ID:Dyey9+IN
>>193
どなたかこれを マクロ作って試しても強制終了にはなってないんだけど?
もちろんキルもされてない
2022/08/14(日) 09:43:16.93ID:SdhYYeLh
その態度どうにかならない?
2022/08/14(日) 15:42:36.14ID:dWdA6r0Z
自分はMacroDroidしか使ってないんだけど
タスカーにできてMacroDroidではできないこと
また、その逆というものはあるの?
2022/08/14(日) 16:10:33.04ID:HY0/D8ag
ある
2022/08/14(日) 16:13:43.55ID:2Hshldgj
あるなら何か書けよ
2022/08/14(日) 16:45:44.20ID:FhpupXdl
多分1つや2つじゃないのだろう
俺もあるとは聞いてるけどTasker使った事ないから向こうは何ができるのかまでは知らない
2022/08/14(日) 17:51:26.54ID:rhwoZ3I8
>>212
文字による切り分け
正規表現を使っているのがなかなか難しい
https://i.imgur.com/tvmb3WC.png
2022/08/14(日) 17:56:26.42ID:HY0/D8ag
>>214
ステータスバーの各アイコンを表示/非表示とか
2022/08/14(日) 18:22:16.60ID:+068j/TW
>>202
質問者ではないけどこれをボリュームダウン長押しに割当たらマクロ全部止まった
補助の自動変更の仕方が悪いのかたまにいくつか動作してないになる
でも緊急用途だからその時は諦めて手動で戻すことにした
ありがとう
2022/08/14(日) 22:48:02.47ID:AaQ8t/ec
>>212です
>>216
なるほど
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 10:30:17.65ID:vT2cqz95
仕事用プロファイルのアプリを起動したいんだけどどうすればいいのかな??
2022/08/15(月) 11:53:49.03ID:ZLw1z2AO
仕事用プロファイルを選んで起動したいアプリのアイコンをタップ
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:55:35.24ID:vT2cqz95
>>221
アプリを起動の選択で表示されてるんだけれどどちらも仕事用じゃない方が開くんだよね
2022/08/16(火) 15:01:04.66ID:FUYIDXmY
https://i.imgur.com/dqRMcyh.jpg
2022/08/16(火) 15:05:38.91ID:FUYIDXmY
あ、ごめんなさい送信しちゃった
>>223これ条件をアクションのところと
条件のところにも同じ「機内モードがオンの時」というのを
今回はわざとつけてるけれど

このマクロが作動しない時(画面オン時に機内モードオフ)
アクションのところのみ条件つけるとログに残り
条件のところのみつけるとログが残らない
この違いってなんでしょ?
ログに残らない方がスッキリしていいかと思い
普段は条件欄にのみつけてます
始めたばかりで良くわかんなくて
2022/08/16(火) 18:26:25.02ID:AccpbubD
>>224
バージョンは? どちらも正常に動作してるのにログだけが残らない?
自分のv5 26.8Proだとどちらの条件指定方法でもログは残るのでそのバージョンのバグじゃないかな
2022/08/16(火) 20:32:24.65ID:FUYIDXmY
>>225
ごめんなさい。。。よくよく見たらログ出力を不可にしてた
2022/08/17(水) 08:55:48.31ID:dBwBTIeA
>>160
これって
GmailはGmailで文字指定振り分け
YahooメールはYahooで振り分け
そうすれば
どんなメーラーアプリ使っても
自動でゴミ箱行きできるのね
2022/08/21(日) 10:06:10.54ID:soGbBL2m
深夜のLINEなどの通知をオフにしたくて、Androidの機能の「通知をミュート」機能を使用していますが、
朝方の特定時間でミュート解除鳴る際に「通知ミュート」は解除なりますが、マナーモード(サイレント)のままです

ですので、ステータスバーに出ている「通知をミュート」が消えた際に、マナーモード解除しようと試みましたがトリガーが上手く働きません

トリガーの通知が消去されたときの対象アプリは指定せずに、画像のように緩めに作成しましたがトリガーをどうしたら良いのかアドバイス頂きたいです

https://i.imgur.com/QkQ7zX5.jpg
https://i.imgur.com/hQiw7jn.jpg
https://i.imgur.com/dOQ46ak.jpg
2022/08/21(日) 11:32:24.42ID:0CnAZWSf
>>228
時刻が毎回同じならトリガーを月曜-日曜6:35にしたらいいのでは
2022/08/21(日) 14:48:55.90ID:soGbBL2m
>>229
それも考えましたが、日中なども手動でオンオフする事もあるかもなので、
通知から消えるのをトリガーに出来ないものかと試してみたところです
2022/08/21(日) 16:24:50.19ID:etuNEbk1
>>228
トリガーに通知を入れる際に常駐表示を除外するにチェックが入ってるから認識しないんだと思うな
あと朝にサイレント解除後にマナーモードになってるのは何かの条件でマナーモードになってたから元のマナーモードに復旧しただけだと思うのでそちらを見直しても良いかも
2022/08/21(日) 16:59:16.24ID:/CRuLZcB
>>231
トリガー「通知が表示された時」には常駐表示を除外するがありましたが、通知が消去された時にはないようでした
私も普通は通知ミュートにする前の状態に戻るものと思ってたんですが、何故かサイレントのままで「通知ミュート」付近の設定を一通り見たんですが特に見当たらないんですよね…
朝じゃない今の時間で試してもサイレントのままなので、時間帯ではない何か別の要因があるのか、機種依存なのか…
2022/08/21(日) 17:47:45.45ID:GE3x//4/
>>228
困ったらlogcatがだいたい解決してくれる
どこの機種使ってるのか知らないけどAOSPではZenModeSettings(通知ミュート)の終了時にはvol.EventsにwriteEvent zen_mode_changed offが送られるようだよ
logcatトリガーの一致するテキストの箇所にzen_mode_changed offを入れて試してみてはいかがかな
2022/08/21(日) 18:29:14.41ID:JnzB/zuj
>>232
すまん削除の方は常駐表示のチェックが無かったねえ
もしかして通知が削除されたときって常駐表示には対応してないのかなあ
朝だけの問題なら時間でマナーモードを解除するのもありだし設定の通知をミュートを使わずにMacroDroidで夜間はサイレントにする方が解決は早そうかな
2022/08/21(日) 18:34:13.41ID:ve9LjH2p
質問するならどっちかのスレにして欲しい
マルチ途呼ばれないようにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況