Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/18(月) 16:10:46.87ID:WWpxNK7Y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す【重要】

●Fire HD10 (2021)
 メモリ3GB/465g/カラー(ブラック/デニム/オリーブ)
○32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5
○64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL

★Fire HD10 Plus (2021)
 メモリ4GB/ワイヤレス充電対応/468g/カラー(スレート)
☆32GB [18,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5MLWC9
☆64GB [22,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F
☆Anker ワイヤレス充電スタンド(15W) [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08R5RY2SS

■共通スペック
 【OS (Android.ver_API.ver) ABI】 FireOS7 (OS9_API28) 32bit/64bitハイブリッド
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi)
 【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.0 LE
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大1TB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン (2021)
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHGX5X9/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHFZBXS/

■Fintie Bluetoothキーボード付きカバー [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08WSHW5G2/

■デバイスサポート https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■デバイスフォーラム https://jp.amazonforum.com/s/topic/0TO4P000000tAOfWAM/fire-hd-10
■実機レビュー (2021) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1330018.html

※前スレ
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1649495086/
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1652097639/
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1656120515/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/26(金) 20:02:34.88ID:Ym9WWE0m0
愚痴ってる暇あったら初期化でもしてこい
2022/08/26(金) 20:52:52.85ID:U11hS+h10
>>966
>>714
2022/08/27(土) 01:09:40.41ID:ahRHtezMd
dd
2022/08/27(土) 01:10:40.03ID:ahRHtezMd
こんつわ
2022/08/27(土) 01:44:50.68ID:Ugv0Hrg20
バージョンナンバーも書かずに最新ですと言う人や何もしてないのに変になったと言う人を良く見かけるが
本当に最新だったり何もしてなかった試しが無いな
2022/08/27(土) 02:23:17.14ID:xoK6F/mBM
変なの入れてるってオチか?
2022/08/27(土) 02:42:06.74ID:Ugv0Hrg20
FireOSが最新じゃ無いだけ
adguard入れてるとかWi-Fiの設定が定額制になってないとかでアップデートされてないんだろうね
アップデートした後にもコンポーネントの更新が残ってる場合があるし
2022/08/27(土) 12:46:52.50ID:a7uGwdIi0
>>933
そもそも4:3って比率が無理 > iPad

Prime Videoとか映像コンテンツを観るなら16:9(これは16:10だけど)じゃないとイヤ
雑誌を読んだり、ペンでメモを取ったり、なんかの作業をするなら4:3の方がいいが

>>934
泥も手数料を取るようになって、尼はふざけんなってアプリから本を買えなくした
尼謹製のハードウェアでしかアプリ内で買えなくなったのは何だかなあ、って感じだけど
2022/08/27(土) 12:56:50.06ID:6jBru3v80
>>974
尼ストアアプリ入れてKindle for Android入れるといい
2022/08/27(土) 13:06:35.92ID:U5KuXPoad
別に「GPで配布するアプリは決済にGP挟め」と言ってるだけで手数料取る訳でもなくね
それにアマがキレたとかでもなく大抵の電書アプリで買えなくなったよ

BWは素直にGP挟んでポイント決済方式でアプリ内購入できるしhontoは自社サイト配布の野良アプリにユーザー誘導して従来どおりの決済できるようにしてる
アマはその辺しないで囲い込みに走ってるから一番悪い
2022/08/27(土) 13:07:25.72ID:U5KuXPoad
>>975
アマアプリ版だとアプリ内で決済できるんか知らなかった
2022/08/27(土) 13:16:55.42ID:aU68iele0
16:9と4:3て同じじゃんよ
2022/08/27(土) 13:23:03.07ID:M1tlGeJqd
おっ算数苦手かな
2022/08/27(土) 13:26:28.78ID:aU68iele0
うん今気づいた俺はアホだったわ
死ぬね
2022/08/27(土) 13:41:41.00ID:UHqGfnEN0
>>976
いわゆるアプリ内決済手段として「手数料3割のPlayストア決済」以外の実装を禁止する規約が発効され、それに従わないアプリはPlayストアでホストできなくなった
アプリをPlayストアでホストし続けたいなら事実上 1) アプリ内決済の手数料を顧客側に負担してもらう、2) ストア機能を削除する、の二択になる(手数料を自社で被る(つまり売上3割減の)提案が稟議を通過するような企業はおそらく存在しない)

以前の紀伊國屋のアプリ「Kinoppy」のiOS版のように1)を選ぶこともできるけど、ほとんどのアプリではそれをせずに単にストア機能を削除した
2022/08/27(土) 13:52:49.85ID:gmrw32+/a
やったことある人に聞きたいんだけど
プラスってZoomとかビデオ通話も出来る?
2022/08/27(土) 15:53:39.27ID:PaBnjCUxM
アマゾンのワンクリックが無くなったから安心して本読んでるよ
5回ほど間違ってワンクリックして3回はすぐキャンセルしたが残り2つはいつの間にかに買った扱いになってた
2022/08/27(土) 15:57:03.83ID:oAd8Wr7Yr
>>982
teamsは普通に使ってる。
2022/08/27(土) 15:57:20.55ID:D4NYyWyz0
>>978
16:9=4²:3²だから4:3とは違うね。
986名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-HDAT)
垢版 |
2022/08/27(土) 17:46:06.27ID:uYjVyo+Md
やめたれw
2022/08/27(土) 18:24:01.71ID:vDKRuVbDM
>>978
同じですね(クスクス)
2022/08/27(土) 19:56:50.95ID:OuiRa6STr
キーボードのショートカットキーが使える動画プレーヤーってないかな?
速度や早送りを画面タッチするの面倒だわ
2022/08/27(土) 21:22:05.04ID:c2/SpXob0
急速充電器が使えるときと使えない(画面付いたままになる)ときがあるのはなぜだ
2022/08/27(土) 23:37:45.73ID:iiPUL6DD0
充電器が判別できない馬鹿なんだよ
2022/08/28(日) 06:27:40.23ID:7rNYT+YF0
違うぞ
2022/08/28(日) 06:27:45.94ID:xuWk5kMWa
>>984
ありがとう
使えるってことでいいのかな
スマホは画面小さいからこっち使うわ

ますます便利だな、安いくせに
2022/08/28(日) 10:24:35.06ID:6e5x6ZTKM
HTML5のフリフユニバースやってんだけどサクサク動くな
2022/08/28(日) 16:28:35.20ID:NSLHBv9J0
>>956
エレコムのマウスと同じく使ってるうちに壊れてく致命的な欠陥あったな
ボリュームとかステレオ出力が急にモノラルなるとか
2022/08/28(日) 16:34:57.08ID:5X4C5cws0
>>994
今では台湾製品は高品質だけど、70~80年代は粗悪品扱いだった。
T[AIWA]Nとギャグカマしていたセンス抜群の知人がいたわ。
2022/08/28(日) 18:43:26.67ID:qhc+G2cV0
>>995
日本で粗悪品を差して使う「中華」って本来は台湾製品の意味だからな
五毛党が中国製品の粗悪品を中華って呼ばせようとバイアス掛けてるけど正しく使いたいな
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ad-W//W)
垢版 |
2022/08/29(月) 09:22:09.86ID:vpHSaLuD0
日本人にはどーでもいい話だな
2022/08/30(火) 07:56:00.84ID:9K+L81jfd
>>995
naiwaと同レベル
2022/08/31(水) 04:36:01.16ID:2+ecpik70
質問いいですか?
2022/08/31(水) 04:36:19.43ID:2+ecpik70
やっぱいいです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 12時間 25分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況